JPH08110865A - Self-diagnostic test method for signal processing board - Google Patents

Self-diagnostic test method for signal processing board

Info

Publication number
JPH08110865A
JPH08110865A JP6268173A JP26817394A JPH08110865A JP H08110865 A JPH08110865 A JP H08110865A JP 6268173 A JP6268173 A JP 6268173A JP 26817394 A JP26817394 A JP 26817394A JP H08110865 A JPH08110865 A JP H08110865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
data
self
input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6268173A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromitsu Wakui
博充 涌井
Atsushi Sugiyama
温 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6268173A priority Critical patent/JPH08110865A/en
Publication of JPH08110865A publication Critical patent/JPH08110865A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To speedily and easily specify a fault position of a signal processing board by comparing an input test pattern with an output response pattern by a CPU and diagnosing defective places of plural logic circuits. CONSTITUTION: Only the selector 442n provided at the input stage of an expander 440n is set on a CPU bus side and selectors provided at the input stages of remaining logic circuits are all set on normal data transmission line sides. And, the test pattern for a coupling test is generates in a RAM 406 or read directly from a ROM 404 and inputted to the expander 440n through a signal line TSn. The output is written in an FIFO 440a. Test patterns are read out from the FIFO 440a in order by an MPU 403 and compared with the normal processing test pattern stored in the ROM 404, etc., to check whether or not the coupling processing and timing between logic circuits are normal. The test is repeated as many times as specified.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、信号処理基板の自己
診断テスト方法に関し、特に、印刷製版装置等の印刷機
器、複写機及びプリンタ等の画像処理装置の画像露光部
や画像記録部又は画像入力部等で用いられる画像処理基
板等を自動検査する場合に有効な信号処理基板の自己診
断テスト方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a self-diagnosis test method for a signal processing board, and more particularly to a printing device such as a printing plate making apparatus, an image exposure section, an image recording section or an image of an image processing apparatus such as a copying machine and a printer. The present invention relates to a self-diagnosis test method for a signal processing board that is effective when automatically inspecting an image processing board or the like used in an input unit or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子編集可能な印刷製版システム
や複写機等の画像処理装置においては、原稿台に載置さ
れた原画原稿を読取り、デジタルデータに変換する画像
読取装置や、画像処理されたデジタル情報を感光材料に
露光してプリントする画像記録装置が多数用いられてい
る。かかる画像処理装置では、多量の画素データをデジ
タル処理するため、多種多様な制御回路、論理回路及び
メモリが用いられている。そして、これらの制御回路、
論理回路及びメモリは、複数の電子回路基板にハイブリ
ッドICやCPU、PLD(PAL)、LCA、ゲート
アレイ、スタンダードセル、エンベッデッドアレイ、R
AM、ROM等の半導体素子を実装することにより、少
ない基板枚数で多種多様な画像処理機能を実現してい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing apparatus such as an electronically editable printing plate making system or a copying machine, an image reading apparatus for reading an original image original placed on an original table and converting it into digital data, or an image processing apparatus for image processing. A large number of image recording devices are used to print digital information by exposing it on a photosensitive material. In such an image processing apparatus, various kinds of control circuits, logic circuits and memories are used in order to digitally process a large amount of pixel data. And these control circuits,
The logic circuit and the memory include a hybrid IC, a CPU, a PLD (PAL), an LCA, a gate array, a standard cell, an embedded array, and an R on a plurality of electronic circuit boards.
By mounting semiconductor elements such as AM and ROM, various image processing functions are realized with a small number of substrates.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかして、従来はこれ
らの画像処理装置に故障が生じた場合、サービスマンが
関係する信号処理基板を全て持参して、1枚づつ基板を
交換し故障基板を特定すると、工場等に持帰り、修理し
ていた。しかしながら、信号処理機能が複雑になると、
ハードウェアの検査手段をいくら用意しても基板の故障
箇所を短時間で特定できず修理できないという問題点が
あった。
However, conventionally, when a failure occurs in these image processing apparatuses, a service person brings all the related signal processing boards, replaces the boards one by one, and replaces the failed boards. After identifying it, he brought it back to the factory and repaired it. However, when the signal processing function becomes complicated,
However, no matter how many hardware inspection means are prepared, it is impossible to identify the faulty part of the board in a short time and it is impossible to repair it.

【0004】また、ゲートアレイ等個々の素子は製造段
階において数多くの機能テストが行われているが、信号
処理基板上に実装した後では、再び製造段階と同一の機
能テストを行うことは時間的及び回路的に困難である。
Although many functional tests are performed on individual elements such as the gate array at the manufacturing stage, it is time-consuming to perform the same functional test at the manufacturing stage again after mounting on the signal processing board. And it is difficult in terms of circuit.

【0005】この発明は上述のような事情よりなされた
ものであり、この発明の目的は、画像処理等の信号処理
基板に簡単なテスト信号切替回路を論理回路毎に追加
し、この切替回路から種々のテスト信号を入力して基板
の故障箇所を迅速かつ容易に特定することのできる信号
処理基板の自己診断テスト方法を提供することにある。
The present invention has been made under the circumstances as described above, and an object of the present invention is to add a simple test signal switching circuit to each logic circuit on a signal processing board for image processing and the like. It is an object of the present invention to provide a self-diagnosis test method for a signal processing board, which can input a variety of test signals and quickly and easily identify a failure location on the board.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明は信号処理基板
の自己診断テスト方法に関し、この発明の上記目的はC
PUインタフェースを介してCPUとそれぞれ接続さ
れ、所定の配置パターンに配列された複数の論理回路
と、これらの論理回路を所定の配線パターンで接続する
配線と、前記複数の論理回路の最終段の論理回路の出力
用配線に接続された共用メモリとを具えた信号処理基板
において、この信号処理基板の自己診断テストを実行す
る場合、前記CPUインタフェースから自己診断テスト
モードの間出力されるセレクト信号に応答して前記CP
Uによって生成された所定のテストパターンから成るテ
ストデータをそれぞれ選択して前記論理回路にそれぞれ
入力せしめるセレクタを設け、前記入力テストパターン
を順次前記CPUから前記複数の論理回路にそれぞれ入
力し、その出力応答パターンを前記共用メモリにそれぞ
れ順次記憶し、その後前記CPUにより前記入力テスト
パターンと前記出力応答パターンとを比較して前記複数
の論理回路の不良箇所をそれぞれ診断することによって
達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a self-diagnosis test method for a signal processing board.
A plurality of logic circuits each connected to the CPU via the PU interface and arranged in a predetermined layout pattern, wirings connecting these logic circuits in a predetermined wiring pattern, and logic at the final stage of the plurality of logic circuits. In a signal processing board having a shared memory connected to the output wiring of the circuit, when executing a self-diagnosis test of the signal processing board, the CPU interface responds to a select signal output during the self-diagnosis test mode. Then the CP
A selector is provided for selecting each test data composed of a predetermined test pattern generated by U and inputting it to the logic circuit respectively, and inputting the input test pattern sequentially from the CPU to each of the plurality of logic circuits and outputting it. This is achieved by sequentially storing the response patterns in the shared memory, respectively, and then comparing the input test pattern with the output response pattern by the CPU to diagnose each defective portion of the plurality of logic circuits.

【0007】[0007]

【作用】この発明の信号処理基板の自己診断テスト方法
では、基板の論理回路毎に簡単なテスト信号切替回路を
設け、この切替回路から種々のテスト信号を入力して論
理回路の自己診断を行ない、その診断結果を共用メモリ
に記憶して故障箇所を特定するようにしているので、診
断回路の簡略化共用化が計れる。また、基板の出力段の
論理回路から順次入力段の論理回路に向かって自己診断
することにより、高速かつ診断もれのないテストを実施
できる。
In the signal processing board self-diagnosis test method of the present invention, a simple test signal switching circuit is provided for each logic circuit of the board, and various test signals are input from the switching circuit to perform self-diagnosis of the logic circuit. Since the diagnosis result is stored in the shared memory to identify the failure location, the diagnostic circuit can be simplified and shared. Further, a self-diagnosis is sequentially performed from the logic circuit at the output stage of the board toward the logic circuit at the input stage, whereby a high-speed and diagnostic-free test can be performed.

【0008】[0008]

【実施例】本発明の前提となる画像処理システムを図に
示して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing system which is a premise of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0009】図1は画像処理システムの全体構成の一例
を示しており、複数台の編集用ワークステーション10
がEthernetを介して相互に接続されていると共
に、その中の1台のワークステーション10には比較的
低画質のゲラ印刷を行なうゲラプリンタ20が接続され
ている。Ethernetには更に、データサーバ及び
レコーダサーバ機能を有するサーバ用のワークステーシ
ョン30が接続されており、サーバ用ワークステーショ
ン30には、プリント用の割付台紙を読取って入力する
ための台紙入力機40が入力コントローラ40Aを介し
て接続されると共に、絵柄、文字、図形等のカラー画像
又はモノクロ画像をカラー分解して読取って入力する複
数のカラースキャナ50、50が複数の入力コントロー
ラ50A、50Aを介して接続されている。更にサーバ
用ワークステーション30には、伸長、網伏せ、マージ
(線画と連続階調(モノトーン)画像の)、バッファリ
ングの機能を有して同期をとる出力同期用バッファ70
を介して高画質画像を出力するフィルムプリンタ60が
接続されている。
FIG. 1 shows an example of the overall configuration of an image processing system. A plurality of editing workstations 10 are provided.
Are connected to each other via Ethernet, and one of the workstations 10 is connected to a galley printer 20 which performs galley printing with a relatively low image quality. A workstation 30 for a server having a data server and a recorder server function is further connected to the Ethernet, and a mount input device 40 for reading and inputting a layout mount for printing is attached to the server workstation 30. A plurality of color scanners 50, 50 that are connected via the input controller 40A and that read and input a color image or a monochrome image of patterns, characters, figures, etc. by color separation are input via the plurality of input controllers 50A, 50A. It is connected. Further, the server workstation 30 has an output synchronization buffer 70 having functions of decompression, halftone shading, merging (line drawing and continuous tone (monotone) image), and buffering for synchronization.
A film printer 60 for outputting a high quality image is connected via the.

【0010】図1は、複数台の編集用ワークステーショ
ン10と1台のサーバ用ワークステーション30とをシ
ステム的に結合した例であるが、図2のように1台の編
集/サーバワークステーション30Aでスタンドアロー
ン構成とすることも可能である。又、各ワークステーシ
ョンには、更に外部より他の情報(例えばLAN(Lo
cal Area Network)の情報、他のコン
ピュータシステムからの情報等)を取込んで処理する機
能が具備されている。尚、図1及び図2の構成例におい
て、出力同期用バッファ70はサーバ用ワークステーシ
ョン30とフイルムプリンタ60との間に介挿されてい
るが、フイルムプリンタ60内に内蔵させることも可能
である。
FIG. 1 shows an example in which a plurality of editing workstations 10 and one server workstation 30 are systematically combined. As shown in FIG. 2, one editing / server workstation 30A is used. It is also possible to have a stand-alone configuration with. In addition, other information (for example, LAN (Lo
(Cal Area Network) information, information from other computer systems, etc.) and processes it. Although the output synchronization buffer 70 is inserted between the server workstation 30 and the film printer 60 in the configuration examples of FIGS. 1 and 2, it may be incorporated in the film printer 60. .

【0011】編集用ワークステーション10とサーバ用
ワークステーション30とはシステム構成により種々の
形態を取り得るが、ここでは便宜上同一ハード構成の例
を、図3にその詳細を示して説明する。ワークステーシ
ョン30(又は10)は全体の制御を行なうCPU30
1と、必要な情報を格納するハードディスク302とを
有すると共に、表示手段としてのCRT303と、入力
操作手段としてのキーボード304及びマウス305、
ディジタイザ306、トラックボール、ジョイスティッ
ク等のポインティング手段とを有し、記憶手段としての
フロッピーディスク(FD)307を装填できるように
なっている。
The editing workstation 10 and the server workstation 30 can take various forms depending on the system configuration, but here, for convenience, an example of the same hardware configuration will be described with its details shown in FIG. The workstation 30 (or 10) is a CPU 30 that controls the entire system.
1 and a hard disk 302 for storing necessary information, a CRT 303 as a display unit, a keyboard 304 and a mouse 305 as an input operation unit,
It has a digitizer 306, a pointing means such as a trackball and a joystick, and can be loaded with a floppy disk (FD) 307 as a storage means.

【0012】図4は、図1のシステム全体の構成をブロ
ック図で示しており、台紙入力機40で読取られた台紙
情報KS(1ビット)は入力コントローラ40Aを経て
ワークステーション30に送られるようになっており、
複数のカラースキャナ50、50で読取られた4色のC
MYK(Cyan, Magenta, Yello
w, Black)のカラー情報CL1、CL2(=3
2ビット;又はKのモノカラー情報=8ビット)は入力
コントローラ50A、50Aを経てワークステーション
30に送られる。入力コントローラ40A(50A)
は、高画質処理のための高密度データ処理と表示等のた
めの粗密度データ処理とを同時に並行処理するようにな
っており、全体的に高速化を実現すると共に、効率的な
データ処理を実現している。入力コントローラ40A、
50Aは同一構成であり、間引き部401はフィードバ
ック的に繰返して間引きを行ない、例えば1/2、1/
3、…、1/6、…、1/nのように整数比で入力デー
タKS(CL1、CL2)を間引くが、高画質出力のた
めに必要な高密度データに対しては当然間引きは実行さ
れない。又、入力コントローラ40A(50A)ではデ
ータの間引きと共にデータ圧縮が圧縮部402で実行さ
れ、間引き及び圧縮されたデータはバッファ(図示せ
ず)に一時保存されるようになっている。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the system shown in FIG. 1. The mount information KS (1 bit) read by the mount input device 40 is sent to the workstation 30 via the input controller 40A. Has become
C of four colors read by a plurality of color scanners 50, 50
MYK (Cyan, Magenta, Yellow
w, Black) color information CL1, CL2 (= 3)
2 bits; or K monocolor information = 8 bits) is sent to the workstation 30 via the input controllers 50A, 50A. Input controller 40A (50A)
Is designed to simultaneously perform high-density data processing for high image quality processing and coarse-density data processing for display, etc. in parallel at the same time, achieving high speed as a whole and efficient data processing. Has been realized. Input controller 40A,
50A has the same configuration, and the thinning unit 401 repeatedly performs thinning in a feedback manner, for example, 1/2, 1 /
Input data KS (CL1, CL2) is thinned out at an integer ratio such as 3, ..., 1/6, ..., 1 / n, but thinning is naturally performed for high-density data required for high image quality output. Not done. Further, in the input controller 40A (50A), data compression is performed together with data thinning in the compression unit 402, and the thinned and compressed data is temporarily stored in a buffer (not shown).

【0013】入力コントローラ40A(50A)に一時
保存されたデータ(1ビット(線画情報),8ビット
(モノカラー),32ビット(フルカラー))は入力情
報INSとしてサーバ用ワークステーション30に入力
され、外部システムに接続された他のパソコン等からの
外部情報EXSもサーバ用ワークステーション30に入
力される。サーバ用ワークステーション30は各入力情
報のフォーマットを変換して画像登録するためスキャン
サーバ320を有し、更に出力ジョブの管理を実行する
レコーダサーバ310を具備しており、レコーダサーバ
310からの割付け情報(企画に従って文字、図、表、
写真等の配置、大きさ等を指定するための情報)PSD
がラスタイメージ処理部(PSRIP)312に入力さ
れる。又、サーバ用ワークステーション30は画像デー
タを記憶するデータディスク311を具備しており、デ
ータディスク311から読出された画像データIGSが
画像差し換え部(Open PrePress Int
erface)313に入力される。画像差し換え部3
13で差し換えられた画像データIGSAはラスタイメ
ージ処理部312に入力され、ラスタイメージ処理部3
12でラスタイメージ化されると共に画像データの内の
絵柄等は網点化され、必要な場合にはデータ圧縮された
ラスタデータRDが出力同期用バッファ70に入力され
る。出力同期用バッファ70はフィルムプリンタ60の
印刷速度にデータ出力を同期させると共に、データ圧縮
されたデータに対しては必要な伸長を行なって,更には
マージや網伏せを行ってフィルムプリンタ60に伝送す
る。
Data (1 bit (line drawing information), 8 bits (mono color), 32 bits (full color)) temporarily stored in the input controller 40A (50A) is input to the server workstation 30 as input information INS. External information EXS from another personal computer or the like connected to the external system is also input to the server workstation 30. The server workstation 30 includes a scan server 320 for converting the format of each input information and registering an image, and further includes a recorder server 310 for managing an output job. Allocation information from the recorder server 310 is provided. (Characters, figures, tables, etc.
Information for specifying the layout and size of photographs, etc.) PSD
Is input to the raster image processing unit (PSRIP) 312. Further, the server workstation 30 is provided with a data disk 311 for storing image data, and the image data IGS read from the data disk 311 is stored in the image replacement unit (Open PrePress Int).
erface) 313. Image replacement unit 3
The image data IGSA replaced in 13 is input to the raster image processing unit 312, and the raster image processing unit 3
The image is converted into a raster image at 12, and the pattern or the like in the image data is converted into a halftone dot. If necessary, the data-compressed raster data RD is input to the output synchronization buffer 70. The output synchronization buffer 70 synchronizes the data output with the printing speed of the film printer 60, performs necessary expansion on the data-compressed data, and further performs merging and halftone dot transmission to the film printer 60. To do.

【0014】図5はサーバ用ワークステーション30の
詳細なソフトウェア構成を示しており、入力情報INS
及び外部情報EXSはスキャンサーバ320内のフォー
マット変換部321に入力され、フォーマット変換され
たデータは表示画像作成部322で表示用の画像(表示
画像)を作成され、更にアイコン用の画像(アイコン画
像)も作成されると共に、画像登録部324において画
像の登録処理が行なわれる。スキャンサーバ320から
出力される表示画像及びアイコン画像の登録データSS
Dはデータベースマネージャ330に入力されてデータ
格納されるが、画像データIGはデータディスク311
へ入力され、割付けデータ(PostScript D
ata)PSは出力ジョブの管理を行なうレコーダサー
バ310に入力される。データベースマネージャ330
には、各ページの面付けを行なうための大貼りモジュー
ル340と、線画前処理(ノイズ除去、回転等)、連続
階調画像のレタッチや切抜き処理等を行なう画像処理モ
ジュール350と、台紙配置、画像配置、図形生成、網
伏せ等の画像データの集版を行なう集版モジュール36
0と、出力ジョブ管理やデータ管理等を行なうデータ管
理モジュール370と、カラー編集、ハッチング編集や
地絞登録等を行なう操作データ制御モジュール380と
がソフトウェア的に接続されている。
FIG. 5 shows the detailed software configuration of the server workstation 30, and the input information INS.
The external information EXS is input to the format conversion unit 321 in the scan server 320, the format-converted data is used to create an image for display (display image) by the display image creation unit 322, and an image for icon (icon image). ) Is also created, and the image registration unit 324 performs image registration processing. Registration data SS of the display image and the icon image output from the scan server 320
Although D is input to the database manager 330 and data is stored therein, the image data IG is stored in the data disk 311.
Is input to the allocation data (PostScript D
ata) PS is input to the recorder server 310 that manages output jobs. Database manager 330
Includes a large attachment module 340 for imposing each page, an image processing module 350 for performing line drawing preprocessing (noise removal, rotation, etc.), retouching and clipping processing of a continuous tone image, a mount layout, A plate collection module 36 for collecting image data such as image layout, figure generation, and shading
0, a data management module 370 that performs output job management and data management, and an operation data control module 380 that performs color editing, hatching editing, ground stop registration, and the like are connected by software.

【0015】ここで、データベースマネージャ330の
処理動作を図6のフローチャートを参照して説明する
と、スキャンサーバ320より伝送されて来る台紙や部
品画像等の登録データSSDが入力されると(ステップ
S1)、データベースマネージャ330を経由して画像
データIGとしてデータディスク311に格納される
(ステップS2)。データ修正時、データベースマネー
ジャ330はデータディスク311より画像データを読
出し、画像処理モジュール350でレタッチ(色、階
調、キズ等を修正する目的で行なう修正作業)、ゴミ取
り、切抜き等を行ない、データベースマネージャ330
を経由してデータディスク311に格納する(ステップ
S3)。次にデータベースマネージャ330は集版処理
(台紙を配置し、台紙に沿って各部品を配置、文字加工
を行なうことによって、文字、図形、画像等の部品を指
示されたレイアウト通りに合成する)を行なうが(ステ
ップS4)、先ずデータベースマネージャ330はデー
タディスク311より画像データIGを読出し、集版モ
ジュール360で集版作業を行なった後、データベース
マネージャ330を経由してデータディスク311に処
理済データを格納する。そして、更にデータディスク3
11より画像データIGを読出し、大貼りモジュール3
40を用いて面付けの指示、作業を行ない、面付けデー
タをデータベースマネージャ330を経由してデータデ
ィスク311に格納して面付けを行ない(ステップS
5)、次にデータディスク311よりデータベースマネ
ージャ330にデータを取出してレコーダサーバ310
で出力処理を行なう(ステップS6)。
Here, the processing operation of the database manager 330 will be described with reference to the flowchart of FIG. 6. When the registration data SSD such as the mount and the part image transmitted from the scan server 320 is input (step S1). Image data IG is stored in the data disk 311 via the database manager 330 (step S2). At the time of data correction, the database manager 330 reads out the image data from the data disk 311, and the image processing module 350 performs retouching (correction work for the purpose of correcting color, gradation, scratches, etc.), dust removal, cutout, etc. Manager 330
The data is stored in the data disk 311 via (step S3). Next, the database manager 330 performs plate-collection processing (arranges a mount, arranges each part along the mount, and performs character processing to synthesize parts such as characters, figures, and images according to the designated layout). However, the database manager 330 first reads the image data IG from the data disk 311, performs the plate collection operation by the plate collection module 360, and then stores the processed data in the data disk 311 via the database manager 330. Store. And further data disk 3
Image data IG is read out from 11, and large paste module 3
40, the imposition instruction and work are performed, the imposition data is stored in the data disk 311 via the database manager 330, and the imposition is performed (step S
5) Next, the data is extracted from the data disk 311 to the database manager 330, and the recorder server 310
The output process is performed in step S6.

【0016】図7は、入力データの対象(2値データ、
割付け情報、ビットマップデータ、連続階調画像)と工
程(入力、集版/編集、出力)との関係を、オペレータ
が意識するデータ、機能の流れとして示しており、線
画、台紙等の2値データは台紙入力機40又はカラース
キャナ50で読取られて、ゴミ取り、レタッチ、回転、
拡大/縮小の処理を施されて画像編集データとなり、P
ostScript情報はRIP(Raster Im
age Processor;PostScript等
のページ記述言語で表現されたデータを展開し、ビット
マップデータ等に変換する)で処理されて画像編集デー
タとなる。又、ビットマップデータはフィルタでフォー
マット変換されて画像編集データとなり、連続階調画像
はカラースキャナ50で読取られて、又は直接入力され
てレタッチ、切抜き、画像処理を施されて画像編集デー
タとなる。データ管理情報としてのキーワード、画像
名、ジョブ名も画像編集データに取り込まる。画像編集
データは台紙加工(閉領域自動認識)、作図、オブジェ
クト編集、合成、変形、回転、網伏せ/属性変更、レイ
アウト、写真はめ込み等の処理を施されると共に、ヒス
トリー画像表示変更、分散編集、データ保存を実行され
る。上記各処理の後、分版、特色版、トラッピングを行
ない、更にページ単位の面付けを行なって集版/編集を
終了する。「特色版」は、通常のCMYK以外のインク
で印刷するための版のことであり、例えば(1)2色刷
りの際における墨と金赤の「金赤」、(2)金色、銀色
用、(3)写真の中の女性の口紅の色を彩かに表現する
際、口紅の部分だけ別の版にして通常のCMYKにプラ
スして重ねてインクを載せる、等に使用する。又、「ト
ラッピング」は、具体的には毛抜き合せで配置する際、
印刷のずれによる白抜けの防止のために少しずつ重ねて
おくことをいう。サーバ用ワークステーション30で集
版/編集処理されたデータは、ゲラプリンタ20でのゲ
ラ出力、PDL(Page Description
Language;例えばPostScript)出
力、又はフィルムプリンタ60でのフィルム出力で出力
される。
FIG. 7 shows the target of input data (binary data,
The relation between layout information, bitmap data, continuous tone image) and process (input, plate collection / editing, output) is shown as data and flow of functions that the operator is aware of. The data is read by the mount input device 40 or the color scanner 50 to remove dust, retouch, rotate,
Enlargement / reduction processing is performed to obtain image editing data, and P
The ostScript information is RIP (Raster Im
image processor; data expressed in a page description language such as PostScript is developed and converted into bitmap data or the like) to be image editing data. Also, the bitmap data is format-converted by a filter to become image editing data, and the continuous tone image is read by the color scanner 50 or directly input to be retouched, cut out, and subjected to image processing to become image editing data. . The keyword, the image name, and the job name as the data management information are also captured in the image editing data. Image editing data is processed such as mount processing (closed area automatic recognition), drawing, object editing, composition, transformation, rotation, shading / attribute change, layout, photo embedding, etc., history image display change, distributed editing , Data saving is executed. After each of the above processes, color separation, spot color plate, and trapping are performed, and then imposition is performed page by page, and plate collection / editing is completed. The "special color plate" is a plate for printing with an ink other than ordinary CMYK, and for example, (1) black and gold red "gold red" in two-color printing, (2) gold, silver, (3) When expressing the color of a woman's lipstick in a photograph in a colorful way, use it as a separate plate for the lipstick, adding it to normal CMYK, and stacking ink on it. In addition, "trapping" is, specifically, when arranging with the hair removed,
It means overlapping little by little to prevent blank areas due to misalignment of printing. The data collected / edited by the server workstation 30 is used for galley output by the galley printer 20, and PDL (Page Description).
Language; for example, PostScript) output, or film output by the film printer 60.

【0017】図5に対応させて示す図8はデータベース
マネージャ330とレコーダサーバ310、非文書処理
モジュール600a乃至600m及び文書処理モジュー
ル500a乃至500nの間のデータベースネットワー
クの関係を示すもので、それぞれ同一の番号を付した装
置は同一の機能を果たすと共に、レコーダサーバ310
の内部にPSRIP312が内臓されており、レコーダ
サーバ310はデータベースネットワークとデータベー
ス通信部550を介してネットワーク通信を行なうよう
になっている。しかして、レコーダサーバ310ではネ
ットワークから転送されてきた出力データがスプーラ7
20に一時保存された後、再配置処理部730によりフ
ァイル等へのプリント配置が再構成され、その後、PS
RIP312により実際のプリント画像データに展開さ
れてOPIディスク313に出力スプールとして格納さ
れる。かくして、プリント画像データが準備できると、
プリント制御部740a乃至740kを介して出力処理
同期用バッファ701〜70kにプリント画像データが
出力されゲラプリンタ20やフイルムプリンタ60にプ
リント画像が出力される。尚、ネットワークからの出力
データ受信プロセスから出力処理同期用バッファへプリ
ント画像データを送信するプリントデータ出力プロセス
まで、各プロセスはジョブ管理部710の制御に基づい
て、順次、実行されるようになっている。
FIG. 8 corresponding to FIG. 5 shows a database network relationship among the database manager 330, the recorder server 310, the non-document processing modules 600a to 600m, and the document processing modules 500a to 500n. The numbered devices perform the same function, and the recorder server 310
The PSRIP 312 is built into the inside of the recorder, and the recorder server 310 performs network communication with the database network via the database communication unit 550. Then, in the recorder server 310, the output data transferred from the network is sent to the spooler 7
After being temporarily stored in the file 20, the rearrangement processing unit 730 reconfigures the print arrangement to the file and the like.
The RIP 312 expands the actual print image data and stores it in the OPI disk 313 as an output spool. Thus, when the print image data is ready,
The print image data is output to the output process synchronization buffers 701 to 70k via the print control units 740a to 740k, and the print image is output to the galley printer 20 and the film printer 60. Each process from the process of receiving output data from the network to the process of outputting print image data to the output process synchronization buffer is sequentially executed under the control of the job management unit 710. There is.

【0018】また、データベースネットワークには1個
又は複数個の文書処理モジュール500a乃至500n
を接続することが可能であり、個々の文書処理モジュー
ルには、図9に示すように、マウス操作やキー入力を処
理する操作入力処理部510と、データベースネットワ
ークとの通信を制御する文書管理部540と、実際のデ
ータ処理を行うデータ処理部520と、処理した結果を
表示装置700a乃至700nに表示する表示処理部5
30とが設けられている。しかして、データ処理部52
0にはデータ処理の履歴を記録・再生する処理履歴管理
部650や、閉領域認識処理部640や、CT画像境界
抽出部660や、PDL生成部670や、編集対象をツ
リー型データとして管理するパス管理部620及び連続
階調画像データを処理する画像キャッシュ管理部630
から成るオブジェクト管理部610等が設けられてお
り、これらのデータ処理部構成要素は単独で又は複数個
適宜組合わせて使用することが可能なソフトウエア構成
となっている。尚、文書処理モジュールの代表例として
は図5に示す集版モジュール360がある。
Further, the database network includes one or more document processing modules 500a to 500n.
As shown in FIG. 9, an operation input processing unit 510 that processes a mouse operation and a key input, and a document management unit that controls communication with a database network are connected to each document processing module. 540, a data processing unit 520 that performs actual data processing, and a display processing unit 5 that displays the processed results on the display devices 700a to 700n.
And 30 are provided. Then, the data processing unit 52
In 0, a processing history management unit 650 that records / reproduces a history of data processing, a closed region recognition processing unit 640, a CT image boundary extraction unit 660, a PDL generation unit 670, and an edit target are managed as tree type data. A path management unit 620 and an image cache management unit 630 that processes continuous tone image data.
Is provided with an object management unit 610 and the like, and these data processing unit components have a software configuration that can be used alone or in appropriate combination. Incidentally, as a typical example of the document processing module, there is a plate collection module 360 shown in FIG.

【0019】更に、データベースネットワークには、1
個又は複数個の非文書処理モジュール600a乃至60
0mも接続することが可能であり、個々の非文書処理モ
ジュールには、図10に示すように、マウス操作やキー
入力を処理する操作入力処理部510と、データベース
ネットワークとの通信を制御するデータベース通信部5
50と、実際のデータ処理を行うデータ処理部520
と、処理した結果を表示装置700等に表示する表示処
理部530とが設けられている。しかして、データ処理
部520にはデータ処理の履歴を記録・再生する処理履
歴管理部650や、閉領域認識処理部640や、CT画
像境界抽出部660や、PDL生成部670や編集対象
をツリー型データとして管理するパス管理部620及び
連続階調画像データを処理する画像キャッシュ管理部6
30から成るオブジェクト管理部610等が設けられて
おり、これらのデータ処理部構成要素は単独で又は複数
個適宜組合わせて使用することが可能なソフトウエア構
成となっている。尚、非文書処理モジュールとしては図
5に示す大貼りモジュール340、画像処理モジュール
350及び切抜きモジュール等がある。
Further, the database network has 1
Individual or multiple non-document processing modules 600a-60
As many as 0 m can be connected, as shown in FIG. 10, each non-document processing module has an operation input processing unit 510 for processing mouse operations and key inputs, and a database for controlling communication with a database network. Communication unit 5
50, and a data processing unit 520 that performs actual data processing
And a display processing unit 530 for displaying the processed result on the display device 700 or the like. Then, the data processing unit 520 records a process history management unit 650 that records and reproduces a history of data processing, a closed region recognition processing unit 640, a CT image boundary extraction unit 660, a PDL generation unit 670, and an edit target as a tree. A path management unit 620 that manages as type data and an image cache management unit 6 that processes continuous tone image data
An object management unit 610 composed of 30 and the like are provided, and these data processing unit components have a software configuration that can be used alone or in combination of a plurality of units as appropriate. Note that the non-document processing modules include the large attachment module 340, the image processing module 350, and the cutout module shown in FIG.

【0020】尚、上述の文書処理モジュール500a乃
至500nと非文書処理モジュール600a乃至600
mとの違いはデータベースネットワークとの通信を文書
管理部540を介して行うか、データベース通信部55
0を介して行うかの点にあり、データベース通信部55
0を介してネットワークに接続すると、通常の接続処理
しか実行できないが、文書管理部540を介してネット
ワークに接続すると分散編集処理が実行できる点が主な
相違点である。
The document processing modules 500a to 500n and the non-document processing modules 600a to 600 described above are used.
The difference from m is that communication with the database network is performed via the document management unit 540 or the database communication unit 55.
0 through 0, and the database communication unit 55
When connected to the network via 0, only normal connection processing can be executed, but when connected to the network via the document management unit 540, distributed editing processing can be executed, which is the main difference.

【0021】かかる構成において、この発明の画像処理
信号基板の自己診断テスト方法に関して更に詳しく説明
する。先ず、図8に対応させて示す図11は電子編集シ
ステムの中からこの発明の信号処理基板に関係する構成
要素を抜き出して更に詳しく図示したものであり、台紙
入力機40はラインセンサ42、AD変換手段44、ラ
インセンサ42の感度補正手段46及び磁気ディスク、
光ディスクで構成された原画の記憶手段48で構成され
ており、カラースキャナ50は、R、G、Bの光学フィ
ルタ52、54、56の出力光をそれぞれ台紙入力機4
0と同様にラインセンサ42、AD変換手段44及び感
度補正手段46を介して記憶手段48に記憶するように
なっている。しかして、これらの出力は画像入力装置4
0A又は50Aに信号KSとして入力され、入力切替手
段414の一方のポートに接続されるようになってい
る。また、その出力は、CPUバスからの自己診断テス
ト用信号TS3と共に間引き回路440Cの入力手段に
設けられたセレクタ442Cに入力され、間引き回路4
40Cの出力はCPUバスからのテスト用信号TS2と
共に圧縮器440bの入力手段に設けられたセレクタ4
42bに入力され、圧縮器440bの出力はテスト用信
号TS1と共に、FIFO440aの入力段に設けられ
たセレクタ442aに入力され、その出力はバス切替手
段416を介して磁気ディスク、光ディスク、フラッシ
ュメモリ等で構成された大容量記憶手段412にDMA
C(DMAコントローラ)410の制御のもとに書込ま
れるようになっている。また、記憶手段412の内容
は、DMAC410の制御のもとにデュアルポートメモ
リ408又は伸長器440nに読出され、伸長器440
nにはテスト用信号TSnも入力されると共に、その出
力は入力切替手段414の他方の入力端へ接続されるよ
うになっている。更に、デュアルポートメモリ408、
DMAC410及び記憶手段412が接続されている画
像バスIBUSは図8に示すスキャンサーバ320にも
接続され、スキャンサーバ320からの階層化画像デー
タ生成指令が画像バスIBUSを介してデュアルポート
メモリ408に書込まれると共に、生成された階層化画
像データは記憶手段412から読出され、画像バスIB
USを介してスキャンサーバ320へ出力されるように
なっている。尚、マイクロプロセッサ(以下、MPUと
略す)403、ROM404,RAM406及びデュア
ルポートメモリ408等が接続されたCPUバスは、上
述の動作を制御すると共に、画像入力装置40A又は5
0Aの自己診断テストも実行するようになっている。
With such a configuration, the self-diagnosis test method for the image processing signal board of the present invention will be described in more detail. First, FIG. 11 corresponding to FIG. 8 is a more detailed illustration of the components related to the signal processing board of the present invention extracted from the electronic editing system. The mount input device 40 includes a line sensor 42 and an AD. A conversion unit 44, a sensitivity correction unit 46 of the line sensor 42, and a magnetic disk,
The color scanner 50 is composed of an original image storage means 48 composed of an optical disk, and the color scanner 50 outputs the output lights of the R, G, and B optical filters 52, 54, 56, respectively.
Like 0, it is stored in the storage means 48 via the line sensor 42, the AD conversion means 44, and the sensitivity correction means 46. Then, these outputs are the image input device 4
The signal KS is input to 0A or 50A and is connected to one port of the input switching means 414. The output is also input to the selector 442C provided in the input means of the thinning circuit 440C together with the self-diagnosis test signal TS3 from the CPU bus, and the thinning circuit 4
The output of 40C is the selector 4 provided in the input means of the compressor 440b together with the test signal TS2 from the CPU bus.
42b, the output of the compressor 440b is input together with the test signal TS1 to the selector 442a provided at the input stage of the FIFO 440a, and its output is output via a bus switching means 416 to a magnetic disk, an optical disk, a flash memory, or the like. DMA in the constructed mass storage means 412
The data is written under the control of the C (DMA controller) 410. Further, the contents of the storage means 412 are read by the dual port memory 408 or the decompressor 440n under the control of the DMAC 410, and the decompressor 440 is read.
A test signal TSn is also input to n, and its output is connected to the other input end of the input switching means 414. In addition, dual port memory 408,
The image bus IBUS to which the DMAC 410 and the storage means 412 are connected is also connected to the scan server 320 shown in FIG. 8, and a hierarchical image data generation command from the scan server 320 is written in the dual port memory 408 via the image bus IBUS. At the same time, the generated layered image data is read from the storage means 412, and the image bus IB is read.
The data is output to the scan server 320 via the US. The CPU bus to which the microprocessor (hereinafter abbreviated as MPU) 403, the ROM 404, the RAM 406, the dual port memory 408, and the like are connected, controls the above-described operation, and the image input device 40A or 5
A self-diagnosis test of 0A is also executed.

【0022】かかる構成において、信号処理基板の自己
診断テスト動作を更に詳しく説明すると、先ず、オペレ
ータにより図8に示すスキャンサーバ320が操作さ
れ、スキャンサーバ320の表示装置に図12に示すよ
うなメインメニューD2が表示されたならば、マウス操
作により「オプション」メニューを選択すると、表示画
面が図13のように変化し、「オプション」メニューの
一覧表が現れる。そこで、このメニューの中から自己診
断コマンドD148を選択すると、画面に自己診断ダイ
アログD200が現れるので、自己診断項目の設定作業
を行う。この作業では、テスト対象を特定するように
し、例えば、一通り基板の全ての構成要素をチェックす
る場合には自己診断ダイアログD200の中から全テス
ト実行ONボタンD202をアクティブにしてダイアロ
グの下段に設けられた実行ボタンD290を押すと良
い。また、メモリ、FIFO、圧縮器等の個々の構成要
素を特定して自己診断する場合には、テストONボタン
D206、D210、…D222等をアクティブにし
て、実行ボタンD290を押す。更に、論理回路を組合
わせて結合テストを行ったり、ヒートランテストを行う
場合にはテストONボタンD226又はD230をアク
ティブにして実行ボタンD290を押す。
In this configuration, the self-diagnosis test operation of the signal processing board will be described in more detail. First, the operator operates the scan server 320 shown in FIG. 8, and the main display shown in FIG. When the menu D2 is displayed and the "option" menu is selected by operating the mouse, the display screen changes as shown in FIG. 13 and a list of "option" menus appears. Therefore, when the self-diagnosis command D148 is selected from this menu, the self-diagnosis dialog D200 appears on the screen, and the self-diagnosis item setting work is performed. In this work, the test target is specified. For example, when all the constituent elements of the board are to be checked, the test execution ON button D202 is activated from the self-diagnosis dialog D200 and is provided in the lower part of the dialog. It is advisable to press the executed button D290. When individual components such as a memory, a FIFO, and a compressor are specified and self-diagnosis is performed, the test ON buttons D206, D210, ... D222 are activated and the execute button D290 is pressed. Further, when a combination test is performed by combining logic circuits or a heat run test is performed, the test ON button D226 or D230 is activated and the execute button D290 is pressed.

【0023】かくして、テスト対象が特定され、実行ボ
タンD290が押されると、スキャンサーバ320から
画像処理基板40A又は50Aに自己診断実行メッセー
ジが出力され、信号処理基板の自己診断テストが開始さ
れる。
Thus, when the test object is specified and the execution button D290 is pressed, a self-diagnosis execution message is output from the scan server 320 to the image processing board 40A or 50A, and the self-diagnosis test of the signal processing board is started.

【0024】次に、全テスト実行モードの自己診断動作
に関して詳しく説明する。この場合には、上述の全テス
ト実行ONボタンD202が選択され、実行ボタンD2
90が押されると、スキャンサーバ320の内部でこれ
らの情報が処理され、図16に示すような自己診断制御
情報2000の中のテスト対象項目に全てテスト有りの
ビット“1”が設定され、その後、自己診断制御情報2
000が自己診断メッセージとして画像バスを介し、信
号処理基板内に設けられているデュアルポートメモリ4
08に図14に示すように自己診断指令と共に書込まれ
る。
Next, the self-diagnosis operation in the all test execution mode will be described in detail. In this case, the all test execution ON button D202 described above is selected, and the execution button D2
When 90 is pressed, these pieces of information are processed inside the scan server 320, and the bit "1" indicating all tests is set in the test target items in the self-diagnosis control information 2000 as shown in FIG. , Self-diagnosis control information 2
000 as a self-diagnosis message via the image bus, the dual port memory 4 provided in the signal processing board.
It is written in 08 together with the self-diagnosis command as shown in FIG.

【0025】すると、信号処理基板40A又は50A側
では、自己診断実行指令が書込まれたので、先ず、MP
U403により自己診断制御情報2000がデュアルポ
ートメモリ408から読出され、図14に示すようにC
PUバスに接続されたRAM406にコピーされる。次
に、MPU403により、自己診断制御情報2000が
解読され、先ず、CPUバスに結合されたROM404
のチェックサムテストが実行され、診断の結果が正常で
あればPASSメッセージが、エラーを検出したらばE
RRORメッセージがテスト対象名と共に、デュアルポ
ートメモリ408に書込まれ、図15に示すように画像
バスを介してスキャンサーバ320へ転送され、スキャ
ンサーバ320の表示装置に図20のメッセージD80
0のように表示される。
Then, on the side of the signal processing board 40A or 50A, the self-diagnosis execution command is written.
U403 reads the self-diagnosis control information 2000 from the dual port memory 408, and as shown in FIG.
It is copied to the RAM 406 connected to the PU bus. Next, the MPU 403 decodes the self-diagnosis control information 2000, and first, the ROM 404 coupled to the CPU bus.
If the checksum test is executed and the diagnostic result is normal, a PASS message is displayed. If an error is detected, E is displayed.
The RROR message together with the test object name is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus as shown in FIG. 15, and the message D80 of FIG. 20 is displayed on the display device of the scan server 320.
Displayed as 0.

【0026】続いて、RAM406の書込み読出しテス
トがMPU403により実行される。尚、RAM406
の書込み読出しテストでは、既に書込まれているデータ
を破壊したくなければ、テスト前にテストアドレスのデ
ータだけ読出して別の番地に退避させておき、MPU4
03によりテストパターンをテストアドレスに書込み、
その後同一のアドレスから書込データを読出し、MPU
403により書込データと読出データを比較してエラー
チェックした後、退避しておいたデータを戻すようにす
れば良い。また、書込テストパターンとしては0000
H(Hは16進数を表わす)、FFFFH,AAAA
H,5555H等のビットパターンが一般に用いられて
いる。かくして、RAM406のテストが終了すると、
その結果がデュアルポートメモリ408に書込まれ、図
15に示すように画像バスを介してスキャンサーバ32
0へ転送され、スキャンサーバ320の表示装置に図2
0のメッセージD802のように表示される。尚、RA
Mテストのエラーメッセージは一般に“RAMテストエ
ラーABCD番地 書込データ AAAA 読出データ
A8AA”のような形式となる。
Subsequently, the write / read test of the RAM 406 is executed by the MPU 403. RAM406
In the writing / reading test, if the data already written is not desired to be destroyed, only the data of the test address is read and saved in another address before the test, and the MPU4
Write the test pattern to the test address with 03,
After that, the write data is read from the same address and the MPU
After the write data and the read data are compared by 403 for error check, the saved data may be returned. The write test pattern is 0000.
H (H represents hexadecimal number), FFFFH, AAAA
Bit patterns such as H and 5555H are generally used. Thus, when the RAM 406 test is completed,
The result is written in the dual port memory 408 and, as shown in FIG. 15, the scan server 32 via the image bus.
2 is displayed on the display device of the scan server 320.
A message D802 of 0 is displayed. RA
The error message of the M test generally has a format such as "RAM test error address ABCD write data AAAA read data A8AA".

【0027】次に、デュアルポートメモリ408の書込
み読出しテストがMPU403により実行される。この
テストは上述のRAMテストとほとんど同一のテスト内
容であるが、スキャンサーバ320との割込メモリアド
レスはテスト対象とならない。しかして、デュアルポー
トメモリ408のテストが終了すると、その結果がデュ
アルポートメモリ408に書込まれ、図15に示すよう
に画像バスを介してスキャンサーバ320へ転送され、
スキャンサーバ320の表示装置に図20のメッセージ
D804のように表示される。かくして、図17のフロ
ーチャートのステップS10に示すROM、RAM、デ
ュアルポートメモリテストが終了する。
Next, the write / read test of the dual port memory 408 is executed by the MPU 403. This test has almost the same test contents as the RAM test described above, but the interrupt memory address with the scan server 320 is not a test target. Then, when the test of the dual port memory 408 is completed, the result is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus as shown in FIG.
A message D804 of FIG. 20 is displayed on the display device of the scan server 320. Thus, the ROM, RAM, and dual port memory test shown in step S10 of the flowchart of FIG. 17 is completed.

【0028】次に、大容量記憶手段412及びDMAC
410の簡略テストが実行される(図17のステップS
20)。このテストが簡略テストであるのは、記憶手段
412の記憶容量が通常100MB(メガバイト)以上
の大容量であるので、記憶手段412の全記憶域をチェ
ックすると膨大な時間(通常30分以上)がかかるため
とりあえず4〜16MBの少容量のチェックをしてお
き、時間的に余裕のある場合又は記憶手段412にエラ
ーが発生していると疑われる場合により厳密なテストを
行うためである。さて、記憶手段412のテストでは、
RAMテストと同様に記憶手段412の非破壊テストを
行うのが望ましく、先ず、DMAC410に記憶手段4
12のテスト領域の先頭読出アドレス及び読出データ長
が設定され、次に、これらのデータのデュアルポートメ
モリ408への読出先アドレスが設定される。そして、
MPU403によりDMAC410の転送起動指令が出
力されると、これらのテスト領域の読出しが終了する
迄、MPU403はデュアルポートメモリ408の別の
領域に記憶手段412の書込テストパターンを上述の読
出データ長と同一の長さで生成しその後ウェイト状態と
なる。かくして、記憶手段412から退避データが読出
されると、MPU403によりDMAC410にデュア
ルポートメモリ408の書込テストパターンの先頭アド
レスが読出開始アドレスとして設定され、転送データ長
は上述と同一のデータ長が設定されると共に、記憶手段
412のテスト領域の先頭アドレスがDMAC410の
書込開始アドレスとして設定された後、DMAC410
の転送起動指令が出力され、デュアルポートメモリ40
8に予め設定しておいたテストパターンが記憶手段41
2に書込まれる。その後、上述の退避データ読出し動作
と同様にして、記憶手段412から書込んだテストパタ
ーンがデュアルポートメモリ408のまた別の記憶領域
に読出され、更にMPU403によりデュアルポートメ
モリ408に格納されている書込テストパターンと読出
しテストパターンとが比較されて記憶手段412の読出
し又は書込動作にエラーが発生しているか否かチェック
される。かかる記憶手段412のテスト結果は、“記憶
手段 転送エラー 転送アドレス XXXX 書込デー
タ YYYY 読出データ ZZZZ”の様な形式でデ
ュアルポートメモリ408に書込まれ、画像バスを介し
てスキャンサーバ320に転送されると共に、エラーが
なければ退避していた上述の読出データが再びデュアル
ポートメモリ408から記憶手段412に書戻される。
尚、DMAC410の機能テストは、デュアルポートメ
モリ408の所定のアドレスからデュアルポートメモリ
408の別のアドレスへ上述と同様のデータ転送を行っ
て、転送結果をMPU403により比較することでチェ
ックされる。従って、デュアルポートメモリ408のメ
モリテスト終了後、先ず、DMAC410の転送機能チ
ェックをデュアルポートメモリ408だけ使用して行
い、次に、記憶手段412の書込読出テストを行うのが
望ましい(図17のステップS20)。尚、上述のメモ
リ、DMAC及び記憶手段412の自己診断テストで
は、テストデータを入出力するため、入力テストパター
ンを切替える必要はなく、通常のデータ転送経路で全て
のテストが実行できる。
Next, the mass storage means 412 and the DMAC
The simplified test of 410 is executed (step S of FIG. 17).
20). This test is a simple test because the storage capacity of the storage means 412 is a large capacity of usually 100 MB (megabytes) or more, so if the entire storage area of the storage means 412 is checked, it takes a huge amount of time (usually 30 minutes or more). For this reason, a small capacity of 4 to 16 MB is checked for the time being, and a strict test is performed when there is enough time or when it is suspected that an error has occurred in the storage means 412. Now, in the test of the storage means 412,
It is desirable to perform a non-destructive test of the storage means 412 similarly to the RAM test. First, the storage means 4 is first stored in the DMAC 410.
The leading read address and read data length of the 12 test areas are set, and then the read destination address of these data to the dual port memory 408 is set. And
When the MPU 403 outputs a transfer start command for the DMAC 410, the MPU 403 stores the write test pattern of the storage means 412 in another area of the dual port memory 408 with the above-mentioned read data length until reading of these test areas is completed. It is generated with the same length and then enters the wait state. Thus, when the save data is read from the storage means 412, the MPU 403 sets the start address of the write test pattern of the dual port memory 408 in the DMAC 410 as the read start address, and the transfer data length is set to the same data length as described above. At the same time, the start address of the test area of the storage means 412 is set as the write start address of the DMAC 410, and then the DMAC 410
Transfer start command is output, and the dual port memory 40
The test pattern preset to 8 is stored in the storage means 41.
Written in 2. After that, the test pattern written from the storage unit 412 is read to another storage area of the dual port memory 408 in the same manner as the above-mentioned save data reading operation, and further written by the MPU 403 in the dual port memory 408. The built-in test pattern and the read test pattern are compared to check whether or not an error has occurred in the read or write operation of the storage means 412. The test result of the storage means 412 is written in the dual port memory 408 in a format such as "storage means transfer error transfer address XXXX write data YYYY read data ZZZZ" and transferred to the scan server 320 via the image bus. At the same time, if there is no error, the above-mentioned read data that has been saved is written back from the dual port memory 408 to the storage means 412.
The functional test of the DMAC 410 is checked by performing the same data transfer from a predetermined address of the dual port memory 408 to another address of the dual port memory 408 and comparing the transfer results with the MPU 403. Therefore, after the memory test of the dual port memory 408 is completed, it is desirable to first perform the transfer function check of the DMAC 410 using only the dual port memory 408, and then perform the write / read test of the storage means 412 (see FIG. 17). Step S20). In the self-diagnosis test of the memory, DMAC, and storage means 412 described above, since test data is input / output, it is not necessary to switch the input test pattern, and all tests can be executed through the normal data transfer path.

【0029】次に、バッファメモリであるFIFO44
0aの単体機能テストを実行する。これ以後のテストで
はテストデータを入出力するためテストに先立って自己
診断テスト信号の流れる経路を予め設定しておく必要が
ある。そこで、先ず、FIFO440aをテストする場
合のテスト信号伝送経路の設定動作に関して説明する
と、図18(A)に示すようにFIFO440aの入力
段に設けられているセレクタ442aをMPU403に
よりCPUバス側に切替え、バス切替手段416もCP
Uバス側に切替え、MPU403からFIFO440a
が直接読み書き可能な様に設定する。続いて、MPU4
03による機能チェックに移り、通常、FIFO440
aの容量は1MB〜16MBぐらいであるので、FIF
O用テストパターンをROM404又はRAM406に
設定したテストデータから読出し順次信号線TS1を介
してFIFO440aにFIFO容量迄書込む。しかし
て、FIFO440aにデータを書込むだけで一切書込
中は読出動作を実行しなければ、所定の回数書込んだ所
でニヤアフル(near full)信号及びバッファ
フル(buffer full)信号がMPU403に
対して出力される予定なので、これらの信号が確実に出
力されることを確認する。続いて、FIFO440aか
らMPU403による読出動作だけを実行し、読出した
結果をRAM406の別の記憶領域に格納し続けると、
所定の回数読み出された所で、ニヤエンプティ(nea
r empty)信号及びバッファエンプティ(buf
ferempty)信号がMPU403に対して出力さ
れる予定なので、これらの信号が確実に出力されること
を再び確認する。最後に、書込テストデータとRAM4
06に格納された読出テストデータとがMPU403に
より比較され、FIFO440aに書込み又は読出しエ
ラーが発生しているか否かチェックされる。かかるテス
トが終了した後、FIFO440aのテスト結果がデュ
アルポートメモリ408に書込まれ、画像バスを介して
スキャンサーバ320に転送され(図17のステップS
30)、スキャンサーバ320の表示装置に図20のメ
ッセージD810のように表示される。
Next, the FIFO 44 which is a buffer memory
Execute the unit functional test of 0a. Since the test data is input and output in the subsequent tests, it is necessary to set the path through which the self-diagnosis test signal flows in advance before the test. Therefore, first, the setting operation of the test signal transmission path when testing the FIFO 440a will be described. As shown in FIG. 18A, the MPU 403 switches the selector 442a provided at the input stage of the FIFO 440a to the CPU bus side. Bus switching means 416 also CP
Switch to U-bus side, MPU403 to FIFO440a
Is set so that it can read and write directly. Then, MPU4
03 function check, usually FIFO440
Since the capacity of a is about 1MB to 16MB, the FIF
The O test pattern is read from the test data set in the ROM 404 or the RAM 406 and written up to the FIFO capacity in the FIFO 440a through the sequential signal line TS1. However, if the read operation is not executed during the writing only by writing the data to the FIFO 440a, the near full signal and the buffer full signal are written to the MPU 403 after the writing is performed a predetermined number of times. Confirm that these signals are output reliably, as they will be output. Subsequently, when only the read operation by the MPU 403 is executed from the FIFO 440a and the read result is continuously stored in another storage area of the RAM 406,
When a predetermined number of times is read, near empty (nea
r empty signal and buffer empty (buf)
Since it is planned to output the "ferempty" signals to the MPU 403, it is confirmed again that these signals are surely output. Finally, write test data and RAM4
The read test data stored in 06 is compared by the MPU 403 to check whether a write or read error has occurred in the FIFO 440a. After the test is completed, the test result of the FIFO 440a is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus (step S in FIG. 17).
30), the message is displayed on the display device of the scan server 320 as the message D810 in FIG.

【0030】続いて、圧縮器440bの単体機能テスト
が実行される。このテストでは、先ず、図18(B)に
示すようにMPU403により、圧縮器440bの前段
に設けられているセレクタ442bがCPUバス側に切
替えられ、FIFO440aのセレクタ442aは圧縮
器440b側に切替えられる共に、FIFO440aは
スルーモード(入力信号がそのまま出力信号に直結して
いるモード)に設定され、バス切替手段416は上述と
同じくCPUバス側に設定される。かくしてテスト信号
伝送経路が設定されると、次に、MPU403により圧
縮器440bの圧縮モードが設定される。この圧縮モー
ドにはランレングス符号モード、ハフマン符号モード、
算術符号モード、Lempel−Zivモード等があ
る。以上の設定が終了すると、RAM406に圧縮器4
40b用テストパターンデータが生成されるか又はRO
M404から直接圧縮器440b用テストパターンが読
出され、信号線TS2を介して圧縮器440bに入力さ
れる。また、その出力はスルー状態のFIFO440a
及びバス切替手段416を介してMPU403により読
出されRAM406に格納される。しかして、所定の長
さのテストパターンが圧縮器440bに書込まれ、読出
されると、その後、MPU403により圧縮器440b
の出力データがRAM406から読出され、ROM40
4等に格納されている正常な圧縮パターンと比較されて
指定圧縮モードでの圧縮動作が正常に実行されているか
否かチェックされる。かかるテストの終了後、圧縮器4
40bの圧縮モードが別の圧縮モードに切替えられて、
上述と同様の自己診断が再び繰り返される。かくして、
全ての圧縮モードに対する機能チェックが終了すると、
圧縮器440bのテスト結果がデュアルポートメモリ4
08に書込まれ、画像バスを介してスキャンサーバ32
0に転送され(図17のステップS40)、スキャンサ
ーバ320の表示装置に図20のメッセージD812の
ように表示される。
Subsequently, a unit function test of the compressor 440b is executed. In this test, first, as shown in FIG. 18B, the MPU 403 switches the selector 442b provided in the preceding stage of the compressor 440b to the CPU bus side and the selector 442a of the FIFO 440a to the compressor 440b side. In both cases, the FIFO 440a is set to the through mode (mode in which the input signal is directly connected to the output signal as it is), and the bus switching means 416 is set to the CPU bus side as described above. When the test signal transmission path is thus set, the MPU 403 then sets the compression mode of the compressor 440b. This compression mode includes run length code mode, Huffman code mode,
There are arithmetic code mode, Lempel-Ziv mode, and the like. When the above setting is completed, the compressor 4 is stored in the RAM 406.
40b test pattern data is generated or RO
The test pattern for the compressor 440b is read directly from M404 and input to the compressor 440b via the signal line TS2. The output is the FIFO 440a in the through state.
Also, it is read by the MPU 403 via the bus switching means 416 and stored in the RAM 406. Then, when a test pattern of a predetermined length is written in and read from the compressor 440b, the MPU 403 thereafter causes the compressor 440b to read.
Output data is read from the RAM 406, and the ROM 40
It is checked whether or not the compression operation in the designated compression mode is normally performed by comparing with the normal compression pattern stored in the memory 4 or the like. After the test, the compressor 4
The compression mode of 40b is switched to another compression mode,
The self-diagnosis similar to the above is repeated again. Thus,
When the function check for all compression modes is completed,
The test result of the compressor 440b is the dual port memory 4
08, the scan server 32 via the image bus
0 (step S40 in FIG. 17) and displayed on the display device of the scan server 320 as the message D812 in FIG.

【0031】次に、間引回路440cの単体機能テスト
が上述と同様に実行され、その後図11の回路構成例で
は、最後に伸長器440nの単体機能テストが実行され
る。このテストでは、先ず、図18(C)に示すように
MPU403により伸長器440nの前段に設けられて
いるセレクタ442nがCPUバス側に切替えられ、入
力切替手段414が伸長器440n側に切替えられると
共に、間引回路440cの入力段セレクタ442cは入
力切替手段414側に設定され、圧縮器440bの入力
段セレクタ442bは間引回路440c側に設定され、
FIFO440aの入力段セレクタ442aは圧縮器4
40b側に設定され、更に、バス切替手段416はCP
Uバス側に切替えられると共に、間引回路440c、圧
縮器440b及びFIFO440aの内部はスルーモー
ドに設定される。かくして、テスト信号経路が設定され
ると、次に、MPU403により伸長器440nの伸長
モードが設定される。この伸長モードは圧縮器440b
の圧縮モードに対応した動作を実行するようになってお
り、圧縮モードのランレングス符号モード、ハフマン符
号モード、算術符号モード、Lempel−Zivモー
ド等に対応して圧縮されたデータを元のデータに復元す
るようになっている。
Next, the unit function test of the thinning circuit 440c is executed in the same manner as described above, and then, in the circuit configuration example of FIG. 11, the unit function test of the decompressor 440n is finally executed. In this test, first, as shown in FIG. 18C, the MPU 403 switches the selector 442n provided in the preceding stage of the decompressor 440n to the CPU bus side, and the input switching means 414 is switched to the decompressor 440n side. The input stage selector 442c of the thinning circuit 440c is set to the input switching means 414 side, and the input stage selector 442b of the compressor 440b is set to the thinning circuit 440c side.
The input stage selector 442a of the FIFO 440a is the compressor 4
40b side, and the bus switching means 416 is set to CP.
While being switched to the U-bus side, the insides of the thinning circuit 440c, the compressor 440b and the FIFO 440a are set to the through mode. Thus, when the test signal path is set, the MPU 403 then sets the expansion mode of the expander 440n. This expansion mode is applied to the compressor 440b.
The operation corresponding to the compressed mode is performed, and the compressed data corresponding to the run mode of the compression mode, the Huffman code mode, the arithmetic code mode, the Lempel-Ziv mode, etc. is converted into the original data. It is supposed to be restored.

【0032】以上の設定が終了すると、RAM406に
伸長器440n用テストパターンが生成されるか、又は
ROM404から直接伸長器440n用テストパターン
が読出され、信号線TSnを介して伸長器440aに入
力される。また、その出力はスルー状態の間引回路44
0c、圧縮器440b及びFIFO440aを介してM
PU403により読出されRAM406に格納される。
しかして、所定の長さのテストパターンが伸長器440
nに書込まれ、読出されると、その後、MPU403に
より伸長器440nの復元データがRAM406から読
出され、ROM404等に格納されている正常な伸長パ
ターンと比較され指定伸長モードでの伸長動作が正常に
実行されたか否かチェックされる。かかるテストの終了
後、伸長器440nの伸長モードが別の伸長モードに切
替えられて、上述と同様の自己診断が再び繰り返され
る。かくして、全ての伸長モードに対する単体機能チェ
ックが終了すると、伸長器440nのテスト結果がデュ
アルポートメモリ408に書込まれ、画像バスを介して
スキャンサーバ320に転送され(図17のステップS
60)、スキャンサーバ320の表示装置に図20のメ
ッセージD816のように表示される。尚、図11の回
路構成では伸長器440nの入力段に設けられたセレク
タ442nは省略することができ、この場合には、伸長
器440nのテストデータはMPU403によりデュア
ルポートメモリ408に一度書込まれ、その後、DMA
C410を起動して、テストデータをデュアルポートメ
モリ408から伸長器440nに供給すると良い。但
し、一般的には入力段に設けられるテスト信号用セレク
タは省略することができない。
When the above setting is completed, the test pattern for the decompressor 440n is generated in the RAM 406 or the test pattern for the decompressor 440n is directly read from the ROM 404 and input to the decompressor 440a via the signal line TSn. It The output is the thinning circuit 44 in the through state.
0c, M through the compressor 440b and the FIFO 440a
It is read by the PU 403 and stored in the RAM 406.
Then, the test pattern having a predetermined length is expanded by the expander 440.
When the data is written in n and read, the restored data of the decompressor 440n is read out from the RAM 406 by the MPU 403 and compared with the normal decompression pattern stored in the ROM 404 or the like, and the decompression operation in the specified decompression mode is normal. It is checked whether or not it has been executed. After the end of the test, the expansion mode of the expander 440n is switched to another expansion mode, and the self-diagnosis similar to the above is repeated again. Thus, when the single function check for all the decompression modes is completed, the test result of the decompressor 440n is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus (step S in FIG. 17).
60), the message is displayed on the display device of the scan server 320 as message D816 in FIG. In the circuit configuration of FIG. 11, the selector 442n provided at the input stage of the decompressor 440n can be omitted. In this case, the test data of the decompressor 440n is written once in the dual port memory 408 by the MPU 403. , Then DMA
It is preferable to activate C410 and supply the test data from the dual port memory 408 to the decompressor 440n. However, in general, the test signal selector provided in the input stage cannot be omitted.

【0033】かくして、信号処理基板の各論理回路ブロ
ックの単体機能テストが終了すると、次に、論理回路の
結合テストに移る。この論理回路結合テストでは、図1
1の回路構成の場合、先ず、圧縮器440bとFIFO
440aとの結合テストが実行される。上述と同様に結
合テストに先立って、先ず、テスト信号の伝送経路が設
定されるが、この設定動作を図19(A)のブロック図
を参照して説明すると、圧縮器440bの入力段に設け
られているセレクタ442bはCPUバス側TS2に設
定され、FIFO440aの入力段に設けられているセ
レクタ442aは圧縮器440b側に設定され、バス切
替手段416はCPUバス側に切替えられる。かくして
テスト信号伝送経路が設定されると、次に、MPU40
3により上述と同様にして、圧縮器440bの圧縮モー
ドが設定される。以上の設定が終了すると、RAM40
6に圧縮器440b用テストパターンが生成されるか、
又はROM404から直接圧縮器440b用テストパタ
ーンが読出され、信号線TS2を介して圧縮器440b
に入力される。また、その出力は順次FIFO440a
に書込まれる。しかして、圧縮器440bによりデータ
圧縮しているので、FIFO440aに書込まれる圧縮
データは、通常、MPU403から供給するデータ数よ
りも少ない。かくして、所定の長さの圧縮用テストパタ
ーンが圧縮器440bに書込まれると、その後、MPU
403によりFIFO440aのデータが順次読出さ
れ、ROM404等に格納されている正常な圧縮パター
ンと比較されて、指定圧縮モードでの圧縮動作が正常に
されているか否かチェックされる。かかるテストの終了
後、圧縮器440bの圧縮モードが別の圧縮モードに切
替えられて、上述と同様の自己診断が再び繰り返され
る。そして、所定の種類の圧縮モードに対する機能チェ
ックが終了すると、圧縮器−FIFOの結合テスト結果
がデュアルポートメモリ408に書込まれ、画像バスを
介してスキャンサーバ320に転送され(図17のステ
ップS70)、スキャンサーバ320の表示装置に図2
0のメッセージD818のように表示される。
When the unit function test of each logic circuit block on the signal processing board is completed, the logic circuit connection test is started. In this logic circuit connection test,
In the case of the circuit configuration of No. 1, first, the compressor 440b and the FIFO
A connection test with 440a is executed. Similar to the above, prior to the coupling test, the transmission path of the test signal is first set. This setting operation will be described with reference to the block diagram of FIG. 19A. The selector 442b is set to the CPU bus side TS2, the selector 442a provided in the input stage of the FIFO 440a is set to the compressor 440b side, and the bus switching means 416 is switched to the CPU bus side. Thus, when the test signal transmission path is set, next, the MPU 40
3 sets the compression mode of the compressor 440b in the same manner as described above. When the above settings are completed, RAM40
6, a test pattern for the compressor 440b is generated,
Alternatively, the test pattern for the compressor 440b is directly read from the ROM 404, and the compressor 440b is read through the signal line TS2.
Is input to Moreover, the output is sequentially the FIFO 440a.
Written in. Since the data is compressed by the compressor 440b, the compressed data written in the FIFO 440a is usually smaller than the number of data supplied from the MPU 403. Thus, when the compression test pattern of a predetermined length is written in the compressor 440b, thereafter, the MPU
The data of the FIFO 440a is sequentially read by 403 and compared with a normal compression pattern stored in the ROM 404 or the like to check whether or not the compression operation in the designated compression mode is normal. After the completion of the test, the compression mode of the compressor 440b is switched to another compression mode, and the self-diagnosis similar to the above is repeated again. When the function check for the predetermined type of compression mode is completed, the compression test result of the compressor-FIFO is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus (step S70 in FIG. 17). 2) on the display device of the scan server 320.
0 message D818 is displayed.

【0034】次に、間引回路440c、圧縮器440b
及びFIFO440aの結合テストに関して説明する
と、先ず、テスト信号の伝送経路が、図19(B)に示
すように設定される。すなわち、間引回路440cの入
力段に設けられているセレクタ442cはCPUバス側
TS3に設定され、圧縮器440bの入力段に設けられ
ているセレクタ442bは間引回路440c側に設定さ
れ、FIFO440a及びバス切替手段416の設定は
上述の結合テストと同様の設定である。かくして、テス
ト信号伝送経路が設定されると、次にMPU403によ
り、間引回路440cの間引率が最初のテスト用間引率
1に設定され、圧縮器440bの圧縮モードが通常の圧
縮モードに設定された後、RAM406に間引回路44
0c用テストパターンが生成されるか、又はROM40
4から直接間引回路440c用テストパターンが読出さ
れ、信号線TS3を介して間引回路440cに入力され
る。また、その出力は順次圧縮器440bで圧縮された
後、FIFO440aに書込まれる。上述のような間引
用テストパターンの書込動作が所定の回数繰返され、間
引用テストパターンの書込動作が終了すると、MPU4
03によりFIFO440aから間引き圧縮されたテス
トデータが順次読出され、ROM404等に格納されて
いる正常な間引き圧縮パターンと比較されて、指定間引
率1での間引き動作が正常にされているか否かチェック
される。かかる間引率1のテスト終了後、間引回路44
0cの間引率だけが次のテスト用間引率2に変更され、
上述の間引率1と同様の自己診断が繰返される。そし
て、所定の種類の間引率(通常5〜10種類)に対する
機能チェックが終了すると、間引回路−圧縮器−FIF
Oの結合テスト結果がデュアルポートメモリ408に書
込まれ、画像バスを介してスキャンサーバ320に転送
され(図17のステップS80)、スキャンサーバ32
0の表示装置に図20のメッセージD830のように表
示される。
Next, the thinning circuit 440c and the compressor 440b.
The connection test of the FIFO 440a and the FIFO 440a will be described. First, the transmission path of the test signal is set as shown in FIG. That is, the selector 442c provided in the input stage of the thinning circuit 440c is set to the CPU bus side TS3, the selector 442b provided in the input stage of the compressor 440b is set to the thinning circuit 440c side, and the FIFO 440a and The setting of the bus switching means 416 is the same as the setting of the above-mentioned coupling test. Thus, when the test signal transmission path is set, the MPU 403 then sets the thinning rate of the thinning circuit 440c to the first test thinning rate 1 and sets the compression mode of the compressor 440b to the normal compression mode. After that, the thinning circuit 44 is added to the RAM 406.
0c test pattern is generated or ROM 40
4, the test pattern for the thinning circuit 440c is directly read and input to the thinning circuit 440c via the signal line TS3. The output is sequentially compressed by the compressor 440b and then written in the FIFO 440a. When the writing operation of the quotation test pattern as described above is repeated a predetermined number of times and the writing operation of the quotation test pattern is completed, the MPU 4
The test data, which has been thinned and compressed from the FIFO 440a by 03, is sequentially read and compared with a normal thinning and compression pattern stored in the ROM 404 or the like to check whether or not the thinning operation at the designated thinning rate 1 is normal. It After the test of the thinning rate 1 is completed, the thinning circuit 44
Only the thinning rate of 0c was changed to the next thinning rate for test 2,
The self-diagnosis similar to the thinning-out rate 1 described above is repeated. When the function check for a predetermined type of thinning rate (usually 5 to 10 types) is completed, the thinning circuit-compressor-FIF.
The combined test result of O is written in the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus (step S80 in FIG. 17), and the scan server 32.
No. 0 is displayed on the display device like message D830 in FIG.

【0035】最後に、図11の回路構成例では、伸長器
440n−間引回路4400−圧縮器440b−FIF
O440aの結合テストが実行される。この結合テスト
では、図19(C)に示すように、伸長器440nの入
力段に設けられているセレクタ442nだけがCPUバ
ス側に設定され、残りの論理回路の入力段に設けられて
いるセレクタは全て通常のデータ伝送ライン側に設定さ
れる。かくして、テスト信号伝送経路が設定されると、
次にMPU403により、間引回路440cの間引率が
例えば3のように設定され、圧縮器440bに通常の圧
縮モードが設定された後、この圧縮モードに対応した伸
長モードが伸長器440nに設定される。以上の設定が
終了すると、RAM406にこの結合テスト用テストパ
ターンが生成されるか、又はROM404から直接上述
の結合テストパターンが読出され、信号線TSnを介し
て伸長器440nに順次入力される。また、その出力
は、間引回路440cで間引処理され、圧縮器440b
で圧縮された後、FIFO440aに書込まれる。上述
のようなテストパターンの書込動作が所定の回数繰返さ
れ、全論理回路の結合テスト用テストパターンの書込動
作が終了すると、MPU403によりFIFO440a
から結合処理されたテストパターンが順次読出され、R
OM404等に格納されている正常な処理テストパター
ンと比較され、論理回路間の結合処理及びタイミングが
正常に動作しているか否かチェックされる。かかる結合
テストが、所定の間引率及び圧縮−伸長モードに対し
て、所定の回数繰り返され、その結果がデュアルポート
メモリ408に書込まれ、画像バスを介してスキャンサ
ーバ320に転送され(図17のステップS90)、ス
キャンサーバ320の表示装置に図20のメッセージD
822のように表示される。かくして、論理回路の組合
せ結合テストが終了する。
Finally, in the circuit configuration example of FIG. 11, the decompressor 440n-thinning circuit 4400-compressor 440b-FIF.
The coupling test of O440a is executed. In this coupling test, as shown in FIG. 19C, only the selector 442n provided in the input stage of the decompressor 440n is set on the CPU bus side, and the selectors provided in the input stages of the remaining logic circuits are set. Are all set on the normal data transmission line side. Thus, when the test signal transmission path is set,
Next, the MPU 403 sets the thinning rate of the thinning circuit 440c to, for example, 3, sets the normal compression mode to the compressor 440b, and then sets the expansion mode corresponding to this compression mode to the expander 440n. It When the above setting is completed, this coupling test test pattern is generated in the RAM 406, or the above coupling test pattern is read directly from the ROM 404 and sequentially input to the decompressor 440n via the signal line TSn. The output is thinned out by the thinning circuit 440c, and the compressor 440b
After being compressed by, it is written in the FIFO 440a. When the write operation of the test pattern as described above is repeated a predetermined number of times and the write operation of the test pattern for coupling test of all the logic circuits is completed, the MPU 403 causes the FIFO 440a.
The combined test patterns are sequentially read from
It is compared with a normal processing test pattern stored in the OM 404 or the like, and it is checked whether the coupling processing between logic circuits and the timing are operating normally. This combination test is repeated a predetermined number of times for a predetermined thinning rate and compression-expansion mode, and the result is written to the dual port memory 408 and transferred to the scan server 320 via the image bus (FIG. 17). Step S90), the message D of FIG. 20 is displayed on the display device of the scan server 320.
822 is displayed. Thus, the combinational connection test of the logic circuit is completed.

【0036】尚、上述の説明では、FIFO440aの
出力をバス切替手段416によりCPUバス側に切替え
て、RAM406に書込むか、MPU403によりFI
FO440aの出力を直接読出すテスト回路構成とした
が、図11のハードウェア構成のように、最終段の論理
回路(この場合FIFO440a)の出力がデュアルポ
ートメモリ408等を介してMPU403から読込むこ
とができる場合には、バス切替手段416は不要で、F
IFO440aの出力をDMAC410等により絶えず
デュアルポートメモリ408の所定の記憶領域に書込む
ようにし、このデュアルポートメモリ408の特定の記
憶領域からFIFO440aの出力結果を読出すように
すると、テスト用信号配線及び切替手段を節約すること
ができる。
In the above description, the output of the FIFO 440a is switched to the CPU bus side by the bus switching means 416 and written in the RAM 406, or the MPU 403 executes the FI.
Although the test circuit configuration is such that the output of the FO 440a is directly read, the output of the final-stage logic circuit (FIFO 440a in this case) should be read from the MPU 403 via the dual port memory 408 or the like as in the hardware configuration of FIG. If it is possible, the bus switching means 416 is unnecessary, and
When the output of the IFO 440a is constantly written to a predetermined storage area of the dual port memory 408 by the DMAC 410 or the like and the output result of the FIFO 440a is read from the specific storage area of the dual port memory 408, the test signal wiring and The switching means can be saved.

【0037】又、図11のハードウェア構成の場合に
は、MPU403によりデュアルポートメモリ408に
上述と同様の伸長器−間引回路−圧縮器−FIFOの結
合テスト用テストパターンを書込み、DMAC410の
制御のもとにこの結合テスト用テストパターンを記憶手
段412の所定の記憶領域に書込んだ後、DMAC41
0の制御のもとに記憶手段412から上述の結合テスト
用テストパターンを読出し、伸長器440nに供給する
と共に、その最終結果をFIFO440aから読出し
て、DMAC410の制御のもとに記憶手段412の別
の記憶領域に書込み、しかる後、DMAC410の制御
のもとに、上述の最終結果を記憶手段412からデュア
ルポートメモリ408に読出しMPU403でチェック
するようにすると、テスト用信号伝送経路を一切使用し
ない形式の自己診断テストも実現することができる。
In the case of the hardware configuration shown in FIG. 11, the MPU 403 writes the same test pattern for the decompressor-thinning-out circuit-compressor-FIFO coupling test to the dual port memory 408, and controls the DMAC 410. After writing the test pattern for the coupling test in a predetermined storage area of the storage means 412 under
Under the control of 0, the above-mentioned test pattern for coupling test is read from the storage means 412 and supplied to the decompressor 440n, and the final result thereof is read out from the FIFO 440a, and the storage means 412 is controlled under the control of the DMAC 410. If the MPU 403 reads the final result from the storage means 412 into the dual port memory 408 and checks the final result under the control of the DMAC 410, the test signal transmission path is not used at all. The self-diagnostic test of can also be realized.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上に説明したように、この発明の信号
処理基板の自己診断テスト方法によれば、各論理回路の
入力手段にCPUバスとの信号切替用セレクタを設ける
と共に、簡単な信号スルー回路を追加するだけで、MP
U403により各論理回路が単独で全機能チェックでき
ると共に、複数の論理回路間の結合テストも容易に実現
することができ、故障箇所を迅速に特定することができ
る。
As described above, according to the self-diagnosis test method for a signal processing board of the present invention, a selector for switching signals with the CPU bus is provided in the input means of each logic circuit, and a simple signal through is provided. MP just by adding a circuit
With U403, all the functions of each logic circuit can be independently checked, and a coupling test between a plurality of logic circuits can be easily realized, and a failure location can be quickly identified.

【0039】更に、電源投入直後は、毎回簡略化した構
成要素の全テストを実行し、その結果をデュアルポート
メモリ408に書込み、画像バスを介してスキャンサー
バ320に転送することにより、電子編集システムの信
頼性を向上させることができる。
Immediately after the power is turned on, all the simplified component tests are executed each time, the results are written in the dual port memory 408, and transferred to the scan server 320 via the image bus. The reliability of can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の電子編集システムのハードウエア構
成の一例を示すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a hardware configuration of an electronic editing system of the present invention.

【図2】この発明の電子編集システムの別のシステム構
成の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of another system configuration of the electronic editing system of the present invention.

【図3】この発明で使用する編集用ワークステーション
のハードウエアのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of hardware of an editing workstation used in the present invention.

【図4】この発明の電子編集システムのソフトウエア構
成の一例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a software configuration of the electronic editing system of the present invention.

【図5】この発明の電子編集システムのサーバ用ワーク
ステーションの一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a server workstation of the electronic editing system of the present invention.

【図6】この発明の電子編集システムの編集作業全体の
流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the entire editing work of the electronic editing system of the present invention.

【図7】この発明の電子編集システムにおける編集対象
データとソフトウエア工程との関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between data to be edited and software steps in the electronic editing system of the present invention.

【図8】この発明の電子編集システムにおけるデータベ
ース通信の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of database communication in the electronic editing system of the present invention.

【図9】この発明で使用する文書処理モジュールの構成
を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a document processing module used in the present invention.

【図10】この発明で使用する非文書処理モジュールの
構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a non-document processing module used in the present invention.

【図11】この発明の信号処理基板のハードウェアブロ
ック図の一例である。
FIG. 11 is an example of a hardware block diagram of a signal processing board according to the present invention.

【図12】スキャンサーバのメインメニュー画面の一例
である。
FIG. 12 is an example of a main menu screen of the scan server.

【図13】この発明のオプションメニュー及び自己診断
ダイアログ画面の一例である。
FIG. 13 is an example of an option menu and a self-diagnosis dialog screen of the present invention.

【図14】スキャンサーバから信号処理基板への信号伝
送経路を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a signal transmission path from a scan server to a signal processing board.

【図15】信号処理基板からスキャンサーバへの信号伝
送経路を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a signal transmission path from a signal processing board to a scan server.

【図16】この発明の自己診断制御情報の一構成例であ
る。
FIG. 16 is a structural example of self-diagnosis control information according to the present invention.

【図17】この発明の自己診断テストのフローチャート
の一例である。
FIG. 17 is an example of a flowchart of a self-diagnosis test of the present invention.

【図18】この発明の自己診断テストにおける単体機能
テスト用信号経路の一構成例である。
FIG. 18 is a configuration example of a signal path for a unit function test in the self-diagnosis test of the present invention.

【図19】この発明の結合機能テスト用信号回路の一構
成例である。
FIG. 19 is a structural example of a signal circuit for combined function test of the present invention.

【図20】この発明の自己診断結果のメッセージ表示の
一例である。
FIG. 20 is an example of a message display of the self-diagnosis result of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,30,30A ワークステーション 40 台紙入力機 50 カラースキャナ 40A,50A 入力コントローラ 60 フイルムプリンタ 70,70a,……70k 出力同期用バッファ 310 レコーダサーバ 311,313 データディスク 312 ラスタ画像処理装置(PSRIP) 320 スキャンサーバ 330 データベースマネージャ 403 MPU 406 RAM 408 デユアルポートメモリ 410 DMAC 412 大容量記憶手段 414,416 切替手段 440a,440b,440c,…,440n 論理回
路 442a,442b,…,442n セレクタ 500a,500b,……,500n 文書処理モジ
ュール 600a,600b,……,600m 非文書処理モ
ジュール 700a,700b,……,700n 表示装置 510,510a,510b,……,510n 操作
入力処理部 520,520a,520b,……,520n デー
タ処理部 530,530a,530b,……,530n 表示
処理部 540,540a,540b,……,540n 文書
管理部 550,550a,550b,……,550n デー
タベース通信部 610 オブジェクト管理部 640 閉領域認識処理部 650 処理履歴管理部 660 CT画像境界抽出部 670 PDL生成部 710 ジョブ管理部 720 スプーラ 730 再配置処理部 740a,……,740k プリンタ制御部
10, 30, 30A workstation 40 mount input device 50 color scanner 40A, 50A input controller 60 film printer 70, 70a, ... 70k output synchronization buffer 310 recorder server 311, 313 data disk 312 raster image processor (PSRIP) 320 Scan server 330 Database manager 403 MPU 406 RAM 408 Dual port memory 410 DMAC 412 Large capacity storage means 414, 416 Switching means 440a, 440b, 440c, ..., 440n Logic circuit 442a, 442b, ..., 442n Selector 500a, 500b ,. , 500n Document processing module 600a, 600b, ..., 600m Non-document processing module 700a, 700b, ..., 700n Display device 510, 510a, 510b, ..., 510n Operation input processing unit 520, 520a, 520b, .., 520n Data processing unit 530, 530a, 530b, .., 530n Display processing unit 540, 540a, 540b ,. Document management unit 550, 550a, 550b, ..., 550n Database communication unit 610 Object management unit 640 Closed region recognition processing unit 650 Processing history management unit 660 CT image boundary extraction unit 670 PDL generation unit 710 Job management unit 720 Spooler 730 Relocation Processing unit 740a, ..., 740k Printer control unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUインタフェースを介してCPUと
それぞれ接続され、所定の配置パターンに配列された複
数の論理回路と、これらの論理回路を所定の配線パター
ンで接続する配線と、前記複数の論理回路の最終段の論
理回路の出力用配線に接続された共用メモリとを具えた
信号処理基板の自己診断テスト方法において、この信号
処理基板の自己診断テストを実行する場合、前記CPU
インタフェースから自己診断テストモードの間出力され
るセレクト信号に応答して前記CPUによって生成され
た所定のテストパターンから成るテストデータをそれぞ
れ選択して前記論理回路にそれぞれ入力せしめるセレク
タを設け、前記入力テストパターンを順次前記CPUか
ら前記複数の論理回路にそれぞれ入力し、その出力応答
パターンを前記共用メモリにそれぞれ順次記憶し、その
後前記CPUにより前記入力テストパターンと前記出力
応答パターンとを比較して前記複数の論理回路の不良箇
所をそれぞれ診断するようにしたことを特徴とする信号
処理基板の自己診断テスト方法。
1. A plurality of logic circuits each connected to a CPU via a CPU interface and arranged in a predetermined layout pattern, wirings connecting these logic circuits in a predetermined wiring pattern, and the plurality of logic circuits. In a self-diagnosis test method for a signal processing board, comprising: a shared memory connected to an output wiring of a logic circuit at the final stage of
A selector is provided for selecting test data composed of a predetermined test pattern generated by the CPU in response to a select signal output from the interface during the self-diagnosis test mode and inputting the selected test data to the logic circuit. Patterns are sequentially input from the CPU to the plurality of logic circuits, output response patterns thereof are sequentially stored in the shared memory, and then the CPU compares the input test pattern and the output response pattern with each other. A method for self-diagnosing a signal processing board, characterized in that each defective portion of the logic circuit is diagnosed.
【請求項2】 前記信号処理基板の各論理回路を最終段
の論理回路から順次入力段の論理回路に向けて自己診断
するようにした請求項1に記載の信号処理基板の自己診
断テスト方法。
2. The self-diagnosis test method for a signal processing board according to claim 1, wherein each logic circuit of the signal processing board is sequentially self-diagnosed from the final stage logic circuit toward the input stage logic circuit.
【請求項3】 前記論理回路は、LSI,PAL,スタ
ンダードセル,ハイブリッドIC又はゲートアレイで構
成されている請求項1又は2に記載の信号処理基板の自
己診断テスト方法。
3. The self-diagnosis test method for a signal processing board according to claim 1, wherein the logic circuit is composed of an LSI, a PAL, a standard cell, a hybrid IC, or a gate array.
【請求項4】 前記信号処理基板が画像信号処理基板で
ある請求項1乃至3に記載の信号処理基板の自己診断テ
スト方法。
4. The self-diagnosis test method for a signal processing board according to claim 1, wherein the signal processing board is an image signal processing board.
JP6268173A 1994-10-07 1994-10-07 Self-diagnostic test method for signal processing board Pending JPH08110865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268173A JPH08110865A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Self-diagnostic test method for signal processing board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268173A JPH08110865A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Self-diagnostic test method for signal processing board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110865A true JPH08110865A (en) 1996-04-30

Family

ID=17454933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268173A Pending JPH08110865A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Self-diagnostic test method for signal processing board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110865A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338565A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujitsu Ltd Magnetic disk device, method and program for detecting preventive maintenance thereof
US7433506B2 (en) 1997-10-02 2008-10-07 Hitachi, Ltd. Method of measuring a biomagnetic field, method of analyzing a measured biomagnetic field, method of displaying biomagnetic field data, and an apparatus therefor
JP2012118725A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp Error detection recovery equipment
CN109946589A (en) * 2019-04-08 2019-06-28 京东方科技集团股份有限公司 A kind of undesirable method and device of detection display panel electricity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433506B2 (en) 1997-10-02 2008-10-07 Hitachi, Ltd. Method of measuring a biomagnetic field, method of analyzing a measured biomagnetic field, method of displaying biomagnetic field data, and an apparatus therefor
JP2006338565A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujitsu Ltd Magnetic disk device, method and program for detecting preventive maintenance thereof
JP2012118725A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp Error detection recovery equipment
CN109946589A (en) * 2019-04-08 2019-06-28 京东方科技集团股份有限公司 A kind of undesirable method and device of detection display panel electricity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782397A (en) Image data processing apparatus with editing function
US6594034B1 (en) Method and apparatus for modifying raster data
JP2000242463A (en) Printing system
US7145688B2 (en) Storage medium holding program and information processing apparatus and information processing method
JP2816091B2 (en) Digital plate inspection equipment
JP2004203016A (en) In-processes inspection for print plate making
JPH08110865A (en) Self-diagnostic test method for signal processing board
JPH03248224A (en) Print output processing system
JPH11161808A (en) Picture processing method and its device
JP2002205428A (en) Print controller
JPH0895837A (en) Reexecuting method for editing oepration in electronic editing system
JP3234800B2 (en) Image inspection system
JPH0696171A (en) Image processor
JP3214940B2 (en) Image processing system
JP3505849B2 (en) Diagnosis system for image printing equipment
JPS589009A (en) Inspecting device for substrate
JPH08110871A (en) Method and device for reading memory
JP2006180233A (en) Self-diagnostic system for photograph processing device
JPH0644352A (en) Image processor
JP2024048122A (en) Inspection system, inspection device, control method thereof, and program
JP3468477B2 (en) How to disconnect binary image data
JP2783709B2 (en) Logic circuit design equipment
JPH08111779A (en) Image input device
JPH10207669A (en) Printer device
JP4716186B2 (en) Image forming apparatus and image forming method