JPH08114390A - 電気炉 - Google Patents

電気炉

Info

Publication number
JPH08114390A
JPH08114390A JP6252066A JP25206694A JPH08114390A JP H08114390 A JPH08114390 A JP H08114390A JP 6252066 A JP6252066 A JP 6252066A JP 25206694 A JP25206694 A JP 25206694A JP H08114390 A JPH08114390 A JP H08114390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
insertion hole
sampling
furnace
electric furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6252066A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yokoyama
直史 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Fuji Corp
Original Assignee
Osaka Fuji Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Fuji Corp filed Critical Osaka Fuji Corp
Priority to JP6252066A priority Critical patent/JPH08114390A/ja
Publication of JPH08114390A publication Critical patent/JPH08114390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大掛りな装置を必要とすることなく溶鋼の温
度を測定し、かつ、溶鋼をサンプリングできる電気炉を
得る。 【構成】 炉殻1の挿入用孔2から測温用プローブ50
を挿入する挿入機構12を備えた電気炉。挿入機構12
は第1フレーム13、第2フレーム15、ガイドアーム
17を備え、シリンダ23を駆動することによりガイド
アーム17の先端に保持されたプローブ50が炉殻1に
挿入される。プローブ50の先端には熱電対が取り付け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製鋼用電気炉、特に溶
鋼の温度を測定するための機構及び溶鋼をサンプリング
するための機構に関する。
【0002】
【従来の技術】電気炉において製鋼する場合、品質管理
等のために所定時間ごとに溶鋼の温度を測定し、かつ溶
鋼をサンプリングする必要がある。従来は、温度測定用
のプローブをビームに取り付けて炉殻の上方から炉内に
挿入していたが、プローブを炉殻の上方から挿入する形
態ではビームが大型化し、設備費も高価に付くという問
題点を有していた。また、溶鋼のサンプリングは作業員
がひしゃくで溶鋼をすくい取っていたが、これでは危険
性が伴い、非能率でもあった。
【0003】
【発明の目的、作用、効果】そこで、本発明の目的は、
大掛かりな装置を必要とすることなく溶鋼の温度を測定
できる電気炉を提供することにある。さらに、本発明の
目的は、簡単な機構で自動的に溶鋼をサンプリングでき
る電気炉を提供することにある。
【0004】以上の目的を達成するため、本発明に係る
電気炉は、炉殻の側壁部に挿入用孔を傾斜状態で形成
し、この挿入用孔から温度測定用のプローブあるいはサ
ンプリング用のプローブを挿入できるようにした。温度
測定用のプローブは測定後炉内に投入(廃棄)され、サ
ンプリング用のプローブは引き出される。
【0005】より詳しくは、本発明に係る電気炉は、供
給手段に収容されている温度測定用のプローブを1本ず
つ取り出し、取り出されたプローブを前記挿入用孔から
挿入し、温度測定後に該プローブを炉内に廃棄するプロ
ーブ挿入手段を備えている。
【0006】さらに、本発明に係る電気炉は、供給手段
に収容されているサンプリング用のプローブを1本ずつ
取り出し、取り出されたプローブを前記挿入用孔から挿
入し、溶鋼をサンプリングした後に該プローブを回収手
段に受け渡たすプローブ挿入手段を備えている。
【0007】本発明によれば、炉殻に傾斜状態で形成し
た挿入用孔から温度測定用のプローブを挿入するように
したため、従来の如く炉殻の上方からプローブを挿入す
るための大掛りなビーム等は不要となる。また、挿入用
孔からサンプリング用のプローブを挿入するようにした
ため、比較的小型の装置で自動的に溶鋼をサンプリング
でき、作業員に危険性は全くない。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る電気炉の実施例について
添付図面を参照して説明する。
【0009】図1において、炉殻1はローリング可能な
プラットフォーム5上に設置され、プラットフォーム5
上には炉殻1に隣接して測温装置10とサンプリング装
置30とが配置されている。炉殻1の側壁部には、図3
及び図5に示すように挿入用孔2,3が内側に向かって
45゜で傾斜した状態で形成されている。
【0010】ここで、測温装置10について図2、図
3、図4を参照して説明する。測温装置10は、基台1
1上に設けた挿入機構12とプローブ供給部25とで構
成されている。温度を測定するためのプローブ50は、
図4に示すように、圧縮紙管からなる周知のもので、先
端に熱電対52が設置され、この熱電対52は電極部5
1と電気的に接続されている。
【0011】プローブ供給部25は上下2枚の保持板2
6,26からなり、保持板26,26の外周部には、図
2に示すように、多数の凹溝27が形成されている。前
記測温用プローブ50は熱電対52を下側にしてその上
下部分を保持板26,26の凹溝27に嵌合することに
より収容されている。保持板26,26はレール28,
28上に搭載されており、駆動機構(例えばモータ)に
よって図1、図2中Aで示す待機位置から以下に説明す
る挿入機構12の真下の供給位置Bに移動可能である。
また、保持板26,26は凹溝27のピッチ角度ずつ回
転可能であり、前記測温用プローブ50を所定の取出し
位置B’(図3参照)にセットする。
【0012】挿入機構12は、図3に示すように、第1
フレーム13、第2フレーム15、ガイドアーム17、
導電材からなるホルディングロッド18(図4参照)及
び2本のシリンダ21,23によって構成されている。
第1フレーム13は、アーム13aを備え、基台11上
に支軸14を支点として揺動可能に設置されている。シ
リンダ21は基台11上に支軸22を支点として揺動可
能に設置され、そのピストンロッド21aは第1フレー
ム13に連続されている。第2フレーム15は第1フレ
ーム13上にモータ16によってストロークS1で往復
移動可能に設置されている。ガイドアーム17は第2フ
レーム15の先端部分に固定されている。
【0013】一方、図4に示すように、ガイドアーム1
7内にはホルディングロッド18の後端に固定したスラ
イダ19が摺動自在に設置され、このスライダ19はガ
イドアーム17上に取り付けられたシリンダ23のピス
トンロッド23aに連結されている。従って、ホルディ
ングロッド18はスライダ19と共にストロークS2
進退可能である。
【0014】以上の構成からなる測温装置10は、ま
ず、プローブ50を保持板26,26に嵌め込んだ供給
部25を待機位置Aから供給位置Bへ移動させる。この
とき、挿入機構12は第2フレーム15をストロークS
1だけ後退させ、かつ、ホルディングロッド18をガイ
ドアーム17内に後退させた状態で待機している。
【0015】次に、シリンダ21を駆動し、ピストンロ
ッド21aを前進させる。これにて、第1、第2フレー
ム13,15が垂直状態まで揺動し、ホルディングロッ
ド18が取出し位置B’にある測温用プローブ50の真
上にセットされる。ここで、シリンダ23を駆動し、ピ
ストンロッド23aを前進させる。これにて、ホルディ
ングロッド18が取出し位置B’にある測温用プローブ
50に突入し、先端が電極部51と接触する。
【0016】次に、シリンダ21を駆動し、ピストンロ
ッド21aを後退させ、第1、第2フレーム13,15
を45゜の角度にセットする。このとき、ホルディング
ロッド18に保持された測温用プローブ50が保持板2
6,26から外れ、炉殻1の挿入用孔2と対向する。
【0017】次に、モータ16を駆動し、第2フレーム
15を前進させる。これにて、測温用プローブ50が挿
入用孔2から炉殻1に進入する。測温用プローブ50の
先端に設けた熱電対52が溶鋼に突入すると、その温度
信号は電極部51、ホルディングロッド18及び耐熱性
カールコード20を介して図示しないCPUに伝送され
る。
【0018】測温後は、シリンダ23を駆動し、ピスト
ンロッド23aを後退させる。これにて、ホルディング
ロッド18がストロークS2だけ後退して測温用プロー
ブ50から抜け出る。従って、測温用プローブ50は溶
鋼内に廃棄されることになる。以上の動作が所定の時間
間隔で実行され、溶鋼の温度がCPUに記録される。
【0019】次に、サンプリング装置30について説明
する。サンプリング装置30は、図5に示すように、前
述した測温装置10と基本的には同様の構成を有し、サ
ンプリング用のプローブ55を使用する。従って、サン
プリング装置30に関しては前記測温装置10と同じ構
成部材に関しては同じ符号に「’」を付し、その説明は
省略する。サンプリング用プローブ55は、図6に示す
ように、圧縮紙管からなる管体とされ、その先端には孔
56を有するサンプリング室57が設けられている。こ
のサンプリング用プローブ55を挿入用孔3を通じて炉
殻1内に挿入する手順は前記測温装置10と同様であ
る。溶鋼がサンプリング室57に充填されると、モータ
16’を駆動し、第2フレーム15’を後退させる。こ
れにてホルディングロッド18’と共にサンプリング用
プローブ55が炉殻1から取り出される。
【0020】ところで、サンプリング装置30には、基
台11’に隣接して回収台車40が設置されており、炉
殻1から取り出されたサンプリング用プローブ55は、
シリンダ23’を駆動してピストンロッド23a’を後
退させることにより、ホルディングロッド18’から外
され、回収台車40に自動的に回収される。回収台車4
0はレール41上に載置され、シリンダ42によって回
収位置と挿入機構12’の真下から外れた取出し位置と
の間で移動可能である。
【0021】なお、本発明に係る電気炉は前記実施側に
限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更
可能である。特に、挿入機構12,12’の機構や供給
部25,25’の機構は任意である。また、プローブ5
0,55も任意のものを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電気炉の概略平面図。
【図2】前記電気炉に設置された測温装置の平面図。
【図3】前記測温装置の立面図。
【図4】測温用プローブを前記測温装置の挿入機構に保
持した状態を示す断面図。
【図5】前記電気炉に設置されたサンプリング装置の立
面図。
【図6】サンプリング用プローブを前記サンプリング装
置の挿入機構に保持した状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…炉殻 2,3…挿入用孔 10…測温装置 30…サンプリング装置 12,12’…挿入機構 25,25’…供給部 40…回収台車 50…測温用プローブ 55…サンプリング用プローブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉殻の側壁部に傾斜状態で形成された挿
    入用孔と、 温度測定用のプローブを保持して該プローブを前記挿入
    用孔に侵入させる測温手段と、 を備えたことを特徴とする電気炉。
  2. 【請求項2】 炉殻の側壁部に傾斜状態で形成された挿
    入用孔と、 温度測定用のプローブを収容した供給手段と、 前記供給手段に収容されているプローブを1本ずつ取り
    出し、取り出されたプローブを前記挿入用孔から挿入
    し、温度測定後に該プローブを炉内に廃棄するプローブ
    挿入手段と、 を備えたことを特徴とする電気炉。
  3. 【請求項3】 炉殻の側壁部に傾斜状態で形成された挿
    入用孔と、 溶鋼をサンプリングするためのプローブを前記挿入用孔
    に進退させるサンプリング手段と、 を備えたことを特徴とする電気炉。
  4. 【請求項4】 炉殻の側壁部に傾斜状態で形成された挿
    入用孔と、 溶鋼をサンプリングするためのプローブを収容した供給
    手段と、 サンプリング後のプローブを回収する回収手段と、 前記供給手段に収容されているプローブを1本ずつ取り
    出し、取り出されたプローブを前記挿入用孔から挿入
    し、溶鋼をサンプリングした後に該プローブを前記回収
    手段に受け渡たすプローブ挿入手段と、 を備えたことを特徴とする電気炉。
JP6252066A 1994-10-18 1994-10-18 電気炉 Pending JPH08114390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252066A JPH08114390A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電気炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252066A JPH08114390A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電気炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114390A true JPH08114390A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17232083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252066A Pending JPH08114390A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電気炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114390A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020021513A (ko) * 2000-09-15 2002-03-21 이구택 프로브를 이용한 전로 용강의 측온장치
KR101017618B1 (ko) * 2003-07-31 2011-03-02 주식회사 포스코 장착실수 방지를 위한 프로브 공급장치
DE102010001669A1 (de) * 2010-02-08 2011-08-11 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Vorrichtung zur Erfassung mindestens einer Messgröße an einem Ofen, sowie Ofen
CN110553744A (zh) * 2019-10-16 2019-12-10 江苏丰东热技术有限公司 一种移动测温装置
KR20200136064A (ko) * 2019-05-27 2020-12-07 원종대 로봇을 이용한 용강의 온도측정 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020021513A (ko) * 2000-09-15 2002-03-21 이구택 프로브를 이용한 전로 용강의 측온장치
KR101017618B1 (ko) * 2003-07-31 2011-03-02 주식회사 포스코 장착실수 방지를 위한 프로브 공급장치
DE102010001669A1 (de) * 2010-02-08 2011-08-11 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Vorrichtung zur Erfassung mindestens einer Messgröße an einem Ofen, sowie Ofen
KR20200136064A (ko) * 2019-05-27 2020-12-07 원종대 로봇을 이용한 용강의 온도측정 시스템
CN110553744A (zh) * 2019-10-16 2019-12-10 江苏丰东热技术有限公司 一种移动测温装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8876372B2 (en) Sensor arrangement for temperature measurement and method for measurement
CN211426104U (zh) 一种电子设备生产用质量检测装置
JPH08114390A (ja) 電気炉
CN211070909U (zh) 一种台阶式内孔圆柱体尺寸自动检测机
JP2995038B2 (ja) プローブ装着装置
WO2023030318A1 (zh) 一种冶金测温取样探头的替换系统及替换方法
US2375033A (en) Hardness testing apparatus
KR100668079B1 (ko) 일체형 복합 프로브
CN210426298U (zh) 一种耐高温的板坯测量尺
CN216560112U (zh) 一种轨枕质检用实验装置
JPS6120865A (ja) 溶湯サンプリング装置
CN214584962U (zh) 一种新型的检测钢轨表面裂纹及剥离掉块特征的仪器
CN218956460U (zh) 一种混凝土清理机构
CN211453605U (zh) 一种金属材料无损检测装置
SU892232A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
CN220794189U (zh) 一种自动胶高检查装置
CN219064479U (zh) 一种方坯锥度仪
KR100428076B1 (ko) 용강의 측온 및 샘플링 장치용 프로브
CN217384498U (zh) 一种硅铝合金温度测试装置
CN220339425U (zh) 一种土壤温湿度速测仪
CN115127681B (zh) 红外热成像技术的手持式电力设备温度测量系统及方法
CN208350436U (zh) 一种注入式低温钢水取样器
SU658454A1 (ru) Устройство дл термографического анализа сплавов
CN219319603U (zh) 一种插孔座型探肉针装置
CN220853877U (zh) 用于样品温度检测的数显装置及试验系统