JPH08106644A - Information recording and reproducing device - Google Patents

Information recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH08106644A
JPH08106644A JP14464495A JP14464495A JPH08106644A JP H08106644 A JPH08106644 A JP H08106644A JP 14464495 A JP14464495 A JP 14464495A JP 14464495 A JP14464495 A JP 14464495A JP H08106644 A JPH08106644 A JP H08106644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
zone
reference clock
track
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14464495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeto Kanda
重人 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14464495A priority Critical patent/JPH08106644A/en
Publication of JPH08106644A publication Critical patent/JPH08106644A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To increase recording capacity per one sheet of recording medium by making a servo standard clock frequency constant, and making a data standard clock frequency of an outer peripheral part of a recording medium higher than that of an inner peripheral part. CONSTITUTION: A second stage PLL circuit inputs a signal of a frequency to which a servo standard clock signal is frequency-divided by 1/8 frequency divider 15, and generates data standard clock. This PLL circuit is constituted with a phase comparator 16, a loop filter 17, a VCO 18, and a frequency divider 19 in which a frequency dividing ratio is variable. The frequency dividing ratio N of the frequency divider 19 is different depending on a zone in which information is recorded and/or reproduced, and controlled by a controller 14 so as to be N=14 in a zone A, N=13 in a zone B, N=12 in a zone C.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、同心円状或いは螺旋状
のトラックと、前記トラックを複数に分割するセクタ
と、前記各トラック上に一定の数だけ離散的に配設され
た、トラッキングエラーを検出するためのサーボ領域と
を有し、前記トラックは半径方向に複数の領域に分割さ
れ、内周部側の領域より外周部側の領域の方が1トラッ
クあたりのセクタ数が多い円盤状の情報記録担体を用い
た情報記録再生装置に関する。
The present invention relates to a concentric or spiral track, a sector for dividing the track into a plurality of tracks, and a predetermined number of discretely arranged tracking errors on each track. A servo area for detection, the track is divided into a plurality of areas in the radial direction, and the area on the outer peripheral side has a larger number of sectors per track than the area on the inner peripheral side. The present invention relates to an information recording / reproducing device using an information recording carrier.

【0002】[0002]

【従来の技術】円盤情報記録担体に情報を記録及び/又
は再生する装置としては、光ディスク装置が一般的であ
る。このような装置においては、情報列の間隔が1.5
μmないし1.6μmと狭いため、光スポットを情報列
にならわせるためにトラッキングサーボを行い、光学的
手段により情報列からの偏差を検出して、集光手段であ
るところの対物レンズを変位させるのが通例である。こ
の偏差を検出する方法として、離散時間的手法によるも
のがある。これは、特開昭59ー3728号公報に詳述
されている如きのもので、図7のように仮想トラック1
の左右の約1/4トラックピッチ偏倚させて前ウオブル
ピット2、後ウオブルピット4を配置し、それらによる
光学的変調から仮想トラックからの偏差を検出する。詳
述するならば、光ディスクを等角速度で回転させ、光ス
ポットが前記ウオブルピットを横切る際に、図8に示す
ようにディスクの外周側に偏倚した軌跡A、仮想トラッ
ク1、ディスクの内周側に偏倚した軌跡Bを各々通過し
た場合に検出される光学的変調は図8e、f、gに示す
如くになる。つまり、光スポットが軌跡Aを通過する時
に、前ウオブルピット2に近く、後ウオブルピット4に
遠いため、前ウオブルピット2による光学的変調が大き
く、後ウオブルピット4による変調が小さい。光スポッ
トが軌跡Bを通過する時には、この逆となる。また、仮
想トラック1を通過する時には、前ウオブルピット2、
後ウオブルピット4による光学的変調は等しくなる。
2. Description of the Related Art An optical disk device is generally used as a device for recording and / or reproducing information on a disk information record carrier. In such a device, the information string spacing is 1.5.
Since it is as narrow as μm to 1.6 μm, tracking servo is performed in order to align the light spot with the information string, and the deviation from the information string is detected by the optical means to displace the objective lens, which is the light collecting means. It is usually done. As a method for detecting this deviation, there is a discrete time method. This is as described in detail in Japanese Patent Laid-Open No. 59-3728, and as shown in FIG.
The front wobble pits 2 and the rear wobble pits 4 are arranged with a deviation of about 1/4 track pitch to the left and right of the above, and the deviation from the virtual track is detected from the optical modulation by them. More specifically, when the optical disc is rotated at a constant angular velocity and the light spot crosses the wobble pit, the locus A is deviated to the outer peripheral side of the disc, the virtual track 1, and the inner peripheral side of the disc as shown in FIG. The optical modulations detected when passing the deviated loci B are as shown in FIGS. 8e, f, and g. That is, when the light spot passes the locus A, it is close to the front wobble pit 2 and far from the rear wobble pit 4, so that the optical modulation by the front wobble pit 2 is large and the modulation by the rear wobble pit 4 is small. The opposite is true when the light spot passes the locus B. When passing through the virtual track 1, the front wobble pit 2,
The optical modulation by the rear wobble pit 4 becomes equal.

【0003】上記方法において、クロックピット3は、
トラッキングエラー信号を抽出するための基準クロック
を生成するために用いられる。前ウオブルピット2、ク
ロックピット3、後ウオブルピット4よりなるウオブル
ピット列は、光ディスクを等角速度で回転させると、光
スポットが周期的にウオブルピットを通過する。その際
のクロックピット3による変調信号のピーク時点を示す
信号を生成して、PLL(フェーズ・ロックド・ルー
プ)回路により、図8hの基準クロックを作り出す。前
ウオブルピット2、後ウオブルピット4は、光ディスク
が等角速度開店時に基準クロック周期の整数倍の時間離
れて変調信号が出現するように配置してある。
In the above method, the clock pit 3 is
It is used to generate a reference clock for extracting the tracking error signal. In the wobble pit string including the front wobble pit 2, the clock pit 3, and the rear wobble pit 4, when the optical disc is rotated at a constant angular velocity, a light spot periodically passes through the wobble pit. A signal indicating the peak time of the modulation signal by the clock pit 3 at that time is generated, and the reference clock of FIG. 8h is generated by the PLL (phase locked loop) circuit. The front wobble pits 2 and the rear wobble pits 4 are arranged so that the modulated signals appear at a time that is an integral multiple of the reference clock period when the optical disc is opened at a constant angular velocity.

【0004】トラッキングエラー信号は、図8の時刻t
1(即ち、基準クロック信号の立ち上がり)で前ウオブ
ルピット2による変調信号をサンプル・ホールドし、次
いで時刻t2にて後ウオブルピット3による変調信号を
サンプルホールドし、それら2つのホールド信号の前者
から後者を引き算することで得られる。即ち、仮想トラ
ック上を通過しているときには、両ウオブルピットの変
調信号が等しいので引き算結果は0、軌跡Aを通過して
いるときには、前ウオブルピットの2の変調信号が大き
く、後ウオブルピット4の変調信号が小さいため引き算
結果は正、軌跡Bを通過している時には、前ウオブルピ
ット2の変調信号が小さく、後ウオブルピット4の変調
信号が大きいため引き算結果は負となる。このようなト
ラッキングエラー信号は、略一定の周期毎にウオブルピ
ット列から生成されるため、離散時間的な検出となる。
ウオブルピット列による変調信号は、光ディスク全面に
おいて一定周期で繰り返されるのが一般的である。この
効果は、得意にシーク時に発揮される。光スポットを光
ディスクの半径方向に移動させ、所望のトラックにてト
ラッキングサーボをかけようとする際に、ウオブルピッ
ト列による変調信号の出現が移動前後で周期的でない場
合には、トラッキングエラー信号を抽出するための基準
クロックを生成するのに再度PLL回路の引き込み動作
を必要とし、速やかなトラッキングサーボのキャプチャ
動作を行うことが難しい。
The tracking error signal is the time t in FIG.
At 1 (that is, the rising edge of the reference clock signal), the modulation signal by the front wobble pit 2 is sampled and held, then at time t2, the modulation signal by the rear wobble pit 3 is sampled and held, and the latter is subtracted from the former of these two hold signals. It is obtained by doing. That is, when passing through the virtual track, the modulation signals of both wobble pits are equal, so the subtraction result is 0, and when passing through the locus A, the modulation signal of 2 in the front wobble pit is large and the modulation signal of the rear wobble pit 4 is large. Is small, the subtraction result is positive, and when passing through the locus B, the modulation signal of the front wobble pit 2 is small and the modulation signal of the rear wobble pit 4 is large, so the subtraction result is negative. Since such a tracking error signal is generated from the wobble pit string at almost constant intervals, it becomes a discrete time detection.
The modulation signal by the wobble pit train is generally repeated at a constant cycle over the entire surface of the optical disc. This effect is good at the seek time. When the optical spot is moved in the radial direction of the optical disk and tracking servo is applied to a desired track, if the appearance of the modulation signal by the wobble pit sequence is not periodic before and after the movement, a tracking error signal is extracted. In order to generate a reference clock for that, the pull-in operation of the PLL circuit is required again, and it is difficult to perform a quick tracking servo capture operation.

【0005】このような、トラッキングエラー信号を離
散時間的に検出する方式の情報記録再生装置において
は、2つのウオブルピット列の間に記録されるディジタ
ル情報の基準クロックにはトラッキングエラー信号を抽
出するための基準クロックを用いることが考えられる。
つまり、図8hの基準クロック信号に同期して半導体レ
ーザの光量を変調させ、2つのウオブルピット列間の情
報記録膜にピット(追記型の場合)或いは磁区(光磁気
型の場合)等の形態でマークを描き、デジタル情報を記
録する。再生においても同様に、光ディスクからの反射
光を光電変換した信号を、図8hの基準クロックに同期
した時刻にて検査し、マークの有無を判定することでデ
ジタル情報を再生する。
In such an information recording / reproducing apparatus which detects the tracking error signal in discrete time, the tracking error signal is extracted in the reference clock of the digital information recorded between the two wobble pit rows. It is possible to use the reference clock of.
That is, the light quantity of the semiconductor laser is modulated in synchronization with the reference clock signal of FIG. Draw marks and record digital information. Similarly in reproduction, the signal obtained by photoelectrically converting the reflected light from the optical disk is inspected at the time synchronized with the reference clock in FIG. 8h, and the presence or absence of the mark is determined to reproduce the digital information.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに、トラッキングエラー信号検出のための基準クロッ
クと、記録及び/又は再生のための基準クロックとを等
しくすると、等角速度で光ディスクを回転させた場合、
光ディスク表面積の利用効率が減少するという問題があ
る。記録、再生を行うための重要な制限は、光スポット
の大きさである。通常の光ディスク装置で、波長が約8
30nmの半導体レーザ、NAが約0.53の対物レン
ズを用いた場合には、光スポットの半値全幅は約1.5
μmとなる。また、このような光スポットを用いて記
録、再生を安全に行うための最小マーク間距離は約1.
5μmである。等角速度で回転する光ディスクでは、内
周の線速度が遅く、外周になるほど線速度が早くなる。
従って、記録領域の再内周トラックにて最小マーク間距
離が1.5μmとなるように光ディスク回転数と基準ク
ロックとを定めると、外周での最小マーク間距離は1.
5μmを越えるため、いたずらに光りディスクの表面積
を空費することになる。
However, when the reference clock for detecting the tracking error signal and the reference clock for recording and / or reproduction are made equal to each other, the optical disc is rotated at a constant angular velocity. ,
There is a problem that the utilization efficiency of the optical disk surface area is reduced. An important limitation for recording and reproducing is the size of the light spot. A typical optical disk device has a wavelength of about 8
When a 30 nm semiconductor laser and an objective lens with an NA of about 0.53 are used, the full width at half maximum of the light spot is about 1.5.
μm. In addition, the minimum inter-mark distance for safely performing recording and reproduction using such an optical spot is about 1.
5 μm. In an optical disc that rotates at a constant angular velocity, the linear velocity at the inner circumference is low, and the linear velocity becomes faster at the outer circumference.
Therefore, if the optical disc rotation speed and the reference clock are set so that the minimum inter-mark distance is 1.5 μm on the innermost track of the recording area, the minimum inter-mark distance on the outer periphery is 1.
Since it exceeds 5 μm, the surface area of the disk is wasted because of the light emission.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記問
題点を解決し、シーク時に速やかなサーボ動作が可能
で、且つ、情報記録担体1枚当たりの記録容量を大きく
することが可能で、且つ、常に正確に各ブロックにおけ
るデータ開始点を定めることができ、安定な情報の記録
及び再生を可能とする情報記録再生装置を提供すること
である。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to enable quick servo operation at the time of seek, and to increase the recording capacity per information recording carrier. Moreover, it is an object of the present invention to provide an information recording / reproducing apparatus capable of always accurately defining a data start point in each block and enabling stable recording and reproduction of information.

【0008】そして、上記目的は、同心円状或いは螺旋
状のトラックと、前記トラックを複数に分割するセクタ
と、前記各トラック上に一定の数だけ離散的に配設され
た、トラッキングエラーを検出するための複数のウオブ
ルピットと、サーボ及びデータ基準クロック信号を生成
するためのクロックピットとを含むサーボ領域とを有
し、前記トラックは半径方向に複数の領域に分割され、
内周部側の領域より外周部側の領域の方が1トラックあ
たりのセクタ数が多い円盤状を一定の回転速度で回転さ
せ、一定のサーボ基準クロックを基に、トラッキングエ
ラー信号の検出をし、内周部側の領域から外周部側の領
域に向かって高くなるデータ基準クロックを用いて情報
の記録及び/又は再生を行う情報記録再生装置におい
て、前記データ基準クロックは、前記セクタ毎にリセッ
トされることによって達成される。
The above object is to detect a tracking error in which concentric or spiral tracks, sectors for dividing the tracks into a plurality of tracks, and a fixed number of discretely arranged tracks on each track. A plurality of wobble pits for, and a servo area including a clock pit for generating a servo and data reference clock signal, the track is divided into a plurality of areas in the radial direction,
The disc on the outer peripheral side has more sectors per track than on the inner peripheral side. The disc is rotated at a constant rotation speed, and the tracking error signal is detected based on a constant servo reference clock. In an information recording / reproducing apparatus that records and / or reproduces information by using a data reference clock that increases from the area on the inner peripheral side to the area on the outer peripheral side, the data reference clock is reset for each sector. It is achieved by being done.

【0009】[0009]

【実施例】図2は、本発明に基づく情報記録再生装置の
一実施例を示す概略図である。9は情報記録担体である
ところの直径86mmの光ディスクである。光磁気信号
の記録及び再生は、この光磁気ディスク9の直径48m
m から80mmの領域にて行われる。10は光磁気デ
ィスクを3600r.p.mにて駆動するためのモータ
であり、その回転速度制御は図示せざる回転制御器にて
行われる。11は光ヘッドで、内部に発光源であるとこ
ろの波長830nmの半導体レーザ、コリメータレン
ズ、対物レンズとそれをフォーカス方向及び虎kつきん
ぐ方向に駆動するためのアクチュエータ、偏光ビームス
プリッタ、光電変換器であるところのピンフォトダイオ
ードを含み、半導体レーザから出射した光を図示せざる
手段にて光磁気ディスク9上にフォーカスサーボを行
い、照射スポット径を半値全幅にて約1.5μmに保
つ。また、光ディスク9からの反射光は偏光ビームスプ
リッタを経てピンフォトダイオードに入射することによ
り、光ディスク9のエンボスピットによる光学的変調
と、磁気マークによるカー効果による変調とが共に同一
のピンフォトダイオードにより光電変換されて、信号処
理器13に出力される。12は光ヘッド11を光磁気デ
ィスク9の半液胞項に移動させるためのリニアモータで
ある。14は信号処理器13から送出されるトラッキン
グエラー信号及びアドレス情報を基に、光ヘッド11中
のトラッキングアクチュエータ及びリニアモータ12を
コントロールするための制御器である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of an information recording / reproducing apparatus according to the present invention. Reference numeral 9 is an optical disc having a diameter of 86 mm which is an information recording carrier. The recording and reproduction of a magneto-optical signal is performed with a diameter of the magneto-optical disk 9 of 48 m.
It is carried out in the region from m 2 to 80 mm 2. 10 is a magneto-optical disk of 3600 r. p. This is a motor for driving at m, and its rotation speed is controlled by a rotation controller (not shown). Reference numeral 11 is an optical head, which is a semiconductor laser having a wavelength of 830 nm, which is a light emitting source, a collimator lens, an objective lens, and an actuator for driving the same in a focus direction and a squeezing direction, a polarization beam splitter, and photoelectric conversion Focusing servo of the light emitted from the semiconductor laser on the magneto-optical disk 9 including a pin photodiode, which is a container, is maintained at about 1.5 μm in full width at half maximum with the focus servo. Further, the reflected light from the optical disk 9 enters the pin photodiode through the polarization beam splitter, so that the optical modulation by the embossed pits of the optical disk 9 and the modulation by the Kerr effect by the magnetic mark are both performed by the same pin photodiode. It is photoelectrically converted and output to the signal processor 13. Reference numeral 12 is a linear motor for moving the optical head 11 to the semi-vacuum term of the magneto-optical disk 9. Reference numeral 14 is a controller for controlling the tracking actuator and the linear motor 12 in the optical head 11 based on the tracking error signal and the address information sent from the signal processor 13.

【0010】次に、光磁気ディスク9のフォーマットを
説明する。半径40mmから半駅24mmの範囲が記録
再生領域で、そこには1周に1672個の後述するサー
ボバイトが螺旋状に、半径方向間隔1.5μmにて配設
されている。そのため、記録再生領域には1.5μmピ
ッチの螺旋状の仮想トラックが10666本があること
になる。また、記録再生領域は、図3に示す如くドーナ
ツ状にA〜Gの7つのゾーンに分かれている。また、デ
ジタル情報は512バイトを単位として記録及び再生が
行われ、この512バイトにECC(エラーコレクショ
ンコード)及びコントロールデータを付加して、584
バイトが実際の記録データとなる。更に、この記録デー
タは4/11変換にてコード化された後、NRZ(ノン
・リターン・トウ・ゼロ)変調にて記録される。即ち、
コード化後のビットの論値1がまマークあり、論理値0
がマークなしに対応する。ここで、4/11変換は周知
の如くデータ8ビットを11ビットコードに変換するも
のであるが、本発明とっは直接関係しないので詳述はし
ない。
Next, the format of the magneto-optical disk 9 will be described. A recording / reproducing area extends from a radius of 40 mm to a half station of 24 mm, and 1672 servo bytes, which will be described later, are spirally arranged in a circle at a radial interval of 1.5 μm. Therefore, there are 10666 spiral virtual tracks with a pitch of 1.5 μm in the recording / reproducing area. The recording / reproducing area is divided into seven doughnut-shaped zones A to G as shown in FIG. Also, the digital information is recorded and reproduced in 512-byte units, and ECC (error correction code) and control data are added to the 512-byte data to obtain 584
The bytes are the actual recorded data. Further, this recording data is coded by 4/11 conversion and then recorded by NRZ (non-return to zero) modulation. That is,
There is a logical value 1 of the bit after encoding, and a logical value of 0
Corresponds to no mark. Here, the 4/11 conversion converts 8 bits of data into an 11 bit code as is well known, but since it is not directly related to the present invention, it will not be described in detail.

【0011】584バイトの実記録データは、光磁気デ
ィスク状での記録単位であるところのセクタ毎に記録・
再生が行われる。図4が、セクタの内容を示す図であ
る。セクタはn個のブロックよりなり、nの値は図3の
ゾーンにより異なる。即ち、最外のゾーンAではn=4
5、ゾーンBではn=48、ゾーンCではn=52、ゾ
ーンDではn=57、ゾーンEではn=62、ゾーンF
ではn=68、最内のゾーンGではn=76である。い
ずれのゾーンの中でも、最初の1ブロック、つまりブロ
ック番号#0は記録不可能領域で、エンボスピットによ
りセクタの先頭を識別するためのマーク(セクタマー
ク)、トラックアドレス及びセクタアドレスが形成され
ている。続くブロック番号#1、#2は記録可能であ
り、これらには論理セクタアドレスを記録する。これら
アドレスの記録再生ビットレートは、後述するサーボチ
ャンネルビットレートに等しい。ブロック番号#0〜#
(n−1)の各ブロック先頭にはサーボバイトがあり、
これは22のサーボチャンネルビットに分けられる。こ
のサーボチャンネルビットのレートは、ゾーンの違いに
よらず同一で、60(Hz)*1672(ブロック/
周)*100(サーボチャンネルビット/ブロック)≒
11.04Mbpsである。ブロック番号#3〜#(n
−1)のブロックにはサーボバイトが続いて、前述の5
84バイトの実記録データを記録するが、ゾーンにより
1ブロック当たりの実記録データバイト数が異なる。即
ち、ゾーンAではm=14、ゾーンBではm=13、ゾ
ーンCではm=12、ゾーンDではm=11、ゾーンE
ではm=10、ゾーンFではm=9、ゾーンGではm=
8である。このブロック内のデータ領域のデータチャン
ネルビットレートをゾーンにより異なり、それらの比は
ブロック内実記録データバイト数の比に等しい。即ち、
ゾーンAでは 11.04*14/8≒19.31Mbps、 ゾーンBでは、 11.04*13/8≒17.93Mbps、 ゾーンCでは、 11.04*12/8≒16.55Mbps、 ゾーンDでは、 11.04*11/8≒15.17Mbps、 ゾーンEでは、 11.04*10/8≒13.79Mbps、 ゾーンFでは、 11.04*9/8≒12.41Mbps、 ゾーンGでは、 11.04*8/8=11.04Mbps、 である。
The actual recording data of 584 bytes is recorded / recorded in each sector, which is a recording unit in the magneto-optical disk.
Playback is performed. FIG. 4 is a diagram showing the contents of the sector. A sector is made up of n blocks, and the value of n varies depending on the zone shown in FIG. That is, n = 4 in the outermost zone A
5, n = 48 in zone B, n = 52 in zone C, n = 57 in zone D, n = 62 in zone E, zone F
Is n = 68, and in the innermost zone G is n = 76. In any of the zones, the first one block, that is, the block number # 0 is a non-recordable area, and a mark (sector mark) for identifying the beginning of a sector, a track address and a sector address are formed by embossed pits. . Subsequent block numbers # 1 and # 2 can be recorded, and logical sector addresses are recorded in these blocks. The recording / reproducing bit rate of these addresses is equal to the servo channel bit rate described later. Block numbers # 0 to #
There is a servo byte at the beginning of each block of (n-1),
It is divided into 22 servo channel bits. The rate of this servo channel bit is the same regardless of the zone, and is 60 (Hz) * 1672 (block /
Lap) * 100 (servo channel bit / block) ≒
It is 11.04 Mbps. Block numbers # 3 to # (n
-1) block is followed by a servo byte, and
Although 84 bytes of actual recording data is recorded, the number of actual recording data bytes per block differs depending on the zone. That is, m = 14 in zone A, m = 13 in zone B, m = 12 in zone C, m = 11 in zone D, zone E
, M = 10 in zone F, m = 9 in zone F, m = in zone G
8 The data channel bit rate of the data area in this block differs depending on the zone, and their ratio is equal to the ratio of the number of actually recorded data bytes in the block. That is,
Zone A: 11.04 * 14/8 ≈ 19.31 Mbps, Zone B: 11.04 * 13/8 ≈ 17.93 Mbps, Zone C: 11.04 * 12/8 ≈ 16.55 Mbps, Zone D: , 11.04 * 11 / 8≈15.17 Mbps, in zone E 11.04 * 10 / 8≈13.79 Mbps, in zone F 11.04 * 9 / 8≈12.41 Mbps, in zone G 11 .04 * 8/8 = 11.04 Mbps.

【0012】サーボバイトの第3ビットから第8ビット
には、アクセスマークとして、相対アドレスがコード化
されてエンボスピット形成されている。これは18トラ
ック周期で繰り返すパターンで、シーク時にリニアモー
タ12により光ヘッド11を移動中に目標トラックまで
の位置を検出して、シーク動作を高速化するものであ
る。
At the 3rd to 8th bits of the servo byte, a relative address is coded as an access mark to form an embossed pit. This is a pattern that repeats at a cycle of 18 tracks, and the seek operation is speeded up by detecting the position up to the target track while the optical head 11 is being moved by the linear motor 12 during seek.

【0013】第11ビットから第17ビットには、図4
の最下部に示すようにトラッキングエラー信号を検出す
るための前ウオブルピット2、後ウオブルピット4が仮
想トラック1に対して偏倚して、また、サーボ基準クロ
ック信号を生成するためのクロックピット3が仮想トラ
ック1の中央に、エンボスピットとして形成されてい
る。
From the 11th bit to the 17th bit, FIG.
As shown at the bottom of FIG. 1, the front wobble pit 2 and the rear wobble pit 4 for detecting the tracking error signal are biased with respect to the virtual track 1, and the clock pit 3 for generating the servo reference clock signal is the virtual track. It is formed as an embossed pit in the center of 1.

【0014】図2にしめした信号処理器13は、図1に
示すような2段PLL回路を含む。図1において、1段
目のPLL回路は、光スポットがクロックピットを通過
する時点で生成されるクロックピット信号から、サーボ
基準クロック信号を生成するものであり、位相比較器
5、ループフィルタ6、ボルテージコントロールオシレ
ータ(VCO)7、110分の1分周器8よりなる。2
段目のPLL回路は、1段目のPLL回路で生成された
サーボ基準クロック信号を8分の1分周器15で分周し
たものを入力とし、データ基準クロックを生成するもの
である。このPLL回路は、位相比較器16、ループフ
ィルタ17、VCO18、分周比可変の分周器19から
構成される。分周器19における分周比Nは情報を記録
及び/又は再生するゾーンにより異なり、ゾーンAで
は、N=14、ゾーンBでは、N=13、ゾーンCで
は、N=12、ゾーンDでは、N=11、ゾーンEで
は、N=10、ゾーンFでは、N=9、ゾーンGでは、
N=8となるように制御器14によってコントロールさ
れる。図1を見れば明らかなように、クロックピット信
号の周波数f1とサーボ基準クロックの周波数f2との
関係は、f2=110・f1であり、データ基準クロッ
ク信号の周波数f3は、 f3=N/8*f2=N/8*110*f1 となる。ここで、光ディスク9の回転数は、60Hz、
クロックピットはトラック1周当たり1672個なの
で、f1=100.32KHz、f2≒11.04MH
zとなる。
The signal processor 13 shown in FIG. 2 includes a two-stage PLL circuit as shown in FIG. In FIG. 1, the first-stage PLL circuit generates a servo reference clock signal from a clock pit signal generated when a light spot passes through a clock pit. The phase comparator 5, the loop filter 6, It comprises a voltage control oscillator (VCO) 7 and a 1/110 frequency divider 8. Two
The PLL circuit of the first stage receives the servo reference clock signal generated by the PLL circuit of the first stage and is divided by a 1/8 frequency divider 15, and generates a data reference clock. This PLL circuit includes a phase comparator 16, a loop filter 17, a VCO 18, and a frequency divider 19 with a variable frequency division ratio. The frequency division ratio N in the frequency divider 19 differs depending on the zone in which information is recorded and / or reproduced. In zone A, N = 14, in zone B, N = 13, in zone C, N = 12, and in zone D, N = 11, in zone E N = 10, in zone F N = 9, in zone G
It is controlled by the controller 14 so that N = 8. As is apparent from FIG. 1, the relationship between the frequency f1 of the clock pit signal and the frequency f2 of the servo reference clock is f2 = 110 · f1, and the frequency f3 of the data reference clock signal is f3 = N / 8 * F2 = N / 8 * 110 * f1. Here, the rotation speed of the optical disk 9 is 60 Hz,
Since there are 1672 clock pits per track, f1 = 100.32 KHz, f2≈11.04 MH
z.

【0015】次に、図5を参照して動作の説明を行う。
図5は、ゾーンCのセクタを光スポットが通過しつつあ
るときの各部波形を示したものである。aは光ヘッドの
フォトデイテクタにて光電変換された信号で、エンボス
マークと光磁気マークによる変調がほぼ同じ振幅にて変
調波形として現れる。bはクロックピット信号で、各々
のサーボバイトのクロックピットのピーク時点に発生す
るようにしたパルスである。cはクロックピット信号を
図1の1段目のPLL回路に入力して生成したサーボ基
準クロック、dは同様に図1の2段目のPLL回路によ
り生成したデータ基準クロックである。但し、このデー
タ基準クロックの生成には、#0ブロックのセクタマー
クを検出した後、#1ブロックのクロックピット信号に
て2段目のPLL回路の8分の1分周器15をリセット
する。これは、分周の開始を1セクタに1度行い、デー
タ基準クロックの位相を合わせるためである。#0ブロ
ックから#2ブロックまでは、サーボバイトも含めてサ
ーボ基準クロックを用いてマークの判定を行う。#3ブ
ロック以後は、サーボバイトのみサーボ基準クロックを
用い、データ領域はデータ基準クロックを用いてマーク
の判定を行う。また、全てのサーボバイトのウオブルピ
ットは、サーボ基準クロックにより中央付近の電圧値が
サンプル・ホールドされ、その後減算することでトラッ
キングエラー信号が生成される。そして、それを基に制
御器14が光ヘッド11中のトラッキングアクチュエー
タを駆動することによって、トラッキングサーボが行わ
れ、光スポットが仮想トラックに追従する。
Next, the operation will be described with reference to FIG.
FIG. 5 shows the waveform of each part when the light spot is passing through the sector of zone C. Symbol a is a signal photoelectrically converted by the photodetector of the optical head, and the modulation by the emboss mark and the magneto-optical mark appears as a modulation waveform with substantially the same amplitude. Reference numeral b is a clock pit signal, which is a pulse generated at the peak time of the clock pit of each servo byte. c is a servo reference clock generated by inputting the clock pit signal to the first-stage PLL circuit in FIG. 1, and d is a data reference clock similarly generated by the second-stage PLL circuit in FIG. However, in order to generate this data reference clock, after detecting the sector mark of the # 0 block, the 1/8 divider 15 of the PLL circuit of the second stage is reset by the clock pit signal of the # 1 block. This is because the frequency division is started once for each sector and the phase of the data reference clock is adjusted. From the # 0 block to the # 2 block, the mark is determined using the servo reference clock including the servo byte. After the # 3 block, the servo reference clock is used only for the servo bytes, and the data area is used for the mark determination using the data reference clock. In the wobble pits of all the servo bytes, a voltage value near the center is sampled and held by the servo reference clock, and then subtracted to generate a tracking error signal. Then, based on this, the controller 14 drives the tracking actuator in the optical head 11 to perform tracking servo, and the light spot follows the virtual track.

【0016】以上の実施例は、サーボバイトが実記録デ
ータにて2バイト、即ち、チャンネルビットにて2*1
1=22ビットであった。データ基準クロックは、サー
ボ基準クロックをn/8倍したものなので、サーボバイ
ト中のチャンネルビット数がこのように8の倍数でない
場合には、補正が必要である。つまり、前述の実施例で
は22/8=2.75であるため、サーボバイト中のデ
ータ基準クロックは整数とならない。例えば、ゾーンF
では、データ基準クロックはサーボ基準クロックの9/
8倍なので、サーボバイト中のデータ基準クロック数
は、22*9/8=24.75となる。従って、データ
領域の開始時点を定めるためにデータ基準クロックを用
いると、24カウント或いは25カウントとなり、それ
がブロックにより異なる。デーや領域のカウント数はゾ
ーンF内ではブロック当たり99カウントと一定なの
で、ブロックの長さを想定するためのカウント数を、ブ
ロック毎に24+99=123或いは25+99=12
4と変化させることが必要となる。
In the above embodiment, the servo byte is 2 bytes for the actual recording data, that is, 2 * 1 for the channel bit.
1 = 22 bits. Since the data reference clock is n / 8 times the servo reference clock, correction is necessary when the number of channel bits in the servo byte is not a multiple of 8. That is, in the above embodiment, 22/8 = 2.75, so the data reference clock in the servo byte is not an integer. For example, zone F
Then, the data reference clock is 9 / of the servo reference clock.
Since it is 8 times, the number of data reference clocks in the servo byte is 22 * 9/8 = 24.75. Therefore, when the data reference clock is used to determine the start time of the data area, it becomes 24 counts or 25 counts, which differs depending on the block. Since the count number of the day and area is constant at 99 counts per block in the zone F, the count number for assuming the block length is 24 + 99 = 123 or 25 + 99 = 12 for each block.
It is necessary to change it to 4.

【0017】以上の実施例は、このような補正を必要と
しない好適例を示すものである。先の説明より、補正を
必要とする原因が、サーボバイトのチャンネルビット数
が、データ領域のサーボ基準クロックによる実記録デー
タバイト数、即ち、8の倍数になっていないことにある
ことがわかった。そこで、本実施例は、サーボバイトの
チャンネルビット数を、図6の如く24ビットを定め
た。又、装置構成では、図1中の110分1分周器8
を、112分の1分周器に変更した。こうすることで、
サーボバイト中のデータ基準クロックのカウント数が整
数となるので、各ブロック中のデータ基準クロック数も
整数となる。例えば、ゾーンFでは、サーボバイト中の
データ基準クロック数は27個、データ領域のデータ基
準クロック数は99個で、ブロック全体では27+99
=126個となる。従って、本実施例によれば、セクタ
の始まりにてPLLの8分の1分周器を1度初期化し
て、#3ブロックのデータ領域の開始点を認識すれば、
その後データ基準クロックの126カウント毎に正確に
次のデータ領域開始点が繰り返されることになる。
The above embodiment shows a preferred example which does not require such correction. From the above description, it has been found that the reason why the correction is necessary is that the number of channel bits of the servo byte is not a multiple of the number of actual recording data bytes by the servo reference clock in the data area, that is, a multiple of 8. . Therefore, in this embodiment, the number of channel bits of the servo byte is set to 24 bits as shown in FIG. In addition, in the device configuration, the 1/110 frequency divider 8 in FIG.
Was changed to a 1/12 divider. By doing this,
Since the count number of the data reference clock in the servo byte is an integer, the data reference clock number in each block is also an integer. For example, in zone F, the number of data reference clocks in the servo byte is 27, the number of data reference clocks in the data area is 99, and the total block is 27 + 99.
= 126 pieces. Therefore, according to this embodiment, if the 1/8 frequency divider of the PLL is initialized once at the start of the sector and the starting point of the data area of the # 3 block is recognized,
After that, the next data area start point is exactly repeated every 126 counts of the data reference clock.

【0018】本発明は、以上説明した実施例に限らず、
種々が可能である。例えば、トラックは螺旋状ではな
く、同心円状に形成されても良い。本発明は特許請求の
範囲を逸脱しない限りにおいて、このような応用例を全
て包含するものである。
The present invention is not limited to the embodiments described above,
Various possibilities are possible. For example, the tracks may be formed in a concentric shape instead of a spiral shape. The present invention covers all such applications without departing from the scope of the claims.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、サーボ
基準クロック周波数を一定とし、データ基準クロック周
波数を記録担体の内周部より外周部において高くするこ
とで、記録担体の前面に渡り、トラッキングサーボ特性
を同一に保ったまま、記録担体の内外周部での記録密度
を略等しくすることができ、記録担体の表面積を有効に
利用して記録担体1枚当たりの記録容量を増大させるこ
とを可能としている。
As described above, according to the present invention, the servo reference clock frequency is kept constant, and the data reference clock frequency is made higher in the outer peripheral portion than in the inner peripheral portion of the record carrier, so that the front surface of the record carrier is While maintaining the same tracking servo characteristics, the recording densities in the inner and outer peripheral portions of the record carrier can be made substantially equal, and the surface area of the record carrier can be effectively used to increase the recording capacity per record carrier. Is possible.

【0020】更に、データ基準クロックを、セクタ毎に
リセットしているため、常に正確に各ブロックにおける
データ開始点を定めることができ、安定な情報の記録及
び再生を可能としている。
Further, since the data reference clock is reset for each sector, the data start point in each block can always be accurately determined, and stable recording and reproduction of information can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に基づく情報記録再生装置のPLL回路
の一構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a PLL circuit of an information recording / reproducing apparatus based on the present invention.

【図2】本発明の情報記録再生装置の概略を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of an information recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図3】本発明の情報記録再生装置に用いられる情報記
録担体のゾーン分割を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing zone division of an information record carrier used in the information recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図4】図3図示の記録担体のフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a format of the record carrier shown in FIG.

【図5】図1図示の装置において検出される信号波形を
示す図である。
5 is a diagram showing a signal waveform detected by the device shown in FIG.

【図6】第3図示軒録担体の他のフォーマットを示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing another format of the third illustrated eternal record carrier.

【図7】記録担体上に記録されたサーボ信号の様子を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a state of servo signals recorded on a record carrier.

【図8】サーボ信号よりトラッキングエラー信号を検出
する方法を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a method of detecting a tracking error signal from a servo signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 仮想トラック 2 前ウオブルピット 3 クロックピット 4 後ウオブルピット 5、16 位相比較器 6、17 ループフィルタ 7、18 ボルテージコントロールオシレータ 8 110分の1分周器 15 8分の1分周器 19 分周比可変の分周器 1 Virtual track 2 Front wobble pit 3 Clock pit 4 Rear wobble pit 5, 16 Phase comparator 6, 17 Loop filter 7, 18 Voltage control oscillator 8 1/110 frequency divider 15 1/8 frequency divider 19 Variable frequency division ratio Frequency divider

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同心円状或いは螺旋状のトラックと、前
記トラックを複数に分割するセクタと、前記各トラック
上に一定の数だけ離散的に配設された、トラッキングエ
ラーを検出するための複数のウオブルピットと、サーボ
及びデータ基準クロック信号を生成するためのクロック
ピットとを含むサーボ領域とを有し、前記トラックは半
径方向に複数の領域に分割され、内周部側の領域より外
周部側の領域の方が1トラックあたりのセクタ数が多い
円盤状を一定の回転速度で回転させ、一定のサーボ基準
クロックを基に、トラッキングエラー信号の検出をし、
内周部側の領域から外周部側の領域に向かって高くなる
データ基準クロックを用いて情報の記録及び/又は再生
を行う情報記録再生装置において、 前記データ基準クロックは、前記セクタ毎にリセットさ
れることを特徴とする情報記録再生装置。
1. A concentric or spiral track, a sector for dividing the track into a plurality of tracks, and a plurality of a plurality of tracks, which are discretely arranged on each track, for detecting a tracking error. It has a wobble pit and a servo area including a clock pit for generating a servo and a data reference clock signal, and the track is divided into a plurality of areas in the radial direction, and the track on the outer peripheral side of the inner peripheral side The area is rotated at a constant rotation speed in a disk shape with more sectors per track, and a tracking error signal is detected based on a constant servo reference clock.
In an information recording / reproducing apparatus that records and / or reproduces information using a data reference clock that rises from the inner peripheral side area toward the outer peripheral side area, the data reference clock is reset for each sector. An information recording / reproducing apparatus characterized in that
JP14464495A 1995-06-12 1995-06-12 Information recording and reproducing device Pending JPH08106644A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464495A JPH08106644A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Information recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14464495A JPH08106644A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Information recording and reproducing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083207A Division JPH0646487B2 (en) 1989-03-31 1989-03-31 Information recording / reproducing method, information recording / reproducing apparatus, and information recording carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106644A true JPH08106644A (en) 1996-04-23

Family

ID=15366869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14464495A Pending JPH08106644A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Information recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106644A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703569B2 (en) Optical recording medium, recording / reproducing method thereof, and recording / reproducing apparatus
JP2954083B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
US20020012295A1 (en) Record medium andreproducing apparatus of the same having sidewalls wobbled in accordance with address information
US6298033B1 (en) Recording/reproducing optical disk with constant product of rotation number and number of sector areas and recording/reproducing apparatus using same
US5206847A (en) Information recording disk, and information recording/reproducing method and apparatus utilizing the same
JPH08106644A (en) Information recording and reproducing device
JPH1186345A (en) Optical disk and master disk production apparatus for optical disk and optical disk device
JP3875399B2 (en) Tracking method for optical disk device and tracking method for DVD-RAM drive device
JP2954135B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP4130785B2 (en) Recording device
JP4051357B2 (en) Recording method and recording apparatus for optical recording medium
JP3739764B2 (en) Optical recording medium
JP2954133B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP3836448B2 (en) Recording and / or playback device
JP3739763B2 (en) Optical recording medium
JP2954130B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954131B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954134B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954129B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JPH10208323A (en) Frequency demodulating circuit, and optical disk having the same
JP2954128B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JPH03187072A (en) Information recording and reproducing device
JP2001216648A (en) Optical disk device
JPH08115571A (en) Optical disk