JPH0786853B2 - バス転送制御方式 - Google Patents

バス転送制御方式

Info

Publication number
JPH0786853B2
JPH0786853B2 JP63047822A JP4782288A JPH0786853B2 JP H0786853 B2 JPH0786853 B2 JP H0786853B2 JP 63047822 A JP63047822 A JP 63047822A JP 4782288 A JP4782288 A JP 4782288A JP H0786853 B2 JPH0786853 B2 JP H0786853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
low
data
address
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63047822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01220053A (ja
Inventor
治彦 土屋
Original Assignee
株式会社ピーエフユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピーエフユー filed Critical 株式会社ピーエフユー
Priority to JP63047822A priority Critical patent/JPH0786853B2/ja
Priority to US07/315,888 priority patent/US5083260A/en
Publication of JPH01220053A publication Critical patent/JPH01220053A/ja
Publication of JPH0786853B2 publication Critical patent/JPH0786853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • G06F13/364Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control using independent requests or grants, e.g. using separated request and grant lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 チャネルのバス転送制御方式の改良に関し、 mビット幅のデータ転送を行う2台のI/O装置が同時に2
mビットのバスを使用できるようにすることを目的と
し、 mビット幅のデータ転送を行うI/O装置を1個のポート
を介して高側のmビット幅のバス又は低側のmビット幅
のバスの何れかに接続し、 2mビット幅のデータ転送を行うI/O装置を2個のポート
を介して高側のmビット幅のバス及び低側のmビット幅
のバスに接続し、 高側バス使用要求を高側の優先制御回路で処理し、 低側バス使用要求を低側の優先制御回路で処理し、 2mビットのI/O装置からのバス使用要求に対しては、高
側バスおよび低側バスの両方が獲得さた時に、バス使用
許可を与える ことを構成要件としている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、チャネルにおけるバス転送制御方式の改良に
関するものである。
入出力機器のデータ転送制御装置(チャネル)は、近年
の電子計算機の高速化に伴い、バス転送能力の向上が強
く望まれている。高速化の手法として、 (a)高速クロックによるタイミング制御、 (b)一度に取り扱えるデータ幅の増大、 (c)無駄を無くして効率を向上させること、 などがある。本発明は、上記の(b)と(c)を同時に
実現させるものである。
〔従来の技術の問題点〕
一般にバスはシステムの最大転送単位のビット幅を持
ち、そのビット幅以下の装置は無駄となるがバスの全ビ
ットを占有(バスを獲得)し、必要なビット幅のみを使
用し、データ転送を行っていた。従って不要なビットは
その間は使用されない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術においては、mビットのデータ幅を持つ2台
のI/O装置が2mビットのデータ幅を持つバスを共用でき
ないと言う問題点があり、データ転送効率が非常に悪い
と言う問題点があった。
本発明は、この点に鑑みて創作されたものであって、m
ビット幅のデータを転送するI/O装置が2mビット幅のバ
スを共用できるようになったバス転送制御方式を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。バスは、コントロール
・ライン120、mビット幅の高側のアドレス/データ・
バス110及びmビット幅の低側のアドレス/データ・バ
ス100とより構成されている。I/Oバスには複数のI/O装
置A,B,C,…が接続されている。バスとI/Oバスの間に
は、複数のポートP1,P2,P3…,が存在する。優先制御回
路300は、コントロール・ライン120を介して送られてく
る内部バス使用要求BR1U,BR2U,…BR1L,BR2L,…を取り込
み、バス獲得のための優先制御を行う。
ポートP1,P2,P3,…の各々は、バス使用に対する優先レ
ベル情報(LVA,LVB)、高側/低側のアドレス/データ
・バスの何れを使用するかを示す使用バス指定情報(UP
S)、入力/出力の何れであるかを示す情報(OUT)を保
持する動作モード保持手段1を有している。また、各ポ
ートは、一側が高側のアドレス/データ・バス110に接
続/切断可能であり、他側がI/Oバスに接続された高側
の双方向性データ・バッファ500aと、一側が低側のアド
レス/データ・バス100に接続/切断可能であり、他側
がI/Oバスに接続された低側の双方向性データ・バッフ
ァ500bを有している。更に、各ポートは、アドレス情報
の更新、高側のアドレス/データ・バス110もしくは低
側のアドレス/データ・バス100へのアドレス情報の送
出、高側の双方向性データ・バッファ500aもしくは低側
の双方向性データ・バッファ500bの制御を行うDMAシー
ケンサ600を有している。更に各ポートは、I/O装置から
バス使用要求BRQが送られて来た時に動作モード保持手
段1によって定まる優先レベル情報および高低情報を持
つ内部バス使用要求(BR1U,BR2U,…,BR1L,BR2L,…)を
コントロール・ライン120に送出すると共に、動作モー
ド保持手段1によって定まる優先レベル情報および高低
情報を持つ内部バス使用許可(BA1U,BA2U,…,BA1L,BA2
L,…)がコントロール・ライン120を介して送られてき
た時にバス使用許可BAVをI/O装置に送るアクセス制御回
路400を有している。
優先制御回路300は、2mビット転送か或いはmビット転
送かを示す情報を各優先レベル毎に持つ優先制御モード
保持手段320と、低側内部バス使用要求(BR1L,BR2L,
…)に基づいて、複数個の低側内部バス使用許可(BA1
L,BA2L,…)の中の1個をオンとする低側内部バス優先
制御手段310と、高側内部バス使用要求(BR1U,BR2U,
…)に基づいて、複数個の高側内部バス使用許可(BA1
U,BA2U,…)の中の1個をオンとする高側内部バス優先
制御手段311とを具備している。
〔実施例〕
第2図は本発明のシステムの構成例を示すブロック図で
ある。同図において、AないしFはI/O装置、CH1とCH2
はチャネル、11は中央処理装置、12はメモリ、13はディ
スプレイ制御部、14はディスプレイ、15はキーボード制
御部、16はキーボード、17はファイル制御装置、18はフ
ロッピィ・ディスク装置、19は磁気ディスク装置をそれ
ぞれ示している。
メイン・バスは、例えば16ビット幅のものである。この
メイン・バスに中央処理装置11やメモリ12、ディスプレ
イ制御部13、キーボード制御部15、ファイル制御部17、
チャネルCH1、チャネルCH2などが接続されている。I/O
バスは、8ビット+8ビットのものである。チャネルCH
1は、I/Oバスを介してI/O装置AないしFと接続されて
いる。チャネルCH2もI/Oバスを介して複数のI/O装置と
接続されている。
第3図はチャネルの構成例を示すブロック図である。同
図において、P1ないしP8はポート、20aと20bはメモリ、
100はアドレス/データ・バスの低側(LOWバス)、110
はアドレス/データ・バスの高側(UPバス)、120はコ
ントロール・ライン、130はバス・トランシーバ、200は
I/Oバスの低側(LOWバス)、210はI/Oバスの高側(UPバ
ス)、300は内部バス優先制御回路をそれぞれ示してい
る。
LOWバス100およびUPバス110はそれぞれ8ビット幅のも
のである。LOWバス100、UPバス110およびコントロール
・ライン120はバス・トランシーバ130を介してメイン・
バス(第2図参照)に接続されている。I/O装置Aない
しDは8ビット幅のものであり、I/O装置EとI/O装置F
は16ビット幅のものである。I/O装置AはUPバス200に接
続され、I/O装置BはLOWバス200に接続され、I/O装置C
はUPバス210に接続され、I/O装置DはLOWバス200に接続
され、I/O装置EはLOWバス200とUPバス210の両方に接続
され、I/O装置FもLOWバス200とUPバス210の両方に接続
されている。
ポートP1の左側はUPバス110とコントロール・ライン120
に接続され、右側はUPバス210に接続される。ポートP2
の左側はLOWバス100とコントロール・ライン120に接続
され、右側はLOWバス200に接続される。ポートP7の左側
はUPバス110とコントロール・ライン120に接続され、右
側はUPバス210に接続される。ポートP8の左側はLOWバス
100とコントロール・ライン120に接続され、右側はLOW
バス210に接続される。ポートP1はI/O装置Aに対応付け
られ、ポートP2はI/O装置Bに対応付けられ、ポートP7
とP8はI/O装置Fに対応付けられている。メモリ20aおよ
び20bは8ビット幅のものである。メモリ20aはUPバス11
0とコントロール・ライン120に接続され、メモリ20bはL
OWバス100とコントロール・ライン120に接続されてい
る。内部バス優先制御回路300は、LOWバス100、UPバス1
10及びコントロール・ライン120に接続されている。
第4図はポートの構成例を示すブロック図である。同図
において、1ないし4はレジスタ、400はアクセス制御
回路、500aと500bはデータ・バッファ、600はDMAシーケ
ンサ、BRQはI/O装置からのアクセス要求、BR1UないしBR
4Lは内部バス使用要求信号、BAVはI/O装置へのアクセス
応答、BA1UないしBA4Lは内部バス使用許可信号、START
は開始指示信号、LVAとLVBはレベル信号、UPSは高側か
低側かを示す信号、DOP UPとDOP LOWはデータ・バッフ
ァ制御信号、ASU/Lは高側/低側のアドレス・ストロー
ブ信号、DSU/Lは高側/低側のデータ・ストローブ信
号、DAKU/Lは高側/低側のデータ肯定応答信号をそれぞ
れ示している。
レジスタ1ないし4のデータは第5図に示される。同図
に示すように、レジスタ1のビットSTARTは、アクセス
制御回路400の起動を制御するものである。ビットOUTは
データの転送方向を定めるものである。ビットUPSは高
側か低側かを示すものである。ビットLVAとLVBはバス使
用に対する優先レベルを設定するためのビットである。
例えば、ビットUPSが「1」、ビットLVAが「1」、ビッ
トLVBが「1」の場合には、優先レベルが3で高側と言
うことになる。この優先レベルは、優先制御回路300が
複数のポートから同時に異なるレベルの内部バス要求信
号を受けた際に、バスの使用許可を与えるポートを一意
的に決定するための処理に用いられる。ビットLVAとLVB
を書き換えることにより、ポートの優先レベルを任意に
設定することが出来る。レジスタ2にはアドレス情報が
セットされる。レジスタ3には転送データ数がセットさ
れる。レジスタ4にはビットENDが書き込まれる。レジ
スタ1ないし3の値は中央処理装置11(第2図参照)に
よって設定される。
アクセス制御回路400はI/O装置からオンのアクセス要求
BRQが送られてくると、予め設定された内部バス使用要
求信号をオンとし、対応する内部バス使用許可信号がオ
ンになると、オンのアクセス応答BAVをI/O装置に送る。
例えば、ポートP1がI/O装置Aに割り当てられ、且つI/O
装置Aの内部バス使用要求信号がBR3Uであると仮定する
と、ポートP1のアクセス制御回路400はI/O装置Aからア
クセス要求BRQが送られて来ると、内部バス使用要求信
号BR3Uをオンとし、内部バス優先制御回路300によって
バス使用許可信号BA3Uがオンされると、オンのアクセス
応答BAVをI/O装置Aに送る。
データ・バッファ500aの左側はUPバス110に接続され、
右側はUPバス210(第3図参照)に接続される。データ
・バッファ500bの左側はLOWバス100に接続され、右側は
LOWバス200に接続される。なお、ポートに対応するI/O
装置が例えばLOWバス200に接続されている場合は、デー
タ・バッファ500a,500bの右側を両方ともLOWバス200に
接続しても良い。DMAシーケンサ600は、データ・バッフ
ァ500a/500bとメモリ20a/20bとの間のデータ転送を制御
するものである。
第6図はDMAシーケンサの構成例を示すブロック図であ
る。同図において、601はタイミング制御部、602はアド
レス・カウンタ、603はバイト・カウンタ、604はセレク
タをそれぞれ示す。タイミング制御部601にはアクセス
応答BAV、信号START、信号UPS、信号DAKU/DAKLおよび信
号ENDが入力される。タイミング制御部601は、これらの
信号に基づいて、データ・バッファ制御信号DOP UPまた
はDOP LOW、アドレス・ストローブ信号ASUまたはASL、
データ・ストローブ信号DSUまたはDSL、カウント・アッ
プ信号CUNT、セレクタ選択信号AOP UPまたはAOP LOWを
生成する。アドレス・カウンタ602にはレジスタ2のア
ドレス情報が初期値としてセットされ、バイト・カウン
タ603にはレジスタ3の転送データ数が初期値としてセ
ットされる。アドレス・カンウタ602の値は信号CUNTが
オンする度に+1され、バイト・カウンタ603の値は信
号CUNTがオンする度に−1される。セレクタ604は、信
号AOP UPがオンの時にはアドレス・カンウタ602の内容
をUPバス110に出力し、信号AOP LOWがオンの時にはアド
レス・カンウタ602の内容をLOWバス100に出力する。
第7図は内部優先制御レジスタのデータを示す図であ
る。内部優先制御レジスタは内部優先制御回路300の中
に存在する。このレジスタの値も中央処理装置11によっ
て設定される。このレジスタは、優先レベルが8ビット
単位(上位8ビットまたは下位8ビット)で動作するI/
O装置に割り当てられているか、或いは16ビット単位で
動作するI/O装置に割り当てられているかを指定するレ
ジスタである。16ビット単位で動作するI/O装置からの
上位と下位のバス要求に対しては、バス優先制御は必ず
上位と下位のバスが両方獲得された時に初めてバス使用
許可を送出するように制御される。
第8図は内部優先制御回路の構成例を示すブロック図で
ある。同図において、311ないし313はAND回路、321ない
し324もAND回路、331ないし334はJ−Kフリップ・フロ
ップ、341ないし343は反転回路、350もフリップ・フロ
ップ、360は反転回路、370はAND回路、380はNOR回路、3
90は否定入力付のOR回路、391ないし393はAND回路、394
と395はOR回路、396は反転回路、397はAND回路をそれぞ
れ示している。なお、第8図では下位の優先制御は省略
されている。実際には、中央処理装置11からのアクセス
に対する優先制御も必要であり、更に16ビットのI/O装
置に割り当てられているレベルは、上位と下位の応答を
同時に送出する手段も必要である。
フリップ・フロップ350には信号DSUが入力される。フリ
ップ・フロップ350、反転回路360およびAND回路370は、
J−Kフリップ・フロップ331ないし334に対するリセッ
ト・パルスを生成する部分である。NOR回路380には、AN
D回路370の出力とOR回路390の出力とが入力される。NOR
回路380の出力は、AND回路321ないし324の下側入力に印
加される。AND回路321ないし324が開いている状態の下
で、例えば内部バス使用要求信号BR1UとBR4Uとがオンに
なると、フリップ・フロップ334がセットされ、内部バ
ス使用要求信号BA4Uがオンとなる。
WORD4は、レベル4が16ビット転送であるか8ビット転
送であるかを示すものである。WORD4が「0」であれば
8ビット、「1」であれば16ビット転送である。WORD4
が「1」の状態の下では、信号BA4UおよびBA4Lが両方と
も「1」になった時にOR回路395から「1」のBA4Uが出
力され、OR回路394から「1」のBA4Lが出力される。WOR
D4が「0」の状態の下では、BA4Uが「1」になった時に
「1」のBA4UがOR回路395から出力され、BA4Lが「1」
になった時に「1」のBA4LがOR回路394から出力され
る。なお、391ないし397で構成される回路は、各レベル
毎に存在する。
第9図および第10図はアクセス制御回路の構成例を示す
ブロック図である。同図において、411と412は分配器、
421と422はNAND回路、430はAND回路、441と442はセレク
タ、450はOR回路をそれぞれ示している。
AND回路430は、I/O装置からのアクセス要求BRQがオンで
あり、且つ信号STARTがオンである場合にオンの信号を
出力する。NAND回路421は、AND回路430がオンで且つ信
号UPSがオンの場合にオフを出力する。NAND回路422は、
AND回路430がオンで且つ信号UPSがオンの場合にオフを
出力する。分配器411は、G端子に印加される信号がオ
フの場合に動作する。分配器411のA端子には信号LVAが
印加され、B端子には信号LVBが印加される。例えば、
A端子に印加される信号がオフでB端子に印加される信
号がオフの場合には内部バス要求信号BR1Uがオンとな
り、A端子に印加される信号がオフでB端子に印加され
る信号がオンの場合には内部バス要求信号BR2Uがオンと
なる。分配器412も分配器411と同じように動作する。
第10図に示すセレクタは次のように動作する。セレクタ
441のG端子には信号UPSが印加され、信号UPSがオフの
時に動作状態になる。セレクタ441のA端子には信号LVA
が印加され、B端子には信号LVBが印加される。A端子
に入力された信号がオフで且つB端子に印加された信号
がオフの場合には、内部バス使用許可信号BA1Uが高側の
バス使用許可信号BAVUとして出力される。セレクタ442
はセレクタ441と同じように動作する。OR回路450には、
高側のバス使用許可信号BAVUと低側のバス使用許可信号
BAVLとが入力される。OR回路450から出力されるアクセ
ス応答BAVは、I/O装置またはDMAシーケンサに送られ
る。
第11図はデータ・バッファ回路の構成例を示すブロック
図である。同図において、G1とG2はトライステート・ゲ
ート、510と520は否定入力付のAND回路、530と531は反
転回路をそれぞれ示している。
データ・バッファ500aの左側はUPバス110に接続され、
右側はUPバス210またはLOWバス200に接続される。デー
タ・バッファ500bの左側はLOWバス100に接続され、右側
はデータ・バッファ500aの右側と同じバスに接続され
る。反転回路530には信号DOP UPが入力される。信号OUT
がオンで信号DOP UPがオンの場合には、ゲートG1が開
き、信号OUTがオフで信号DOP UPがオンの場合には、ゲ
ートG2が開く。データ・バッファ500bは、データ・バッ
ファ500aと同じように動作する。
第12図は上位バイトに指定されたポートのアクセス・タ
イミングを示す図である。I/O装置からデータをメモリ
に転送するものと仮定する。I/O装置からのアクセス要
求BRQがオンすると、I/O装置に対するアクセス応答BAV
がオンされる。次で、セレクタ選択信号AOP UPがオン
し、アドレス情報がUPバス110に出力される。セレクタ
選択信号AOP UPがオンしてから所定時間経過した時にパ
ルス状のアドレス・ストローブ信号ASUが生成される。
アドレス・ストローブ信号ASUが生成された後、高側の
データ・バッファ500aを動作状態にするため信号DOP UP
信号がオンされる。I/O装置は、アクセス応答BAVを受け
取ると、データを出力するが、このデータはデータ・バ
ッファ500aを介してUPバス110上に出力される。信号DOP
UP信号がオンしてから所定時間後に矩形状のデータ・
ストローブ信号DSUが生成される。UPバス110上のデータ
はメモリ20aに格納されるが、メモリ20aはデータの書込
みが終了すると、矩形状の信号DAKUを生成する。信号DA
KUがオンになると、アクセス要求BAVはオフされる。こ
の時点においてアクセス要求BRQはオン状態を保ってい
るので、同じような動作が繰り返される。第13図は本発
明によるタイムチャートを示す図である。先ず、I/O装
置Aがアクセス要求を出すと、UPバス110がI/O装置Aに
よって占有され、UPバス110を使用してI/O装置Aからの
データをメモリに転送する処理が行われる。I/O装置A
がUPバス110を使用している過程において、I/O装置Bが
メモリからデータを読み込むためにアクセス要求を出す
と、LOWバス100はI/O装置Bによって占有され、LOWバス
100を使用してメモリからのデータをI/O装置Bに転送す
る処理が行われる。I/O装置Cがデータをメモリに転送
するためにアクセス要求を出すと、I/O装置AによるUP
バス110の使用が終了した後に、I/O装置Cに対してバス
使用許可が与えられ、UPバス110に使用してI/O装置Cか
らのデータをメモリに転送する処理が行われる。I/O装
置Eがメモリからデータを読み込むためにアクセス要求
を出すと、I/O装置BによるLOWバス100の使用およびI/O
装置CによるUPバス100の使用が終了した後に、I/O装置
Eに対してバス使用許可が与えられる。
〔発明の効果〕
従来の技術においては、2mビットのビット幅を持つバス
に対し、1サイクルにデータを転送できるI/O装置は、
そのビット幅に関係なく1台のI/O装置に限られてい
た。しかし、本発明によれば、mビット幅のI/O装置で
あれば1サイクルに2台のI/O装置が同時にデータ転送
を行うことが出来、バスの転送効率が大幅に向上する。
また、本発明のよれば、将来の高速データ転送を実現す
るためデータのビット幅を更に増やした場合であって
も、現行のI/O装置を使用しての効率の良いシステムが
実現可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図はシステムの構成例を
示すブロック図、第3図はチャネルの構成例を示すブロ
ック図、第4図はポートの構成例を示すブロック図、第
5図はポート内のレジスタのデータを示す図、第6図は
DMAシーケンサの構成例を示すブロック図、第7図は内
部優先制御レジスタのデータを示す図、第8図は内部優
先制御回路の構成例を示すブロック図、第9図および第
10図はアクセス制御回路の構成例を示す図、第11図はデ
ータ・バッファ回路の構成例を示す図、第12図は上位バ
イトが指定されたポートのアクセス・タイミングを示す
図、第13図は本発明によるタイムチャートを示す図であ
る。 AないしF…I/O装置、P1ないしP8…ポート、20aと20b
…メモリ、100…アドレス/データ・バスの低側、110…
アドレス/データ・バスの高側、120…コントロール・
ライン、130…バス・トランシーバ、200…I/Oバスの低
側、210…I/Oバスの高側、300…内部バス優先制御回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コントロール・ライン(120)、mビット
    幅の高側のアドレス/データ・バス(110)及びmビッ
    ト幅の低側のアドレス/データ・バス(100)より成る
    バスと、 I/Oバス(200,210)と、 I/Oバス(200,210)に接続された複数のI/O装置(A,B,
    C,…)と、 上記バスとI/O装置との間のデータ転送を制御する複数
    のポート(P1,P2,P3…)と、 上記コントロール・ライン(120)に接続された優先制
    御回路(300)と を具備し、 上記各ポートは、 バス使用に対する優先レベル情報(LVA,LVB)、高側/
    低側のアドレス/データ・バスの何れを使用するかを示
    す使用バス指定情報(UPS)、入力/出力の何れである
    かを示す情報(OUT)を保持する動作モード保持手段
    (1)と、 一側が高側のアドレス/データ・バス(110)に接続/
    切断可能であり、他側がI/Oバスに接続された高側の双
    方向性データ・バッファ(500a)と、一側が低側のアド
    レス/データ・バス(100)に接続/切断可能であり、
    他側がI/Oバスに接続された低側の双方向性データ・バ
    ッファ(500b)と、 アドレス情報の更新、高側のアドレス/データ・バス
    (110)もしくは低側のアドレス/データ・バス(100)
    へのアドレス情報の送出、高側の双方向性データ・バッ
    ファ(500a)もしくは低側の双方向性データ・バッファ
    (500b)の制御を行うDMAシーケンサ(600)と、 I/O装置からバス使用要求(BRQ)が送られて来た時に動
    作モード保持手段(1)によって定まる優先レベル情報
    および高低情報を持つ内部バス使用要求(BR1U,BR2U,
    …,BR1L,BR2L,…)をコントロール・ライン(120)に送
    出すると共に、動作モード保持手段(1)によって定ま
    る優先レベル情報および高低情報を持つ内部バス使用許
    可(BA1U,BA2U,…,BA1L,BA2L,…)がコントロール・ラ
    イン(120)を介して送られてきた時にバス使用許可(B
    AV)をI/O装置に送るアクセス制御回路(400)と を具備し、 優先制御回路(300)は、 2mビット転送か或いはmビット転送かを示す情報を各優
    先レベル毎に持つ優先制御モード保持手段(320)と、 低側内部バス使用要求(BR1L,BR2L,…)に基づいて、複
    数個の低側内部バス使用許可(BA1L,BA2L,…)の中の1
    個をオンとする低側内部バス優先制御手段(310)と、 高側内部バス使用要求(BR1U,BR2U,…)に基づいて、複
    数個の高側内部バス使用許可(BA1U,BA2U,…)の中の1
    個をオンとする高側内部バス優先制御手段(311)と 具備する ことを特徴とするバス転送制御方式。
JP63047822A 1988-02-29 1988-02-29 バス転送制御方式 Expired - Lifetime JPH0786853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047822A JPH0786853B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 バス転送制御方式
US07/315,888 US5083260A (en) 1988-02-29 1989-02-27 Bus arbitration system for concurrent use of a system bus by more than one device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047822A JPH0786853B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 バス転送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220053A JPH01220053A (ja) 1989-09-01
JPH0786853B2 true JPH0786853B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=12786047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047822A Expired - Lifetime JPH0786853B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 バス転送制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5083260A (ja)
JP (1) JPH0786853B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274769A (en) * 1988-08-29 1993-12-28 Fujitsu Limited System for transferring data between blocks
US6324120B2 (en) 1990-04-18 2001-11-27 Rambus Inc. Memory device having a variable data output length
IL96808A (en) * 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
FR2675286B1 (fr) * 1991-04-15 1993-06-18 Bull Sa Circuit integre arbitreur de bus mca et utilisations d'un tel circuit.
US5440751A (en) * 1991-06-21 1995-08-08 Compaq Computer Corp. Burst data transfer to single cycle data transfer conversion and strobe signal conversion
US5191656A (en) * 1991-08-29 1993-03-02 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for shared use of a multiplexed address/data signal bus by multiple bus masters
JP3340738B2 (ja) * 1991-10-04 2002-11-05 ベイ ネットワークス インコーポレイテッド 並行パケットバスに関する方法及び装置
US5239651A (en) * 1991-12-30 1993-08-24 Sun Microsystems, Inc. Method of and apparatus for arbitration based on the availability of resources
US5377331A (en) * 1992-03-26 1994-12-27 International Business Machines Corporation Converting a central arbiter to a slave arbiter for interconnected systems
US5335322A (en) * 1992-03-31 1994-08-02 Vlsi Technology, Inc. Computer display system using system memory in place or dedicated display memory and method therefor
US5379384A (en) * 1992-06-05 1995-01-03 Intel Corporation Configuration data loopback in a bus bridge circuit
JP2683489B2 (ja) * 1993-08-11 1997-11-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ転送制御装置
US5923859A (en) * 1995-04-13 1999-07-13 Compaq Computer Corporation Dual arbiters for arbitrating access to a first and second bus in a computer system having bus masters on each bus
US5734843A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Advanced Micro Devices Inc. Reverse data channel as a bandwidth modulator
US5937174A (en) * 1996-06-28 1999-08-10 Lsi Logic Corporation Scalable hierarchial memory structure for high data bandwidth raid applications
US5881254A (en) * 1996-06-28 1999-03-09 Lsi Logic Corporation Inter-bus bridge circuit with integrated memory port
US5954809A (en) * 1996-07-19 1999-09-21 Compaq Computer Corporation Circuit for handling distributed arbitration in a computer system having multiple arbiters
US6223237B1 (en) * 1998-07-07 2001-04-24 Adaptive Systems, Inc. Expandable communications bus
US6330646B1 (en) * 1999-01-08 2001-12-11 Intel Corporation Arbitration mechanism for a computer system having a unified memory architecture
US6684300B1 (en) * 2000-12-22 2004-01-27 Nortel Networks Limited Extended double word accesses
KR100450680B1 (ko) * 2002-07-29 2004-10-01 삼성전자주식회사 버스 대역폭을 증가시키기 위한 메모리 컨트롤러, 이를이용한 데이터 전송방법 및 이를 구비하는 컴퓨터 시스템
US20050149624A1 (en) * 2003-11-21 2005-07-07 Daniel Jakubiec Modular communication server
KR100585116B1 (ko) * 2003-12-13 2006-06-01 삼성전자주식회사 멀티 뱅크 메모리의 억세스 효율을 개선한 아비터, 이를구비한 메모리 억세스 중재 시스템 및 그 방법
US20070027485A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Kallmyer Todd A Implantable medical device bus system and method
KR100813256B1 (ko) * 2006-06-23 2008-03-13 삼성전자주식회사 버스 중재 장치 및 방법
JP2009251945A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Panasonic Corp メモリ制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038644A (en) * 1975-11-19 1977-07-26 Ncr Corporation Destination selection apparatus for a bus oriented computer system
JPS56132624A (en) * 1980-03-19 1981-10-17 Toshiba Corp Information processor
EP0172493B1 (en) * 1980-03-19 1990-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing system
US4417303A (en) * 1981-02-25 1983-11-22 Leeds & Northrup Company Multi-processor data communication bus structure
US4554628A (en) * 1981-08-17 1985-11-19 Burroughs Corporation System in which multiple devices have a circuit that bids with a fixed priority, stores all losing bids if its bid wins, and doesn't bid again until all stored bids win
US4667305A (en) * 1982-06-30 1987-05-19 International Business Machines Corporation Circuits for accessing a variable width data bus with a variable width data field
US4608631A (en) * 1982-09-03 1986-08-26 Sequoia Systems, Inc. Modular computer system
US4600992A (en) * 1982-12-14 1986-07-15 Honeywell Information Systems Inc. Priority resolver with lowest priority level having shortest logic path
US4493036A (en) * 1982-12-14 1985-01-08 Honeywell Information Systems Inc. Priority resolver having dynamically adjustable priority levels
US4559595A (en) * 1982-12-27 1985-12-17 Honeywell Information Systems Inc. Distributed priority network logic for allowing a low priority unit to reside in a high priority position
US4654788A (en) * 1983-06-15 1987-03-31 Honeywell Information Systems Inc. Asynchronous multiport parallel access memory system for use in a single board computer system
US4570220A (en) * 1983-11-25 1986-02-11 Intel Corporation High speed parallel bus and data transfer method
US4646237A (en) * 1983-12-05 1987-02-24 Ncr Corporation Data handling system for handling data transfers between a cache memory and a main memory
US4821174A (en) * 1984-03-20 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Signal processing system including a bus control module
US4803617A (en) * 1986-02-10 1989-02-07 Eastman Kodak Company Multi-processor using shared buses
US4837739A (en) * 1986-07-25 1989-06-06 Ford Aerospace & Communications Corporation Telemetry data processor

Also Published As

Publication number Publication date
US5083260A (en) 1992-01-21
JPH01220053A (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786853B2 (ja) バス転送制御方式
US5805927A (en) Direct memory access channel architecture and method for reception of network information
US4458313A (en) Memory access control system
US5647057A (en) Multiple block transfer mechanism
EP0051870A1 (en) Information transferring apparatus
US5121487A (en) High speed bus with virtual memory data transfer capability using virtual address/data lines
CA2080630A1 (en) Arbitration control logic for computer system having full bus architecture
CA2478570A1 (en) Data processing apparatus and system and method for controlling memory access
US5574869A (en) Bus bridge circuit having configuration space enable register for controlling transition between various modes by writing the bridge identifier into CSE register
US5574866A (en) Method and apparatus for providing a data write signal with a programmable duration
US5471639A (en) Apparatus for arbitrating for a high speed direct memory access bus
WO1994029797A1 (en) Multiplex address/data bus with multiplex system controller and method therefor
US5561819A (en) Computer system selecting byte lane for a peripheral device during I/O addressing technique of disabling non-participating peripherals by driving an address within a range on the local bus in a DMA controller
JPH04363746A (ja) Dma機能を有するマイクロコンピュータシステム
US5999991A (en) Programmably selectable addresses for expansion cards for a motherboard
US5031097A (en) Direct memory access controller
US5465333A (en) Apparatus for programming the speed at which an expansion card generates ready signals to insure compatibility with the speed of an attached bus
KR920002831B1 (ko) 데이타 전송 제어 시스템
US5097483A (en) Tri-statable bus with apparatus to drive bus line to first level and then second level for predetermined time before turning off
US5748982A (en) Apparatus for selecting a user programmable address for an I/O device
US5414866A (en) One-chip microcomputer with parallel operating load and unload data buses
JPS6339072A (ja) デ−タ処理システム
US7031337B2 (en) Data processing apparatus and slave interface mechanism for controlling access to a slave logic unit by a plurality of master logic units
JPH03257652A (ja) マルチプロセッサシステムおよび割り込み制御装置
US6487671B1 (en) Elimination of turnaround cycles on multiplexed address/data buses