JPH0791572B2 - 高純度金属溶解用容器及びその製造方法 - Google Patents

高純度金属溶解用容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0791572B2
JPH0791572B2 JP4132857A JP13285792A JPH0791572B2 JP H0791572 B2 JPH0791572 B2 JP H0791572B2 JP 4132857 A JP4132857 A JP 4132857A JP 13285792 A JP13285792 A JP 13285792A JP H0791572 B2 JPH0791572 B2 JP H0791572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening
metal
container body
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4132857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05320721A (ja
Inventor
宏明 甲元
紀昭 村橋
録郎 佐藤
通 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4132857A priority Critical patent/JPH0791572B2/ja
Priority to EP93108457A priority patent/EP0587993B1/en
Priority to DE69320278T priority patent/DE69320278T2/de
Publication of JPH05320721A publication Critical patent/JPH05320721A/ja
Publication of JPH0791572B2 publication Critical patent/JPH0791572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高純度金属を汚染す
ることなく溶解することのできる高純度金属溶解用容器
(以下、「溶解用容器」と略称する。)及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】高純度金属粉末の製造法と
して、従来より、ガスアトマイズ法及びこれを改良した
種々の方法が広く用いられている。そして、この種の方
法に用いられる溶解用容器として、タンタル、モリブデ
ン、レニウム等の耐火性金属を用いた溶解用容器が開発
されている。
【0003】ところが、これら耐火性金属を用いた溶解
用容器にあっても、高純度金属の溶解時において、容器
内面から容器を構成する金属が溶融金属中に溶解し、高
純度金属を汚染せしめることを避けられず、特に高純度
金属の融点が高く反応性が大きい場合には、この課題が
顕著となった。また、従来の溶解用容器にあっては、溶
解した金属を下方に流出せしめる底穴の径を調整するこ
とができず、安定してガスアトマイズ法等の使用に供す
ることができないという課題があった。本発明は、上記
の如き課題を解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、底部に所定径の開口部が形成されるとと
もに内面部を冷却する冷却水を流通させる流路が内部に
形成された容器本体と、前記開口部を閉塞するように装
着固定され、被溶解金属と同一の材料からなる蓋体とか
ら、溶解用容器を構成したものである。
【0005】容器本体の開口部へ蓋体装着固定する方
法としては、前記開口部に被溶解金属と同一の材料から
なる蓋体を嵌合固定して前記開口部を閉塞する方法であ
っても、また、容器本体の開口部を、上面が略平坦
れた遮蔽部材によって前記容器本体の外側から閉塞し、
しかる後、少量の被溶解金属を前記容器本体の内で溶
解し、前記遮蔽部材と前記開口部によって画成される凹
空間に流入させて固化させ、この後、前記遮蔽部材を除
去する方法であってもよい。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1は、本発明の一実施例に係る溶解用容器
を示す概略図であり、同図において符号2は容器本体で
ある。
【0007】容器本体2は、内径部に略カップ状の凹部
4が形成された略有底円筒状の容器であり、銅から構成
されている。そして、その底部中央には、下方に向けて
漸次縮径するテーパ状の開口部6が形成されている。ま
た、この容器本体2の内部には冷却水を流通させる流路
となる中空部8が形成され、容器本体2の側方に設けら
れたパイプ10、12と連通されている。これらパイプ
10、12は、図示しない冷却水供給装置に連結されて
おり、パイプ10により中空部8内に導入された冷却水
は、容器本体2の内面部2aを冷却した後、パイプ12
により外方へ排出された後回収されるようになってい
る。
【0008】一方、容器本体2の前記開口部6には、外
周面16がテーパ状に形成された蓋体14が、該開口部
6を閉塞するように装着固定されている。この蓋体14
は、本溶解用容器によって溶解を行う高純度金属(被溶
解金属)と同一の材料から構成されるものである。
【0009】本実施例に係る溶解用容器は、上記の容器
本体2と、蓋体14とから構成されるものであるが、容
器本体2に対する蓋体14の装着(形成)方法として
は、予め別の溶解炉などで製造した蓋体14を、容器本
体2の内側から開口部6に嵌合固定し、これにより開口
部6を閉塞するようにしてもよい。また、他の方法とし
て、以下に説明する図2に示すような方法を用いてもよ
い。
【0010】図2に示す方法は、まず、容器本体2の開
口部6を、上面が平坦に形成された遮蔽部材18によっ
て下方から閉塞し、次に、少量の被溶解金属Mを容器本
体2の内部に入れる。次に、容器本体2と遮蔽部材18
との冷却を行いつつ、容器本体2と被溶解金属Mとの間
に電圧を印加する等の方法により、被溶解金属を溶解せ
しめ、遮蔽部材18と開口部6によって画成される凹空
間20に流出させて該凹空間20内で固化せしめる。し
かる後、遮蔽部材18を容器本体2から除去すれば、開
口部6に、図1と同様の蓋体14が装着(形成)され
る。
【0011】上記の溶解用容器において高純度金属(被
溶解金属)の溶解を行う場合には、容器内に被溶解金属
を入れ、容器本体2の冷却を行いつつ、容器本体2と被
溶解金属との間に電圧を印加する等の方法により、被溶
解金属を溶解せしめる。
【0012】このとき、容器本体2の内面部2aには、
溶解した金属が該内面部2aで冷却されて凝固し、該内
面部2a全体を薄く覆う凝固金属層を形成する。この凝
固金属層は、容器本体2の冷却を維持するする限り安定
して維持され、且つ、該凝固金属層は被溶解金属と同じ
材料からなるものであるから、容器本体2を構成する金
属が溶融金属中に溶解・流入して溶融金属を汚染するこ
とがない。
【0013】また、容器本体2に装着された蓋体14
も、容器本体2によって冷却されるため、ほとんど溶解
することがない。即ち、容器本体2の冷却は、該蓋体1
4の維持機能をも満たすべく制御される。蓋体14の上
部側部分は一部溶解するが、該蓋体14は被溶解金属と
同一の材料で構成されているため、溶解された金属を汚
染することはない。
【0014】上記のようにして被溶解金属を溶解用容器
内で溶解した後、これを容器の下方に落下せしめ、金属
粉末の製造等に供する場合には、図3に示すように、蓋
体14の直上部に位置して配置された、レーザービー
ム、電子ビーム、プラズマビーム等のビーム発生装置2
2により、蓋体14の中心部にビームを照射し、蓋体の
一部14aを溶出させて開口部とし、この開口部から溶
解した金属を下方に落下させるようにすればよい。この
開口部の穴径は、容器本体2の冷却率とビーム出力とを
調整することにより容易に調整することが可能である。
【0015】上記の説明から明らかなように、上記溶解
用容器及びその製造方法によれば、高純度金属を溶解す
る際及び溶解した金属を下方に落下せしめる際のいずれ
の時点においても、溶解用容器自体の溶解による高純度
金属の汚染を防止することができるとともに、溶解した
金属を下方に流出させる底穴の径を容易に調整すること
ができる。従って、上記のような溶解用容器によれば、
金属を汚染させることなく安定してガスアトマイズ法等
の使用に供することができる。
【0016】なお、本明細書において、高純度金属と
は、高純度の合金、高純度の金属間化合物などを含むも
のとする。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、高純度金属を溶解する際及び溶解した金属を下方に
落下せしめる際のいずれの時点においても、溶解用容器
内面部の該容器の溶解を防ぐことができ、高純度金属を
汚染することがないとともに、溶解した金属を下方に流
出させる底穴の径を容易に調整することができ、安定し
てガスアトマイズ法等の使用に供することができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る溶解用容器を示す概略
図である。
【図2】同溶解用容器の一製造方法を示す概略図であ
る。
【図3】同溶解用容器の使用状態を示す図である。
【符号の説明】
2 容器本体 2a 内面部 6 開口部 14 蓋体 18 遮蔽部材 20 凹空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 通 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社 中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭58−189310(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に所定径の開口部が形成されるとと
    もに内面部を冷却する冷却水を流通させる流路が内部に
    形成された容器本体と、前記開口部を閉塞するように装
    着固定され、被溶解金属と同一の材料からなる蓋体とか
    らなることを特徴とする高純度金属溶解用容器。
  2. 【請求項2】 底部に所定径の開口部が形成されるとと
    もに内面部を冷却する冷却水を流通させる流路が内部に
    形成された容器本体の前記開口部に、被溶解金属と同一
    の材料からなる蓋体を前記容器本体の内側から嵌合固定
    して該開口部を閉塞することを特徴とする高純度金属溶
    解用容器の製造方法。
  3. 【請求項3】 底部に所定径の開口部が形成されるとと
    もに内面部を冷却する冷却水を流通させる流路が内部に
    形成された容器本体の前記開口部を、上面が略平坦
    れた遮蔽部材によって前記容器本体の外側から閉塞し、
    しかる後、少量の被溶解金属を前記容器本体の内で溶
    解し、前記遮蔽部材と前記開口部によって画成される凹
    空間に流入させて固化させ、この後、前記遮蔽部材を除
    去することを特徴とする高純度金属溶解用容器の製造方
    法。
JP4132857A 1992-05-25 1992-05-25 高純度金属溶解用容器及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0791572B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132857A JPH0791572B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 高純度金属溶解用容器及びその製造方法
EP93108457A EP0587993B1 (en) 1992-05-25 1993-05-25 High-purity metal melt vessel and the method of manufacturing thereof and purity metal powder producing apparatus
DE69320278T DE69320278T2 (de) 1992-05-25 1993-05-25 Gefäss für hochreine Metallschmelze, Verfahren seiner Herstellung sowie Vorrichtung zur Herstellung von hochreinem Metallpulver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132857A JPH0791572B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 高純度金属溶解用容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320721A JPH05320721A (ja) 1993-12-03
JPH0791572B2 true JPH0791572B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15091153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132857A Expired - Lifetime JPH0791572B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 高純度金属溶解用容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130340245A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Schlumberger Technology Corporation Threaded Joints for Electric Submersible Pumping Systems

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189310A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Toyota Motor Corp 金属粉末の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05320721A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4190404A (en) Method and apparatus for removing inclusion contaminants from metals and alloys
JPH0457722B2 (ja)
EP0471798B1 (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JP2004523359A (ja) 精製及び鋳造装置及び方法
JP2004523359A5 (ja)
US5985206A (en) Electroslag refining starter
US5427173A (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JPH03216264A (ja) 金属汚染防止方法
JPH0791572B2 (ja) 高純度金属溶解用容器及びその製造方法
GR3021308T3 (en) Method and assembly for consumable electrode vacuum arc melting
JPS60255906A (ja) 活性金属粉末の製造方法及び設備
KR100442184B1 (ko) 솔더볼의제조방법및그장치
US6219372B1 (en) Guide tube structure for flux concentration
US6358297B1 (en) Method for controlling flux concentration in guide tubes
JPS63210206A (ja) 金属粉末製造装置
JPH06279813A (ja) 高純度金属溶解用容器及びその製造方法
JP2008142717A (ja) Ti、Ti合金、またはTiAlの造塊方法および造塊装置
JP2577173B2 (ja) 金属微粉末の製造方法及び装置
US6342102B1 (en) Apparatus and method for increasing the diameter of metal alloy wires within a molten metal pool
JPH0270010A (ja) 高純度金属粉末の製造方法および装置
JP4366705B2 (ja) インゴットの製造方法と装置
JPH05320720A (ja) 高純度金属粉末の製造装置
EP0587993A1 (en) High-purity metal melt vessel and the method of manufacturing thereof and purity metal powder producing apparatus
JPH03247754A (ja) 蒸着方法およびその装置
JPS63145703A (ja) 粉末製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319