JPH08103176A - 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置 - Google Patents

野菜、果物等の殺菌・洗浄装置

Info

Publication number
JPH08103176A
JPH08103176A JP6239913A JP23991394A JPH08103176A JP H08103176 A JPH08103176 A JP H08103176A JP 6239913 A JP6239913 A JP 6239913A JP 23991394 A JP23991394 A JP 23991394A JP H08103176 A JPH08103176 A JP H08103176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone water
fruits
vegetables
spraying
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6239913A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Uchikubo
利哉 内窪
Teruyoshi Hamauchi
輝義 浜内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6239913A priority Critical patent/JPH08103176A/ja
Publication of JPH08103176A publication Critical patent/JPH08103176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 殺虫剤、防腐剤等のような危険性の全くない
野菜、果物等の殺菌・洗浄装置の提供。 【構成】 育生中及び収穫後の野菜、果物等1aに対し
殺菌・洗浄を施すシステムにおいて、可搬式又は移動式
のオゾン水発生装置4を設備すると共に、同オゾン水発
生装置4により作り出されたオゾン水2を散布又は灌水
するオゾン水散布又は灌水装置5を設け、同オゾン水散
布又は灌水装置5を野菜、果物等1aに対応して移動さ
せるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は育生途上の野菜、果物或
いは収穫後の野菜、果物等に対して殺菌・洗浄を施す殺
菌・洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】露地、ハウスにおいて育生する野菜、果
物1a等へ発生する病害虫の駆除や必要とする水分の補
給(灌水)として、従来は種々な化学薬品、殺虫剤又は
通常の水を散布するのが一般的であった。また収穫され
た後の野菜や果物1b等に対しても、細菌類の駆除手段
として前記例と同様に化学薬品や殺虫剤が多用されてい
る。しかしこれら化学薬品や殺虫剤等は、主たる目的で
ある殺菌等においては大きな効果があるものの、散布後
長期に亘って付着残留する傾向が強く、食用に当って少
なからず人体へ悪影響を与えるものであった。これらの
理由により、無農薬栽培が見直されており、また一部の
薬品は使用が禁止されたり、使用(含有)量が大幅に制
限される等の措置が取られている。また前記安全、衛生
上の問題に加えて化学薬品、殺虫剤類は、それ自体取扱
いにおいて細心の注意が必要であり、場合によっては中
毒を起こしたり、土壌からの流出等によって二次公害の
虞れもあった。その他前記安全上の問題に加え、化学薬
品類は製造原価も高く、生産する野菜、果物の価格を高
騰させる要因にもなっていた。従って野菜、果物等に対
し安全で、かつ安価な殺菌・洗浄システムの開発が望ま
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の如く従来の野菜
や果物等の育生時における殺菌、洗浄方法としては、殺
虫剤や種々な化学薬品を散布する事が多く、また収穫後
にも見映えや品質を維持するために化学薬品や殺虫剤、
防腐剤等を多用するのが一般的であった。従って食用に
供する場合、前記殺菌、洗浄用薬品類の付着残留により
安全性、衛生上等種々の問題点(危険性)があった。ま
た殺虫剤、殺菌剤等の化学薬品類は高価であり、野菜、
果物等の生産原価が高騰する原因となっていた。更に土
壌の地質が変質し、人体や作物に悪影響を及ぼす不具合
もあった。本発明は人体に対して無害なオゾン水を使用
することにより、前記従来の課題を解決し得る野菜、果
物等の殺菌・洗浄装置を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、育生
中及び収穫後の野菜、果物等に対し殺菌・洗浄を施すシ
ステムにおいて、オゾン水発生装置を設備すると共に、
同オゾン水発生装置により作り出されたオゾン水を散布
又は灌水するオゾン水散布又は灌水装置を備えてなるも
ので、これを課題解決のための手段とするものである。
また本発明は、前記オゾン水散布又は灌水装置を可搬式
又は移動式とすると共に、同オゾン水散布又は灌水装置
の移動手段を設け、同移動手段により同オゾン水散布又
は灌水装置を野菜、果物等に対応して移動させるもので
あり、更に前記オゾン水散布又は灌水装置を固定式とす
ると共に、同オゾン水散布又は灌水装置に対応して野
菜、果物等を移送する移送手段を備えてなるものであ
り、また殺菌・洗浄用水槽を設備すると共に、前記各装
置、手段等を所定のタイミングで作動させる自動制御装
置を設置してなるもので、これらを課題解決のための手
段とするものである。
【0005】
【作用】本発明によると、育生中の野菜、果物等に対し
必要とする水の補給(灌水)と共に、含有させたオゾン
の機能により付着した病害虫の殺菌及び洗浄を行うこと
ができる。また収穫後の野菜や果物もオゾン水に浸漬す
る、或いはオゾン水を散布する事によって育生中のもの
と同様に殺菌、洗浄を行うことができる。なお、前記オ
ゾン水は安価で製造できるばかりでなく、強力な殺菌作
用を有し、しかも従来使用されていた化学薬品類と異な
って無害、つまり安全、かつ衛生的で、公害を発生させ
る虞れがない。また使用後は分解して酸素となるため、
空気消毒を始めとする人体へも好影響を与える特徴があ
る。
【0006】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1乃至図3は、本発明に係るオゾン水による野
菜、果物等の殺菌・洗浄システムの1実施例を示す説明
図で、ハウス栽培、露地栽培で育生中の野菜等に適用し
た例を示す。また図4及び図5は収穫後の野菜、果物等
の殺菌、洗浄方法例の説明図である。さて本発明は育生
中の野菜や果物1a、或いは収穫後の野菜、果物1b等
へ付着した病害虫の殺菌駆除手段として、これ迄の化学
薬品や殺虫剤に代えてオゾン水2を利用する点に特徴が
ある。オゾンO3 は酸素O2 が酸化されてできる微青色
の気体で、空気中にも僅かに存在するが弗素と水とを作
用させた時、酸素を熱したとき、空気に紫外線、エック
ス線、陰極線を当てた時等に発生するもので、安価で、
かつ簡単に製造する事ができる。また空気中に微量のオ
ゾンO3 を含む場合には、人体に爽やかな感じを与える
ことも良く知られている。更にオゾンには酸化作用、漂
白作用と共に強力な殺菌作用が認められており、飲料水
や空気の消毒に用いられる事も多い。
【0007】本発明は前記性質を有するオゾンO3 を水
に溶かして作ったオゾン水2を使用して、野菜や果物等
の殺菌・洗浄を行うもので、以下システム例について説
明する。図1はハウス3において育生しつつある野菜1
a等にオゾン水2を散水する施設を例示したもので、オ
ゾン水発生装置4、天井部に位置して移動可能に構成し
たオゾン水散布装置5及び地上側に位置し所定の間隙を
もって敷設したオゾン水散布装置6を設備している。な
お、図中7は制御装置で、オゾン水散布装置5の移動及
びオゾン水の散布状態、例えば所定時間毎に散布する、
或いは水量コントロール等を自動的に行うよう設定する
事ができるようになっている。図1及び図2に例示した
天井側の散布装置5は、ガイドバー(ワイヤ)8に沿っ
てホース9を懸吊した複数個の吊金具10が移動できる
よう構成し、ホース9の先端は横幅方向に掛渡したパイ
プ11の略中央へ連結されている。またパイプ11の両
幅端は、天井部において長手方向に張り渡したレール1
2a,12bに懸吊されて移動できるようになってい
る。
【0008】また前記パイプ11の長手方向下面には複
数個のノズル13aが配設されている。ところでノズル
13aを固着したパイプ11の移動機構としては、パイ
プ両端を各々エンドレスのチエンに支承させておき、ス
プロケットを介したチエンの同期回転走行によって移動
させる、或いはパイプ11の両端を搬送ネジの回動によ
って往復動するナット部へ支承させる、その他パイプ1
1の両端を同期走行する一対の台車へ懸吊させる等種々
多様な形式が考えられる。なお、別の実施例として前記
の如く説明した天井側オゾン水散布装置5のノズル13
aを、地上側ノズル13bと同様に所定の間隙をもって
位置固定的に設備しても良い。
【0009】また図3に図示したものは可搬式オゾン水
散布装置の1例であり、作業者が噴霧器14を背中に背
負って移動しながら、野菜や果物1aにオゾン水2を散
布する方法である。また図4及び図5の場合は、収穫後
の野菜や果物1bに付着残留した害虫、菌類の殺菌、駆
除方法を例示したもので、図4は水槽15へ投入した果
物1bに対し、上方に設けたノズル13cからオゾン水
2を噴射する事によって洗浄と共に殺菌を行うよう構成
している。また図5は金網その他水の漏洩を許容する籠
や、トレイ16を介して移送されて来る果物1b等へ、
上方に設けた固定のノズル13cを介してオゾン水2を
噴射し、洗浄と殺菌を施すよう構成したものである。な
お、野菜や果物1a,1b等へオゾン水2を散布する形
式としては、例示した以外にも種々多様な方法がある。
本発明は以上の如く構成、機能するもので育生中或いは
収穫後の野菜や果物1にオゾン水2を散水する事を主た
る目的としたシステムであるが、方式等に関しては前記
実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加えるものであ
る。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明では、従
来方法の如く殺虫(菌)剤や種々の化学薬品を使用せ
ず、人体に対し無害のオゾン水を使用するため、殺菌や
洗浄に際して公害が発生する虞れはなく、また灌水に利
用しても流出に伴って二次公害の発生がなく安全であ
る。更にオゾン水は散水後分解して酸素となるため、生
物(野菜、果樹等)の生育に好影響を与え、また生産者
(人体)に対しても良好な環境が形成できる。オゾン水
はオゾン水発生機により簡単に作る事ができ、化学薬品
等を使う場合に比べて衛生的であり、また生産コストも
大幅に低減できる。更にオゾン水は無公害の水であり、
オゾン水散布又は灌水装置を定置式、可搬式或いはハウ
ス露地栽培等の種々な形式で簡単、かつ広範囲に採用で
きる等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る移動式の野菜、果物
等の殺菌・洗浄装置の正面断面図である。
【図2】図1のA〜A断面図である。
【図3】可搬式のオゾン水散布又は灌水装置による他の
散布状況を示す説明図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る固定式の野菜、果物
等の殺菌・洗浄装置の側断面図である。
【図5】同第3実施例の同固定式の装置の側断面図であ
る。
【符号の説明】
1a,1b 野菜、果物 2 オゾン水 3 ハウス 4 オゾン水発生装置 5 オゾン水散布装置 6 オゾン水散布装置 7 制御装置 8 ガイドバー(ワイヤ) 9 ホース 10 吊金具 11 パイプ 12 レール 13,13a,13b,13c ノズル 14 噴霧器 15 水槽 16 トレイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 育生中及び収穫後の野菜、果物等に対し
    殺菌・洗浄を施すシステムにおいて、オゾン水発生装置
    を設備すると共に、同オゾン水発生装置により作り出さ
    れたオゾン水を散布又は灌水するオゾン水散布又は灌水
    装置を備えてなることを特徴とする野菜、果物等の殺菌
    ・洗浄装置
  2. 【請求項2】 前記オゾン水散布又は灌水装置を可搬式
    又は移動式とすると共に、同オゾン水散布又は灌水装置
    の移動手段を設け、同移動手段により同オゾン水散布又
    は灌水装置を野菜、果物等に対応して移動させることを
    特徴とする請求項1記載の野菜、果物等の殺菌・洗浄装
    置。
  3. 【請求項3】 前記オゾン水散布又は灌水装置を固定式
    とすると共に、同オゾン水散布又は灌水装置に対応して
    野菜、果物等を移送する移送手段を備えてなることを特
    徴とする請求項1記載の野菜、果物等の殺菌・洗浄装
    置。
  4. 【請求項4】 殺菌・洗浄用水槽を設備すると共に、前
    記各装置、手段等を所定のタイミングで作動させる自動
    制御装置を設置してなることを特徴とする請求項1乃至
    3記載の野菜、果物等の殺菌・洗浄装置。
JP6239913A 1994-10-04 1994-10-04 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置 Pending JPH08103176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239913A JPH08103176A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239913A JPH08103176A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08103176A true JPH08103176A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17051717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239913A Pending JPH08103176A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08103176A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048697A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nature's Company 飼畜方法、飼畜施設および飼畜施設衛生管理用具
JP2006522590A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 シュテッフェン,ハンスペーター 双極子電気エアジェット噴霧技術、オゾン水、及びuv−c照射を用いる、作物保護において有害な微生物及び害虫を駆除する方法
US7425301B2 (en) * 2001-11-26 2008-09-16 Fresh Food Technology, Inc. Method for providing ozone sanitation of fruits and vegetables
US7837766B2 (en) 2001-11-26 2010-11-23 Gillette Thomas D Systems and methods for reducing off-gassed ozone
US8272582B2 (en) 2001-11-26 2012-09-25 Gillette Thomas D Systems and methods for producing ozonated water on demand
CN107580923A (zh) * 2016-07-10 2018-01-16 王彦强 智能温室臭氧防病机
CN110235883A (zh) * 2019-07-02 2019-09-17 江苏兴业环境集团有限公司 一种园林绿化灭菌的施工方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425301B2 (en) * 2001-11-26 2008-09-16 Fresh Food Technology, Inc. Method for providing ozone sanitation of fruits and vegetables
US7837766B2 (en) 2001-11-26 2010-11-23 Gillette Thomas D Systems and methods for reducing off-gassed ozone
US8147591B2 (en) 2001-11-26 2012-04-03 Gillette Thomas D Systems and methods for reducing off-gassed ozone
US8272582B2 (en) 2001-11-26 2012-09-25 Gillette Thomas D Systems and methods for producing ozonated water on demand
US8323380B2 (en) 2001-11-26 2012-12-04 Gillette Thomas D Systems and methods for reducing off-gassed ozone
US8690078B2 (en) 2001-11-26 2014-04-08 Thomas D. Gillette Systems and methods for producing ozonated water on demand
US8696796B2 (en) 2001-11-26 2014-04-15 Thomas D. Gillette Systems and methods for reducing off-gassed ozone
JP2006522590A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 シュテッフェン,ハンスペーター 双極子電気エアジェット噴霧技術、オゾン水、及びuv−c照射を用いる、作物保護において有害な微生物及び害虫を駆除する方法
US8084394B2 (en) 2003-04-11 2011-12-27 Hanspeter Steffen Method for the control of harmful micro-organisms and insects in crop protection with means of dipole-electrical air-jet spray-technology, ozonated water and UV-C irradiation
WO2005048697A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nature's Company 飼畜方法、飼畜施設および飼畜施設衛生管理用具
CN107580923A (zh) * 2016-07-10 2018-01-16 王彦强 智能温室臭氧防病机
CN110235883A (zh) * 2019-07-02 2019-09-17 江苏兴业环境集团有限公司 一种园林绿化灭菌的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560902B2 (ja) 植物の病害防除方法及び装置
CN102523888B (zh) 一种无农药棚菜生产的实用方法
Enfinger et al. Evaluation of chemicals and application methods for control of bacterial wilt of tomato transplants
CN212123316U (zh) 一种室内消毒防疫机器人
JPH08103176A (ja) 野菜、果物等の殺菌・洗浄装置
CN102598981A (zh) 一种无农药露天蔬菜栽培方法
AU759586B2 (en) A method of treating a plant or crop
Brown et al. Use of chlorine and chlorine dioxide in Florida citrus packinghouses to reduce inoculum of decay pathogens
US6455075B1 (en) Method for control of insects on plants and plant tissue
Copes Dose curves of disinfestants applied to plant production surfaces to control Botrytis cinerea
JP2020055808A (ja) 過酢酸製剤を用いる農園芸用病害防除方法
WO2016075620A1 (en) Sanitizing method for greenhouses and for improving the sanitary and growth conditions of the plants cultivated therein, and apparatus for carrying out said method
CN109906839A (zh) 一种人工气候及环境控制绿色植保蔬果种植系统
US20050272606A1 (en) Plant life control composition
CN107567992A (zh) 一种水稻育苗棚室的消毒方法
US20210337803A1 (en) Dye-containing kaolin compositions for crop protection and improving plant physiology
CN103751821B (zh) 烟草育苗材料烟雾消毒方法
JP3094466U (ja) 農業用ハウスにおける農作物の栽培装置
CN213603967U (zh) 一种防虫杀菌一体化设备
JP3495339B2 (ja) 茶株内噴霧器および茶株病害虫駆除方法
CN210900595U (zh) 一种能够防病虫害的有机蔬菜种植大棚
KR20220152485A (ko) 농작물을 재배하는 과정 중 병해충 방제를 위해 염소산계 약제와 물을 선택적으로 분무할 수 있는 스프링클러가 포함된 장치
Vintilă et al. Aspects of the use of ozone in fruit processing technology.
CN211132274U (zh) 一种有机农业大棚的喷灌式杀菌消毒装置
KR102285529B1 (ko) 수산 방역 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312