JPH08101197A - 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定 - Google Patents

制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定

Info

Publication number
JPH08101197A
JPH08101197A JP7221067A JP22106795A JPH08101197A JP H08101197 A JPH08101197 A JP H08101197A JP 7221067 A JP7221067 A JP 7221067A JP 22106795 A JP22106795 A JP 22106795A JP H08101197 A JPH08101197 A JP H08101197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
zone
sample
analyte
bound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7221067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans R Boehringer
アール. ベーリンガー ハンス
Jan L Sabran
エル. サブラン ジヤン
Ya-Chen Hsu
スー ヤー−チエン
Bentley Tam
タム ベントリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quidel Corp
Original Assignee
Quidel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quidel Corp filed Critical Quidel Corp
Publication of JPH08101197A publication Critical patent/JPH08101197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/726Devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糞便潜在血液のような被検体の検出のため
の、簡単で、正確で、再現性のある、制御された、かつ
所定の検定感度を与える検定法を提供する。 【解決手段】 被検体の存在を検定する第1の工程とし
て、所定量の被検体を抗体に結合させることを含み、検
定感度の制御が可能な、改良された1段階免疫クロマト
グラフィー検定法及びそのための装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検体の存在を検
定する第1の工程として被検体の所定量の結合を含み、
よって検定感度の制御を考慮する、改良された1段階免
疫クロマトグラフィー検定に関する。このシステムは、
例えば、制御された感度を有する糞便潜在血液検定に有
用である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近の
技術的進歩は、広範囲のさまざまな被検体について、特
に、抗原特性を発揮する分子についての検定を望み通り
に行うことを可能とした。通常、現在使用されているほ
とんどの検定は、液体相または固体相のフォーマットで
抗原物質を結合する抗体を使用する傾向がある。最近、
『1段階』免疫検定が開発され、各種の被検体の検出に
使用されている。
【0003】1段階免疫クロマトグラフィー検定は、着
色粒子または他の視認できる粒子の使用を含んでいる。
例えば、サンプルが吸収性物質の基質に適用され、被検
体が、可動着色ラテックス粒子を有する抗体に結合す
る。吸収性材料の長さを横断してサンプルがクロマトグ
ラフィーのように横断するので、被検体が結合する粒子
は、次に、それら自体、不動化された免疫試薬により結
合される。
【0004】検定感度は、受け入れ可能な精度で測定さ
れ得る被検体の最少量と定義される。検定感度が特に問
題となる1つの領域は、潜在血液の存在を検出するため
の糞便物質の検定にある。少量の血液は、通常、ヒトの
糞サンプル中に存在する。糞中の血液の増加した量は、
病理学的出血を示す。現在利用できる検定は、糞便潜在
血液の異常な量を検出するのに十分な感度ではないので
糞便潜在血液のレベルが約1mgのヘモグロビン/1g
の糞便に達してしまう。しかしながら、糞中の血液のも
っと少ない量でも、異常出血を示している。よって、糞
便潜在血液について現在利用できる検定は、糞中の血液
の異常に高いレベルの存在を検出するのに十分な感度で
はない。しかしながら、糞便潜在血液についての検定の
感度は、糞中の血液の正常なレベルが正(positi
ve)のテスト結果を与える点までに増加されるべきで
はない。
【0005】したがって、糞便潜在血液のような被検体
の検出のための簡単で、正確で、再現性のある、制御さ
れた、あらかじめ定められた検定感度を与える検定が必
要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の改良された免疫
クロマトグラフィー検定は、抗体に所定量の被検体を結
合させることを含んでいて、検定感度の制御を可能とし
ている。本発明は、信号発生が、膜を通る粒子の移動の
利用により得られる検定で有用であり、特に、制御され
た感度の糞便潜在血液検定として有用である。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明の1態様に従えば、サンプ
ル中の被検体の存在の検出のための制御された感度を有
する分析装置が提供される。該装置は、互いに隣接して
いて、互いに吸収性接触している複数の実質的に平坦な
帯域を有する芯の材料と、サンプルの適用に先立ちサン
プルパッドに適用された被検体に対する第1の抗体を所
定量含むサンプル適用パッドと、移動性粒子に結合した
被検体の第2の抗体を含む複合体帯域と、該芯の材料上
に不動化された被検体の第3の抗体を含んでなる検出帯
域とを含んでいる。被検体を含む液体サンプルが、該サ
ンプルパッドに適用された時、閾値量の被検体が該第1
の抗体に結合され、サンプル中の未結合のままの被検体
が、サンプルパッドから、第2の抗体にそれが結合され
る複合体帯域を通り、そしてそれが第3の抗体に結合さ
れ、不動化される検出体帯域を通るようにしてなる。
【0008】移動性粒子は、好ましくは、着色ラテック
ス粒子または金属ゾルであり、さらに好ましくは、着色
ラテックス粒子である。芯の材料は、好ましくは、ニト
ロセルロースであり、第1と第2の抗体は、好ましく
は、モノクロナールである。好ましい実施態様では、第
2の抗体は、第1の抗体と同じである。もう1つの好ま
しい実施態様では、第1の抗体は、ポリクロナールであ
る。さらにもう1つの好ましい実施態様では、第3の抗
体は、第1の抗体と同じ抗体である。
【0009】さらにもう1つの好ましい実施態様では、
複合体帯域が、さらに、移動性粒子と複合化した抗原を
含み、そして、装置が、さらに、抗原に対する第4の抗
体を含んでいるテスト完全帯域を含んでなる。好ましく
は、抗原はヤギ血清アルブミンである。もう1つの好ま
しい実施態様では、本発明の装置は、検出帯域の膜上に
不動化された視覚的に検出できる粒子を含んでいる負
(negative)の信号を含んでいる。粒子が、好
ましくは、水平線の膜上で不動化されていて、第3の抗
体が、水平線と交差する垂直線の膜上で不動化されてい
る。
【0010】本発明のもう1つの態様に従えば、互いに
隣接していて、互いに吸収性接触している複数の実質的
に平坦な帯域を有している芯の材料と、サンプルの適用
に先立ちサンプルパッドに適用された被検体に対する第
1の抗体の所定量を含むサンプル適用パッドと、移動性
粒子に結合した被検体の第2の抗体を含んでいる複合体
帯域と、芯の材料に不動化した第3の抗体を含んでいる
検出帯域とを含んでなる装置を用いてサンプル中の被検
体を検出する方法が提供される。被検体を含む液体サン
プルが、サンプルパッドに適用された時、閾値量の被検
体が第1の抗体に結合され、サンプル中の未結合のまま
の被検体が、サンプルパッドから、第2の抗体にそれが
結合される複合体帯域を通り、そして第3の抗体にそれ
が結合され不動化される検出体帯域を通る。本発明の方
法は、装置のサンプルパッドに液体サンプルを適用する
段階、サンプルパッド、複合体帯域および検出帯域をサ
ンプルが横断するのに十分な時間待機する段階、並びに
検出帯域の外観に基づいてサンプル中の被検体の存在ま
たは不在を決定する段階を含んでなる。
【0011】本発明のもう1つの態様に従えば、支持体
層上の抗原と抗体との相互作用を含むサンプル中の被検
体の存在の検出のための1段階免疫クロマトグラフィー
検定において、検定に用いられる試薬の1種が、被検体
に対する第1の抗体が結合される第1の移動性の粒子を
含み、もう1種の試薬が、支持体層上の第1の所定の帯
域で不動化されている被検体に対する第2の抗体を含ん
でなり、サンプルを第1と第2の抗体に接触させる前
に、サンプルを、被検体に対する所定量の抗体と接触さ
せる段階を含んでなる改良が提供され、抗体が、サンプ
ルの適用前に支持体層上の第2の所定の帯域に適用され
る。
【0012】本発明のさらにもう1つの態様に従えば、
ヒトの糞便のサンプル中の血液の存在の検出のための制
御された感度を有する分析装置において、互いに隣接し
ていて、互いに吸収性接触している複数の実質的に平坦
な帯域を有する芯の材料と、サンプルの適用に先立ちサ
ンプルパッドに適用されたヒトヘモグロビンに対する第
1の抗体を所定量含むサンプル適用パッドと、移動性の
粒子に結合したヒトヘモグロビンに対する第2の抗体を
含んでなる複合体帯域と、芯の材料上に不動化されヒト
ヘモグロビンに対する第3の抗体を含んでなる検出帯域
とを含んでいる分析装置が提供される。ヘモグロビンを
含む糞便のサンプルが、緩衝液に懸濁させられ、サンプ
ルパッドに適用された時、閾値量のヘモグロビンが第1
の抗体に結合され、サンプル中の未結合のままのヘモグ
ロビンが、サンプルパッドから、第2の抗体にそれが結
合される複合体帯域を通り、かつ第3の抗体に結合さ
れ、不動化される検出体帯域を通るようにしてなり、検
出可能な信号を発生する。
【0013】移動性粒子は、好ましくは、着色ラテック
ス粒子または金属ゾルであり、さらに好ましくは、着色
ラテックス粒子である。芯の材料は、好ましくは、ニト
ロセルロースである。第1と第2の抗体は、好ましく
は、モノクロナールである。好ましい実施態様では、第
2の抗体は、第1の抗体と同じである。もう1つの好ま
しい実施態様では、第1の抗体は、ポリクロナールであ
る。さらにもう1つの好ましい実施態様では、第3の抗
体は、第1の抗体と同じである。
【0014】もう1つの好ましい実施態様では、複合体
帯域が、さらに、移動性粒子と複合化した抗原を含み、
そして、装置が、さらに、抗原に対する第4の抗体を含
んでいるテスト完全帯域を含んでなる。好ましくは、抗
原はヤギ血清アルブミンである。
【0015】さらにもう1つの好ましい実施態様では、
本発明の装置は、検出帯域の膜上に不動化された視覚的
に検出できる粒子を含んでいる負の信号をさらに含んで
いる。粒子が、好ましくは、水平線の膜上で不動化され
ていて、第3の抗体が、好ましくは、水平線と交差する
垂直線の膜上で不動化されている。
【0016】本発明のさらにもう1つの態様に従えば、
互いに隣接していて、互いに吸収性接触している複数の
実質的に平坦な帯域を有している芯の材料と、サンプル
の適用に先立ちサンプルパッドに適用されたヒトヘモグ
ロビンに対する第1の抗体の所定量を含むサンプル適用
パッドと、移動性粒子に結合したヒトヘモグロビンに対
する第2の抗体を含んでいる複合体帯域と、芯の材料に
不動化したヒトヘモグロビンに対する第3の抗体を含ん
でいる検出帯域とを含んでなる装置を用いて糞便のサン
プル中の血液を検出する方法が提供される。ヘモグロビ
ンを含む糞便のサンプルが、緩衝液中に懸濁され、サン
プルパッドに適用された時、閾値量のヘモグロビンが第
1の抗体に結合され、サンプル中の未結合のままのヘモ
グロビンが、サンプルパッドから、第2の抗体にそれが
結合される複合体帯域を通り、そして第3の抗体にそれ
が結合され不動化される検出体帯域を通り、検出可能な
信号を発生する。本発明の方法は、糞便のサンプルを緩
衝液に懸濁させる段階、装置のサンプルパッドに糞便の
サンプルを含む緩衝液を適用する段階、サンプルパッ
ド、複合体帯域および検出帯域を緩衝液が横断するのに
十分な時間待機する段階、並びに検出帯域の外観に基づ
いてサンプル中のヘモグロビンの存在または不在を決定
する段階を含む。
【0017】我々は、調節可能な分析感度を有する改良
した1段階免疫クロマトグラフィー検定を見いだした。
この改良点は、ここに参考のために入れたFan et
al.の米国特許第5,096,837号及び同第
5,223,220号に開示の形式の免疫クロマトグラ
フィー検定に特に適用できる。しかしながら、この改良
点は、信号発生が、膜を通る水平方向の粒子の移動の使
用により得られるすべての検定に適用可能である。
【0018】A.抗体−ラテックス複合体の準備 均一なラテックス粒子(『ULP』)は、通常、小径の
極めて均一な球体である。典型的な直径は、約0.1μ
m未満〜約100μmの範囲である。5μmよりも小さ
な粒子は、通常、エマルジョン重合により得られる。
【0019】例えば簡単な吸着または共有結合を介する
タンパク質−ラテックス複合体の基本的なプロセスは、
着色ラテックス粒子の使用のように、本分野で周知であ
り、検定の分解能と読み取り性(readabilit
y)を増す。さまざまな複合体化の手順が、Bang
s, L.B.の1989年、Amer. Asso
c. Clin. Chem.第41回全国会議(th
e 41st National Meeting)の
ワークショップで提出され、Seragen Diag
nostics Inc., Indianapoli
s, INから印刷された形で入手可能な『均一ラテッ
クス粒子(Uniform Latex Partic
les)』、またはGalloway, R.J.の
『マイクロ微粒子テストと免疫検定の発達(Devel
opment of Microparticle T
ests and Immunoassays)』、S
eradyn, Inc., Indianapoli
s, IN.に一般的用語で説明されている。
【0020】被覆したラテックス粒子の1つの製造方法
は、例えば、吸着法である。一般的言い方として、1)
純粋な試薬を使用すべきである;2)被覆に先立ち粒子
を清浄にすべきである;3)粒子の定量的な表面被覆面
積およびリガンド化学を測定すべきである。
【0021】例えば、抗体−ラテックス複合体(『Ab
−ラテックス』)は、次の方法により製造できる:最も
簡単な場合、適当なリガンドを緩衝液に溶解させ、ラテ
ックス懸濁物に添加し、2、3分〜24時間以上の間攪
拌する。平衡化の後、ラテックスを遠心分離し、未吸着
のリガンドを含む上澄みを捨てる。ラテックスは、新た
な緩衝液中に再び懸濁させてから遠心分離し、上澄みを
再び捨てる。これらの段階を繰り返し、ラテックスが、
なんらの残留未吸着リガンドがなくなるまで洗浄される
ことが確認されるべきである。この際、ラテックス被覆
プロセスは、完全であろうし、ラテックスは、ラテック
ス凝集検定に用いるのに準備される。
【0022】共有カップリング(covalent c
oupling)は、ラテックス粒子表面へのリガンド
またはほかの物質の永久的結合あるいは共有結合を含
む。共有カップリングが、より抜きの方法であるなら、
リガンドをまずラテックス粒子にカップルさせ、次に、
ラテックス粒子の懸濁物の安定性を保持し、さらに、タ
ンパク質が変質するのを防がねばならない。(共有カッ
プリング技術の一般的な説明およびより詳細な引用につ
いては、ここに参考としてあげるBangs,L.B.
『均一なラテックス粒子』を参照されたい。)
【0023】上記の説明は、ラテックス粒子の状況につ
いてであるが、ほかの合成粒子および金属コロイドまた
は粒子(例えば金ゾル粒子)を限定することなく含むほ
かの粒子が使用できることが認識される。これらの粒子
およびその製造方法は、本分野で周知である。
【0024】B.BSA−ラテックス複合体の準備 ウシ血清アルブミン−ラテックス複合体(『BSA−ラ
テックス』)の準備は、BSAが用いられることを別に
して、上記のように抗体−ラテックス(Ab−ラテック
ス)の準備と同様である。別法として、BSAの代わり
にほかのタンパク質を用いてもよく、例えば、ラクトア
ルブミン、カゼイン、グロブリン、非特異的免疫グロブ
リン(これは、抗原−抗体反応で沈殿しない)および非
特異的結合を阻害できる同様なアルブミンを含むほかの
アルブミンを用いてもよい。
【0025】C.GSA−ラテックス複合体の準備 ヤギ血清アルブミン−ラテックス複合体(『GSA−ラ
テックス』)の準備は、GSAがBSAの代わりに用い
られることを別として、上記のBSA−ラテックスの準
備と同様である。この場合も、他のタンパク質が、ヤギ
血清アルブミンの代わりに用いられてもよく、それは、
下記に詳述するように『テスト完全』信号または正の手
順コントロール信号を発生する手段として用いられる。
【0026】D.複合体の混合物 Ab−ラテックス、BSA−ラテックスおよびGSA−
ラテックスを、行うべきテストに応じて、さまざまな比
で一緒に混合する。検定の性質に応じて、比をかなり変
えることができ、アルブミンで標識付けしたラテックス
の量が大きいほど非特異的結合の大きな減少がある。抗
体を付着させないラテックスの量は、非特異的結合また
は疑似的な正を明白に減少させるのに有効な量であり得
る。そのような量は、すぐにわかる実験的方法により容
易に決定される。
【0027】E.1段階検定手順 1.1段階反応ユニットの調製 固相検定フォーマットでの本発明の使用の1例は、本質
的に次のように進み得る。反応装置は、検定のための固
体の支持体を含む固体の、典型的にはプラスチックのハ
ウジングからなる。固体支持体は、好ましくは、液体を
吸引する芯の材料からなる。好ましくは、ニトロセルロ
ースのような膜ストリップが用いられる。膜は、好まし
くは、孔の大きさ約8μを有するニトロセルロース膜の
ストリップからなるが、より大きなまたはより小さな孔
の大きさも使用可能である。約3μ〜約12μの範囲の
孔の大きさが好ましい。
【0028】膜の右端は、サンプルウエルと接触してい
る。サンプルウエルは、膜に沿って右から左にサンプル
液体の一様な流れを与える吸収性パッドを含んでいる。
別法として、反応ユニットは、サンプルの流れが、左か
ら右に、または膜を横断する他の方向(orienta
tion)となるように組み立てられることができる。
【0029】検定の感度の制御を考慮に入れるため、テ
スト被検体に特異的なモノクロナールまたはポリクロナ
ール抗体またはそのフラグメントを緩衝液中でサンプル
パッドに沈殿させてから乾燥させる。被検体を含むサン
プルをサンプルパッドに加えた時、パッドに沈殿した抗
体が被検体のいくらかに結合するであろう。抗体に結合
しない過剰の被検体は、サンプルパッドを通って進み、
膜へと入り、膜に沈殿している抗体で被覆された移動性
の着色ラテックス粒子と反応する。サンプルパッドに適
用する抗体の量を変えることにより、被検体のベースラ
インすなわち閾値が設定される。この閾値レベルを越え
る量でサンプルに存在する被検体は、結合されずにサン
プルパットを通り膜へと進み、正の結果を与える。閾値
レベルよりも少ない量でサンプル中に存在する被検体
は、抗体に結合され、抗体で被覆された移動性の着色ラ
テックス粒子とは反応しないであろうし、負の結果が、
当然の結果となろう。このことは、検定の感度が、反応
装置の製造中にあらかじめ設定されることを可能とす
る。
【0030】移動性粒子、たとえば、着色ラテックス粒
子は、膜の第1の帯域、複合体帯域に適用される。これ
らの粒子は、所望の被検体を固定する適当な抗体と複合
体を形成し、そして、サンプルパッドに適用したのと同
じ抗体であり得る。この帯域は、非特異性結合を減じる
BSA−ラテックスおよびGSA−ラテックス(正の手
順コントロールとして働く)の複合体をも含み得る。
【0031】膜上の第2の帯域、検出帯域では、第2の
抗体が不動化される。この抗体も、被検体に対して向け
られ、ポリクロナールまたはモノクローナールであり得
る。被検体が閾値レベルよりも上でサンプル中に存在す
ると、第2の帯域の抗体は、被検体に結合し、これが、
移動性の着色ラテックス粒子と複合化した抗体に結合す
る。結果は、膜の上の第2の帯域に不動化された視覚的
に検出できる抗体−抗原−抗体複合体『サンドイッチ』
である。
【0032】また、第2の帯域には、通常は、水平線の
形式である、不動化された『負の』信号が好ましくはあ
る。この線は、好ましくは、膜上で不動化された視覚的
に検出できる粒子例えば着色ラテックス粒子を含んでな
る。好ましくは、上記の第2の抗体は、負の信号と交差
する垂直線の膜の上で不動化されている。よって、被検
体が、閾値レベルよりも大きな量でサンプル中に存在し
ないときは、水平な負の信号だけが、視認できる。被検
体が、閾値レベルを越える量で存在するときは、被検体
−抗体複合体が、第2の抗体に結合され、正または
『+』の信号が膜の上に現れる。
【0033】第3の試薬が用いられてもよく、好ましく
は、膜状の第3の帯域、テスト完全帯域に付着される。
この試薬は、サンプルが加えられた後第1の帯域から移
動する粒子を固定し得る。この第3の薬剤は、手順コン
トロールとして働き得、検定が完全であることを示すよ
うに働き得るか、または例えば第3の薬剤が不動化され
る帯域で検出可能な応答が起こるかどうかを適切に行う
ことを示すように働き得る。この第3の薬剤は、抗原−
ラテックス複合体例えばGSA−ラテックス複合体を固
定する抗体を含んでなる。
【0034】本発明のクロマトグラフィー検定テスト手
順では、液体試験体が、第1の帯域に近接する固体の支
持体に適用される。上記したように、サンプル中に存在
する抗原の所定量が、サンプルパッド上に存在する抗体
に結合する。流体が、毛管作用により膜の第1の帯域へ
と移動すると、それは、抗体を有するラテックス粒子ま
たは粒子と複合化したタンパク質を移動させる。閾値レ
ベルを越えてサンプル中に存在する抗原は、ラテックス
粒子上の抗体に結合する。次に流体は、膜を横断して粒
子を次の1つの帯域または複数の帯域に移動させる。被
検体が、閾値レベルを越えてサンプル中に存在すると、
不動化した抗体/被検体/抗体−複合化粒子の『サンド
イッチ』が形成され、検出できる結果が生じる。流体が
膜を横断して粒子を移動させ続けると、流体と粒子は、
第3の試薬(膜上に不動化される)と接触して結合す
る。すると、その帯域に検出可能な応答が起こるはずで
ある:これは、テストが有効であることまたはテストが
完全であることを示す。
【0035】
【実施例】本発明は、好ましい実施態様の典型である以
下の実施例によりよりよく理解できるが、これらの実施
例は、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきも
のではない。
【0036】例1 糞便潜在血液反応ユニットの準備 本発明の1つの実施態様で用いられる検定反応ユニット
は、プラスチックケーシングに収納した孔の大きさ8μ
を有するニトロセルロースの1cmx5cmのストリッ
プを含んでなる。吸収性サンプルパッドに、40μLの
捕獲溶液(capture solution)を加え
た。捕獲溶液は、150〜200μg/mLのモノクロ
ーナール抗ヒトヘモグロビン(抗−h Hb)、5mg
/mLの親和性−精製済ウサギIgG、2%のカゼイ
ン、5%のZwittergent(CalBioch
em, La Jolla, CA)、0.22MのT
ris(Sigma Co., St. Louis,
MO)および0.01mg/mLのフルオレセインを
含んでなり、pH8.2であった。捕獲溶液は、反応ユ
ニットのサンプルパッド上に付着させてから乾燥させ
た。
【0037】ラテックス抗ヒトヘモグロビン被覆溶液約
3μL(2.0〜3.5mg)を膜の第1の帯域に適用
した。被覆溶液は、約0.30〜0.34μmの青色ラ
テックス粒子に複合化した0.15〜0.25%のモノ
クロナール抗ヒトヘモグロビン、0.5%のヤギ血清ア
ルブミン−青色ラテックス複合体および被覆溶液の全ラ
テックス濃度を1.7%にするのに十分な量のウシ血清
アルブミン−白色ラテックス複合体を含んでなるように
した。
【0038】正の線被覆溶液約0.5μLを、垂直線の
膜の第2の帯域に適用した。被覆溶液は、pH7.7
で、4mg/mlの親和性精製済ウサギ抗ヒトヘモグロ
ビンと0.01mg/mLのフルオレセインとをPBS
/NaN3 に含んでなるようにした。
【0039】この第2の帯域では、また、負の信号が、
水平線の膜上に負のラテックス溶液0.5μLを適用す
ることによりつくられた。負のラテックス溶液は、pH
8.5で、0.75%の青色のラテックスと0.2%の
PEGとを40mMのほう酸塩に含んでなるようにし
た。
【0040】『テスト完全』信号は、膜の第3の帯域に
つくられた。PBS/NaN3 に含むようにした0.5
mg/mLの親和性精製済ウサギ抗ヤギアルブミン抗体
を含んでなる溶液0.5μLを、第3の位置で膜上に付
着させた。
【0041】反応ユニットを組み立てるため、膜をプラ
スチックのハウジングに入れた。ハウジングは、サンプ
ル添加ウエルと膜の視認ができる開口部すなわち窓を含
んでいた。膜をハウジングの中に入れ、サンプルパッド
をサンプル添加ウエルの下方とし、膜の一端をサンプル
パッドに接触させ、膜の第2と第3の帯域が、プラスチ
ックケーシングの窓を通して視認できるようにした。
【0042】例II 1段階糞便潜在血液検定手順 0.0〜25.0mg/gの範囲の量のヒトヘモグロビ
ンを、ヒトの糞便に加えた。検定の特異性の対照とし
て、1.0mg/gのウシヘモグロビンをヒト糞便に加
えた。ヘモグロビンを含む糞便物質の各サンプル約12
mgを、1.25mLの輸送緩衝液(transpor
t buffer)を含む管に入れた。輸送緩衝液は、
pH8.8で、1.0%のプロテアーゼを含まないBS
A、2mMのEDTA、50mMのTris(Sigm
a Co., St. Louis, MO)、0.8
8%のNaCl、0.037%のホルムアルデヒド、
0.1%のProclin300(Rohm−Has
s, Philadelphia, PA)および0.
1%のNaN3 を含んでるようにした。それぞれの管を
ふたをして10〜15回振盪させて糞便物質を緩衝液に
懸濁させた。
【0043】糞便物質を含む緩衝液約200〜250μ
Lを、例1に記載の1段階反応ユニットのサンプルパッ
ドに加えた。テスト結果は、反応ユニットへのサンプル
の添加後、10分、30分および60分で読み取った。
発生した信号は、負または正とした:結果は、プレプリ
ントした青色の水平線だけが膜上の第2の帯域に視認で
きたとき負と判断し、青色が、膜上の第2の帯域の垂直
線に視認できたとき正と判断した。それぞれのサンプル
は、本発明の反応ユニットの3つの異なる製造ロットを
用いてテストした。
【0044】各サンプルは、また、Hemoccult
(登録商標) SENSA(登録商標) (Smith
Kline Diagnostics, Sunnyv
ale, CA)およびOC−Hemodia(登録商
標) (Eiken, Japan)を用いて製造者の
指示に従ってテストした。検定の結果を表1〜3に示
す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】表1〜3に示したように、本発明の検定
は、糞便中の0.050mg/gのヘモグロビンの存在
を検出する。
【0049】例III 1段階糞便潜在血液検定の感度 サンプルは、各種濃度のヒトヘモグロビンを輸送緩衝液
に加えて準備した。サンプルは、例IIについて上記に
説明したように本発明の1段階糞便潜在血液検定を用い
てテストした。サンプル添加30分後、それぞれの結果
を負または正と判断した。サンプルは、本発明の反応ユ
ニットの3つの異なる製造ロットを用いてテストした。
【0050】サンプルは、また、前記Hemoccul
t SENSAおよびOC−Hemodiaを用いて製
造者の指示に従ってテストした。検定の結果を表4に示
す。本発明の検定は、0.5〜1.0μg/mLのヘモ
グロビンを含むサンプルについて正の結果を与えた。
【0051】
【表4】
【0052】検定結果と比較する目的または試薬の実行
可能性(viability)をテストする目的で対照
溶液も用いられ得る。例えば、ヒトヘモグロビンを含む
正の対照を用いることができる。ウシヘモグロビンを含
む負の対照を用いることができる。これらの対照は、サ
ンプルとして同じようにして反応ユニットでテストされ
るべきである。対照は、ここに記載の検定成分および試
薬のいずれかまたは全てを有するようにキットの形式に
してよい。本発明を特定の実施態様により説明したが、
特許の保護範囲はこれらの特定の実施態様に限定される
ものではなく、特許請求の範囲により決定されるのもで
あることを意図する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヤン エル. サブラン アメリカ合衆国 92127 カリフオルニア サン デイエゴ チーフテイン コート 18075 (72)発明者 ヤー−チエン スー アメリカ合衆国 92024 カリフオルニア エンシニタス ユーゲニー アベニユー 865 (72)発明者 ベントリー タム アメリカ合衆国 92128 カリフオルニア サン デイエゴ ペブルブルツク レー ン 14025

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体サンプル中の被検体の存在の検出の
    ための制御された感度を有する分析装置であって、 互いに隣接していて、互いに吸収性接触している複数の
    実質的に平坦な帯域を含んでなる1つまたはそれ以上の
    芯の材料を含んでなり、該帯域は、 該被検体に結合する第1の抗体をその上に所定量有する
    サンプル適用帯域;視覚的に検出できる粒子に結合した
    該被検体に結合する第2の抗体を含んでなる移動化可能
    な複合体を含んでなる複合体帯域;および該芯の材料上
    に不動化された該被検体に結合する第3の抗体を含んで
    なる検出帯域とを含んでなり、その中に該被検体を含む
    液体サンプルが、該サンプル帯域に適用された時、閾値
    量の被検体が該第1の抗体に結合され、該液体サンプル
    中の未結合のままの被検体が、サンプル帯域から、移動
    化可能な複合体の該第2の抗体にそれが結合される該複
    合体帯域を通り、そして移動化可能な複合体に結合した
    被検体は、被検体が該第3の抗体に結合され、移動化可
    能な複合体に結合している被検体が不動化される検出体
    帯域を通るようにしてなることを特徴とする分析装置。
  2. 【請求項2】 該視覚的に検出できる粒子が、着色ラテ
    ックス粒子および金属ゾルからなる群から選択されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 該視覚的に検出できる粒子が、直径約
    0.1μm未満〜約100μmの着色ラテックス粒子で
    あることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 該芯の材料の1つが、ニトロセルロース
    であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 該第1の抗体が、モノクロナールである
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 該第2の抗体が、モノクロナールである
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 該第2の抗体が、該第1の抗体と同じ抗
    体であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 該第1の抗体が、ポリクロナールである
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 該第3の抗体が、該第1の抗体と同じ抗
    体であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 該複合体帯域が、視覚的に検出できる
    粒子に複合化した抗原を含んでいる移動化可能な複合体
    をさらに含み、1つの該芯の材料上にテスト完全帯域を
    さらに含んでなり、該テスト完全帯域は、該抗原に結合
    する第4の抗体を含んでなることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 該抗原が、ヤギ血清アルブミンである
    ことを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 負の信号をさらに含み、該負の信号
    は、該検出帯域の芯の材料上に不動化された視覚的に検
    出できる粒子を含んでいることを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 該粒子が、水平線の芯の材料上で不動
    化されていて、該第3の抗体が、該水平線と交差する垂
    直線の芯の材料上で不動化されていることを特徴とする
    請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 互いに隣接していて、互いに吸収性接
    触している複数の実質的に平坦な帯域を含んでなる1つ
    またはそれ以上の芯の材料を含んでなる装置を用いて液
    体サンプル中の被検体を検出する方法であって、該帯域
    は、 該被検体に結合する第1の抗体をその上に所定量有する
    サンプル適用帯域;視覚的に検出できる粒子に結合した
    該被検体に結合する第2の抗体を含んでなる移動化可能
    な複合体を含んでなる複合体帯域;および該芯の材料上
    に不動化された該被検体に結合する第3の抗体を含んで
    なる検出帯域とを含んでなり、その中に該被検体を含む
    液体サンプルが、該サンプル帯域に適用された時、閾値
    量の被検体が該第1の抗体に結合され、該液体サンプル
    中の未結合のままの被検体が、サンプル帯域から、移動
    化可能な複合体の該第2の抗体にそれが結合される該複
    合体帯域を通り、そして移動化可能な複合体に結合した
    被検体は、被検体が該第3の抗体に結合され、移動化可
    能な複合体に結合している被検体が不動化される検出体
    帯域を通るようにしてなり、該方法は:装置のサンプル
    帯域に液体サンプルを適用し、;サンプル帯域、複合体
    帯域および検出帯域を液体サンプルが横断するのに十分
    な時間待機し、;そして検出帯域の外観に基づいて液体
    サンプル中の該被検体の存在または不在を決定する各工
    程を含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 支持体層上の抗原と抗体との相互作用
    を含む液体サンプル中の被検体の存在の検出のための1
    段階免疫クロマトグラフィー検定であって、検定に用い
    られる試薬の1種が、視覚的に検出できる粒子に結合し
    ている該被検体に結合する第1の抗体を含む移動化可能
    な複合体を含み、かつもう1種の試薬が、該支持体層上
    の所定の帯域で不動化されている該被検体に結合する第
    2の抗体を含んでなり、改良が、該液体サンプルを該第
    1のおよび第2の抗体に接触させる前に、該液体サンプ
    ルを、該被検体に結合する所定量の抗体と接触させる工
    程を含み、該抗体が、液体サンプルの適用前に該支持体
    層の所定の帯域に存在することを特徴とする1段階免疫
    クロマトグラフィー検定。
  16. 【請求項16】 ヒトの糞便の液体サンプル中の血液の
    存在の検出のための制御された感度を有する分析装置で
    あって、 互いに隣接していて、互いに吸収性接触している複数の
    実質的に平坦な帯域を含んでなる1つまたはそれ以上の
    芯の材料を含んでなり、該帯域は、 ヒトヘモグロビンに結合する第1の抗体をその上に所定
    量有するサンプル適用帯域;視覚的に検出できる粒子に
    結合したヒトヘモグロビンに結合する第2の抗体を含ん
    でなる移動化可能な複合体を含んでなる複合体帯域;お
    よび該芯の材料上に不動化されたヒトヘモグロビンに結
    合する第3の抗体を含んでなる検出帯域とを含んでな
    り、その中にヘモグロビンを含む糞便のサンプルが、糞
    便の液体サンプルをつくる緩衝液に懸濁させられ、該液
    体サンプルが、該サンプル帯域に適用された時、閾値量
    のヘモグロビンが該第1の抗体に結合され、該液体サン
    プル中の未結合のままのヘモグロビンが、サンプル帯域
    から、移動化可能な複合体の該第2の抗体にそれが結合
    される該複合体帯域を通り、そして移動化可能な複合体
    に結合した被検体は、被検体が該第3の抗体に結合さ
    れ、移動化可能な複合体に結合している被検体が不動化
    される検出体帯域を通るようにしてなり、検出可能な信
    号を発生することを特徴とする分析装置。
  17. 【請求項17】 該視覚的に検出できる粒子が、着色ラ
    テックス粒子および金属ゾルからなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 該視覚的に検出できる粒子が、直径約
    0.1μm未満〜約100μmの着色ラテックス粒子で
    あることを特徴とする請求項16記載の装置。
  19. 【請求項19】 該芯の材料の1つが、ニトロセルロー
    スであることを特徴とする請求項16記載の装置。
  20. 【請求項20】 該第1の抗体が、モノクロナールであ
    ることを特徴とする請求項16記載の装置。
  21. 【請求項21】 該第2の抗体が、モノクロナールであ
    ることを特徴とする請求項16記載の装置。
  22. 【請求項22】 該第2の抗体が、該第1の抗体と同じ
    抗体であることを特徴とする請求項16記載の装置。
  23. 【請求項23】 該第1の抗体が、ポリクロナールであ
    ることを特徴とする請求項16記載の装置。
  24. 【請求項24】 該第3の抗体が、該第1の抗体と同じ
    抗体であることを特徴とする請求項16記載の装置。
  25. 【請求項25】 該複合体帯域が、視覚的に検出できる
    粒子と複合化した抗原を含んでいる移動化可能な複合体
    をさらに含み、該芯の材料上にテスト完全帯域をさらに
    含んでなり、該テスト完全帯域は、該抗原に結合する第
    4の抗体を含んでなることを特徴とする請求項16記載
    の装置。
  26. 【請求項26】 該抗原が、ヤギ血清アルブミンである
    ことを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 【請求項27】 負の信号をさらに含み、該負の信号
    は、該検出帯域の芯の材料上に不動化された視覚的に検
    出できる粒子を含んでいることを特徴とする請求項16
    記載の装置。
  28. 【請求項28】 該粒子が、水平線の芯の材料上で不動
    化されていて、該第3の抗体が、該水平線と交差する垂
    直線の芯の材料上で不動化されていることを特徴とする
    請求項27記載の装置。
  29. 【請求項29】 互いに隣接していて、互いに吸収性接
    触している複数の実質的に平坦な帯域を含んでなる1つ
    またはそれ以上の芯の材料を含んでなる装置を用いる、
    糞便の液体サンプル中の血液の検出のための方法であっ
    て、該帯域は、ヒトヘモグロビンに結合する第1の抗体
    をその上に所定量有するサンプル適用帯域;視覚的に検
    出できる粒子に結合したヒトヘモグロビンに結合する第
    2の抗体を含んでなる移動化可能な複合体を含んでなる
    複合体帯域;および、該芯の材料上に不動化されたヒト
    ヘモグロビンに結合する第3の抗体を含んでなる検出帯
    域を含んでなり、その中にヘモグロビンを含む糞便のサ
    ンプルが、糞便の液体サンプルをつくるように緩衝液に
    懸濁され、該液体サンプルが、該サンプル帯域に適用さ
    れた時、閾値量のヘモグロビンが該第1の抗体に結合さ
    れ、該液体サンプル中の未結合のままのヘモグロビン
    が、サンプル帯域から、移動化可能な複合体の該第2の
    抗体にそれが結合される該複合体帯域を通り、そして移
    動化可能な複合体に結合した被検体は、被検体が該第3
    の抗体に結合され、移動化可能な複合体に結合している
    被検体が不動化される検出体帯域を通るようにしてな
    り、検出可能な信号を発生させ、該方法が:糞便の液体
    サンプルをつくるように糞便のサンプルを緩衝液に懸濁
    し、;装置のサンプル帯域に糞便の液体サンプルを適用
    し、;サンプル帯域、複合体帯域および検出帯域を液体
    サンプルが横断するのに十分な時間待機し、;そして検
    出帯域の外観に基づいて液体サンプル中のヘモグロビン
    の存在または不在を決定する各工程を含むことを特徴と
    する方法。
JP7221067A 1994-08-08 1995-08-07 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定 Withdrawn JPH08101197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/287,179 US5521102A (en) 1994-08-08 1994-08-08 Controlled sensitivity immunochromatographic assay
US08/287,179 1994-08-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055177A Division JP2005189246A (ja) 1994-08-08 2005-02-28 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08101197A true JPH08101197A (ja) 1996-04-16

Family

ID=23101794

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221067A Withdrawn JPH08101197A (ja) 1994-08-08 1995-08-07 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定
JP2005055177A Pending JP2005189246A (ja) 1994-08-08 2005-02-28 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055177A Pending JP2005189246A (ja) 1994-08-08 2005-02-28 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5521102A (ja)
EP (1) EP0696735A1 (ja)
JP (2) JPH08101197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505887A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 高濃度の分析物を検出するための側方流動アッセイ及び方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939272A (en) * 1989-01-10 1999-08-17 Biosite Diagnostics Incorporated Non-competitive threshold ligand-receptor assays
GB2300914B (en) * 1995-04-28 1998-04-29 Tepnel Medical Ltd Analytical device
WO1997006439A1 (en) 1995-08-09 1997-02-20 Quidel Corporation Test strip and method for one step lateral flow assay
ATE423204T1 (de) 1996-11-08 2009-03-15 Us Gov Health & Human Serv Herstellung und reinigung von hepatitis c virus- ähnlichen partikeln
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
WO1998036278A1 (en) * 1997-02-15 1998-08-20 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Multiple-site antibody capture immunoassays and kits
US6924153B1 (en) * 1997-03-06 2005-08-02 Quidel Corporation Quantitative lateral flow assays and devices
US5939252A (en) 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
AU8489698A (en) 1997-07-16 1999-02-10 Charm Sciences, Inc. A test device and method for detecting the presence of a residue analyte in a sample
EP1701164B1 (en) * 1997-07-16 2009-03-11 Charm Sciences Inc. Method for detecting the presence of a residue analyte in a sample
US5985675A (en) 1997-12-31 1999-11-16 Charm Sciences, Inc. Test device for detection of an analyte
AU2003200222B2 (en) * 1998-04-30 2006-02-02 Maiia Ab Ligand binding assay and kit with a separation zone for disturbing analytes
SE9801563D0 (sv) * 1998-04-30 1998-04-30 Pharmacia & Upjohn Diag Ab Förfarande med separation och kit att användas vid förfarandet
US6136610A (en) * 1998-11-23 2000-10-24 Praxsys Biosystems, Inc. Method and apparatus for performing a lateral flow assay
US20020004246A1 (en) * 2000-02-07 2002-01-10 Daniels Robert H. Immunochromatographic methods for detecting an analyte in a sample which employ semiconductor nanocrystals as detectable labels
WO2001063299A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Besst-Test Aps METHOD FOR CORRELATING BLOOD COAGULATION ACTIVITY WITH MARKERS IN BODY FLUIDS, e.g. URINE
KR100823054B1 (ko) * 2000-09-29 2008-04-18 롬 앤드 하스 캄파니 재순환 방법
US6764825B1 (en) * 2000-10-13 2004-07-20 Tang J. Wang Methods and device for detecting prostate specific antigen (PSA)
US8481334B1 (en) 2001-11-06 2013-07-09 Charm Sciences, Inc. Method of attaching a ligand to a solid support
EP1327886B1 (de) * 2002-01-11 2005-05-18 8 sens biognostic AG Verfahren zum Nachweis von Analyten in Proben mittels Analysenelementen
JP4933258B2 (ja) * 2003-09-22 2012-05-16 クイデル コーポレーション 試料中の複数分析物の検出装置
US7713748B2 (en) * 2003-11-21 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing the sensitivity of assay devices
US7410808B1 (en) * 2003-12-08 2008-08-12 Charm Sciences, Inc. Method and assay for detection of residues
US7632687B2 (en) * 2004-03-23 2009-12-15 Quidel Corporation Hybrid phase lateral flow assay
US20060019406A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Ning Wei Lateral flow device for the detection of large pathogens
US20060068500A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Detecting yeast infections using a lateral flow assay
WO2006073073A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Yamasa Corporation 安定化されたオルニチントランスカルバミラーゼ及びそれを用いたオルニチントランスカルバミラーゼの免疫学的測定法
US7396689B2 (en) * 2005-02-04 2008-07-08 Decision Biomarkers Incorporated Method of adjusting the working range of a multi-analyte assay
US7189522B2 (en) 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
WO2006098804A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
DK3264094T3 (da) 2005-04-04 2020-11-23 Biogen Ma Inc Fremgangsmåder til evaluering af en immunrespons på et terapeutisk middel
US20090117660A1 (en) * 2005-04-30 2009-05-07 Oakville Hong Kong Co., Limited Devices and methods for sample collection and analysis
EP1891447B1 (en) * 2005-05-23 2011-07-06 Phadia AB Two step lateral flow assay methods and devices
US20070092401A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Feier Liao Devices and methods for sample collection and analysis
US7871568B2 (en) * 2006-01-23 2011-01-18 Quidel Corporation Rapid test apparatus
US7794656B2 (en) * 2006-01-23 2010-09-14 Quidel Corporation Device for handling and analysis of a biological sample
EP3620469A1 (en) 2006-02-28 2020-03-11 Biogen MA Inc. Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
US20070231319A1 (en) 2006-03-03 2007-10-04 Yednock Theodore A Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
WO2008021954A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Method for distribution of a drug
EP1972941A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-24 National Science and Technology Development Agency A process of screening for alpha thalassemia carrier using immunochromatographic strip test
CA2684998A1 (en) 2007-04-30 2009-01-29 Nanogen, Inc. Multianalyte assay
EP2174957B1 (en) 2007-06-15 2016-03-16 Xiamen University Monoclonal antibodies binding to avian influenza virus subtype h5 haemagglutinin and uses thereof
US8053203B2 (en) * 2007-10-30 2011-11-08 John Wan Methods and device for the detection of occult blood
US20100022916A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Javanbakhsh Esfandiari Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing
US9234889B1 (en) 2008-12-18 2016-01-12 Charm Sciences, Inc. Method and test strip for detecting residues
US8692873B2 (en) 2009-01-15 2014-04-08 Alverix, Inc. Video-frame data receiver with low frame capture rate
US8422740B2 (en) 2009-01-15 2013-04-16 Scott Dylewski Methods for determining a liquid front position on a test strip
US8802427B2 (en) * 2009-06-09 2014-08-12 Church & Dwight Co., Inc. Female fertility test
EP2446270B1 (en) * 2009-06-22 2018-11-21 Charm Sciences Inc. Method and test strip for detection of residues
EP2485762B1 (en) 2009-10-11 2017-12-13 Biogen MA Inc. Anti-vla-4 related assays
PT3339865T (pt) 2010-01-11 2022-11-22 Biogen Ma Inc Ensaio para a deteção de anticorpos contra o vírus jc
US11287423B2 (en) 2010-01-11 2022-03-29 Biogen Ma Inc. Assay for JC virus antibodies
US10295472B2 (en) 2010-05-05 2019-05-21 Alverix, Inc. Assay reader operable to scan a test strip
US9008373B2 (en) 2010-05-06 2015-04-14 Charm Sciences, Inc. Device, system and method for transit testing of samples
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
US8603835B2 (en) 2011-02-10 2013-12-10 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Reduced step dual path immunoassay device and method
CN103477226A (zh) * 2011-03-31 2013-12-25 积水医疗株式会社 能将不含试样的样品确定为不当操作样品的免疫层析检测方法及其使用的测试条
WO2013155617A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Zbx Corporation Solid support and method for detecting an analyte in a sample
EP3004334A4 (en) 2013-05-28 2016-12-21 Biogen Ma Inc METHODS OF EVALUATION RISK OF DEVELOPMENT OF PML
MX2020009616A (es) 2014-04-02 2022-01-19 Chembio Diagnostic Systems Inc Inmunoensayo que utiliza un conjugado de captura.
US20160116466A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses
KR102567398B1 (ko) 2015-08-06 2023-08-17 리아 다이아그노스틱스, 인크. 물 분산성 분석
US11119102B1 (en) 2016-02-16 2021-09-14 Charm Sciences, Inc. Test device, method, and assembly
CN110819685A (zh) * 2019-10-24 2020-02-21 广东环凯生物科技有限公司 一种单增李斯特菌免疫磁珠洗液

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703017C1 (en) * 1984-02-14 2001-12-04 Becton Dickinson Co Solid phase assay with visual readout
US5030558A (en) * 1986-11-07 1991-07-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Qualitative immunochromatographic method and device
US5238847A (en) * 1987-05-20 1993-08-24 Boehringer Mannheim Gmbh Test kit and process for the determination of an analyte in a pasty sample
US5120643A (en) * 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
US5028535A (en) * 1989-01-10 1991-07-02 Biosite Diagnostics, Inc. Threshold ligand-receptor assay
US5075078A (en) * 1989-10-05 1991-12-24 Abbott Laboratories Self-performing immunochromatographic device
US5171528A (en) * 1989-10-18 1992-12-15 Wardlaw Stephen C Device for differentiating the source of occult gastro-intestinal bleeding
US5223220A (en) * 1990-03-27 1993-06-29 Pacific Biotech, Inc. Solid phase immunoassay device and method of making same
US5266497A (en) * 1990-08-31 1993-11-30 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Immunochromatographic assay with improved colored latex
DE69229334T2 (de) * 1991-01-11 1999-12-16 Quidel Corp Einstufiges querfluss analysenverfahren und ein darin verwendeter nichtsaugfähiger träger
EP0643777A4 (en) * 1992-01-22 1995-06-07 Abbott Lab CALIBRATION REAGENTS FOR SEMI-QUANTITATIVE BINDING ASSAYS AND DEVICES.
US5229073A (en) * 1992-02-27 1993-07-20 Abbott Laboratories One-step competitive immunoassay for the semiquantitative determination of plasma lipoprotein(a)
US5354692A (en) * 1992-09-08 1994-10-11 Pacific Biotech, Inc. Analyte detection device including a hydrophobic barrier for improved fluid flow

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505887A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 高濃度の分析物を検出するための側方流動アッセイ及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0696735A1 (en) 1996-02-14
JP2005189246A (ja) 2005-07-14
US5521102A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521102A (en) Controlled sensitivity immunochromatographic assay
EP0466914B1 (en) Immunochromatographic assay and method of using same
CA1226215A (en) Immunoassay of antigens
US7491551B2 (en) Quantitative lateral flow assays and devices
EP1075661B1 (en) Ligand binding assay and kit with a separation zone for disturbing sample components
JP2537873B2 (ja) 金ゾル試薬の調整方法
EP0105714B1 (en) Immunoassay of antigens
EP0516095A2 (en) Process and device for specific binding assay
EP0731917A1 (en) Immunoassays employing generic anti-hapten antibodies and materials for use therein
AU592971B2 (en) Solid phase diffusion assay
EP3870205A1 (en) Lateral flow assays for differential isotype detection
JPH11133023A (ja) 尿試料を使用する免疫クロマトグラフィー検定の尿素の影響を減らすための配合物
EP0643836B1 (en) Agglutination assays and kits employing colloidal dyes
US7252961B2 (en) Competitive immunoassay using complexed analyte derivatives
JPH02257063A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
AU2003200222B2 (en) Ligand binding assay and kit with a separation zone for disturbing analytes
JPH08160044A (ja) リューマチ因子の測定方法及び測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050331