JPH0799662A - Dynamic image signal transmission method - Google Patents

Dynamic image signal transmission method

Info

Publication number
JPH0799662A
JPH0799662A JP5241520A JP24152093A JPH0799662A JP H0799662 A JPH0799662 A JP H0799662A JP 5241520 A JP5241520 A JP 5241520A JP 24152093 A JP24152093 A JP 24152093A JP H0799662 A JPH0799662 A JP H0799662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
transmission
error
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihisa Nakai
敏久 中井
Shigeru Fukunaga
茂 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5241520A priority Critical patent/JPH0799662A/en
Publication of JPH0799662A publication Critical patent/JPH0799662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To adopt the image compression system using the encoding in the direction of the time base as an image compression system without damaging the real time property. CONSTITUTION:An image signal is inputted frame by frame and is compressed and encoded (steps S11 and S12). It is checked whether the signal of the compressed frame should be used as the reference signal of the succeeding frame or not (step S13) If it should be used as the reference signal of the succeeding frame, the compressed signal is transmitted by a TCP protocol (step 14); but otherwise, it is used by a UDP protocol (step S15).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フレーム間相関あるい
はフィールド間相関といった時間軸方向の相関を利用す
ることにより、情報量を圧縮して動画像信号を伝送する
動画像信号伝送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving picture signal transmitting method for compressing an information amount and transmitting a moving picture signal by utilizing correlation in the time axis direction such as interframe correlation or interfield correlation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報量を圧縮して、動画像信号を
伝送する方法としては、例えば、“「TCP/IP上で
のマルチメディア通信とその性能」(情報処理学会研究
報告vol.93,No.58,pp.59-66,93-os-60-9,1993.7.8 )”
に記載されるような方法が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of compressing the amount of information and transmitting a moving image signal, for example, "" Multimedia communication over TCP / IP and its performance "(IPSJ Research Report vol.93) , No.58, pp.59-66,93-os-60-9,1993.7.8) ”
There is known a method as described in.

【0003】図2は、この文献に記載される動画像信号
伝送方法を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the moving image signal transmission method described in this document.

【0004】図において、入力端子201から入力され
た動画像信号は、1フレーム毎にJPEG圧縮部202
により圧縮され、UDPパケット化部203に送られ
る。このUDPパケット部203では、入力データがセ
グメント化され、UDPパケットが生成される。このU
DPパケットは、出力端子204より伝送路へ出力され
る。
In the figure, the moving image signal input from the input terminal 201 is JPEG compression section 202 for each frame.
And is sent to the UDP packetizing unit 203. In this UDP packet unit 203, the input data is segmented and a UDP packet is generated. This U
The DP packet is output from the output terminal 204 to the transmission line.

【0005】図3は、UDPパケット部203の動作を
説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the UDP packet unit 203.

【0006】図において、JPEG圧縮部202から連
続して出力される圧縮データは、まず、UDPパケット
の大きさに合うようにセグメント化される。図では、フ
レーム2のデータが3個のセグメントに分割された場合
を示している。セグメント化されたデータは、UDPプ
ロコトルのためのヘッダを付加されて出力される。
In the figure, the compressed data continuously output from the JPEG compression unit 202 is first segmented so as to match the size of the UDP packet. The figure shows a case where the data of frame 2 is divided into three segments. The segmented data is output with a header for the UDP protocol added.

【0007】リアルタイム性が強く要求されるテレビ会
議などのシステムでは、受信データに誤りが発生した場
合であっても、再送によって古い画面を正しく送るよ
り、新しい画面を送ることが優先される。このため、こ
のようなシステムでは、プロトコルとしてUDPプロト
コルが採用される。
[0007] In a system such as a video conference that strongly requires real-time processing, even if an error occurs in received data, sending a new screen is given priority over sending an old screen correctly by resending. Therefore, in such a system, the UDP protocol is adopted as the protocol.

【0008】UDPプロトコルは、伝送途中でパケット
の廃棄や誤りがあった場合にも、データの再送を行わな
いプロトコルである。このプロトコルを採用するシステ
ムでは、パケットの欠落や誤りにより、受信側でフレー
ムが完成しない場合には、そのフレームを表示せず、こ
ま落としを行い、次のフレームを表示するようになって
いる。
The UDP protocol is a protocol that does not retransmit data even if a packet is discarded or an error occurs during transmission. In a system adopting this protocol, when a frame is not completed on the receiving side due to a packet loss or an error, the frame is not displayed, the frame is dropped, and the next frame is displayed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
UDPプロトコルを用いた動画像信号伝送方法では、先
行するフレームのデータが正確に受信されない確率が高
いため、画像圧縮方式として、MPEGに代表されるよ
うなフレーム間符号化を用いた画像圧縮方式を利用する
ことができず、JPEGのようなフレーム内符号化を用
いた画像圧縮方式しか利用することができなかった。こ
れにより、一般に、情報発生量が小さいといわれる時間
軸方向の符号化を採用することができないため、充分な
圧縮率を得ることができなかった。
However, in the conventional moving picture signal transmission method using the UDP protocol, there is a high probability that the data of the preceding frame will not be correctly received, and therefore MPEG is a representative image compression method. Such an image compression method using inter-frame coding cannot be used, and only an image compression method using intra-frame coding such as JPEG can be used. As a result, in general, encoding in the time axis direction, which is said to generate a small amount of information, cannot be adopted, so that a sufficient compression rate cannot be obtained.

【0010】この問題は、全てのフレームについて、T
CPプロトコルに代表されるようなプロトコルに従って
送達確認を行い、受信側でパケットの廃棄や誤りが検出
された場合には再送する方式を採用すれば解決すること
ができる。
The problem is that for every frame, T
This can be solved by adopting a method of confirming delivery according to a protocol typified by the CP protocol and retransmitting when a packet discard or error is detected on the receiving side.

【0011】しかし、このようにすると、データが正確
に受信される確率は高くなるが、伝送情報量が増加し、
リアルタイム性が失われるという問題が新たに生じる。
However, this increases the probability that data will be correctly received, but increases the amount of transmitted information.
There is a new problem that the real-time property is lost.

【0012】そこで、この発明は、リアルタイム性を損
なうことなく、画像圧縮方式として、フレーム間符号化
のような時間軸方向の符号化を用いた画像圧縮方式を採
用することができる動画像信号伝送方法を提供すること
を目的とする。
Therefore, according to the present invention, a moving image signal transmission in which the image compression method using the encoding in the time axis direction such as the interframe encoding can be adopted as the image compression method without impairing the real-time property. The purpose is to provide a method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、伝送信号を、
後続する信号の参照信号となる第1の伝送信号と、参照
信号とならない第2の伝送信号に分離し、第1の伝送信
号と第2の伝送信号に異なる誤り制御方式を用いるよう
にしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a transmission signal,
Separation into a first transmission signal that serves as a reference signal of a subsequent signal and a second transmission signal that does not serve as a reference signal, and different error control methods are used for the first transmission signal and the second transmission signal. Is.

【0014】[0014]

【作用】本発明では、後続信号の参照信号となる信号は
高い確率で誤りなく受信されるので、画像圧縮方式とし
て時間軸方向の符号化を用いた圧縮方式を用いることが
できる。また、参照信号とならない信号に対しては、伝
送情報量が増加しないので、リアルタイム性を重要視し
た伝送が可能になる。
According to the present invention, since the signal serving as the reference signal of the subsequent signal is received with high probability without error, a compression method using encoding in the time axis direction can be used as the image compression method. In addition, since the amount of transmitted information does not increase with respect to a signal that does not serve as a reference signal, it is possible to perform transmission with an emphasis on real time.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の実施例
を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明の第1の実施例を示すフロ
ーチャートである。図において、画像信号は1フレーム
毎に入力された後、圧縮符号化される(ステップS1
1,S12)。
FIG. 1 is a flow chart showing the first embodiment of the present invention. In the figure, an image signal is input frame by frame and then compression encoded (step S1).
1, S12).

【0017】図4は、画像圧縮符号化の一例を説明する
ための図である。図示の例では、3フレーム毎にフレー
ム内符号化を行い、それ以外のフレームでは、前フレー
ムとのフレーム間符号化を行っている。ここで、フレー
ム内符号化とは、そのフレームだけの情報を用いて符号
化する方法であり、フレーム間符号化とは、フレーム間
差分の情報を用いて符号化する方法である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of image compression coding. In the illustrated example, intra-frame coding is performed every three frames, and inter-frame coding with the previous frame is performed in other frames. Here, the intra-frame coding is a method of coding using only the information of the frame, and the inter-frame coding is a method of coding using the information of the inter-frame difference.

【0018】一般に、フレーム内符号化の方がフレーム
間符号化よりも情報発生量が多い。また、フレーム内符
号化画像は当該フレームの情報さえ受信できれば復号で
きるのに対し、フレーム間符号化画像は前フレームの情
報が受信できないと当該フレームの情報が受信できても
復号できない。
In general, intraframe coding produces more information than interframe coding. Further, the intra-frame coded image can be decoded if only the information of the frame can be received, whereas the inter-frame coded image cannot be decoded even if the information of the frame can be received if the information of the previous frame cannot be received.

【0019】次に、圧縮されたフレームの信号が後続す
るフレームの参照信号として用いられるかどうかをチェ
ックする(ステップS13)。後続のフレームの参照信
号となる場合には、圧縮信号をTCPプロトコルを用い
て伝送し(ステップS14)、参照信号とならない場合
には、UDPプロトコルを用いて伝送する(ステップS
15)。
Next, it is checked whether or not the signal of the compressed frame is used as the reference signal of the subsequent frame (step S13). When it becomes a reference signal of the subsequent frame, the compressed signal is transmitted using the TCP protocol (step S14), and when it does not become the reference signal, it is transmitted using the UDP protocol (step S).
15).

【0020】図5は、パケット化を説明するための図で
ある。フレームA,フレームBの信号はTCPヘッダを
付けて伝送される。フレームCの信号はUDPヘッダを
付けて伝送される。図では、各フレームが1つのパケッ
トで伝送される場合を示しているが、複数のパケットに
セグメント化されて伝送される場合もある。
FIG. 5 is a diagram for explaining packetization. The signals of frame A and frame B are transmitted with a TCP header. The signal of frame C is transmitted with a UDP header. Although the figure shows the case where each frame is transmitted in one packet, it may be segmented into a plurality of packets and transmitted.

【0021】図4の例では、フレームAはフレームBの
参照フレームとなり、フレームBはフレームCの参照フ
レームとなる。フレームCはどのフレームの参照フレー
ムにもならない。したがって、フレームAとBはTCP
プロトコルを用いて伝送し、フレームCはUDPプロト
コルを用いて伝送する。
In the example of FIG. 4, the frame A becomes the reference frame of the frame B, and the frame B becomes the reference frame of the frame C. Frame C does not become a reference frame of any frame. Therefore, frames A and B are TCP
The frame C is transmitted using the UDP protocol.

【0022】フレームAが受信されないと、フレームB
は復号できず、フレームBが受信されないと、フレーム
Cは復号できない。しかしながら、フレームCが受信で
きなくても、後続するフレームに影響がない。そこで、
フレームCのパケットが廃棄されたり、誤った場合に
は、リアルタイム性を重視し、データの再送要求はせ
ず、こま落としをして、次の圧縮信号Dの伝送を開始す
るのである。
If frame A is not received, frame B
Cannot be decoded, and if frame B is not received, frame C cannot be decoded. However, even if the frame C cannot be received, it does not affect the subsequent frames. Therefore,
When the packet of the frame C is discarded or mistaken, the real-time property is emphasized, the data retransmission request is not issued, the frame is dropped, and the transmission of the next compressed signal D is started.

【0023】図6は、再送プロトコルを説明するための
図である。TCPプロトコルで伝送されるパケットに対
しては、受信側で、誤り検出を行い、誤りの発生を検出
した場合には、送信側に再送を要求する。UDPプロト
コルで伝送されるパケットに対しては、誤り制御を行わ
ない。
FIG. 6 is a diagram for explaining the retransmission protocol. For the packet transmitted by the TCP protocol, the receiving side performs error detection, and when the occurrence of the error is detected, the transmitting side is requested to retransmit. Error control is not performed for packets transmitted by the UDP protocol.

【0024】図6では、まず、フレームAの信号が伝送
される。フレームAの信号はTCPプロトコルを用いて
伝送されるので、受信側で誤りのチェックが行われる。
誤りがない場合には、送信側にAck(肯定応答)信号
が返され、送信側は引き続きフレームBの信号を伝送す
る。
In FIG. 6, first, the signal of frame A is transmitted. Since the signal of frame A is transmitted using the TCP protocol, an error check is performed on the receiving side.
If there is no error, an Ack (acknowledgement) signal is returned to the transmission side, and the transmission side continues to transmit the signal of frame B.

【0025】フレームBの信号に誤りが検出されると、
送信側にNack(否定応答)信号が返される。送信側
は、Nack信号を受けとると、もう一度、フレームB
の信号を伝送する。
When an error is detected in the signal of frame B,
A Nack (negative acknowledgment) signal is returned to the sender. When the transmission side receives the Nack signal, the frame B is transmitted again.
The signal of is transmitted.

【0026】フレームBの信号に対して、Ack信号が
返されると、送信側は、フレームCの信号の伝送を開始
する。このフレームCの信号は、UDPプロトコルで伝
送されるので、誤り制御は行われない。したがって、送
信側は、Ack信号が返ってくるのを待たずに、フレー
ムDの信号を送信する。
When the Ack signal is returned in response to the frame B signal, the transmitting side starts transmitting the frame C signal. Since the signal of the frame C is transmitted by the UDP protocol, error control is not performed. Therefore, the transmission side transmits the signal of frame D without waiting for the Ack signal to be returned.

【0027】フレームCの信号に誤りが発生した場合に
は、このフレームCの信号は廃棄される。これにより、
受信側では、フレームCの部分をこま落としした状態
で、画像が表示される。
When an error occurs in the signal of frame C, the signal of frame C is discarded. This allows
On the receiving side, the image is displayed with the portion of frame C dropped.

【0028】本実施例では、これらの操作が繰り返され
て、連続する画像信号が伝送される。
In this embodiment, these operations are repeated to transmit continuous image signals.

【0029】以上詳述したこの実施例によれば、後続す
るフレームの参照信号として用いられる信号に対して
は、強い誤り保護を行うので、この信号は高い確率で正
確に受信される。したがって、前フレームの誤りが後続
のフレームに伝搬するのを抑えることができるので、フ
レーム間符号化を用いた画像圧縮方式を圧縮符号化方式
として用いることが可能となる。
According to this embodiment described in detail above, strong error protection is performed for the signal used as the reference signal of the subsequent frame, so that this signal is accurately received with high probability. Therefore, it is possible to suppress the error of the previous frame from propagating to the subsequent frame, and it is possible to use the image compression method using the interframe coding as the compression coding method.

【0030】また、参照信号とならない信号に対して
は、伝送情報量が増加しないので、リアルタイム性を重
要視した伝送が可能になる。
Further, since the amount of transmitted information does not increase for a signal that does not serve as a reference signal, it becomes possible to perform transmission with an emphasis on real-time property.

【0031】さらに、プロトコルの種類を切り替えるこ
とにより、誤り制御方式を切り替えるようにしたので、
後続フレームの参照信号となる信号に誤りがあった場合
は、その再送がなされる。これにより、この信号が正確
に受信される確率を非常に高いものにすることができ
る。
Furthermore, since the error control method is switched by switching the protocol type,
If the reference signal of the subsequent frame has an error, the signal is retransmitted. This allows the probability that this signal will be correctly received to be very high.

【0032】図7は、本発明の第2の実施例を示すフロ
ーチャートである。なお、図7において、先の図1と同
一ステップには、同一符号を付す。
FIG. 7 is a flow chart showing the second embodiment of the present invention. Note that in FIG. 7, the same steps as those in FIG.

【0033】第1の実施例では、後続するフレームの参
照信号として用いるかどうかに基づいて、プロトコルの
種類を切り替えることにより、誤り制御方式を切り替え
ていく場合を説明した。
In the first embodiment, the case has been described in which the error control method is switched by switching the protocol type based on whether or not it is used as the reference signal of the subsequent frame.

【0034】これに対し、第2の実施例では、後続する
フレームの参照信号として用いるかどうかに基づいて、
誤り訂正能力が異なる誤り訂正符号を用いることによ
り、誤り制御方式を切り替えるようになっている。
On the other hand, in the second embodiment, based on whether or not it is used as the reference signal of the subsequent frame,
The error control method is switched by using error correction codes having different error correction capabilities.

【0035】後続フレームの参照信号として用いられる
場合、圧縮信号は、5個の誤り訂正が可能なBCH(3
1,11)符号を用いて符号化される(ステップS1
6)。これに対し、参照信号として用いられない場合
は、1個の誤り訂正が可能なBCH(15,11)符号
を用いて符号化される(ステップS17)。
When used as a reference signal for a subsequent frame, the compressed signal has five BCH (3
1, 11) code is used (step S1)
6). On the other hand, when it is not used as the reference signal, it is encoded using one BCH (15, 11) code capable of error correction (step S17).

【0036】図8は、誤り訂正符号化を説明するための
図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the error correction coding.

【0037】参照信号として用いられる例えばフレーム
Aの信号は、11ビット毎に分割され、20ビットの検
査符号を付けて伝送される。これに対し、参照信号とし
て用いられないフレームCの信号は、11ビット毎に分
割され、4ビットの検査符号を付けて伝送される。
A signal of, for example, frame A used as a reference signal is divided every 11 bits, and is transmitted with a 20-bit check code. On the other hand, the signal of the frame C which is not used as a reference signal is divided every 11 bits and is transmitted with a 4-bit check code.

【0038】受信側では、送信側で付加された検査符号
を利用して誤りが発生した場合の誤り訂正を行う。
The receiving side uses the check code added at the transmitting side to perform error correction when an error occurs.

【0039】このような構成においても、後続フレーム
の参照信号として用いられる信号に対しては、強い誤り
保護を行うことができので、第1の実施例と同様、フレ
ーム間符号化を用いた画像圧縮方式を圧縮符号化方式と
して用いることが可能となる。
Even in such a configuration, strong error protection can be performed on the signal used as the reference signal of the subsequent frame. Therefore, as in the first embodiment, the image using interframe coding is used. The compression method can be used as the compression encoding method.

【0040】なお、以上の説明では、時間軸方向の符号
化を用いた画像圧縮方式として、フレーム間符号化を用
いた画像圧縮方式を用いる場合を説明したが、この発明
では、これ以外の時間軸方向の符号化、例えば、フィー
ルド間符号化を用いた画像圧縮方式を用いるようにして
もよい。
In the above description, the case where the image compression method using interframe coding is used as the image compression method using the coding in the time axis direction is described. An image compression method using axial encoding, for example, inter-field encoding may be used.

【0041】また、以上の説明では、誤り訂正符号の組
合せとして、BCH(31,11)符号とBCH(1
5,11)符号の組合せを用いる場合を説明したが、こ
の発明では、誤り訂正能力に差をつけることができる組
合せであれば、その他の誤り訂正符号の組合せを用いる
ようにしてもよい。
In the above description, the BCH (31,11) code and BCH (1
5, 11) The case where a combination of codes is used has been described, but in the present invention, another combination of error correction codes may be used as long as the combination has a difference in error correction capability.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明で
は、後続信号の参照信号として用いられる信号に対して
は強い誤り保護を行うので、この信号は高い確率で正確
に受信される。したがって、先行する信号の誤りが後続
信号に伝搬することが抑えられるので、時間軸方向の符
号化を用いた画像圧縮方式を圧縮符号化方式として用い
ることが可能になる。
As described in detail above, according to the present invention, strong error protection is performed on the signal used as the reference signal of the subsequent signal, so that this signal is accurately received with high probability. Therefore, the error of the preceding signal is suppressed from propagating to the subsequent signal, and the image compression method using the encoding in the time axis direction can be used as the compression encoding method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例を示すフローチャート
である。
FIG. 1 is a flowchart showing a first embodiment of the present invention.

【図2】 従来の動画像信号伝送方法を説明するための
図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a conventional moving image signal transmission method.

【図3】 UDPパケット化部の動作を説明するための
図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of a UDP packetizing unit.

【図4】 第1の実施例における画像符号圧縮化を説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining image code compression in the first embodiment.

【図5】 第1の実施例におけるパケット化を説明する
ための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining packetization in the first embodiment.

【図6】 第1の実施例における再送プロトコルを説明
するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a retransmission protocol in the first embodiment.

【図7】 本発明の第2の実施例を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing a second embodiment of the present invention.

【図8】 第2の実施例における誤り訂正符号化を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining error correction coding according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A、B,C,D…フレーム。 A, B, C, D ... Frame.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 時間軸方向の相関を利用することによ
り、情報量を圧縮して動画像信号を伝送する動画像信号
伝送方法において、 伝送信号を、後続する信号の参照信号となる第1の伝送
信号と、後続する信号の参照信号とならない第2の伝送
信号に分離し、 第1の伝送信号と第2の伝送信号に異なる誤り制御方式
を用いることを特徴とする動画像信号伝送方法。
1. A moving image signal transmitting method for transmitting a moving image signal by compressing an amount of information by utilizing a correlation in a time axis direction, wherein a transmission signal is a reference signal of a subsequent signal. A moving image signal transmission method, characterized in that a transmission signal and a second transmission signal that does not serve as a reference signal of a subsequent signal are separated, and different error control methods are used for the first transmission signal and the second transmission signal.
JP5241520A 1993-09-28 1993-09-28 Dynamic image signal transmission method Pending JPH0799662A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241520A JPH0799662A (en) 1993-09-28 1993-09-28 Dynamic image signal transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241520A JPH0799662A (en) 1993-09-28 1993-09-28 Dynamic image signal transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799662A true JPH0799662A (en) 1995-04-11

Family

ID=17075571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241520A Pending JPH0799662A (en) 1993-09-28 1993-09-28 Dynamic image signal transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799662A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006085500A1 (en) * 2005-02-09 2008-06-26 松下電器産業株式会社 Surveillance camera device, surveillance system using the same, and surveillance image transmission method
JP2011217416A (en) * 2011-08-01 2011-10-27 Canon Inc Image processing apparatus and method
JP2014235442A (en) * 2013-05-30 2014-12-15 キヤノン株式会社 Image processing system, image processing device, image processing method, and image processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006085500A1 (en) * 2005-02-09 2008-06-26 松下電器産業株式会社 Surveillance camera device, surveillance system using the same, and surveillance image transmission method
JP2011217416A (en) * 2011-08-01 2011-10-27 Canon Inc Image processing apparatus and method
JP2014235442A (en) * 2013-05-30 2014-12-15 キヤノン株式会社 Image processing system, image processing device, image processing method, and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562277B2 (en) Data transmitting/receiving system and method thereof
US8005028B2 (en) Data communication system, data transmitting device, data transmitting method, data receiving device, and data receiving method
USRE46167E1 (en) Systems and methods for transmitting data over lossy networks
US7051358B2 (en) Data transmission in non-reliable networks
EP1696672B1 (en) Method and compressor for compressing packet timestamp information
US20060056416A1 (en) Call setup in a video telephony network
US9578360B2 (en) Information presentation device and method
US20050013249A1 (en) Redundant packets for streaming video protection
KR20020079796A (en) Wireless network system and method
US20050207406A1 (en) Transmission system with congestion control at the receiver end for deciding possible retransmission requests
JP3426144B2 (en) Multimedia communication equipment
CN110876091B (en) Method and device for solving video frame packet loss by using RTP (real-time transport protocol) extension header
CN110572721B (en) Video transmission method and device
JPH0799662A (en) Dynamic image signal transmission method
JP2006304138A (en) Selective retransmission type communication device
KR100363550B1 (en) Encoder and decoder in a wireless terminal for retransmitting a moving picture
Naidu et al. Implementation of header compression in 3GPP LTE
JP2004120148A (en) Transmitter and receiver for multimedia contents
JPH0865278A (en) Multimedia communication equipment
JP2007282038A (en) Signal transmission apparatus
JP2002314583A (en) Relay method and gateway
JP3594196B1 (en) Data transmission device and data transmission method
CN112954386A (en) Data transmission method and system
JP2004229318A (en) Device and method for decompressing header
JP2002199012A (en) Receiver terminal, transmitter terminal and information retransmission system