JPH0792400A - 光導波路 - Google Patents

光導波路

Info

Publication number
JPH0792400A
JPH0792400A JP23335093A JP23335093A JPH0792400A JP H0792400 A JPH0792400 A JP H0792400A JP 23335093 A JP23335093 A JP 23335093A JP 23335093 A JP23335093 A JP 23335093A JP H0792400 A JPH0792400 A JP H0792400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
core layer
optical waveguide
overclad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23335093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hattori
哲也 服部
Shigeru Semura
滋 瀬村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23335093A priority Critical patent/JPH0792400A/ja
Publication of JPH0792400A publication Critical patent/JPH0792400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面光導波路に熱以外の外因を与えて能動素
子として機能させることのできる光導波路構造を提供す
る。 【構成】 光導波路基板1上には、バッファ層2、コア
層3およびオーバークラッド層4が積層されており、コ
ア層3は直線状にパターニングされている。基板1の裏
面の一部はコア層3を横切る方向に薄層化されている。
この一部薄層化された基板1並びにこれの上部のバッフ
ァ層2およびオーバークラッド層4が、コア層3を挟む
両側において、コア層3に沿った一端部1A,1A´を
残して切り離されている。切り離されたこれらバッファ
層2およびオーバークラッド層4が、コア層3を挟む両
側において、一端部1A,1A´を支点とするカンチレ
バーL,L´を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面基板上にバッファ
層、コア層およびオーバークラッド層が形成された光導
波路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光導波路としては、例え
ば、特開平3−75606号公報に開示された光導波路
がある。この公報には、シリコン基板上に石英系のバッ
ファ層、コア層およびクラッド層が順次堆積されて形成
されたリッジ状光導波路構造が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光導波路構造は、コア層が平面基板上に形成された
構造をしているため、光導波路位置は面内に固定されて
いた。従って、この種の石英系光導波路は、入射された
光をコア層に閉じ込め、入射光を所定位置にまで伝搬さ
せる受動素子として機能させるのが一般的である。
【0004】また、この種の石英系平面光導波路に熱を
加えて屈折率を変化させ、スイッチング素子や干渉計と
いった能動素子を実現させることもある。しかし、熱以
外の外因によって平面光導波路を能動素子として機能さ
せることはほとんどなく、平面光導波路の活用の途は限
られたものであった。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、平面光導波路に熱以外の外因を与えて能動
素子として機能させることのできる光導波路構造を提供
し、平面光導波路に新たな途を開くことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、基
板と、この基板上に形成されたバッファ層と、このバッ
ファ層上に形成されたコア層と、このコア層上に形成さ
れたオーバークラッド層とを備えて形成された光導波路
において、基板の一部並びにこれの上部のバッファ層お
よびオーバークラッド層を、コア層を挟む両側におい
て、コア層に沿った一端部を残して切り離し、切り離し
た部分をコア層を挟む両側においてこの一端部を支点と
する片持ち梁とした。
【0007】また、基板の一部の裏面をコア層を横切る
方向に薄層化または除去した。
【0008】
【作用】片持ち梁支点部の光導波路に応力が加わると、
光導波路を伝搬する導波光の偏光状態は、加わった応力
に応じて変化する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例による光導波路の構
造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図(b)は
Ib−Ib線に沿った破断断面図、同図(c)はIc−
Ic線に沿った破断断面図である。
【0010】これら各図に示されるように、光導波路基
板1上には、バッファ層2、コア層3およびオーバーク
ラッド層4が積層されており、コア層3は直線状にパタ
ーニングされ、リッジ状光導波路が形成されている。基
板1の裏面の一部はコア層3を横切る方向に薄層化され
ており、この一部薄層化された基板1およびこれの上部
にあるバッファ層2およびオーバークラッド層4は、コ
ア層3を挟む両側において、一端部1A,1A´を底面
とする直方体状に形成されている。これら各直方体は、
残りの他の三面において基板から切り離されている。こ
の切り離された各直方体状部分は、コア層3を挟む両側
において、一端部1A,1A´を支点とする片持ち梁
(カンチレバー)L,L´をそれぞれ構成している。ま
た、これら各直方体状部分底面の面方向は、直線状コア
層3の延伸方向にほぼ平行する方向に配されている。
【0011】このようなカンチレバーL,L´を有する
光導波路は、図2および図3に示される工程を経て製造
される。なお、この工程断面図は、図1(a)のIb−
Ib線に沿って破断したものである。
【0012】まず、厚さが0.5〜1.5mm程度のS
i(シリコン)単結晶基板1が準備される(図2(a)
参照)。この基板1の主面の面方位は(110)であ
る。次に、火炎堆積法(FHD)により、Si単結晶基
板1上にSiO2 からなるスートが堆積され、引き続い
てGeO2 が添加されたSiO2 からなるスートが堆積
される。その後、基板が加熱処理されて各スートが透明
ガラス化され、25μmの厚さのバッファ層2および8
μmの厚さのコア層3が形成される。このコア層3は、
ホトリソグラフィ技術を用いて、直線状のリッジ導波路
形状にパターニングされる。次に、パターニングされた
コア層3上に再びFHD法でSiO2 が堆積され、加熱
処理されて透明ガラス化される。この結果、コア層3を
覆う25μmの厚さのオーバークラッド層4が形成され
る(同図(b)参照)。
【0013】次に、基板1の裏面にホトレジストが塗布
されてパターニングされ、カンチレバーL,L´を基板
から切り離すための溝パターンマスク5が形成される
(同図(c)参照)。この溝パターンマスク5は、2つ
の「コ」の字状の溝パターンがコア層3を中心に線対称
に配されて形成されており、各「コ」の字状溝パターン
は一辺を欠いた四角形状をしている。この欠いた一辺は
直線状コア層3の延伸方向に沿って平行に配されてお
り、対向して配置された2つの各「コ」の字状溝パター
ンが囲む部分は四角形になっている。なお、同図におい
ては、欠いたこの一辺に対向する辺の溝パターン断面が
示されている。次に、基板1がKOH水溶液に浸され、
この溝パターンマスク5をエッチングマスクとしたウエ
ットエッチングが行われ(同図(d)参照)、溝パター
ンに露出したSi単結晶基板1が10μmの深さだけ削
られる。このエッチングにより、コア層3を中心とした
線対称な「コ」の字状の切り離し溝が基板裏面に浅く形
成される。
【0014】次に、基板裏面の溝パターンマスク5が除
去され、新たに、基板除去パターンマスク6が基板裏面
に形成される(図3(e)参照)。この基板除去パター
ンマスク6は、2つの「コ」の字状溝パターンに囲まれ
た四角形状部分が開口したパターンを有しており、コア
層3直下の基板部分もこのパターンに露出している。次
に、再度、基板1がKOH水溶液に浸され、基板除去パ
ターンマスク6をエッチングマスクとするウエットエッ
チングが行われる(同図(f)参照)。このエッチング
は「コ」の字状の切り離し溝がバッファ層2に突き当た
るまで行われる。このエッチングにより、2つの「コ」
の字状溝で囲まれた四角形状部分の基板裏面が薄層化さ
れる。次に、基板裏面の基板除去パターンマスク6が除
去され、露出したSi基板1をエッチングマスクにした
反応性イオンエッチング(RIE)が行われる(同図
(g)参照)。基板1からなるこのエッチングマスク
は、「コ」の字部分のバッファ層2が露出したパターン
になっている。このRIEのエッチャントにはC2 6
ガスが用いられ、エッチングは、SiO2 クラッド層4
/SiO2 バッファ層2からなる導波路が切り離し溝に
おいて貫通するまで行われる。このRIEにより、底面
の一端部1A,1A´を支点とし、これに対向する面を
可動端1B,1B´とする2つの直方体状のカンチレバ
ーL,L´が、直線状コア層3を挟む両側に対称に形成
される。
【0015】このような平面光導波路の動作原理は図4
の斜視図に表される。
【0016】カンチレバーL,L´の可動端1B,1B
´は図示されるように切り離されており、各可動端1
B,1B´は一端部1A,1A´を支点として可動状態
になっている。従って、リッジ状導波路に光を通しなが
らカンチレバーL,L´を振動させたり、可動端1B,
1B´に圧力を加えることにより、カンチレバーL,L
´の一端部1A,1A´の導波路には応力が加わる。光
導波路に応力が加わると、光導波路を伝搬する導波光B
の偏光状態は加わった応力に応じて変化する。このた
め、出射端に図示のようにポーラライザ(偏光子)7を
置いておけば、印加応力に応じて偏光を受けた光は、こ
のポーラライザ7を通過することによって偏光の度合に
応じた光強度変調を受けることになる。例えば、導波路
に大きな応力が加わって導波光に大きな偏光が生じる
と、光の垂直成分が減少し、ポーラライザ7を通過する
光の強度は小さくなる。よって、このような平面光導波
路は光変調器といった能動素子に用いることができ、ま
た、加速度計といったセンサにも応用することが可能で
ある。
【0017】また、導波路に光を通しながら各カンチレ
バーL,L´の可動端1B,1B´に矢示の方向(図1
(b)参照)に微小圧力を与えると、2つの「コ」の字
状切り離し溝の各端部に挟まれた光導波路部分1C(図
1(a)参照)にはねじれ応力が加わる。導波光の偏光
状態はこのねじれ応力によっても変化する。従って、こ
の偏光状態を測定することにより、各カンチレバーL,
L´に加わる微小圧力(応力)測定が可能となる。この
ような平面光導波路は、配管内を流れる液体の流量を調
節するバタフライ弁に応用することにより、流量計とし
て用いることも可能である。つまり、このバタフライ弁
に液体から加わるねじれ応力を各カンチレバーL,L´
に伝達させ、導波光の偏光状態を観察することによって
ねじれ応力が測定され、流量を検知することができる。
【0018】また、上記実施例においては、基板の裏面
側からエッチングしてカンチレバーを製造したが、図5
および図6の工程断面図に示すように、基板の表面側か
らエッチングしてカンチレバーを製造するようにしても
よい。
【0019】つまり、上記実施例と同様に、厚さが0.
5〜1.5mm程度で(110)面を主面とするSi単
結晶基板11が準備される(図5(a)参照)。次に、
FHD法により、Si単結晶基板11上にSiO2 から
なるスート、およびGeO2が添加されたSiO2 から
なるスートが堆積される。その後、基板が加熱処理され
て各スートが透明ガラス化され、25μmの厚さのバッ
ファ層12および8μmの厚さのコア層13が形成され
る。このコア層13は直線状のリッジ導波路形状にパタ
ーニングされる。次に、パターニングされたコア層13
上に再びFHD法でSiO2 が堆積され、加熱処理され
てコア層13を覆う25μmの厚さのオーバークラッド
層14が形成される(同図(b)参照)。次に、オーバ
ークラッド層14の表面にホトレジストが塗布され、こ
のホトレジストに、カンチレバーL,L´を基板から切
り離すための溝パターンマスク15が形成される(同図
(c)参照)。このマスク15は上記実施例における溝
パターンマスク5と同様なパターンを有しており、コア
層13を挟む両側において、「コ」の字状の溝パターン
がコア層13に対して線対称に形成されている。
【0020】次に、この溝パターンマスク15をエッチ
ングマスクにした反応性イオンエッチング(RIE)が
行われる。このRIEにはC2 6 ガスがエッチャント
に用いられる。このエッチングは「コ」の字状溝パター
ンが基板11に突き当たるまで行われ、SiO2 クラッ
ド層14/SiO2 バッファ層12が各「コ」の字状溝
パターンに沿って削られる。引き続いて、同じ溝パター
ンマスク15をエッチングマスクにし、CCl2 2
スをエッチャントとしたRIEが行われる。このエッチ
ングによってSi単結晶基板11が5μmの深さまで削
られ、基板11にまで達する「コ」の字状の切り離し溝
が、コア層13を中心として線対称に形成される(図6
(d)参照)。
【0021】次に、基板表面の溝パターンマスク15が
除去され、新たに、基板除去パターンマスク16が基板
裏面に形成される(同図(e)参照)。この基板除去パ
ターンマスク16は、2つの「コ」の字状溝パターンに
囲まれた四角形状部分が基板裏面で開口したパターンを
有しており、コア層13直下の基板部分も開口してい
る。次に、基板がKOH水溶液に浸され、基板除去パタ
ーンマスク16をエッチングマスクとするウエットエッ
チングが行われる(同図(f)参照)。このエッチング
は、コア層13の下部にある基板11の厚さが、「コ」
の字状の各切り離し溝に達するまで行われる。このエッ
チングにより、2つの「コ」の字状溝で囲まれた四角形
部分の基板裏面が薄層化される。その後、基板裏面のこ
の基板除去パターンマスク16が除去されることによ
り、一端部1A,1A´を支点とし、1B,1B´を可
動端とする2つの直方体状のカンチレバーL,L´が直
線状コア層13を挟む両側に対称に形成される。
【0022】このような製造方法を用いても図1および
図4に示されるカンチレバー構造を有する光導波路が得
られ、上記実施例と同様な効果が奏される。
【0023】なお、上記各実施例においては、コア層お
よび各カンチレバーの下部に基板が一部残っている構造
について説明したが、必ずしもこの構造に限定される必
要はない。例えば、コア層および各カンチレバーの下部
の基板を薄層化せずにそのまま残し、そのまま残ってい
る基板並びにこの上部にあるバッファ層およびオーバー
クラッド層によってカンチレバーを形成するようにして
もよい。また、逆に、コア層および各カンチレバーの下
部の基板を全部除去し、除去した基板部分の上部にある
バッファ層およびオーバークラッド層のみによってカン
チレバーを形成するようにしてもよい。これら各場合に
おいても、上記各実施例と同様な効果が奏される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、片
持ち梁支点部の光導波路に応力が加わると、光導波路を
伝搬する導波光の偏光状態は、加わった応力に応じて変
化する。従って、この光導波路に偏光子を組み合わせる
ことにより、導波光の光強度変調を行えるようになる。
また、片持ち梁に液体の流れによって生じる圧力を加え
ることにより、流量計として使用することも可能であ
る。このため、平面光導波路に熱以外の外因を加えるこ
とによって導波光に光変調を与えることが可能になり、
平面光導波路に新たな用途を見出だすことが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光導波路の平面図およ
び断面図である。
【図2】本実施例の光導波路を製造するための前半の製
造工程断面図である。
【図3】本実施例の光導波路を製造するための後半の製
造工程断面図である。
【図4】本実施例による光導波路の動作原理を示す斜視
図である。
【図5】本実施例の光導波路を他の方法で製造するため
の前半の製造工程断面図である。
【図6】本実施例の光導波路を他の方法で製造するため
の後半の製造工程断面図である。
【符号の説明】
1,11…Si単結晶基板、2,12…バッファ層、
3,13…コア層、4,14…オーバークラッド層、
5,15…溝パターンマスク、6,16…基板除去パタ
ーンマスク、7…ポーラライザ(偏光子)、L,L´…
カンチレバー、1A,1A´…カンチレバーL,L´の
各一端面、1B,1B´…可動端。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、この基板上に形成されたバッフ
    ァ層と、このバッファ層上に形成されたコア層と、この
    コア層上に形成されたオーバークラッド層とを備えて形
    成された光導波路において、 前記基板の一部並びにこれの上部の前記バッファ層およ
    びオーバークラッド層が、前記コア層を挟む両側におい
    て、前記コア層に沿った一端部を残して切り離され、 切り離された部分が前記コア層を挟む両側において前記
    一端部を支点とする片持ち梁を形成していることを特徴
    とする光導波路。
  2. 【請求項2】 前記基板の一部の裏面が前記コア層を横
    切る方向に薄層化または除去されていることを特徴とす
    る請求項1記載の光導波路。
  3. 【請求項3】 前記コア層は直線状にパターニングさ
    れ、 前記片持ち梁は、前記一端部を底面とする直方体状に形
    成され、かつ、この底面の面方向は前記コア層の延伸方
    向にほぼ平行する方向に配されていることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の光導波路。
JP23335093A 1993-09-20 1993-09-20 光導波路 Pending JPH0792400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23335093A JPH0792400A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 光導波路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23335093A JPH0792400A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792400A true JPH0792400A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16953774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23335093A Pending JPH0792400A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281476A (ja) * 1999-08-19 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 導波路グレーティングデバイス及び導波路グレーティングの反射中心波長調整方法
JP2006171741A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Fujitsu Ltd ダイナミック偏光制御装置、ダイナミック偏光制御装置の製造方法及び補償システム
JP2015219294A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 日本電信電話株式会社 光変調装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281476A (ja) * 1999-08-19 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 導波路グレーティングデバイス及び導波路グレーティングの反射中心波長調整方法
JP4585091B2 (ja) * 1999-08-19 2010-11-24 三菱電機株式会社 導波路グレーティングデバイス
JP2006171741A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Fujitsu Ltd ダイナミック偏光制御装置、ダイナミック偏光制御装置の製造方法及び補償システム
JP4675225B2 (ja) * 2004-12-13 2011-04-20 富士通株式会社 ダイナミック偏光制御装置、ダイナミック偏光制御装置の製造方法及び補償システム
JP2015219294A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 日本電信電話株式会社 光変調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781424A (en) Single mode channel optical waveguide with a stress-induced birefringence control region
US4778234A (en) Integrated optics polarizing device
KR100578683B1 (ko) 광학장치와 그 제조 방법
EP0304709B1 (en) Waveguide type optical device
JPH04230708A (ja) 外界から保護された集積光学素子及びその製造方法
KR20050049559A (ko) 파장 둔감성 광집적 편광 스플리터
US6909831B2 (en) Optical waveguide
KR20010062610A (ko) 표면파 전달이 감소된 집적 광학 칩
JPS6218506A (ja) 光波伝搬モ−ド分離構造体
US5625726A (en) Optical waveguide substrate, an article comprising the same and a substrate coupled thereto for holding optical fibers
JPH0792400A (ja) 光導波路
JPH0194305A (ja) 光回路装置
EP0373200B1 (en) Sagnac Ring Rotation Sensor and Method of Use thereof
JPS62119504A (ja) 光導波路デイバイス
JPH0792340A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0792341A (ja) 光導波路の製造方法
US20040013344A1 (en) Planar optical switch and switch array
JPS6343105A (ja) 単一モ−ド光導波路
JPH0792399A (ja) 光導波路
Takato et al. Silica-based single-mode waveguides and their applications to integrated-optic devices
JP3061083B2 (ja) 光周波数分岐素子
JPS6360410A (ja) 光デバイスの製造方法
JPS6283731A (ja) 光スイツチ
JPH0456818A (ja) 光分岐結合器およびその製造方法
JPH087371Y2 (ja) 方向性結合器デバイス