JPH08106287A - Automatic playing device - Google Patents

Automatic playing device

Info

Publication number
JPH08106287A
JPH08106287A JP6266328A JP26632894A JPH08106287A JP H08106287 A JPH08106287 A JP H08106287A JP 6266328 A JP6266328 A JP 6266328A JP 26632894 A JP26632894 A JP 26632894A JP H08106287 A JPH08106287 A JP H08106287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic performance
processing
switch
repeat
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6266328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Takeshi Koike
剛 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6266328A priority Critical patent/JPH08106287A/en
Publication of JPH08106287A publication Critical patent/JPH08106287A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an automatic playing device in which an automatic playing is conducted by muting a specific part among plural parts and an effective practice is conducted by comparing original music sounds of a prescribed part and the music sounds played by a user and the operability is made superior. CONSTITUTION: The device performs an automatic playing by simultaneously generating musical sounds of plural parts. The device is provided with a selection means 13 which selects a specific part among plural parts, a start instructing means 13 which instructs the beginning of an automatic playing and a control means 10 which continuously conducts sound generation and no sound generation for a unit segment having a beforehand prescribed length of a specific part selected by a means 13.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数パート中の特定パ
ートをミュートして自動演奏を行う自動演奏装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic performance device which automatically mutes a specific part among a plurality of parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えばリズムパート、コードパー
ト、ベースパート或いはメロディパートといった複数の
パートを同時に再生することにより自動演奏を行う自動
演奏装置が知られている。かかる自動演奏装置では、各
パート毎に当該パートの楽音を再生するか又はミュート
するかを指定するパート選択スイッチが設けられてい
る。このパート選択スイッチで選択されたパートを、以
下「トリガーパート」という。ここで、ミュートする方
法としては、発音を全く停止する方法又は音量を小さく
する方法等が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an automatic performance device for automatically playing a plurality of parts such as a rhythm part, a chord part, a bass part or a melody part at the same time. In such an automatic performance device, a part selection switch for designating whether to reproduce or mute the musical sound of the part is provided for each part. The part selected by the part selection switch is hereinafter referred to as "trigger part". Here, as a method of muting, a method of completely stopping the sound generation, a method of reducing the volume, and the like are known.

【0003】このような自動演奏装置においては、演奏
者は、自動演奏のテンポを好みのテンポに設定し、パー
ト選択スイッチを操作してトリガーパートを決定する。
そして、演奏者はミュートされていないトリガーパート
以外のパートの楽音を聞きながらトリガーパートを例え
ば鍵盤で弾くことができる。例えば、メロディパートを
ミュートし、リズムパート、コードパート及びベースパ
ートを発音させることにより、リズム、コード及びベー
スでなる伴奏音に合わせてメロディを弾くことができ
る。
In such an automatic performance device, the performer sets the tempo of the automatic performance to a desired tempo and operates the part selection switch to determine the trigger part.
Then, the performer can play the trigger part, for example, on the keyboard while listening to the musical sounds of the parts other than the unmuted trigger part. For example, by muting the melody part and causing the rhythm part, the chord part, and the bass part to sound, it is possible to play the melody in accordance with the accompaniment sound composed of the rhythm, the chord, and the bass.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
演奏者がメロディを練習する場合、メロディパートがミ
ュートされるので、自動演奏データとして記憶されてい
るメロディをお手本として聞きたいときはパート選択ス
イッチを操作してミュートを解除し、全パートの自動演
奏をさせる必要があった。かかる事情は他のパートにつ
いても同様である。このような操作は面倒であるばかり
でなく、お手本と直接聞き比べることができないので効
果的な練習をすることができないという問題があった。
However, for example, when the performer practices a melody, the melody part is muted. Therefore, when the player wants to hear the melody stored as the automatic performance data as a model, the part selection switch is operated. Then I had to unmute and have all parts play automatically. The same applies to other parts. Such an operation is not only troublesome, but there is also a problem that it is not possible to practice it effectively because it cannot be directly compared with the model.

【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、所定のパートの本来の楽音と演奏者が弾いた
楽音とを聞き比べながら効果的な練習ができる操作性に
優れた自動演奏装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an automatic performance excellent in operability that enables effective practice while comparing the original musical sound of a predetermined part with the musical sound played by the player. The purpose is to provide a device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上記目的を達成するために、複数パートの楽音を同
時に発生することにより自動演奏を行う自動演奏装置に
おいて、前記複数パートの中から特定パートを選択する
選択手段と、自動演奏の開始を指示する開始指示手段
と、該開始指示手段の指示に応じて、前記選択手段で選
択された特定パートの予め定められた所定長の単位区間
について発音と非発音とを続けて行う制御手段、とを備
えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, in order to achieve the above object, an automatic performance device for automatically performing a musical sound by simultaneously generating a plurality of musical tones is provided. Selecting means for selecting a specific part from the above, start instructing means for instructing the start of automatic performance, and a unit of a predetermined length of the specific part selected by the selecting means in response to the instruction of the start instructing means. It is characterized in that it is provided with control means for continuously producing sound and non-sound for a section.

【0007】請求項2に記載の発明は、上記と同様の目
的で、複数パートの楽音を同時に発生することにより自
動演奏を行う自動演奏装置において、前記複数パートの
中から特定パートを選択する選択手段と、自動演奏を繰
り返すべきリピート区間を設定する区間設定手段と、自
動演奏の開始を指示する開始指示手段と、該開始指示手
段の指示に応じて、前記選択手段で選択された特定パー
トの前記区間設定手段で設定されたリピート区間につい
て発音と非発音とを続けて行う制御手段、とを備えたこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, for the same purpose as described above, in an automatic performance device for automatically performing performance by simultaneously generating musical sounds of a plurality of parts, selection for selecting a specific part from the plurality of parts is performed. Means, a section setting means for setting a repeat section for repeating the automatic performance, a start instruction means for instructing the start of the automatic performance, and a specific part selected by the selecting means in response to the instruction of the start instruction means. It is characterized by further comprising: control means for continuously producing and not producing sound for the repeat section set by the section setting means.

【0008】[0008]

【作用】請求項1に記載の発明においては、複数パート
の楽音を同時に発生することにより自動演奏を行う自動
演奏装置において、複数パートの中から選択された特定
パートは、予め定められた所定長の単位区間について発
音と非発音とを続けて行うようにしている。
According to the first aspect of the invention, in an automatic performance device for automatically performing a musical sound by simultaneously generating musical sounds of a plurality of parts, a specific part selected from the plurality of parts is of a predetermined length. The pronunciation and non-pronouncing are continuously performed for the unit section of.

【0009】上記単位区間としては、1小節、2小節、
・・・、数小節、或いは全小節等といった具合に任意に
予め定めることができる。また、上記単位区間は自動演
奏曲(以下、単に「曲」という。)中の1箇所に限ら
ず、曲中の離散した複数箇所、或いは曲全体にわたって
連続した複数箇所に予め定めることができる。例えば曲
全体にわたって単位区間が1小節と定められており、且
つトリガーパートとして例えばメロディパートが選択さ
れている場合は、各1小節についてメロディが含まれた
自動演奏と、メロディが含まれない自動演奏とが行われ
る。そして、所定の1小節の自動演奏が終了したら次の
1小節の自動演奏に進む、といった具合で順次自動演奏
が進行する。
As the unit section, 1 bar, 2 bars,
..., several bars, all bars, etc. can be arbitrarily determined in advance. Further, the unit section is not limited to one place in an automatic performance song (hereinafter, simply referred to as "song"), but may be set in advance in a plurality of discrete places in the song or a plurality of consecutive places throughout the song. For example, when the unit section is defined as one bar over the entire song and a melody part is selected as a trigger part, an automatic performance that includes a melody for each one bar and an automatic performance that does not include a melody. And are done. Then, when the automatic performance of a predetermined one bar ends, the automatic performance of the next one bar proceeds, and so on.

【0010】従って、演奏者は、各小節毎に1回目はメ
ロディが含まれた自動演奏をお手本として聞き、2回目
は自らメロディを弾いて聞き比べながら曲の練習をする
ことができる。特定パートとして他のパート、例えばコ
ードパート、ベースパート或いはリズムパート等を選択
すれば、上記と同様にしてそれぞれのパートのお手本を
聞きながら練習することができる。このように、特定パ
ートの本来の楽音と演奏者が弾いた楽音とを聞き比べな
がら練習することができるので、効果的な練習ができる
という利点がある。
Therefore, the player can practice the music by listening to the automatic performance including the melody for each measure as a model for the first time and playing the melody himself for the second time while listening and comparing. If another part such as a chord part, a bass part or a rhythm part is selected as the specific part, it is possible to practice while listening to the model of each part in the same manner as above. As described above, since it is possible to practice while listening and comparing the original musical sound of the specific part and the musical sound played by the player, there is an advantage that effective training can be performed.

【0011】請求項2に記載の発明においては、複数パ
ートの楽音を同時に発生することにより自動演奏を行う
自動演奏装置において、複数パートの中から選択された
特定パートの区間設定手段で設定されたリピート区間に
ついて発音と非発音とを続けて行い、この発音と非発音
とを1セットとして繰り返すようにしている。
According to a second aspect of the present invention, in an automatic performance device for automatically performing a musical sound by simultaneously generating musical sounds of a plurality of parts, the interval setting means of a specific part selected from the plurality of parts is set. Sound generation and non-sound generation are continuously performed for the repeat section, and this sound generation and non-sound generation are repeated as one set.

【0012】上記リピート区間は複数箇所設定すること
ができる。例えば、上記リピート区間が1箇所だけ設定
されており、且つ特定パートとして例えばメロディパー
トが選択されている場合は、そのリピート区間は、メロ
ディが含まれた自動演奏とメロディが含まれない自動演
奏とが続けて2回行われ、これが繰り返されて自動演奏
が行われる。
A plurality of repeat sections can be set. For example, when only one repeat section is set and a melody part is selected as a specific part, the repeat section is divided into an automatic performance including a melody and an automatic performance including no melody. Is repeated twice, and this is repeated to perform automatic performance.

【0013】また、このリピート区間の繰り返し回数を
設定する手段を更に備えれば、設定された回数が終了す
れば次の区間の自動演奏に移るように構成することがで
きる。この場合、複数のリピート区間を設定すれば、所
望の区間を所定回数ずつ繰り返しながら自動演奏が進行
するように構成することができる。
Further, if means for setting the number of repetitions of the repeat section is further provided, it is possible to shift to the automatic performance of the next section when the set number of times ends. In this case, if a plurality of repeat sections are set, the automatic performance can be configured to proceed while repeating a desired section a predetermined number of times.

【0014】このように、本発明によれば、所望の区間
のお手本を聞きながら繰り返し練習することができるの
で、より効果的な練習が可能である。
As described above, according to the present invention, since it is possible to practice repeatedly while listening to the model of the desired section, more effective practice is possible.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の自動演奏装置の実施例につき
図面を参照しながら詳細に説明する。以下の実施例で
は、リズム、コード、ベース及びメロディといった4つ
のパートを有する自動演奏装置について説明する。各パ
ートには「パート番号」と呼ばれる番号が付されてお
り、トリガーパートはこの番号を指定することにより選
択される。現在選択されているパート番号はRAM12
に設けられたパート番号レジスタに記憶される。なお、
以下の実施例では4つのパートを有する自動演奏装置に
ついて説明するが、本発明の自動演奏装置で取扱うこと
のできるパートの数は4つに限定されず、任意の数を用
いることができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the automatic performance device of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In the following embodiment, an automatic performance device having four parts such as rhythm, chord, bass and melody will be described. A number called "part number" is attached to each part, and the trigger part is selected by designating this number. The currently selected part number is RAM12
Is stored in the part number register provided in. In addition,
In the following embodiments, an automatic performance device having four parts will be described, but the number of parts that can be handled by the automatic performance device of the present invention is not limited to four, and any number can be used.

【0016】(実施例1)図1は、本発明の自動演奏装
置の概略的な構成を示すブロック図である。本自動演奏
装置は、中央処理装置(以下、「CPU」という。)1
0、リードオンリメモリ(以下、「ROM」という。)
11、ランダムアクセスメモリ(以下、「RAM」とい
う。)12及び音源17がシステムバス20で相互に接
続されて構成されている。システムバス20は、例えば
アドレス信号、データ信号又は制御信号等を送受するバ
スラインである。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an automatic performance device of the present invention. This automatic performance device is a central processing unit (hereinafter referred to as "CPU") 1.
0, read only memory (hereinafter referred to as "ROM")
11, a random access memory (hereinafter referred to as “RAM”) 12, and a sound source 17 are connected to each other by a system bus 20. The system bus 20 is a bus line that transmits and receives, for example, an address signal, a data signal or a control signal.

【0017】CPU10は、ROM11に記憶されてい
る制御プログラムに従って本自動演奏装置の各部を制御
する。本発明の制御手段は、このCPU10により実現
されている。このCPU10が行う処理の詳細について
は後述する。また、CPU10には、図示しないタイマ
が内蔵されており、その時点で設定されているテンポに
応じた時間間隔(1ステップタイムに相当する時間)で
割込信号を発生する。このタイマ割込は、後述する自動
演奏処理の進行を管理するために使用される。このCP
U10には操作パネル13及び外部インタフェース14
が接続されている。
The CPU 10 controls each part of the automatic musical instrument according to a control program stored in the ROM 11. The control means of the present invention is realized by this CPU 10. Details of the processing performed by the CPU 10 will be described later. Further, the CPU 10 has a timer (not shown) built therein, and generates an interrupt signal at a time interval (time corresponding to one step time) according to the tempo set at that time. This timer interrupt is used to manage the progress of the automatic performance processing described later. This CP
U10 has an operation panel 13 and an external interface 14.
Is connected.

【0018】操作パネル13には、本自動演奏装置を制
御するための各種スイッチ、表示器等が設けられてい
る。この操作パネル13の詳細については後述する。
The operation panel 13 is provided with various switches, a display and the like for controlling the present automatic performance device. Details of the operation panel 13 will be described later.

【0019】外部インタフェース14は、本自動演奏装
置と外部装置との間のデータの送受を制御するために使
用される。この外部インタフェース14としては、外部
に接続される機器の種類に応じて、例えばMIDIイン
タフェース、RS232Cインタフェース、SCSIイ
ンタフェース等の汎用インタフェース又は独自の規格を
有する各種インタフェースを用いることができる。外部
装置としては、例えば他の電子楽器、コンピュータ、シ
ーケンサ等が挙げられる。
The external interface 14 is used to control transmission / reception of data between the present automatic performance device and an external device. As the external interface 14, a general-purpose interface such as a MIDI interface, an RS232C interface, a SCSI interface, or various interfaces having a unique standard can be used according to the type of externally connected device. Examples of the external device include other electronic musical instruments, computers, sequencers, and the like.

【0020】外部装置から送られてきたデータは外部イ
ンタフェース14で受信される。この受信されたデータ
がCPU10によって処理されることによりトリガーパ
ートの楽音が発生される。また、操作パネル13が操作
されることにより発生された演奏データは、各インタフ
ェースの種類に合致した形式のデータに変換され、外部
インタフェース14を介して外部装置に送信される。こ
れにより、本自動演奏装置の操作パネル13から外部装
置を制御することも可能となっている。
The data sent from the external device is received by the external interface 14. By processing the received data by the CPU 10, a musical sound of the trigger part is generated. Further, the performance data generated by operating the operation panel 13 is converted into data of a format that matches the type of each interface, and transmitted to the external device via the external interface 14. As a result, it is possible to control an external device from the operation panel 13 of the automatic musical instrument.

【0021】ROM11には、上述したように、CPU
10の制御プログラムが格納される他、CPU10が使
用する種々の固定データが記憶されている。また、この
ROM11には、所定の音色・音高を有する楽音を発生
させるための音色パラメータが音色・音域毎に記憶され
ている。音色パラメータは、例えば波形アドレス、周波
数データ、エンベロープデータ、フィルタ係数等で構成
されている。
In the ROM 11, as described above, the CPU
In addition to storing 10 control programs, various fixed data used by the CPU 10 are stored. The ROM 11 also stores tone color parameters for generating musical tones having predetermined tone colors and pitches for each tone color and tone range. The timbre parameter is composed of, for example, waveform address, frequency data, envelope data, filter coefficient and the like.

【0022】更に、このROM11には、自動演奏を行
わせるための自動演奏データが記憶されている。本実施
例の自動演奏装置には複数の曲が内蔵されており、各曲
用の自動演奏データは、「ソング番号」と呼ばれる識別
子が付されて曲毎に格納されている。現在選択されてい
る曲のソング番号は、RAM12に設けられるソング番
号レジスタに記憶される。各曲の自動演奏データは、例
えば発音タイミングを指定するステップタイムデータ、
音高(音程)を指定するキーナンバ、音の強さ(ベロシ
ティ)を指定するベロシティデータ及び音符長を指定す
るゲートタイムデータを1組(これらが1つの音符に対
応する。)とし、これらが複数組集合して構成されてい
る。
Further, the ROM 11 stores automatic performance data for performing an automatic performance. The automatic performance device of this embodiment contains a plurality of songs, and the automatic performance data for each song is stored for each song with an identifier called a "song number". The song number of the currently selected song is stored in the song number register provided in the RAM 12. The automatic performance data of each song is, for example, step time data that specifies the sounding timing,
A key number that specifies the pitch (pitch), velocity data that specifies the strength of the note (velocity), and gate time data that specifies the note length make up one set (these correspond to one note), and these are multiple. It is composed of sets.

【0023】RAM12は、CPU10が処理に使用す
る種々のデータを一時的に記憶するために使用される。
このRAM12には、本自動演奏装置を制御するための
各種レジスタ、カウンタ、フラグ等が定義されている。
例えば、新パネルデータレジスタ、旧パネルデータレジ
スタ、プレイフラグ、自動演奏データの読出アドレスを
記憶するためのアドレスレジスタ、ステップタイムカウ
ンタ等もこのRAM12に定義されている。本実施例で
使用する各種レジスタ、カウンタ、フラグ等について
は、以下において出現する都度説明する。
The RAM 12 is used to temporarily store various data used by the CPU 10 for processing.
In this RAM 12, various registers, counters, flags and the like for controlling the present automatic performance device are defined.
For example, the new panel data register, the old panel data register, the play flag, the address register for storing the read address of the automatic performance data, the step time counter and the like are also defined in the RAM 12. Various registers, counters, flags, and the like used in this embodiment will be described as they appear below.

【0024】音源17は複数のオシレータを備えてい
る。この音源17は、詳細は図示しないが、波形データ
が記憶された波形メモリ、この波形メモリから波形デー
タを読み出す波形読出回路、この波形読出回路で読み出
された波形データにエンベロープを付加するためのエン
ベロープ生成回路等により構成されている。この音源1
7は、CPU10から音色パラメータを受け取ることに
より楽音信号の生成を開始する。この音源17で生成さ
れた楽音信号は増幅器18に送られる。
The sound source 17 has a plurality of oscillators. Although not shown in detail, the sound source 17 includes a waveform memory in which waveform data is stored, a waveform reading circuit for reading the waveform data from the waveform memory, and an envelope for adding the envelope to the waveform data read by the waveform reading circuit. It is composed of an envelope generation circuit and the like. This sound source 1
7 receives the tone color parameter from the CPU 10 to start the generation of the tone signal. The musical tone signal generated by the sound source 17 is sent to the amplifier 18.

【0025】増幅器18は音源17から送られてきた楽
音信号を所定の増幅率で増幅するために使用される。こ
の増幅器18で増幅された楽音信号はスピーカ19に送
られる。スピーカ19は、楽音信号を音響信号に変換す
る周知のものである。このスピーカ19により、外部イ
ンタフェース14で受信されたデータに応じた楽音又は
自動演奏データに基づく自動演奏音が放音される。
The amplifier 18 is used to amplify the musical tone signal sent from the sound source 17 with a predetermined amplification factor. The tone signal amplified by the amplifier 18 is sent to the speaker 19. The speaker 19 is a well-known speaker that converts a musical sound signal into an acoustic signal. The speaker 19 emits a musical sound corresponding to the data received by the external interface 14 or an automatic performance sound based on the automatic performance data.

【0026】次に、本実施例1で使用される操作パネル
13の一例について、図2(A)を参照しながら説明す
る。操作パネル13には、プレイ/ストップスイッチ1
31、モードスイッチ132、パート選択スイッチ13
3、選曲スイッチ134及び表示器130が設けられて
いる。
Next, an example of the operation panel 13 used in the first embodiment will be described with reference to FIG. The operation panel 13 has a play / stop switch 1
31, mode switch 132, part selection switch 13
3, a music selection switch 134 and a display 130 are provided.

【0027】プレイ/ストップスイッチ131は開始指
示手段に対応するものであり、例えば押釦スイッチで構
成される。このプレイ/ストップスイッチ131は、演
奏者が自動演奏の開始又は停止を制御するために使用さ
れる。このプレイ/ストップスイッチ131の設定状態
は、RAM12に設けられたプレイフラグにより記憶さ
れる。自動演奏停止中(ストップ中)、つまりプレイフ
ラグが「0」の状態でプレイ/ストップスイッチ131
が押されるとプレイフラグが「1」にセットされると共
に自動演奏が開始される。一方、自動演奏中(プレイ
中)、つまりプレイフラグが「1」の状態でプレイ/ス
トップスイッチ131が押されるとプレイフラグが
「0」にクリアされると共に自動演奏は停止される。
The play / stop switch 131 corresponds to the start instruction means, and is constituted by a push button switch, for example. The play / stop switch 131 is used by the performer to control the start or stop of the automatic performance. The setting state of the play / stop switch 131 is stored by a play flag provided in the RAM 12. Play / stop switch 131 when the automatic performance is stopped (stopped), that is, when the play flag is "0".
When is pressed, the play flag is set to "1" and the automatic performance is started. On the other hand, when the play / stop switch 131 is pressed during automatic performance (during play), that is, when the play flag is "1", the play flag is cleared to "0" and the automatic performance is stopped.

【0028】モードスイッチ132は、例えば押釦スイ
ッチで構成されている。このモードスイッチ132は、
特殊モードで動作させるかどうかを指定するために使用
される。ここに特殊モードとは、トリガーパートの各単
位区間を、発音(1回目)及び非発音(2回目)の2回
ずつ繰り返しながら自動演奏を進める動作モードをい
う。ここに単位区間とは、自動演奏を発音と非発音とで
繰り返す単位(長さ)として予め定められた所定長の区
間をいう。このモードスイッチ132の設定状態は、R
AM12に設けられたモードフラグにより記憶される。
本自動演奏装置が通常モード(モードフラグ=0)にあ
る時にモードスイッチ132が押されるとモードフラグ
が「1」にセットされて特殊モードに移行され、特殊モ
ード(モードフラグ=1)にあるときにモードスイッチ
132が押されるとモードフラグが「0」にクリアされ
て通常モードに移行される。
The mode switch 132 is composed of, for example, a push button switch. This mode switch 132 is
Used to specify whether to operate in special mode. Here, the special mode refers to an operation mode in which the automatic performance is advanced while repeating each unit section of the trigger part twice each of sounding (first time) and non-sounding (second time). Here, the unit section means a section having a predetermined length which is predetermined as a unit (length) in which the automatic performance is repeated between sounding and non-sounding. The setting state of the mode switch 132 is R
It is stored by the mode flag provided in the AM 12.
When the mode switch 132 is pressed while the automatic musical instrument is in the normal mode (mode flag = 0), the mode flag is set to "1" and the mode is shifted to the special mode. When the special mode (mode flag = 1) When the mode switch 132 is pressed, the mode flag is cleared to "0" and the mode is shifted to the normal mode.

【0029】パート選択スイッチ133はトリガーパー
トを選択するために使用されるスイッチであり、例えば
押釦スイッチで構成される。このパート選択スイッチ1
33は選択手段に対応する。このパート選択スイッチ1
33が押される毎にパート番号がインクリメントされ、
例えば、・・・→「リズムパート」→「コードパート」
→「ベースパート」→「メロディパート」→「リズムパ
ート」→・・・と順次循環しながらトリガーパートが選
択される。
The part selection switch 133 is a switch used to select a trigger part, and is composed of, for example, a push button switch. This part selection switch 1
Reference numeral 33 corresponds to selection means. This part selection switch 1
Every time 33 is pressed, the part number is incremented,
For example ... → "Rhythm part" → "Chord part"
→ Trigger part is selected by sequentially cycling through "bass part" → "melody part" → "rhythm part" → ...

【0030】選曲スイッチ134は自動演奏すべき曲を
選択するために使用されるスイッチであり、例えば押釦
スイッチで構成される。この選曲スイッチ134が押さ
れる毎にソング番号がインクリメントされ、ROM11
に記憶されているソング番号に対応する曲(自動演奏デ
ータ)が順次循環しながら選択される。
The music selection switch 134 is a switch used to select a music piece to be automatically played, and is composed of, for example, a push button switch. Each time the song selection switch 134 is pressed, the song number is incremented and the ROM 11
The songs (automatic performance data) corresponding to the song numbers stored in are sequentially circulated and selected.

【0031】なお、上記各スイッチとして押釦スイッチ
を用いた例を示したが、これ以外の種々のスイッチ、例
えば、タッチスイッチ、ポインティングデバイス等とい
ったオンイベントを発生可能な各種スイッチを用いるこ
とができる。またパート選択スイッチ133又は選曲ス
イッチ134としては、押釦スイッチではなく、パート
番号又はソング番号を直接入力することのできる例えば
テンキー、ダイヤル等を用いることもできる。
Although the push-button switch is used as each of the above-mentioned switches, various switches other than this, for example, various switches such as a touch switch and a pointing device which can generate an on event can be used. Further, as the part selection switch 133 or the music selection switch 134, for example, a ten key, a dial or the like which can directly input the part number or the song number can be used instead of the push button switch.

【0032】表示器130は各種メッセージを表示する
ために使用される。この表示器130としては、例えば
LCD表示器、LED表示器等を用いることができる。
この表示器には、プレイ/ストップスイッチ131の押
下により設定された自動演奏状態(プレイ中又はストッ
プ中の区別)、モードスイッチ132の押下により設定
された現在のモード(通常モード又は特殊モード)、パ
ート選択スイッチ133で選択されたトリガーパートの
名称、選曲スイッチ134で選曲された曲の名称、その
他の種々のメッセージが表示される。
The display 130 is used to display various messages. As the display device 130, for example, an LCD display device, an LED display device or the like can be used.
This display has an automatic performance state (discrimination between playing and stopped) set by pressing the play / stop switch 131, a current mode (normal mode or special mode) set by pressing the mode switch 132, The name of the trigger part selected by the part selection switch 133, the name of the song selected by the song selection switch 134, and various other messages are displayed.

【0033】なお、操作パネル13には、上記以外に各
種スイッチや表示器、例えば音色選択スイッチ、音響効
果指定スイッチ、音量スイッチ及びこれら各スイッチに
対応したLED表示器等が設けられているが、本発明と
は直接関係しないので図示及び説明は省略する。
In addition to the above, the operation panel 13 is provided with various switches and indicators, such as a tone color selection switch, a sound effect designation switch, a volume switch, and an LED indicator corresponding to these switches. Since it is not directly related to the present invention, illustration and description thereof will be omitted.

【0034】この操作パネル13には、本操作パネル1
3とCPU10との間のデータ送受を制御するためのパ
ネルインタフェース回路(図示しない)が含まれてい
る。このパネルインタフェース回路は、CPU10から
のスキャン指令に応じて各スイッチをスキャンする。こ
のスキャンにより得られた各スイッチの開閉状態を示す
信号(以下、「パネルデータ」という。)は、各スイッ
チに対応したビット列で構成されており、システムバス
20を介してCPU10に送られる。このパネルデータ
は、操作パネル13上のスイッチのオン又はオフイベン
トが発生したかどうかを判断するために使用される(詳
細は後述する)。
The operation panel 13 includes the main operation panel 1
3 includes a panel interface circuit (not shown) for controlling data transmission / reception between the CPU 3 and the CPU 10. The panel interface circuit scans each switch according to a scan command from the CPU 10. The signal indicating the open / closed state of each switch obtained by this scan (hereinafter referred to as “panel data”) is composed of a bit string corresponding to each switch and is sent to the CPU 10 via the system bus 20. This panel data is used to determine whether an on or off event of a switch on the operation panel 13 has occurred (details will be described later).

【0035】また、パネルインタフェース回路は、CP
U10から送られてきた表示データを表示器130に送
る。これにより、CPU10から送られてきた例えば文
字データに従ったメッセージが表示器130に表示さ
れ、また図示しないLED表示器等が点灯される。
The panel interface circuit is CP
The display data sent from U10 is sent to the display device 130. As a result, a message in accordance with, for example, character data sent from the CPU 10 is displayed on the display device 130, and an LED display device (not shown) is turned on.

【0036】次に、上記構成において、図3〜図5に示
したフローチャートを参照しながら本自動演奏装置の動
作について説明する。なお、上記フローチャートに示さ
れた動作は、何れもCPU10の処理により実現される
ものである。
Next, the operation of the automatic musical instrument having the above-mentioned structure will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. The operations shown in the above flow charts are all realized by the processing of the CPU 10.

【0037】(1)メイン処理 図3(A)は本自動演奏装置のメインルーチンを示すフ
ローチャートであり、電源の投入により起動される。電
源が投入されると、先ず、初期化処理が行われる(ステ
ップS10)。この初期化処理では、CPU10の内部
のハードウエアが初期状態に設定されると共に、RAM
12に定義されているレジスタ、カウンタ、フラグ等が
初期状態に設定される。また、この初期化処理では、音
源17に所定のデータが送られることにより、電源投入
時に不要な音が発生されるのを防止するための処理が行
われる。更に、この初期化処理では、図示しない各種I
/Oポートの初期化も行われる。
(1) Main Processing FIG. 3A is a flow chart showing the main routine of the present automatic performance device, which is started by turning on the power. When the power is turned on, first, initialization processing is performed (step S10). In this initialization processing, the internal hardware of the CPU 10 is set to the initial state, and the RAM is
The registers, counters, flags, etc. defined in 12 are set to the initial state. Also, in this initialization processing, processing is performed to prevent generation of unnecessary sound when power is turned on by sending predetermined data to the sound source 17. Further, in this initialization processing, various I
The / O port is also initialized.

【0038】この初期化処理が終了すると、次いで、パ
ネル処理が行われる(ステップS11)。このパネル処
理では、操作パネル13の各スイッチの操作に応じた処
理が行われる。このパネル処理の詳細については後述す
る。
Upon completion of this initialization processing, panel processing is then carried out (step S11). In this panel processing, processing corresponding to the operation of each switch of the operation panel 13 is performed. Details of this panel processing will be described later.

【0039】次いで、自動演奏処理が行われる(ステッ
プS12)。この自動演奏処理では、プレイ中であれば
ROM11に記憶された自動演奏データに基づいて発音
する処理が行われる。この自動演奏処理の詳細について
は後述する。
Next, automatic performance processing is performed (step S12). In this automatic performance process, during play, a process of producing a sound based on the automatic performance data stored in the ROM 11 is performed. Details of this automatic performance process will be described later.

【0040】次いで、外部入力データ処理が行われる
(ステップS13)。この外部入力データ処理では、外
部インタフェース14から入力されたデータに応じた処
理が行われる。例えば、外部インタフェース14がMI
DIインタフェースである場合は、ノートオン又はノー
トオフデータが入力されると発音又は消音処理が行わ
れ、コントロールチェンジのメッセージが入力される
と、後述するパネル処理と同様の処理が行われる。
Next, external input data processing is performed (step S13). In this external input data processing, processing according to the data input from the external interface 14 is performed. For example, the external interface 14 is MI
In the case of the DI interface, when note-on or note-off data is input, sounding or mute processing is performed, and when a control change message is input, processing similar to panel processing described later is performed.

【0041】その後ステップS11に戻り、以下ステッ
プS11〜S13の処理が繰り返される。この繰り返し
実行の過程で、パネル操作に基づくイベントが発生し、
或いは外部インタフェース14からデータが入力される
と、それらに応じた処理が行われ、また自動演奏データ
に基づく発音処理が行われることにより自動演奏装置と
しての各種機能が実現されている。
After that, the process returns to step S11, and the processes of steps S11 to S13 are repeated. In the process of repeated execution, an event based on panel operation occurs,
Alternatively, when data is input from the external interface 14, processing corresponding to the data is performed, and sound generation processing based on the automatic performance data is performed to realize various functions as an automatic performance device.

【0042】(2)タイマ割込処理 タイマ割込処理は、CPU10に内蔵されているタイマ
から発生された割込信号に応じて、上記メインルーチン
の各処理に割り込んで行われる。
(2) Timer Interrupt Processing The timer interrupt processing is performed by interrupting each processing of the main routine according to an interrupt signal generated from a timer built in the CPU 10.

【0043】このタイマ割込処理では、クロックインク
リメントが行われる(ステップS15)。即ち、RAM
12に設けられたクロックカウンタの内容がインクリメ
ントされる。このクロックカウンタの内容は、後述する
自動演奏処理において参照され、発音処理を行うかどう
かを判断するタイミング(以下、「発音処理タイミン
グ」という。)が到来したかどうかを判断するために使
用される。この発音処理タイミングは、発音中の音長を
決定するゲートタイムをデクリメントするタイミングと
しても使用される。
In this timer interrupt process, clock increment is performed (step S15). That is, RAM
The contents of the clock counter provided in 12 are incremented. The contents of the clock counter are referred to in the automatic performance processing described later and are used to determine whether or not the timing for determining whether or not to perform the sound generation processing (hereinafter referred to as "sound generation processing timing") has arrived. . This sound generation processing timing is also used as the timing for decrementing the gate time that determines the sound length during sound generation.

【0044】このクロックインクリメント処理が終了す
ると、このタイマ割込処理ルーチンからリターンして、
メインルーチンの割り込まれた位置に戻る。
When this clock increment processing is completed, the routine returns from this timer interrupt processing routine,
Return to the interrupted position in the main routine.

【0045】(3)パネル処理 次に、図4のフローチャートを参照しながら、メインル
ーチンのステップS11で行われるパネル処理の詳細に
ついて説明する。
(3) Panel Processing Next, the details of the panel processing performed in step S11 of the main routine will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0046】パネル処理では、先ず、パネルデータの取
り込みが行われる(ステップS20)。即ち、CPU1
0は、操作パネル13からパネルデータ(以下、「新パ
ネルデータ」という。)を取り込み、RAM12の新パ
ネルデータレジスタに格納する。次いで、プレイ/スト
ップスイッチ131がオンにされたかどうかが調べられ
る(ステップS21)。これは、新パネルデータのプレ
イ/ストップスイッチ131に対応するビットが「1」
であり、且つ、前回のパネル処理で取り込まれて旧パネ
ルデータレジスタに格納されているパネルデータ(以
下、「旧パネルデータ」という。)のプレイ/ストップ
スイッチ131に対応するビットが「0」であるかどう
かを調べることにより行われる。以下のモードスイッチ
132、パート選択スイッチ133及び選曲スイッチ1
34がオンにされたかどうかの判断も上記と同様の方法
で行われる。なお、新パネルデータは、図4のフローチ
ャートでは図示を省略してあるが、本パネル処理ルーチ
ンの最後で旧パネルデータレジスタに格納される。
In the panel processing, first, panel data is fetched (step S20). That is, CPU1
0 acquires panel data (hereinafter referred to as “new panel data”) from the operation panel 13 and stores it in the new panel data register of the RAM 12. Then, it is checked whether or not the play / stop switch 131 is turned on (step S21). This is because the bit corresponding to the play / stop switch 131 of the new panel data is "1".
And the bit corresponding to the play / stop switch 131 of the panel data (hereinafter, referred to as "old panel data") fetched in the previous panel processing and stored in the old panel data register is "0". It is done by checking if there is. The following mode switch 132, part selection switch 133 and music selection switch 1
The determination as to whether 34 has been turned on is performed in the same manner as above. Although not shown in the flowchart of FIG. 4, the new panel data is stored in the old panel data register at the end of this panel processing routine.

【0047】上記ステップS21でプレイ/ストップス
イッチ131がオンにされたことが判断されると、次い
で、プレイ中であるかどうかが調べられる(ステップS
22)。これは、プレイフラグが「1」であるかどうか
を調べることにより行われる。以下においても同じであ
る。ここで、プレイ中であることが判断されると、プレ
イフラグが「0」にクリアされると共に、消音処理が行
われる(ステップS23)。この際、ストップ中になっ
た旨のメッセージが表示器130に表示される。消音処
理は、所定のデータを音源17に送ることにより実現さ
れる。これにより、自動演奏中にプレイ/ストップスイ
ッチ131が押されることにより、自動演奏が停止され
る機能が実現されている。
When it is determined in step S21 that the play / stop switch 131 is turned on, it is then checked whether or not play is in progress (step S).
22). This is done by checking whether the play flag is "1". The same applies below. If it is determined that the game is being played, the play flag is cleared to "0" and the mute processing is performed (step S23). At this time, a message indicating that the vehicle is stopped is displayed on the display unit 130. The muffling process is realized by sending predetermined data to the sound source 17. This realizes a function of stopping the automatic performance by pressing the play / stop switch 131 during the automatic performance.

【0048】一方、上記ステップS22で、プレイ中で
ないことが判断されると、プレイフラグが「1」にセッ
トされると共に、各パートのアドレス初期化処理が行わ
れる(ステップS24)。この際、プレイ中になった旨
のメッセージが表示器130に表示される。このステッ
プS24の処理により、図8に示されるように、その時
点で選択されているソング番号で指定される曲の各パー
トの自動演奏データの先頭アドレスが、各パート毎に設
けられたアドレスレジスタにセットされる。これによ
り、プレイ/ストップスイッチ131の押下に応じて各
アドレスレジスタにセットされた各読出アドレスから各
パートの自動演奏データの読み出しが開始され、各パー
トの自動演奏が曲の先頭から開始される機能が実現され
ている。なお、上記ステップS21でプレイ/ストップ
スイッチ131がオンにされていないことが判断される
と、ステップS22〜S24の処理はスキップされる。
On the other hand, if it is determined in step S22 that the play is not in progress, the play flag is set to "1" and the address initialization processing for each part is performed (step S24). At this time, a message indicating that the game is playing is displayed on the display unit 130. By the processing of step S24, as shown in FIG. 8, the start address of the automatic performance data of each part of the song designated by the song number selected at that time is set to an address register provided for each part. Is set to. As a result, the automatic performance data of each part is started to be read from each read address set in each address register in response to the pressing of the play / stop switch 131, and the automatic performance of each part is started from the beginning of the song. Has been realized. If it is determined in step S21 that the play / stop switch 131 is not turned on, the processes of steps S22 to S24 are skipped.

【0049】次いで、モードスイッチ132がオンにさ
れたかどうかが調べられる(ステップS25)。ここで
モードスイッチ132がオンにされたことが判断される
と、次いで、プレイ中であるかどうかが調べられる(ス
テップS26)。そして、プレイ中でないことが判断さ
れると、次いで、特殊モード中であるかどうかが調べら
れる(ステップS27)。これは、モードフラグを調べ
ることにより行われる。以下においても同じである。そ
して、特殊モード中でないことが判断されるとモードフ
ラグが「1」にセットされ(ステップS28)、そうで
ない場合はモードフラグが「0」にクリアされる(ステ
ップS29)。この際、特殊モードになった旨のメッセ
ージ又は通常モードになった旨のメッセージがそれぞれ
表示器130に表示される。以上の処理より、モードス
イッチ132が押される度に通常モードと特殊モードと
が反転される機能が実現されている。
Then, it is checked whether or not the mode switch 132 is turned on (step S25). If it is determined that the mode switch 132 is turned on, it is then checked whether or not play is in progress (step S26). Then, if it is determined that the player is not playing, then it is checked whether or not the player is in the special mode (step S27). This is done by examining the mode flags. The same applies below. Then, if it is determined that the special mode is not in progress, the mode flag is set to "1" (step S28), and if not, the mode flag is cleared to "0" (step S29). At this time, a message indicating that the special mode has been entered or a message indicating that the normal mode has been entered is displayed on the display unit 130. With the above processing, the function of inverting the normal mode and the special mode each time the mode switch 132 is pressed is realized.

【0050】なお、上記ステップS26でプレイ中であ
ることが判断されるとステップS27〜S29の処理は
スキップされる。換言すれば、プレイ中におけるモード
スイッチ132の操作は無効である。また、上記ステッ
プS25でモードスイッチ132がオンにされていない
ことが判断されると、ステップS26〜S29の処理は
スキップされる。
If it is determined in step S26 that the game is being played, steps S27 to S29 are skipped. In other words, the operation of the mode switch 132 during play is invalid. If it is determined in step S25 that the mode switch 132 is not turned on, the processes in steps S26 to S29 are skipped.

【0051】次いで、パート選択スイッチ133がオン
にされたかどうかが調べられる(ステップS30)。こ
こで、パート選択スイッチ133がオンにされたことが
判断されると、次いで、プレイ中であるかどうかが調べ
られる(ステップS31)。そして、プレイ中でないこ
とが判断されると、トリガーパートの変更が行われる
(ステップS32)。即ち、パート番号レジスタの内容
がインクリメントされる。この際、変更後のトリガーパ
ートの番号が表示器130に表示される。一方、プレイ
中であることが判断されると、このステップS32はス
キップされる。換言すれば、プレイ中におけるパート選
択スイッチ133の操作は無効である。なお、上記ステ
ップS30でパート選択スイッチ133がオンにされて
いないことが判断されると、ステップS31及びS32
の処理はスキップされる。
Then, it is checked whether or not the part selection switch 133 is turned on (step S30). Here, if it is determined that the part selection switch 133 is turned on, then it is checked whether or not play is in progress (step S31). When it is determined that the play is not in progress, the trigger part is changed (step S32). That is, the content of the part number register is incremented. At this time, the changed trigger part number is displayed on the display unit 130. On the other hand, if it is determined that the game is being played, this step S32 is skipped. In other words, the operation of the part selection switch 133 during play is invalid. If it is determined in step S30 that the part selection switch 133 is not turned on, steps S31 and S32 are performed.
Processing is skipped.

【0052】次いで、選曲スイッチ134がオンにされ
たかどうかが調べられる(ステップS33)。ここで、
選曲スイッチ134がオンにされたことが判断される
と、次いで、プレイ中であるかどうかが調べられる(ス
テップS34)。そして、プレイ中でないことが判断さ
れると、ソングの変更が行われる(ステップS35)。
即ち、ソング番号レジスタの内容がインクリメントされ
る。この際、変更後のソング番号が表示器130に表示
される。その後、このパネル処理ルーチンからリターン
してメインルーチンに戻る。一方、プレイ中であること
が判断されると、ステップS35の処理は行われず、こ
のパネル処理ルーチンからリターンしてメインルーチン
に戻る。換言すれば、プレイ中における選曲スイッチ1
34の操作は無効である。また、上記ステップS33で
選曲スイッチ134がオンにされていないことが判断さ
れると、ステップS34及びS35の処理は行われず、
このパネル処理ルーチンからリターンしてメインルーチ
ンに戻る。
Then, it is checked whether or not the music selection switch 134 is turned on (step S33). here,
If it is determined that the music selection switch 134 has been turned on, then it is checked whether or not play is in progress (step S34). When it is determined that the song is not being played, the song is changed (step S35).
That is, the content of the song number register is incremented. At this time, the changed song number is displayed on the display unit 130. After that, the process returns from this panel processing routine and returns to the main routine. On the other hand, if it is determined that the game is being played, the process of step S35 is not performed, and the process returns from this panel processing routine and returns to the main routine. In other words, the song selection switch 1 during play
The operation of 34 is invalid. If it is determined in step S33 that the music selection switch 134 is not turned on, the processes of steps S34 and S35 are not performed,
The process returns from this panel processing routine and returns to the main routine.

【0053】(4)自動演奏処理 次に、図5のフローチャートを参照しながら、メインル
ーチンのステップS12で行われる自動演奏処理の詳細
について説明する。
(4) Automatic Performance Processing Next, the details of the automatic performance processing performed in step S12 of the main routine will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0054】自動演奏処理では、先ず、クロックカウン
タの内容を参照することによりクロックが「0」である
かどうかが調べられる(ステップS40)。そして、ク
ロックが「0」であることが判断されると、先に自動演
奏処理のステップS41でクロックがデクリメントされ
て「0」にされてからタイマ割込が発生していない、つ
まり所定時間(1ステップタイムに相当する時間)が経
過しておらず発音処理タイミングに未だ至っていないこ
とが認識され、以下の処理を行わずに本自動演奏処理ル
ーチンからリターンしてメインルーチンに戻る。即ち、
本自動演奏処理ルーチンはメインルーチンから所定周期
でコールされるが、発音処理タイミングに至っていない
場合はステップS41以下の自動演奏処理は行われな
い。
In the automatic performance process, first, it is checked whether or not the clock is "0" by referring to the contents of the clock counter (step S40). When it is determined that the clock is "0", no timer interrupt has occurred since the clock was decremented to "0" in step S41 of the automatic performance process, that is, a predetermined time ( It is recognized that the tone generation processing timing has not been reached since the time (corresponding to one step time) has not elapsed, and the routine returns from the automatic performance processing routine to the main routine without performing the following processing. That is,
This automatic performance processing routine is called from the main routine in a predetermined cycle, but if the timing of sound generation processing is not reached, the automatic performance processing of step S41 and thereafter is not performed.

【0055】一方、クロックが「0」でないことが判断
されると、発音処理タイミングが到来したことが認識さ
れ、クロックのデクリメントが行われる(ステップS4
1)。次いで、プレイ中であるかどうかが調べられ(ス
テップS42)、プレイ中でないことが判断されると、
ステップS43以下の処理は行わずにこの自動演奏処理
ルーチンからリターンしてメインルーチンに戻る。この
ように、プレイ中でない場合はステップS43以下の自
動演奏処理を行わないという構成により自動演奏のスト
ップ機能が実現されている。
On the other hand, when it is determined that the clock is not "0", it is recognized that the tone generation processing timing has come, and the clock is decremented (step S4).
1). Then, it is checked whether or not the game is being played (step S42), and when it is determined that the game is not being played,
The processing of step S43 and the subsequent steps is not performed and the routine returns from this automatic performance processing routine and returns to the main routine. As described above, the stop function of the automatic performance is realized by the configuration in which the automatic performance processing in and after step S43 is not performed when not playing.

【0056】上記ステップS42でプレイ中であること
が認識されると、次いで、ゲートタイム処理が行われる
(ステップS43)。このゲートタイム処理は、発音中
の全ての音に対応してRAM12に設けられている発音
中レジスタにセットされているゲートタイム(後述する
自動演奏データ処理(ステップS53)でセットされ
る。)をデクリメントし、このデクリメントの結果がゼ
ロになった音を消音する処理である。これにより、自動
演奏データ中のゲートタイムデータで与えられた音符長
だけ発音するという機能が実現されている。
When it is recognized that the game is being played in step S42, gate time processing is then performed (step S43). In this gate time processing, the gate time (set by the automatic performance data processing (step S53) described later) set in the sounding register provided in the RAM 12 for all sounds being sounded is set. This is the process of decrementing and muting the sound whose decrementing result is zero. As a result, the function of producing only the note length given by the gate time data in the automatic performance data is realized.

【0057】次いで、特殊モード中であるかどうかが調
べられる(ステップS44)。ここで特殊モード中でな
いことが判断されるとステップS49以下の各パートの
発音処理に移る。即ち、特殊モードでなければ、全パー
トの発音を行いながら自動演奏を進めるという通常の自
動演奏が行われる。一方、ステップS44で特殊モード
中であることが判断されると、次いで、単位区間の処理
が終了したかどうか調べられる(ステップS45)。単
位区間の処理が終了したかどうかは、例えば単位区間が
1小節と定められている場合は、自動演奏データ中にバ
ーデータが出現したかどうかによって判断することがで
きる。ここにバーデータとは、小節の区切りを示すため
に自動演奏データ中に1小節毎に挿入されている特定の
データである。また、例えば単位区間が複数小節と定め
られている場合は、自動演奏データ中にバーデータが出
現した回数を計数することによって判断することができ
る。
Then, it is checked whether or not the special mode is in progress (step S44). If it is determined that the special mode is not in effect, the process proceeds to step S49 and the subsequent tone generation processes. That is, if not in the special mode, a normal automatic performance is performed in which the automatic performance is advanced while sounding all parts. On the other hand, if it is determined in step S44 that the special mode is in progress, then it is checked whether or not the processing of the unit section has ended (step S45). Whether or not the processing of the unit section is completed can be judged by whether or not bar data appears in the automatic performance data when the unit section is defined as one bar, for example. Here, the bar data is specific data inserted for each bar in the automatic performance data in order to indicate a bar division. Also, for example, when the unit section is defined as a plurality of measures, it can be determined by counting the number of times the bar data appears in the automatic performance data.

【0058】上記ステップS45で単位区間の終了でな
いことが判断されると、単位区間の途中の処理であるこ
とが認識され、ステップS49以下の各パートの発音処
理に移る。この場合、トリガーパート以外のパートは発
音され、トリガーパートは当該単位区間の1回目の処理
では発音され、2回目の処理では発音が抑止されるとい
う処理が行われる(詳細は後述)。一方、ステップS4
5で単位区間の終了であることが判断されると、次い
で、ミュート中であるかどうか調べられる(ステップS
46)。
When it is determined in step S45 that the unit section is not ended, it is recognized that the processing is in the middle of the unit section, and the sound generation processing of each part is started from step S49. In this case, parts other than the trigger part are sounded, the trigger part is sounded in the first processing of the unit section, and the sound is suppressed in the second processing (details will be described later). On the other hand, step S4
If it is determined in 5 that the unit section has ended, then it is checked whether or not the mute is in progress (step S
46).

【0059】ここにミュート中とは、トリガーパートの
単位区間を非発音で処理中であること、換言すれば単位
区間の2回目の処理中であることをいう。例えばトリガ
ーパートとしてメロディパートが選択されている場合
は、メロディ音が含まれた1回目の単位区間の発音処理
ではなく、メロディ音が含まれない2回目の単位区間の
発音処理がなされている状態をいう。ミュート中である
かどうかは、RAM12に設けられたミュートフラグに
よって記憶される。従って、ミュート中であるかどうか
も、このミュートフラグを調べることにより行われる。
Here, "mute" means that the unit section of the trigger part is being processed without sounding, in other words, the second section of the unit section is being processed. For example, when the melody part is selected as the trigger part, the sounding process of the second unit section not including the melody sound is performed, not the sounding process of the first unit section including the melody sound. Say. Whether or not the mute is being performed is stored by a mute flag provided in the RAM 12. Therefore, whether or not the mute is being performed is also checked by checking the mute flag.

【0060】上記ステップS46でミュート中であるこ
とが判断されると、ミュートフラグが「0」に設定され
ると共に、各パートの次の単位区間の自動演奏データの
先頭アドレスが各アドレスレジスタにセットされる(ス
テップS47)。その後、ステップS49以下の各パー
トの発音処理に移る。これにより、自動演奏は次の単位
区間の処理に移る。一方、ミュート中でないことが判断
されると、ミュートフラグが「1」に設定されると共
に、各パートの当該単位区間の自動演奏データの先頭ア
ドレスが各アドレスレジスタにセットされる(ステップ
S48)。その後、ステップS49以下の各パートの発
音処理に移る。これにより、自動演奏は当該単位区間の
2回目の処理に移る。
When it is determined in step S46 that the mute is being performed, the mute flag is set to "0" and the start address of the automatic performance data in the next unit section of each part is set in each address register. (Step S47). After that, the process proceeds to the sounding process of each part in and after step S49. As a result, the automatic performance shifts to the processing of the next unit section. On the other hand, when it is determined that the mute is not being performed, the mute flag is set to "1" and the start address of the automatic performance data of the relevant unit section of each part is set in each address register (step S48). After that, the process proceeds to the sounding process of each part in and after step S49. As a result, the automatic performance shifts to the second processing of the unit section.

【0061】各パートの発音処理(ステップS49〜S
55)は、以下のように行われる。即ち、先ず、ステッ
プタイムのインクリメント処理が行われる(ステップS
49)。このステップインクリメント処理では、ステッ
プタイムカウンタの内容がインクリメントされる。ここ
にステップタイムカウンタはRAM12に設けられるカ
ウンタであり、例えば小節先頭からの時間経過を計数す
るために使用される。このステップタイムカウンタは、
プレイ中であればテンポに応じた所定時間(1ステップ
タイムに相当する時間)毎にカウントアップされること
になる。次いで、処理パートが「0」に初期化される
(ステップS491)。ここに処理パートとは、これか
ら発音処理を行おうとするパートであり、「処理パート
=0」は例えばリズムパートに対応している。以下順に
「処理パート=1」はコードパート、「処理パート=
2」はベースパート、「処理パート=3」はメロディパ
ートと割り当てられている。
Sound generation processing of each part (steps S49 to S
55) is performed as follows. That is, first, step time increment processing is performed (step S
49). In this step increment process, the content of the step time counter is incremented. Here, the step time counter is a counter provided in the RAM 12, and is used, for example, to count the elapsed time from the beginning of the bar. This step time counter
If the game is being played, it is counted up every predetermined time (time corresponding to one step time) according to the tempo. Next, the processing part is initialized to "0" (step S491). Here, the processing part is a part for which sound generation processing is about to be performed, and “processing part = 0” corresponds to, for example, a rhythm part. In the following order, “processing part = 1” is the code part and “processing part =”
“2” is assigned as a bass part, and “processing part = 3” is assigned as a melody part.

【0062】次いで、特殊モード中であるかどうかが調
べられる(ステップS50)。ここで特殊モード中でな
いことが認識されると全パートの発音を行う必要がある
ので、トリガーパートであるかどうか又はミュート中で
あるかどうかとは無関係に処理パートの自動演奏音を発
生するべくステップS53へ分岐する。一方、特殊モー
ド中であることが判断されると、次いで、処理パートは
トリガーパートであるかどうかが調べられる(ステップ
S51)。これは、パート番号レジスタに格納されてい
るトリガーパートの番号が処理パートの番号と一致する
かどうかを調べることにより行われる。
Then, it is checked whether or not the special mode is in progress (step S50). If it is recognized that it is not in the special mode, it is necessary to sound all parts, so it is necessary to generate the automatic performance sound of the processing part regardless of whether it is the trigger part or mute. It branches to step S53. On the other hand, if it is determined that the special mode is in effect, then it is checked whether the processing part is the trigger part (step S51). This is done by checking whether the number of the trigger part stored in the part number register matches the number of the processing part.

【0063】ここで処理パートがトリガーパートでない
ことが判断されると、当該パートの発音を行うべくステ
ップS53へ進む。一方、処理パートがトリガーパート
であることが判断されると、次いで、ミュート中である
かどうかが調べられる(ステップS52)。ここでミュ
ート中でないことが判断されると、つまり、当該単位区
間の1回目の処理であることが判断されると、当該パー
トの発音を行うべくステップS53へ進む。一方、ミュ
ート中であることが判断されると、つまり、当該単位区
間の2回目の処理であることが判断されると、当該パー
トの発音を抑止するべく、ステップS53の自動演奏デ
ータ処理をスキップしてステップS54に進む。以上の
処理により、トリガーパートの所定の単位区間の1回目
の処理では発音を行い、2回目の処理では発音を行わな
い機能が実現されている。
If it is determined that the processing part is not the trigger part, the process proceeds to step S53 in order to sound the part. On the other hand, if it is determined that the processing part is the trigger part, then it is checked whether or not the mute is being performed (step S52). If it is determined that the mute is not being performed, that is, if the process is the first time for the unit section, the process proceeds to step S53 to sound the part. On the other hand, when it is determined that the mute is being performed, that is, when the process is the second process of the unit section, the automatic performance data process of step S53 is skipped in order to suppress the sound of the part. Then, the process proceeds to step S54. With the above processing, the function of producing sound in the first processing of the predetermined unit section of the trigger part and not producing sound in the second processing is realized.

【0064】なお、ミュート方法として発音を抑止する
方法ではなく、音量を小さくする方法を採用する場合
は、ステップS52でミュート中であることが判断され
た場合に、自動演奏データ中のベロシティデータを音量
が小さくなるように変換してステップS53へ進むよう
に構成すれば良い。この構成によれば、演奏者が1回目
にお手本を聞き2回目に実際に演奏する場合にも小さい
音で自動演奏音が発生されるので、曲の練習が容易にな
るという効果がある。
When the method of reducing the volume is adopted as the mute method instead of the method of suppressing the sound generation, when it is determined in step S52 that the mute is being performed, the velocity data in the automatic performance data is changed. It may be configured such that the volume is converted to be low and the process proceeds to step S53. According to this configuration, even when the player listens to the model at the first time and actually performs at the second time, the automatic performance sound is generated with a small sound, so that there is an effect that the music practice becomes easy.

【0065】ステップS53の自動演奏データ処理で
は、次の処理が行われる。即ち、先ず処理パートに対応
するアドレスレジスタで指定されたROM11の位置か
ら1組の自動演奏データが読み出される。そして、上記
ステップタイムカウンタの内容と、上記読み出された1
組の自動演奏データ中のステップタイムデータとが比較
され、これらが一致すると発音タイミングが到来したも
のと判断されて発音処理が行われる。発音処理は、上記
ROM11から読み出された自動演奏データ中のキーナ
ンバ、ベロシティ及びゲートタイムが発音中レジスタに
格納されると共に、キーナンバ及びベロシティに対応す
る音色パラメータがROM11から読み出されて音源1
7に送られる。これにより、自動演奏データに応じた楽
音が発生されることになる。
In the automatic performance data processing of step S53, the following processing is performed. That is, first, a set of automatic performance data is read from the position of the ROM 11 designated by the address register corresponding to the processing part. Then, the contents of the step time counter and the read 1
The step time data in the set of automatic performance data is compared, and if they match, it is determined that the sound generation timing has arrived, and sound generation processing is performed. In the tone generation process, the key number, velocity and gate time in the automatic performance data read from the ROM 11 are stored in the tone generation register, and the tone color parameters corresponding to the key number and velocity are read from the ROM 11 to generate the tone generator 1.
Sent to 7. As a result, a musical tone corresponding to the automatic performance data is generated.

【0066】次いで、処理パートのインクリメントが行
われ(ステップS54)、処理パートが「4」になった
かどうかが調べられる(ステップS55)。ここで、処
理パートが「4」でないことが判断されると、全てのパ
ートに対する処理が終了していないものと判断され、ス
テップS50に戻って次のパートに対する処理が行われ
る。一方、処理パートが「4」になったことが判断され
ると、全てのパートに対する処理が終了したと判断され
て、本自動演奏処理ルーチンからリターンしてメインル
ーチンに戻る。
Then, the processing part is incremented (step S54), and it is checked whether or not the processing part becomes "4" (step S55). Here, if it is determined that the processing part is not "4", it is determined that the processing for all the parts has not been completed, and the process returns to step S50 and the processing for the next part is performed. On the other hand, when it is determined that the processing part has reached "4", it is determined that the processing for all parts has been completed, and the process returns from the automatic performance processing routine to the main routine.

【0067】以上説明したように、本実施例1によれ
ば、複数パートの楽音を同時に発生することにより自動
演奏を行う自動演奏装置において、パート選択スイッチ
133によって複数パートの中から選択された1つのト
リガーパートは、予め定められた所定長の単位区間毎に
発音と非発音とを続けて行いながら自動演奏を進めるよ
うにしている。例えば、曲全体にわたって単位区間が1
小節と定められており、且つトリガーパートとして例え
ばメロディパートが選択されている場合は、各単位区間
(1小節)毎に1回目はメロディが含まれた自動演奏が
行われ、2回目はメロディが含まれない自動演奏が行わ
れる。このような処理が繰り返されながら順次自動演奏
が進行する。
As described above, according to the first embodiment, in the automatic performance device for automatically performing the musical sounds by simultaneously generating the musical sounds of the plurality of parts, the one selected from the plurality of parts by the part selection switch 133 is selected. The one trigger part is adapted to advance the automatic performance while continuously producing and not producing sound for each unit section having a predetermined length. For example, the unit section is 1 for the whole song.
When the measure is defined and the melody part is selected as the trigger part, the automatic performance including the melody is performed the first time and the melody is performed the second time for each unit section (1 measure). Automatic performance not included is performed. While such processing is repeated, the automatic performance proceeds sequentially.

【0068】従って、演奏者は、1回目はメロディが含
まれた自動演奏を聞き、これをお手本として2回目は実
際にメロディを弾いて所定曲の練習をすることができ
る。トリガーパートとして他のパート、例えばコードパ
ート、ベースパート或いはリズムパート等を選択すれ
ば、上記と同様にしてそれぞれのパートのお手本を聞き
ながら練習することができる。このように、トリガーパ
ートの本来の楽音と演奏者が弾いた楽音とを聞き比べな
がら練習することができるので、効果的な練習ができる
という利点がある。
Therefore, the player can listen to the automatic performance including the melody at the first time and practice the melody at the second time by actually playing the melody using the automatic performance as a model. If another part such as a chord part, a bass part or a rhythm part is selected as the trigger part, the user can practice while listening to the model of each part in the same manner as above. In this way, since it is possible to practice while listening and comparing the original musical sound of the trigger part and the musical sound played by the player, there is an advantage that effective training can be performed.

【0069】(実施例2)この実施例2の自動演奏装置
は、リピート区間を設定できるようにし、この設定され
たリピート区間について発音及び非発音を続けて行う処
理を繰り返すようにしたものである。
(Embodiment 2) The automatic musical instrument of Embodiment 2 is such that a repeat section can be set and a process of continuously producing sound and non-sounding is repeated for the set repeat section. .

【0070】この実施例2における自動演奏装置のハー
ドウエア構成は、実施例1と同じであり、図1に示した
実施例1の自動演奏装置のブロック図は、そのまま本実
施例2の自動演奏装置のブロック図として使用される。
RAM12には、後述する操作パネル13で設定された
リピート区間を記憶するために、図9に示されるような
区間ポインタ並びに開始アドレスレジスタ及び終了アド
レスレジスタが設けられている。区間ポインタは、1つ
のリピート区間を規定する一対の開始アドレスレジスタ
及び終了アドレスレジスタを指定する。開始アドレスレ
ジスタはリピート区間の開始アドレスを、終了アドレス
レジスタはリピート区間の終了アドレスをそれぞれ記憶
する。
The hardware configuration of the automatic performance device in the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the block diagram of the automatic performance device of the first embodiment shown in FIG. Used as a block diagram of the device.
The RAM 12 is provided with a section pointer, a start address register, and an end address register as shown in FIG. 9 in order to store a repeat section set by the operation panel 13 described later. The section pointer designates a pair of start address register and end address register which define one repeat section. The start address register stores the start address of the repeat section, and the end address register stores the end address of the repeat section.

【0071】本実施例2で使用される操作パネル13の
構成は、図2(B)に示されている。実施例1に使用さ
れる操作パネル13(図2(A)参照)に、更にスイッ
チ135〜138が追加された構成となっている。実施
例1と同一又は相当部分には同一符号を付し説明は省略
する。
The structure of the operation panel 13 used in the second embodiment is shown in FIG. Switches 135 to 138 are added to the operation panel 13 (see FIG. 2A) used in the first embodiment. The same or corresponding parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0072】図2(B)において、リピートスイッチ1
35は、例えば押釦スイッチで構成され、演奏者がリピ
ートモードの設定又は解除を指示するために使用され
る。このリピートスイッチ135の設定状態は、RAM
12に設けられたリピートフラグにより記憶される。リ
ピートモードでない(リピートフラグ=0)時にリピー
トスイッチ135が押されるとリピートフラグが「1」
にセットされ、一方、リピートモードである(リピート
フラグ=1)時にリピートスイッチ135が押されると
リピートフラグが「0」にクリアされる。即ち、このリ
ピートスイッチ135が押される度に、リピートモード
とそうでないモードとが交互に繰り返される。
In FIG. 2B, the repeat switch 1
The numeral 35 is composed of, for example, a push button switch, and is used by the performer for instructing the setting or cancellation of the repeat mode. The setting state of the repeat switch 135 is RAM
It is stored by the repeat flag provided in 12. When the repeat switch 135 is pressed when the repeat mode is not set (repeat flag = 0), the repeat flag is "1".
On the other hand, when the repeat switch 135 is pressed in the repeat mode (repeat flag = 1), the repeat flag is cleared to "0". That is, each time the repeat switch 135 is pressed, the repeat mode and the non-repeat mode are alternately repeated.

【0073】回数スイッチ136は、リピート区間の繰
り返し回数を設定するために使用される。この回数スイ
ッチ136は、例えば押釦スイッチで構成される。この
回数スイッチ136が押下される度に、RAM12に設
けられたリピート回数レジスタの内容(リピート回数)
がインクリメントされる。このリピート回数レジスタの
内容は、メインルーチンの初期化処理(ステップS1
0)において、例えば「2」に設定される。
The number of times switch 136 is used to set the number of repetitions of the repeat section. The number of times switch 136 is composed of, for example, a push button switch. Each time the frequency switch 136 is pressed, the contents of the repeat frequency register provided in the RAM 12 (repeat frequency)
Is incremented. The contents of the repeat count register are the contents of the initialization process of the main routine (step S1).
In 0), it is set to “2”, for example.

【0074】Aスイッチ137はリピート区間の先頭を
設定し、Bスイッチ138はリピート区間の終わりを設
定するために使用される。本発明の区間設定手段は、こ
のAスイッチ137及びBスイッチ138で構成されて
いる。
The A switch 137 is used to set the beginning of the repeat section, and the B switch 138 is used to set the end of the repeat section. The section setting means of the present invention includes the A switch 137 and the B switch 138.

【0075】Aスイッチ137は、例えば押釦スイッチ
で構成されている。このAスイッチ137が自動演奏中
に押下されることにより、その時点でROM11から読
み出されている自動演奏データのアドレス(RAM12
に設けられたアドレスレジスタに記憶されているアドレ
ス)が、区間ポインタで示される開始アドレスレジスタ
にセットされる。
The A switch 137 is composed of, for example, a push button switch. When the A switch 137 is pressed during the automatic performance, the address of the automatic performance data read from the ROM 11 at that time (RAM 12
The address stored in the address register provided in 1) is set in the start address register indicated by the section pointer.

【0076】Bスイッチ138は、例えば押釦スイッチ
で構成されている。このBスイッチ138が自動演奏中
に押下されることにより、その時点でROM11から読
み出されている自動演奏データのアドレス(RAM12
に設けられたアドレスレジスタに記憶されているアドレ
ス)が、区間ポインタで示される終了アドレスレジスタ
にセットされる。
The B switch 138 is composed of, for example, a push button switch. When the B switch 138 is pressed during the automatic performance, the address of the automatic performance data (RAM 12
The address stored in the address register provided in 1) is set in the end address register indicated by the section pointer.

【0077】上記の構成の場合は、開始アドレスレジス
タ又は終了アドレスレジスタに取り込まれるアドレス
は、Aスイッチ137又はBスイッチ138の押下時点
でROM11から読み出されている自動演奏データのア
ドレスであるので、1つの音(音符)を単位として開始
アドレス及び終了アドレスを設定することができる。
In the case of the above configuration, the address fetched in the start address register or the end address register is the address of the automatic performance data read from the ROM 11 when the A switch 137 or the B switch 138 is pressed. A start address and an end address can be set in units of one note (note).

【0078】また、開始アドレスレジスタ又は終了アド
レスレジスタに取り込まれるアドレスとして、Aスイッ
チ137又はBスイッチ138が押された時点でROM
11から読み出されている自動演奏データが属する小節
の先頭の自動演奏データのアドレスを用いることもでき
る。これは、Aスイッチ137又はBスイッチ138が
押された際に自動演奏データを遡って検索し、バーデー
タを発見したら、そのバーデータの次の自動演奏データ
のアドレスを取り込むように構成することにより実現で
きる。この構成によれば、Aスイッチ137又はBスイ
ッチ138を押下するタイミングが多少遅れても、正確
に小節の先頭と終わりをリピート区間として設定するこ
とができる。実際のリピート区間の設定は小節を単位と
して設定されることが多いことから、本構成は非常に有
用である。
The ROM is stored when the A switch 137 or the B switch 138 is pressed as an address to be taken into the start address register or the end address register.
It is also possible to use the address of the automatic performance data at the beginning of the bar to which the automatic performance data read from 11 belongs. This is because when the A switch 137 or the B switch 138 is pressed, the automatic performance data is searched retrospectively, and when the bar data is found, the address of the next automatic performance data of the bar data is fetched. realizable. According to this configuration, even if the timing of pressing the A switch 137 or the B switch 138 is slightly delayed, the beginning and end of the bar can be accurately set as the repeat section. Since the actual setting of the repeat section is often set in units of measures, this configuration is very useful.

【0079】なお、図2(B)には図示されていない
が、操作パネル13には、開始アドレス及び終了アドレ
スの設定を間違えた場合等に使用されるクリアスイッチ
が設けられている。このクリアスイッチが押下される
と、区間ポインタ、開始アドレスレジスタ及び終了アド
レスレジスタは全て初期化され、リピート回数レジスタ
には初期値「2」がセットされる。
Although not shown in FIG. 2B, the operation panel 13 is provided with a clear switch which is used when the start address and the end address are set incorrectly. When the clear switch is pressed, the section pointer, the start address register and the end address register are all initialized, and the initial value "2" is set in the repeat count register.

【0080】次に、本実施例2の動作につき、図6及び
図7のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
この実施例2では、実施例1で使用されたメインルーチ
ン(図3(A))、タイマ割込処理ルーチン(図3
(B))はそのまま使用されるので説明は省略する。
Next, the operation of the second embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7.
In the second embodiment, the main routine (FIG. 3A) and the timer interrupt processing routine (FIG. 3) used in the first embodiment.
Since (B)) is used as it is, its explanation is omitted.

【0081】先ず、メインルーチンのステップS11で
行われるパネル処理の詳細について、図6に示したフロ
ーチャートを参照しながら詳細に説明する。パネル処理
では、先ず、実施例1のパネル処理ルーチンと同一の処
理が行われる(ステップS60)。即ち、図4に示され
たパネル処理ルーチンがサブルーチンとしてコールされ
る。
First, the details of the panel processing performed in step S11 of the main routine will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. In the panel processing, first, the same processing as the panel processing routine of the first embodiment is performed (step S60). That is, the panel processing routine shown in FIG. 4 is called as a subroutine.

【0082】次いで、リピートスイッチ135がオンに
されたかどうかが調べられる(ステップS61)。そし
て、リピートスイッチ135がオンにされたことが判断
されると、次いで、プレイ中であるかどうかが調べられ
る(ステップS62)。そして、プレイ中でないことが
判断されると、次いで、リピート中であるかどうかが調
べられる(ステップS63)。これは、リピートフラグ
を調べることにより行われる。以下においても同じであ
る。ここでリピート中であることが判断されるとリピー
トフラグが「0」にクリアされる(ステップS64)。
この際、リピートモードが解除された旨のメッセージが
表示器130に表示される。一方、リピート中でないこ
とが判断されるとリピートフラグが「1」にセットされ
る(ステップS65)。この際、リピートモードになっ
た旨のメッセージが表示器130に表示される。上記の
処理により、リピートスイッチ135が押される度にリ
ピートモードとそうでないモードとが交互に反転される
機能が実現されている。
Then, it is checked whether or not the repeat switch 135 is turned on (step S61). Then, if it is determined that the repeat switch 135 is turned on, then it is checked whether or not play is in progress (step S62). Then, if it is determined that the player is not playing, then it is checked whether or not the player is repeating (step S63). This is done by examining the repeat flag. The same applies below. If it is determined that the repeat is being performed, the repeat flag is cleared to "0" (step S64).
At this time, a message indicating that the repeat mode has been canceled is displayed on the display unit 130. On the other hand, if it is determined that the repeat is not in progress, the repeat flag is set to "1" (step S65). At this time, a message indicating that the repeat mode has been entered is displayed on the display device 130. With the above-described processing, the function of alternately repeating the repeat mode and the non-repeat mode each time the repeat switch 135 is pressed is realized.

【0083】なお、上記ステップS62でプレイ中であ
ることが判断されるとステップS63〜S65の処理は
スキップされる。換言すれば、自動演奏中におけるリピ
ートスイッチ135の操作は無効である。また、上記ス
テップS61でリピートスイッチ135がオンにされて
いないことが判断されると、ステップS62〜S65の
処理はスキップされる。
If it is determined in step S62 that the game is being played, steps S63 to S65 are skipped. In other words, the operation of the repeat switch 135 during the automatic performance is invalid. If it is determined in step S61 that the repeat switch 135 is not turned on, the processes in steps S62 to S65 are skipped.

【0084】次いで、回数スイッチ136がオンにされ
たかどうかが調べられる(ステップS66)。ここで、
回数スイッチ136がオンにされたことが判断される
と、次いで、プレイ中であるかどうかが調べられる(ス
テップS67)。そして、プレイ中でないことが判断さ
れると、リピート回数のインクリメントが行われる(ス
テップS68)。即ち、リピート回数レジスタの内容が
インクリメントされる。この際、更新後のリピート回数
が表示器130に表示される。一方、プレイ中であるこ
とが判断されると、このステップS68はスキップされ
る。換言すれば、プレイ中における回数スイッチ136
の操作は無効である。また、上記ステップS66で回数
スイッチ136がオンにされていないことが判断される
と、ステップS67及びS68の処理はスキップされ
る。
Next, it is checked whether or not the number of times switch 136 is turned on (step S66). here,
If it is determined that the number-of-times switch 136 has been turned on, then it is checked whether or not play is in progress (step S67). When it is determined that the game is not being played, the repeat count is incremented (step S68). That is, the content of the repeat count register is incremented. At this time, the updated number of repeats is displayed on the display device 130. On the other hand, if it is determined that the game is being played, this step S68 is skipped. In other words, the number of times switch 136 during play
The operation of is invalid. If it is determined in step S66 that the number of times switch 136 is not turned on, the processes of steps S67 and S68 are skipped.

【0085】次いで、Aスイッチ137がオンにされた
かどうかが調べられる(ステップS69)。ここで、A
スイッチ137がオンにされたことが判断されると、次
いで、プレイ中であるかどうかが調べられる(ステップ
S70)。そして、プレイ中であることが判断される
と、次いで、リピート中であるかどうかが調べられる
(ステップS71)。ここで、リピート中でないことが
判断されると、区間ポインタで示される開始アドレスレ
ジスタにリピート区間の開始アドレスがセットされると
共に、終了アドレスレジスタの内容がクリアされる(ス
テップS72)。この際、セットされた開始アドレスが
表示器130に表示される。
Then, it is checked whether or not the A switch 137 is turned on (step S69). Where A
When it is determined that the switch 137 has been turned on, it is then checked whether or not play is in progress (step S70). When it is determined that the game is being played, it is then checked whether the game is being repeated (step S71). If it is determined that the repeat is not in progress, the start address of the repeat section is set in the start address register indicated by the section pointer and the contents of the end address register are cleared (step S72). At this time, the set start address is displayed on the display unit 130.

【0086】上記ステップS71でリピート中であるこ
とが判断されるとステップS72はスキップされ、開始
アドレス及び終了アドレスの変更は行われない。これに
より、リピート中に開始アドレス又は終了アドレスが変
更されることにより発生する不都合が回避されるように
なっている。また、上記ステップS70でプレイ中でな
いことが判断されるとステップS71及びS72はスキ
ップされ、開始アドレスの設定及び終了アドレスのクリ
アは行われない。これは、プレイ中でなければ自動演奏
データの読み出しは行われておらず、開始アドレスの設
定はできないからである。また、上記ステップS69で
Aスイッチ137がオンにされていないことが判断され
た場合は、ステップS70〜72の処理はスキップされ
る。
If it is determined in step S71 that the repeat is in progress, step S72 is skipped and the start address and end address are not changed. This avoids the inconvenience caused by changing the start address or the end address during the repeat. If it is determined in step S70 that the play is not in progress, steps S71 and S72 are skipped, and the start address is not set and the end address is not cleared. This is because the automatic performance data is not read out and the start address cannot be set unless the play is being performed. If it is determined in step S69 that the A switch 137 is not turned on, the processes in steps S70 to 72 are skipped.

【0087】次いで、Bスイッチ138がオンにされた
かどうかが調べられる(ステップS73)。ここで、B
スイッチ138がオンにされたことが判断されると、次
いで、プレイ中であるかどうかが調べられる(ステップ
S74)。そして、プレイ中であることが判断される
と、次いで、リピート中であるかどうかが調べられる
(ステップS75)。ここで、リピート中でないことが
判断されると、次いで、開始アドレスは設定済みかどう
かが調べられる(ステップS76)。これは、例えば上
記ステップS72が実行された際に所定のフラグをセッ
トしておき、このフラグを調べることにより行うことが
できる。この所定のフラグは、例えば次のステップS7
7を実行した際にクリアすれば良い。
Then, it is checked whether or not the B switch 138 is turned on (step S73). Where B
If it is determined that the switch 138 is turned on, then it is checked whether or not play is in progress (step S74). Then, when it is determined that the game is being played, it is then checked whether the game is being repeated (step S75). If it is determined that the repeat is not in progress, then it is checked whether or not the start address has been set (step S76). This can be done, for example, by setting a predetermined flag when step S72 is executed and checking this flag. This predetermined flag is used, for example, in the next step S7.
It should be cleared when 7 is executed.

【0088】ここで開始アドレスが設定済みであること
が判断されると、区間ポインタで示される終了アドレス
レジスタにリピート区間の終了アドレスがセットされる
と共に、区間ポインタがインクリメントされる(ステッ
プS77)。この際、セットされた終了アドレス及び更
新後の区間ポインタの内容が表示器130に表示され
る。その後、このパネル処理ルーチンからリターンして
メインルーチンに戻る。
If it is determined that the start address has been set, the end address of the repeat section is set in the end address register indicated by the section pointer, and the section pointer is incremented (step S77). At this time, the set end address and the contents of the updated section pointer are displayed on the display unit 130. After that, the process returns from this panel processing routine and returns to the main routine.

【0089】一方、ステップS76で開始アドレスが設
定されていないことが判断された場合は、ステップS7
7の処理は行わずにこのパネル処理ルーチンからリター
ンしてメインルーチンに戻る。これにより、常に開始ア
ドレスと終了アドレスとが対でセットされる機能が担保
されている。
On the other hand, if it is determined in step S76 that the start address is not set, step S7
The processing of 7 is not performed, and the process returns from this panel processing routine to return to the main routine. As a result, the function of always setting the start address and the end address in pairs is ensured.

【0090】上記ステップS75でリピート中であるこ
とが判断されるとステップS76及びS77、つまり終
了アドレス及び区間ポインタの変更は行わずにこのパネ
ル処理ルーチンからリターンしてメインルーチンに戻
る。これにより、リピート中に終了アドレス又は区間ポ
インタが変更されることにより発生する不都合が回避さ
れるようになっている。また、上記ステップS74でプ
レイ中でないことが判断されるとステップS75〜S7
7の処理、つまり終了アドレスの設定及び区間ポインタ
のインクリメントは行わずにこのパネル処理ルーチンか
らリターンしてメインルーチンに戻る。これは、プレイ
中でなければ自動演奏データの読み出しは行われておら
ず、終了アドレスの設定はできないからである。また、
上記ステップS73でBスイッチ138がオンにされて
いないことが判断された場合は、ステップS74〜S7
7の処理は行わずにこのパネル処理ルーチンからリター
ンしてメインルーチンに戻る。
When it is determined in step S75 that the repeat is in progress, steps S76 and S77, that is, the end address and the section pointer are not changed, and the process returns from this panel processing routine to return to the main routine. This avoids the inconvenience caused by changing the end address or the section pointer during the repeat. If it is determined in step S74 that the game is not being played, steps S75 to S7 are executed.
The processing of step 7, that is, the setting of the end address and the increment of the section pointer are not performed, and the process returns from this panel processing routine and returns to the main routine. This is because the automatic performance data is not read out and the end address cannot be set unless it is during play. Also,
If it is determined in step S73 that the B switch 138 is not turned on, steps S74 to S7.
The processing of 7 is not performed, and the process returns from this panel processing routine to return to the main routine.

【0091】次に、メインルーチンのステップS12で
行われる自動演奏処理について、図7に示したフローチ
ャートを参照しながら詳細に説明する。
Next, the automatic performance process performed in step S12 of the main routine will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

【0092】自動演奏処理では、先ず、クロックが
「0」であるかどうかが調べられ(ステップS80)、
クロックが「0」であることが判断されると、以下の処
理を行わずに本自動演奏処理ルーチンからリターンして
メインルーチンに戻る。一方、クロックが「0」でない
ことが判断されると、クロックのデクリメントが行われ
る(ステップS81)。次いで、プレイ中であるかどう
かが調べられ(ステップS52)、プレイ中でないこと
が判断されると、以下の処理は行わずにこの自動演奏処
理ルーチンからリターンしてメインルーチンに戻る。一
方、プレイ中であることが認識されると、ゲートタイム
処理が行われる(ステップS83)。以上のステップS
80〜83の処理は、実施例1の自動演奏処理(図5)
のステップS40〜S43の処理と同じである。
In the automatic performance processing, it is first checked whether the clock is "0" (step S80),
When it is determined that the clock is "0", the following process is not performed and the process returns from the automatic performance process routine to the main routine. On the other hand, when it is determined that the clock is not "0", the clock is decremented (step S81). Then, it is checked whether or not it is in play (step S52), and if it is determined that it is not in play, the following processing is not performed and the automatic performance processing routine is returned to the main routine. On the other hand, when it is recognized that the game is being played, gate time processing is performed (step S83). Step S above
The processing of 80 to 83 is the automatic performance processing of the first embodiment (FIG. 5).
This is the same as the processing of steps S40 to S43.

【0093】次いで、特殊モード中であるかどうかが調
べられる(ステップS84)。ここで特殊モード中でな
いことが判断されるとステップS49以下の各パートの
発音処理(図5参照)に移り、そうでなければリピート
回数カウンタが「0」であるかどうかが調べられる(ス
テップS85)。このステップS85におけるリピート
回数カウンタの内容は、現在リピート区間を処理中であ
るかどうかを判断するために使用されている。即ち、リ
ピート回数カウンタの内容が「0」であればリピート区
間を処理中でないことを意味し、「0」でなければリピ
ート区間を処理中であることを意味する。
Then, it is checked whether or not the special mode is in progress (step S84). If it is determined that the special mode is not being executed, the process proceeds to the sound generation process of each part (see FIG. 5) in and after step S49, and if not, it is checked whether or not the repeat number counter is "0" (step S85). ). The content of the repeat counter in step S85 is used to determine whether or not the repeat section is currently being processed. That is, if the content of the repeat number counter is "0", it means that the repeat section is not being processed, and if it is not "0", it means that the repeat section is being processed.

【0094】このステップS85でリピート回数カウン
タの内容が「0」である(リピート区間の処理中でな
い)ことが判断されると、次いで、自動演奏データの読
出アドレス(アドレスレジスタにセットされているアド
レス)が開始アドレスであるかどうかが調べられる(ス
テップS86)。即ち、その時点の区間ポインタで示さ
れている開始アドレスレジスタの内容とアドレスレジス
タの内容とが比較される。そして、開始アドレスである
ことが判断されると、リピート回数カウンタが設定され
る(ステップS87)。即ち、回数スイッチ136によ
り設定されてリピート回数レジスタに格納されているリ
ピート回数が、RAM12に設けられたリピート回数カ
ウンタにセットされる。これにより、リピート回数カウ
ンタの内容が「0」以外の値となり、繰り返すべき回数
がセットされると共にリピート区間の処理中であること
をも示すことになる。その後、ステップS49に進んで
各パートの発音処理が行われる。
When it is determined in step S85 that the content of the repeat number counter is "0" (the repeat section is not being processed), the automatic performance data read address (the address set in the address register) is then read. ) Is checked to see if it is the start address (step S86). That is, the contents of the start address register indicated by the section pointer at that time are compared with the contents of the address register. When it is determined that the address is the start address, the repeat counter is set (step S87). That is, the repeat count set by the count switch 136 and stored in the repeat count register is set in the repeat count counter provided in the RAM 12. As a result, the content of the repeat number counter becomes a value other than "0", the number of times to repeat is set, and it also indicates that the repeat interval is being processed. After that, the process proceeds to step S49, and sound generation processing of each part is performed.

【0095】一方、ステップS86で開始アドレスでな
いことが判断された場合は、リピート区間以外の区間
(以下、「非リピート区間」という。)の読出アドレス
である旨が認識され、ステップS49に進んで各パート
の発音処理が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S86 that the read address is not the start address, it is recognized that the read address is in a section other than the repeat section (hereinafter referred to as "non-repeat section"), and the flow advances to step S49. Sound generation processing of each part is performed.

【0096】上記ステップS85でリピート回数カウン
タの内容がゼロでないことが判断された場合は、リピー
ト区間の処理中である旨が認識され、次いで、終了アド
レスであるかどうかが調べられる(ステップS88)。
そして、終了アドレスでないことが判断されると、リピ
ート区間の途中である旨が認識され、ステップS49へ
進んで各パートの発音処理が行われる。
If it is determined in step S85 that the content of the repeat number counter is not zero, it is recognized that the repeat interval is being processed, and then it is checked whether or not it is the end address (step S88). .
Then, if it is determined that the address is not the end address, it is recognized that the repeat section is in the middle, and the process proceeds to step S49 to perform the sound generation process of each part.

【0097】一方、終了アドレスであることが判断され
ると、次いで、ミュート中であるかどうかが調べられる
(ステップS89)。ここでミュート中であることが判
断されると、ミュートフラグが「0」に設定される(ス
テップS90)。次いで、リピート回数カウンタの内容
がデクリメントされ(ステップS91)、その結果がゼ
ロになったかどうかが調べられる(ステップS92)。
ここで、ゼロになったことが判断されると、当該リピー
ト区間の2回目の処理において最後の発音が終了したこ
とが認識され、各パートの次の区間の自動演奏データの
先頭アドレスが各アドレスレジスタにセットされる(ス
テップS93)。そして、その後ステップS49に進ん
で各パートの発音処理が行われる。これにより、自動演
奏は次の区間の処理に移る。以後は、「次の区間」とし
てリピート区間が設定されていれば、そのリピート区間
の繰り返し発音が行われ、非リピート区間であれば、1
回だけの発音が行われる。
On the other hand, if it is determined that the address is the end address, then it is checked whether or not the mute is in progress (step S89). If it is determined that the mute is being performed, the mute flag is set to "0" (step S90). Next, the content of the repeat counter is decremented (step S91), and it is checked whether or not the result has become zero (step S92).
If it is determined that the number has reached zero, it is recognized that the last sound has been generated in the second processing of the repeat section, and the start address of the automatic performance data in the section following the part is the address. It is set in the register (step S93). Then, after that, the process proceeds to step S49, and the sounding process of each part is performed. As a result, the automatic performance shifts to the processing of the next section. After that, if a repeat section is set as the "next section", the repeat section is repeatedly sounded, and if it is a non-repeat section, 1
Only pronounced once.

【0098】一方、上記ステップS92でリピート回数
カウンタの内容がゼロでないことが判断されると、各パ
ートの当該リピート区間の自動演奏データの先頭アドレ
スが各アドレスレジスタにセットされる(ステップS9
5)。これにより、自動演奏は、再度当該リピート区間
の1回目の処理に移る。
On the other hand, when it is determined in step S92 that the content of the repeat number counter is not zero, the start address of the automatic performance data of the repeat section of each part is set in each address register (step S9).
5). As a result, the automatic performance shifts to the first processing of the repeat section again.

【0099】一方、上記ステップS89でミュート中で
ないことが判断されると、ミュートフラグが「1」に設
定され(ステップS94)、各パートの当該リピート区
間の自動演奏データの先頭アドレスが各アドレスレジス
タにセットされる(ステップS95)。これにより、自
動演奏は、当該区間の2回目の処理に移る。
On the other hand, if it is determined in step S89 that the mute is not being performed, the mute flag is set to "1" (step S94), and the start address of the automatic performance data in the corresponding repeat section of each part is set in each address register. Is set (step S95). As a result, the automatic performance shifts to the second processing of the section.

【0100】以上説明したように、本実施例2によれ
ば、複数パートの楽音を同時に発生することにより自動
演奏を行う自動演奏装置において、パート選択スイッチ
133で複数パートの中から1つのトリガーパートを選
択し、Aスイッチ137及びBスイッチ138を用いて
リピート区間を設定すると共に、回数スイッチ136を
用いて上記リピート区間の繰り返し回数を設定する。か
かる状態でプレイ/ストップスイッチ131が操作され
ることにより各パートの自動演奏データがその先頭から
順次読み出されて発音されるが、リピート区間に至る
と、そのリピート区間については、発音と非発音とを続
けて行う処理が回数スイッチ136で設定された回数だ
け繰り返される。上記リピート区間は1箇所のみならず
複数箇所設定することができる。
As described above, according to the second embodiment, in the automatic performance device for automatically performing the musical sounds by simultaneously generating the musical sounds of the plurality of parts, one trigger part is selected from the plurality of parts by the part selection switch 133. And the A switch 137 and the B switch 138 are used to set the repeat section, and the number switch 136 is used to set the number of repetitions of the repeat section. When the play / stop switch 131 is operated in such a state, the automatic performance data of each part is sequentially read from the beginning and sounded. However, when the repeat section is reached, sound generation and non-sound generation are performed for the repeat section. The process of continuously performing and is repeated the number of times set by the number of times switch 136. The repeat section can be set not only at one location but at a plurality of locations.

【0101】例えば上記リピート区間が1箇所設定さ
れ、且つトリガーパートとして例えばメロディパートが
選択された場合は、そのリピート区間は、1回目はメロ
ディを含んだ自動演奏が行われ、2回目はメロディを含
まない自動演奏が行われる。この2回の自動演奏を1セ
ットとして、回数スイッチ136で設定された回数(セ
ット)だけ繰り返される。
For example, when one repeat section is set and a melody part is selected as the trigger part, the repeat section is automatically played with the melody at the first time and the melody at the second time. Automatic performance not included is performed. These two automatic performances are set as one set, and the number of times (set) set by the number of times switch 136 is repeated.

【0102】このように、本実施例2によれば、所望の
区間のお手本を聞きながら繰り返しに練習することがで
きるので、より効果的な練習が可能である。
As described above, according to the second embodiment, since it is possible to practice repeatedly while listening to the model of the desired section, more effective practice is possible.

【0103】なお、上記実施例2は、トリガーパートの
リピート区間について発音と非発音とを行うように構成
したが、リピート区間内を実施例1に示したように複数
の単位区間に分割し、各単位区間で発音と非発音とを繰
り返して自動演奏を進めると共に、リピート区間の終わ
りに至ったらその先頭に戻って再度同様の処理を行い、
これを回数スイッチ136で設定された回数だけ繰り返
すように構成することもできる。
In the second embodiment, sound is generated and non-sound is generated in the repeat section of the trigger part. However, as shown in the first embodiment, the repeat section is divided into a plurality of unit sections. While repeating the pronunciation and non-pronouncing in each unit section to advance the automatic performance, when the end of the repeat section is reached, it returns to the beginning and repeats the same processing,
This may be configured to be repeated the number of times set by the number of times switch 136.

【0104】また、実施例2においては、リピート区間
の繰り返し回数を、回数スイッチ136を用いて予め設
定するように構成したが、繰り返し回数は設定せずに無
限回の繰り返しが行われるように構成し、操作パネル1
3に設けられた特定のスイッチが押された場合に、リピ
ート区間からの脱出するように構成しても良い。かかる
構成によれば、演奏者が納得するまで所定区間の練習を
繰り返すことができるという利点を有する。
Further, in the second embodiment, the number of repetitions of the repeat section is set in advance by using the number of times switch 136. However, the number of repetitions is not set, and the number of repetitions is infinite. Operation panel 1
It may be configured to escape from the repeat section when a specific switch provided in No. 3 is pressed. According to such a configuration, there is an advantage that the player can repeat the practice of the predetermined section until he is satisfied.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
所定のパートの本来の楽音と演奏者が弾いた楽音とを聞
き比べながら効果的な練習ができる操作性に優れた自動
演奏装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide an automatic performance device with excellent operability that enables effective practice while comparing the original musical sound of a predetermined part with the musical sound played by the player.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1及び実施例2に共通に使用さ
れる自動演奏装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an automatic performance device commonly used in Examples 1 and 2 of the present invention.

【図2】(A)は本発明の実施例1に使用される操作パ
ネルの一例を示す図であり、(B)は本発明の実施例2
に使用される操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 2A is a diagram showing an example of an operation panel used in the first embodiment of the present invention, and FIG. 2B is a second embodiment of the present invention.
It is a figure which shows an example of the operation panel used for.

【図3】(A)は本発明の実施例1及び実施例2に共通
なメインルーチンを示すフローチャートであり、(B)
は本発明の実施例1及び実施例2に共通なタイマ割込処
理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 3A is a flowchart showing a main routine common to the first and second embodiments of the present invention, and FIG.
6 is a flowchart showing a timer interrupt processing routine common to the first and second embodiments of the present invention.

【図4】本発明の実施例1のパネル処理ルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a panel processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例1の自動演奏処理ルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an automatic performance processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例2のパネル処理ルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a panel processing routine according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例2の自動演奏処理ルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an automatic performance processing routine according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例1の動作を説明するための図で
ある。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例2の動作を説明するための図で
ある。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 操作パネル 14 外部インタフェース 17 音源 18 増幅器 19 スピーカ 20 システムバス 130 表示器 131 プレイ/ストップスイッチ 132 モードスイッチ 133 パート選択スイッチ 134 選曲スイッチ 135 リピートスイッチ 136 回数スイッチ 137 Aスイッチ 138 Bスイッチ 10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 Operation Panel 14 External Interface 17 Sound Source 18 Amplifier 19 Speaker 20 System Bus 130 Display 131 Play / Stop Switch 132 Mode Switch 133 Part Selection Switch 134 Song Selection Switch 135 Repeat Switch 136 Count Switch 137 A Switch 138 B switch

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数パートの楽音を同時に発生すること
により自動演奏を行う自動演奏装置において、 前記複数パートの中から特定パートを選択する選択手段
と、 自動演奏の開始を指示する開始指示手段と、 該開始指示手段の指示に応じて、前記選択手段で選択さ
れた特定パートの予め定められた所定長の単位区間につ
いて発音と非発音とを続けて行う制御手段、 とを具備したことを特徴とする自動演奏装置。
1. An automatic performance device for automatically performing music by simultaneously producing sounds of a plurality of parts, a selection means for selecting a specific part from the plurality of parts, and a start instruction means for instructing start of the automatic performance. A control unit for continuously producing and not producing sound for a unit section of a predetermined part of a specific part selected by the selecting unit according to an instruction from the start instructing unit. And automatic playing device.
【請求項2】 複数パートの楽音を同時に発生すること
により自動演奏を行う自動演奏装置において、 前記複数パートの中から特定パートを選択する選択手段
と、 自動演奏を繰り返すべきリピート区間を設定する区間設
定手段と、 自動演奏の開始を指示する開始指示手段と、 該開始指示手段の指示に応じて、前記選択手段で選択さ
れた特定パートの前記区間設定手段で設定されたリピー
ト区間について発音と非発音とを続けて行う制御手段、 とを備えたことを特徴とする自動演奏装置。
2. An automatic performance device for automatically performing a musical sound by simultaneously generating musical sounds of a plurality of parts, and a section for selecting a specific part from the plurality of parts and a section for setting a repeat section for repeating the automatic performance. Setting means, start instructing means for instructing the start of automatic performance, and in response to the instruction of the start instructing means, sounding and non-sounding of the repeat section set by the section setting means of the specific part selected by the selecting means. An automatic performance device characterized in that it is provided with control means for continuously producing sound.
JP6266328A 1994-10-05 1994-10-05 Automatic playing device Withdrawn JPH08106287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266328A JPH08106287A (en) 1994-10-05 1994-10-05 Automatic playing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266328A JPH08106287A (en) 1994-10-05 1994-10-05 Automatic playing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106287A true JPH08106287A (en) 1996-04-23

Family

ID=17429407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266328A Withdrawn JPH08106287A (en) 1994-10-05 1994-10-05 Automatic playing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106287A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099049A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099049A (en) * 2001-09-26 2003-04-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10187157A (en) Automatic performance device
JP3568326B2 (en) Electronic musical instrument
JP2005092178A (en) Apparatus and program for automatic musical performance
JP3455050B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3640235B2 (en) Automatic accompaniment device and automatic accompaniment method
JP4318194B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and automatic accompaniment method for electronic musical instrument
JPH08106287A (en) Automatic playing device
JP3192597B2 (en) Automatic musical instrument for electronic musical instruments
JP3171759B2 (en) Automatic performance device
JP3173704B2 (en) Automatic performance device
JP4056902B2 (en) Automatic performance apparatus and automatic performance method
JPH06337674A (en) Automatic musical performance device for electronic musical instrument
JPH06348258A (en) Automatic playing device of electronic musical instrument
JP3226268B2 (en) Concert magic automatic performance device
JP3385545B2 (en) Automatic performance device
JP3630266B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3150580B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPH0954580A (en) Automatic player and automatic playing method
JPH07146681A (en) Electronic musical instrument
JP3169535B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP2665854B2 (en) Automatic performance device
JP3529123B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPH08106284A (en) Automatic playing device of electronic musical instrument
JPH04181995A (en) Automatic accompanying device
JPH0830272A (en) Tempo setting device for electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115