JPH0795996A - 骨形状修正用スペーサー - Google Patents

骨形状修正用スペーサー

Info

Publication number
JPH0795996A
JPH0795996A JP5245145A JP24514593A JPH0795996A JP H0795996 A JPH0795996 A JP H0795996A JP 5245145 A JP5245145 A JP 5245145A JP 24514593 A JP24514593 A JP 24514593A JP H0795996 A JPH0795996 A JP H0795996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
tibia
bone
rough surface
hollowed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5245145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372608B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Nakagawa
智之 中川
Takeshi Hori
武 堀
Hajime Murabayashi
一 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP24514593A priority Critical patent/JP3372608B2/ja
Publication of JPH0795996A publication Critical patent/JPH0795996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372608B2 publication Critical patent/JP3372608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/151Guides therefor for corrective osteotomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2892Tibia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のスペーサー1は、下端の方向に先細
形状とするとともに、先端の方向にも先細りとした。 【効果】 左右どちらかの骨膜を残した骨の切開部分を
扉を開くように開けて骨内に装着することができ、よっ
て、術後、皮下血腫をきたしたり、疼痛が残ったりする
こともなく、また、骨癒合も良好である。さらに、先端
の方向に先細形状となっているので、左右どちらかに偏
った靱帯を本来の位置に戻し、外反変形膝や内反変形膝
を解消することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば膝蓋大腿関節に
生じる膝蓋大腿関節症を治療する為に、脛骨粗面を切開
して骨内部に挿入されるとともに、関節症に伴う外反変
形や内反変形を治療すべく靱帯の偏位置を調整すること
ができる骨形状修正用スペーサーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】人体の膝蓋大腿関節面に何らかの源疾患
があり、これにより二次的に生じる関節の変形、例え
ば、関節軟骨下骨層が変形したり、骨の増殖性変化が局
所的に起こって変形するなどの場合、こうした症例を膝
蓋大腿関節症と呼ばれているが、このような膝蓋大腿関
節症では、例えば、図4(a)に示す如く脛骨Tの関節
部位に変形が生じ、膝蓋Pと大腿骨Qが大きな面積で摺
接してしまう症例があり、これによりこの部分に疼痛が
起こったり、歩行等の動作に悪影響を与えてきた。
【0003】このような症例に対しては、従来より、図
4(b)に示すように脛骨粗面Lの前方部位の上側より
ほぼ真下に向けて骨を切開し、脛骨Tと脛骨粗面L間に
形成した空隙Mに腸骨より採取した自家骨片Kを充填す
ることによって、靱帯Nを支持する脛骨粗面Lと靱帯N
を前方に移動させ、膝蓋Pと大腿骨Qを小さな面積で摺
接させることが行われてきた。
【0004】この方法によれば、自家骨片Kが早期に脛
骨Tと癒合するが、荷重がかかる方向に骨吸収を起こし
やすく、矯正効果が薄れてくるという不具合や、更に、
小児や両方の関節を治療する症例では、十分量の骨を採
取するため、広範囲に中殿筋や腸筋を剥離する必要があ
り、このために手術時間の延長、出血の増加、術後安静
時間の延長等、自家骨移植であるがゆえの多くの問題点
があった。。
【0005】そこで、上記自家骨片Kに変わって、図5
乃至図6に示す如く下端11の方向に先細り形状である
セラミック製の骨形状修正用スペーサー(以下、スペー
サと略称する)10が治療に用いられてきた。
【0006】
【従来技術の課題】しかしながら、上記従来のスペーサ
ー10では以下のような問題があった。すなわち、従来
のスペーサー10を装着するために上記脛骨粗面Lの内
側を切開するにあたって、図7に示す如く左右両側の骨
膜Jを切開しなければならず、また、スペーサー10装
着後も切開部位を骨膜Jで被覆できないことから、術
後、皮下血腫を来したり、疼痛が残ったり、また、骨癒
合が難渋することもあった。
【0007】さらに、骨の変形により膝蓋Pと大腿骨Q
が大きな面積で摺接するだけでなく、図8に示すように
靱帯Nが左右どちらかに偏り、その状態で靱帯Nが安定
してしまうと、外反変形や内反変形となり、症例によっ
ては歩行障害の原因となる。
【0008】このような症例に上記スペーサー10を用
いても、脛骨粗面Lが一様に前側に移動するだけである
ので、上記偏りを解消することができないという不具合
があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のスペーサーは、下端および先端の両方向に
先細り形状とした。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。図1乃至図2は、アルミナ、ジルコニア、アパタイ
トなど生体為害性のないセラミック材よりなる本実施例
のスペーサー1を示し、このスペーサー1はブロック状
であって、下端8および先端9の方向に先細り形状とな
っている。
【0011】また、左右の側面2、2には、両者を貫通
する貫通孔3が形成されるとともに、それぞれの側面2
には四角錐形状をした3個の突起4が形成してあり、さ
らに、後上肩部5は中心方向に抉られ、抉れ面6が形成
されており、側面視で楽器のハープのような形状となっ
ている。
【0012】次に、このスペーサー1を患部へ装着する
方法について説明すると、まず、図3(a)に示すよう
に脛骨Tの関節面T1 より前方側に位置する脛骨粗面L
の内側を図中点線で示す如く、左右端どちらかを残して
上端より切開し、この上記脛骨粗面Lをドアを開けるよ
うに前側に若干押し開け、ここに最も幅狭の上記前下部
7から上記スペーサー1を押し込む。
【0013】この際、不図示の専用打ち込み棒の先端を
スペーサー1の後肩部5の抉れ面6に押し当て、後ろ側
より金槌で打ち込む。また、スペーサー1の側面2、2
には、上述のようにそれぞれ離れた位置に左右合計6個
の突起4が形成されているが、これら突起4は骨内に食
い込み、初期固定期間中のストッパーとして役立つ。
【0014】なお、スペーサー1の側面2、2には、上
記突起4に限らず、脛骨Tとの固定性を増すために、複
数の凹状の穴や溝、あるいはセラミック小粒の集合体よ
りなるビーズ表面などを形成しても良い。
【0015】また、上記貫通孔3には、腸骨等からの自
家骨片を予め充填し、これにより自家骨片と脛骨が早期
に癒合し、スペーサー1の位置ずれ等がないようにする
とともに、スペーサー1の充填後には、上記抉れ面6の
上側、すなわちスペーサー1の後肩上部5を抉ってでき
た空隙Sに腸骨等からの自家骨片を充填し、これにより
最もギャップが大きいこの部分を早期に癒合させること
ができる。
【0016】このように構成されるスペーサー1によれ
ば、スペーサー挿入のための切開において、左右どちら
か一方の端部を切開せずに残した状態とするので、残し
た端部においては骨膜Jを切開する必要がない。これに
より、術後、皮下血腫をきたしたり、疼痛が残ったりす
ることもなく、また、骨癒合も良好である。
【0017】また、スペーサー1は、先端9の方向に先
細り形状となっているため、図3に示す如く、靱帯Nを
前方に移動させるだけでなく、膝蓋大腿関節症により偏
った位置で安定している靱帯Nを本来の位置に戻し、よ
って、膝蓋Pを適当な位置に矯正するとともに、外反変
形膝や内反変形膝を解消することができる。
【0018】なお、上記スペーサー1の材質としては、
上記セラミック材料に限らず、純チタン、チタン合金な
ど生体為害性のない金属材料、および、その他生体為害
性のない様々な材料のうち適当なもの、例えば、チタン
メッシュなどで構成しても良い。
【0019】また、本実施例は膝蓋大腿関節への適用例
を示したが、本発明のスペーサは、この部位への適用に
限られるものではなく、他の部位に適宜適用することが
できる。
【0020】
【発明の効果】叙上のように、本発明のスペーサーは、
下端および先端の両方向に先細り形状となっているの
で、左右どちらかの骨膜を残した骨の切開部分を扉を開
くように開けて骨内に装着することができ、よって、術
後、皮下血腫を来したり、疼痛が残ったりすることもな
く、また、骨癒合も良好である。
【0021】さらに、先端の方向に先細形状となってい
るので、左右どちらかに偏った靱帯を本来の位置に戻
し、外反変形膝や内反変形膝を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のスペーサの斜視図である。
【図2】図1のスペーサーを示し、(a)は正面図、
(b)は側面図、(c)は上面図である。
【図3】図1のスペーサーを脛骨粗面内側に装着する様
子を示し、(a)は装着前の脛骨の上面図であり、
(b)は装着後の脛骨の上面図である。
【図4】脛骨粗面の内側に自家骨片あるいは従来のスペ
ーサーを装着する様子を示し、(a)は装着前の膝蓋大
腿関節の側面図、(b)は装着後の膝蓋大腿関節の側面
図である。
【図5】従来のスペーサーの斜視図である。
【図6】図4のスペーサーを示し、(a)は正面図、
(b)は側面図、(c)は上面図である。
【図7】図5のスペーサーを脛骨粗面内側に装着する様
子を示し、(a)は装着前の脛骨の水平断面図であり、
(b)は装着後の脛骨の水平断面図である。
【図8】図5のスペーサーを脛骨粗面内側に装着した膝
蓋大腿関節の斜視図である。
【符号の説明】
T :脛骨 T1 :関節面 L :脛骨粗面 N :靱帯 M,S :空隙 K :自家骨片 J :骨膜 P :膝蓋 Q :大腿骨 1,10 :スペーサー 2 :側面 3 :貫通孔 4 :突起 5 :後上肩部 6 :抉れ面 7 :前下部 8,11 :下端 9 :先端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体為害性のない材料よりなるブロック
    状のスペーサーであって、下端および先端の両方向に先
    細り形状であることを特徴とする骨形状修正用スペーサ
    ー。
JP24514593A 1993-09-30 1993-09-30 骨形状修正用スペーサー Expired - Fee Related JP3372608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514593A JP3372608B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 骨形状修正用スペーサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514593A JP3372608B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 骨形状修正用スペーサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0795996A true JPH0795996A (ja) 1995-04-11
JP3372608B2 JP3372608B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17129295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24514593A Expired - Fee Related JP3372608B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 骨形状修正用スペーサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519636A (ja) * 2003-02-12 2006-08-31 剛 村瀬 骨矯正のための方法、部材、システムおよびプログラム
FR2919488A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-06 Cabinet Francois Cale d'osteotomie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519636A (ja) * 2003-02-12 2006-08-31 剛 村瀬 骨矯正のための方法、部材、システムおよびプログラム
FR2919488A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-06 Cabinet Francois Cale d'osteotomie

Also Published As

Publication number Publication date
JP3372608B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879389A (en) Medical substituting element for hard tissues and artificial joint
US7931680B2 (en) Plate for lengthening the lateral column of the foot
US7468077B2 (en) Patellar retractor and method of surgical procedure on knee
US8287545B2 (en) Methods and apparatus for enhanced retention of prosthetic implants
ATE281805T1 (de) Implantat aus knochenmaterial
US20090138096A1 (en) Foot/ankle implant and associated method
US20070106299A1 (en) Internal brace for distraction arthroplasty
US20110172780A1 (en) Method and apparatus for fusing the bones of a joint
KR20020015682A (ko) 보철 구조물
US20070233145A1 (en) Tensegrity osteotomy system
JP2001161704A (ja) 骨接合装置
Carter II et al. Biomechanical comparison of fixation devices in experimental scaphoid osteotomies
JP3372608B2 (ja) 骨形状修正用スペーサー
Cole Intramedullary fixation of proximal tibia fractures
Femandez et al. History, evolution and biomechanics of external fixation of the wrist joint
JPH09149908A (ja) 生体補綴部材
RU2698872C2 (ru) Устройство для фиксации фрагментов кости при высокой тибиальной коррегирующей остеотомии
JP2003175062A (ja) 大腿骨コンポーネント及び人工膝関節
EP4321118A1 (en) Bone plate with tamp window for tibia plateau fracture
BARATZ et al. Midcarpal arthrodesis: four-bone technique
RU2113187C1 (ru) Устройство для внутрикостного остеосинтеза
RU2243737C2 (ru) Способ артродеза голеностопного сустава при неправильно сросшихся переломах малоберцовой кости и заднего края большеберцовой кости
JP4053401B2 (ja) 人工関節
Rafijah Fractures and Malunions of the Distal Radius 8
RU2017146753A (ru) Комплект для проведения высокой тибиальной остеотомии и способ исправления варусной деформации коленного сустава при помощи миниинвазивной операции

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees