JP2000032117A - Communication equipment - Google Patents

Communication equipment

Info

Publication number
JP2000032117A
JP2000032117A JP20193698A JP20193698A JP2000032117A JP 2000032117 A JP2000032117 A JP 2000032117A JP 20193698 A JP20193698 A JP 20193698A JP 20193698 A JP20193698 A JP 20193698A JP 2000032117 A JP2000032117 A JP 2000032117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
bits
caller
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20193698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Hatamura
淳史 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20193698A priority Critical patent/JP2000032117A/en
Publication of JP2000032117A publication Critical patent/JP2000032117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide communication equipment which can reduce a storage capacity of an identification number of another party equipment indicated by an American standard code for information interchange(ASCII) code by almost half. SOLUTION: A transmitter's number transmitted by an ASCII code from an exchange is first written in a buffer (S3) and, regarding each number composing the transmitter's number written in the buffer, data of low-order 4 bits are taken out from leading data of 1 bit in turn (S4, S6 and S11). The fetched data of low-order 4 bits are synthesized every two data (S8), made to be the data of 1 byte and are written in a transmitter's number memory (S9). Thus, a storage capacity of the transmitter's number memory can be reduced about by half in comparison with the case in which the transmitter's number transmitted by the ASCII code is written in the transmitter's number memory as it is.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は通信装置に関し、特
に、ASCIIコードで表される相手側装置の電話番号
の記憶容量を約半分に低減することができる通信装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device, and more particularly, to a communication device capable of reducing the storage capacity of a telephone number of a partner device represented by an ASCII code to about half.

【0002】[0002]

【従来の技術】日本をはじめ、アメリカやイギリスなど
では、いわゆる発信電話番号表示サービス(「ナンバー
ディスプレイ」、「Caller ID」)が実用化されてい
る。このサービスは、被呼側装置(通信装置)が当該サ
ービスに加入している場合に、交換機から相手側装置
(発呼側装置、発信者)の電話番号(発信者番号)を通
信装置へ送信するサービスである。発信者番号が送信さ
れるタイミングは、日本やイギリスでは、呼出信号の直
前の無音区間であり、アメリカでは、最初の呼出信号と
次の呼出信号との間の無音区間である。このため発信者
番号は、通信装置の受話器が取り上げられる前に(受話
器がオンフック状態のまま)、その通信装置によって受
信することができる。よって、このサービスを利用すれ
ば、電話回線を閉結する前に、発信者番号を通信装置の
表示器(例えば、液晶表示器(LCD))へ表示して、
通信装置の使用者に発信者を認識させることができるの
である。
2. Description of the Related Art In Japan, the United States and the United Kingdom, so-called outgoing telephone number display services ("number display", "Caller ID") have been put to practical use. In this service, when the called device (communication device) has subscribed to the service, the exchange sends the telephone number (caller number) of the other device (calling device, caller) to the communication device. Service. In Japan and the United Kingdom, the timing at which the caller ID is transmitted is a silent section immediately before the call signal, and in the United States, it is a silent section between the first call signal and the next call signal. Thus, the caller ID can be received by the communication device before the receiver of the communication device is picked up (while the receiver is in the on-hook state). Therefore, if this service is used, the caller ID is displayed on the display (for example, a liquid crystal display (LCD)) of the communication device before the telephone line is closed.
This allows the user of the communication device to recognize the caller.

【0003】また、通話中に他から新たな電話がかかっ
てきた場合、簡単な操作で通話相手を切り替えることが
できる、いわゆるキャッチホンサービスが実用化されて
いる。このキャッチホンサービスにおいて、既にアメリ
カでは、通話中に新たにかけてきた相手側装置の電話番
号(発信者番号)を交換機から送信するサービス(いわ
ゆる通話中情報通知サービス(「Call Waiting Caller
ID」))が実用化されている。通信装置の中には、この
サービスにより交換機から送られる発信者番号を受信し
て、通話中に、その受信した発信者番号を通信装置の表
示器(例えば、液晶表示器(LCD))へ表示する機能
を備えたものがある。よって、この機能を備えた通信装
置では、LCDの表示内容を見ることにより、新たにか
けてきた発信者を認識することができるのである。
[0003] In addition, when a new call is received from another party during a call, a so-called call waiting service has been put to practical use, in which the other party can be switched by a simple operation. In the call waiting service, in the United States, a service for transmitting a telephone number (caller ID) of a called device newly called during a call from an exchange (a so-called call waiting information notification service (“Call Waiting Caller”).
ID))) has been put to practical use. Some communication devices receive a caller number sent from the exchange according to this service, and display the received caller number on a display (for example, a liquid crystal display (LCD)) of the communication device during a call. Some have the function to do. Therefore, a communication device having this function can recognize a newly called caller by looking at the display contents of the LCD.

【0004】上述した発信電話番号表示サービスおよび
通話中情報通知サービスによって交換機から送られる発
信者番号は、いわゆるASCII(American Standard
Codefor Information Interchange)コードによって送
信される。このASCIIコードは、アメリカ規格協会
(ASA(American Standards Association))が規定
したアメリカのデータ通信用の符号体系であり、日本の
標準JIS情報交換用符号体系や国際標準化機構(IS
O(International Organization for Standardizatio
n))の規定した国際符号体系などの基になっている。
このASCIIコードのデータ長は1バイトであり、上
位4ビットのデータと下位4ビットのデータとの組み合
わせによって数字やアルファベットなどの符号が規定さ
れている。
The caller number sent from the exchange by the above-mentioned calling telephone number display service and the busy information notification service is a so-called ASCII (American Standard).
Codefor Information Interchange). This ASCII code is a coding system for data communication in the United States specified by the American Standards Association (ASA), and is a coding system for standard JIS information exchange in Japan and an international standardization organization (IS).
O (International Organization for Standardizatio
n)) is based on the international coding system specified.
The data length of this ASCII code is 1 byte, and codes such as numbers and alphabets are defined by a combination of upper 4-bit data and lower 4-bit data.

【0005】具体的には、ASCIIコードの上位4ビ
ットが3である場合に数字が規定されており、30hが
「0」、31hが「1」、32hが「2」、…、39h
が「9」とそれぞれ規定されている。よって、交換機2
9からASCIIコードで送られる発信者番号は、上位
4ビットのデータが3であり、下位4ビットのデータが
その発信者番号を構成する各番号となっている。
More specifically, when the upper 4 bits of the ASCII code are 3, a number is defined, and 30h is "0", 31h is "1", 32h is "2", ..., 39h.
Is defined as “9”, respectively. Therefore, exchange 2
In the caller number transmitted from 9 as an ASCII code, the data of the upper 4 bits is 3, and the data of the lower 4 bits are each number constituting the caller number.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、AS
CIIコードで表される発信者番号は上位4ビットのデ
ータが必ず「3」であり、発信者番号自体は下位4ビッ
トのデータだけで認識することができる。にも拘わら
ず、通信装置は、交換機からASCIIコードで送られ
る発信者番号を受信すると、着信履歴やその他の用途の
ために、そのASCIIコードのまま、受信した発信者
番号をRAM等へ順次記憶させている。このため発信者
番号を記憶するために、その発信者番号とは無関係な上
位4ビットも共に記憶しなければならず、その記憶容量
を不必要に増大させてしまうという問題点があった。
As mentioned above, AS
The caller number represented by the CII code always has the upper 4 bits of data "3", and the caller number itself can be recognized only by the lower 4 bits of data. Nevertheless, when the communication device receives the caller number sent from the exchange in the ASCII code, the communication device sequentially stores the received caller number in the RAM or the like without changing the ASCII code for the reception history and other purposes. Let me. For this reason, in order to store the caller number, the upper 4 bits unrelated to the caller number must be stored together, and there is a problem that the storage capacity is unnecessarily increased.

【0007】この問題点は、発信者の名称等をLCDへ
表示するために、その名称等を発信者番号に対応つけて
記憶する通信装置においては、多数の発信者番号を予め
通信装置内に記憶しておかなければならないので、特に
顕著なものであった。更に、これらの発信者番号は、通
信装置の電源がオフされても再登録が不要となるよう
に、不揮発性のメモリであるEEPROMなどに記憶さ
れる。しかし、かかるEEPROMは、揮発性メモリで
あるダイナミックRAMに比べてビット単価が非常に高
価であるので、発信者番号の記憶容量の増大が装置コス
トの上昇に大きな影響を与えてしまうのである。
[0007] This problem is caused by the fact that in a communication device which stores the name of the caller in association with the caller number in order to display the name of the caller on the LCD, many caller numbers are stored in the communication device in advance. It was particularly noticeable because it had to be remembered. Further, these caller numbers are stored in a nonvolatile memory such as an EEPROM so that re-registration is not required even if the power of the communication device is turned off. However, such EEPROMs are much more expensive per bit than dynamic RAMs, which are volatile memories. Therefore, an increase in the storage capacity of the caller ID has a great effect on an increase in device cost.

【0008】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、ASCIIコードで表される相手
側装置の識別番号の記憶容量を約半分に低減することが
できる通信装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and provides a communication device capable of reducing the storage capacity of the identification number of a partner device represented by an ASCII code to about half. It is intended to be.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1記載の通信装置は、所定コードで表される相
手側装置の識別番号を検出する検出手段を備えており、
更に、その検出手段により検出された前記相手側装置の
識別番号を構成する各コードについて一部分のデータを
抽出する抽出手段と、その抽出手段により抽出された一
部分のデータを前記相手側装置の識別番号を構成する他
のコードから抽出された一部分のデータと合成し、新た
な合成データを作成する合成手段と、その合成手段によ
り作成された合成データを記憶する記憶手段とを備えて
いる。
In order to achieve the above object, a communication device according to the present invention comprises a detecting device for detecting an identification number of a partner device represented by a predetermined code,
Further, extracting means for extracting a part of data for each code constituting the identification number of the partner device detected by the detecting means, and extracting the partial data extracted by the extracting means with the identification number of the partner device. And combining means for combining with a part of the data extracted from the other codes constituting the above to create new combined data, and storage means for storing the combined data created by the combining means.

【0010】請求項1記載の通信装置によれば、所定コ
ードで表される相手側装置の識別番号が検出手段により
検出されると、その検出された相手側装置の識別番号を
構成する各コードについて一部分のデータが抽出手段に
よって抽出される。その抽出手段により抽出された一部
分のデータは、合成手段によって、相手側装置の識別番
号を構成する他のコードから抽出された一部分のデータ
と合成され新たな合成データが作成される。その作成さ
れた合成データが、記憶手段によって記憶される。
According to the communication device of the present invention, when the identification number of the partner device represented by the predetermined code is detected by the detection means, each code constituting the detected identification number of the partner device is detected. Is extracted by the extracting means. A part of the data extracted by the extracting means is combined with a part of the data extracted from another code constituting the identification number of the partner device by the combining means to create new combined data. The created composite data is stored by the storage unit.

【0011】請求項2記載の通信装置は、請求項1記載
の通信装置において、前記所定コードはASCIIコー
ドで構成され、前記抽出手段は前記検出手段により検出
された相手側装置の識別番号を構成する各ASCIIコ
ードについて下位4ビットのデータを抽出するものであ
り、前記合成手段は前記抽出手段により抽出された下位
4ビットのデータを2データごとに合成するものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, in the communication device according to the first aspect, the predetermined code is constituted by an ASCII code, and the extracting means constitutes an identification number of the partner apparatus detected by the detecting means. The lower 4 bits of data are extracted for each ASCII code to be converted, and the combining means combines the lower 4 bits of data extracted by the extracting means for every two data.

【0012】請求項3記載の通信装置は、請求項2記載
の通信装置において、前記抽出手段により抽出された前
記下位4ビットのコードデータが1データのみであり、
合成手段による合成が不可能な場合に、そのコードデー
タに4ビットで構成される所定のデータを付加して2デ
ータとする付加手段を備えている。
According to a third aspect of the present invention, in the communication apparatus of the second aspect, the code data of the lower 4 bits extracted by the extracting means is only one data,
When combining by the combining means is impossible, predetermined data consisting of 4 bits is added to the code data to provide two data.

【0013】請求項4記載の通信装置は、請求項3記載
の通信装置において、前記付加手段は、AhからFhの
うちいずれかのデータを所定のデータとして付加するも
のである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication device of the third aspect, the adding means adds any one of Ah to Fh as predetermined data.

【0014】請求項5記載の通信装置は、請求項2から
4のいずれかに記載の通信装置において、前記検出手段
は、別の装置からASCIIコードで送られる前記相手
側装置の識別番号を検出するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the communication apparatus according to any one of the second to fourth aspects, the detecting means detects an identification number of the partner apparatus transmitted from another apparatus by an ASCII code. Is what you do.

【0015】請求項6記載の通信装置は、請求項2から
5のいずれかに記載の通信装置において、文字や記号を
入力するための入力手段を備えており、前記検出手段
は、その入力手段により入力されたASCIIコードで
表される前記相手側装置の識別番号を検出するものであ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the communication apparatus according to any one of the second to fifth aspects, further comprising an input unit for inputting a character or a symbol, and the detecting unit including the input unit. Is used to detect the identification number of the partner device represented by the ASCII code input by.

【0016】請求項7記載の通信装置は、請求項2から
6のいずれかに記載の通信装置において、前記記憶手段
は、EEPROMで構成されるものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the communication apparatus according to any one of the second to sixth aspects, the storage means comprises an EEPROM.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例に
ついて、図1から図3までの添付図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置
1の外観斜視図である。ファクシミリ装置1の本体2の
側部には、受話器3が取り付けられている。受話器3
は、非通話時には本体2に設けられた図示しないフック
上に置かれ、通話時にはフックから取り上げられて使用
される。前者をオンフック状態、後者をオフフック状態
と称している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings of FIGS. FIG. 1 is an external perspective view of a facsimile machine 1 according to one embodiment of the present invention. A handset 3 is attached to a side of the main body 2 of the facsimile machine 1. Handset 3
Is placed on a hook (not shown) provided on the main body 2 during a non-call, and is picked up from the hook and used during a call. The former is called an on-hook state, and the latter is called an off-hook state.

【0018】本体2の上面前部には複数のキー4aを備
えた操作パネル4が設けられ、その操作パネル4の左後
部には、液晶表示器(LCD)5が設けられている。フ
ァクシミリ装置1は、この操作パネル4上に設けられた
複数のキー4aが押下されて操作されるとともに、その
操作状態や操作手順などがLCD5へ表示される。
An operation panel 4 having a plurality of keys 4a is provided at a front portion of the upper surface of the main body 2, and a liquid crystal display (LCD) 5 is provided at a left rear portion of the operation panel 4. The facsimile apparatus 1 is operated by depressing a plurality of keys 4a provided on the operation panel 4, and the operation state and operation procedure are displayed on the LCD 5.

【0019】操作パネル4及びLCD5の後部には原稿
挿入口6が設けられている。ファクシミリ送信される原
稿は、この原稿挿入口6に原稿面を下向きにして挿入さ
れ、読み取りが行われた後に、本体2の前面であって操
作パネル4の下方に設けられた原稿排出口7から排出さ
れる。原稿挿入口6の後部には記録紙ホルダ装着部9が
設けられており、この記録紙ホルダ装着部9には、複数
枚の記録紙を積層収納可能な記録紙ホルダ10が着脱可
能に取り付けられている。記録紙ホルダ10から供給さ
れ印刷に使用された記録紙は、原稿排出口7の下方に設
けられた記録紙排出口8から排出される。また、本体2
の一側面には、着呼(呼出信号の着信)に伴う呼出音を
鳴動するためのスピーカ28が設けられている。
A document insertion slot 6 is provided at the rear of the operation panel 4 and the LCD 5. The original to be transmitted by facsimile is inserted into the original insertion slot 6 with the original surface facing downward, and after reading is performed, the original is sent from an original exit 7 provided on the front surface of the main body 2 and below the operation panel 4. Is discharged. A recording paper holder mounting portion 9 is provided at the rear of the document insertion slot 6, and a recording paper holder 10 capable of stacking and storing a plurality of recording papers is detachably mounted on the recording paper holder mounting portion 9. ing. The recording paper supplied from the recording paper holder 10 and used for printing is discharged from a recording paper discharge port 8 provided below the document discharge port 7. Also, body 2
Is provided with a speaker 28 for sounding a ringing sound in response to an incoming call (an incoming call signal).

【0020】図2は、ファクシミリ装置1の電気的構成
を示したブロック図である。まず、ファクシミリ装置1
は、NCU19を介して、電話回線31に接続されてい
る。この電話回線31は、ファクシミリ装置1側の交換
機29に接続され、この交換機29は電話回線32を介
して、他の交換機に接続されている。なお、他の交換機
は、更に、電話回線を介して相手側装置に接続されてい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the facsimile machine 1. First, the facsimile machine 1
Are connected to the telephone line 31 via the NCU 19. This telephone line 31 is connected to an exchange 29 on the facsimile machine 1 side, and this exchange 29 is connected to another exchange via a telephone line 32. Note that the other exchanges are further connected to the partner device via a telephone line.

【0021】ファクシミリ装置1には、CPU11、R
OM12、EEPROM13、RAM14、画像メモリ
15、音声メモリ16、音声LSI17、ネットワーク
・コントロール・ユニット(以下「NCU」と称す)1
9、モデム20、バッファ21、スキャナ22、符号化
部23、復号化部24、プリンタ25、操作パネル4及
びアンプ27が設けられ、これらはバスライン30を介
して互いに接続されている。
The facsimile apparatus 1 includes a CPU 11 and an R
OM 12, EEPROM 13, RAM 14, image memory 15, audio memory 16, audio LSI 17, network control unit (hereinafter referred to as "NCU") 1
9, a modem 20, a buffer 21, a scanner 22, an encoding unit 23, a decoding unit 24, a printer 25, an operation panel 4, and an amplifier 27, which are connected to each other via a bus line 30.

【0022】NCU19は回線制御を行うためのもので
あり、ファクシミリ装置1はこのNCU19を介して電
話回線31に接続されている。NCU19は、交換機2
9から送られる呼出信号や相手側装置(発呼側装置、発
信者)の電話番号(発信者番号)を示す信号などの各種
信号を受信するとともに、操作パネル4上のキー4aの
操作に応じた発信時のダイヤル信号を交換機29へ送信
したり、更には通話時におけるアナログ音声信号の送受
信を行うものである。
The NCU 19 performs line control, and the facsimile machine 1 is connected to a telephone line 31 via the NCU 19. NCU 19 is the exchange 2
In response to the operation of the key 4a on the operation panel 4, it receives various signals such as a call signal sent from the terminal 9 and a signal indicating the telephone number (caller number) of the other device (caller device, caller). The dial signal at the time of calling is transmitted to the exchange 29, and an analog voice signal is transmitted and received during a call.

【0023】CPU11は、NCU19を介して送受信
される各種信号に従って、バスライン30により接続さ
れた各部を制御し、ファクシミリ動作や電話動作、即
ち、データ通信を実行するものである。ROM12は、
このファクシミリ装置1で実行される制御プログラムな
どを格納した書換不能なメモリであり、図3のフローチ
ャートに示すプログラムは、このROM12内に格納さ
れている。
The CPU 11 controls each unit connected by the bus line 30 in accordance with various signals transmitted and received via the NCU 19, and executes facsimile operation and telephone operation, that is, data communication. ROM 12
This is a non-rewritable memory storing a control program executed by the facsimile machine 1 and the like. The program shown in the flowchart of FIG.

【0024】EEPROM13は、書換可能な不揮発性
のメモリであり、EEPROM13へ記憶されたデータ
は、ファクシミリ装置1の電源オフ後も保持される。こ
のEEPROM13は、発信者番号メモリ13aを備え
ている。
The EEPROM 13 is a rewritable nonvolatile memory, and the data stored in the EEPROM 13 is retained even after the power of the facsimile machine 1 is turned off. This EEPROM 13 has a caller number memory 13a.

【0025】発信者番号メモリ13aは、電話回線の閉
結前における着呼に伴い、「従来の技術」の欄で説明し
た発信電話番号表示サービスによって交換機29から送
信される相手側装置の電話番号(発信者番号)を一時的
に記憶するためのメモリである。このため、着呼があっ
ても交換機29から相手側装置(発信者)の電話番号が
送信されない場合には、発信者番号メモリ13aの内容
を「0」クリアしている。従って、発信者番号メモリ1
3aの内容を調べて、「0」でなければ、発信者番号メ
モリ13aに記憶される電話番号の相手側装置(発信
者)からの着呼であると判断でき、一方、発信者番号メ
モリ13aの内容が「0」であれば、着呼のあった相手
側装置(発信者)の電話番号が交換機29から送信され
なかったと判断することができる。
The caller number memory 13a stores the telephone number of the other device transmitted from the exchange 29 by the caller telephone number display service described in the section of "Prior Art" upon the incoming call before the telephone line is closed. This is a memory for temporarily storing (caller number). For this reason, if the telephone number of the partner device (caller) is not transmitted from the exchange 29 even if there is an incoming call, the contents of the caller number memory 13a are cleared to "0". Therefore, the caller ID memory 1
By checking the contents of 3a, if it is not "0", it can be determined that the call is an incoming call from the partner apparatus (caller) of the telephone number stored in the caller number memory 13a, while the caller number memory 13a Is "0", it can be determined that the telephone number of the called device (caller) that has received the call has not been transmitted from the exchange 29.

【0026】「従来の技術」の欄で説明したように、A
SCIIコードで表される発信者番号は、上位4ビット
のデータが3であり、下位4ビットのデータが発信者番
号を構成する各番号となっている。このため、後述する
バッファ21に記憶されたASCIIコードの発信者番
号を構成する各番号について下位4ビットのデータが取
り出され、その取り出された4ビットのデータを2デー
タごとに合成したデータが、この発信者番号メモリ14
aに記憶される。
As described in the section of “Prior Art”, A
In the caller number represented by the SCII code, the data of the upper 4 bits is 3, and the data of the lower 4 bits are each number constituting the caller number. For this reason, data of lower 4 bits is extracted for each number constituting the sender number of the ASCII code stored in the buffer 21 described later, and data obtained by combining the extracted 4 bits of data for every two data is This caller ID memory 14
stored in a.

【0027】RAM14は、ファクシミリ装置1の各動
作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するためのメ
モリである。画像メモリ15は、通信履歴、画像データ
及び印刷のためのビットイメージを記憶するためのメモ
リであり、安価な大容量メモリであるダイナミックRA
M(DRAM)により構成されている。受信された画像
データは、一旦画像メモリ15に記憶され、プリンタ2
5によって記録紙に印刷された後に、この画像メモリ1
5から消去される。一般に、画像データは大容量である
が、画像データが印刷されることを条件にその画像デー
タを消去しているので、画像メモリ15を有効に使用す
ることができる。
The RAM 14 is a memory for temporarily storing various data when each operation of the facsimile machine 1 is executed. The image memory 15 is a memory for storing communication history, image data, and a bit image for printing, and is an inexpensive large-capacity dynamic RA.
M (DRAM). The received image data is temporarily stored in the image memory 15 and is stored in the printer 2.
5, after the image memory 1
5 erased. Generally, the image data has a large capacity, but since the image data is deleted on condition that the image data is printed, the image memory 15 can be used effectively.

【0028】音声メモリ16は、相手側装置へ送出され
る応答メッセージや、相手側装置から送られてきた入来
メッセージを記憶するためのメモリである。画像メモリ
15と同様に、安価な大容量メモリであるダイナミック
RAM(DRAM)により構成されている。音声メモリ
16に記憶された入来メッセージは、操作パネル4を介
して消去操作がなされることにより、或いは、電話回線
に接続された他の装置から送られる消去コマンドを受信
することによって、消去される。
The voice memory 16 is a memory for storing a response message sent to the partner device and an incoming message sent from the partner device. Like the image memory 15, the image memory 15 is configured by a dynamic RAM (DRAM) which is an inexpensive large-capacity memory. The incoming message stored in the voice memory 16 is erased by performing an erasing operation via the operation panel 4 or by receiving an erasing command sent from another device connected to the telephone line. You.

【0029】音声LSI17は、NCU19によって受
信されたアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換す
る音声認識処理と、ファクシミリ装置1の内部で生成さ
れたデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換して、
NCU19やスピーカ28(アンプ27)へ出力する音
声合成処理とを行うためのものである。モデム20は、
画情報及び通信データを変調及び復調して伝送すると共
に伝送制御用の各種手順信号を送受信するためのもので
ある。
The voice LSI 17 performs voice recognition processing for converting an analog voice signal received by the NCU 19 into a digital voice signal, and converts a digital voice signal generated inside the facsimile apparatus 1 into an analog voice signal.
This is for performing voice synthesis processing for output to the NCU 19 and the speaker 28 (amplifier 27). The modem 20
It is for modulating and demodulating image information and communication data for transmission, and for transmitting and receiving various procedure signals for transmission control.

【0030】バッファ21は、相手側装置との間で送受
信される符号化された画情報を含むデータを一時的に記
憶するためのものである。このバッファへ記憶されたデ
ータは、消去指示がなされるまで、或いは上書きがなさ
れるまで保持される。電話回線31を介して交換機29
からASCIIコードで送られる発信者番号も、NCU
19によって受信された後、バッファ21へ一旦記憶さ
れる。
The buffer 21 is for temporarily storing data including coded image information transmitted / received to / from the partner device. The data stored in this buffer is retained until an erasure instruction is given or until overwriting is performed. Exchange 29 via telephone line 31
The caller ID sent in ASCII code from
After being received by 19, it is temporarily stored in the buffer 21.

【0031】スキャナ22は、原稿挿入口6に挿入され
た原稿を画像データとして読み取るためのものである。
符号化部23は、スキャナ22により読み取られた画像
データの符号化を行うものである。復号化部24は、バ
ッファ21または画像メモリ15に記憶された画像デー
タを読み出して、これを復号化するものであり、復号化
されたデータは、プリンタ25により記録紙に印刷され
る。操作パネル4は、操作者がこのファクシミリ装置1
の設定等を行う場合に各種の操作を行うためのものであ
り、LCD5は、操作パネル4上のキー4a操作に伴う
操作状態や操作手順などを表示するものである。アンプ
27は、そのアンプ27に接続されたスピーカ28を鳴
動して、呼出音や音声を出力するためのものである。
The scanner 22 reads a document inserted into the document insertion slot 6 as image data.
The encoding unit 23 encodes image data read by the scanner 22. The decoding unit 24 reads the image data stored in the buffer 21 or the image memory 15 and decodes the image data. The decoded data is printed by a printer 25 on a recording sheet. The operation panel 4 is used by the operator to operate the facsimile device 1.
The LCD 5 displays an operation state and an operation procedure associated with an operation of the key 4 a on the operation panel 4. The amplifier 27 is for sounding a speaker 28 connected to the amplifier 27 and outputting a ringing tone and a voice.

【0032】次に、図3の発信電話番号変換処理を示し
たフローチャートを参照して、上記のように構成された
ファクシミリ装置1の動作について説明する。図3に示
すように、呼出信号を受信するまで待機し(S1:N
o)、呼出信号を受信した場合には(S1:Yes)、
前記した発信電話番号表示サービスにより交換機側から
送られる相手側装置の電話番号(発信者番号)を受信し
たか否かを確認する(S2)。本ファクシミリ装置1が
発信電話番号表示サービスに加入していても、発信者が
電話番号の送信を拒否している場合には、交換機29か
ら発信者番号は送信されないので、発信者番号を受信す
ることができない。よって、かかる場合には(S2:N
o)、この発信電話番号変換処理を終了する。
Next, the operation of the facsimile apparatus 1 configured as described above will be described with reference to the flow chart showing the calling telephone number conversion processing of FIG. As shown in FIG. 3, it waits until a call signal is received (S1: N
o), when a call signal is received (S1: Yes),
It is confirmed whether or not the telephone number (caller number) of the other party's device sent from the exchange by the above-mentioned calling telephone number display service has been received (S2). Even if the facsimile apparatus 1 has subscribed to the calling telephone number display service, if the calling party refuses to send the telephone number, the calling party number is not transmitted from the exchange 29, and the calling party number is received. Can not do. Therefore, in such a case, (S2: N
o), the calling telephone number conversion process ends.

【0033】一方、発信者番号を受信した場合には(S
2:Yes)、その受信した発信者番号をバッファ21
へ書き込む(S3)。そのバッファ21へ書き込まれた
発信者番号はASCIIコードで表されており、その発
信者番号の下位4ビットのデータが発信者番号を構成す
る各番号を表している。このため、S3の処理における
バッファ21への書き込み後、そのバッファ21へ書き
込まれた発信者番号を構成する各番号について先頭の1
バイトのデータから下位4ビットのデータを取り出す
(S4)。
On the other hand, when the caller number is received (S
2: Yes), the received caller number is stored in the buffer 21.
(S3). The caller number written in the buffer 21 is represented by an ASCII code, and the data of the lower 4 bits of the caller number represents each number constituting the caller number. For this reason, after writing to the buffer 21 in the process of S3, the first one of the numbers constituting the caller number written to the buffer 21 is
The lower 4 bits of data are extracted from the byte data (S4).

【0034】その後、次の1バイトのデータがあるか否
か、即ち、バッファ21内に記憶される発信者番号を構
成する番号について未だ下位4ビットのデータを取り出
していない番号があるか否かを判断する(S5)。判断
の結果、次の1バイトのデータがある場合には(S5:
Yes)、かかる1バイトのデータから下位4ビットの
データを取り出し(S6)、先に取り出したデータを上
位4ビットとし、後に取り出したデータを下位4ビット
として合成し、1バイトのデータとする(S8)。
Thereafter, it is determined whether or not there is data of the next one byte, that is, whether or not there is a number for which the lower 4 bits of data have not yet been extracted from the numbers constituting the caller number stored in the buffer 21. Is determined (S5). If the result of the determination is that there is data for the next one byte (S5:
Yes), the lower 4 bits of data are extracted from the 1-byte data (S6), the previously extracted data is set as the upper 4 bits, and the later extracted data is combined as the lower 4 bits to form 1-byte data ( S8).

【0035】一方、次の1バイトのデータがない場合に
は(S5:No)、発信者番号の全番号について下位4
ビットの取り出しが完了している。この場合には、交換
機29からASCIIコードで送られる発信者番号の数
が奇数で構成されており、S8の処理で合成されて1バ
イトとされるデータのうち下位4ビットのデータが不足
するので、その4下位ビットのデータとしてFhを設定
する(S7)。このFhと設定したデータを後に取り出
したデータとして、先に取り出したデータに対して付加
(合成)し、1バイトのデータとするのである(S
8)。
On the other hand, if there is no next 1-byte data (S5: No), the lower 4
Bit extraction has been completed. In this case, the number of caller numbers sent from the exchange 29 in ASCII code is an odd number, and the data of the lower 4 bits out of the data that is combined in the processing of S8 to be 1 byte is insufficient. , Fh is set as the data of the four lower bits (S7). The data set as Fh is added (synthesized) to the previously extracted data as data to be extracted later, and is converted into 1-byte data (S
8).

【0036】このように発信者番号の数が奇数である場
合、S5の処理において発信者番号の全番号について下
位4ビットの取り出しが完了していれば、先に取り出し
たデータに対してFhのデータが付加される。Fhのデ
ータは、発信者番号を表す「0〜9」以外の数値なの
で、このデータを発信者番号の一部として混同すること
はなく、発信者番号を正確に認識することができる。よ
って、ASCIIコードで表される相手側装置の電話番
号の数が奇数で構成される場合にも、相手側装置の電話
番号の記憶容量を約半分にすることができるのである。
As described above, when the number of caller numbers is odd, if the extraction of the lower 4 bits has been completed for all the numbers of the caller numbers in the processing of S5, the Fh of the data previously taken out is Data is added. Since the data of Fh is a numerical value other than “0 to 9” representing the caller number, the data is not confused as a part of the caller number, and the caller number can be accurately recognized. Therefore, even when the number of telephone numbers of the partner device represented by the ASCII code is an odd number, the storage capacity of the telephone number of the partner device can be reduced to about half.

【0037】S8の処理の後、1バイトのデータをEE
PROM13内の発信者番号メモリ13aへ書き込む
(S9)。書き込み後、次の1バイトのデータがあるか
否かを判断する(S10)。判断の結果、次の1バイト
のデータがある場合には(S10:Yes)、かかる1
バイトのデータから下位4ビットのデータを取り出し
(S11)、その後、処理をS5へ移行して、S5から
S10までの処理を繰り返す。一方、次の1バイトのデ
ータがない場合には(S10:No)、発信者番号の全
番号について下位4ビットの取り出しが完了している。
この場合には、交換機29からASCIIコードで送ら
れる発信者番号の数は偶数であり、合成されずに残って
いる4ビットのデータは存在しないので、このまま、こ
の発信電話番号変換処理を終了する。
After the processing of S8, 1-byte data is
The data is written into the caller number memory 13a in the PROM 13 (S9). After writing, it is determined whether or not the next 1-byte data exists (S10). If the result of the determination is that there is data for the next 1 byte (S10: Yes), the 1
The lower 4 bits of data are extracted from the byte data (S11), and then the process proceeds to S5 to repeat the processes from S5 to S10. On the other hand, when there is no next 1-byte data (S10: No), the extraction of the lower 4 bits has been completed for all the numbers of the caller numbers.
In this case, the number of caller numbers sent from the exchange 29 in ASCII code is an even number, and there is no 4-bit data left uncombined, so this caller telephone number conversion process is terminated as it is. .

【0038】このように発信電話番号変換処理では、交
換機29からASCIIコードで送られる発信者番号を
構成する各番号について、先頭の1バイトのデータから
順に下位4ビットのデータが取り出され、2データごと
に合成され1バイトのデータとされて、発信者番号メモ
リ13aへ書き込まれる。よって、ASCIIコードで
送られる発信者番号をそのまま発信者番号メモリ13a
へ書き込む場合に比べて、発信者番号メモリ13aの記
憶容量を約半分に低減することができるのである。
As described above, in the calling telephone number conversion process, the lower 4 bits of data are taken out from the leading 1-byte data for each number constituting the calling number sent from the exchange 29 in the form of ASCII code, and 2 data The data is combined into one-byte data and written to the caller number memory 13a. Therefore, the caller number transmitted by the ASCII code is stored as is in the caller number memory 13a.
Thus, the storage capacity of the caller ID memory 13a can be reduced to about half as compared with the case of writing to.

【0039】なお、本実施例において、請求項1から6
に記載の抽出手段としてはS4、S6及びS11の処理
が、合成手段としてはS8の処理がそれぞれ該当する。
請求項2から6に記載の付加手段としては、S7及びS
8の処理が該当する。
In this embodiment, claims 1 to 6
The processing of S4, S6, and S11 corresponds to the extracting means described in, and the processing of S8 corresponds to the combining means.
The additional means according to claims 2 to 6 include S7 and S
8 corresponds to the processing.

【0040】以上、実施例に基づき本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形
が可能であることは容易に推察できるものである。
As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Can easily be inferred.

【0041】例えば、本実施例において、各請求項に記
載のASCIIコードは、必ずしもASCIIコードそ
のものである必要はなく、ASCIIコードを基にして
いる符号体系(コード)であれば良い。少なくとも、そ
の符号体系のうち「0〜9」の数字部分が、ASCII
コードと同様に、上位又は下位の4ビットで「0〜9」
の数字を表していれば良く、請求項1から6では、これ
らの符号体系も含めてASCIIコードと称しているの
である。
For example, in this embodiment, the ASCII code described in each claim is not necessarily the ASCII code itself, but may be any coding system (code) based on the ASCII code. At least the number part of “0-9” in the encoding system is ASCII
Like the code, the upper or lower 4 bits are "0-9"
In the claims 1 to 6, the ASCII codes including these code systems are referred to.

【0042】本実施例のS3の処理では、交換機29か
らASCIIコードで送られる発信者番号を全て1度バ
ッファ21内へ書き込んでから、その発信者番号を構成
する各番号について、下位4ビットのデータの取り出し
と合成とが行われた。しかし、これに代えて、交換機2
9からASCIIコードで送られる発信者番号を受信し
つつ、その受信と並行して、受信した発信者番号を構成
する各番号について、下位4ビットのデータを取り出
し、その取り出したデータを2データごとに合成して記
憶するようにしても良い。
In the process of S3 in this embodiment, the caller numbers sent from the exchange 29 in the ASCII code are all written once in the buffer 21, and then the lower 4 bits of each number constituting the caller number are written. Data retrieval and synthesis were performed. However, instead of this, switch 2
9 while receiving the caller number transmitted in ASCII code, in parallel with the reception, extracts the lower 4 bits of data for each number constituting the received caller number, and fetches the extracted data every two data May be combined and stored.

【0043】本実施例のファクシミリ装置1では、図3
のフローチャートに示す発信電話番号変換処理におい
て、発信電話番号表示サービスによりASCIIコード
で送信される発信者番号を構成する各番号について、下
位4ビットのデータが取り出され合成された。しかし、
通話中情報通知サービスによりASCIIコードで送信
される発信者番号を構成する各番号について、下位4ビ
ットのデータを取り出し、その下位4ビットのデータを
2データごとに合成して発信者番号メモリ13aへ記憶
するようにしても良い。また、本ファクシミリ装置1が
パーソナルコンピュータ(以下「パソコン」と略す)等
の装置と接続されている場合に、そのパソコン等からA
SCIIコードで送られる電話番号について、下位4ビ
ットのデータを取り出し、その下位4ビットのデータを
2データごとに合成して記憶するようにしても良い。更
に、操作パネル4上のキー4a操作によってASCII
コードで入力される相手側装置の電話番号を構成する各
番号について、下位4ビットのデータを取り出し合成し
て記憶するようにしても良い。なお、操作パネル4上の
キー4a操作により入力されるデータを基にして、相手
側装置の電話番号とその相手側装置の名称とを対応つけ
て電話帳データを記憶する場合、電話帳データには多数
の電話番号が記憶されるが、電話番号の記憶容量を約半
分に低減することができるので、記憶手段の使用容量を
大幅に減少することができるのである。
In the facsimile machine 1 of the present embodiment, FIG.
In the outgoing telephone number conversion process shown in the flow chart of FIG. 5, the lower 4 bits of data are extracted and combined for each number constituting the caller number transmitted in ASCII code by the outgoing telephone number display service. But,
For each of the numbers constituting the caller number transmitted by the ASCII code by the busy information notification service, the lower 4 bits of data are extracted, and the lower 4 bits of data are combined for every two data to the caller number memory 13a. You may make it memorize. Further, when the facsimile machine 1 is connected to a device such as a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”), the PC
For the telephone number sent by the SCII code, lower 4 bits of data may be extracted, and the lower 4 bits of data may be combined and stored for every two data. Further, the ASCII key is operated by operating the key 4a on the operation panel 4.
For each of the numbers constituting the telephone number of the partner device input by the code, lower 4 bits of data may be taken out, combined and stored. When the telephone directory data is stored by associating the telephone number of the partner device with the name of the partner device based on the data input by operating the key 4a on the operation panel 4, Although a large number of telephone numbers are stored, the storage capacity of telephone numbers can be reduced by about half, so that the storage capacity of the storage means can be greatly reduced.

【0044】本実施例の発信電話番号変換処理では、交
換機29からASCIIコードで送られる発信者番号
が、約半分のサイズに圧縮されて発信者番号メモリ13
aへ記憶された。しかし、発信者番号自体を記憶するの
に代えて、相手側装置との通信履歴をその相手側装置の
電話番号(発信者番号)に対応つけて記憶するように構
成しても良い。通信履歴には多数の発信者番号が記憶さ
れるが、発信者番号の記憶容量は約半分に低減されるの
で、通信履歴の記憶容量を減少させて、メモリの記憶領
域を有効に使用することができるのである。
In the calling telephone number conversion process of this embodiment, the calling number transmitted from the exchange 29 in the form of an ASCII code is compressed to about half the size and transmitted to the calling number memory 13.
a. However, instead of storing the caller number itself, the communication history with the partner device may be stored in association with the telephone number (caller number) of the partner device. Although a large number of caller IDs are stored in the communication history, the storage capacity of the caller ID is reduced to about half, so reduce the storage capacity of the communication history and use the storage area of the memory effectively. You can do it.

【0045】[0045]

【発明の効果】請求項1記載の通信装置によれば、所定
コードで表される相手側装置の識別番号を構成する各コ
ードについて一部分のデータが抽出手段により抽出され
る。その抽出された一部分のデータは、合成手段によっ
て相手側装置の識別番号を構成する他のコードから抽出
された一部分のデータと合成されて新たな合成データが
作成される。このようにして作成された合成データが記
憶手段へ記憶されるので、所定コードで表される相手側
装置の識別番号をそのまま記憶手段へ記憶する場合に比
べて、その記憶容量を低減することができるという効果
がある。
According to the communication device of the present invention, a part of data is extracted by the extracting means for each code constituting the identification number of the partner device represented by the predetermined code. The extracted part of the data is combined with the part of the data extracted from the other codes constituting the identification number of the partner device by the combining means to create new combined data. Since the synthesized data created in this way is stored in the storage means, the storage capacity can be reduced as compared with the case where the identification number of the partner device represented by the predetermined code is stored in the storage means as it is. There is an effect that can be.

【0046】請求項2記載の通信装置によれば、請求項
1記載の通信装置の奏する効果に加え、更に、ASCI
Iコードで表される相手側装置の識別番号を構成する各
ASCIIコードについて下位4ビットのデータが抽出
手段により抽出される。その抽出された下位4ビットの
コードデータは、合成手段によって、相手側装置の識別
番号を構成する他のコードから抽出された一部分のデー
タと合成されて新たな合成データが作成される。このよ
うにして作成された合成データが記憶手段へ記憶される
ので、ASCIIコードで表される相手側装置の識別番
号をそのまま記憶手段へ記憶する場合に比べて、その記
憶容量を約半分に低減することができるという効果があ
る。
According to the communication device of the second aspect, in addition to the effects of the communication device of the first aspect, furthermore, the ASCI
With respect to each ASCII code constituting the identification number of the partner device represented by the I code, data of lower 4 bits is extracted by the extracting means. The extracted lower 4-bit code data is combined with a part of the data extracted from the other codes constituting the identification number of the partner apparatus by the combining means to create new combined data. Since the synthesized data created in this way is stored in the storage means, the storage capacity is reduced to about half as compared with the case where the identification number of the partner device represented by the ASCII code is stored in the storage means as it is. There is an effect that can be.

【0047】請求項3記載の通信装置によれば、請求項
2記載の通信装置の奏する効果に加え、更に、抽出手段
により抽出された下位4ビットのデータが1データのみ
であり合成手段による合成が不可能な場合には、そのデ
ータに4ビットで構成される所定のデータが付加され
る。よって、ASCIIコードで表される相手側装置の
識別番号の数が奇数で構成される場合にも、相手側装置
の識別番号の記憶容量を約半分に低減することができる
という効果がある。
According to the communication apparatus of the third aspect, in addition to the effect of the communication apparatus of the second aspect, further, the lower 4 bits of data extracted by the extraction means are only one data, and the data is synthesized by the synthesis means. If this is not possible, predetermined data consisting of 4 bits is added to the data. Therefore, even when the number of identification numbers of the partner device represented by the ASCII code is an odd number, the storage capacity of the identification number of the partner device can be reduced to about half.

【0048】請求項4記載の通信装置によれば、請求項
3記載の通信装置の奏する効果に加え、更に、付加手段
によりAhからFhのうちいずれかのデータが所定のデ
ータとして付加される。よって、付加手段により付加さ
れるデータを識別番号の一部として混同することなく、
相手側装置の識別番号を正確に認識することができると
いう効果がある。
According to the communication device of the fourth aspect, in addition to the effect of the communication device of the third aspect, any one of data from Ah to Fh is added as predetermined data by the addition means. Therefore, without confusing the data added by the adding means as a part of the identification number,
This has the effect that the identification number of the partner device can be accurately recognized.

【0049】請求項5記載の通信装置によれば、請求項
2から4のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加
え、更に、別の装置からASCIIコードで送られる相
手側装置の識別番号が検出手段によって検出されると、
その識別番号は抽出手段および合成手段によって2デー
タ毎に1バイトとされ、記憶手段へ記憶される。よっ
て、別の装置からASCIIコードで送られる相手側装
置の識別番号を記憶する場合にも、その識別番号の記憶
容量を約半分に低減することができるという効果があ
る。例えば、別の装置が交換機であり、その交換機から
送られる相手側装置の識別番号を相手側装置との通信履
歴に対応つけて記憶する場合には、記憶手段に多数の識
別番号が記憶される。しかし、前記した通り、識別番号
の記憶容量は約半分に低減されるので、記憶手段に記憶
される通信履歴の記憶容量を減少させて、記憶手段を有
効に使用することができるのである。
According to the communication device of the fifth aspect, in addition to the effect of the communication device of the second aspect, further, the identification number of the partner device transmitted by another device in the form of an ASCII code. Is detected by the detecting means,
The identification number is made 1 byte for every two data by the extracting means and the synthesizing means, and is stored in the storage means. Therefore, even when the identification number of the partner device transmitted by another device as an ASCII code is stored, the storage capacity of the identification number can be reduced to about half. For example, when another device is an exchange and the identification number of the other device sent from the exchange is stored in association with the communication history with the other device, a large number of identification numbers are stored in the storage means. . However, as described above, the storage capacity of the identification number is reduced to about half, so that the storage capacity of the communication history stored in the storage means can be reduced and the storage means can be used effectively.

【0050】また、別の装置がパーソナルコンピュータ
(以下「PC」と称す)等の装置であり、そのPC等の
装置に相手側装置の識別番号とその相手側装置の名称と
を対応つけて電話帳データが記憶されている場合があ
る。かかる電話帳データをPC等の装置から本通信装置
へ送信し記憶させる場合、かかる電話帳データには多数
の識別番号が記憶されているが、前記した通り、識別番
号の記憶容量を約半分に低減することができるので、電
話帳データ全体の記憶容量を低減させ、記憶手段を有効
に使用することができるのである。
Another device is a device such as a personal computer (hereinafter referred to as a "PC"), and a telephone such as a personal computer (PC) is associated with the identification number of the partner device and the name of the partner device. Book data may be stored. When such telephone directory data is transmitted from a device such as a PC to the present communication device and stored, a large number of identification numbers are stored in the telephone directory data, but as described above, the storage capacity of the identification numbers is reduced to about half. As a result, the storage capacity of the entire telephone directory data can be reduced, and the storage means can be used effectively.

【0051】請求項6記載の通信装置によれば、請求項
2から5のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加
え、更に、入力手段により入力されたASCIIコード
で表される相手側装置の識別番号が検出手段によって検
出されると、その識別番号は抽出手段および合成手段に
よって2データ毎に1バイトとされ、記憶手段へ記憶さ
れる。よって、入力手段により入力されたデータを基に
して、相手側装置の識別番号と発信者の名称等とを対応
つけて記憶する電話帳データの記憶容量を低減すること
ができるという効果がある。特に、電話帳データには多
数の相手側装置の識別番号が記憶されるので、識別番号
の記憶容量を約半分に低減することにより、記憶手段の
使用容量を大幅に減少することができるのである。
According to the communication device of the sixth aspect, in addition to the effects of the communication device of the second aspect, further, the partner device represented by the ASCII code input by the input means. When the identification number is detected by the detection means, the identification number is made one byte for every two data by the extraction means and the synthesis means and stored in the storage means. Therefore, based on the data input by the input means, there is an effect that the storage capacity of the telephone directory data for storing the identification number of the partner device and the name of the caller in association with each other can be reduced. In particular, since the identification numbers of a large number of partner devices are stored in the telephone directory data, by reducing the storage capacity of the identification numbers by about half, the used capacity of the storage means can be significantly reduced. .

【0052】請求項7記載の通信装置によれば、請求項
2から6のいずれかに記載の通信装置の奏する効果に加
え、更に、記憶手段はEEPROMで構成されるので、
その記憶手段に相手側装置の識別番号と発信者の名称等
とを対応つけた電話帳データを記憶することにより、通
信装置の電源がオフされても、かかる電話帳データを保
持することができるという効果がある。これにより、通
信装置の電源がオフされた場合にも、使用者による電話
帳データの再入力を不要とすることができる。
According to the communication device of the present invention, in addition to the effect of the communication device of any one of the second to sixth aspects, since the storage means is constituted by an EEPROM,
By storing the telephone directory data in which the identification number of the partner apparatus and the name of the caller are stored in the storage unit, the telephone directory data can be retained even when the power of the communication apparatus is turned off. This has the effect. Thereby, even when the power of the communication device is turned off, it is not necessary for the user to re-enter the telephone directory data.

【0053】また、EEPROMのビット単価は比較的
高価であるので、大容量のEEPROMを使用すると、
装置コストをアップさせてしまう。これに対し、電話帳
データには多数の識別番号が記憶されるが、その多数の
識別番号の記憶容量を約半分に低減することができるの
で、EEPROMの使用容量を少容量化することができ
る。よって、記憶手段にEEPROMを使用しても、E
EPROMの使用容量を低減して、装置コストのアップ
を防止することができるという効果がある。
Also, since the bit unit price of the EEPROM is relatively expensive, using a large-capacity EEPROM requires
This increases equipment costs. On the other hand, although a large number of identification numbers are stored in the telephone directory data, the storage capacity of the large number of identification numbers can be reduced to about half, so that the used capacity of the EEPROM can be reduced. . Therefore, even if an EEPROM is used for the storage means,
There is an effect that the used capacity of the EPROM can be reduced to prevent an increase in device cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置の斜
視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記ファクシミリ装置の電気的構成を示したブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the facsimile apparatus.

【図3】発信電話番号変換処理を示したフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart showing a calling telephone number conversion process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置(通信装置) 13 EEPROM(記憶手段) 13a 発信者番号メモリ(記憶手段) 19 ネットワーク・コントロール・ユニット(NC
U)(受信手段の一部) 20 モデム(受信手段の一部) 21 バッファ(受信手段の一部) 29 交換機 31 電話回線(回線)
1 Facsimile machine (communication device) 13 EEPROM (storage means) 13a Caller ID memory (storage means) 19 Network control unit (NC
U) (part of receiving means) 20 modem (part of receiving means) 21 buffer (part of receiving means) 29 exchange 31 telephone line (line)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定コードで表される相手側装置の識別
番号を検出する検出手段を備えた通信装置において、 その検出手段により検出された前記相手側装置の識別番
号を構成する各コードについて一部分のデータを抽出す
る抽出手段と、 その抽出手段により抽出された一部分のデータを前記相
手側装置の識別番号を構成する他のコードから抽出され
た一部分のデータと合成し、新たな合成データを作成す
る合成手段と、 その合成手段により作成された合成データを記憶する記
憶手段とを備えていることを特徴とする通信装置。
1. A communication apparatus comprising a detecting means for detecting an identification number of a partner device represented by a predetermined code, wherein each code constituting the identification number of the partner device detected by the detecting means is partially included. Extracting means for extracting the data of the other device, and combining the partial data extracted by the extracting means with the partial data extracted from another code constituting the identification number of the other party device to create new combined data A communication device, comprising: a synthesizing unit that performs synthesis; and a storage unit that stores synthesized data created by the synthesizing unit.
【請求項2】 前記所定コードはASCIIコードで構
成され、前記抽出手段は前記検出手段により検出された
相手側装置の識別番号を構成する各ASCIIコードに
ついて下位4ビットのデータを抽出するものであり、前
記合成手段は前記抽出手段により抽出された下位4ビッ
トのデータを2データごとに合成するものであることを
特徴とする請求項1記載の通信装置。
2. The method according to claim 1, wherein the predetermined code is an ASCII code, and the extracting means extracts lower 4 bits of data for each ASCII code constituting the identification number of the other device detected by the detecting means. 2. The communication apparatus according to claim 1, wherein said combining means combines the lower 4 bits of data extracted by said extracting means for every two data.
【請求項3】 前記抽出手段により抽出された前記下位
4ビットのデータが1データのみであり、合成手段によ
る合成が不可能な場合に、そのデータに4ビットで構成
される所定のデータを付加して2データとする付加手段
を備えていることを特徴とする請求項2記載の通信装
置。
3. When the lower 4 bits of data extracted by the extracting means are only one data and cannot be combined by the combining means, predetermined data consisting of 4 bits is added to the data. 3. The communication device according to claim 2, further comprising an adding unit that converts the data into two data.
【請求項4】 前記付加手段は、AhからFhのうちい
ずれかのデータを所定のデータとして付加することを特
徴とする請求項3記載の通信装置。
4. The communication apparatus according to claim 3, wherein said adding means adds any one of Ah to Fh as predetermined data.
【請求項5】 前記検出手段は、別の装置からASCI
Iコードで送られる前記相手側装置の識別番号を検出す
ることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の
通信装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said detecting means receives an ASCI message from another device.
The communication device according to any one of claims 2 to 4, wherein an identification number of the counterpart device transmitted by an I code is detected.
【請求項6】 文字や記号を入力するための入力手段を
備えており、 前記検出手段は、その入力手段により入力されたASC
IIコードで表される前記相手側装置の識別番号を検出
することを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載
の通信装置。
6. An input device for inputting a character or a symbol, wherein the detecting device is configured to input an ASC input by the input device.
The communication device according to any one of claims 2 to 5, wherein an identification number of the partner device represented by an II code is detected.
【請求項7】 前記記憶手段は、EEPROMで構成さ
れることを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載
の通信装置。
7. The communication device according to claim 2, wherein said storage means is constituted by an EEPROM.
JP20193698A 1998-07-16 1998-07-16 Communication equipment Pending JP2000032117A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193698A JP2000032117A (en) 1998-07-16 1998-07-16 Communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193698A JP2000032117A (en) 1998-07-16 1998-07-16 Communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032117A true JP2000032117A (en) 2000-01-28

Family

ID=16449249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20193698A Pending JP2000032117A (en) 1998-07-16 1998-07-16 Communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032117A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010361A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Ngk Insulators Ltd Voltage drive element
JP2016509416A (en) * 2013-01-18 2016-03-24 アルカテル−ルーセント Data compression

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010361A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Ngk Insulators Ltd Voltage drive element
JP4535502B2 (en) * 2005-06-28 2010-09-01 日本碍子株式会社 Substance detection element
JP2016509416A (en) * 2013-01-18 2016-03-24 アルカテル−ルーセント Data compression

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04290062A (en) Facsimile equipment
US5844970A (en) Multi-user personal message transmitting and receiving system
JP2000032117A (en) Communication equipment
JPS6360587B2 (en)
JP3855443B2 (en) Telephone equipment
JP3880204B2 (en) Telephone equipment
JPS62256570A (en) Facsimile equipment
JP3976039B2 (en) Telephone equipment
JP3229587B2 (en) Telephone equipment
JP3173299B2 (en) Facsimile machine
JP3565049B2 (en) Communication device
JP3431884B2 (en) Multi-function peripheral
JP3620282B2 (en) Telephone equipment
JP3598834B2 (en) Multi-function peripheral
JP3570277B2 (en) Communication device and storage medium
JP2000115341A (en) Communication equipment
JP3616597B2 (en) Facsimile device and data input system
JPH11215226A (en) Telephone set
JP2000069201A (en) Telephone set
JPH11298701A (en) Multifunctional peripheral equipment
JPS6238651A (en) Image information transmitter
JP3498700B2 (en) Facsimile machine
US6052446A (en) Communication device that identifies and stores and incoming signal and transmits the signal to a computer
JPH02278947A (en) Communication equipment
JPH0965003A (en) Facsimile equipment and telephone card

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Effective date: 20040513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928