JPH0798412A - 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子 - Google Patents

光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0798412A
JPH0798412A JP5241645A JP24164593A JPH0798412A JP H0798412 A JPH0798412 A JP H0798412A JP 5241645 A JP5241645 A JP 5241645A JP 24164593 A JP24164593 A JP 24164593A JP H0798412 A JPH0798412 A JP H0798412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
solvent
crystal cell
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241645A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Arakawa
公平 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5241645A priority Critical patent/JPH0798412A/ja
Publication of JPH0798412A publication Critical patent/JPH0798412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フイルムの両面にせん断力差をつけることに
よって、フイルムにひずみ変形を与えることによって光
学異方素子を製造する方法において、該フイルム中に溶
媒または貧溶媒が3%乃至30%含まれている光学異方
素子の製造方法。 【効果】TN型液晶表示素子の視野角特性が改善され、
視認性に優れた高品位表示の液晶表示素子を提供できる
光学異方素子をムラなく製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子に用いる
と表示コントラスト及び表示色の視角特性を表示画面全
面で均一に改善できる光学異方素子の製造方法及びそれ
を用いたた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやディスクトッ
プパソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子に変換されてきている。現在普及している液
晶表示素子(以下LCDと称す)の多くは、ねじれネマ
ティック液晶を用いている。このような液晶を用いた表
示方式としては、複屈折モードと旋光モードとの2つの
方式に大別できる。
【0003】複屈折モードを用いたLCDは、液晶分子
配列のねじれ角90°以上ねじれたもので、急崚な電気
光学特性をもつ為、能動素子(薄膜トランジスタやダイ
オード)が無くても単純なマトリクス状の電極構造でも
時分割駆動により大容量の表示が得られる。しかし、応
答速度が遅く(数百ミリ秒)、諧調表示が困難という欠
点を持ち、能動素子を用いた液晶表示素子(TFT−L
CDやMIM−LCDなど)の表示性能を越えるまでに
はいたらない。
【0004】TFT−LCDやMIM−LCDには、液
晶分子の配列状態が90°ねじれた旋光モードの表示方
式(TN型液晶表示素子)が用いられている。この表示
方式は、応答速度が速く(数+ミリ秒)、容易に白黒表
示が得られ、高い表示コントラストを示すことから他の
方式のLCDと比較して最も有力な方式である。しか
し、ねじれネマティック液晶を用いている為に、表示方
式の原理上見る方向によって表示色や表示コントラスト
が変化するといった視角特性があり、CRTの表示性能
を越えるまでにはいたらない。
【0005】特開平4−229828号、特開平4−2
58923号公報などに見られるように、一対の偏光板
とTN液晶セルの間に、光学異方素子を配置することに
よって視野角を拡大しょうとする方法が提案されてい
る。
【0006】上記特許公報で提案された光学異方素子
は、液晶セルの表面に対して、垂直な方向に位相差がほ
ぼゼロのものであり、真正面からはなんら光学的な作用
を及ぼさず、傾けたときに位相差が発現し、液晶セルで
発現する位相差を補償しようというものである。しか
し、これらの方法によってもLCDの視野角はまだ不十
分であり、更なる改良が望まれている。特に、車載用
や、CRTの代替として考えた場合には、現状の視野角
では全く対応できないのが実状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
めに、液晶表示素子に負の一軸性を有すると共に光軸が
フイルム面に垂直でも平行でもなく、フイルム法線から
10度〜30度傾斜した光学異方素子を使用することによっ
て、視野角を大幅に拡大できることを突き止め特許出願
(特願平4ー308377号明細書)した。また、その
ような光学特性を有するフイルムを低コストで且つ高い
生産性で作ることを実現するために、フイルムの両面に
連続的にせん断力差をつけることによって、負の一軸性
を有すると共に、光軸が傾斜した光学異方素子を連続的
に高い生産性で製造できることを見いだし特許出願(特
願平4ー324116号明細書)した。しかし、この方
法では、ロールとフイルムの間にスティックスリップが
生じることがあり、結果として複屈折の断ムラ発生の原
因となることが判明した。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、(1)熱可
塑性樹脂からなり、光透過性を有するフイルムを周速の
異なるロール間に挟んで、該フイルムの両面にせん断力
差をつけることによって、フイルムにひずみ変形を与え
る工程を有する光学異方素子の製造方法において、該フ
イルム中に溶媒または貧溶媒が少なくとも3%乃至30
%含まれていることを特徴とする光学異方素子の製造方
法。 (2)前記光学異方素子の光軸がフイルム法線方向から
傾斜し、且つ負の一軸性を有することを特徴とする前記
(1)記載の光学異方素子の製造方法。 (3)周速の異なるロ−ル間にフイルムを挟み込んで、
該フイルム両面にせん断力差をつけることによってひず
み変形を与える工程の前または後にフイルムの幅方向に
一軸延伸する工程を設けることを特徴とする前記(1)
乃至(2)記載の光学異方素子の製造方法。 (4)2枚の電極基板間にねじれ角がほぼ90°のTN
型液晶を挟持してなる液晶セルと、その両側に配置され
た2枚の偏光素子と、該液晶セルと該偏光素子の間に、
前記(1)乃至(3)に記載の光学異方素子を少くも一
枚配置したことを特徴とする液晶表示素子、によって達
成された。
【0009】以下、図面を用いてTN型液晶表示素子を
例にとり本発明の作用を説明する。図1、図2は、液晶
セルにしきい値電圧以上の十分な電圧を印加した場合の
液晶セル中を伝搬する光の偏光状態を示したものであ
る。コントラストの視野角特性には、特に電圧印加時の
光の透過率特性が大きく寄与するため、電圧印加時を例
にとり説明する。図2は、液晶セルに光が垂直に入射し
た場合の光の偏光状態を示した図である。自然光L0が
偏光軸PAをもつ偏光板Aに垂直に入射したとき、偏光
板PAを透過した光は、直線偏光L1となるため、偏光
板Bによってほぼ完全にL1は遮断される。
【0010】TN液晶セルに十分に電圧を印加した時の
液晶分子の配列状態を、概略的に1つの液晶分子でモデ
ル的に示すと、概略図中LCのようになる。液晶セル中
の液晶分子LCの分子長軸が光の進路と平行な場合、入
射面(光の進路に垂直な面内)での屈折率の差が生じな
いので、液晶セル中を伝搬する常光と異常光の位相差が
生じずLCセルを通過した直線偏光は液晶セルを透過し
ても直線偏光のまま伝搬する。偏光板Bの偏光軸PBを
偏光板Aの偏光軸PAと垂直に設定すると、液晶セルを
透過した直線偏光は偏光板Bを透過することができず暗
状態となる。
【0011】図3は、液晶セルに光が斜めに入射した場
合の光の偏光状態を示した図である。入射光の自然光L
0が斜めに入射した場合偏光板Aを透過した偏光L1は
ほぼ直線偏光になる。(実際の場合偏光板の特性により
楕円偏光になる)。この場合、液晶の屈折率異方性によ
り液晶セルの入射面において屈折率の差が生じ、液晶セ
ルを透過する光L2は楕円偏光して偏光板Bで遮断され
ない。この様に斜方入射においては暗状態での光の遮断
が不十分となり、コントラストの大幅な低下を招き好ま
しくない。
【0012】本発明は、表示画面のどの部分においても
均一に、上記斜方入射におけるコントラストの低下を防
ぎ、視角特性を改善しようとするものである。図1に本
発明による構成の一例を示した。偏光板Bと液晶セルと
の間に光の液晶セルの法線方向から傾いた光学軸をも
ち、複屈折ムラが改善された光学異方素子RFが配置さ
れている。この光学異方素子RFは光学軸に対して光が
入射する角度が大きくなる程大きく偏光する複屈折体で
ある。この様な構成の液晶表示素子に図2の場合と同様
に光が斜方入射し液晶セルを透過した楕円偏光した光L
2は、光学異方素子RFを透過する時の位相遅延作用に
よって楕円偏光が元の直線偏光に変調され、種々の斜方
入射においても同一な透過率が得られる視角依存性のな
い良好な液晶表示素子が実現できた。
【0013】本発明によって、液晶表示素子の視野角を
大幅に向上できたことについては以下のように推定して
いる。TN−LCDの多くは、ノーマリーホワイトモー
ドが採用されている。このモードにおける視野角特性
は、視角を大きくすることに伴って、黒表示部からの光
の透過率が著しく増大し、結果としてコントラストの急
激な低下を招いていることになる。黒表示は電圧印加時
の状態であるが、この時には、TN型液晶セルは、光学
軸が、セルの表面に対する法線方向から若干傾いた正の
一軸性光学異方体とみなすことができる。又、中間諧調
の場合にはその光学軸は更に、LCセルの法線方向から
傾いていくものと思われる。
【0014】液晶セルの光学軸が液晶セルの表面に対す
る法線方向から傾いている場合、光学軸が法線方向にあ
る光学異方体では、その補償が不十分であることが予想
される。又、液晶セルが正の一軸性光学異方体とみなせ
るのであれば、それを補償するためには図4に示すよう
に、光学軸が傾斜した負の一軸性光学異方体が好まし
い。このような理由から本発明における、光学軸が法線
方向から傾いた光学異方体、より好ましくは負の一軸性
を有する光学異方体によって大幅な視野角特性が改善さ
れたものと推定する。
【0015】次に、本発明について更に詳しく説明す
る。本発明における光透過性を有するとは、フイルムま
たはシート形状での光の透過率が70%以上更に好まし
くは85%以上のものが全て対象となる。具体的には、
ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリスルホン、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
ト、ポリエーテルスルホン、ポリフュニレンスルファイ
ド、ポリフェニレンオキサイド、ポリアリルスルホン、
ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
オレフィン、ポリ塩化ビニル、セルロース系重合体、ポ
リアクリロニトリル、ポリスチレン、又、二元系、三元
系各種共重合体、グラフト共重合体、ブレンド物など好
適に利用される。
【0016】本発明に使用されるロールの材質に関して
は特に制限はなく、一般的に使用されている金属ロー
ル、プラスチック、コットン等から作られた弾性ロール
等好適に利用される。しかし、フイルムに加わるひずみ
変形を、均一にするためには、ロール表面は、十分に研
磨され、平滑であることが好ましい。
【0017】本発明に使用される、溶媒または貧溶媒は
単独で溶液状のものであれば特に制限はなく、炭化水素
系、ハロゲン化炭化水素系、アルコール系、フェノール
系、エーテル系、アセタール系、ケトン系脂肪酸系、酸
無水物系、エステル系、アミド系、窒素化合物系、硫黄
化合物系等何でも使用され得る。また、これらの溶媒ま
たは貧溶媒の溶液はは、フイルムの溶液製膜時に十分に
乾燥させないで残しても良いし、また乾燥後、せん断ひ
ずみを加える前に溶液を含浸させてもよい。
【0018】溶液が含浸されている状態で、せん断ひず
み変形をくわえることによって、複屈折の均一せいが増
大し、ムラが解消されたことに関しては、溶液が含浸さ
れているために、ひずみ変形が容易に起こり易くなった
こと、およびフイルムとロールの間の摩擦係数が変化
し、スティックスリップが生じにくく成ったことが原因
と思われる。また、本発明における、溶液の含浸量は、
3%〜30%が好ましく、5%〜10%が更に好まし
い。特に溶液量が増加すると、かなりTgの高い素材で
も低い温度でせん断によるひずみ変形を付与できて製造
的にも好都合である。
【0019】本発明における光学軸が傾斜した負の一軸
性とは、光学異方性を有したシートの3軸方向屈折率を
その値が小さい順にnα、nβ、nγとしたとき、nα
<nβ=nγの関係を有するものである。従って光学軸
方向の屈折率が最も小さいという特性を有するものであ
る。ただし、nβとnγの値は厳密に等しい必要はな
く、ほぼ等しければ十分である。具体的には、|nβー
nγ|/|nβーnα|≦0.2であれば実用上問題な
い。又、TFT,TN液晶セルの視野角特性を大幅に改
良する条件としては、光学軸、即ち屈折率nαの方向は
シート面の法線方向から10度〜40度傾いていること
が好ましく、10度〜30度がより好ましい。更に、シ
ートの厚さをDとしたとき、100≦(nβーnα)×
D≦400nmの条件を満足することが好ましい。
【0020】せん断を加える前のフイルムの3軸屈折率
特性は、特に制限はなく光学的に等方的なものであって
もそうでなくてもよい。ただし、せん断を加える前のフ
イルムが光学的に等方的である場合、負の一軸性を発現
するためには、せん断を加える前または後において幅方
向一軸延伸または二軸延伸の工程を加えることが好まし
い。この場合の二軸延伸の長手方向、幅方向の延伸倍率
に関しては幅方向の延伸倍率が若干大きい方が好まし
い。延伸は1〜30%の範囲で行なうのがよい。
【0021】また、フイルム両面にせん断力差をつける
方法としては、溶液を含んだフイルムの熱変形温度近傍
か該温度以上の温度条件下で、周速に差があるかまたは
逆方向にフイルムを進ませるように回転する2つのロ−
ル間に該フイルムを挟み込んで該フイルムを引き出すこ
とが挙げられる。具体的な温度条件としては、Tgの約
20℃低い温度から、Tgの約30℃高い温度の範囲は
好ましい。せん断力によって主屈折率を傾斜できたこと
については図5のようなひずみがフイルム内部に加わっ
ているものと思われる。図5において、フイルム内部に
仮定した立方体Aは二つのロールの周速差によって、変
形が加えられ、立体Bのように変形し、更に立体Cとな
って送り出される。このとき立体内部の分子も傾斜した
ものと考える。
【0022】以下実施例によって詳細に説明する。
【実施例】
実施例1 ホスゲンとビスフェノ−ルAの縮合によって得られたス
チレン換算重量平均分子量3万のポリカ−ボネ−トを二
塩化メチレンに溶解し、20%溶液とした。これをスチ
−ルドラム上に流延し、連続的にはぎ取り、溶媒が5%
残っている状態で乾燥を止め、幅15cm,厚さ100
μmのフイルム(F−1)を得た。該フイルムを図6に
示す周速の異なるロールに挟み込んでフイルム(F−
2)をロール形状で200m作製した。
【0023】図6においてロールR1は送りだしロー
ル、R2,R3は駆動系を持たないニップロール兼余熱
ロールである。R4とR5はそれぞれに駆動系を有する
ロールであり、周速差を任意に制御できるロールであ
る。また、油圧によってR4,R5の間の圧力を制御で
きる構造になっている。R6は駆動系を有する巻取りロ
ールであり、テンションコントロールで巻取り速度を制
御している。R2からR5はロール内部にヒーターを内
臓し、ロール表面に温度センサーが取り付けられてお
り、センサー温度をヒーターにフィードバックしPID
制御によって±1度の精度で温度コントロールした。
【0024】図6の装置におけるF−2の成形条件は以
下の通りである。 R4、R5の周速 :2.2m/min、2.0m/
min R4、R5の表面温度 :125度 R4、R5に挟まれたフイルムに加わる力:2000K
g R4、R5のロール径 :200mm ロール材質:ハードクロムメッキ ロール表面:鏡面研磨 次に、F−2をテンターによって横一軸延伸を行ないフ
イルム(F−3)を得た。延伸条件は以下の通りであ
る。 延伸温度 :165度 延伸倍率 :3% フイルム送り出し速度:3m/min
【0025】<光学補償シ−トの光学特性の測定>実施
例1におけるF−1、F−2及びF−3の光学異方素子
から、15cm×60cmのサンプルを切り出し、均等
に36点を選び、島津製作所製エリプソメ−タ−AEP
−100を透過モ−ドで使用し、Re値及びその斜め入
射角度依存性を求めた。また、幅方向の屈折率、フイル
ムの厚さはそれぞれアッベの屈折率計、マイクロメータ
ーで測定した。これらの測定値の平均値から、フイルム
の3軸方向屈折率及び主屈折率軸の傾斜角を計算した。
図7に計算で求めた3軸屈折率の関係を示す。ここで、
最も小さい屈折率をn1、幅方向の屈折率をn2、前記
n1、n2と直交するもう一つの主屈折率をn3、n1
がフイルム法線方向から傾いた角度をβとした。傾斜角
の変動(△β)は、上記36点の最大値と最小値の差を
平均値で除した値(百分率で表す)、またRe値の変動
(△Re)は隣接する測定点の測定値の差の絶対値を平
均値で除した値(百分率で表す)を測定点間隔(cm)
で除した値のうちで最大の値を言う。結果を表1に示
す。
【0026】
【表1】
【0027】比較例1 実施例1でえたフイルム(F−1)を更に乾燥し、フイ
ルム中の溶媒の残留分を1%とし、R4,R5の周速を
各々、2.1m/min、2.0m/min、R4,R
5の表面温度を145度とした他は条件を全て実施例1
と同様の方法でずり変形を与え、フイルム(F−4)を
得た。続いて実施例1と同様に横一軸延伸を行い、フイ
ルム(F−5)を得た。また、実施例1と同様の方法で
光学特性を測定した。結果を表1に示す。表1からわか
る通り、本発明によるフイルム(F−2)、(F−3)
はRw値の変動が少なく優れている。
【0028】実施例2 <視角特性および色ムラの評価>図3に示す光学異方性
素子として実施例及び比較例のF−3、F−5の光学異
方素子を液晶セルに用いた場合及びフイルムを配置しな
い場合について、30Hz矩形波における0V/5Vの
コントラストの視角特性を大塚電子製LCD−5000
によって測定した。コントラスト10の位置を視野角と
定義し上下左右の視野角特性の結果及び目視での色ムラ
を表2に示す。ここで使用した液晶セルに使われている
液晶の異常光と常光の屈折率の差と液晶セルのギャップ
サイズの積は470nmでねじれ角が90度である。
尚、この測定におけるTN液晶セルの偏光板の偏光軸、
液晶セルのラビング軸、光学補償シートの光軸の方向に
ついては、図8に示す。
【0029】
【表2】
【0030】本発明によれば、TN型液晶表示素子の視
角特性が改善されると共に、複屈折ムラに伴う表示画面
の色ムラが低減し、視認性にすぐれる高品位表示の液晶
表示素子を提供することができる。また、本発明をTF
TやMIMなどの3端子、2端子素子を用いたアクティ
ブマトリクス液晶表示素子に応用しても優れた効果が得
られることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の構成の実施例を説明す
る図である。詳しくは、光学軸が法線方向から傾いた負
の一軸性光学異方体および液晶セルの配置を説明する図
である。
【図2】従来のTN型液晶表示素子の構成図と表示面に
垂直に光が入射する場合の光の透過状態を説明する図で
ある。
【図3】従来のTN型液晶表示素子の構成図と表示面に
斜めに光が入射する場合の光の透過状態を説明する図で
ある。
【図4】本発明における光学補償の概念図である。
(a)は不十分な補償を、(b)は本発明を示す。
【図5】せん断によるフイルム変形のメカニズムを示す
図である。
【図6】本発明に使用した異周速ロール装置の図であ
る。
【図7】3軸屈折率特性を示す図である。
【図8】本実施例に使用した液表示素子の構成図であ
る。
【符号の説明】
A、B:偏光板 PA、PB:偏光軸 LCS:TN型液晶セル RF:光学異方性素子 LO:入射光 L1:偏光板Aを通過した直線偏光 L2:TN型液晶セルを通過した偏光(主に楕円偏光) LC:TN型液晶セル内の液晶をモデル的に表現したも
の。 θ:直線偏光入射角度。 R1〜R6:ロール n1〜n3:フイルムの主屈折率

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなり、光透過性を有す
    るフイルムを周速の異なるロール間に挟んで、該フイル
    ムの両面にせん断力差をつけることによって、フイルム
    にひずみ変形を与える工程を有する光学異方素子の製造
    方法において、該フイルム中に溶媒または貧溶媒が少な
    くとも3%乃至30%含まれていることを特徴とする光
    学異方素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記光学異方素子の光軸がフイルム法線
    方向から傾斜し、且つ負の一軸性を有することを特徴と
    する請求項1記載の光学異方素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 周速の異なるロ−ル間にフイルムを挟み
    込んで、該フイルム両面にせん断力差をつけることによ
    ってひずみ変形を与える工程の前または後にフイルムの
    幅方向に一軸延伸する工程を設けることを特徴とする請
    求項1乃至2記載の光学異方素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 2枚の電極基板間にねじれ角がほぼ90
    °のTN型液晶を挟持してなる液晶セルと、その両側に
    配置された2枚の偏光素子と、該液晶セルと該偏光素子
    の間に、請求項1乃至3に記載の光学異方素子を少くも
    一枚配置したことを特徴とする液晶表示素子。
JP5241645A 1993-09-28 1993-09-28 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子 Pending JPH0798412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241645A JPH0798412A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241645A JPH0798412A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798412A true JPH0798412A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17077403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241645A Pending JPH0798412A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044681B2 (ja) 液晶表示装置
JP2640083B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
JPH07191217A (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
US5244713A (en) Optical film
EP0376696A1 (en) Optical film
JPH06222213A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JP2880614B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
JP2767382B2 (ja) 光学補償シート
JPH06194646A (ja) 光学補償フイルムを設けたtn型液晶表示素子
JP3561373B2 (ja) 液晶表示素子
JP3568641B2 (ja) 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JPH07110406A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH08101381A (ja) 液晶表示素子
JP3687921B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0798412A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH07333437A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JP3269718B2 (ja) ロール状光学補償シート及び製造方法
JPH07151915A (ja) 光学異方素子、製造方法並びにそれを用いた液晶表示素子
JP2811396B2 (ja) 光学補償シ−トを用いた液晶表示素子
JP2706902B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3699160B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0933908A (ja) 液晶表示装置
JPH07128659A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH07159614A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH08152514A (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子