JPH08122568A - Connector and connector discrimination method - Google Patents

Connector and connector discrimination method

Info

Publication number
JPH08122568A
JPH08122568A JP26481294A JP26481294A JPH08122568A JP H08122568 A JPH08122568 A JP H08122568A JP 26481294 A JP26481294 A JP 26481294A JP 26481294 A JP26481294 A JP 26481294A JP H08122568 A JPH08122568 A JP H08122568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pulse
pulse generator
output
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26481294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Hishikawa
善文 菱川
Yasuji Hattori
保次 服部
Toshiaki Saigo
利明 雑喉
Katsuya Yamashita
克也 山下
Fumio Otsuki
文男 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26481294A priority Critical patent/JPH08122568A/en
Publication of JPH08122568A publication Critical patent/JPH08122568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a connector to which the discrimination signal is easily set and in which the number of electric wires required for read is reduced. CONSTITUTION: The connector 1 being a discrimination object is provided in the front end of an optical fiber cable and is coupled to another connector. The connector 1 is provided with a single pulse generator 11 which is set to the pulse width peculiar to the connector. The connector 1 is coupled to the other connector to which it is to be connected, and in this state, an input pulse is sent to the designated discrimination object connector 1 from a connector discriminator 2 and is inputted to the single pulse generator 11. Then, the single pulse generator 11 generates an output pulse, and the output pulse is inputted to a pulse width measuring part 23 provided in the connector discriminator 2. A CPU 21 discriminates the connector 1 to be measured by output data of the pulse width measuring part 23.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電力線、信号線、光フ
ァイバ、あるいは、これらの集合体であるケーブル等を
接続するためのコネクタに関するものであり、特に機器
の接続などをコネクタ付きコードにより行ない、個々の
コネクタを識別することによりその結線状態を把握する
システムにおいて用いられるコネクタおよびコネクタ識
別方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a connector for connecting a power line, a signal line, an optical fiber, a cable which is an assembly of these, or the like, and in particular, connecting a device by a cord with a connector. The present invention relates to a connector and a connector identification method used in a system in which a connection state is grasped by identifying each connector by performing the operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】コネクタを識別を行なう従来の技術とし
て、例えば、特公平4−174406号公報に示される
コネクタがある。このコネクタは、データの記録保持が
可能で、かつ、電気的に記憶データが消去可能なメモリ
素子である、EEPROM(Electrically
Erasable Programmable RO
M)が実装されている。このEEPROMに識別データ
を記録しておき、識別データを適時読み出すことによ
り、個々のコネクタを識別することができる。
2. Description of the Related Art As a conventional technique for identifying a connector, for example, there is a connector disclosed in Japanese Patent Publication No. 4-174406. This connector is an EEPROM (Electrically) which is a memory device capable of recording and holding data and electrically erasing stored data.
Erasable Programmable RO
M) is implemented. Individual connectors can be identified by recording identification data in this EEPROM and reading the identification data at appropriate times.

【0003】このような従来のコネクタでは、静電気や
ノイズなどの外的要因から、EEPROMに突発的な電
気的負荷がかかって、一旦、記録した識別データが失わ
れると、その後、外的要因が除去されても、改めて識別
データを書き込まない限り、コネクタの識別が不可能で
あるといった課題があった。また、EEPROMに書き
込んだデータの内容は、外観からは全く想定できない。
そのため、データの更新を行なう際には、過去に記録し
ておいたコネクタと識別データの関連表を基に作業を行
なうので、誤った識別データをEEPROMに記録する
場合があるといった課題があった。
In such a conventional connector, an external electrical factor is applied to the EEPROM due to an external electrical factor such as static electricity or noise, and once the recorded identification data is lost. Even if the connector is removed, there is a problem that the connector cannot be identified unless the identification data is written again. Further, the content of the data written in the EEPROM cannot be assumed from the appearance.
Therefore, when the data is updated, since the work is performed based on the previously recorded association table of the connector and the identification data, there is a problem that incorrect identification data may be recorded in the EEPROM. .

【0004】さらに、EEPROMのリードをそのまま
外部に引き出しているため、接続部のピン数が多く、接
続部を配置する面積を必要とするため、小型化できない
という問題がある。また、各ピンに接続される線数も多
く、例えば、離れた場所で識別を行なう場合には多数の
電線を引き回すことになり、効率が悪いという問題があ
った。
Further, since the leads of the EEPROM are directly drawn to the outside, the number of pins in the connecting portion is large, and the area for arranging the connecting portion is required, which causes a problem that the size cannot be reduced. Further, the number of wires connected to each pin is large, and for example, when identification is performed at a distant place, a large number of wires are routed, which causes a problem of poor efficiency.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、コネクタの識別信号の設定
を容易に、かつ、確実に行なえるとともに、識別信号の
読み取りに用いられる接続部を小型化し、読み取りに必
要な電線数を減少させたコネクタおよびそのコネクタの
識別方法を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and enables the identification signal of a connector to be set easily and surely and the connection used for reading the identification signal. An object of the present invention is to provide a connector having a reduced size and a reduced number of electric wires required for reading, and a method for identifying the connector.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、コードを接続
するコネクタにおいて、コネクタ固有のパルス幅に設定
されたシングルパルス発生器を有することを特徴とする
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is characterized in that a connector for connecting a cord has a single pulse generator having a pulse width specific to the connector.

【0007】前記シングルパルス発生器として、抵抗と
コンデンサを外付けしたワンショット・マルチバイブレ
ータを用いることができ、前記抵抗として、可変抵抗を
用いることができる。
As the single pulse generator, a one-shot multivibrator in which a resistor and a capacitor are externally attached can be used, and as the resistor, a variable resistor can be used.

【0008】前記シングルパルス発生器として、コネク
タ固有の周波数のクロックパルスを発生するクロックパ
ルス発生器と、該クロックパルス発生器のクロックパル
スで入力パルスを検出し、検出した時点から次のクロッ
クパルスの発生時点まで出力パルスを出力する出力パル
ス発生器とを用いることができる。
As the single pulse generator, a clock pulse generator for generating a clock pulse having a frequency peculiar to the connector, an input pulse is detected by the clock pulse of the clock pulse generator, and the next clock pulse of the detected clock pulse is detected. It is possible to use an output pulse generator that outputs an output pulse until the time of occurrence.

【0009】前記クロックパルス発生器として、抵抗と
コンデンサを実装したCR発振器を用いることができ、
前記抵抗として、可変抵抗を用いることができる。ま
た、前記クロックパルス発生器として、水晶発振器を用
いることができる。
As the clock pulse generator, a CR oscillator in which a resistor and a capacitor are mounted can be used,
A variable resistor can be used as the resistor. A crystal oscillator can be used as the clock pulse generator.

【0010】また、前記クロックルパルス発生器とし
て、発振周波数設定器を有するプログラマブル発振器を
用いることができ、前記プログラマブル発振器の発振周
波数設定器における発振周波数の設定を、布線論理を用
いて、あるいは、ヒューズアレイを用いて、あるいは、
切換スイッチを用いて行なうことができる。
As the clock pulse generator, a programmable oscillator having an oscillation frequency setting device can be used, and the oscillation frequency setting in the oscillation frequency setting device of the programmable oscillator can be performed by wiring logic or , Using a fuse array, or
This can be done using a changeover switch.

【0011】前記出力パルス発生器として、シフトレジ
スタを用いることができる。
A shift register can be used as the output pulse generator.

【0012】また、前記シングルパルス発生器をn個実
装させ、任意のパルス幅の信号をn個出力することがで
きる。
Further, n single pulse generators may be mounted to output n signals having arbitrary pulse widths.

【0013】さらに、本発明は、請求項1ないし請求項
13のいずれか1項に記載のコネクタに設定されている
識別信号から個々のコネクタを識別するコネクタ識別方
法において、コネクタに対して入力パルスを与え、コネ
クタから出力される出力パルスを受け取り、受け取った
出力パルスのパルス幅を測定することにより、個々のコ
ネクタを識別することを特徴とするものである。
Further, according to the present invention, in a connector identifying method for identifying an individual connector from an identification signal set in the connector according to any one of claims 1 to 13, an input pulse is input to the connector. And receiving the output pulse output from the connector and measuring the pulse width of the received output pulse to identify each connector.

【0014】[0014]

【作用】本発明によれば、識別するコネクタに固有のパ
ルス幅のシングルパルスは、外部から入力される入力パ
ルスを与えられた後、出力される。そのため、コネクタ
におけるパルス信号の入出力ピン数は、それぞれ1つず
つで済むので、コネクタを小型化できるとともに、引き
回す信号線も小数で済む。
According to the present invention, a single pulse having a pulse width unique to the connector to be identified is output after being given an input pulse input from the outside. Therefore, since the number of input / output pins of the pulse signal in the connector is one each, the connector can be downsized and the number of signal lines to be routed can be reduced.

【0015】また、前記シングルパルス発生器を実装し
たコネクタを識別するには、コネクタに対して、入力パ
ルスを与え、受け取ったシングルパルスである出力パル
スののパルス幅を測定することにより、個々のコネクタ
を識別すればよい。
Further, in order to identify the connector in which the single pulse generator is mounted, an input pulse is given to the connector and the pulse width of the output pulse which is the received single pulse is measured to determine the individual pulse. All you have to do is identify the connector.

【0016】前記シングルパルス発生器として、任意値
の固定抵抗と任意容量のコンデンサを外付けしたワンシ
ョット・マルチバイブレータ、あるいは、可変抵抗と任
意容量のコンデンサを外付けしたワンショット・マルチ
バイブレータを用いることにより、任意値の固定抵抗、
可変抵抗、任意容量のコンデンサの値によって、コネク
タに固有のパルス幅の出力パルスを発生させることがで
きる。
As the single pulse generator, a one-shot multivibrator with an external fixed resistor of arbitrary value and an arbitrary capacitor or a one-shot multivibrator with external variable resistor and an arbitrary capacitor is used. By this, fixed resistance of arbitrary value,
An output pulse having a pulse width peculiar to the connector can be generated depending on the values of the variable resistor and the capacitor of arbitrary capacity.

【0017】また、前記シングルパルス発生器として、
任意の周波数のクロックパルスを発生するクロックパル
ス発生器と、該クロックパルス発生器のクロックパルス
で入力パルスを検出し、検出した時点から次のクロック
パルスの発生時点まで出力パルスを出力する出力パルス
発生器とを用いることにより、クロックパルス発生器の
クロックパルスの周波数の設定によって、コネクタに固
有のパルス幅の出力パルスを発生させることができる。
Further, as the single pulse generator,
A clock pulse generator that generates a clock pulse of an arbitrary frequency, and an output pulse generator that detects an input pulse with the clock pulse of the clock pulse generator and outputs an output pulse from the time of detection to the time of generation of the next clock pulse The output pulse having a pulse width specific to the connector can be generated by setting the frequency of the clock pulse of the clock pulse generator.

【0018】前記クロックパルス発生器として、可変抵
抗と任意容量のコンデンサを実装したCR発振器を用い
ることにより、任意値の固定抵抗、可変抵抗、任意容量
のコンデンサの値によって、コネクタに固有のパルス幅
の出力パルスを発生させることができる。
By using a CR oscillator in which a variable resistor and a capacitor of arbitrary capacitance are mounted as the clock pulse generator, a pulse width peculiar to the connector can be obtained by the values of the fixed resistor of arbitrary value, the variable resistor and the capacitor of arbitrary capacitance. Output pulses can be generated.

【0019】前記クロックパルス発生器として、水晶発
振器を用いることにより、水晶発振器の発振周波数の値
によって、コネクタに固有のパルス幅の出力パルスを発
生させることができる。
By using a crystal oscillator as the clock pulse generator, an output pulse having a pulse width peculiar to the connector can be generated according to the value of the oscillation frequency of the crystal oscillator.

【0020】また、前記クロックルパルス発生器とし
て、発振周波数設定器を有するプログラマブル発振器を
用い、発振周波数設定器による発振周波数の設定によ
り、コネクタに固有のパルス幅の出力パルスを発生させ
ることができる。前記プログラマブル発振器の発振周波
数設定器の発振周波数の設定を、布線論理を用いて、あ
るいは、ヒューズアレイを用いて、あるいは、切換スイ
ッチを用いて行なうことにより、設定内容を目視で確認
できる。
A programmable oscillator having an oscillation frequency setting device is used as the clock pulse generator, and an output pulse having a pulse width unique to the connector can be generated by setting the oscillation frequency by the oscillation frequency setting device. . The setting content can be visually confirmed by setting the oscillation frequency of the oscillation frequency setting device of the programmable oscillator by using a wiring logic, a fuse array, or a changeover switch.

【0021】また、前記出力パルス発生器として、シフ
トレジスタを用いて、クロックパルス発生器からのクロ
ックパルスのパルス間隔に応じたパルス幅の出力パルス
を得ることができる。
A shift register may be used as the output pulse generator to obtain an output pulse having a pulse width corresponding to the pulse interval of the clock pulse from the clock pulse generator.

【0022】さらに、前記シングルパルス発振器をn個
実装させ、任意のパルス幅の信号をn個出力することが
でき、設定したパルス幅の組み合わせから、コネクタを
識別でき、多数のコネクタの識別に適する。
Furthermore, n single pulse oscillators can be mounted to output n signals of arbitrary pulse widths, and connectors can be identified from the combination of set pulse widths, which is suitable for identification of multiple connectors. .

【0023】また、本発明は、請求項1ないし請求項1
3のいずれか1項に記載のコネクタに設定されている識
別信号から個々のコネクタを識別するコネクタ識別方法
において、コネクタに対して入力パルスを与え、コネク
タから出力される出力パルスを受け取り、受け取った出
力パルスのパルス幅を測定することにより、コネクタに
固有のパルス幅の値から、個々のコネクタを識別するこ
とができる。
The present invention also provides claims 1 to 1.
In the connector identification method for identifying each connector from the identification signal set in the connector according to any one of 3), an input pulse is given to the connector, an output pulse output from the connector is received, and By measuring the pulse width of the output pulse, the individual connector can be identified from the pulse width value specific to the connector.

【0024】[0024]

【実施例】図1は、本発明のコネクタを識別するシステ
ムの実施例を示すブロック図である。図中、1は識別対
象コネクタ、2はコネクタ識別器、11はシングルパル
ス発生器、21はCPU、22は入力パルス発生部、2
3はパルス幅測定部、30は出力信号線、31は入力信
号線である。
1 is a block diagram showing an embodiment of a system for identifying a connector of the present invention. In the figure, 1 is a connector to be identified, 2 is a connector identifier, 11 is a single pulse generator, 21 is a CPU, 22 is an input pulse generator, 2
3 is a pulse width measuring unit, 30 is an output signal line, and 31 is an input signal line.

【0025】識別対象コネクタ1は、電線、光ファイ
バ、あるいはこれらの集合体であるケーブルの先端に設
けられており、他のコネクタと結合される。識別対象コ
ネクタ1には、シングルパルス発生器11が設けられて
いる。シングルパルス発生器11は、個々のコネクタに
固有のパルス幅に設定されたシングルパルスを、入力信
号線31により外部から入力される入力パルスに応じて
出力する。
The identification target connector 1 is provided at the tip of a cable that is an electric wire, an optical fiber, or an assembly thereof, and is connected to another connector. The identification target connector 1 is provided with a single pulse generator 11. The single pulse generator 11 outputs a single pulse having a pulse width specific to each connector according to an input pulse input from the outside through the input signal line 31.

【0026】コネクタ識別器2は、CPU21、入力パ
ルス発生部22、パルス幅測定部23などで構成されて
いる。CPU21は、入力パルス発生部22を制御して
入力パルスを発生させ、また、シングルパルス発生器1
1からの出力パルスのパルス幅を測定するためのパルス
幅測定部を制御して、測定されたパルス幅を判断して、
個々のコネクタを識別する。パルス幅測定部23は、識
別対象コネクタ1から出力信号線30を介して送出され
る出力パルスのパルス幅を検出し、検出したデータをC
PU21に渡す。パルス幅測定部23におけるパルス幅
の測定は、例えば、CPU21から出力されるクロック
を出力パルスが存在する期間カウントする方法や、出力
パルスを整形し、コンデンサを充電してその充電電圧を
測定するなど、周知の時間測定手段が採用できる。クロ
ックパルスはCPU21からでなく、別のクロックジェ
ネレータにより生成するように構成してもよい。
The connector discriminator 2 is composed of a CPU 21, an input pulse generator 22, a pulse width measurer 23, and the like. The CPU 21 controls the input pulse generator 22 to generate an input pulse, and the single pulse generator 1
Control the pulse width measuring unit for measuring the pulse width of the output pulse from 1, determine the measured pulse width,
Identify individual connectors. The pulse width measurement unit 23 detects the pulse width of the output pulse transmitted from the identification target connector 1 via the output signal line 30, and the detected data is C
Pass to PU21. The pulse width is measured by the pulse width measuring unit 23 by, for example, counting the clock output from the CPU 21 while the output pulse is present, shaping the output pulse, charging the capacitor, and measuring the charging voltage. Well-known time measuring means can be adopted. The clock pulse may be generated not by the CPU 21 but by another clock generator.

【0027】識別対象コネクタ1とコネクタ識別器2の
間は、コネクタ識別器2から識別対象コネクタ1へ入力
パルスを送出するための入力信号線31、識別対象コネ
クタ1からコネクタ識別器2へ出力パルスを出力するた
めの出力信号線32、さらに、必要に応じて電源線によ
り接続される。識別対象コネクタ1には、これらの線が
接続できる接続手段が設けられる。EEPROMのリー
ドをそのまま外部に引き出すようにした従来のものに場
合に比べ、格段に接続手段を簡素化でき、少ない面積を
要するのみである。そのため、小型のコネクタにも適用
することができるとともに、識別のための回路および接
続手段により、コネクタが大型化するのを防ぐことがで
きる。また、出力信号がパルス幅で与えられるため、ノ
イズの影響を受けにくいという利点がある。
Between the identification target connector 1 and the connector identification device 2, an input signal line 31 for sending an input pulse from the connector identification device 2 to the identification object connector 1, and an output pulse from the identification object connector 1 to the connector identification device 2. Is connected by an output signal line 32 for outputting, and if necessary, a power supply line. The identification target connector 1 is provided with a connecting means to which these lines can be connected. The connecting means can be remarkably simplified and a small area is required as compared with the conventional one in which the leads of the EEPROM are directly drawn out. Therefore, it can be applied to a small-sized connector, and the connector and the connecting means can prevent the connector from increasing in size. Further, since the output signal is given by the pulse width, there is an advantage that it is less susceptible to noise.

【0028】動作について説明する。識別対象コネクタ
が、それを接続するコネクタに結合された状態におい
て、コネクタ識別器2側から、指定した識別対象コネク
タ1側に入力信号線31を介して入力パルスが送出され
る。入力パルスは、識別対象コネクタ1に設けられたシ
ングルパルス発生器11に入力される。それにより、シ
ングルパルス発生器11は、そのコネクタに固有のパル
ス幅の出力パルスを発生し、出力パルスは、出力信号線
32を介してコネクタ識別器2に設けられたパルス幅測
定部23に入力される。CPU21が、パルス幅測定部
23の出力データから、測定対象コネクタを識別する。
The operation will be described. In the state where the identification target connector is coupled to the connector connecting it, an input pulse is sent from the connector discriminator 2 side to the designated identification target connector 1 side via the input signal line 31. The input pulse is input to the single pulse generator 11 provided in the identification target connector 1. As a result, the single pulse generator 11 generates an output pulse having a pulse width specific to the connector, and the output pulse is input to the pulse width measuring unit 23 provided in the connector discriminator 2 via the output signal line 32. To be done. The CPU 21 identifies the connector to be measured from the output data of the pulse width measuring unit 23.

【0029】図2は、シングルパルス発生器の第1の実
施例のブロック図である。図中、41はワンショット・
マルチバイブレータ、42はコンデンサ、43は抵抗で
ある。ワンショット・マルチバイブレータ(例えば、7
4HC123)の時定数を決定するコンデンサ42と抵
抗43とを外付けとした。コンデンサ42は固定コンデ
ンサ、抵抗43は固定抵抗である。
FIG. 2 is a block diagram of a first embodiment of a single pulse generator. In the figure, 41 is a one shot
A multivibrator, 42 is a capacitor, and 43 is a resistor. One-shot multivibrator (for example, 7
The capacitor 42 and the resistor 43 that determine the time constant of 4HC123) are externally attached. The capacitor 42 is a fixed capacitor, and the resistor 43 is a fixed resistor.

【0030】ワンショット・マルチバイブレータ41の
トリガ入力端子Aに入力パルスが印加されると、図3に
示すように、入力パルスIPの立ち下がりで出力パルス
OPが出力される。出力パルスOPのパルス幅Tは、コ
ンデンサ42と抵抗43との値により決定されるから、
コンデンサ42と抵抗43の値を、これを装着するコネ
クタにより選択することによって、このワンショット・
マルチバイブレータ41を装着したコネクタの出力パル
スのパルス幅をもって、コネクタを識別することができ
る。
When an input pulse is applied to the trigger input terminal A of the one-shot multivibrator 41, the output pulse OP is output at the falling edge of the input pulse IP, as shown in FIG. Since the pulse width T of the output pulse OP is determined by the values of the capacitor 42 and the resistor 43,
By selecting the values of the capacitor 42 and the resistor 43 by the connector to which they are attached, this one-shot
The connector can be identified by the pulse width of the output pulse of the connector equipped with the multivibrator 41.

【0031】図4は、シングルパルス発生器の第2の実
施例のブロック図である。図中、図2と同様な部分には
同じ符号を付して説明を省略する。44は可変抵抗であ
る。この実施例では、第1の実施例における抵抗43が
固定抵抗であるのに対して、可変抵抗44を外付けし
た。コンデンサ42の値にばらつきがあっても、可変抵
抗44を調整することによって、出力パルスのパルス幅
を正確に設定できる。また、複数のコネクタに同じ値の
コンデンサを外付けしても、可変抵抗44の値を変化さ
せることによって、ワンショット・マルチバイブレータ
を異なるパルス幅の出力パルスとなるように設定するこ
とができる。
FIG. 4 is a block diagram of a second embodiment of the single pulse generator. In the figure, the same parts as those in FIG. Reference numeral 44 is a variable resistor. In this embodiment, the resistance 43 in the first embodiment is a fixed resistance, whereas the variable resistance 44 is externally attached. Even if the value of the capacitor 42 varies, the pulse width of the output pulse can be accurately set by adjusting the variable resistor 44. Further, even if capacitors of the same value are externally attached to a plurality of connectors, the one-shot multivibrator can be set to output pulses having different pulse widths by changing the value of the variable resistor 44.

【0032】図5は、シングルパルス発生器の第3の実
施例のブロック図である。図中、51はクロックパルス
発生器、52,53はDフリップフロップ、54はAN
D回路である。Dフリップフロップ52,53のクロッ
ク入力端子CKには、クロックパルス発生器51のから
のクロックパルスが加えられている。Dフリップフロッ
プ52のD入力端子に入力パルスが与えられる。入力パ
ルスは、クロックパルスの1周期より長いパルス幅であ
る。
FIG. 5 is a block diagram of a third embodiment of the single pulse generator. In the figure, 51 is a clock pulse generator, 52 and 53 are D flip-flops, and 54 is AN.
It is a D circuit. The clock pulse from the clock pulse generator 51 is applied to the clock input terminals CK of the D flip-flops 52 and 53. An input pulse is applied to the D input terminal of the D flip-flop 52. The input pulse has a pulse width longer than one cycle of the clock pulse.

【0033】初期状態においては、Dフリップフロップ
52のQ出力はL、Dフリップフロップ53の/Q出力
はHであり、AND回路54の出力はLである。D入力
端子に入力パルスが加えられてHとなると、その後の最
初のクロックパルスでDフリップフロップ52のQ出力
がHとなる。Dフリップフロップ53の/Q出力はHの
ままであるから、AND回路54の出力はHとなる。次
のクロックパルスが加えられると、Dフリップフロップ
52のQ出力はHのままであるが、Dフリップフロップ
53のD入力端子がHとなっているから、Dフリップフ
ロップ53は反転して、/Q出力はLとなり、AND回
路54の出力はLとなる。したがって、クロックパルス
が入力パルスを検出した時点から、次のクロックパルス
の発生時点までAND回路54の出力はHとなる。AN
D回路54の出力パルスのパルス継続時間、すなわち、
パルス幅は、クロックパルス発生器51の出力であるク
ロックパルスの周期によって決定されるから、クロック
パルス発生器の周波数を個々のコネクタに応じた固有の
値としておくことにより、コネクタに応じたパルス幅の
出力パルスを得ることができる。
In the initial state, the Q output of the D flip-flop 52 is L, the / Q output of the D flip-flop 53 is H, and the output of the AND circuit 54 is L. When an input pulse is applied to the D input terminal and becomes H, the Q output of the D flip-flop 52 becomes H at the first clock pulse thereafter. Since the / Q output of the D flip-flop 53 remains H, the output of the AND circuit 54 becomes H. When the next clock pulse is applied, the Q output of the D flip-flop 52 remains H, but since the D input terminal of the D flip-flop 53 is H, the D flip-flop 53 is inverted and / The Q output becomes L and the output of the AND circuit 54 becomes L. Therefore, the output of the AND circuit 54 becomes H from the time when the clock pulse detects the input pulse to the time when the next clock pulse occurs. AN
The pulse duration of the output pulse of the D circuit 54, that is,
Since the pulse width is determined by the cycle of the clock pulse that is the output of the clock pulse generator 51, by setting the frequency of the clock pulse generator to a unique value according to each connector, the pulse width according to the connector Output pulses can be obtained.

【0034】なお、この実施例では、2段のDフリップ
フロップでシフトレジスタを構成したが、入力パルスが
印加された後の2つのクロックパルスのパルス間隔に応
じた出力パルスが得られれば足りるものであり、適宜の
回路構成を採用できる。
In this embodiment, the shift register is composed of two stages of D flip-flops, but it is sufficient if an output pulse corresponding to the pulse interval of two clock pulses after the input pulse is applied can be obtained. Therefore, an appropriate circuit configuration can be adopted.

【0035】図6は、図5におけるクロックパルス発生
器の第1の具体例である。図中、61〜64はシュミッ
トインバータ、65はコンデンサ、66は抵抗である。
このクロックパルス発生器は、シュミットインバータと
コンデンサ65、抵抗66によりCR発振器を構成し
た。コンデンサ65は固定コンデンサ、抵抗66は固定
抵抗であり、これらの値によってCR発振器の発振周波
数が決定されるから、コンデンサ65と抵抗66の値
を、これを装着するコネクタにより選択することによっ
て、図5で説明した第3の実施例のシングルパルス発生
器の出力パルスのパルス幅を、コネクタに応じた固有の
値に設定することができる。安価にクロックパルス発生
器を製作できる利点がある。
FIG. 6 shows a first concrete example of the clock pulse generator in FIG. In the figure, 61 to 64 are Schmitt inverters, 65 is a capacitor, and 66 is a resistor.
In this clock pulse generator, the Schmitt inverter, the capacitor 65, and the resistor 66 constitute a CR oscillator. Since the capacitor 65 is a fixed capacitor and the resistor 66 is a fixed resistor, and the oscillation frequency of the CR oscillator is determined by these values, the values of the capacitor 65 and the resistor 66 are selected by the connector to which they are attached. The pulse width of the output pulse of the single pulse generator of the third embodiment described in 5 can be set to a unique value according to the connector. There is an advantage that the clock pulse generator can be manufactured at low cost.

【0036】図7は、図5におけるクロックパルス発生
器の第2の具体例である。図中、図6と同様の部分には
同じ符号を付して説明を省略する。67は可変抵抗であ
る。この具体例では、第1の具体例における抵抗66が
固定抵抗であるのに対して、可変抵抗67とした。コン
デンサ65の値にばらつきがあっても、可変抵抗67を
調整することによって、CR発振器の発振周波数を正確
に設定できる。また、複数のコネクタに同じ値のコンデ
ンサを用いても、可変抵抗66の値を変化させることに
よって、CR発振器の発振周波数を異なる値に設定する
ことができる。
FIG. 7 shows a second specific example of the clock pulse generator in FIG. In the figure, the same parts as in FIG. 67 is a variable resistor. In this specific example, the resistance 66 in the first specific example is a fixed resistance, whereas the variable resistance 67 is used. Even if the value of the capacitor 65 varies, the oscillation frequency of the CR oscillator can be accurately set by adjusting the variable resistor 67. Further, even if capacitors having the same value are used for a plurality of connectors, the oscillation frequency of the CR oscillator can be set to different values by changing the value of the variable resistor 66.

【0037】図8は、図5におけるクロックパルス発生
器の第3の具体例である。図中、71はインバータ、7
2は水晶発振子、73は抵抗、74,75はコンデンサ
である。このクロックパルス発生器は、インバータ71
と水晶発振子72とを用いて発振回路を構成している。
コンデンサ74,75の値により、2次,3次等のオー
バトーン発振を行なわせることができ、抵抗73の値に
より発振周波数の調整が可能である。したがって、水晶
発振子の固有周波数、抵抗73およびコンデンサ74,
75の値を、これを装着するコネクタにより選択するこ
とによって、図5で説明した第3の実施例のシングルパ
ルス発生器の出力パルスのパルス幅を、コネクタに応じ
た固有の値に設定することができる。
FIG. 8 shows a third specific example of the clock pulse generator in FIG. In the figure, 71 is an inverter, 7
Reference numeral 2 is a crystal oscillator, 73 is a resistor, and 74 and 75 are capacitors. This clock pulse generator has an inverter 71
And the crystal oscillator 72 are used to form an oscillation circuit.
With the values of the capacitors 74 and 75, second-order, third-order, etc. overtone oscillation can be performed, and with the value of the resistor 73, the oscillation frequency can be adjusted. Therefore, the natural frequency of the crystal oscillator, the resistor 73 and the capacitor 74,
By selecting the value of 75 with the connector to which it is attached, the pulse width of the output pulse of the single pulse generator of the third embodiment described in FIG. 5 is set to a unique value according to the connector. You can

【0038】図9は、図5におけるクロックパルス発生
器の第4の具体例である。図中、81はプログラマブル
発振器、82は発振周波数設定器である。プログラマブ
ル発振器81(例えば、セイコーエプソン株式会社製、
SPG8651B)の発振周波数は発振周波数設定器8
2で設定される。高価ではあるが、クロックパルスの発
振周波数の精度は、非常によい。発振周波数設定器82
は、これを装着するコネクタに応じた固有の値に設定さ
れる。
FIG. 9 shows a fourth specific example of the clock pulse generator in FIG. In the figure, 81 is a programmable oscillator, and 82 is an oscillation frequency setting device. Programmable oscillator 81 (for example, manufactured by Seiko Epson Corporation,
The oscillation frequency of the SPG8651B) is the oscillation frequency setter 8
It is set at 2. Although expensive, the accuracy of the oscillation frequency of the clock pulse is very good. Oscillation frequency setting device 82
Is set to a unique value according to the connector to which it is attached.

【0039】図10は、図9における発振周波数設定器
をヒューズアレイを使用して設定した例である。図中、
91はヒューズである。複数のヒューズ91により構成
されるヒューズアレイを用いて、所定のヒューズ91を
焼き切ることにより、発振周波数設定器を設定すること
ができる。すなわち、ヒューズ91が接続されている端
子には、接地電位が与えられ、ヒューズ91が焼き切ら
れた端子には高電位が与えられる。したがって、適宜の
ヒューズを焼き切ることにより、発振周波数設定器に対
して、高電位が与える端子を設定して、発振周波数設定
器の設定値が決定される。
FIG. 10 shows an example in which the oscillation frequency setting device in FIG. 9 is set using a fuse array. In the figure,
91 is a fuse. It is possible to set the oscillation frequency setting device by burning a predetermined fuse 91 using a fuse array composed of a plurality of fuses 91. That is, the ground potential is applied to the terminal to which the fuse 91 is connected, and the high potential is applied to the terminal where the fuse 91 is burnt out. Therefore, by burning an appropriate fuse, the terminal to which the high potential is applied is set to the oscillation frequency setting device, and the set value of the oscillation frequency setting device is determined.

【0040】設定されている周波数は、ヒューズ91の
状態を目視することにより知ることができる。このヒュ
ーズアレイを使用した構成では、一旦ヒューズを焼き切
ってしまうと、その後、設定周波数の変更を行なうに
は、ヒューズを交換する必要がある。
The set frequency can be known by visually observing the state of the fuse 91. In the configuration using this fuse array, once the fuse is burnt out, it is necessary to replace the fuse in order to change the set frequency thereafter.

【0041】このヒューズ91と同様に、例えば、ジャ
ンパー線により設定することもできる。この場合、ジャ
ンパー線が設けられている端子が接地電位、設けられて
いない端子には、高電位が与えられる。設定値の変更
は、ジャンパー線を切断するか、新たに装着することに
より行なうことができる。この場合にも、ジャンパー線
を目視により確認することで設定周波数を知ることがで
きる。
Similar to the fuse 91, it can be set by a jumper wire, for example. In this case, the terminal provided with the jumper wire is supplied with the ground potential, and the terminal not provided with the jumper wire is supplied with the high potential. The setting value can be changed by cutting the jumper wire or newly mounting it. Also in this case, the set frequency can be known by visually checking the jumper wire.

【0042】図11は、図9中の発振周波数設定器を切
換スイッチを使用して設定した例である。図中、92は
切換スイッチである。複数の切換スイッチ92を切り換
えることにより、発振周波数設定器の設定端子に接地電
位または高電位を与えることができる。これらヒューズ
や切換スイッチに代えて、布線論理を用いることもでき
る。
FIG. 11 shows an example in which the oscillation frequency setting device shown in FIG. 9 is set using a changeover switch. In the figure, reference numeral 92 is a changeover switch. By switching the plurality of changeover switches 92, it is possible to apply a ground potential or a high potential to the setting terminal of the oscillation frequency setting device. Wiring logic can be used instead of these fuses and changeover switches.

【0043】図12は、本発明のコネクタを識別するシ
ステムの他の実施例を示すブロック図である。図1と同
様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。11,
12,・・・,1nはシングルパルス発生器、24はパ
ルス分配部、31,32,・・・,3nは入力信号線で
ある。シングルパルス発生器11,12,・・・,1n
は、それぞれが図1におけるシングルパルス発生器11
と同様のものである。
FIG. 12 is a block diagram showing another embodiment of the system for identifying a connector of the present invention. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. 11,
, ..., 1n are single pulse generators, 24 is a pulse distributor, 31, 32, ..., 3n are input signal lines. Single pulse generator 11, 12, ..., 1n
Are the single pulse generators 11 shown in FIG.
Is similar to.

【0044】この実施例では、シングルパルス発生器を
複数用いるようにしたものである。すなわち、1つのコ
ネクタには、n個のシングルパルス発生器が設けられ
る。各シングルパルス発生器11,12,・・・,1n
への外部からの入力パルスは、入力信号線31,32,
・・・,3nによって入力されるが、パルス分配部24
により、所定の順序、例えば、上から順に入力される。
各シングルパルス発生器11,12,・・・,1nから
の出力パルスは、共通の出力信号線32によって、パル
ス幅測定部23に与えられる。複数のシングルパルス発
生器の出力パルス幅の組み合わせによって、多数のコネ
クタの識別が容易となる。例えば、n個の出力パルス幅
のシングルパルス発生器を用いただけでも、その順列で
n!のコネクタを識別できる。パルス幅の順列におい
て、重複を許せば、nn のコネクタを識別することがで
きる。
In this embodiment, a plurality of single pulse generators are used. That is, one connector is provided with n single pulse generators. Each single pulse generator 11, 12, ..., 1n
The input pulse from the outside to the input signal lines 31, 32,
..., 3n, but the pulse distributor 24
Thus, the input is made in a predetermined order, for example, from the top.
The output pulse from each single pulse generator 11, 12, ..., 1n is given to the pulse width measuring unit 23 by a common output signal line 32. The combination of output pulse widths of multiple single pulse generators facilitates identification of multiple connectors. For example, even if only a single pulse generator with n output pulse widths is used, n! Can identify the connector. Allowing overlap in the pulse-width permutations allows n n connectors to be identified.

【0045】この実施例において、各シングルパルス発
生器への入力パルスの分配をコネクタ側で行なうように
すれば、入力信号線は1本で足り、出力信号線も1本と
することによって、シングルパルス発生器を複数設けた
にもかかわらず、信号線を増加させることがないという
利点がある。
In this embodiment, if the input pulse to each single pulse generator is distributed on the connector side, only one input signal line is required and only one output signal line is required. Despite providing a plurality of pulse generators, there is an advantage that the number of signal lines is not increased.

【0046】なお、上述した実施例では、シングルパル
ス発生器への入力パルスは、単一であり、したがって、
出力パルスも1つ得られるものであるが、入力パルスを
所定数、繰り返して周期的に送るようにしてもよい。
In the above-mentioned embodiment, the input pulse to the single pulse generator is single, and therefore,
Although one output pulse can be obtained, a predetermined number of input pulses may be repeatedly sent periodically.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、コネクタの識別信号の設定を容易に、かつ、
確実に行なえるとともに、識別信号の読み取りに用いら
れる接続部を小型化し、読み取りに必要な電線数を減少
させたコネクタおよびそのコネクタの識別方法を提供す
ることができるという効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is possible to easily set the connector identification signal, and
There is an effect that it is possible to provide a connector and a method for identifying the connector, which can be surely performed, the connection portion used for reading the identification signal can be downsized, and the number of electric wires required for the reading can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のコネクタを識別するシステムの実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a system for identifying a connector of the present invention.

【図2】シングルパルス発生器の第1の実施例のブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram of a first embodiment of a single pulse generator.

【図3】図2の実施例の動作を説明するための波形図で
ある。
FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the operation of the embodiment of FIG.

【図4】シングルパルス発生器の第2の実施例のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of a second embodiment of a single pulse generator.

【図5】シングルパルス発生器の第3の実施例のブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram of a third embodiment of a single pulse generator.

【図6】図5におけるクロックパルス発生器の第1の具
体例である。
FIG. 6 is a first specific example of the clock pulse generator in FIG.

【図7】図5におけるクロックパルス発生器の第2の具
体例である。
FIG. 7 is a second specific example of the clock pulse generator in FIG.

【図8】図5におけるクロックパルス発生器の第3の具
体例である。
FIG. 8 is a third specific example of the clock pulse generator in FIG.

【図9】図5におけるクロックパルス発生器の第4の具
体例である。
FIG. 9 is a fourth specific example of the clock pulse generator in FIG.

【図10】図9における発振周波数設定器をヒューズア
レイを使用して設定した例である。
10 is an example of setting the oscillation frequency setting device in FIG. 9 using a fuse array.

【図11】図9中の発振周波数設定器を切換スイッチを
使用して設定した例である。
11 is an example in which the oscillation frequency setting device in FIG. 9 is set using a changeover switch.

【図12】本発明のコネクタを識別するシステムの他の
実施例を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing another embodiment of the connector identifying system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…識別対象コネクタ、2…コネクタ識別器、11,1
2,・・・,1n…シングルパルス発生器、21…CP
U、22…入力パルス発生部、23…パルス幅測定部、
24…パルス分配部、30…出力信号線、31,32,
・・・,3n…入力信号線、41…ワンショット・マル
チバイブレータ、42,65,74,75…コンデン
サ、43,66,73…抵抗、44,67…可変抵抗、
51…クロックパルス発生器、52,53…Dフリップ
フロップ、54…AND回路、61〜64…シュミット
インバータ、71…インバータ、72…水晶発振子、8
1…プログラマブル発振器、82…発振周波数設定器、
91…ヒューズ、92…切換スイッチ。
1 ... Connector for identification, 2 ... Connector identifier, 11, 1
2, ..., 1n ... Single pulse generator, 21 ... CP
U, 22 ... Input pulse generating section, 23 ... Pulse width measuring section,
24 ... Pulse distributor, 30 ... Output signal line, 31, 32,
..., 3n ... Input signal line, 41 ... One-shot multivibrator, 42, 65, 74, 75 ... Capacitor, 43, 66, 73 ... Resistor, 44, 67 ... Variable resistance,
51 ... Clock pulse generator, 52, 53 ... D flip-flop, 54 ... AND circuit, 61-64 ... Schmitt inverter, 71 ... Inverter, 72 ... Crystal oscillator, 8
1 ... Programmable oscillator, 82 ... Oscillation frequency setting device,
91 ... Fuse, 92 ... Changeover switch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 雑喉 利明 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 山下 克也 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 大槻 文男 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tomoaki Tomoaki 1 Taya-cho, Sakae-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Sumitomo Electric Industries, Ltd. Yokohama Works (72) Inventor Katsuya Yamashita 1-6, Uchisaiwai-cho, Chiyoda-ku, Tokyo No. Japan Nippon Telegraph and Telephone Corp. (72) Inventor Fumio Otsuki 1-1-6 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo Nihon Telegraph and Telephone Corp.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コードを接続するコネクタにおいて、コ
ネクタ固有のパルス幅に設定されたシングルパルス発生
器を有することを特徴とするコネクタ。
1. A connector for connecting a cord, comprising a single pulse generator having a pulse width specific to the connector.
【請求項2】 前記シングルパルス発生器として、抵抗
とコンデンサを外付けしたワンショット・マルチバイブ
レータを用いることを特徴とする請求項1に記載のコネ
クタ。
2. The connector according to claim 1, wherein as the single pulse generator, a one-shot multivibrator with an external resistor and a capacitor is used.
【請求項3】 前記抵抗として、可変抵抗を用いること
を特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
3. The connector according to claim 2, wherein a variable resistor is used as the resistor.
【請求項4】 前記シングルパルス発生器として、コネ
クタ固有の周波数のクロックパルスを発生するクロック
パルス発生器と、該クロックパルス発生器のクロックパ
ルスで入力パルスを検出し、検出した時点から次のクロ
ックパルスの発生時点まで出力パルスを出力する出力パ
ルス発生器とを用いることを特徴とする請求項1に記載
のコネクタ。
4. A clock pulse generator that generates a clock pulse having a frequency peculiar to a connector as the single pulse generator, an input pulse is detected by the clock pulse of the clock pulse generator, and the next clock is detected from the detected time. The connector according to claim 1, wherein an output pulse generator that outputs an output pulse is used until a pulse is generated.
【請求項5】前記クロックパルス発生器として、抵抗と
コンデンサを実装したCR発振器を用いることを特徴と
する請求項4に記載のコネクタ。
5. The connector according to claim 4, wherein a CR oscillator in which a resistor and a capacitor are mounted is used as the clock pulse generator.
【請求項6】前記抵抗として、可変抵抗を用いることを
特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
6. The connector according to claim 5, wherein a variable resistor is used as the resistor.
【請求項7】 前記クロックパルス発生器として、水晶
発振器を用いることを特徴とする請求項4に記載のコネ
クタ。
7. The connector according to claim 4, wherein a crystal oscillator is used as the clock pulse generator.
【請求項8】 前記クロックルパルス発生器として、発
振周波数設定器を有するプログラマブル発振器を用いる
ことを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
8. The connector according to claim 4, wherein a programmable oscillator having an oscillation frequency setting device is used as the clock pulse generator.
【請求項9】 前記発振周波数設定器の設定が、布線論
理を用いて行なわれることを特徴とする請求項8に記載
のコネクタ。
9. The connector according to claim 8, wherein the setting of the oscillation frequency setting device is performed by using wiring logic.
【請求項10】 前記発振周波数設定器の設定が、ヒュ
ーズアレイを用いて行なわれることを特徴とする請求項
8に記載のコネクタ。
10. The connector according to claim 8, wherein the oscillation frequency setting device is set by using a fuse array.
【請求項11】 前記発振周波数設定器の設定が、切換
スイッチを用いて行なわれることを特徴とする請求項8
に記載のコネクタ。
11. The setting of the oscillation frequency setting device is performed by using a changeover switch.
A connector as described in.
【請求項12】 前記出力パルス発生器として、シフト
レジスタを用いることを特徴とする請求項1ないし請求
項11のいずれか1項に記載のコネクタ。
12. The connector according to claim 1, wherein a shift register is used as the output pulse generator.
【請求項13】 前記シングルパルス発生器をn個実装
させ、任意のパルス幅の信号をn個出力することを特徴
とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載のコネ
クタ。
13. The connector according to claim 1, wherein n single pulse generators are mounted and n signals having an arbitrary pulse width are output.
【請求項14】 請求項1ないし13のいずれか1項に
記載のコネクタに設定されている識別信号から個々のコ
ネクタを識別するコネクタ識別方法において、コネクタ
に対して入力パルスを与え、コネクタから出力される出
力パルスを受け取り、受け取った出力パルスのパルス幅
を測定することにより、個々のコネクタを識別すること
を特徴とするコネクタ識別方法。
14. A connector identification method for identifying an individual connector from an identification signal set in the connector according to claim 1, wherein an input pulse is applied to the connector and output from the connector. A method for identifying a connector, characterized in that each connector is identified by receiving the output pulse and measuring the pulse width of the received output pulse.
JP26481294A 1994-10-28 1994-10-28 Connector and connector discrimination method Pending JPH08122568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26481294A JPH08122568A (en) 1994-10-28 1994-10-28 Connector and connector discrimination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26481294A JPH08122568A (en) 1994-10-28 1994-10-28 Connector and connector discrimination method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122568A true JPH08122568A (en) 1996-05-17

Family

ID=17408561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26481294A Pending JPH08122568A (en) 1994-10-28 1994-10-28 Connector and connector discrimination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122568A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100173A (en) * 2013-11-18 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 Non-contact charging system and method of pairing non-contact charging system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100173A (en) * 2013-11-18 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 Non-contact charging system and method of pairing non-contact charging system
CN105723590A (en) * 2013-11-18 2016-06-29 丰田自动车株式会社 Non-contact charging system and pairing method for non-contact charging system
JP2017135978A (en) * 2013-11-18 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 Non-contact charging system and method for pairing non-contact charging system
CN105723590B (en) * 2013-11-18 2018-11-09 丰田自动车株式会社 The matching method of non-contact charger systems and non-contact charger systems
US10688875B2 (en) 2013-11-18 2020-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system and pairing method for non-contact charging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672306A (en) Electronic probe having automatic readout of identification and status
US7325182B2 (en) Method and circuit arrangement for testing electrical modules
EP0084644B1 (en) Apparatus for testing dynamical noise immunity of digital integrated circuits
JPH08122568A (en) Connector and connector discrimination method
JPH01502531A (en) Apparatus and method for testing circuit interconnection devices for poor contact
JP2002090426A (en) Semiconductor testing device
JP2003502621A (en) Method of characterizing one hardware variable element of an electrical or electronic hardware unit
RU2106677C1 (en) Automatic system for monitoring characteristics of electronic circuits
SU1762281A1 (en) Device for checking contact of digital unit
JPH07263081A (en) Connector and connector identifying method
US6486648B1 (en) Electronic circuit including an analog output through which an adjustment means is programmed
SU1674018A1 (en) Device for checking operational amplifiers in electronic assemblies
JP2000252800A (en) Comparator for differential signal and method for comparing differential signals
SU1043572A1 (en) Wiring checking device
SU955205A1 (en) Device for read only memory electric programming
SU1444683A1 (en) Output unit of device for checking logic units
SU1591024A1 (en) Device for checking digital units
JPS6226071B2 (en)
JP4756412B2 (en) Package judgment method
SU1720171A1 (en) Audio-frequency receiver
JPH0782096B2 (en) Usage time recording device
SU1092508A1 (en) Device for checking logic circuits and finding faults
JPH05322959A (en) Inspection device of circuit substrate
JPS593270A (en) Apparatus for inspecting disconnection of switching circuit
CN117408226A (en) Data analysis method, device and system for communication bus