JPH0786641A - 熱電発電素子 - Google Patents

熱電発電素子

Info

Publication number
JPH0786641A
JPH0786641A JP5228431A JP22843193A JPH0786641A JP H0786641 A JPH0786641 A JP H0786641A JP 5228431 A JP5228431 A JP 5228431A JP 22843193 A JP22843193 A JP 22843193A JP H0786641 A JPH0786641 A JP H0786641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
low temperature
thermoelectric power
power generation
temperature section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5228431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shinohara
和彦 篠原
Masakazu Kobayashi
正和 小林
Mitsugi Yamanaka
貢 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5228431A priority Critical patent/JPH0786641A/ja
Publication of JPH0786641A publication Critical patent/JPH0786641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温部から低温部までの素子抵抗が均一とな
るように断面積を可変し、大きな電力を取り出すことが
できるとともに、低温部の温度上昇を抑制して効率低下
を防止し、更に経済化を図った熱電発電素子を提供す
る。 【構成】 内周部に高温熱源となる高温部1が配設さ
れ、外周部に低温部2が設けられている。支持台6上に
pタイプ素子3とnタイプ素子4とをセパレータ5を挟
んで配設し、pタイプ素子3およびnタイプ素子4の最
外側には電極7,8が取り付けられている。高温部1か
ら低温部2までの素子抵抗が均一となるように断面積を
可変して構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも2種類の異
なる金属、半導体、化合物を含む物質を円筒状、中空円
盤状または放射状に配設して構成され、内周部に高温熱
源が接続される高温部および外周部に低温部を有し、ゼ
ーベック効果を利用した熱電発電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンの排気熱を回収して電
気に変換するような高温熱源を中心に有する熱電発電素
子としては、金属、半導体、金属間化合物等を用いたも
のとして、図5(a),(b)に示すような構造のもの
がある。
【0003】図5(a)に示す従来の熱電発電素子にお
いては、内周側の高温部と外周側の低温部の断面積はほ
ぼ一定である。このような構成において、高温部の温度
をTh =1000Kとし、低温部の温度をT1 =400
Kとした場合、素子内の温度勾配は図6に示すように高
温部から低温部までの位置によって変化する位置依存性
を有する。このような温度勾配を有する熱電発電素子が
例えばFeSi2 のような半導体で構成されている場合
には、高温部から低温部の間の位置xにおける単位長当
たりの抵抗は、図7に示すように位置によって変化する
位置依存性を有し、低温側ほど抵抗が高くなる。
【0004】図5(b)に示す熱電発電素子は、円形板
状または中空円筒状の構造を有し、図5(a)の場合と
同様に、素子の円盤の中心の高温部から外周の低温部に
向かって図8に示すような温度勾配を有し、またその抵
抗値は図9に示すように低温部ほど高くなっている。
【0005】ところで、熱電発電素子の出力Pは、素子
の内部抵抗をr、外部抵抗をR、素子内部を流れる電流
をI、ゼーベック係数をαとすると、次式のように表さ
れる。
【0006】
【数1】 ここで、m=R/rである。
【0007】この出力Pはm=1の時に最大となる。更
に、素子の内部抵抗が小さいほど、大きな電力を取り出
すことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の熱電発
電素子では、図7に示したように、温度勾配、すなわち
位置の関数で抵抗値に大きな変化が発生し、低温部の大
きな抵抗値によって素子を流れる電流が制限されるとと
もに、その電流によって発生するジュール熱も低温側で
大きくなるため、低温部の加熱を生じ、素子の効率低下
を招くという問題がある。
【0009】また、図5(b)に示す従来の熱電発電素
子では、図5(a)に示すものよりも低温部の抵抗を小
さく抑えることができるが、最適化されていないため、
余分な材料を使用することになり、コストが上昇すると
いう問題がある。
【0010】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、高温部から低温部までの素子
抵抗が均一となるように断面積を可変し、大きな電力を
取り出すことができるとともに、低温部の温度上昇を抑
制して効率低下を防止し、更に経済化を図った熱電発電
素子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の熱電発電素子は、少なくとも2種類の異な
る金属、半導体、化合物を含む物質を円筒状、中空円盤
状または放射状に配設して構成され、内周部に高温熱源
が接続される高温部および外周部に低温部を有し、ゼー
ベック効果を利用した熱電発電素子であって、前記高温
部から低温部までの素子抵抗が均一となるように断面積
を可変して構成したことを要旨とする。
【0012】
【作用】本発明の熱電発電素子では、高温部から低温部
までの素子抵抗が均一となるように断面積を可変して構
成している。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0014】図1(a),(b)は、それぞれ本発明の
一実施例に係わる熱電発電素子の構成を示す平面図およ
び断面図である。同図に示す熱電発電素子は、内周部に
高温熱源が接続されるまたは高温熱源となる高温部1が
配設され、外周部に低温部2が設けられている。また、
図1(b)の断面図からわかるように、本熱電発電素子
は、pタイプ素子3とnタイプ素子4とをセパレータ5
を挟んで配設するとともに、その内側においてpタイプ
素子3とnタイプ素子4とが接続され、両者は支持台6
上に設けられている。更に、pタイプ素子3およびnタ
イプ素子4の最外側には電極7,8が取り付けられてい
る。
【0015】このように構成される熱電発電素子の内径
を40mm、外径を100mmとし、高温熱源の温度Th
1000K、低温側の温度T1 を400Kとし、材料と
してFeSi2 に不純物としてpタイプのCrをドーピ
ングした場合、円の中心から外周部に向かう位置xに対
して単位長さ当たりの素子の抵抗は
【数2】 と表され、図9に示すような変化を示す。ここで、kb
はボルツマン定数であり、exp中の係数0.13は材
料の抵抗の温度変化から求まる活性化エネルギである。
この抵抗の変化を相殺するためには、素子の断面積にも
ことれ同様な変化を与える必要がある。円筒座標で示す
と、φo ×Ro ×dを高温部1の熱電発電素子の断面積
とすると、中心から位置xにおける素子の必要角度φ
(x)は図2に示すように次式で与えられる。
【0016】
【数3】 図1に示す熱電発電素子は、上述した式に従って中心部
の高温熱源を囲む形に構成したものである。すなわち、
高温部1から低温部2に向かう断面積を上式に従って低
温部2になるほど大きく形成したものである。
【0017】また、pタイプ素子3とnタイプ素子4と
では、その電気伝導度が異なるため、最大出力を得るに
は、その面積比を最適に設計する必要がある。pタイプ
素子3とnタイプ素子4のそれぞれの面積をSp ,Sn
とすると、次式が成立する。
【0018】
【数4】 ここで、ρp ,ρn ,κp ,κn はそれぞれpタイプ、
nタイプの熱電素子の電気抵抗率と熱伝導率である。
【0019】また、素子の幅を図1に示すようにpタイ
プ素子3とnタイプ素子4とで同一とした場合、厚さは
pタイプ素子3およびnタイプ素子4において上式
(4)で与えられる比に設定する。
【0020】以上のように構成することにより、高温部
の素子断面積が本実施例の素子と同じ図5(a)に示す
従来の素子と比較し、素子抵抗が約1/3になるため、
約3倍の電流を取り出すことができる。また、図5
(b)に示す従来の素子に比較しては約5/3倍の向上
となる。
【0021】図3は、本発明の他の実施例に係わる熱電
発電素子の構成を示す図である。
【0022】図3に示す熱電発電素子は、同一面内にp
タイプ素子11およびnタイプ素子12を式(3),
(4)に基づいて適切な断面積比で配置したものであ
る。なお、pタイプ素子11とnタイプ素子12との間
にはセパレータ13が配設される。
【0023】図3の熱電発電素子では、外周に電極14
を設け、これにより複数の素子が直列に接続されるよう
に構成し、高い電圧の電力を効率的に取り出せるように
している。
【0024】図4は、本発明の別の実施例に係わる熱電
発電素子の構成を示す断面図である。同図に示す熱電発
電素子は、図1に示す熱電発電素子を多数重ね合わせて
構成し、これにより高電圧を取り出せ得るようにしたも
のである。同図において、21はpタイプ素子、22は
nタイプ素子、23は電極である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高温部から低温部までの素子抵抗が均一となるように断
面積を可変して構成しているので、素子の内部抵抗を小
さくすることができ、必要最小限の原料によって大きな
電力を取り出すことができるとともに、低温部の放熱面
積を大きくすることができるため、低温部での温度上昇
を抑えて、素子の定常状態での効率の低下を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる熱電発電素子の構成
を示す平面図および断面図である。
【図2】図1に示す熱電発電素子の中心から位置xにお
ける素子の必要角度φ(x)を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例に係わる熱電発電素子の構
成を示す平面図である。
【図4】本発明の別の実施例に係わる熱電発電素子の構
成を示す断面図である。
【図5】従来の熱電発電素子を示す図である。
【図6】図5(a)に示す熱電発電素子の高温部から低
温部までの位置によって変化する素子内の温度勾配を示
す図である。
【図7】図5(a)に示す熱電発電素子の高温部から低
温部までの位置によって変化する単位長さ当たりの抵抗
を示す図である。
【図8】図5(b)に示す熱電発電素子の高温部から低
温部までの位置によって変化する素子内の温度勾配を示
す図である。
【図9】図5(b)に示す熱電発電素子の高温部から低
温部までの位置によって変化する単位長さ当たりの抵抗
を示す図である。
【符号の説明】
1 高温部 2 低温部 3 pタイプ素子 4 nタイプ素子 5 セパレータ 6 支持台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2種類の異なる金属、半導
    体、化合物を含む物質を円筒状、中空円盤状または放射
    状に配設して構成され、内周部に高温熱源が接続される
    高温部および外周部に低温部を有し、ゼーベック効果を
    利用した熱電発電素子であって、前記高温部から低温部
    までの素子抵抗が均一となるように断面積を可変して構
    成したことを特徴とする熱電発電素子。
JP5228431A 1993-09-14 1993-09-14 熱電発電素子 Pending JPH0786641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228431A JPH0786641A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 熱電発電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228431A JPH0786641A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 熱電発電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786641A true JPH0786641A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16876382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228431A Pending JPH0786641A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 熱電発電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894215B2 (en) 2002-01-25 2005-05-17 Komatsu Ltd. Thermoelectric module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894215B2 (en) 2002-01-25 2005-05-17 Komatsu Ltd. Thermoelectric module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388841B2 (ja) 熱発電装置
JP4305252B2 (ja) 排熱回収装置
US4095998A (en) Thermoelectric voltage generator
JP6556211B2 (ja) 熱電モジュール及び熱電デバイス、特に自動車の電流生成熱電モジュール及び熱電デバイス
US8692104B2 (en) Thermoelectric element
US20100326487A1 (en) Thermoelectric element and thermoelectric device
RU2573607C2 (ru) Термоэлектрическое устройство
WO2005017331A2 (en) Thermoelectric power generator for a gas turbine engine
US20070199587A1 (en) Thermoelectric Conversion Module
US20100193000A1 (en) Thermoelectric generator for converting thermal energy into electrical energy
JP6976631B2 (ja) 熱電モジュールおよび熱電発電装置
JPH03177082A (ja) 熱電発電器
US3064063A (en) Thermoelectric generator
JPH0786641A (ja) 熱電発電素子
JP2004088057A (ja) 熱電モジュール
JP6077449B2 (ja) 熱電モジュールに使用する熱電材料製の半導体素子
JP6350297B2 (ja) 熱電発電装置
JP4800727B2 (ja) 半導体pin接合による熱電気変換器
JPH07335943A (ja) 熱電発電ユニット
JPH0638560A (ja) 排気ガス発電装置
US3297492A (en) Internal combustion engine exhaust with thermoelectric generator
KR101365850B1 (ko) 열전도 재료로부터 전기 에너지를 발생시키는 장치
JP2005302819A (ja) 熱光発電装置
JPH062538A (ja) 排気ガス発電装置
KR20110000387A (ko) 열전소자