JPH0798176B2 - 木質化粧板への塗装方法 - Google Patents

木質化粧板への塗装方法

Info

Publication number
JPH0798176B2
JPH0798176B2 JP2181570A JP18157090A JPH0798176B2 JP H0798176 B2 JPH0798176 B2 JP H0798176B2 JP 2181570 A JP2181570 A JP 2181570A JP 18157090 A JP18157090 A JP 18157090A JP H0798176 B2 JPH0798176 B2 JP H0798176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
coating
resin
back surfaces
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2181570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471665A (ja
Inventor
治郎 西尾
貴雄 井上
吉久 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP2181570A priority Critical patent/JPH0798176B2/ja
Publication of JPH0471665A publication Critical patent/JPH0471665A/ja
Publication of JPH0798176B2 publication Critical patent/JPH0798176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、木質基材に対し静電塗装を施すことによる、
化粧板への塗装方法に関する。
[従来の技術] 静電塗装法による塗装手段は、従来、金属材料への塗装
手段として広く用いられてきている。しかしながら、木
材または木工製品に対する塗装手段としては、通常の吹
き付け塗装がもっぱら用いられているにすぎず、静電塗
装法は、例え用いられたとしてもきわめて不十分な形で
しか用いられてきていない。静電塗装法による塗装は、
通常の吹き付け塗装に比べ塗装の量を節約できること、
生産性も向上すること、さらには、塗装状態が安定した
均一な厚さのものが得られることなどの理由から塗装法
としてきわめて有効なものである。
にもかかわらず、化粧板のように木質材料が基材となっ
ている製品に対して、これまで静電塗装による塗装が十
分な形では行われてきていない理由は、 1.木質材料は、表1に示されるように、金属材料に比べ
電気体積抵抗率がきわめて大きいこと、 2.その乾燥状態に応じ、その抵抗率が変動すること、 3.木質材料の性質上、部分的に含水率が異なっているこ
とが普通であること、 などの理由から、例え静電塗装による塗装を施したとし
ても、塗装膜として十分な厚さのものを得ることがきわ
めて困難であり、また、木材の乾燥状態に応じて付加す
る電圧を変更するなど種々の調整が必要となったり、ま
た、例え必要な塗装膜厚が得られたとしてもその厚さは
不均一であり凹凸のある表面とならざるを得なかった等
の理由による。
本発明者は、上記のような不都合を解決し、木質基材の
化粧板に対し静電塗装法を満足した形で適用し得る方法
を開発し、先に出願している(特願平2−149785号参
照)。
しかしながら、その技術により化粧板に静電塗装を行っ
た場合、通常用いられる化粧板は、基材がその厚みに比
べ表面積がきわめて大きいこと、また、静電塗装をする
際に通常塗料はその広い面積に向けて吹き付けられる傾
向にあること等の理由から、基材の厚さ方向である部
分、即ち、木口部分に対し、表裏面の塗装膜の厚さと等
しい厚さの塗装膜を形成することは困難であった。その
ことは、静電塗装そのものの特徴である塗装厚が均一で
かつ塗装状態が良いということを十分に生かすことがで
きないことを意味している。
本発明の目的は、木質材料に対し塗装を施す手段として
は従来満足した形では用いることのできなかった静電塗
装法にる塗装手段を、木質化粧板への塗装手段として十
分に満足した形で用い得るようにすること、特に、化粧
板の木口部分に対し表裏面と同じ厚さの塗膜を形成し得
るようにすることを目的としている。
[課題を解決する手段] 上記の課題を解決し、その目的を達成するために、本発
明は、基材に対し、その木口部分の導電率が表裏面部分
の導電率よりも大きな値となるような手段を施した後
に、基材に対し静電塗装を施すことを特徴としている。
該手段の一態様としては、木口部分に対し導電性物質を
含む部材を装着する態様があり、さらに、その装着方法
としては、導電性物質を含む樹脂材を基材に対し注型成
形法により一体成形する成形法を用いることができる。
その際、注型手段としてはどの様な手段でもよく、例え
ば、RIM(Reaction Injection Molding)法などによる
ことは有効である。
さらに、該手段の別の態様としては、基材の木口部分と
表裏面部分との双方に異なった電気体積抵抗率を持つ物
質を装着する態様もあり得る。その場合には、当然に、
木口部分に装着される物質の電気体積抵抗率は表裏面に
装着される物質のそれよりも小さい値とすべきことは明
かであろう。基材の表裏面に装着する物質としてはシー
ト材が有効であり、そのシート材には導電性物質を含有
させることもできる。
基材の表裏面にシート材を装着した場合にあっても、第
一の態様のもののように、基材の木口部分に対し異なっ
た電気体積抵抗率を持つ物質を装着する方法として、導
電性物質を含む樹脂材を基材に対し注型成形法により、
一体成形する成形法を用いることができる。
また注型により基材に対し樹脂材を一体成形する手段を
基材の表裏面に対しても施すこともでき、その際にも、
表裏面に施される樹脂材に対して導電性物質を含ませる
ことができる。
さらに、基材に対し樹脂材を一体成形する際、例えば、
表面に模様状に盛り上がり部分を形成したり、木口部の
形状を立体的にすることももちろん可能である。
本発明に用いる木質基材は特に限定されるものではない
が、通常のパーチィクルボード、中質繊維板(MDF)等
のほか合板であってもよい。木口部分に対し導電性物質
を含む部材を装着する手段としては、前記した導電性物
質を含む樹脂を注型により一体成形することに加え、別
途成形した導電性物質を含む樹脂成形品を基材に対し適
宜の接着材を用いて接合していく方法、あるいは別途成
形した導電性物質を含むシート状体のものを接着剤を用
いて張り付けていく方法なども有効である。
注型成形に用いる樹脂としては、塩化ビニール、ABS樹
脂などの熱可塑性樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステ
ル樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることが有効である。
導電性物質としては、特に限定されるものではないが、
カーボンブラック、黒鉛粉末、各種金属粉末、導電性金
属酸化物粉末、さらには導電性ポリマーなどが考えら
れ、その含有量としては、容量比で5%から30%程度が
適切である。樹脂材料に導電性物質を混入する手段は従
来公知の手段を用いればよい。
以上説明したように、本発明の一態様においては、基材
の木口部分に対し、適宜の手段により、導電性物質を含
む部材を取り付けた後、基材全体に通常の手段による静
電塗装を施す。導電性の部材を木口部分に取り付けたこ
とにより、木質基材の木口部分の導電率は、その表裏面
部分の導電率よりも大きい値となる。その結果、木口部
分には、より多くの塗装剤が誘引されることとなる。本
発明の他の態様において、基材の表面及び/または裏面
に対し貼着する化粧シートとしては、各種の熱可塑性樹
脂シート、メラミン含浸紙、ダップ含浸紙、フェノール
含浸紙などの樹脂含浸紙、高圧メラミン板、フェノール
板、ダップ板、などに加え、後塗装可能なシート(FFシ
ートなど)を用いることができる。さらに、表裏面に貼
着するシートを導電伝性を持つシートとし、基材の表裏
面に対しても積極的に導電性を持たせることは、静電塗
装膜をより安定したものとするために有効な手段であ
る。
導電性を持つ化粧シートとしては、種々使用可能である
が、熱可塑性樹脂に金属粉末やカーボンブラック、グラ
ファイト、カーボン繊維などの導電性物質を適当量添加
してシート状にしたもの、抄造に際し炭素繊維、金属繊
維などの導電性繊維を抄込んだ導電性紙、上記導電性物
質を点火したメラミン・ダップ樹脂等を紙に含浸させた
導電性含浸紙、さらに樹脂自体が導電性を有する導電性
高分子樹脂シートなどが有効である。上記シートの電気
体積抵抗率の一例を挙げると以下のとおりである。
前記したように、この態様のものにあっても、基材部分
に対して、適宜の手段により、表裏面の導電率よりも大
きい値の電導率を持つ部材が装着される。その装着手段
は、第1の態様について前記したものと同様のものでよ
い。
木質基材にシート状体を装着する手段としては、適宜の
手段を用いることが可能であるが、接着材による接合、
真空プレス、またはラミネートプレス等の手段が有効で
ある。
この態様のものにあっても、木質基材の木口部分の導電
率は、その表裏面部分の導電率よりも大きい値となって
おり、その結果、木口部分には、より多くの塗装剤が誘
引されることとなることに加え、表裏面部分に対しても
積極的に導電性を付与しているので、静電塗装による塗
装を施した場合に、表裏面に対してもより安定した一定
膜厚の塗膜を得ることが可能となる。
本発明の更に他の態様にあっては、木口部分に加え、表
裏面の所要の個所にも導電性物質を含む樹脂を注型によ
り一体成形する手段を施す。このものにあっては、より
装飾的な表裏面を持つ化粧板に対し、静電塗装により、
等しい塗膜厚を持つ安定した塗装面を得ることが可能と
なる。
[実施例] 実施例1. 方形状のパーティクルボードにメラミン樹脂を含浸させ
た化粧シートを平板プレスを用いて貼着した。その基材
の周囲の木口部分に、異なった量のカーボンブラックを
混入した塩化ビニルからなる数種類の樹脂成形部材をホ
ットメルト手法によりそれぞれ貼着した。各樹脂成形部
材の外周辺部を面取り加工した後、通常の静電塗装装置
により静電塗装を施した。塗装剤としては、ポリエステ
ルサンディングシーラーを用い、90kv直流電流下で行っ
た。それぞれのカーボンブラックの混入量は、0%,10
%,20%及び30%とし、それぞれの場合についての樹脂
成形部材の電気体積抵抗率及びそこに形成された静電塗
装後の静電塗装膜の膜厚を測定した。その結果を表2に
示した。なお、塩化ビニルの電気体積抵抗率は1012Ω・
cmであり、基材の表面部分の塗膜の厚は1mmとなるよう
に条件を設定した。
上記の表に示されるように、木口部分に装着した樹脂成
形部材に含有される導電性物質(カーボンブラック)の
混合比を高めて行くに従い抵抗率は減少し、それに反比
例して、塗膜の厚さは増加していき、30%では、表面の
塗膜厚さとほぼ同じ厚さとなっている。
実施例2 方形状のパーティクルボードに、導電性物質としてカー
ボンブラック(含浸量20重量%)を含浸させ電気抵抗率
が108Ω・cmである導電性ウレタンコート紙を貼着し、
木口部分には、導電性物質として銅粉(樹脂固形分に対
して40重量%)を添加したポリウレタン樹脂を注型法に
より基材に対し一体成形した。注型成形された成形部材
の電気体積抵抗率は107Ω・cmであった。比較例とし
て、通常のウレタンコート紙を基材の表面に、ポリウレ
タン樹脂を木口部分に注型したものを用意した。両者を
同一の条件のもとで通常の静電塗装装置にかけ静電塗装
を施した。塗装後に、両者に形成された塗装膜の厚さを
測定した。その結果を表3に示した。
本発明による処理を施したものの方が木口部分の塗膜の
厚さが表面部分の塗膜の厚さにより近い値となっている
ことが分かる。
実施例3 方形状のパーティクルボードに導電性物質のカーボン繊
維10重量%を混抄した電気抵抗率が107Ω・cmである導
電性メラミン含浸紙を貼着し、木口部分には、導電性物
質として銅粉50重量%を添加した電気体積抵抗率が105
Ω・cmである導電性塩化ビニルシートを貼着した。それ
に対し、通常の静電塗装装置により静電塗装を施した。
塗装後に、形成された塗装膜の厚さを測定したところ、
表面塗膜厚は1.0mmであり、木口塗装厚は0.8mmであっ
た。
この実施例のものにあっても木口部分の塗膜の厚さが表
面部分の塗膜の厚さにより近い値となっていることが分
かる。
[発明の効果] 本発明は、化粧板に静電塗装を施すに当たって、基材に
対し、その木口部分の導電率が表裏面部分の導電率より
も大きな値となるような手段を施した後に、静電塗装を
行うようにしているので、従来の方法による塗装の場合
と比較し、その木口部分の塗装膜の厚さを表裏面の塗装
膜の厚さとほぼ等しいものとすることが可能となり、製
品として見栄えがよくかつ長期に使用し得るものを容易
に得ることが可能となった。また、基材の表裏面の部分
に対しても導電性物質を含有した樹脂剤を注型により一
体成形し、その後に静電塗装を行うことにより、凹凸の
多い装飾性の大きい化粧板に対しても十分かつ均一な厚
さの塗膜を形成することができるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−200880(JP,A) 特開 昭59−193170(JP,A) 特公 昭30−3827(JP,B1) 特公 昭50−7635(JP,B2)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材に対し、その木口部分の導電率が表裏
    面部分の導電率よりも大きな値となるような手段を施し
    た後に、基材に対し静電塗装を施すことを特徴とする、
    木質化粧板への塗装方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の塗装方法において、該手
    段が、木口部分に対し導電性物質を含む部材を装着する
    手段である、木質化粧板への塗装方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の塗装方法において、該木
    口部分に対し導電性物質を含む部材を装着する手段が、
    注型により基材に対し樹脂材を一体成形する手段であ
    る、木質化粧板への塗装方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の塗装方法において、該手
    段が、基材の木口部分と表裏面部分との双方に異なった
    電気体積抵抗率を持つ物質を装着する手段である、木質
    化粧板への塗装方法。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の塗装方法において、基材
    の表裏面に装着する物質がシート材である、木質化粧板
    への塗装方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の塗装方法において、基材
    の表裏面に装着するシート材が導電性物質を含有したシ
    ート材である、木質化粧板への塗装方法。
  7. 【請求項7】請求項4ないし6に記載の塗装方法におい
    て、基材の木口部分に対し異なった電気体積抵抗率を持
    つ物質を装着する手段が、注型により基材に対し樹脂材
    を一体成形する手段である、木質化粧板への塗装方法。
  8. 【請求項8】請求項3及び7に記載の塗装方法におい
    て、注型により基材に対し樹脂材を一体成形する手段が
    基材の表裏面にも施されている、木質化粧板への塗装方
    法。
JP2181570A 1990-07-11 1990-07-11 木質化粧板への塗装方法 Expired - Fee Related JPH0798176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181570A JPH0798176B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 木質化粧板への塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181570A JPH0798176B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 木質化粧板への塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471665A JPH0471665A (ja) 1992-03-06
JPH0798176B2 true JPH0798176B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16103117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181570A Expired - Fee Related JPH0798176B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 木質化粧板への塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798176B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU723230B2 (en) * 1996-04-11 2000-08-24 Lcs International Sa Method, electrode and apparatus for electrostatically painting parts made of dielectric or low-conductivity material
US6455110B1 (en) * 2000-05-11 2002-09-24 General Electric Company Electrostatic powder coating on non-conductive plastics

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507635A (ja) * 1973-05-25 1975-01-27
JPS59193170A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Nippon Ranzubaagu Kk 静電塗装方法
JPS61200880A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Tounen Sekiyu Kagaku Kk 樹脂被覆木質板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471665A (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2137207A1 (en) Transparent Functional Membrane Containing Functional Ultrafine Particles, Transparent Functional Film, and Process for Producing the Same
US4881642A (en) Electrostatic charge dissipator and method of making
JP2006502021A (ja) 静電荷散逸性の硬質積層板表面
US6455110B1 (en) Electrostatic powder coating on non-conductive plastics
JPH0798176B2 (ja) 木質化粧板への塗装方法
EP0642405A4 (en) THERMOFORMABLE CONDUCTIVE LAMINATE AND PRODUCTION METHOD.
JP2526313B2 (ja) 木質化粧板の製造方法及び木質化粧板
JPH0818002B2 (ja) 木質化粧板への塗装方法
JP3010713B2 (ja) 成形用シート
US4438174A (en) Polyester antistatic laminate materials
JPS62181371A (ja) 白色導電塗料およびそれよりなる白色導電性フイルム
JPS6310284Y2 (ja)
JPH0218150B2 (ja)
JPH0435920B2 (ja)
JP3167139B2 (ja) 印刷用積層シート及びその製造方法
JPH11333983A (ja) 木質化粧材およびその製造方法
JPH0123959Y2 (ja)
JP3089250B2 (ja) 導電性粘着ゴム
CA1198473A (en) Static dissipative mat
JPH0427942B2 (ja)
JPS5998600A (ja) 電磁波遮蔽キヤビネツト
JP3393272B2 (ja) 樹脂成形体の静電塗装方法
JPS58118861A (ja) 成形品被覆材
JPH0573569B2 (ja)
Itano Conductive paint for electromagnetic shield

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees