JPH0787508B2 - Answering machine - Google Patents

Answering machine

Info

Publication number
JPH0787508B2
JPH0787508B2 JP62179987A JP17998787A JPH0787508B2 JP H0787508 B2 JPH0787508 B2 JP H0787508B2 JP 62179987 A JP62179987 A JP 62179987A JP 17998787 A JP17998787 A JP 17998787A JP H0787508 B2 JPH0787508 B2 JP H0787508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index
circuit
voice
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62179987A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6424688A (en
Inventor
英文 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62179987A priority Critical patent/JPH0787508B2/en
Publication of JPS6424688A publication Critical patent/JPS6424688A/en
Publication of JPH0787508B2 publication Critical patent/JPH0787508B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、留守番電話装置に関し、特に、音声だけでな
く描画情報を送受信出来、留守番時に受信した描画情報
の検索に好適な留守番電話装置に関するものである。
The present invention relates to an answering machine, and more particularly to an answering machine that can send and receive drawing information as well as voice and is suitable for searching drawing information received during answering machine. It is a thing.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来においては、例えば、特開昭61−1158号公報に記載
されているように、表示装置を持ち、受信した情報を表
示可能とする電話装置がある。
Conventionally, for example, there is a telephone device having a display device and capable of displaying received information, as described in JP-A-61-1158.

この装置によれば、受信した情報を表示出来るので、そ
の情報内容の確認は出来るが、複数の情報を受信した場
合については考慮されていなかった。
According to this device, since the received information can be displayed, the content of the information can be confirmed, but no consideration has been given to the case of receiving a plurality of information.

また、その他の従来例としては、音声と手書きの描画情
報をリアルタイムで送受信出来る特開昭57−75055号公
報に記載されている如きテレライティング端末がある。
Further, as another conventional example, there is a telewriting terminal as described in JP-A-57-75055, which can transmit and receive voice and handwritten drawing information in real time.

しかし、このテレライティング端末においても、受信し
た情報を表示することは可能であるが、複数の受信した
情報を効率よく検索したり、受信した情報の内容を迅速
に把握したりする機能については考慮されていなかっ
た。
However, even with this telewriting terminal, although it is possible to display the received information, consideration should be given to the function of efficiently searching a plurality of received information and quickly grasping the content of the received information. Was not done.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上記したように、従来技術においては、利用者が不在時
に受信した複数の描画情報について、何時のものか,誰
からのものか,どのような用件のものか等、その受信し
た内容を迅速に把握したり、或いは、受信した情報を効
率良く検索したりすることについて考慮されていなかっ
た。従って、例えば、受信した内容を把握するために
は、受信した情報を全て再生する必要があり、非常に時
間がかかるという問題があった。また、利用者が必要と
する所望の情報を取り出すにも、不必要な情報まで再生
しなければらない為、非常に効率が悪く、逸早く取り出
すことができないという問題があった。
As described above, in the related art, the contents of a plurality of drawing information received by a user when he / she is absent, such as what time, from whom, what kind of message, etc. It was not considered to grasp the information or efficiently search the received information. Therefore, for example, in order to grasp the received contents, it is necessary to reproduce all the received information, which is very time-consuming. Further, even in order to retrieve the desired information required by the user, even unnecessary information must be reproduced, which is very inefficient and cannot be retrieved promptly.

本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
受信した複数の描画情報の内容を迅速に把握でき、所望
の情報を効率良く逸早く得ることのできる留守番電話装
置を提供することにある。
The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art,
An object of the present invention is to provide an answering machine which can quickly grasp the contents of a plurality of received drawing information and can obtain desired information efficiently and quickly.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記した目的を達成するために、本発明では、少なくと
も受信した描画情報を順次記録する記録手段と、受信し
た各描画情報から、その一部分を各々のインデックスと
して取り出す取り出し手段と、取り出された各インデッ
クスを順次記憶するインデックス記憶手段と、表示手段
と、入力手段と、各手段を制御する制御手段と、を具備
して、該制御手段により、前記インデックス記憶手段に
記憶された前記インデックスを複数個、前記表示手段に
表示し、表示された複数個のインデックスの中から所望
のインデックスが前記入力手段によって指示されたな
ら、指示された該インデックスを取り出した取り出し元
の描画情報を、前記記録手段から読み出して前記表示手
段に表示するよう、制御するようにした。
In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, at least recording means for sequentially recording the received drawing information, extracting means for extracting a part of each of the received drawing information as respective indexes, and each extracted index. An index storage means for sequentially storing the index storage means, a display means, an input means, and a control means for controlling each means, and the control means stores a plurality of the indexes stored in the index storage means. When a desired index is displayed from the plurality of displayed indexes on the display means and is specified by the input means, the drawing information of the extraction source from which the specified index is extracted is read from the recording means. The display means is controlled so as to display.

尚、特に、相手が留守の場合に残しておくメッセージ
は、最初の部分に、用件や名前などを書くことがほとん
どであるので、前記取り出し手段によってインデックス
として取り出す部分としては、前記描画情報の最初の部
分を取り出すのが最も効果的である。
In particular, in most cases, the message to be left when the other party is absent is to write a message or a name in the first part. Therefore, the part to be extracted as an index by the extracting means is the drawing information of the drawing information. It is most effective to take out the first part.

〔作用〕[Action]

本発明では、前記インデックス記憶手段に記憶されたイ
ンデックスを複数個、同時に前記表示手段に表示するこ
とにより、利用者は受信した複数の描画情報の内容を迅
速に把握することができる。また、利用者は、その複数
個のインデックスの表示を見ながら、前記入力手段によ
って、利用者が必要とする所望の情報を指示することに
より、即座に、指示された情報の全体が表示されるの
で、所望の情報を効率良く逸早く得ることができる。
In the present invention, by displaying a plurality of indexes stored in the index storage means on the display means at the same time, the user can quickly grasp the contents of the plurality of drawing information received. Further, the user can directly display the entire instructed information by instructing the desired information required by the user by the input means while watching the display of the plurality of indexes. Therefore, desired information can be efficiently and swiftly obtained.

〔実施例〕〔Example〕

本発明の一実施例を第1図に示す。 One embodiment of the present invention is shown in FIG.

第1図に示す留守番電話装置は、本装置の制御を行うマ
イクロコンピュータ(以下、CPUと称す)1と、CPU1を
動作させるプログラムや変数などを記憶するメモリ2
と、文字、図形を表示する液晶表示装置3と、この液晶
表示装置3の下に配置され文字、図形を入力する電磁誘
導方式座標入力装置4と、液晶表示装置3に表示するデ
ータを記録する表示RAM5と、この表示RAM5からデータを
読みだし液晶表示装置3にデータを送る表示制御回路6
と、電話回線48を通して音声と描画情報を多重化して送
受信するための音声描画多重化回路7と、送受信する描
画データを符号・復号化するゾーン符号復号回路8と、
受信した描画データからインデックスを切り出すインデ
ックス切り出し回路9と、利用者の不在時に受信したデ
ータのインデックスを記録しておくメモリ10と、時計回
路35と、印字装置42と、電話機43と、受信した描画デー
タと音声を記録するカセットテープレコーダ57と、によ
り構成される。
The answering machine shown in FIG. 1 includes a microcomputer (hereinafter, referred to as a CPU) 1 for controlling the device, and a memory 2 for storing programs and variables for operating the CPU 1.
, A liquid crystal display device 3 for displaying characters and figures, an electromagnetic induction type coordinate input device 4 arranged below the liquid crystal display device 3 for inputting characters and figures, and data to be displayed on the liquid crystal display device 3. Display RAM 5 and display control circuit 6 that reads data from the display RAM 5 and sends the data to the liquid crystal display device 3.
A voice drawing multiplexing circuit 7 for multiplexing and transmitting voice and drawing information through the telephone line 48, and a zone code decoding circuit 8 for encoding / decoding the drawing data to be transmitted / received,
An index cutout circuit 9 for cutting out an index from the received drawing data, a memory 10 for recording the index of the data received when the user is absent, a clock circuit 35, a printer 42, a telephone 43, and the received drawing It is composed of a cassette tape recorder 57 for recording data and voice.

まず、音声と描画情報の送受信の動作を説明する。First, the operation of transmitting and receiving voice and drawing information will be described.

第2図に第1図の音声描画多重化回路7の具体的な構成
を示す。
FIG. 2 shows a specific configuration of the voice drawing / multiplexing circuit 7 of FIG.

第2図に示す様に、音声描画多重化回路7は、2線4線
変換回路11,11′と、バンドエリミネーションフィルタ
(以下、BEFと称す)12,13と、加算器14と、バンドパス
フィルタ(以下、BPFと称す)15と、モデム16と、電話
回路17と、呼検出回路18と、トーンディテクタ19と、リ
レー20,21と、スイッチ61,62と、から成る。
As shown in FIG. 2, the voice drawing / multiplexing circuit 7 includes a 2-line to 4-line converting circuit 11 and 11 ', band elimination filters (hereinafter referred to as BEF) 12 and 13, an adder 14, and a band. It includes a pass filter (hereinafter referred to as BPF) 15, a modem 16, a telephone circuit 17, a call detection circuit 18, a tone detector 19, relays 20 and 21, and switches 61 and 62.

第2図に示す様に、通常、リレー20,21は、a−a′,b
−b′,c−c′,d−d′側に設定されている。この状態
では、普通の電話として動作する。電話回線48を介して
伝達される呼信号は、電話回路17に伝えられ、呼び出し
が有ることを伝えるベル(図示せず)を鳴らす。そし
て、利用者が、電話回路17に信号線49を介してつながっ
ている第1図に示す電話機43の受話器をオフフックして
相手と通話する。この時、利用者がお互いの意志で、描
画を伝送する機能を図示されないスイッチで指示する
と、CPU1が、バス46の切り替え信号線52を介して、リレ
ー20,21を切り替え、a−a″,b−b″,c−c″,d−
d″側へ設定する。ここで、第1図に示す液晶表示装置
3の上から座標入力装置4の入力ペン4aで描画を入力す
ると、CPU1は、入力した座標値から対応する表示位置を
算出し、表示RAM5の対応した場所にデータを書き込む。
表示制御回路6は、この表示RAM5の内容を読みだし液晶
表示装置3へ送出する。従って、あたかも紙の上にペン
で文字や図形を書くように入力した場合へ表示がされ
る。
As shown in FIG. 2, normally, the relays 20 and 21 are aa ', b.
It is set on the −b ′, c−c ′, d−d ′ side. In this state, it works as a normal telephone. A call signal transmitted via telephone line 48 is transmitted to telephone circuit 17 and rings a bell (not shown) indicating that there is a call. Then, the user off-hooks the handset of the telephone set 43 shown in FIG. 1 which is connected to the telephone circuit 17 through the signal line 49 and talks with the other party. At this time, if the users voluntarily instruct each other with a switch (not shown) for the function of transmitting the drawing, the CPU 1 switches the relays 20 and 21 via the switching signal line 52 of the bus 46, and aa ″, b-b ", c-c", d-
When the drawing is input from the liquid crystal display device 3 shown in FIG. 1 with the input pen 4a of the coordinate input device 4, the CPU 1 calculates the corresponding display position from the input coordinate values. Then, write the data to the corresponding location of the display RAM5.
The display control circuit 6 reads the content of the display RAM 5 and sends it to the liquid crystal display device 3. Therefore, it is displayed as if a character or a figure was written on a piece of paper with a pen.

また、CPU1は同時にこの座標値をゾーン符号復号回路8
へ入力し、符号化を行ない通信用のデータパッケトを作
成する。このデータをバス46の信号線53を介して第2図
に示すモデム16へ入力し、周波数変調をしてBPF15を介
し、加算器14により音声と描画情報を加算して、2線4
線変換器11,リレー20を介し電話回線48へ送出する。こ
の時、スイッチ61,62は予めS1−S1″,S2−S2″側に設定
されている。
In addition, the CPU 1 simultaneously obtains the coordinate values by the zone code decoding circuit 8
Input to and encode to create a data packet for communication. This data is input to the modem 16 shown in FIG. 2 via the signal line 53 of the bus 46, frequency-modulated and added via the BPF 15 to the voice and the drawing information by the adder 14 to obtain the 2 line 4
It is sent to the telephone line 48 via the line converter 11 and the relay 20. At this time, the switches 61 and 62 are set in advance on the S1-S1 ″, S2-S2 ″ side.

一方、この情報を受信した場合には、2線4線変換器11
によりBEF12とBPF15へ入力される。この時、スイツチ6
1,62は、S1−S1′S2−S2′側に設定する。BEF12によっ
て音声だけが取り出された信号が2線4線変換器11′を
介し、リレー21を通して電話回路17に入力される。ま
た、スイッチ61を通しBPF15によって描画情報だけを取
り出し、モデム16によりディジタルにて復調した後、バ
ス46の信号線54を介して、第1図に示したゾーン符号復
号回路8に入力し、そこで座標値に復号して、表示RAM5
の表示に対応する場所へデータを格納する。これにより
表示制御回路6が液晶表示装置3へ表示する。
On the other hand, when this information is received, the 2-wire to 4-wire converter 11
Is input to BEF12 and BPF15. At this time, switch 6
1,62 are set on the S1-S1'S2-S2 'side. The signal in which only the voice is taken out by the BEF 12 is input to the telephone circuit 17 via the relay 21 via the 2-wire to 4-wire converter 11 '. Further, only the drawing information is taken out by the BPF 15 through the switch 61, digitally demodulated by the modem 16, and then inputted to the zone code decoding circuit 8 shown in FIG. Decode into coordinate values and display RAM5
Store the data in the location corresponding to the display of. As a result, the display control circuit 6 displays on the liquid crystal display device 3.

以上の様にして、音声と描画情報の同時通信が可能とな
る。
As described above, simultaneous communication of voice and drawing information becomes possible.

この通信方式では、描画情報を半二重で通信しているの
でBPF15は一つとし、送受信で切り替えて使用する。
In this communication method, drawing information is communicated in half-duplex, so there is only one BPF 15 and switching is used for transmission and reception.

次に、留守番機能について説明する。Next, the answering machine function will be described.

第3図に第1図のインデックス切り出し回路9の具体的
な構成を示す。
FIG. 3 shows a specific configuration of the index slicing circuit 9 shown in FIG.

第3図に示す様に、インデックス切り出し回路9は、表
示データ読み出し回路22と読み出したデータを一時記憶
する読みだしデータレジスタ23と、表示画面の1ライン
のデータが全て0かどうかを調べる0ライン検出回路25
と、1ライン前のラインが全て0かどうかを示す0ライ
ン検出レジスタ24と、行(ライン)を検出する行検出回
路26と、0ライン検出レジスタ24と0ライン検出回路25
の出力を比較し、一致しているかどうかを調べる一致回
路27と、行数が数える行カウント回路28と、MH符号化回
路29と、MH復号化回路30と、により構成される。
As shown in FIG. 3, the index cutout circuit 9 includes a display data read circuit 22, a read data register 23 for temporarily storing the read data, and a 0 line for checking whether or not all the data on one line of the display screen is 0. Detection circuit 25
And a 0 line detection register 24 that indicates whether or not all the lines one line before are 0, a row detection circuit 26 that detects a row (line), a 0 line detection register 24 and a 0 line detection circuit 25.
It is composed of a matching circuit 27 that compares the outputs of the above and checks whether they match, a row counting circuit 28 that counts the number of rows, an MH encoding circuit 29, and an MH decoding circuit 30.

本装置が図示されないスイッチによって、留守番機能が
選択されているとする。電話回線48を通して呼信号が受
信されると、第2図の呼検出回路18が呼び出しがあるこ
とをCPU1にバス46の呼信号線55によって知らせる。この
知らせを受けたCPU1は、電話回線17内の図示されないフ
ックスイッチをバス46の信号線51を介して操作し、オフ
フック状態とし、回線を接続する。この後、CPU1は、バ
ス46の切り替え信号線52を介して、リレー20,21をa−
a″,b−b″,c−c″,d−d″側に設定し、音声と描画
情報の伝送を可能とする(尚、以下において、伝送され
てくるこの音声と描画情報の2つをまとめてメッセージ
と称すこともある。。)また、スイッチ61,62はS1−S
1′,S2−S2′側に設定して描画情報を受信可能とする。
It is assumed that the answering machine function is selected by a switch (not shown) of the device. When a call signal is received through the telephone line 48, the call detection circuit 18 shown in FIG. 2 informs the CPU 1 through the call signal line 55 of the bus 46 that there is a call. Receiving this notification, the CPU 1 operates a hook switch (not shown) in the telephone line 17 via the signal line 51 of the bus 46 to bring it into an off-hook state, and connects the line. After that, the CPU 1 sets the relays 20 and 21 to a− via the switching signal line 52 of the bus 46.
It is set on the side of a ", b-b", c-c ", d-d" to enable transmission of voice and drawing information. (Hereinafter, two types of voice and drawing information are transmitted. May be collectively referred to as a message.) Also, switches 61 and 62 are S1-S.
Set to 1 ', S2-S2' side to enable drawing information to be received.

受信した情報(即ち、メッセージ)はリレー20、2線4
線変換器11を介してBEF12とBPF15に入力される。音声
は、BEF12によって取りだされ2線4線変換器11′、リ
レー21を介して電話回路17に入力され、その後、信号線
50に送出される。一方、BPF15に入力された情報から描
画信号を取りだし、モデム16によりディジタル情報に復
調され、バス46の信号線54に送出される。CPU1は、この
情報を第1図に示すゾーン符号復号回路8によって座標
値に復号し、表示RAM5の対応したアドレスへデータを格
納する。これと同時にゾーン符号復号回路8に入力する
前の符号化されたデータを、先に電話回路17より信号50
に送出された音声と共に、カセットテープレコーダ57に
記録する。この記録は、ステレオヘッドを用いて音声を
左チャネルへ、符号化された描画データは再び変復調器
(図示せず)で変調された右チャネルへ記録される。発
呼者からの通信終了を意図するデータが受信されると、
CPU1は第2図のリレー20,21をa−a′,b−b′,c−
c′,d−d′側に設定して描画情報の受信機能を終了し
た後、電話回路17内の図示されないフックスイッチをオ
ンフック状態として電話回線を切断する。
Information received (ie message) is relay 20, 2 wire 4
It is input to BEF12 and BPF15 via the line converter 11. The voice is picked up by the BEF 12 and input to the telephone circuit 17 via the 2-wire 4-wire converter 11 'and the relay 21, and then the signal line.
Sent to 50. On the other hand, a drawing signal is extracted from the information input to the BPF 15, demodulated into digital information by the modem 16, and sent to the signal line 54 of the bus 46. The CPU 1 decodes this information into coordinate values by the zone code decoding circuit 8 shown in FIG. 1 and stores the data in the corresponding address of the display RAM 5. At the same time, the encoded data before being input to the zone code decoding circuit 8 is transmitted from the telephone circuit 17 to the signal 50.
It is recorded in the cassette tape recorder 57 together with the sound transmitted to the cassette tape recorder 57. In this recording, the sound is recorded in the left channel using the stereo head, and the encoded drawing data is recorded in the right channel again modulated by the modulator / demodulator (not shown). When data that the caller intends to terminate is received,
The CPU 1 sets the relays 20 and 21 of FIG. 2 to aa ', bb', c-
After setting to the c ', d-d' side and ending the drawing information receiving function, a hook switch (not shown) in the telephone circuit 17 is turned on to disconnect the telephone line.

この後、第3図の0ライン検出レジスタ24を“0"にして
おき、そして、表示データ読み出し回路22によりバス46
を介して第1図の表示RAM5を制御して、表示RAM5に記録
された情報を読み出し、バス47を介して読み出しデータ
レジスタ23に、表示画面の1ライン分のデータを一時記
録する。このデータを0ライン検出回路25に入力し、こ
のラインが全て“0"かどうか調べる。尚、データは“1"
と“0"から成り、“1"のときは表示画面上の対応するド
ットが点灯され(即ち、表示され)、“0"のときはドッ
トが消灯される(即ち、表示されない)。次に、こうし
て調べた結果、もし入力したラインのデータが全て“0"
なら、0ライン検出回路25は、検出したことを一致回路
27に伝え、0ライン検出レジスタ24の出力と比較する。
一致回路27は両者の入力が共に0であれば一致している
事を示す“0"を行カウント回路28に入力する。この後、
0ライン検出回路25の出力を0ライン検出レジスタ24に
書き込む。そして、次々と、表示データ読み出し回路22
が表示RAM5からデータを読み出し0ライン検出回路25に
より0ライン検出を繰り返し行う。
After this, the 0-line detection register 24 in FIG. 3 is set to “0”, and the display data read circuit 22 causes the bus 46 to operate.
The display RAM 5 shown in FIG. 1 is controlled via the CPU to read the information recorded in the display RAM 5, and the data for one line of the display screen is temporarily recorded in the read data register 23 via the bus 47. This data is input to the 0 line detection circuit 25, and it is checked whether or not all the lines are "0". The data is "1"
And "0". When "1", the corresponding dot on the display screen is turned on (that is, displayed), and when "0", the dot is turned off (that is, not displayed). Next, as a result of this investigation, if the data of the input line is all "0"
If so, the 0-line detection circuit 25 determines that the detection is a match circuit.
27, and compares with the output of the 0 line detection register 24.
The coincidence circuit 27 inputs "0" to the row count circuit 28, which indicates that they are coincident when both inputs are 0. After this,
The output of the 0 line detection circuit 25 is written in the 0 line detection register 24. Then, one after another, the display data reading circuit 22
Reads data from the display RAM 5 and repeatedly detects 0 line by the 0 line detection circuit 25.

全てが0でないラインを検出すると、0ライン検出回路
25は、それを一致回路27へ入力する。0ライン検出レジ
スタ24の出力は、その前のラインが全て0だったので
“0"となっている。従って、一致回路27は入力が一致し
ていないことを検出して、これを示す“1"を行カウント
回路28に出力する。
0 line detection circuit when all non-zero lines are detected
25 inputs it to the matching circuit 27. The output of the 0-line detection register 24 is "0" because the previous line was all 0. Therefore, the matching circuit 27 detects that the inputs do not match and outputs "1" indicating this to the row counting circuit 28.

行カウント回路28は、入力が“0"から“1"になったこと
を検出すると、図示せざる制御信号によって、0ライン
検出回路25、0ライン検出レジスタ24、一致回路27の動
作を停止させ、そして、行検出回路26、MH符号化回路29
を動作させる。
When the row count circuit 28 detects that the input has changed from "0" to "1", the operation of the 0 line detection circuit 25, the 0 line detection register 24, and the match circuit 27 is stopped by a control signal (not shown). , And row detection circuit 26, MH encoding circuit 29
To operate.

そして、表示データ読み出し回路22は、更に表示RAM5か
らデータを読み出し、バス47を介して読み出しデータレ
ジスタ23へ一時記録する。尚、この時読み出されるデー
タは、表示画面の1ライン分のデータを分割した様な細
かな単位で読み出される。この読み出しの回数を行う行
検出回路26がカウントして、読み出されたデータが表示
画面の1ライン分になったことを検出すると、行カウン
ト回路28へ所定の信号を送り、行カウント回路28は1行
をカウントする。これと同時に、読み出しデータレジス
タ23からMH符号化回路29へデータの入力し、符号化して
第1図のメモリ10へ格納する。
Then, the display data read circuit 22 further reads the data from the display RAM 5 and temporarily records the data in the read data register 23 via the bus 47. The data read at this time is read in a fine unit such as one line of data on the display screen divided. When the row detection circuit 26, which performs the number of times of reading, counts and detects that the read data corresponds to one line of the display screen, it sends a predetermined signal to the row counting circuit 28 and the row counting circuit 28. Counts one line. At the same time, data is input from the read data register 23 to the MH encoding circuit 29, encoded, and stored in the memory 10 of FIG.

行カウンタ回路28は、予め定められた行数をカウントす
ると、行検出回路26,MH符号化回路29の動作を停止させ
る。例えば、第1図における液晶表示装置3の液晶表示
セルのピッチを0.3mmとして、行カウント回路28に値と
して80を設定すると、表示画面において、24mm幅の領域
が取り出され、メモリ10へ格納される。
When the row counter circuit 28 counts a predetermined number of rows, the row counter circuit 28 stops the operations of the row detection circuit 26 and the MH encoding circuit 29. For example, when the pitch of the liquid crystal display cells of the liquid crystal display device 3 in FIG. 1 is set to 0.3 mm and the value of 80 is set in the row counting circuit 28, a 24 mm wide area is taken out from the display screen and stored in the memory 10. It

次に、メモリ10は、第4図(a),(b)に示す様な2
つのテーブルから構成されている。
Next, the memory 10 has a memory capacity of 2 as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
It consists of two tables.

MH符号化回路29によって符号化されたデータ(以下、イ
ンデックスデータと称す)は、メモリ10内の、第4図
(b)に示すテーブルの或るブロックに格納される。
尚、このブロックは、符号化したインデックスデータが
記録されるデータ記録エリア33と、そのデータが何処ま
で格納されているか(即ち、ブロックの範囲)を示すポ
インタ34と、から構成され、1ブロックにつき、受信し
た1回分のメッセージ(音声と描画情報)に対応するイ
ンデックスデータが格納される。
The data coded by the MH coding circuit 29 (hereinafter referred to as index data) is stored in a certain block of the table shown in FIG.
Note that this block is composed of a data recording area 33 in which encoded index data is recorded and a pointer 34 indicating up to where the data is stored (that is, the range of the block). The index data corresponding to one received message (voice and drawing information) is stored.

次に、CPU1は、受信したメッセージ(音声と描画情報)
に関する情報として、以下に述べる情報を、メモリ10内
の、第4図(a)に示すメッセージ受信テーブル31の或
るブロックに格納する。
Next, CPU1 receives the message (voice and drawing information)
As information regarding the above, the following information is stored in a certain block of the message reception table 31 shown in FIG.

即ち、受信したメッセージが何番目に受信したものであ
るかを、受信メッセージ番号として格納し、符号化して
メモリ10に格納したインデックスデータのアドレスをイ
ンデックスポインタに格納し、音声と描画情報を記録し
たカセットテープ上での場所を登録データポインタに格
納し、受信した時間を時計回路35から読み出し受信時間
バッファに格納する。
That is, the number of the received message is stored as the received message number, the address of the index data encoded and stored in the memory 10 is stored in the index pointer, and the voice and the drawing information are recorded. The location on the cassette tape is stored in the registration data pointer, and the received time is read from the clock circuit 35 and stored in the reception time buffer.

即ち、このメッセージ受信テーブル31は、留守中に受信
した各メッセージを管理するためのテーブルであり、留
守中に、メッセージを受信し、音声と描画情報を記録す
る毎に、このテーブル31にそのメッセージを参照するた
めの情報が格納されるわけである。尚、受信メッセージ
番号、インデックスポインタ、登録データポインタ、受
信時間バッファは、併せて、インデックステーブル32と
称する。
That is, the message reception table 31 is a table for managing each message received during absence. Each time a message is received and voice and drawing information are recorded during absence, the message is recorded in the table 31. The information for referencing is stored. The received message number, index pointer, registration data pointer, and reception time buffer are collectively referred to as the index table 32.

以上の手続きを終了すると、CPU1は、メモリ10内のメッ
セージ受信テーブル31を検索し、登録されているメッセ
ージのインデックスを液晶表示装置3へ表示する。この
方法を次に説明する。
When the above procedure is completed, the CPU 1 searches the message reception table 31 in the memory 10 and displays the index of the registered message on the liquid crystal display device 3. This method will be described below.

CPU1は、メモリ10内のメッセージ受信テーブル31の先頭
から順にインデックステーブル32内のインデックスポイ
ンタを取り出し、メモリ10内のインデックスデータが格
納されているアドレスを得る。そして、ここから符号化
されたインデックスデータを読み出し、第3図に示すMH
復号化回路30で表示画面のビットデータへ復号化する。
このビットデータを表示RAM5の表示する場所に対応した
アドレスへ順に書き込み、そして、表示制御回路6によ
って液晶表示装置3へ表示する。
The CPU 1 extracts the index pointer in the index table 32 in order from the beginning of the message reception table 31 in the memory 10 and obtains the address in the memory 10 where the index data is stored. Then, the coded index data is read from here and the MH shown in FIG. 3 is read.
The decoding circuit 30 decodes the bit data of the display screen.
This bit data is sequentially written to the address corresponding to the display location of the display RAM 5, and then displayed on the liquid crystal display device 3 by the display control circuit 6.

こうして、液晶表示装置3の画面上には、複数のインデ
ックス(即ち、受信したメッセージの最初の部分)が表
示される。
Thus, a plurality of indexes (that is, the first part of the received message) are displayed on the screen of the liquid crystal display device 3.

この表示画面を第5図に示す。This display screen is shown in FIG.

第5図において、インデックス表示エリア36は、インデ
ックス(受信したメッセージの最初の部分)が表示され
る領域であり、また、時間表示エリア37は第4図(a)
に示した受信時間バッファに格納された受信時間が表示
される部分である。
In FIG. 5, the index display area 36 is an area in which the index (the first part of the received message) is displayed, and the time display area 37 is shown in FIG. 4 (a).
This is a part where the reception time stored in the reception time buffer shown in is displayed.

更にまた、表示すべきインデックスの数が、この一画面
に表示出来る以上ある場合には、表示エリア38,39に
“前頁",“後頁”と表示される。そして、この表示エリ
ア38,39上を第1図の入力ペン4aで指示すると、CPU1
は、メッセージ受信テーブル31の現在表示しているイン
デックスの“前”あるいは“後”のインデックスデータ
をメモリ10から読み出し、同様に表示する。
Furthermore, when the number of indexes to be displayed is more than can be displayed on this one screen, "previous page" and "back page" are displayed in the display areas 38 and 39. Then, when the input pen 4a shown in FIG.
Reads the index data “before” or “after” the index currently displayed in the message reception table 31 from the memory 10 and displays it in the same manner.

ここで、受信したメッセージの全体を表示したい場合
は、全体を表示したいインデックスか表示されている上
を入力ペン4aで指示する。CPU1は、入力された座標値か
ら対応するメッセージ番号を算出し、第4図(a)のイ
ンデックステーブル32内の登録ポインタにより第1図の
カセットテープレコーダ57に記録された記録場所を知
り、音声と共に描画情報を再生する。音声は図示されな
いスピーカから出力される。描画情報は、ディジタルに
復調された後、ゾーン符号復号化回路8により座標値に
復号化され、そのデータはCPU1により、表示RAM5の対応
したアドレスへ記録される。これにより、受信したメッ
セージ全体が表示される。
Here, if the user wants to display the entire received message, he / she uses the input pen 4a to point to the index at which the entire message is to be displayed or the displayed index. The CPU 1 calculates the corresponding message number from the input coordinate values, knows the recording location recorded on the cassette tape recorder 57 of FIG. 1 by the registration pointer in the index table 32 of FIG. And the drawing information is reproduced. The sound is output from a speaker (not shown). The drawing information is digitally demodulated and then decoded into coordinate values by the zone code decoding circuit 8, and the data is recorded by the CPU 1 in the corresponding address of the display RAM 5. This will display the entire received message.

全体が表示されると、第6図のように表示部44、45に
“印字",“終了”とそれぞれ表示され、必要があれば
“印字”を指示して、液晶表示装置3に表示された情報
を印字装置42で印字をすることが出来る。また、“終
了”を指示すれば、インデックス表示の状態へ戻る。
When the whole is displayed, as shown in FIG. 6, “print” and “end” are respectively displayed on the display units 44 and 45, and if necessary, “print” is instructed and displayed on the liquid crystal display device 3. The information can be printed by the printing device 42. Also, if "end" is designated, the display returns to the index display state.

以上のように、本実施例によれば、利用者が不在時に受
信したメッセージの最初の部分がインデックスとして表
示される。通常、メッセージを送る場合には、始めに、
誰に、どういう要件で、誰がメッセージを送りたいかと
いう情報を付けられる。従って、この部分が表示される
ので、一目でどういうメッセージが届いているかが容易
に把握出来るうえ、この表示の上を指示するだけで全体
を表示することが出来、目的のメッセージを容易に確認
出来る効果がある。
As described above, according to this embodiment, the first part of the message received when the user is absent is displayed as the index. Usually, when sending a message, first,
You can attach information to who and with what requirements, who wants to send a message. Therefore, since this part is displayed, you can easily understand what kind of message has arrived at a glance, and you can display the whole message by just pointing on this display, you can easily check the target message effective.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、留守番時に受信した描画情報を記録す
ると共に、該描画情報から該描画情報の一部分(例え
ば、通常、相手が不在の場合に残すメッセージとして
は、どういう用件で、誰が、何時連絡したかが分かるよ
うに、その最初の部分に用件や名前などを書くので、該
描画情報における最初の部分であり且つ最初の余白部分
を除いた数十行或いは数白行を、インデックスとして取
り出し、インデックス記憶手段に記憶することにより、
該インデックスを複数個、同時に表示手段に表示するこ
とができ、更に、入力手段により、表示された複数個の
インデックスの中から所望のインデックスを指示するこ
とで、指示された該インデックスを取り出した取り出し
元の描画情報を、表示手段に表示することができる。
According to the present invention, the drawing information received at the time of answering machine is recorded, and a part of the drawing information from the drawing information (e.g., as a message normally left when the other party is absent, what kind of message, who and when) As you can see if you contacted me, I write the message, name, etc. in the first part, so dozens of lines or white lines that are the first part of the drawing information and exclude the first margin part are used as indexes. By taking out and storing in the index storage means,
A plurality of the indexes can be displayed on the display means at the same time. Further, by inputting a desired index from the plurality of displayed indexes by the input means, the specified index can be taken out. The original drawing information can be displayed on the display means.

この様に、インデックスを複数個、同時に表示手段に表
示することにより、利用者は受信した複数の描画情報の
内容を迅速に把握することができ、また、利用者が必要
とする情報をその表示を見ながら指示すれば、即座に全
体の情報が表示されるので、所望の情報を効率良く逸早
く得ることができる。また、受信した情報を全て印字し
たりする必要もないので、不要な情報のために記録紙を
無駄にすることもない。
In this way, by displaying a plurality of indexes on the display unit at the same time, the user can quickly grasp the contents of the plurality of drawing information received, and display the information required by the user. By pointing while watching, the entire information is displayed immediately, so that the desired information can be obtained efficiently and swiftly. Moreover, since it is not necessary to print all the received information, the recording paper is not wasted for unnecessary information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図の音声描画多重化回路の具体的な構成を示す
ブロック図、第3図は第1図のインデックス切り出し回
路の具体的な構成を示すブロック図、第4図は第1図の
メモリ10における情報を記憶するためのテーブルを示す
説明図、第5図は第1図の液晶表示装置におけるインデ
ックス表示時の表示画面を示す説明図、第6図は第1図
の液晶表示装置における全体表示時の表示画面を示す説
明図、である。 符号の説明 1……マイクロコンピュータ(CPU)、2……メモリ、
3……液晶表示装置、4……電磁誘電方式座標入力装
置、5……表示RAM、6……表示制御回路、7……音声
描画多重化回路、8……ゾーン符号復号回路、9……イ
ンデックス切り出し回路、10……メモリ、12,13……バ
ンドエリミネーションフィルタ、15……バンドパスフィ
ルタ、16……モデム、18……呼検出回路、24……0ライ
ン検出レジスタ、25……0ライン検出回路、26……行検
出回路、27……一致回路、28……行カウンタ回路、35…
…時計回路、42……印字回路、43……電話機、57……カ
セットテープレコーダ。
FIG. 1 is a block diagram showing the first embodiment of the present invention, and FIG.
1 is a block diagram showing a concrete structure of the audio drawing / multiplexing circuit of FIG. 1, FIG. 3 is a block diagram showing a concrete structure of the index extracting circuit of FIG. 1, and FIG. 4 is of FIG. FIG. 5 is an explanatory view showing a table for storing information in the memory 10, FIG. 5 is an explanatory view showing a display screen at the time of index display in the liquid crystal display device of FIG. 1, and FIG. 6 is a liquid crystal display device of FIG. It is explanatory drawing which shows the display screen at the time of whole display. Explanation of symbols 1 ... Microcomputer (CPU), 2 ... Memory,
3 ... Liquid crystal display device, 4 ... Electromagnetic dielectric type coordinate input device, 5 ... Display RAM, 6 ... Display control circuit, 7 ... Voice drawing multiplex circuit, 8 ... Zone code decoding circuit, 9 ... Index extraction circuit, 10 ... Memory, 12,13 ... Band elimination filter, 15 ... Band pass filter, 16 ... Modem, 18 ... Call detection circuit, 24 ... 0 Line detection register, 25 ... 0 Line detection circuit, 26 ... Row detection circuit, 27 ... Matching circuit, 28 ... Row counter circuit, 35 ...
… Clock circuit, 42… Print circuit, 43… Telephone, 57… Cassette tape recorder.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/14 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication H04N 7/14

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】利用者が不在時に、相手方からかかってき
た電話を自動的に受信することのできる留守番電話装置
において、 自動受信した情報が描画情報と音声情報の多重化情報か
ら成る場合、その両者を分離する音声描画多重化手段
(7)と、分離した描画情報及び音声情報を一緒に取込
み記録する記録手段(57)と、符号復号手段(8)と、
受信して分離された描画情報から、その一部分をインデ
ックスとして取り出すインデックス切り出し手段(9)
と、取り出されたインデックスを前記符号復号手段によ
り情報圧縮したのち取り込んで記憶するインデックス記
憶手段(10)と、表示手段(3)と、音声出力手段と、
入力手段(4)と、前記各手段を制御する制御手段
(1)と、を具備し、 該制御手段(1)は、前記インデックス記憶手段に記憶
されたインデックスを複数個取り出し前記符号復号手段
により情報伸長したのち、前記表示手段に表示し、前記
入力手段により、表示された複数個のインデックスの中
から所望のインデックスが指示されたなら、指示された
該インデックスを取り出した取り出し元の描画情報及び
音声情報を前記記録手段から読み出し、読み出した描画
情報は前記表示手段に表示すると共に、音声情報は前記
音声出力手段により音声として出力するよう制御する手
段、から成ることを特徴とする留守番電話装置。
1. In an answering machine capable of automatically receiving a call from the other party when the user is absent, when the automatically received information is composed of multiplexed information of drawing information and voice information, A voice drawing multiplex means (7) for separating the two, a recording means (57) for taking in and recording the separated drawing information and voice information together, a code decoding means (8),
Index cutout means (9) for extracting a part of the drawing information received and separated as an index
An index storage means (10) for compressing information of the extracted index by the code decoding means and then storing and storing it; a display means (3); and a voice output means,
An input means (4) and a control means (1) for controlling each of the means are provided, and the control means (1) extracts a plurality of indexes stored in the index storage means by the code decoding means. After decompressing the information, the information is displayed on the display means, and when the desired index is designated from the plurality of displayed indexes by the input means, the drawing information of the fetch source from which the designated index is fetched and An answering machine according to claim 1, wherein the voice information is read from the recording means, the read drawing information is displayed on the display means, and the voice information is controlled to be output as voice by the voice output means.
JP62179987A 1987-07-21 1987-07-21 Answering machine Expired - Fee Related JPH0787508B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179987A JPH0787508B2 (en) 1987-07-21 1987-07-21 Answering machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179987A JPH0787508B2 (en) 1987-07-21 1987-07-21 Answering machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424688A JPS6424688A (en) 1989-01-26
JPH0787508B2 true JPH0787508B2 (en) 1995-09-20

Family

ID=16075477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179987A Expired - Fee Related JPH0787508B2 (en) 1987-07-21 1987-07-21 Answering machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787508B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178247A (en) * 1989-12-07 1991-08-02 Mitsubishi Electric Corp Television communication terminal equipment
JPH03247159A (en) * 1990-02-26 1991-11-05 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Picture communication equipment
DE4316168A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-17 Sel Alcatel Ag Picture answering machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154313A (en) * 1974-11-08 1976-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd TEREBIDEN WAKI
JPS61158263A (en) * 1984-12-29 1986-07-17 Canon Inc Picture processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424688A (en) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647258B2 (en) Portable radio communication apparatus
US5550649A (en) Multi-function telecommunications instrument
JPS62260472A (en) Communication terminal equipment
JPH04211565A (en) Facsimile equipment with image accumulation function
JPH04364656A (en) Facsimile equipment
JPH0787508B2 (en) Answering machine
JPS5930352A (en) Communication processing system of composite infomation
JPS6326940B2 (en)
JPS6314575A (en) Automatic incoming remote destination recognition system
JP2000032117A (en) Communication equipment
JPS63190486A (en) Captain terminal equipment
JP2501377B2 (en) Electronic mail system
JPS6367956A (en) Terminal equipment for image communication
JPH0120824B2 (en)
JPH01218163A (en) Facsimile equipment
JPH06244997A (en) Facsimile equipment
JPH06350744A (en) Information communication system utilizing idle time of telephone line
JPH04287562A (en) Facsimile equipment
KR20010033305A (en) Telephone answering equipment and method for transferring information to telephone equipment
JPH01108857A (en) Picture communication equipment
JPH0396154A (en) Communication terminal equipment
JPH0548688A (en) Telephone system
JPH0730708A (en) Facsimile equipment
JPH02280444A (en) Facsimile equipment
JPH0548773A (en) Drawn image communication device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees