JPH08112997A - 線引き補助具 - Google Patents

線引き補助具

Info

Publication number
JPH08112997A
JPH08112997A JP27707094A JP27707094A JPH08112997A JP H08112997 A JPH08112997 A JP H08112997A JP 27707094 A JP27707094 A JP 27707094A JP 27707094 A JP27707094 A JP 27707094A JP H08112997 A JPH08112997 A JP H08112997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
moving body
little finger
writing instrument
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27707094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sakaida
賢一 坂井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27707094A priority Critical patent/JPH08112997A/ja
Publication of JPH08112997A publication Critical patent/JPH08112997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絵画、印刷原稿、看板等の描画ないし作図中
に線引きをするための補助具として好適で、構成簡易に
して何人も容易に使用することができる線引き補助具を
提供することを目的とする。 【構成】 軌道と、筆記具を持つ手の小指側載置面を有
する移動体とを備え、前記移動体を前記軌道に対し摺動
自在に係着させて成る。好ましくは、両端にエンドサポ
−ト3、4を取付けたスライドガイド1、2を設け、ス
ライドガイド1、2に、筆記具を持つ手の小指側載置面
を有する移動体5を摺動自在に設置して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線引き補助具、より詳細
には、水彩画や油絵等の絵画、印刷原稿、看板等の描
画、作図等に当り、直線、曲線等の線引きをする際に用
いる線引き補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、きれいに線を引く際には紙面上
に定規21を置き、鉛筆、ペン等の筆記具22を定規の
一側端に当てがい、そのまま定規に沿って筆記具22を
移動させる。その場合、筆記具22を持つ手の小指側を
定規21上に置き、定規21上を滑らせる(図5
(A))。また、筆23等のように定規に接触させて線
引きすることができないものの場合は、例えば、表面に
長さ方向に延びる丸溝24を形成した定規25と、その
丸溝24に嵌合する球状部26を有するガラス棒27を
用いる。即ち、筆23と共にこのガラス棒27を持ち、
上記丸溝24をガイドにしてガラス棒27を移動させる
ことにより、ガラス棒27の動きに倣った線を引くこと
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の線引き方法
においては、いずれも定規を描画作図面に密着させなけ
ればならないため、絵画、彩色を施す印刷原稿、看板等
の描画ないし作図には適さない。また、これらの場合は
筆を使用することが多いため、上記の定規に当てがって
線引きする方法は採り得ない。更に、上記ガラス棒を用
いる方法の場合は、熟練を要するという問題もある。
【0004】そこで本発明は、絵画、印刷原稿、看板等
の描画ないし作図中に線引きをするための補助具として
好適で、構成簡易にして何人も容易に使用することがで
きる線引き補助具を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、軌道と、筆記
具を持つ手の小指側載置面を有する移動体とを備え、前
記移動体を前記軌道に対し摺動自在に係着させて成る線
引き補助具、を以て上記課題を解決した。好ましくは、
両端にエンドサポ−トを取付けたスライドガイドを設
け、前記スライドガイドに、筆記具を持つ手の小指側載
置面を有する移動体を摺動自在に設置し、あるいは、定
規状の板材の上面に、少なくとも幅方向一側端に突部を
有していて長さ方向に延びる凸ガイドを設け、一方、前
記突部が嵌合する凹部を有すると共に筆記具を持つ手の
小指側載置面を有する移動体を設け、前記移動体を前記
凸ガイドに沿って摺動自在に係着し、あるいは、定規状
の板材の上面に、上面開口幅より内部が拡がったスライ
ド溝を長さ方向に形成し、一方、下面に前記スライド溝
に嵌合する突部を設けると共に筆記具を持つ手の小指側
載置面を有する移動体を設け、前記移動体を前記スライ
ド溝に沿って摺動自在に係着する。
【0006】
【作 用】移動体の上に筆記具を持つ手の小指側を載せ
て筆記具を描画作図面に当て、少し加圧しつつ横方向に
移動させれば、移動体はスライドガイド、凸ガイドある
いはスライド溝等の軌道に沿って移動するので、スライ
ドガイド、凸ガイドあるいはスライド溝等の線に対応す
る線をきれいに引くことができる。
【0007】
【実施例】本発明の好ましい実施例を添付図面に依拠し
て説明する。先ず図1及び図2に示された実施例から説
明するに、図中1、2は平行に並置された金属製、プラ
スチック製、木製等の軌道としてのスライドガイドで、
それらの両端はエンドサポ−ト3、4に連結固定され
る。スライドガイド1、2は普通丸棒であるが、角棒そ
の他の形状であってもよく、また、直線に限らず、曲
線、波形線等であってもよい。スライドガイド1、2は
必ずしも2本である必要はなく、それ以上、あるいは、
1本であってもよい。
【0008】エンドサポ−ト3、4の形状は任意である
が、後述するように、使用時にその一方を把持すること
が多いので、少なくともその一方をグリップしやすい形
状とすることが好ましい。エンドサポ−ト3、4は軟質
プラスチック製、ゴム製、木製等で、滑りにくい素材製
であることが好ましい。勿論、描画作図面当接部に、滑
止シ−ト材を定着する等の方法も採り得る。
【0009】5はスライドガイド1、2に対し摺動自在
に取付けた移動体で、図示したようにスライドガイド
1、2を挿通するような形状であってもよいし、スライ
ドガイド1、2の上に載るような形状であってもよい。
いずれの場合も、両エンドサポ−ト3、4の一方又は双
方が描画作図面6に当接した際、移動体5の下面が、キ
ャンバス、看板、壁面等の描画作図面6に接触しないよ
うにすることが好ましい(図2参照)。移動体5のスラ
イドガイド1、2に対する滑りを良くするために、スラ
イドガイド1、2当接面にスライドブシュ7を配しても
よい。図示した例は、あくまでスライドガイド1、2に
対し移動体5を摺動自在に係着するための一構成例であ
って、本発明はこの構成に限定されるものではない。
【0010】上記実施例のものは、主に絵画、印刷原
稿、看板等のように、先に描いたものが乾き切らない内
に次の線引きを行う必要のある場合や、定規を密着させ
るのに適さない場合に用いる。使用に際しては、一方の
エンドサポ−ト4又は3を描画作図面、好ましくは描画
作図面を外して当接させて支点とし、通常左手で他方の
エンドサポ−ト3又は4を描画作図面から浮かし気味に
把持する。
【0011】そして、筆記具を持った右手を移動体5上
に軽い加圧状態にて載せ、筆先を線引部に当接させた
後、加圧状態のまま移転体5をスライドガイド1、2に
沿って移動させる。その際、描画作図面と右手との間隔
を左手で調整しながら移動させることにより、筆圧を一
定にし、線の太さも一定にすることができる。勿論、差
し支えない場合は、双方のエンドサポ−ト3、4を描画
作図面に当接させてもよい。
【0012】図3及び図4は、本発明を定規状に構成し
た場合を示している。図3に示す例は、定規状板材8の
上面に、長さ方向に延びる軌道としての凸ガイド9を形
成し、その上に移動体10を配置したものである。凸ガ
イド9はその幅方向一側又は両側に突部を有しており、
一方移動体10は上記突部が係合する凹部を有してい
て、移動体10は、凸ガイド9に沿って摺動自在となっ
ている。なお、定規状板材8は直線定規である必要はな
く、曲線、波形線等であってもよい。また、目盛を付け
てもよい。
【0013】図4に示す例は、言わば図3に示す例にお
ける凹凸関係を逆にしたものである。即ち、定規状板材
11の上面に蟻溝の如き内に向かって拡がる軌道として
のスライド溝12を設ける一方、移動体13の底面には
スライド溝12に嵌合する突部14を設け、以て移動体
13がスライド溝12に沿って摺動自在となっている。
この場合も定規状板材11は直線である必要はなく、ま
た、目盛を付けてもよい。
【0014】図3及び図4に示す実施例のものは、主に
定規状板材8、11を描画作図面に密着させても構わな
い場合に用いるが、一方の端を描画作図面に当接させ、
他方の端を浮かせるという上記実施例と同様の使い方も
可能である。いずれの用法の場合も、筆記具を持った右
手を移動体10、13の上に載せ、加圧状態にて横に滑
らせることは、上記実施例と同様である。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述した通りであって、構成簡
易で何人も容易に使用でき、本補助具を用いれば、絵
画、印刷原稿、看板等の描画作図中、直線、曲線等の線
引きをきれいに且つ迅速に行うことができ、作業の効率
を向上させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の斜視図である。
【図2】 本発明の実施例の使用時における底面図であ
る。
【図3】 本発明の他の実施例の側面図である。
【図4】 本発明の更に他の実施例の側面図である。
【図5】 従来の線引き方法を示す図である。
【符号の説明】
1 スライドガイド 2 スライドガイド 3 エンドサポ−ト 4 エンドサポ−ト 5 移動体 6 描画作図面 7 スライドブシュ 8 定規状板材 9 凸ガイド 10 移動体 11 定規状板材 12 スライド溝 13 移動体 14 突部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道と、筆記具を持つ手の小指側載置面
    を有する移動体とを備え、前記移動体を前記軌道に対し
    摺動自在に係着させて成る線引き補助具。
  2. 【請求項2】 両端にエンドサポ−トを取付けたスライ
    ドガイドを設け、前記スライドガイドに、筆記具を持つ
    手の小指側載置面を有する移動体を摺動自在に設置して
    成る線引き補助具。
  3. 【請求項3】 定規状の板材の上面に、少なくとも幅方
    向一側端に突部を有していて長さ方向に延びる凸ガイド
    を設け、一方、前記突部が嵌合する凹部を有すると共に
    筆記具を持つ手の小指側載置面を有する移動体を設け、
    前記移動体を前記凸ガイドに沿って摺動自在に係着して
    成る線引き補助具。
  4. 【請求項4】 定規状の板材の上面に、上面開口幅より
    内部が拡がったスライド溝を長さ方向に形成し、一方、
    下面に前記スライド溝に嵌合する突部を設けると共に筆
    記具を持つ手の小指側載置面を有する移動体を設け、前
    記移動体を前記スライド溝に沿って摺動自在に係着して
    成る線引き補助具。
JP27707094A 1994-10-17 1994-10-17 線引き補助具 Pending JPH08112997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707094A JPH08112997A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 線引き補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27707094A JPH08112997A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 線引き補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08112997A true JPH08112997A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17578367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27707094A Pending JPH08112997A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 線引き補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08112997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413532A (en) * 2004-04-29 2005-11-02 Jeffrey Marvin Winston Guide system for forming ink images
CN103317913A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 刘自拔 一种带提杆的三角板
CN103317911A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 刘自拔 一种带球杆的绘图模板
JP2014230744A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 薬剤分包装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838199A (ja) * 1981-08-14 1983-03-05 レトラセツトリミテツド レイアウト版

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838199A (ja) * 1981-08-14 1983-03-05 レトラセツトリミテツド レイアウト版

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413532A (en) * 2004-04-29 2005-11-02 Jeffrey Marvin Winston Guide system for forming ink images
GB2413532B (en) * 2004-04-29 2006-12-27 Jeffrey Marvin Winston Guide system for forming ink images
US7434509B2 (en) 2004-04-29 2008-10-14 Clearsnap Holding, Inc. Guide system for forming ink images
JP2014230744A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 薬剤分包装置
CN103317913A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 刘自拔 一种带提杆的三角板
CN103317911A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 刘自拔 一种带球杆的绘图模板
CN103317911B (zh) * 2013-06-24 2016-01-20 刘自拔 一种带球杆的绘图模板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08112997A (ja) 線引き補助具
US5046760A (en) General purpose clipboard
US6131895A (en) Holding device for holding a printed circuit panel
US4254556A (en) Portable drafting device for drawing parallel lines, comprising a working plane of flexible plastic material, adapted to be rolled
ATE112986T1 (de) Verfahren zum verschieben kantenbündig aufeinandergestapelter streifen- oder plattenförmiger werkstücke auf einer reibungsarmen werkstückauflage, sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens.
US7497406B2 (en) Art bridge
US3055294A (en) Stencil cutting method
US2071458A (en) Laying-out and printing device
CN213381527U (zh) 一种涂层钢板表面划线辅助装置
JPS608072A (ja) スクリ−ン印刷方法及び印刷具
ATE132083T1 (de) Vorrichtung zum herstellen von zeichnungen auf einem blattartigen zeichnungsträger, beispielsweise einem bogen aus transparentem papier mittels eines punkte, striche od. dgl. erzeugenden gerätes wie stift oder zirkel
US2815600A (en) Holder for paintings
KR200170206Y1 (ko) 밑줄을 긋는 필기구
US4388764A (en) Template guide
JPS60131195A (ja) 弾性を有するシ−ト状長尺物の切断方法及びその切断装置
US20050072012A1 (en) Dual axis flexible rule
JPH0926301A (ja) レイアウト器具
GB2092527A (en) Ruler
CN112959849A (zh) 漫画网点纸轮廓切割装置
JP6241830B2 (ja) 寸法測定器具
DE69403494T2 (de) Klammer zur Festhalten und/oder Zusammenhalten von Papierbögen oder anderen Materialien
RU1817118C (ru) Устройство дл закреплени носител информации на планшете графопостроител
JP3032030U (ja) 板金折曲具
Newton et al. Drawing Office Practice
GB2295126A (en) Rolling drawing instrument.