JPH0788856B2 - 玉軸受の製作方法 - Google Patents

玉軸受の製作方法

Info

Publication number
JPH0788856B2
JPH0788856B2 JP61238933A JP23893386A JPH0788856B2 JP H0788856 B2 JPH0788856 B2 JP H0788856B2 JP 61238933 A JP61238933 A JP 61238933A JP 23893386 A JP23893386 A JP 23893386A JP H0788856 B2 JPH0788856 B2 JP H0788856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
annular
annular bodies
inner ring
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61238933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392820A (ja
Inventor
光男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP61238933A priority Critical patent/JPH0788856B2/ja
Publication of JPS6392820A publication Critical patent/JPS6392820A/ja
Publication of JPH0788856B2 publication Critical patent/JPH0788856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、玉軸受の製作方法に関する。
従来の技術とその問題点 合成樹脂材料を内外輪に用いた玉軸受がよく知られてい
る。また、強度、耐摩耗性、耐熱性、耐食性が高くて軽
量であるという特性の優れた材料として、炭素繊維強化
プラスチックやアラミド繊維強化プラスチックなどの繊
維強化複合材料が知られており、このような材料の玉軸
受の内外輪への適用が要望されている。
ところが、繊維強化複合材料が玉軸受の内外輪に適用す
る場合には、次のような問題がある。まず、繊維強化複
合材料を軌道みぞをも形成した内輪および外輪の最終形
状に一度の成形加工で精度良く加工することは困難であ
る。そして、環状の素材をまず成形加工し、この素材か
ら機械加工により軌道みぞを形成して内輪および外輪を
形成したのでは、繊維が露出したりするため、本来の優
れた特性が発揮できなくなる。また、長繊維のアラミド
繊維強化プラスチックなどの繊維強化複合材料の機械加
工は非常に困難である。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、特性の優れた
玉軸受を容易に製作できる方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この発明による方法は、内輪、外輪およびこれらの間の
複数の球状転動体を備えた玉軸受の製作方法であって、
内輪の少なくとも一部分および外輪の少なくとも一部分
をそれぞれ断面円弧状またはテーパ状の軌道面を有する
2個の環状体に分割し、各環状体を繊維強化プラスチッ
クにより圧縮成形加工し、環状体の少なくとも軌道面部
分を圧縮成形加工したままの状態で、環状体を組合わせ
て単一の軌道面を形成するようにして球状転動体と4点
で接触する内輪および外輪を構成することを特徴とする
ものである。
実 施 例 第1図は、この発明の方法により製作される玉軸受の1
例を示す。
この軸受は、内輪(10)、外輪(11)およびこれらの間
に入れられた複数の球状転動体(12)を備えている。内
輪(10)の外側部分は軸方向に2個の環状体(13)(1
4)に分割されており、これらの環状体(13)(14)が
スリーブ(15)の外側にはめ止められている。外輪(1
1)の内側部分も軸方向に2個の環状体(16)(17)に
分割されており、これらの環状体(16)(17)はスリー
ブ(18)の内側にはめ止められている。4個の環状体
(13)(14)(16)(17)はたとえば長繊維のアラミド
繊維強化プラスチックなどの繊維強化プラスチックより
なり、各環状体(13)(14)(16)(17)には断面円弧
状の軌道面(13a)(14a)(16a)(17a)がそれぞれ形
成されている。そして、転動体(12)がこれら4個の環
状体(13)(14)(16)(17)の軌道面(13a)(14a)
(16a)(17a)と4点で接触している。なお、図示は省
略したが、必要ならば、保持器が設けられる。
上記の軸受は、次のようにして製作される。
まず、4個の環状体(13)(14)(16)(17)を繊維強
化プラスチックにより圧縮成形加工する。また、これら
とは別に、転動体(12)およびスリーブ(15)(18)を
製作しておく。そして、転動体(12)が4個の環状体
(13)(14)(16)(17)の軌道面(13a)(14a)(16
a)(17a)と4点で接触するように、圧縮成形したまま
の環状体(13)(14)(16)(17)をスリーブ(15)
(18)にはめて固定する。
この場合、環状体(13)(14)(16)(17)は単純な形
状を有するので、繊維強化プラスチックであっても容易
に圧縮成形加工することができる。なお、成形時に発生
するバリは機械加工により除去する必要があるが、転動
体(12)と接触する軌道面(13a)(14a)(16a)(17
a)の部分は成形時の状態のままである。
環状体(13)(14)(16)(17)には、繊維を全体に混
入してもよいし、軌道面(13a)(14a)(16a)(17a)
の部分にのみたとえば網目状に繊維を混入してもよい。
内輪(10)を構成する2個の環状体(13)(14)は軸線
(A)と直交する面に対して対称であるから、同じもの
を反対向きにして使用することができる。また、内輪
(10)にスリーブ(15)を設けずに、2個の環状体(1
3)(14)を軸に直接はめるようにしてもよい。外輪(1
1)の環状体(16)(17)についても同様である。
第2図〜第5図は、この発明の方法により製作される玉
軸受の他の4つの例をそれぞれ示す。
第2図の場合、4個の環状体(13)(14)(16)(17)
の軌道面(13a)(14a)(16a)(17a)はテーパ面をな
す。このため、環状体(13)(14)(16)(17)の形状
がさらに単純になり、圧縮成形加工もさらに容易にな
る。他は第1図の場合と同様であり、同じ部分には同一
の符号を付している。
第3図の場合、スリーブ(15)(18)の一端に、環状体
(13)(16)を受けるためのフランジ(15a)(18a)が
一体に形成されている。内輪(10)の2個の環状体(1
3)(14)の間および外輪(11)の2個の環状体(16)
(17)の間にはそれぞれ環状のスペーサ(19)(20)が
挟まれており、スリーブ(15)(18)の他端部には環状
体(14)(17)を受ける環状の支持部材(21)(22)が
はめ止められている。他は第2図の場合と同様であり、
同じ部分には同一の符号を付している。
第4図の場合、内輪(10)および外輪(11)の軌道面
(13a)(14a)(16a)(17a)の近辺だけがそれぞれ2
個の環状体(13)(14)(16)(17)に分割されてい
る。すなわち、スリーブ(15)(18)の傾斜面(15b)
(18b)の肉厚の薄い環状体(13)(16)がはめられ、
支持部材(21)(22)の傾斜面(21a)(22a)に肉厚の
薄い環状体(14)(17)がはめられている。他は第3図
の場合と同様であり、同じ部分には、同一の符号を付し
ている。
第5図の場合、内輪(10)および外輪(11)はそれぞれ
2個の環状体(23)(24)(25)(26)とスペーサ(1
9)(20)とからなり、スリーブは設けられていない。
すなわち、環状体(23)は、第4図の環状体(13)とス
リーブ(15)が一体になったものであり、環状体(24)
は、第4図の環状体(14)と支持部材(21)が一体にな
ってものである。また、環状体(25)は、第4図の環状
体(16)とスリーブ(18)が一体になったものであり、
環状体(26)は、第4図の環状体(17)と支持部材(2
2)が一体になってものである。他は第4図の場合と同
様であり、同じ部分には同一の符号を付している。
発明の効果 この発明の方法によれば、次のように、特性の優れた玉
軸受を容易に製作することができる。すなわち、内輪お
よび外輪を構成する環状体が繊維強化プラスチックより
なるので、強度、耐摩耗性、耐熱性、耐食性が高くて軽
量であるという特性の優れた玉軸受が得られる。そし
て、内輪の少なくとも一部分および外輪の少なくとも一
部分を2つに分割した環状体を圧縮成形加工するので、
圧縮成形加工が容易になる。また、環状体を少なくとも
軌道面部分を圧縮成形加工したままの状態で組合わせる
だけであるから、困難な機械加工を必要とせず、製作が
容易である。さらに、軌道面部分の機械加工を行なわな
いので、材料の本来の特性を損うことがなく、しかも材
料の歩留りが良い。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の方法により製作された玉軸受の1例
を示す主要部の縦断面図、第2図は玉軸受の他の1例を
示す第1図相当の図面、第3図は玉軸受のさらに他の1
例を示す第1図相当の図面、第4図は玉軸受のさらに他
の1例を示す第1図相当の図面、第5図は玉軸受のさら
に他の1例を示す第1図相当の図面である。 (10)……内輪、(11)……外輪、(12)……球状転動
体、(13)(14)(16)(17)(23)(24)(25)(2
6)……環状体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内輪、外輪およびこれらの間の複数の球状
    転動体を備えた玉軸受の製作方法であって、 内輪の少なくとも一部分および外輪の少なくとも一部分
    をそれぞれ断面円弧状またはテーパ状の軌道面を有する
    2個の環状体に分割し、各環状体を繊維強化プラスチッ
    クにより圧縮成形加工し、環状体の少なくとも軌道面部
    分を圧縮成形加工したままの状態で、環状体を組合わせ
    て単一の軌道面を形成するようにして球状転動体と4点
    で接触する内輪および外輪を構成することを特徴とする
    玉軸受の製作方法。
JP61238933A 1986-10-07 1986-10-07 玉軸受の製作方法 Expired - Fee Related JPH0788856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238933A JPH0788856B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 玉軸受の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238933A JPH0788856B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 玉軸受の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392820A JPS6392820A (ja) 1988-04-23
JPH0788856B2 true JPH0788856B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17037435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238933A Expired - Fee Related JPH0788856B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 玉軸受の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788856B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740734Y2 (ja) * 1989-05-20 1995-09-20 有限会社大坊製作所 ベアリング
US5439632A (en) * 1993-02-05 1995-08-08 Ici Composites, Inc. Process for pretreatment of non-isotropic cylindrical products
JP6747076B2 (ja) * 2016-06-10 2020-08-26 日本精工株式会社 一軸アクチュエータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740117A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Rotary ring
JPS5882525U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 トヨタ自動車株式会社 繊維強化軽金属製軸受部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392820A (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915548B2 (ja) 複合式保持器
US5826989A (en) Compound ball bearing
EP0957274A2 (en) Diametrically split composite spherical bearing and method of producing same
US3424503A (en) Sliding bearing with yieldably journalled bushing
GB2132287A (en) Cage for ball bearings
US3304138A (en) Antifriction bearing
US3733111A (en) Tapered roller bearing assembly with antifriction molded cage
GB2040393A (en) Torque-transmitting and axially displaceable mounting
US4194797A (en) Bearing-race ring with lubricant and cooling channels
US4129344A (en) Bearing race ring with lubricant and cooling channels
US20200300302A1 (en) Ring with composite and metal two material squirrel type cage, and bearing assembly with rolling elements that is equipped with such a ring
GB2054760A (en) Cage for a ball bearing and a mould for use in producing the cage
US3744862A (en) High strength, high temperature self-lubricating bearing retainer
GB2051259A (en) Linear recirculating rolling bearing
US3674357A (en) Clutch release bearing
JPH0788856B2 (ja) 玉軸受の製作方法
US5845998A (en) Ball bearing assembly with polymer bearing ring
GB2076108A (en) A combination of a support body and an annular pulley body
US5207514A (en) Mounting, in particular for disk spindles
JPS62101914A (ja) 旋回ベアリング
US5407508A (en) Method for producing a replaceable outer race for ball and socket bearing
US3712692A (en) Welded retainer for an antifriction bearing
JPH01269713A (ja) 逆シエル形軸受
EP1104855A1 (en) Pure rolling bearing
KR102295186B1 (ko) 베어링 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees