JPH0811981A - 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法 - Google Patents

調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法

Info

Publication number
JPH0811981A
JPH0811981A JP6141519A JP14151994A JPH0811981A JP H0811981 A JPH0811981 A JP H0811981A JP 6141519 A JP6141519 A JP 6141519A JP 14151994 A JP14151994 A JP 14151994A JP H0811981 A JPH0811981 A JP H0811981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
bag
port
upper lid
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6141519A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sekiguchi
啓司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP6141519A priority Critical patent/JPH0811981A/ja
Publication of JPH0811981A publication Critical patent/JPH0811981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型袋において、胴体部に縫着する上蓋体部
の材料を変えることと、これに簡単な構成を施すことに
より、大型袋を再度使用し、もって大型袋のコストダウ
ンを図るにある。 【構成】 大型袋において、ポリオレフィン系のフラッ
トヤーンクロス原反にて成形した胴体部に縫着する上蓋
体部を、柔軟にして強靱なクロス原反で構成するととも
に、この原反部分の投入口部となるべき位置に、滑動自
在な調節紐入りすだれ状袋部を、また口縁部近くに口締
め紐をそれぞれ設けた構成のものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に知られているフ
レキシブルコンテナーバッグの分野に属し、化学工業
品、合成樹脂品、穀類や飼料、食品等の大量輸送、又は
保管等に使用するワンウェーバッグに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から知られているフレキシブルコン
テナーバッグには、ランニングタイプ、セミランニング
タイプ、ワンウェータイプのものがそれぞれ普及されて
いるが、何れも袋本体(胴体部)に対して独立した投入
口を設けた上蓋を取付け、底部には下蓋を取付けて排出
口を設けたものであって、吊り部の取付け方について
は、ベルト吊り、ロープ吊りがあり、それぞれ必要に応
じて補強布を当て、縫製仕上、加工を施している。特に
ワンウェータイプのものにあっては、多種多様なものが
市販されており、価格的に厳しいものの普及化が進んで
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のよう状況下にお
いて、大型袋の構造は、生産性と、安全性との向上は勿
論のことであるが、最近に至ってはワンウェーバッグの
普及化が進むにつれて、空袋の再使用、または使用後の
処理が問題となっている。再使用の場合は、例えば大型
土嚢としての活用や、飼料用、窯業用土石等の運搬、保
管に再利用されてきたが、再使用の分野に利用する場
合、70〜80%の袋体が全開投入口を要求してきてい
る。従って、再使用の場合には、投入口付き袋体を全開
投入口型に改造し、手直しをしなければ使用できないの
で、その改造費用が高くなり、結果的に焼却処理する以
外に始末する方法がなく、困っているのが現状である。
【0004】本発明には、このような点に鑑みて、種々
検討し研究した結果創出されたもので、その目的とする
ところは、従来の大型袋の製造工程中に、上蓋体部の材
料を変えることと、これに簡単な構成を加えることによ
り、内容物の投入場所、投入内容物の種類等に容易に対
処することができ、もって袋体を再使用することにより
大型袋のコストの低下を図るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明にあっては、大型袋を構成する袋体部(胴
体部)に対し、これに縫着する上蓋体部を別個の柔軟に
して強靱な原反で構成し、この上蓋体部に滑動自在な調
節紐入りすだれ状袋部を形成することにより、この調節
紐の引き絞りにて指定の大きさの投入口を構成し、また
これを解いて全開投入口に変換し、時によってはその逆
にすることによって、1つの大型袋を2様に使用するよ
うにして問題点の解決を図っている。例えば、投入口付
き蓋体部を有する大型袋を、必要に応じてすだれ状袋部
の滑動自在の調節紐と口縁部の口締め紐とを解いて緩め
ることにより全開投入口のものとして使用することがで
きるもので、このように安全性を確保しつつ両用するこ
とによって、製造コストの低下を図っている。
【0006】すなわち、本発明は、大型袋の構造体にお
いて、ポリオレフィン系のフラットヤーンクロス原反で
形成の胴体部に縫着した上蓋体部を柔軟にして強靱な原
反で構成し、この上蓋体部の上蓋部と投入口部となるべ
き部分の境界部に、滑動自在な調節紐入りのすだれ状袋
部を形成するとともに、口縁部近くに口締め紐を設けた
構成をとっており、またその使用においては、大型袋の
構造体の開口部をして、指定する投入口部の大きさに、
すだれ状袋部の調節紐を引き絞ることによって形成し、
この投入口部より、例えば内容物の投入設備を有する個
所において内容物を投入し、口締め紐による口締めとと
も調節紐を絞ることによって荷姿を整える1回目の使用
と、その後における再度の使用の場合、すだれ状袋部の
調節紐及び口締め紐を解いて全開の状態まで緩め、これ
に投入場所と内容物を選択することなく内容物を投入
し、口締め紐で締め括って使用をするようにしている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の大型袋の構造体は、胴体部(A)と上蓋
体部(B)とより構成されるものであるが、排出口部を
有する下蓋体部(C)は、従来のものと変わるところは
なく、なんら限定されるものではない。しかし、胴体部
(A)に対する上蓋体部(B)は、従来のものとは全く
異なる発想に基づくものである。
【0008】すなわち、この上蓋体部(B)は、上蓋部
(a)と投入口部(b)とから構成されるもので、これ
を構成する原反は、例えばポリプロピレン、ポリエチレ
ン1000Drで経12〜14本/吋×緯12〜14本/
吋程度の密度のフラットヤーンクロスからなり、柔軟に
して強靱なものである。そしてその上蓋体部(B)の構
成は、指定される大きさの投入口部(b)が形成される
位置に、緯糸を複数本欠如させてすだれ状部を形成する
とともに、このすだれ状部を外方に袋状にゆとりをもた
せて緯方向に縫着(1)することによりすだれ状袋部
(c)を設ける。このすだれ状袋部(c)には、経糸の
複数本おきに、調節紐(d)を滑動自在に目通ししてあ
る。
【0009】上蓋体部(B)のうち、下端縁(2)より
このすだれ状袋部(c)の縫着部(1)の位置までが上
蓋部(a)となる部分であり、この縫着部(1)より上
端の口縁部(3)までが投入口部(b)となる部分であ
る。この投入口部(b)には、その口縁部(3)近く
に、上記と同様に緯糸の複数本を欠如したすだれ状部
(e)に、経糸の複数本おきに口締め紐(f)を目通し
してある。この調節紐(d)入りのすだれ状袋部(c)
も、口締め紐(f)共に原反の織成時に構成するもので
ある。
【0010】図2は図1と同様なものであるが、すだれ
状袋部(c’)に目通しする滑動自在な調節紐(d’)
は、予め成形された目通し孔(4)に、また投入口部
(b’)の口締め紐(f’)は予め形成された目通し孔
(5)に目通しされるものである。この口締め紐
(f)、(f’)には、その一部にリング状フック部
(6)、(6’)が形成されている。以上のような構成
の上蓋体部(B)、(B’)は、図3に示すように全体
が開放された筒状となるようにその両側縁部において互
いに縫着(7)されている。
【0011】胴体部(A)は従来のものと同様なポリプ
ロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系フラット
ヤーンクロス原反より構成されるもので、その組織は、
例えばポリプロピレン、ポリエチレン1500Dr〜17
00Drで、経12〜17本/吋×緯12〜17本/吋の
原反のエンドレスのものであっても、クロス原反の長さ
方向に縫着したものであってもよい。このような構成の
胴体部(A)に対して、図3に示すように、その上周縁
に、前記した構成の上蓋体部(B)の上蓋部(a)の下
端縁(2)を縫着(8)している。なお、胴体部(A)
には、角筒状を呈するように、その角部の位置に上方に
フック部(9)を有する吊りベルト(g)を縫着すると
ともに、このフック部(9)に吊りロープ(h)が挿通
されてる。(C)は下蓋体部であって、(10)はその
排出口筒であり、(11)は締め紐である。
【0012】図3に示すものは、投入口が全開口型のも
のであるが、図4に示すものは、この全開口型のものを
指定する大きさの投入口部(b)に、すだれ状袋部
(c)の調節紐(d)を、例えば全開口型の100cmφ
から50cmφに引き絞ることによって形成したものであ
るが、収納の内容物が少ないときは、上蓋部(a )で内
容物を押さえて安定するようにさらに絞り込み、30cm
φ程度とすることもある。この調節紐(d)を絞ると
き、その状態が崩れないように、調節紐(d)に調節管
(12)を挿通して緊締する。内容物を投入口部(b)
より投入して口締め紐(f)で締め括るとき、口締め紐
(f)の余尺をもってリング状フック部(6)に引掛け
て、これが緩まないように結縛する。
【0013】この大型袋は、通常は、図4、図5に示す
ように、上蓋体部(B)をそのすだれ状袋部(c)にお
ける調節紐(d)の絞り込みで投入口部(b)を形成す
るが、このときその絞り込みが安定するように調節管
(12)をもって固定する。これと同時に、口締め紐
(f)も同様に締め括る。このような状態で、穀類、飼
料、化学工業品、合成樹脂品等を投入するときは、通常
は投入設備を有するところであるが、内容物を投入した
場合、その状態が安定するように、さらに調節紐(d)
を調節管(12)で絞り、口締め紐(f)で締め括り、
その余尺をもって図6に示すようにリング状フック部
(6)に引っかけて結縛する。このように、内容物を充
填して運搬し、保管等して使用した後において、再度大
型袋として使用する場合には、図3に示すように調節紐
(d)及び口締め紐(f)を解いて上蓋体部(B)を全
開口状態とする。
【0014】このような場合にあっては、土砂、瓦礫、
工場廃棄等の大きなものを収納する。土砂を収納して口
締め紐(f)で締め括り、その余尺をもってリング状フ
ック部(6)に引かけて、これを結縛し、砂防工事、埋
立工事等に大形の土嚢として使用する。以上のように、
上蓋体部(B)を強靱にして柔軟性のある原反で形成
し、これに滑動自在な調節紐入りのすだれ状袋部(c)
を設けるだけの簡単な構成を施すだけで、穀類、飼料、
化学工業品、合成樹脂品等を収納する筒状の投入口部
(b)を形成した大型袋として使用し、その後におい
て、土砂、瓦礫、工場廃棄物等の比較的大きな物を収納
するときは、調節紐(d)及び口締め紐(f)を解いて
全開口型の大型袋として再度使用するものである。この
ような使用は逆であってもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明の大型袋は、従来のポリオレフィ
ン系のフラットヤーンクロス原反で形成された胴体部に
対し、柔軟にして強靱な原反で形成された上蓋体部を縫
着した構成で、しかもこの上蓋体部中に滑動自在な調節
紐入りのすだけ状袋部を設けるとともに口縁部近くに口
締め紐を設けたものであるから、すだれ状袋部において
調節紐を引き絞ることにより筒状の投入口部を容易に形
成することができ、従来のような筒状の投入口部を設け
た上蓋体部を胴体部に縫着した大型袋にあっては、独立
した投入口部を縫着加工しているところから、切断、切
付け、縫着、補強布の取着け等の諸作業が必要となり、
製造工程が煩雑になってコスト高となるが、本発明にあ
っては、上蓋体部の織成時において、調節紐入りすだれ
状袋部を形成し、口締め紐を打込むから、その製造工程
が煩雑とならない。
【0016】その上、使用に当っても、調節紐を引き絞
って筒状の投入口部を形成した大型袋にあっては、これ
に内容物を投入充填した後において、内容物の充填状態
により、上蓋部がだぶつき状態な場合は、調節紐をさら
に引き絞ることによって上蓋部は均一に絞られ、ワンウ
ェーバッグとして他に見られない安定した荷姿となり、
段積作業やトラック輸送に役立つようになる。このよう
な大型袋として使用した後において再使用するには、調
節紐及び口締め紐を解いて緩め、上蓋体部を全開口型に
変え、これに土砂、瓦礫、工場廃棄物等の比較的大きな
物を投入して口締め紐を締め括って、その余尺をもって
リング状フックに引かけて結縛することができる。
【0017】特に土砂を詰めることによって、砂防工
事、埋立て工事に土嚢として使用できるから、増え続け
るこの種の大型袋の後処理としての効果を上げることが
できる。このように本発明の大型袋は、1つのものを積
極的に再度使用することができるから、製造コストの低
下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の大型袋を構成する上蓋体部の一部拡大
平面図とその側面図である。
【図2】本発明の大型袋を構成する上蓋体部の一部拡大
平面図である。
【図3】上蓋体部を大型袋の胴体部に縫着し、全開口型
とした状態の斜視図である。
【図4】上蓋体部のすだれ状袋部における調節紐を引き
絞って投入口部を形成した状態の斜視図である。
【図5】調節紐の引き絞りによって投入口部が形成され
た大型袋の斜視図である。
【図6】大型袋に内容物を充填し、調節紐を引き絞って
固定し、口締め紐を締め括ってその余尺をリング状フッ
ク部に引かけて結縛した状態の大型袋の上方部の斜視図
である。
【符号の説明】
A 胴体部 B 上蓋体部 C 下蓋体部 a 上蓋部 b 投入口部 c すだれ状袋部 d 調節紐 e すだれ状部 f 口締め紐 g 吊りベルト h 吊りロープ 1 縫着部 2 下端縁 3 口縁部 4 目通し孔 5 目通し孔 6 リング状フック部 7 縫着部 8 縫着部 9 フック部 10 排出口筒 11 締め紐 12 調節管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系フラットヤーンクロス
    原反で構成する胴体部に対し上蓋体部を縫着した大型袋
    体において、上蓋体部を柔軟にして強靱な原反で構成
    し、この上蓋体部の上蓋部と投入口部となるべき部分の
    境界部に、滑動自在な調節紐入りのすだれ状袋部を形成
    するとともに、口縁部近くに口締め紐を設けたことを特
    徴とする調節自在な投入口を有する大型袋の構造体。
  2. 【請求項2】 上記の大型袋の構造体において、滑動自
    在な調節紐を引き絞ることによって、投入口を指定する
    大きさに構成するとともに、この投入口部より内容物を
    投入して口締め紐を締め括り、かつ調節紐を絞って荷姿
    を整える1回目の大型袋としての使用後、すだれ状袋部
    の調節紐及び口締め紐を解いて投入口部を全開口状態に
    緩め、この全開口を通して内容物を投入するとともに口
    締め紐を締め括って大型袋として再度使用することを特
    徴とする調節自在な投入口を有する大型袋の構造体の使
    用方法。
JP6141519A 1994-06-23 1994-06-23 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法 Withdrawn JPH0811981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141519A JPH0811981A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141519A JPH0811981A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811981A true JPH0811981A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15293860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141519A Withdrawn JPH0811981A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197997B2 (en) 2001-04-11 2007-04-03 Albany International Corp. End portions for flexible fluid containment vessel and a method of making the same
CN104960741A (zh) * 2015-07-18 2015-10-07 铜仁学院 一种神仙豆腐存放桶及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197997B2 (en) 2001-04-11 2007-04-03 Albany International Corp. End portions for flexible fluid containment vessel and a method of making the same
CN104960741A (zh) * 2015-07-18 2015-10-07 铜仁学院 一种神仙豆腐存放桶及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938338A (en) Recycleable bulk bag containers
EP0509468B1 (en) Container for dewatering or packaging and transportation
US20120281932A1 (en) Flexible bulk storage container having a discharge chute
JP4959850B1 (ja) フレキシブルコンテナバッグ
US5484207A (en) Discharge outlet for a bulk bag utilizing a side entry release
MXPA06000545A (es) Bolsa de gran capacidad.
JPH0811981A (ja) 調節自在な投入口を有する大型袋の構造体及びその使用方法
JPH11190015A (ja) 土嚢袋および土嚢の施工方法
TWI741224B (zh) 可撓性容器
EP0865999A1 (en) Container bag
GB1602726A (en) Bulk material container
US20050167456A1 (en) Protection arrangement for a big bag outlet spout
US5536086A (en) Reinforced wall bottom closure construction for a bulk bag
US20040118842A1 (en) Inner container for transporting lysine
RU2228287C1 (ru) Мягкий контейнер для транспортировки и хранения грузов
EP0593801B1 (en) Container for dewatering or packaging and transportation
JPS5811700Y2 (ja) フレキシブルコンテナ
JPH1095493A (ja) フレキシブルコンテナ
JP6739845B2 (ja) 資源回収用自立性網状袋
CN213169545U (zh) 散装饲料包装用吨袋
JPS5815304Y2 (ja) ジユウリヨウブツカヨイブクロ
RU2412099C2 (ru) Мягкий контейнер для транспортировки и хранения насыпных грузов
JP3022284U (ja) 粒体収納袋
JPS584824Y2 (ja) ジユウリヨウブツカヨイブクロニオケル クチシメヒモトリツケソウチ
JP3010718U (ja) フレキシブルコンテナ用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904