JPH08122575A - 光多芯コネクタ - Google Patents

光多芯コネクタ

Info

Publication number
JPH08122575A
JPH08122575A JP6255383A JP25538394A JPH08122575A JP H08122575 A JPH08122575 A JP H08122575A JP 6255383 A JP6255383 A JP 6255383A JP 25538394 A JP25538394 A JP 25538394A JP H08122575 A JPH08122575 A JP H08122575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
groove
optical
optical connector
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6255383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985044B2 (ja
Inventor
Makoto Yamashita
誠 山下
Keiji Murakami
恵司 村上
Yasuhiro Ando
泰博 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP6255383A priority Critical patent/JP2985044B2/ja
Publication of JPH08122575A publication Critical patent/JPH08122575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985044B2 publication Critical patent/JP2985044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸ずれ、及び角度ずれを防止でき小形で高性
能なこと。 【構成】 一対のプラグ1は、それぞれにフェルール4
の後方から先端面に荷重を加える第1の板バネ5と、前
記フェルール4及び前記第1の板バネ5を保持するプラ
グ部材6とを有し、アダプタ2は、前記フェルール4を
接続するためのV溝部材8と、前記フェルール4を前記
溝部材4のV溝8aへ押さえ付けるための第2の板バネ
9と、前記溝部材8及び前記第2の板バネ9を保持する
保持部材10と、該保持部材10をフローティングした
状態で保持するフローティング部材11とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の光ファイバを一
対一に接続するための光コネクタに関し、特に、光ファ
イバを着脱可能に接続する光多芯コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光コネクタとしては、図8に示す
ように、スリーブ方式を採用した単芯光コネクタが知ら
れている。この単芯光コネクタは、光ファイバ21が接
着、研磨されたフェルール22と、このフェルール22
の後方より荷重を加えるためのコイルスプリング23
と、フェルール及びコイルスプリングを保持するための
一対の第1の保持部材24と、各フェルール22を接続
するためのすり割り状のスリーブ25と、スリーブ25
を保持するための第2の保持部材26とを有している。
【0003】この光コネクタでは、一対の第1の保持部
材24が第2の保持部材26に嵌合することにより、フ
ェルール22の先端部分が弾性変形し、フェルール22
に接着された光ファイバ21のコア部が完全に密着され
た状態でスリーブ25内で接続される。
【0004】なお、光コネクタの接続により発生する反
射戻り光が光ファイバ21の伝送系に悪影響を及ぼすこ
とがあるため、現在では、PC接続方式の光コネクタが
多く用いられている。PC接続とは、図9及び図10に
も示すように、光ファイバを含むフェルール22の後方
より荷重を加え、フェルール22端面を弾性変形させる
ことにより、光ファイバ21のコア部21aを光学的接
続に近い状態で接続する方式である。フェルール22を
割りスリーブ25内で安定した状態でPC接続させるた
めには、コイルスプリング23の荷重及び割りスリーブ
25の保持力をある一定の範囲に規定することが必要で
ある。
【0005】また、図8に示した単芯光コネクタの他
に、図11に示すような、5本の光ファイバ21を相互
に接続する多芯光コネクタが知られている。この多芯光
コネクタは、一対のプラグ30をアダプタ31に嵌合す
ることによって光ファイバ21を相互に接続するもので
ある。
【0006】その他、光コネクタとしては、図12及び
図13に示すように、V溝上でフェルールを接続する方
式の光コネクタが知られている。この光コネクタにおけ
る光ファイバ21の接続は、樹脂材等で製作されたフェ
ルール41と、V溝42を有する溝部材43、及び押し
部材45から構成されている。V溝42に挿入されたフ
ェルール41は、V溝42内で光軸同志が調芯されるよ
うに押し部材45によって各々、押し付けられ、V溝4
2内に密着、保持される構造である。
【0007】この光コネクタは弾性変形可能な樹脂材等
によって作られているフェルール41をV溝42上で調
芯して接続することを最大の特徴とした構造である。よ
って、プラグとアダプタとを構成する部品の製造時のバ
ラツキ(公差等)をフェルール41の弾性により吸収し
て接続を実現する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光コネクタは光ファイバ21が接着、研磨されたフェル
ール22が、後方よりコイルスプリング23により荷重
が加えられた状態でスリーブ25内で接続される構造で
あるため、多芯数の光ファイバ21の接続を行う場合
は、光ファイバ21が接着、研磨された複数のフェルー
ル22に対して同じ数量のスリーブ25を必要とする。
【0009】従来の光コネクタにおいては、ある一定以
上に小形化することは非常に困難であり、光ファイバ2
1が多芯数になるにつれて多くの部品が必要となるとい
う問題がある。
【0010】また、フェルール22が塑性変形してV溝
42上で接続する光コネクタにおいては、フェルール2
2の先端部を弾性変形させ、光ファイバ21のコア部を
完全に密着した状態で接続させることは非常に困難であ
り、かつ後方よりコイルスプリングにより荷重を加える
構造であるために光コネクタの小形化を行う場合にもあ
る一定以下にすることができないという問題がある。
【0011】それ故に本発明の課題は、第1のバネと第
2のバネとを用いてフェルールをV溝上で接続し、かつ
嵌合時にフェルールにおいて光ファイバのコア部が完全
に密着しかつ軸ずれ、及び角度ずれをしない状態になる
ように設定することにより、小形であり、かつ構成部品
の少なくローコストで高性能な光コネクタを提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光ファ
イバが装着、研磨された複数のフェルールと、該フェル
ールの後方より荷重を加えるための第1のバネと、該第
1のバネを保持するプラグ部材と、前記フェルールを接
続するためのV溝と、前記フェルールを前記V溝へ押え
付けるための第2のバネと、前記V溝と前記第2のバネ
とを保持するためのアダプタとよりなり、一対の前記プ
ラグ部材が前記アダプタと嵌合するとき、前記フェルー
ルが前記V溝上で軸ずれ及び角度ずれすることなく、か
つ先端が弾性変形して前記光ファイバのコア部が完全に
密着する状態で接続されることを特徴とする光多芯コネ
クタが得られる。
【0013】また、本発明によれば、前記V溝を保持す
る部材がフローティングすることを特徴とする光多芯コ
ネクタが得られる。
【0014】
【作用】フェルールが溝部材のV溝において位置決めさ
れ、光ファイバのコア部が相互に接続される。フェルー
ルに接着された光ファイバのコア部は完全に密着し、か
つフェルールの先端部分が軸ずれ、及び角度ずれするこ
となく密着する。一対のプラグ部材はフローティング部
材及び保持部材に嵌合することにより、フェルールの先
端が弾性変形し、フェルールに接着された光ファイバの
コア部が完全に密着するような荷重が第1の板バネによ
りフェルールに加えられる。
【0015】即ち、光ファイバを接着、研磨して保持さ
れているフェルールが、それぞれ後方より第1の板バネ
によって荷重が加えられ、第2の板バネによりそれぞれ
溝部材のV溝上に押え付けられた状態で接続されてい
る。この時、V溝と第2の板バネを保持する保持部材は
フローティング状態にある。第2の板バネはフェルール
の先端面が軸ずれ及び角度ずれすることなく、溝部材の
V溝に押し付けられた状態で接続させる。
【0016】このように、複数のフェルールをV溝上で
接続し、かつ第1の板バネによりフェルール端面が弾性
変形し、フェルールに固定(接着)された光ファイバの
コア部が完全に密着するような荷重が加えられ、第2の
板バネにより接続部において軸ずれ、角度ずれが発生し
ないような荷重がフェルールに加えられる接続方式をも
った光多芯コネクタにより、高密度で、高性能な光多芯
コネクタが実現される。
【0017】
【実施例】光多芯コネクタは、複数の光ファイバを高密
度(小形化)する方式として、フェルールをV溝上で接
続する方式が効果的である。また、接続部において反射
戻り光の少ないような接続(高性能)を実現するために
は、フェルール端面を弾性変形させ、フェルールに固定
(接着)された光ファイバのコア部を完全に密着させる
ことが必要である。
【0018】よって、高密度で、かつ高性能な光多芯コ
ネクタを実現するための1つの接続方式としてV溝上で
フェルール(細径フェルール)を接続し、かつ第1の板
バネによりフェルール端面が弾性変形し、フェルールに
固定された光ファイバのコア部が完全に密着するように
荷重を加え、第2の板バネによりフェルールが軸ずれや
角度ずれしないような接続条件を持つ光多芯コネクタが
考えられる。
【0019】本実施例では、上記の接続方式を用いて、
細径フェルールをV溝上で1mmピッチで接続した場合
の光多芯コネクタについて以下に述べる。
【0020】図1乃至図4は、本発明の光多芯コネクタ
の一実施例を示している。図1及び図2を参照して、本
発明の光コネクタは、一対のプラグ1と、これらのプラ
グ部材1を着脱可能に嵌合して接続するアダプタ2とを
有している。一対のプラグ1は、これらをアダプタ2に
嵌合することによって着脱可能に接続される。
【0021】さらに、図3乃至図5に示すように、一対
のプラグ1のそれぞれには、複数の光ファイバ3を一対
一に保持した複数のフェルール4と、フェルール4の後
方からフェルール4の突き合わせ先端面に荷重を加える
第1の板バネ5と、フェルール4及び第1の板バネ5が
保持されているプラグ部材6aとが設けられている。
【0022】アダプタ2は、2つ割れに形成されている
ケース部材を相互に組み合わせて作られたアダプタケー
ス7と、このアダプタケース7の内部にフェルール4を
接続するためのV字状のV溝8aが形成されている溝部
材8と、フェルール4を溝部材8のV溝8a上へ押さえ
付けるための第2の板バネ9と、溝部材8及び第2の板
バネ9が保持されている保持部材10と、保持部材10
をフローティングした状態で保持するフローティング部
材11とを有している。
【0023】なお、一対のプラグ1のそれぞれは、プラ
グ部材6aを内部に保持し、かつアダプタケース7に係
合する複数の突起部1a,1bが外面に設けられている
筒状の外枠部6bと、光ファイバ3を貫通して保持し、
かつプラグ部材6aに保持されているファイバ保持部6
cとを有している。プラグ部材6a、外枠部6b及びフ
ァイバ保持部6cは、これらが互いに組み合わされて一
つのプラグ1を構成している。
【0024】また、アダプタケース2には、側面から外
に突き出した鍔部2aが形成されており、鍔部2aを相
互に合わせることによって2つ割れに形成されているケ
ース部材を相互に組み合わせ固定しているものである。
【0025】即ち、光ファイバ3が接着、研磨された4
本のフェルール4が、それぞれ後方から第1の板バネ5
によって荷重が加えられ、第2の板バネ9によりそれぞ
れ溝部材8の溝8a上に押え付けられた状態で接続され
ている。この時、溝部材8と第2の板バネ9とを保持し
ている保持部材10はフローティング状態にある。第2
の板バネ5はフェルール4の先端面が軸ずれ及び角度ず
れすることなく溝8aに押し付けられた状態で接続させ
る役目を果たす。
【0026】フェルール4の端面を弾性変形させるため
に必要な第1の板バネ5は、フェルール4を溝8a上で
高密度に接続するため、フェルール4のフランジ部の片
側(上側)のみを押す構造となっており、かつ個別のバ
ネ片によりそれぞれフェルール4を押す構造である。ま
た、フェルール4をV溝8a上に押え付ける第2の板バ
ネ9についても、第1の板バネと同様に個別のバネ片で
フェルール4を押え付ける構造となっている。
【0027】また、光ファイバ3のコアが完全に密着す
るためには、図6に示すような設定において、V溝8a
にフェルール4を押し付けられた状態で接続される。図
6において、Pは第1の板バネ5によりフェルール4に
加えられる荷重である。Sはフェルール4の中心から第
1の板バネ5の荷重点までの距離である。Wは第2の板
バネ9によりフェルール4をV溝8aへ押し付けるとき
に加えられる荷重である。lは光学的基準面(フェルー
ル4の接続位置)Aから第2の板バネ9の荷重点までの
距離である。これらの関係は、PS≦Wlとなる。
【0028】ただし、荷重Pは光ファイバ3の種類(例
えば、シングルモードファイバ、マルチモードファイバ
など)によって異なる。
【0029】また、本構造において試作を行った4芯光
コネクタの接続状態を示す結果を図7に示す。接続状態
を表す基準として、反射減衰量[dB]の値、繰り返し
回数20回、4芯のフェルール4について測定した。こ
の結果、光学基準面における接続部分において反射減衰
量が−26〜−30[dB]の間で安定した接続が行わ
れたことがわかる。
【0030】
【発明の効果】以上、実施例により説明したように、本
発明の光コネクタによると、第2の板バネと溝部材を保
持する保持部材にフローティング構造を持たせ、嵌合時
にフェルールにおいて光ファイバのコア部が完全に密着
しかつ軸ずれ、及び角度ずれをしない状態になるように
第1の板バネ、第2の板バネを設定することにより、小
形で高性能な光コネクタが実現できる。
【0031】また、本発明の光コネクタにおいては、従
来の光コネクタに比べて構成部品が少ないため、ローコ
ストな光コネクタが実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光コネクタの一実施例を示し、光コネ
クタの嵌合前の状態を示す外観斜視図である。
【図2】図1の光コネクタの嵌合後の状態を示す斜視図
である。
【図3】図2の光コネクタのIII-III 線断面図である。
【図4】図2の光コネクタのIV- IV線断面図である。
【図5】図4に示した第1及び第2のバネとV溝との詳
細を示す拡大斜視図である。
【図6】本発明の光コネクタの解析用モデル図である。
【図7】本発明の光コネクタにおける反射減衰量の値と
繰り返し回数との測定結果とを示すグラフである。
【図8】従来の単芯光コネクタの要部を示す断面図であ
る。
【図9】従来の光ファイバの接続部を示す断面図であ
る。
【図10】従来の割りスリーブを用いたフェルールの構
成を示す斜視図である。
【図11】従来の多芯光コネクタの嵌合後の状態を示す
斜視図である。
【図12】従来のV溝方式の多芯光コネクタを示す斜視
断面図である。
【図13】図12のV溝方式の多芯光コネクタの概念図
である。
【符号の説明】
1 プラグ 2 アダプタ 3,21 光ファイバ 4,22 フェルール 5 第1の板バネ 6a プラグ部材 7 アダプタケース 8 溝部材 8a,42 V溝 9 第2の板バネ 10、26 保持部材 11 フローティング部材 23 コイルスプリング 25 スリーブ 45 押し部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安東 泰博 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバが装着、研磨された複数のフ
    ェルールと、該フェルールの後方より荷重を加えるため
    の第1のバネと、該第1のバネを保持するプラグ部材
    と、前記フェルールを接続するためのV溝と、前記フェ
    ルールを前記V溝へ押え付けるための第2のバネと、前
    記V溝と前記第2のバネとを保持するためのアダプタと
    よりなり、一対の前記プラグ部材が前記アダプタと嵌合
    するとき、前記フェルールが前記V溝上で軸ずれ及び角
    度ずれすることなく、かつ先端が弾性変形して前記光フ
    ァイバのコア部が完全に密着する状態で接続されること
    を特徴とする光多芯コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光多芯コネクタにおい
    て、前記V溝を保持する部材がフローティングすること
    を特徴とする光多芯コネクタ。
JP6255383A 1994-10-20 1994-10-20 光多芯コネクタ Expired - Fee Related JP2985044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255383A JP2985044B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 光多芯コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255383A JP2985044B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 光多芯コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08122575A true JPH08122575A (ja) 1996-05-17
JP2985044B2 JP2985044B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17278002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255383A Expired - Fee Related JP2985044B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 光多芯コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985044B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207726B2 (en) * 2003-03-19 2007-04-24 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector using an optical fiber having a special fiber portion as a part thereof
CN108196343A (zh) * 2017-12-25 2018-06-22 武汉光迅科技股份有限公司 一种光纤连接器及其装配方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207726B2 (en) * 2003-03-19 2007-04-24 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector using an optical fiber having a special fiber portion as a part thereof
CN108196343A (zh) * 2017-12-25 2018-06-22 武汉光迅科技股份有限公司 一种光纤连接器及其装配方法
CN108196343B (zh) * 2017-12-25 2019-08-16 武汉光迅科技股份有限公司 一种光纤连接器及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985044B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705352A (en) Fiber optic connector
US4964688A (en) Fiber optic connector element and method for its use
US4684205A (en) Fiber optic connector with compensating mechanism
EP0088410B1 (en) Optical fiber connectors
US4102561A (en) Optical waveguide connector
US5481634A (en) Connector for optical fiber
US4687288A (en) Fiber optic connector with temperature compensating mechanism
US8616781B2 (en) Expanded beam optical connector
US4090778A (en) Terminating optical fibers and optical fiber connector
US4730891A (en) Multiple-channel optical fiber connector assembly
US6123463A (en) Optical fiber connector with non-PC-coupling
JPH02140709A (ja) 光ファイバ接続装置
CA2167445A1 (en) Four polarization maintaining optical fiber ferrule and optical coupler using same
EP0705448A1 (en) Ferrule, fiber optic connector using such ferrule and method of preparing the ferrule
US4946249A (en) Fiber optic splice assembly
US4383732A (en) Fiber optic connector
US5005942A (en) Fiber optic splice assembly
US4712864A (en) Multi-channel fiber optic connector
US6234681B1 (en) Apparatus and method for interconnecting optical fibers
JP3369057B2 (ja) 偏波保持ファイバ用光コネクタ
JP2985044B2 (ja) 光多芯コネクタ
JPH04130304A (ja) 光コネクタ
JPS63106610A (ja) 光ファイバ用コネクタ,並びにこの光ファイバ用コネクタを組み立てるための工具
US10989882B2 (en) Optical connector
US5870514A (en) Optical in-line elements in fiber optic systems

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees