JPH08105374A - 波の力で動く波力ポンプ - Google Patents

波の力で動く波力ポンプ

Info

Publication number
JPH08105374A
JPH08105374A JP6279678A JP27967894A JPH08105374A JP H08105374 A JPH08105374 A JP H08105374A JP 6279678 A JP6279678 A JP 6279678A JP 27967894 A JP27967894 A JP 27967894A JP H08105374 A JPH08105374 A JP H08105374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
joint ring
piston
water
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6279678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Manabe
安弘 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO PLANT KK
Original Assignee
TAIYO PLANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO PLANT KK filed Critical TAIYO PLANT KK
Priority to JP6279678A priority Critical patent/JPH08105374A/ja
Publication of JPH08105374A publication Critical patent/JPH08105374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】海洋上で装置が大型化するにつれて、フロート
の揺動によりチェーンの過大な張力が作用する波力ポン
プにおいて、機構上安全な装置を作るためには、シリン
ダーを動揺させる機構すなわち、ジョイントリングの曲
げ及びねじりモーメント等を、軽減するように構成する
事が第一条件となる。 【構成】そのためにはシリンダー内に水が出入りするノ
ズルにU字管を接続し、このU字管の他方一端をシリン
ダーの上部に配置すると共に、このU字管の口が外両側
から内側を向くように配置する。この中にジョイントリ
ングを挟み込むような構成にする事でジョイントリング
のリング管の両管間の面間寸法を小さくする事により、
支持間隔がいちじるしく小さくなる事で、これらの曲げ
モーメントやねじりモーメントが小さくなるばかりでな
く、流体の慣性力や管抵抗等も著しく小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】本発明は地球温暖化ならびに地球環境破
壊、エネルギー資源の枯渇化等が大きな問題となってい
る今日に於いて、クリーンな自然エネルギーである波の
力を利用して水を送水すことの出来る高効率の波力ポン
プを開発し、海洋や湖沼等の浄化や、港湾の換水、揚水
発電、海洋温度差発電、濃度差発電等の揚水ポンプとし
て用いると同時に、環境破壊防止と省エネルギー、省資
源に役立てる事を目的とする。また装置が大型化した場
合、シリンダーを動揺させる機構すなわち、ジョイント
リングを出来得る限り小型化した上で機構上、機能上十
分な役割の果たせるものを開発する事を目的とする。
【0002】
【産業上の利用の分野】本発明は波の力を利用して揚水
発電、海洋温度差発電、濃度差発電等の揚水ポンプとし
て用いるばかりでなく、海洋や湖沼等で水の送水ポンプ
として用いることで、港湾の換水ならびに海洋や湖沼、
水源地を浄化させることにより、人類の生活に欠かすこ
との出来ない魚介類や海草類等の水産資源、飲料水等の
水資源を確保するものである。
【0003】
【従来の技術】電力や内燃機関を利用したものは別とし
て、本発明と同様に水を送水する方式にも自然エネルギ
ーを利用したもので、太陽電池、風力、波力、潮流など
種々の装置がある。これらの源泉となる太陽光、太陽
熱、風、波、潮流等の何れについても希薄性、散晩性で
あって、またその変動幅が大きい。それ故、これらのエ
ネルギーを工業的に利用することは非常に困難であっ
た。しかしながら徐々にではあるが長年の努力によっ
て、近年ようやく経済ベースに乗って来つつある。特に
波力に関しては、既に出願した「波力ポンプ」(特願昭
60−95963)波の力を利用した波力ポンプ(特願
平5−116302)が海洋を浄化する装置の送水ポン
プとしてなんとか実用化に向けて、活躍を始めた。
【0004】しかしながら(特願昭60−95963)
の波力ポンプはシリンダー上部の外両側に、シリンダー
を動揺させるためのボスが出ていることと、このボスか
ら接続される接続管がジョイントリングの内側に接続さ
れているため、シリンダーの直径に対し、ジョイントリ
ングのリング管の両管間の面間寸法が大きくならざるを
得ない。一方ポンプの揚程、ならびに送水量等の面から
装置の性能を上げるためにはフロートを大型化し、チェ
ーン等の張力を大きくせざるを得ない。しかるにこのジ
ョイントリングのリング管の両管間の面間寸法が大きく
なる事は、装置の構造上曲げモーメントやねじりモーメ
ントが増大するばかりでなく、その中を流れる脈動流に
よる水の慣性力、管抵抗等が増大する事も加わり、事実
上制作不可能な装置となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した通
り、すでに出願した波力ポンプ(特願昭60−9596
3)等に於いて、ピストン、シリンダーの直径やチェー
ン等の張力が大型化した場合にも、ジョイントリングの
リング管の両管間の面間寸法があまり大きくならないよ
うにすることと、シリンダーとジョイントリングの接合
部等における可動部の回転が、スムーズに回転しなくて
はならない問題があった。
【0006】
【発明の構成】
【課題を解決するための手段および作用】この発明は上
述の問題点に関し、シリンダー上部両側に内方向に向け
たU字管の下方を接続し、U字管の下方に対する上方に
は、ジョイントリングの外方向に突き出したノズルがこ
れに挿入され、この部分で双方が回転自在になるように
する。このU字管を固定させるためにU字管にサドルを
設け、これがシリンダーもしくはシリンダーの上部に設
けた蓋板に固着させる。したがってシリンダーとU字管
は一体化された上で、ジョイントリングの外側に突き出
したノズルとこのU字管の上部が回転出来るようにす
る。
【0007】シリンダー上部両側に取付けられるU字管
の軸心と、ジョイントリングの外方向に突き出したノズ
ルの軸心を同じにし、回転自在にすると共に、これと平
面図上で約90°の角度で交又させたジョイントリング
の両端に設けた支持軸は、サドルに設けた軸受部で回転
自在にすることにより、波により揺動するフロートの動
力でシリンダー内のピストンは往復動すると同時に、動
揺するシリンダー内へ、水がサドル等に固定した管か
ら、管状のジョイントリングを通りU字管等を介して出
入り出来るようにする。
【0008】このときジョイントリングは前述した通
り、シリンダー上部両側に内方向に向けて接続したU字
管と、ジョイントリングの外方向に突き出したノズルを
利用して、小さくなる方向に構成されているためジョイ
ントリングのリング管の両管間の面間寸法が比較的小さ
くなり、チェーンの過大な張力に対しても曲げモーメン
トやねじりモーメント等から計算される応力に耐えられ
るものとなると同時に、管内流体の脈動流による慣性力
や管摩擦等も小さくなる。またU字管に設けたU字管の
サドルをシリンダー側に固着する事で、このU字管とジ
ョイントリングの外方向に突き出したノズルの回転部に
おいて、軸心方向の曲げモーメントやねじりモーメント
が著しく小さくなるものである。以下添付図面を参照に
しながら、本発明の好適実施例を以下に説明する。
【0009】
【実施例】図1は、後述する波力ポンプのピストン、シ
リンダー、ジョイントリング等の主要部の構成を表す縦
断面図である。この図の構成および作用を以下に説明す
る。先ずシリンダー1の上部に蓋板2を設け、シリンダ
ー1と蓋板2はボルト締め等で固着されているものす
る。蓋板2の中心部には穴が開けられピストンロッド3
が貫通し、この部分に軸受4が設けられると同時に、こ
の軸受の中にグランドパッキン、リング環等が用途に合
わせて設けられ、パッキン押さえ等の金物で固定される
ものとする。シリンダー1の上部両側にはノズル5が設
けられこれにU字管6の下端がボルト等で締め付けられ
ている。
【0010】U字管6は上部エルボ6′と下部エルボ
6″からなり、この双方が図のように組み合わされてい
る。上部エルボ6′にはU字管のサドル7が設けられ、
これが蓋板2の背面に固着しているものとする。U字管
6の上部エルボ6′とジョイントリング8の外方向に突
き出たノズル9は、図のように上部エルボ6′の中に挿
入状態にあり、この双方が回転自在であるものとする。
ノズル9の基部に設けたリング状のストッパーと、上部
エルボ6′の端部でこれに接触する面で大きくなった部
分には、この双方が離れないような防止策として、カバ
ー15が設けられている。
【0011】次に前述したU字管6とジョイントリング
8の外方向に突き出したノズル9は図のように向い合う
関係から、ジョイントリング8のリング管の両管間の面
間寸法は比較的小さく設定されているものとする。また
ジョイントリング8にはジョイントリングの補強リブ1
6等も設けられている。図2の説明で後述するが本図中
“A”−“A”矢視における平図面では、ジョイントリ
ング8の向う側と、手前両側に支持軸10が設けられ、
この軸が軸受11に支持されており、この軸と軸受間に
おいては自由に回転出来るものとする。この図面から見
ても明らかなごとく、前述したU字管6の上部エルボ
6′の軸心とジョイントリング8に設けた支持軸10
は、平面図上において約90°の角度で交鎖し、この両
軸が回転することによりシリンダー1は自由に動揺する
ことが出来るものとする。
【0012】当然のことながらこの両回転部にはメタ
ル、樹脂カップリングの挿入等摩擦減少機構が設けられ
るのは当然のことながら、U字管6の上部エルボ6′と
ジョイントリング8の外方向に突き出たノズル9の回転
部には液漏れ対策等も講じられているものとする。また
ジョイントリングならびにその支持軸10は管等を用い
て構成されこの中を水が流通出来るものとする。すなわ
ち波の力でシリンダー1内のピストン12が往復運動を
した場合、シリンダー1内の水がノズル5、U字管6、
ジョイントリングの外方向に突き出したノズル9、ジョ
イントリング8およびその支持軸10を通り、後述する
管14から出入り出来るものである。つぎの説明は図2
より説明をする。
【0013】図2は図1における“A”−“A”矢視図
すなわちこの場所から見た平面図である。この図の構成
を以下に説明する。ジョイントリング8の左右両側にジ
ョイントリングの外方向に突き出したノズル9に被せら
れるように上部エルボ6′が差し込まれている。このノ
ズル9および6′の軸心と約90°方向、向きを違えた
方向にジョイントリングの支持軸10が設けられると共
に、この軸が軸受11で支えられこの双方が回転自在と
なっているものとする。
【0014】次に支持軸10の一端もしくは両端にジョ
イント13が設けられ、その外側に後述するサドル等に
固定した管14が接続されているものとする。この支持
軸10と管14はジョイント13部で同心をなし、回転
方向が摺動自在となっているものとする。設計条件によ
ってはジョイント13および管14は、ジョイントリン
グ8の支持軸10の両側に設けて送水量を上げる事も考
えられる。次にこの図の動作を以下に説明する。
【0015】先ず前述したシリンダー1を支えているジ
ョイントリング8が、波の変動でジョイントリング8の
両端に設けた支持軸10と軸受11の作用により回転動
揺する。一方、管14は後述するサドル等にサポート等
で固定されている。すなわちこの双方の関係をジョイン
ト13に備えた回転方向が摺動出来る機構で吸収する。
したがって、動揺するシリンダー内の水が上部エルボ
6′とノズル9、軸受11と支持軸10の回転機構にお
いて、サドル等に固定された管14に出入り出来る結果
となる。次の説明は図3により説明する。
【0016】図3は図1おける“B”−“B”矢視図、
すなわちここから見た平面図である。この図の構成を以
下に説明する。前述したシリンダー上部の蓋板2の中心
付近に軸受4を設け、この中にピストンロッド3を通
す。軸受4とピストンロッド3はある程度の隙間を設け
てあるものとする。シリンダー1の上部フランジと、蓋
板2とU字管6のサドル7は強固にボルトと等で締め付
けられているものとする。図1でも説明を行なったが、
シリンダー1の左右両側にノズル5が設けられこのノズ
ルとU字管6の下部エルボ6″はボルトと等で強固に締
め付けられている。
【0017】図4は図1における“C”−“C”矢視図
である。この図の構成および動作を以下に説明する。先
ず前述した通り、ジョイントリング8の外側に設けられ
たノズル9にU字管6の上部エルボ6′か被せられるよ
うに差し込まれ、この双方が回転自在になっていると同
時に、この上部エルボ6′に下部エルボ6″が接続され
る。上部エルボ6′とシリンダー1及び、蓋板2の接続
を尚強固にするために、上部エルボ6′に設けたU字管
6のサドル7が蓋板2等にしっかりと固着されている。
このような状態で後述するフロートの揺動がチェーンを
介してシリンダー内のピストンにかかった場合には、当
然の事ながらピストンはシリンダー内で往復動すると同
時に、フロートの揺動が前後左右、上下に動く事からシ
リンダー1はこの図のノズル9の軸心を中心として、も
しくは前述した支持軸10の軸心を中心として、ある程
度の角度の範囲内で動揺する。
【0018】図5は本発明の全体の機構を示す縦断面図
である。本図の構成を以下に説明する。先ず波により揺
動するフロート17を海面上におく。このフロートの中
心部にはチェーン18の長さを調整する機構すなわちジ
ャッキのネジ棒19とハンドル20が設けられている。
操作方法、海の条件、運搬条件等によってはネジ棒及び
ハンドルを、二重または三重に用いて、チェーンの調整
代を長くしてもかまわない。またこのハンドルは設計条
件によっては油圧駆動、もしくは電気モーター等による
ウインチ等を設けて操作することも差し支えない。
【0019】一方海底にはポンプ本体を支えるサドル2
1が設置され、このサドルの上部には前述したジョイン
トリングの支持軸を支える軸受11が設けられている。
この軸受には図1の説明で述べた通り、ジョイントリン
グ8の支持軸10が通され、この軸受部で支持軸が回転
自在となっているものとする。この支持軸の端部には管
14が接続され逆止弁22、サクションストレナー23
等も接続されている。前述したジョイントリングにはジ
ョイントリングの外方向に突き出したノズル9、U字管
の上部エルボ6′下部エルボ6″、ノズル5、シリンダ
ー1等が前述した要領で取り付けられている。シリンダ
ー1内にはピストン12、ウェート25、ピストンロッ
ド3等が図のように設けられている。したがって海面上
に浮かべたフロートの中心部にあるジャッキのネジ棒1
9が、チェーン18を介してピストンロッド3に接続さ
れることになる。次に本図の動作を以下に説明する。
【0020】今海面上のフロート17が波により上から
下に下落したとする。すると海底部に設けたピストン1
2はウェート25の作用で下落する。すなわちシリンダ
ー1に水がサクションストレナー23、逆止弁22、管
14、ジョイントリング8、ジョイントリングの外方向
に突出したノズル9、U字管6の上部エルボ6′下部エ
ルボ6″、ノズル5等を通り吸い込まれる。次に波が来
て海面上のフロート17は上方向に持ち上げられたとす
ると、シリンダー1内のピストン12は上方向に引き上
げられる。するとシリンダー1内の水は前述した水路を
逆方向に流れるが逆止弁22の作用により管24より吐
出する。以上の繰り返しにより本発明の波力ポンプは稼
働するものである。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく本発明に
よれば、次のごとき優れた効果を発揮する。 1.シリンダー1とその上部にある蓋板2、U字管6を
分離する事により、装置が大型化しても機械工作上非常
に簡単に製作することが出来る。 2.ジョイントリングのリング管の両管間の面管寸法を
小さくする事により、機構上、ならびに強度面から、今
日まで製作不可能とされてき来た大規模の波力ポンプが
製作可能となった。 3.本装置を海洋上に設置することにより、海水揚水発
電、海洋温度差発電、濃度差発電、海水淡水化等を可能
とするばかりでなく、港湾内の換水、浄化、水産資源の
増養殖、環境改善等の多方面に幅広く貢献するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピストン、シリンダー、ジョイントリ
ング等の主要部の構成を表す縦断面図
【図2】図1における“A−A”矢視図
【図3】図1における“B−B”矢視図
【図4】図1における“C−C”矢視図
【図5】本発明の全体の機構を示す縦断面図
【符号の説明】
1…シリンダー 2…蓋板 3…ピス
トンロッド 4…軸受 5…ノズル 6…U字
管 6′…上部エルボ 6″…下部エルボ 7…U字管のサドル 8…ジョイントリング 9…ノズル 10…支持軸 11…軸
受 12…ピストン 13…ジョイント 14…
管 15…カバー 16…ジョイントリングの補強
リブ 17…フロート 18…チェーン 19…
ネジ棒 20…ハンドル 21…サドル 22…
逆止弁 23…サクションストレナー 24…管 25…
ウェート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波により揺動するフロート(17)と、水
    中で動揺自在のシリンダー(1)と、その中に配置され
    るピストン(12)を備え、前記シリンダー(1)の上
    部両側と、前記シリンダーを動揺させるためのジョイン
    トリング(8)の外方向に突き出したノズル(9)を、
    U字管で接続することを特長として、波力により揺動し
    たフロート(17)の動力が、チェーン(18)、ピス
    トンロッド(3)を介して、水中に設けられた動揺自在
    のシリンダー内のピストン(12に伝えられ、シリンダ
    ー内の水が、シリンダー(1)の上部両側に接続したU
    字管を介して、これと回転自在のジョイントリング
    (8)の端部より出入りすることの出来る波の力で動く
    波力ポンプ。
  2. 【請求項2】シリンダー上部両側に下方を接続したU字
    管が、U字管の下方に対する上方において、その中にジ
    ョイントリング(8)の外方向に突き出したノズル
    (9)が挿入される事を特長として、この部分で回転自
    在となると同時に、シリンダー直径より、ジョイントリ
    ング(8)のリング管の両管間の面管寸法を小さくする
    事の出来る請求項1記載の波の力で動く波力ポンプ。
  3. 【請求項3】シリンダー上部両側に下方を接続するU字
    管に、U字管のサドル(7)を設け、これがシリンダー
    もしくはシリンダー上部の蓋板(2)に取付けることで
    波により揺動するフロートがチェーンを介してピストン
    を引っ張る際に、シリンダー上部両側に接続したU字管
    ならびに、ジョイントリング(8)の外方向に突き出し
    たノズル(9)及び、ジョイントリング(8)のねじり
    モーメント曲げモーメント等が軽減するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の波の力で動く波力ポン
    プ。
JP6279678A 1994-10-06 1994-10-06 波の力で動く波力ポンプ Pending JPH08105374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279678A JPH08105374A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 波の力で動く波力ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279678A JPH08105374A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 波の力で動く波力ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105374A true JPH08105374A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17614350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6279678A Pending JPH08105374A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 波の力で動く波力ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08105374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103410653A (zh) * 2012-12-06 2013-11-27 中国第一重型机械股份公司 带增力机构的浮动海浪发电装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103410653A (zh) * 2012-12-06 2013-11-27 中国第一重型机械股份公司 带增力机构的浮动海浪发电装置
CN103410653B (zh) * 2012-12-06 2015-08-12 中国第一重型机械股份公司 带增力机构的浮动海浪发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2621244C (en) Apparatus for production of hydrogen gas using wind and wave action
US4480966A (en) Apparatus for converting the surface motion of a liquid body into usable power
US20120025532A1 (en) Wave power generator
JPH08502111A (ja) 浮標に基づく波力利用装置
US20110081259A1 (en) Wave-powered, reciprocating hose peristaltic pump
RU96120070A (ru) Способ генерирования электроэнергии, использующий энергию волн, и устройство для его осуществления
CN208474042U (zh) 一种浮摆式波浪能发电系统
SK38299A3 (en) Rolling fluid machine
CN205400982U (zh) 一种双悬浮海浪能发电装置
JP2012011355A (ja) 超微細気泡発生装置
JPH08105374A (ja) 波の力で動く波力ポンプ
CA2600404C (en) Driving apparatus for a wave power device
KR101190780B1 (ko) 유체 흐름의 방향을 따라 회전 이동하는 유수력 발전장치
JP2003139037A (ja) 波力ポンプ
ZA200406165B (en) Disposal of waste fluids.
JP4280880B2 (ja) 揺らぎ現象を取り入れた波力ポンプ
JPH09317630A (ja) 波の力で送水する波力ポンプ
CN111055970B (zh) 一种海洋设备桩体清洁船
JP2691033B2 (ja) 波力利用海水淡水化装置
KR20100102258A (ko) 파력을 이용한 해수담수화 장치
JPH074338A (ja) 波の力を利用した波力ポンプ
CN110469450A (zh) 一种内含点吸收装置的振荡水柱式波能转换装置
CN217327537U (zh) 一种用于船舶自动化发电装置
KR102183627B1 (ko) 진자운동부 및 선형왕복 실린더부를 포함하는 파력발전기
JP3063835U (ja) 液体と気体の圧送装置