JPH0784550A - Display control method and display controller - Google Patents

Display control method and display controller

Info

Publication number
JPH0784550A
JPH0784550A JP5228830A JP22883093A JPH0784550A JP H0784550 A JPH0784550 A JP H0784550A JP 5228830 A JP5228830 A JP 5228830A JP 22883093 A JP22883093 A JP 22883093A JP H0784550 A JPH0784550 A JP H0784550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display mode
signal
display
switching signal
mode switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5228830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Matsui
直紀 松井
Masaya Tajima
正也 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5228830A priority Critical patent/JPH0784550A/en
Publication of JPH0784550A publication Critical patent/JPH0784550A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make correct display without inducing display abnormality even if a parity signal is erroneously recognized by influence of temporary noise, etc. CONSTITUTION:This display controller for a display device capable of switching and displaying two display modes in accordance with a display mode switching signal Pa from outside has a detecting means 51 which outputs a change detection signal C1 by detecting the change of a display mode switching signal Pa to a signal corresponding to a second display mode during display with the first display mode, a state, discriminating means 52 which outputs a discrimination signal PC by discriminating whether the display mode switching signal Pa corresponds to the second display mode or not during the prescribed time from the detection of the change in the display mode switching signal Pa in accordance with the change detection signal C1 and a display mode switching means 54 which switches the display mode to the second display mode when the display mode switching signal corresponds to the second display mode during the prescribed time in accordance with the discrimination signal PC.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は表示制御方法及び表示制
御装置に係り、特にインタレース表示モード及びノンイ
ンタレース表示モードを備え、モード選択信号に基づい
ていずれかの表示モードで表示可能な表示制御方法及び
表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control method and a display control device, and more particularly to a display control mode having an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, which can be displayed in either display mode based on a mode selection signal. The present invention relates to a control method and a display control device.

【0002】近年、表示装置、特にプラズマディスプレ
イを始めとするフラットディスプレイのカラー化が進
み、テレビ放送、レーザディスク等のビデオ信号表示へ
の対応が要求されている。
In recent years, colorization of display devices, particularly flat displays such as plasma displays has progressed, and it is required to support video signal display such as television broadcasting and laser discs.

【0003】これに伴い、このようなフラットディスプ
レイにおいて従来より行われていた、ノンインターレス
表示モードばかりでなく、表示モード切替信号(以下、
パリティ信号という)に基づいて自動的にインタレース
表示モードへ移行することが可能な表示制御方法及び制
御装置が望まれている。
Accordingly, not only the non-interlace display mode which has been conventionally performed in such a flat display, but also the display mode switching signal (hereinafter,
There is a demand for a display control method and a control device capable of automatically shifting to an interlaced display mode based on a parity signal).

【0004】[0004]

【従来の技術】図14に従来の表示制御装置における動
作タイミングチャートを示す。この場合において、パリ
ティ信号(図14(b)参照)レベルが垂直同期期間毎
に反転(“H”→“L”→“H”→…)していれば、イ
ンタレースモード表示を行うことを意味し、パリティ信
号が一定レベル(“H”または“L”のいずれか)であ
れば、ノンインタレースモード表示を行うことを意味す
るものとする。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows an operation timing chart in a conventional display control device. In this case, if the level of the parity signal (see FIG. 14B) is inverted (“H” → “L” → “H” → ...) in each vertical synchronization period, interlaced mode display is performed. This means that if the parity signal has a constant level (either "H" or "L"), it means that non-interlaced mode display is performed.

【0005】表示制御装置は、垂直同期信号Vsync(図
14(a)参照)のタイミングに基づいてパリティ信号
検出信号タイミング信号(図14(c)参照)を生成
し、当該検出タイミングにおけるパリティ信号のレベル
を検出する。
The display control device generates a parity signal detection signal timing signal (see FIG. 14C) based on the timing of the vertical synchronizing signal V sync (see FIG. 14A), and the parity signal at the detection timing. Detect the level of.

【0006】この結果、図14において、時刻t1 まで
は、垂直同期期間毎にパリティ信号は、“H”→“L”
→“H”→“L”→…というふうに反転しているので、
表示制御装置はインタレースモード表示と判断し、1フ
レームを偶数フィールドと奇数フィールドに分けたイン
タレースモード表示を行う。
As a result, in FIG. 14, until time t 1 , the parity signal changes from “H” to “L” every vertical synchronization period.
→ "H" → "L" → ...
The display control device judges that the display is the interlace mode display, and performs the interlace mode display in which one frame is divided into the even field and the odd field.

【0007】時刻t1 になり、パリティ信号が“L”レ
ベルに固定されると、時刻t2 のパリティ信号検出タイ
ミングでは、パリティ信号は“L”レベルであり、さら
に時刻t3 のパリティ信号検出タイミングで再び“L”
レベルと検出される。
[0007] The time in t 1, a parity signal is fixed to "L" level, the parity signal detection timing of time t 2, the parity signal is at the "L" level, further time t 3 of the parity signal detection "L" again at the timing
Detected as a level.

【0008】この結果、表示制御装置はパリティ信号が
“L”レベルに一定になったと判断し、時刻t3 からノ
ンインタレース表示に移行する。ところで従来のカラー
プラズマディスプレイで、例えば、640×480(ド
ット)表示をインタレースモードで行う場合には、実際
には、CRT(CathodeRay Tube)のような飛び越し走
査を行っているわけではない。
[0008] As a result, it is determined that the display control device parity signal becomes constant at "L" level, the transition from time t 3 to the non-interlaced display. By the way, in the conventional color plasma display, for example, when 640 × 480 (dots) display is performed in the interlace mode, interlaced scanning such as CRT (CathodeRay Tube) is not actually performed.

【0009】これは飛び越し走査を行うと光量が約半分
となり画像が暗くなってしまうのを防止するためであ
る。このため、連続する2水平ラインに対して同じ表示
を行い、この同一データを表示する連続する2水平ライ
ンを奇数フィールド及び偶数フィールドで1水平ライン
ずらすことにより、みかけ上飛び越し走査を行ったよう
に表示している。
This is to prevent the image from becoming dark by halving the amount of light when interlaced scanning is performed. Therefore, the same display is performed on two consecutive horizontal lines, and the two consecutive horizontal lines displaying the same data are shifted by one horizontal line between the odd field and the even field, so that apparently interlaced scanning is performed. it's shown.

【0010】より具体的には、奇数フィールドに対応す
る240水平ライン分の画像データが送られてくると、
同一の水平ラインの画像データを2水平ラインに同時表
示(ダブルスキャン)して480水平ラインに表示を行
う。
More specifically, when image data for 240 horizontal lines corresponding to odd fields is sent,
Image data of the same horizontal line is simultaneously displayed on two horizontal lines (double scan) and displayed on 480 horizontal lines.

【0011】同様にして、偶数フィールドに対応する2
40水平ライン分の画像データが送られてくると、同一
の水平ラインの画像データを奇数フィールドの場合とは
1水平ライン分ずらして2水平ラインに同時表示して4
80水平ラインに表示を行っている。
Similarly, 2 corresponding to even fields
When 40 horizontal lines of image data are sent, the image data of the same horizontal line is shifted by 1 horizontal line from the case of the odd field and displayed on 2 horizontal lines at the same time.
80 horizontal lines are displayed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】このようなライン補間
を行う方式においては、画像データの送信側がインタレ
ースモード表示用として1フィールドに240水平ライ
ン分の画像データを送信したとしても、一時的なノイズ
の混入等により画像データの受信側がノンインタレース
モードであると誤認識した場合、ダブルスキャンが行わ
れず、表示画面の1〜240水平ラインにのみ表示を行
うこととなり、表示が縦方向に圧縮されたような状態と
なり、画面の下半分には何も表示されないこととなる。
In such a method of performing line interpolation, even if the transmitting side of image data transmits 240 horizontal lines of image data in one field for interlaced mode display, it is temporarily When the receiving side of the image data mistakenly recognizes that it is in non-interlaced mode due to the inclusion of noise, double scanning is not performed and only the 1 to 240 horizontal lines of the display screen are displayed, and the display is compressed vertically. As a result, nothing is displayed in the lower half of the screen.

【0013】より具体的には図15に示すように、イン
タレースモード表示中の時刻t4 (または時刻t10)に
おいて、送信側のパリティ信号(図15(b)参照)が
“H”レベルになったにもかかわらず、一時的なノイズ
の混入等により受信側においてパリティ信号(図15
(c)参照)が“L”レベルであると判断すると、時刻
5 (または時刻t11)のパリティ信号検出タイミング
(図15(d)参照)において、送信されたパリティ信
号は“L”レベルであったと誤認識し、時刻t6(また
は時刻t12)において、ノンインタレースモード表示に
移行し、ダブルスキャンが行われなくなって画面が縦圧
縮表示状態となる。
More specifically, as shown in FIG. 15, at time t 4 (or time t 10 ) during display of the interlaced mode, the parity signal (see FIG. 15B) on the transmission side is at "H" level. However, the parity signal (see FIG.
(See (c)) is at the “L” level, the transmitted parity signal is at the “L” level at the parity signal detection timing at time t 5 (or time t 11 ) (see FIG. 15D). Is falsely recognized, and at time t 6 (or time t 12 ), the display shifts to the non-interlaced mode display, the double scan is not performed, and the screen enters the vertically compressed display state.

【0014】その後、時刻t7 において、送信側のパリ
ティ信号が“H”レベルになり、受信側のパリティ信号
も正しく“H”レベルになったとすると、時刻t8 のパ
リティ検出タイミングで送信されたパリティ信号は
“H”レベルであると認識する。
After that, at time t 7 , if the parity signal on the transmitting side becomes "H" level and the parity signal on the receiving side also correctly becomes "H" level, it is transmitted at the parity detection timing at time t 8 . The parity signal is recognized as being at "H" level.

【0015】これにより、受信側では、送信側のパリテ
ィ信号が“L”レベルから“H”レベルに移行した、す
なわち、インタレースモード表示に移行したと認識し、
正しい表示が行われることとなる。
As a result, the receiving side recognizes that the parity signal of the transmitting side has changed from the "L" level to the "H" level, that is, the interlace mode display,
Correct display will be performed.

【0016】従って、インタレースモードの正常表示と
ノンインタレースモードの異常表示(画面縦圧縮)とが
交互に現われ、非常に見づらい画面表示となってしまう
という問題点があった。
Therefore, the normal display in the interlace mode and the abnormal display in the non-interlace mode (vertical screen compression) appear alternately, resulting in a screen display that is very difficult to see.

【0017】同様にして、画像データの送信側がノンイ
ンタレースモード表示用として1フィールドに480水
平ライン分の画像データを送信したとしても、画像デー
タの受信側がインタレースモードであると、誤認識した
場合、ダブルスキャンが行われて表示が縦方向に拡大さ
れ、もとの画像の下半分が表示されない、異常表示状態
となるという問題点があった。
Similarly, even if the image data transmitting side transmits image data for 480 horizontal lines in one field for non-interlaced mode display, it is erroneously recognized that the image data receiving side is in the interlaced mode. In this case, there is a problem that a double scan is performed and the display is enlarged in the vertical direction, the lower half of the original image is not displayed, and an abnormal display state occurs.

【0018】そこで、本発明の目的は、一時的なノイズ
等の影響によりパリティ信号が誤認識された場合であっ
ても、表示異常を引き起こすことなく、正しい表示を行
わせることが可能な表示制御方法及び表示制御装置を提
供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to perform a display control capable of performing a correct display without causing a display abnormality even when a parity signal is erroneously recognized due to a temporary noise or the like. A method and a display controller are provided.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明は、外部からの表示モード切替信号(P
a)に基づいてインタレース表示モード及びノンインタ
レース表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可
能な表示装置の表示制御方法において、第1の表示モー
ドで表示中に前記第1の表示モードに対応する前記表示
モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに対応する
前記表示モード切替信号(Pa)に変化したことを検出
し、前記表示モード切替信号(Pa)の前記変化を検出
してから所定時間の間、前記表示モード切替信号(P
a)が前記第2の表示モードに対応しているか否かを判
別し、前記所定時間の間、前記表示モード切替信号(P
a)が前記第2の表示モードに対応していた場合に表示
モードを第2の表示モードへ切替えることを特徴とす
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the first invention is a display mode switching signal (P) from the outside.
In a display control method of a display device capable of switching between two display modes of an interlaced display mode and a non-interlaced display mode based on a), the first display mode is changed to the first display mode during display in the first display mode. Detecting that the corresponding display mode switching signal (Pa) has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode, and detecting the change of the display mode switching signal (Pa). From the display mode switching signal (P
a) determines whether or not the display mode switching signal (P) corresponds to the second display mode.
When the item a) corresponds to the second display mode, the display mode is switched to the second display mode.

【0020】第2の発明は、外部からの表示モード切替
信号(Pa)に基づいてインタレース表示モード及びノ
ンインタレース表示モードの2つの表示モードを切替え
て表示可能な表示装置の表示制御方法において、第1の
表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対応する
前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに
対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化したこ
とを検出し、前記表示モード切替信号(Pa)の前記変
化を検出してから所定時間の間、前記表示モード切替信
号(Pa)が前記第2の表示モードに対応しているか否
かを判別し、前記表示モード切替信号(Pa)の変化を
検出してから前記所定時間が経過するまでは前記表示モ
ード切替信号(Pa)に基づいて前記第1の表示モード
に対応する前記表示モード切替信号(Pa)と同一信号
である内部表示モード切替信号(Pa’)を生成、出力
し、前記所定時間の間、前記表示モード切替信号(P
a)が前記第2の表示モードに対応していた場合には前
記所定時間経過後に前記表示モード切替信号(Pa)に
基づいて前記第2の表示モードに対応する前記表示モー
ド切替信号(Pa)と同一信号である内部表示モード切
替信号(Pa’)を生成、出力することを特徴とする。
A second invention is a display control method for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on a display mode switching signal (Pa) from the outside. Detecting that the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode during display in the first display mode Then, it is determined whether or not the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa), and The table corresponding to the first display mode based on the display mode switching signal (Pa) until the predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected. Generates an internal display mode switching signal (Pa ') mode switching signal (Pa) is the same signal, and outputs during said predetermined time, the display mode switching signal (P
When a) corresponds to the second display mode, the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode based on the display mode switching signal (Pa) after the lapse of the predetermined time. The internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the above is generated and output.

【0021】第3の発明は、表示モード切替信号(P
a)に基づいてインタレース表示モード及びノンインタ
レース表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可
能な表示装置の表示制御方法において、第1の表示モー
ドで表示中に前記第1の表示モードに対応する外部から
の表示モード指示信号が第2の表示モードに対応する前
記表示モード指示信号に変化したことを検出した場合
に、第2の表示モードに対応する代替表示モード切替信
号(Pa”)を生成することを特徴とする。
A third invention is a display mode switching signal (P
In a display control method of a display device capable of switching between two display modes of an interlaced display mode and a non-interlaced display mode based on a), the first display mode is changed to the first display mode during display in the first display mode. When it is detected that the corresponding external display mode instruction signal has changed to the display mode instruction signal corresponding to the second display mode, the alternative display mode switching signal (Pa ") corresponding to the second display mode. Is generated.

【0022】第4の発明は、外部からの表示モード切替
信号(Pa)に基づいてインタレース表示モード及びノ
ンインタレース表示モードの2つの表示モードを切替え
て表示可能な表示装置の表示制御装置において、第1の
表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対応する
前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに
対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化したこ
とを検出し変化検出信号(C1 )を出力する検出手段
(51)と、前記変化検出信号(C1 )に基づいて前記
表示モード切替信号(Pa)の前記変化を検出してから
所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が前記
第2の表示モードに対応しているか否かを判別し判別信
号(PC)を出力する状態判別手段(52、TM、FF
2 〜FF4)と、前記判別信号(PC)に基づいて、前
記所定時間の間、前記表示モード切替信号が前記第2の
表示モードに対応していた場合に表示モードを第2の表
示モードへ切替える表示モード切替手段(54)と、を
備えて構成する。
A fourth aspect of the present invention is a display control device for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on a display mode switching signal (Pa) from the outside. Detecting that the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode during display in the first display mode change detection signal (C 1) output detecting means (51) during said change detection signal (C 1) a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa) based on, State determining means (52, TM, FF) for determining whether the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode and outputting a determination signal (PC).
2 to FF 4 ) and the discrimination signal (PC), the display mode is changed to the second display mode when the display mode switching signal corresponds to the second display mode for the predetermined time. And a display mode switching means (54) for switching to.

【0023】第5の発明は、外部からの表示モード切替
信号(Pa)に基づいてインタレース表示モード及びノ
ンインタレース表示モードの2つの表示モードを切替え
て表示可能な表示装置の表示制御装置において、第1の
表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対応する
前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに
対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化したこ
とを検出し変化検出信号(C1 )を出力する検出手段
(51)と、前記変化検出信号(C1 )に基づいて前記
表示モード切替信号(Pa)の前記変化を検出してから
所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が前記
第2の表示モードに対応しているか否かを判別し判別信
号(PC)を出力する判別手段(52、TM、FF2
FF4 )と、前記判別信号(PC)に基づいて前記表示
モード切替信号(Pa)の変化を検出してから前記所定
時間が経過するまでは前記表示モード切替信号(Pa)
に基づいて前記第1の表示モードに対応する前記表示モ
ード切替信号と同一信号である内部表示モード切替信号
(Pa’)を生成、出力するとともに、前記所定時間の
間、前記表示モード切替信号(Pa)が前記第2の表示
モードに対応していた場合には前記所定時間経過後に前
記表示モード切替信号(Pa)に基づいて前記第2の表
示モードに対応する前記表示モード切替信号(Pa)と
同一信号である内部表示モード切替信号(Pa’)を生
成、出力する表示モード切替信号生成手段(54)と、
を備えて構成する。
A fifth aspect of the present invention is a display control device for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on a display mode switching signal (Pa) from the outside. Detecting that the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode during display in the first display mode change detection signal (C 1) output detecting means (51) during said change detection signal (C 1) a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa) based on, Discriminating means (52, TM, FF 2 to which discriminates whether or not the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode and outputs a discrimination signal (PC).
FF 4 ) and the display mode switching signal (Pa) until the predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected based on the discrimination signal (PC).
The internal display mode switching signal (Pa ′) that is the same signal as the display mode switching signal corresponding to the first display mode is generated and output based on the above, and the display mode switching signal (Pa ′) is generated for the predetermined time. Pa) corresponds to the second display mode, the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode based on the display mode switching signal (Pa) after the lapse of the predetermined time. A display mode switching signal generating means (54) for generating and outputting an internal display mode switching signal (Pa ′) which is the same signal as
And is configured.

【0024】第6の発明は、表示モード切替信号に基づ
いてインタレース表示モード及びノンインタレース表示
モードの2つの表示モードを切替えて表示可能な表示装
置の表示制御装置において、第1の表示モードで表示中
に前記第1の表示モードに対応する外部からの表示モー
ド指示信号が第2の表示モードに対応する前記表示モー
ド指示信号に変化したことを検出した場合に、第2の表
示モードに対応する代替表示モード切替信号(Pa”)
を生成する表示モード切替信号生成手段(54A)を、
備えて構成する。
A sixth aspect of the present invention is a display control device for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on a display mode switching signal. When it is detected during display that the external display mode instruction signal corresponding to the first display mode has changed to the display mode instruction signal corresponding to the second display mode, the display mode is changed to the second display mode. Corresponding alternative display mode switching signal (Pa ")
A display mode switching signal generating means (54A) for generating
Be prepared and configured.

【0025】[0025]

【作用】第1の発明によれば、第1の表示モードで表示
中に前記第1の表示モードに対応する前記表示モード切
替信号(Pa)が第2の表示モードに対応する表示モー
ド切替信号(Pa)に変化したことを検出し、表示モー
ド切替信号(Pa)の変化を検出してから所定時間の
間、表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに
対応しているか否かを判別し、所定時間の間、表示モー
ド切替信号(Pa)が第2の表示モードに対応していた
場合に表示モードを第2の表示モードへ切替えるので、
一時的なノイズ等の影響により表示モードが誤って変更
されることが無くなり、誤って表示モードが変更される
ことに起因する画面縦圧縮表示等の表示異常を防止する
ことができる。
According to the first aspect of the invention, the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode during display in the first display mode is changed to the display mode switching signal corresponding to the second display mode. Whether the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after detecting the change in the display mode switching signal (Pa) and detecting the change in the display mode switching signal (Pa). When the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time, the display mode is switched to the second display mode.
It is possible to prevent the display mode from being erroneously changed due to the influence of temporary noise and the like, and it is possible to prevent a display abnormality such as vertical compression display of the screen due to the erroneous change of the display mode.

【0026】第2の発明によれば、第1の表示モードで
表示中に第1の表示モードに対応する表示モード切替信
号(Pa)が第2の表示モードに対応する表示モード切
替信号(Pa)に変化したことを検出し、表示モード切
替信号(Pa)の変化を検出してから所定時間の間、表
示モード切替信号(Pa)が第2の表示モードに対応し
ているか否かを判別し、表示モード切替信号(Pa)の
変化を検出してから所定時間が経過するまでは表示モー
ド切替信号(Pa)に基づいて第1の表示モードに対応
する表示モード切替信号(Pa)と同一信号である内部
表示モード切替信号(Pa’)を生成、出力し、所定時
間の間、表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モー
ドに対応していた場合には所定時間経過後に表示モード
切替信号(Pa)に基づいて第2の表示モードに対応す
る表示モード切替信号(Pa)と同一信号である内部表
示モード切替信号(Pa’)を生成、出力するので、表
示モード切替信号(Pa)の変化を検出してから所定時
間が経過するまでは、第1の表示モードに対応する表示
モード切替信号(Pa)と同一信号である内部表示モー
ド切替信号(Pa’)に基づいて変化検出前の表示モー
ド(第1の表示モード)で表示を行い、さらに所定時間
の間、表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モード
に対応していた場合には所定時間経過後に表示モード切
替信号(Pa)に基づいて第2の表示モードに対応する
表示モード切替信号(Pa)と同一信号である内部表示
モード切替信号(Pa’)に基づいて変化検出後の表示
モード(第2の表示モード)で表示を行う。
According to the second invention, the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode during the display in the first display mode is changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode. ) Is detected, and it is determined whether or not the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected. The same as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode based on the display mode switching signal (Pa) until a predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected. When the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time, the internal display mode switching signal (Pa ′) that is a signal is generated and output, and the display mode is displayed after the predetermined time has elapsed. For switching signal (Pa) Based on this, an internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode is generated and output, so that a change in the display mode switching signal (Pa) is detected. Until a predetermined time elapses from the start, the internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode is used to display the display mode (change to the display mode before change detection). 1 display mode), and when the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time, based on the display mode switching signal (Pa) after the predetermined time has elapsed. Based on an internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode, display is performed in the display mode after the change detection (second display mode).

【0027】従って、表示モード切替信号(Pa)の変
化を検出してから所定時間が経過するまでの間に、再び
表示モード切替信号(Pa)が変化、すなわち、元の表
示モードに対応するものとなったときは、一時的なノイ
ズの混入等による表示モード切替の誤検出であると判断
し、変化検出前の第1の表示モードを保持することとな
る。また、所定時間の間、表示モード切替信号(Pa)
が第2の表示モードに対応していた場合には所定時間経
過後に内部表示モード切替信号(Pa’)に基づいて表
示モードが第2の表示モードに切替えられることとな
る。
Therefore, the display mode switching signal (Pa) changes again, that is, the display mode switching signal (Pa) corresponds to the original display mode until a predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected. When it becomes, it is determined that the display mode switching is erroneously detected due to a temporary noise mixture or the like, and the first display mode before the change detection is retained. In addition, the display mode switching signal (Pa)
If the display mode corresponds to the second display mode, the display mode is switched to the second display mode based on the internal display mode switching signal (Pa ′) after a predetermined time has elapsed.

【0028】これにより、一時的なノイズ等の影響によ
り表示モードが誤って変更されることが無くなり、誤っ
て表示モードが変更されることに起因する画面縦圧縮表
示等の表示異常を防止して、安定な画面表示を行うこと
が可能となる。
This prevents the display mode from being erroneously changed due to the influence of temporary noise, etc., and prevents display abnormalities such as vertical compression display of the screen due to the erroneous change of the display mode. It becomes possible to perform stable screen display.

【0029】第3の発明によれば、第1の表示モードで
表示中に前記第1の表示モードに対応する外部からの表
示モード指示信号が第2の表示モードに対応する前記表
示モード指示信号に変化したことを検出した場合に、第
2の表示モードに対応する表示モード切替信号を生成す
るので、何等かの原因により表示モード切替信号が安定
しない場合であっても、いずれかの表示モードで安定し
た表示を行わせることができる。
According to the third invention, the display mode instruction signal from the outside corresponding to the first display mode corresponds to the second display mode during the display in the first display mode. When the display mode switching signal corresponding to the second display mode is generated when it is detected that the display mode switching signal is unstable due to some reason, the display mode switching signal is not stable. The stable display can be done with.

【0030】第4の発明によれば、検出手段(51)
は、第1の表示モードで表示中に第1の表示モードに対
応する表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モード
に対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化した
ことを検出し変化検出信号(C 1 )を状態判別手段(5
2、TM、FF2 〜FF4 )に出力する。
According to the fourth invention, the detection means (51)
Is displayed in the first display mode, the
The corresponding display mode switching signal (Pa) is the second display mode.
To the display mode switching signal (Pa) corresponding to
That the change detection signal (C 1) Is the state determination means (5
2, TM, FF2~ FFFour) Is output.

【0031】状態判別手段(52、TM、FF2 〜FF
4 )は、入力された変化検出信号(C1 )に基づいて表
示モード切替信号(Pa)の変化を検出してから所定時
間の間、表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モー
ドに対応しているか否かを判別し判別信号(PC)を出
力する。
State discrimination means (52, TM, FF 2 to FF
4 ) indicates that the display mode switching signal (Pa) is in the second display mode for a predetermined time after detecting the change in the display mode switching signal (Pa) based on the input change detection signal (C 1 ). It is determined whether or not it is compatible and a discrimination signal (PC) is output.

【0032】これにより、表示モード切替手段(54)
は、判別信号(PC)に基づいて、所定時間の間、前記
表示モード切替信号が前記第2の表示モードに対応して
いた場合に表示モードを第2の表示モードへ切替える。
As a result, the display mode switching means (54)
Switches the display mode to the second display mode based on the determination signal (PC) when the display mode switching signal corresponds to the second display mode for a predetermined time.

【0033】従って、一時的なノイズ等の影響により表
示モードが誤って変更されることが無くなり、誤って表
示モードが変更されることに起因する画面縦圧縮表示等
の表示異常を防止することができる。
Therefore, it is possible to prevent the display mode from being erroneously changed due to the influence of a temporary noise or the like, and prevent the display abnormality such as the vertical compression display of the screen due to the erroneous change of the display mode. it can.

【0034】第5の発明によれば、検出手段(51)
は、第1の表示モードで表示中に第1の表示モードに対
応する表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モード
に対応する表示モード切替信号(Pa)に変化したこと
を検出し変化検出信号(C1 )を出力する。
According to the fifth invention, the detection means (51)
Detects that the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode during the display in the first display mode. The detection signal (C 1 ) is output.

【0035】判別手段(52、TM、FF2 〜FF4
は、変化検出信号(C1 )に基づいて表示モード切替信
号(Pa)の変化を検出してから所定時間の間、表示モ
ード切替信号(Pa)が第2の表示モードに対応してい
るか否かを判別し判別信号(PC)を表示モード切替信
号生成手段(54)に出力する。
Discriminating means (52, TM, FF 2 to FF 4 )
Indicates whether the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa) based on the change detection signal (C 1 ). Then, the discrimination signal (PC) is outputted to the display mode switching signal generating means (54).

【0036】この結果、表示モード切替信号生成手段
(54)は、判別信号(PC)に基づいて表示モード切
替信号(Pa)の変化を検出してから所定時間が経過す
るまでは表示モード切替信号(Pa)に基づいて前記第
1の表示モードに対応する表示モード切替信号と同一信
号である内部表示モード切替信号(Pa’)を生成、出
力するとともに、所定時間の間、表示モード切替信号
(Pa)が第2の表示モードに対応していた場合には所
定時間経過後に表示モード切替信号(Pa)に基づいて
第2の表示モードに対応する表示モード切替信号(P
a)と同一信号である内部表示モード切替信号(P
a’)を生成、出力する。
As a result, the display mode switching signal generating means (54) detects the change of the display mode switching signal (Pa) based on the discrimination signal (PC) and continues until the predetermined time elapses. Based on (Pa), an internal display mode switching signal (Pa ') which is the same signal as the display mode switching signal corresponding to the first display mode is generated and output, and the display mode switching signal (Pa Pa) corresponds to the second display mode, the display mode switching signal (P) corresponding to the second display mode is generated based on the display mode switching signal (Pa) after a predetermined time has elapsed.
Internal display mode switching signal (P) which is the same signal as a)
a ') is generated and output.

【0037】従って、表示モード切替信号(Pa)に代
えて内部表示モード切替信号(Pa’)に基づいて表示
モード切替を行えば、表示モード切替信号(Pa)の変
化を検出してから所定時間が経過するまでの間に、再び
表示モード切替信号(Pa)が変化、すなわち、元の表
示モードに対応するものとなったときは、一時的なノイ
ズの混入等による表示モード切替の誤検出であると判断
することができ、変化検出前の表示モードを保持するこ
ととなる。また、所定時間の間、表示モード切替信号
(Pa)が第2の表示モードに対応していた場合には所
定時間経過後に内部表示モード切替信号(Pa’)に基
づいて表示モードが切替えられることとなる。
Therefore, if the display mode switching is performed based on the internal display mode switching signal (Pa ') instead of the display mode switching signal (Pa), a predetermined time is elapsed after the change of the display mode switching signal (Pa) is detected. When the display mode switching signal (Pa) changes again until the time elapses, that is, when it corresponds to the original display mode, the display mode switching may be erroneously detected due to temporary mixing of noise. It can be determined that there is, and the display mode before the change detection is retained. Further, if the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time, the display mode is switched based on the internal display mode switching signal (Pa ') after the predetermined time has elapsed. Becomes

【0038】これにより、一時的なノイズ等の影響によ
り表示モードが誤って変更されることが無くなり、誤っ
て表示モードが変更されることに起因する画面縦圧縮表
示等の表示異常を防止して、安定な画面表示を行うこと
が可能となる。
This prevents the display mode from being erroneously changed due to the influence of temporary noise or the like, and prevents the display abnormality such as the screen vertical compression display due to the erroneous change of the display mode. It becomes possible to perform stable screen display.

【0039】第6の発明によれば、表示モード切替信号
生成手段(54A)は、第1の表示モードで表示中に前
記第1の表示モードに対応する外部からの表示モード指
示信号が第2の表示モードに対応する前記表示モード指
示信号に変化したことを検出した場合に、第2の表示モ
ードに対応する代替表示モード切替信号(Pa”)を生
成する。
According to the sixth invention, the display mode switching signal generating means (54A) receives the second display mode instruction signal corresponding to the first display mode during the display in the first display mode. When it is detected that the display mode instruction signal corresponding to the display mode is changed, the alternative display mode switching signal (Pa ″) corresponding to the second display mode is generated.

【0040】従って、代替表示モード切替信号(Pa)
に基づいて表示を行えば、何等かの原因により表示モー
ド切替信号が安定しない場合等であっても、いずれかの
表示モードで安定した表示を行わせることができる。
Therefore, the alternative display mode switching signal (Pa)
If the display mode switching signal is not stable due to some reason, stable display can be performed in any of the display modes by performing the display based on the above.

【0041】[0041]

【実施例】次に図面を参照して本発明の好適な実施例を
説明する。第1実施例 図1に本発明の第1実施例の表示制御回路を有する表示
システムの概要構成ブロック図を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings. First Embodiment FIG. 1 shows a schematic block diagram of a display system having a display control circuit according to a first embodiment of the present invention.

【0042】表示システム100は、大別すると、NT
SC方式等のビデオ信号あるいはアナログRGB信号等
の表示用信号を出力する信号源10と、表示用信号を後
段の表示制御部30へ伝達するためのインタフェース動
作を行うインターフェース制御部20と、インターフェ
ース制御部20から出力される各種表示データに基づい
て表示制御を行う表示制御部30と、表示制御部30の
制御下で各種表示を行う表示部40と、を備えて構成さ
れている。
The display system 100 is roughly classified into NT.
A signal source 10 that outputs a display signal such as an SC video signal or an analog RGB signal, an interface control unit 20 that performs an interface operation for transmitting the display signal to a display control unit 30 in a subsequent stage, and an interface control A display control unit 30 that performs display control based on various display data output from the unit 20 and a display unit 40 that performs various displays under the control of the display control unit 30 are configured.

【0043】信号源10としては、例えば、インタレー
ス表示モードのNTSCのコンポジットビデオ信号等の
ビデオ信号SV を出力するビデオテープレコーダ等のビ
デオ機器11と、ノンインタレース表示モードの垂直同
期信号Vsync、水平同期信号Hsync及びアナログRGB
信号SRGB を出力するパーソナルコンピュータ12があ
る。
As the signal source 10, for example, a video device 11 such as a video tape recorder which outputs a video signal S V such as an NTSC composite video signal in the interlaced display mode, and a vertical sync signal V in the non-interlaced display mode. sync , horizontal sync signal H sync and analog RGB
There is a personal computer 12 that outputs the signal S RGB .

【0044】インターフェース制御部20は、ビデオ信
号SV から同期信号を分離する同期信号分離回路及びY
/C分離を行うY/C分離回路を有し、垂直同期信号V
S 、水平同期信号HS 及びインタレース表示モードある
いはノンインタレース表示モードのいずれかを表わすパ
リティ信号Pa及びY/C分離回路において分離した輝
度信号Y及び色信号Cを出力する分離回路21と、輝度
信号Y及び色信号Cをデコードし、アナログRGB信号
RGB ’を出力するデコーダ22と、アナログRGB信
号SRGB またはアナログRGB信号SRGB ’のアナログ
/ディジタル変換を行うA/D変換回路及びγ補正を行
うγ補正回路を有し、RGBデータDRG B を出力するA
/D変換・γ補正回路23と、パリティ信号Paに基づ
いて分離回路21からの垂直同期信号VS 、水平同期信
号HS あるいはパーソナルコンピュータ12からの垂直
同期信号Vsync、水平同期信号Hsyncのいずれかを選択
的に垂直同期信号Vsync’、水平同期信号Hsync’とし
て出力するとともに、パリティ信号Paをそのまま出力
する出力選択回路24と、を備えて構成されている。
The interface controller 20 includes a sync signal separation circuit for separating the sync signal from the video signal S V and Y.
A vertical sync signal V
S , a horizontal synchronizing signal H S, and a separation circuit 21 for outputting a luminance signal Y and a chrominance signal C separated by a parity signal Pa and a Y / C separation circuit representing either an interlaced display mode or a non-interlaced display mode, decodes the luminance signal Y and chrominance signal C, 'a decoder 22 for outputting an analog RGB signal S RGB or analog RGB signal S RGB' analog RGB signal S RGB performs analog / digital conversion of the a / D converter circuit and γ A that has a γ correction circuit that performs correction and outputs RGB data D RG B
Based on the / D conversion / γ correction circuit 23 and the parity signal Pa, the vertical synchronizing signal V S and the horizontal synchronizing signal H S from the separating circuit 21 or the vertical synchronizing signal V sync and the horizontal synchronizing signal H sync from the personal computer 12 are detected . An output selection circuit 24 which selectively outputs one of them as a vertical synchronization signal V sync ′ and a horizontal synchronization signal H sync ′ and outputs the parity signal Pa as it is.

【0045】さらにインターフェース制御部20は、画
面の出力を禁止するためのブランク信号BLNKを表示
制御部30に出力している。表示制御部30は、パリテ
ィ信号Paを検出し、表示モードを判定し、設定するた
めのパリティ信号検出判定回路部31Aを有するととも
に、垂直同期信号V sync’、パリティ信号Pa、水平同
期信号Hsync’、ブランク信号BLNK及びRGBデー
タDRGB が入力され、表示制御を行う制御回路31と、
制御回路31の制御下でプラズマディスプレイパネル等
の表示部の駆動を行う駆動回路32と、を備えて構成さ
れている。
Further, the interface control unit 20 is
Display blank signal BLNK to prohibit output of the surface
It is output to the control unit 30. The display control unit 30 is a parite.
Signal Pa to detect and set the display mode.
With a parity signal detection determination circuit unit 31A for
Vertical sync signal V sync', Parity signal Pa, horizontal same
Term signal Hsync', Blank signal BLNK and RGB data
TA DRGBIs input, and a control circuit 31 that performs display control,
Plasma display panel, etc. under the control of the control circuit 31.
And a drive circuit 32 for driving the display section of
Has been.

【0046】図2にパリティ信号検出判定回路部31A
の詳細構成を示す。パリティ信号検出判定回路部31A
は、垂直同期信号Vsync’に基づいて第1クロック信号
CLK1 及び第2クロック信号CLK2 を生成し出力す
るクロック発生回路50と、第1クロック信号CLK1
に基づいて、パリティ信号Paを取り込み保持し第1パ
リティデータA1 として出力する第1前段レジスタRE
1- 0 と、第1クロック信号CLK1 に基づいて、第1
パリティデータA1 を取り込み保持し第2パリティデー
タA2 として出力する第1後段レジスタREG1-1 と、
第1クロック信号CLK1 に基づいて、第2パリティデ
ータA2 を取り込み保持し、第3パリティデータB1
して出力する第2前段レジスタREG2-0 と、第1クロ
ック信号CLK1 に基づいて第3パリティデータB1
取り込み保持し、第4パリティデータB2 として出力す
る第2後段レジスタREG2-1 と、第1〜第4パリティ
データが入力され、第1パリティデータA1 及び第2パ
リティデータA2 からなる第1パリティデータ群Aと、
第3パリティデータB1 及び第4パリティデータB2
らなる第2パリティデータ群Bと、を比較し、第1パリ
ティデータ群Aと第2パリティデータ群が等しい場合に
“H”レベルとなる第1比較結果信号C1 を出力する第
1比較器51と、第2クロック信号CLK2 に基づいて
第1比較結果信号C1 を取り込み、その反転信号である
反転第1比較結果信号XC1 を出力する第1フリップフ
ロップ回路FF1 と、反転第1比較結果信号XC1 及び
後述のタイマTMからのタイマ信号Tに基づいて第3ク
ロック信号CLK3 を出力するバッファ回路BUF
1 と、第3クロック信号CLK3 に基づいて、第1パリ
ティデータA1 を取り込み保持し、第5パリティデータ
1 として出力する第3前段レジスタREG3-0 と、第
3クロック信号CLK3 に基づいて第2パリティデータ
2 を取り込み保持し、第6パリティデータD2 として
出力する第3後段レジスタREG3-1 と、第1パリティ
データA1 及び第2パリティデータA2 からなる第1パ
リティデータ群Aと、第5パリティデータD1 及び第6
パリティデータD2 からなる第3パリティデータ群D
と、を比較し、第1パリティデータ群Aと第3パリティ
データ群Dが等しい場合に“H”レベルとなる第2比較
結果信号C2 を出力する第2比較器52と、第2比較結
果信号C2 を反転して反転第2比較結果信号XC2 とし
て出力するインバータ53と、第3クロック信号CLK
3 に基づいてタイマ信号Tを出力するタイマTMと、2
段のインバータを備え、タイマ信号Tを所定時間遅延し
て遅延タイマ信号DTとして出力する遅延回路DLと、
第2クロック信号CLK2 及びタイマ信号Tに基づいて
反転第2比較結果信号XC2 を取り込み、そのさらに反
転信号である第2比較結果信号C2 を出力する第2フリ
ップフロップ回路FF2 と、第2フリップフロップ回路
からの第2比較結果信号C2 をリセット入力とし、遅延
回路DLからの遅延タイマ信号DTをセット入力とし、
第2比較結果信号C2 が“H”、タイマ信号Tが“L”
のとき出力端子から“L”を出力し、第2比較結果信号
2 が“L”、タイマ信号Tが“H”のとき出力端子か
ら“H”を出力する第3フリップフロップ回路FF
3 と、第3フリップフロップ回路FF3 の出力、タイマ
信号T及び遅延タイマ信号DTに基づいてパリティ信号
検出判定回路に入力されたパリティ信号Paを後述のパ
リティ発生回路54にパリティ信号Pa’として出力さ
せるか、あるいはパリティ発生回路54が生成した生成
パリティ信号をパリティ信号Pa’として出力させるか
を選択するためのパリティ切替信号PCを出力する第4
フリップフロップ回路FF4 と、当該表示システム10
0に動作電源が供給されている場合に“H”レベルとな
る電源信号PORが入力され、電源信号DPORが
“H”レベルである場合に、パリティ切替信号PCに基
づいて、入力されたパリティ信号Paをパリティ信号P
a’としてそのまま出力するか、あるいは自身が生成し
た生成パリティ信号をパリティ信号Pa’として出力す
るパリティ発生回路54と、を備えて構成されている。
FIG. 2 shows a parity signal detection determination circuit section 31A.
The detailed configuration of is shown. Parity signal detection determination circuit unit 31A
Is a clock generation circuit 50 that generates and outputs the first clock signal CLK 1 and the second clock signal CLK 2 based on the vertical synchronization signal V sync ′, and the first clock signal CLK 1
The first pre-stage register RE that takes in and holds the parity signal Pa and outputs it as the first parity data A 1 based on
And G 1-0, based on the first clock signal CLK 1, the first
A first rear-stage register REG 1-1 that takes in and holds the parity data A 1 and outputs it as second parity data A 2 ;
Based on the first clock signal CLK 1, the second parity data A 2 uptake and retention, and second pre-register REG 2-0 for outputting a third parity data B 1, first on the basis of the first clock signal CLK 1 The second rear-stage register REG 2-1 that captures and holds the 3rd parity data B 1 and outputs it as the 4th parity data B 2 and the 1st to 4th parity data are input, and the 1st parity data A 1 and the 2nd parity A first parity data group A composed of data A 2 ;
The second parity data group B composed of the third parity data B 1 and the fourth parity data B 2 is compared, and when the first parity data group A and the second parity data group are equal, the “H” level is set. a first comparison result the first comparator 51 which outputs a signal C 1, the first comparison result takes in signals C 1 based on the second clock signal CLK 2, its is an inverted signal inverted first comparison result output signal XC 1 A first flip-flop circuit FF 1 and a buffer circuit BUF that outputs a third clock signal CLK 3 based on an inverted first comparison result signal XC 1 and a timer signal T from a timer TM described later.
Based on 1 and the third clock signal CLK 3 , the third parity register REG 3-0 that captures and holds the first parity data A 1 and outputs it as the fifth parity data D 1 and the third clock signal CLK 3 based second parity data a 2 capture and hold, a third rear stage register REG 3-1 for outputting a sixth parity data D 2, first parity consisting of first parity data a 1 and the second parity data a 2 Data group A, fifth parity data D 1 and sixth parity data
Third parity data group D consisting of parity data D 2
And a second comparator 52 that outputs a second comparison result signal C 2 that becomes “H” level when the first parity data group A and the third parity data group D are equal, and the second comparison result. An inverter 53 that inverts the signal C 2 and outputs the inverted second comparison result signal XC 2 , and a third clock signal CLK
A timer TM that outputs a timer signal T based on 3 , and 2
A delay circuit DL including a stage inverter and delaying the timer signal T for a predetermined time and outputting the delayed timer signal DT;
A second flip-flop circuit FF 2 for taking in the inverted second comparison result signal XC 2 based on the second clock signal CLK 2 and the timer signal T, and further outputting the inverted second comparison result signal C 2 ; The second comparison result signal C 2 from the 2 flip-flop circuit is used as a reset input, and the delay timer signal DT from the delay circuit DL is used as a set input.
The second comparison result signal C 2 is “H” and the timer signal T is “L”
"L" is output from the output terminal when the second comparison result signal C 2 is "L", the third flip-flop circuit FF output is "H" from the output terminal when the timer signal T is "H"
3 and the output of the third flip-flop circuit FF 3 , the parity signal Pa input to the parity signal detection determination circuit based on the timer signal T and the delay timer signal DT, is output to the parity generation circuit 54 described later as the parity signal Pa ′. Or a parity switching signal PC for selecting whether to output the generated parity signal generated by the parity generation circuit 54 as the parity signal Pa ′.
The flip-flop circuit FF 4 and the display system 10
When the operating power is supplied to 0, the power supply signal POR which becomes the “H” level is input, and when the power supply signal DPOR is the “H” level, the input parity signal based on the parity switching signal PC. Pa is the parity signal P
or a parity generation circuit 54 that outputs the generated parity signal generated by itself as a parity signal Pa ′.

【0047】図3にパリティ発生回路54の詳細構成を
示す。パリティ発生回路54は、当該表示システム10
0に動作電源が供給されている場合には、常に“H”レ
ベルとなる電源信号PORが入力され、2段のインバー
タにより所定時間遅延させて遅延電源信号PORを出力
する遅延回路DL2 と、電源信号POR及び遅延電源信
号DPORに基づいて電源投入時に所定パルス幅のパル
ス信号を出力する第5フリップフロップ回路FF5 と、
第1の入力端子に第5フリップフロップ回路FF5 の出
力信号が入力され、第2の入力端子にパリティ信号Pa
が入力され、その論理積をとって第1AND信号AD1
を出力する第1AND回路AND1 と、第1の入力端子
に第5フリップフロップ回路FF 5 の出力信号が入力さ
れ、第2の入力端子に電源信号PORが入力され、その
論理積をとって第2AND信号AD2 を出力する第2A
ND回路AND2 と、データ端子Dに高電位側電源VCC
(=“H”レベル)が接続され、クロック端子に第1A
ND信号AD1 が入力され、クリア端子に第2AND信
号AD2 が入力される第6フリップフロップ回路FF6
と、パリティ切替信号PCが入力され、その反転信号で
ある反転パリティ切替信号XPCを出力するインバータ
55と、第6フリップフロップ回路FF6 の出力信号が
入力され、第2の入力端子に反転パリティ切替信号XP
Cが入力され、その論理積をとって、第3AND信号A
3 として出力する第3AND回路AND3 と、J端子
及びK端子に高電位側電源VCCが接続され、クロック端
子に第3AND信号AD3 が入力され、クリア端子に電
源信号PORが入力される第7フリップフロップ回路F
7 と、第1の入力端子に第7フリップフロップ回路F
7 の出力信号が入力され、第2の入力端子に電源信号
PORが入力され、その論理積をとって、第4AND信
号AD4 として出力する第4AND回路AND4 と、デ
ータ端子Dに高電位側電源VCCが接続され、クロック端
子にパリティ信号Paが入力され、クリア端子に第4A
ND信号AD4 が入力される第8フリップフロップ回路
FF8 と、J端子に第8フリップフロップ回路FF8
出力信号が入力され、K端子に高電位側電源VCCが接続
され、クロック端子に垂直同期信号Vsync’が入力さ
れ、クリア端子に電源信号PORが入力されて、パリテ
ィ信号Pa’を出力する第9フリップフロップ回路FF
9 と、を備えて構成されている。
FIG. 3 shows a detailed configuration of the parity generation circuit 54.
Show. The parity generation circuit 54 uses the display system 10
When the operating power is supplied to 0, the "H" level is always
A power signal POR that becomes a bell is input and a two-stage invertor
Output the delayed power supply signal POR after delaying for a predetermined time.
Delay circuit DL2And power signal POR and delayed power signal
Based on the signal DPOR, a pulse with a predetermined pulse width is generated when the power is turned on.
Flip-flop circuit FF that outputs a digital signalFiveWhen,
The fifth flip-flop circuit FF is connected to the first input terminal.FiveOut of
Force signal is input and the parity signal Pa is input to the second input terminal.
Is input, the logical product of the1
1st AND circuit AND which outputs1And the first input terminal
The fifth flip-flop circuit FF FiveOutput signal of
The power signal POR is input to the second input terminal,
The logical product is taken and the second AND signal AD is obtained.2Output 2A
ND circuit AND2And the high-potential power supply V to the data terminal DCC
(= “H” level) is connected to the clock terminal
ND signal AD1Is input and the second AND signal is input to the clear terminal.
No. AD2Flip-flop circuit FF to which is input6
, And the parity switching signal PC is input, and its inversion signal
An inverter that outputs a certain inverted parity switching signal XPC
55 and a sixth flip-flop circuit FF6Output signal of
And the inverted parity switching signal XP is input to the second input terminal.
C is input, and the logical product of them is calculated to obtain the third AND signal A
D3Output as a third AND circuit AND3And the J terminal
And high-potential-side power supply V to the K terminalCCConnected to the clock end
3rd AND signal AD to child3Is input and power is supplied to the clear terminal.
The seventh flip-flop circuit F to which the source signal POR is input
F7And a seventh flip-flop circuit F is connected to the first input terminal.
F7Output signal is input and the power supply signal is input to the second input terminal.
POR is input, and the logical product is taken and the fourth AND signal is received.
No. ADFour4th AND circuit AND output asFourAnd the
High-potential-side power supply VCCConnected to the clock end
The parity signal Pa is input to the child, and the fourth terminal A is input to the clear terminal.
ND signal ADFourEighth flip-flop circuit to which is input
FF8And the 8th flip-flop circuit FF to the J terminal8of
The output signal is input and the high potential side power supply V is connected to the K terminal.CCConnected
And the vertical synchronizing signal V is applied to the clock terminal.sync'Is entered
The power signal POR is input to the clear terminal,
9th flip-flop circuit FF for outputting the signal Pa '
9And are provided.

【0048】ここでパリティ発生回路54の表示システ
ム100の電源投入時の動作をインタレースモード時
(図4)及びノンインタレースモード時(図5)にわけ
て説明する。
Here, the operation of the parity generation circuit 54 when the display system 100 is powered on will be described separately in the interlace mode (FIG. 4) and the non-interlace mode (FIG. 5).

【0049】図4にパリティ発生回路54のインタレー
スモード時の動作タイミングチャートを示す。電源が投
入されると、図4(b)に示すように、第5フリップフ
ロップ回路FF5 より一定期間“H”レベルとなるパル
ス信号が出力される。
FIG. 4 shows an operation timing chart of the parity generation circuit 54 in the interlace mode. When the power is turned on, as shown in FIG. 4B, the fifth flip-flop circuit FF 5 outputs a pulse signal which is at the “H” level for a certain period.

【0050】第5フリップフロップ回路FF5 のパルス
信号が“H”レベルの期間中に、インタフェース制御部
20(図1参照)から図4(c)に示すようなインタレ
ースモードに対応するトグルしているパリティ信号Pa
が入力されると、第6フリップフロップ回路FF6 の出
力は、図4(e)に示すように、“L”レベルにラッチ
される。
While the pulse signal of the fifth flip-flop circuit FF 5 is at "H" level, the interface controller 20 (see FIG. 1) toggles the interlace mode as shown in FIG. 4 (c). Parity signal Pa
Is input, the output of the sixth flip-flop circuit FF 6 is latched at the “L” level as shown in FIG.

【0051】その後、第5フリップフロップ回路FF5
の出力信号が“L”レベルになると、第6フリップフロ
ップ回路FF6 はクリアされて再び“H”レベルとな
る。この第6フリップフロップ回路FF6 の出力信号
は、第3AND回路AND3を介して第7フリップフロ
ップ回路FF7 のクロック信号として入力される。
After that, the fifth flip-flop circuit FF 5
It becomes the output signal is "L" level, the sixth flip-flop circuit FF 6 becomes cleared again "H" level. The output signal of the sixth flip-flop circuit FF 6 is input as the clock signal of the seventh flip-flop circuit FF 7 via the third AND circuit AND 3 .

【0052】これにより第7フリップフロップ回路FF
7 の出力信号は、図4(h)に示すように、“L”レベ
ルから“H”レベルに反転し、図4(f)に示すパリテ
ィ切替信号PCが“H”レベルになるまで、その状態
(“H”レベル)を維持する。
As a result, the seventh flip-flop circuit FF
The output signal of 7 is inverted from the "L" level to the "H" level as shown in FIG. 4 (h), until the parity switching signal PC shown in FIG. 4 (f) becomes the "H" level. The state (“H” level) is maintained.

【0053】第7フリップフロップFF7 の出力が
“H”レベルになると、第4AND回路AND4 の出力
信号である第4AND信号AD4 も“H”レベルとな
り、第8フリップフロップ回路FF8 がクリアされ、第
8フリップフロップ回路FF8 の出力信号は、図4
(i)に示すように、クロック端子に入力されているパ
リティ信号Paの立上がりで、“L”レベルから“H”
レベルに切り替わる。そして第8フリップフロップ回路
FF8 の出力信号は、次に第7フリップフロップ回路F
7 から入力されるクリア信号が“L”レベルになるま
で、その状態(“H”レベル)を維持することとなる。
この結果、第9フリップフロップFF9 のJ端子の入力
も、次に第7フリップフロップ回路FF7 から入力され
るクリア信号が“L”レベルになるまで、“H”レベル
を維持することとなり、第9フリップフロップの出力信
号であるパリティ信号Pa’は、第8フリップフロップ
FF8 の出力信号が“H”レベルの間、クロック端子に
入力される垂直同期信号Vsync’に同期してトグルし続
けることとなる。
Seventh flip-flop FF7Output of
When it goes to "H" level, the fourth AND circuit ANDFourOutput
4th AND signal AD which is a signalFourIs also "H" level
And the eighth flip-flop circuit FF8Is cleared,
8 flip-flop circuit FF8The output signal of
As shown in (i), the power input to the clock terminal is
From the “L” level to “H” at the rising edge of the priority signal Pa
Switch to the level. And the eighth flip-flop circuit
FF8Output signal of the seventh flip-flop circuit F
F 7Until the clear signal input from is at "L" level.
Then, the state (“H” level) is maintained.
As a result, the ninth flip-flop FF9Input of J terminal
Next, the seventh flip-flop circuit FF7Entered from
"H" level until the clear signal becomes "L" level
Therefore, the output signal of the ninth flip-flop is maintained.
The parity signal Pa ', which is a signal, is the eighth flip-flop.
FF8To the clock terminal while the output signal of is "H" level.
Vertical sync signal V inputsync’Synchronize and toggle
Will be kicked.

【0054】従って、このパリティ信号Pa’に基づい
て制御回路31が動作することにより、駆動回路32を
介して表示部40には、インタレースモードで表示が行
われることとなる。
Therefore, the control circuit 31 operates based on the parity signal Pa ', so that the display section 40 displays images in the interlaced mode via the drive circuit 32.

【0055】この後、図4の時刻t1 において、パリテ
ィ切替信号PCが“H”レベルになると、第3AND回
路AND3 から出力される第3AND信号AD3
“L”レベルとなり、パリティ切替信号PCが“L”レ
ベルになると第3AND信号AD3 は“L”→“H”レ
ベルとなり、この立上り(時刻t2 )で第7フリップフ
ロップ回路FF7 の出力信号は反転して“H”レベルと
なる。
After that, at time t 1 in FIG. 4, when the parity switching signal PC becomes “H” level, the third AND signal AD 3 output from the third AND circuit AND 3 becomes “L” level, and the parity switching signal. the 3AND signal AD3 the PC becomes "L" level is "L" → "H" level and the output signal of the seventh flip-flop circuit FF 7 at the rising (time t 2) is inverted to "H" level and Become.

【0056】これにより、第8フリップフロップ回路F
8 においては、第7フリップフロップ回路FF7 の出
力が“L”レベルであるため、第4AND回路AND4
の出力信号である第4AND信号AD4 が“L”レベル
になり、クリア端子が“L”レベルとなって、第7フリ
ップフロップ回路FF7 の出力が“H”レベルになるま
で“L”レベルを維持することとなる(図5(h)参
照)。
As a result, the eighth flip-flop circuit F
In F 8 , since the output of the seventh flip-flop circuit FF 7 is at “L” level, the fourth AND circuit AND 4
It becomes the 4AND signal AD 4 is "L" level which is the output signal of the clear terminal changes to "L" level until the output of the seventh flip-flop circuit FF 7 becomes "H" level "L" level Will be maintained (see FIG. 5 (h)).

【0057】この結果、第9フリップフロップFF9
J端子の入力も、次に第7フリップフロップ回路FF7
から入力されるクリア信号が“H”レベルになるまで、
“L”レベルを維持することとなり、第9フリップフロ
ップの出力信号であるパリティ信号Pa’は、第8フリ
ップフロップFF8 の出力信号が“L”レベルの間、
“L”レベルに固定となる。
As a result, the input to the J terminal of the ninth flip-flop FF 9 also goes to the seventh flip-flop circuit FF 7 next.
Until the clear signal input from becomes "H" level.
Since the parity signal Pa ′, which is the output signal of the ninth flip-flop, is maintained at the “L” level, the output signal of the eighth flip-flop FF 8 is at the “L” level.
It is fixed at "L" level.

【0058】従って、このパリティ信号Pa’に基づい
て制御回路31が動作することにより、駆動回路32を
介して表示部40には、時刻t2 以降ノンインタレース
モードで表示が行われることとなる。
Therefore, the control circuit 31 operates on the basis of the parity signal Pa ', so that the display section 40 performs the display in the non-interlaced mode after the time t 2 via the drive circuit 32. .

【0059】図5にパリティ発生回路54のノンインタ
レースモード時の動作タイミングチャートを示す。電源
が投入されると、図5(b)に示すように、第5フリッ
プフロップ回路FF5 より一定期間“H”レベルとなる
パルス信号が出力される。
FIG. 5 shows an operation timing chart of the parity generation circuit 54 in the non-interlaced mode. When the power is turned on, as shown in FIG. 5B, the fifth flip-flop circuit FF 5 outputs a pulse signal which is at the “H” level for a certain period.

【0060】ノンインタレースモードである場合には、
第5フリップフロップ回路FF5 のパルス信号が“H”
レベルの期間中には、インタフェース制御部20(図1
参照)から図4(c)に示したようなインタレースモー
ドに対応するトグルしているパリティ信号Paが入力さ
れないので、第6フリップフロップ回路FF6 の出力は
“H”レベルのままとなる(図5(e)参照)。これに
より、第3AND回路AND3 の出力である第3AND
信号AD3 は“H”レベルのままとなり(図5(g)参
照)、第7フリップフロップ回路FF7 のクロック端子
にはクロック信号として入力されないので、第7フリッ
プフロップ回路FF7 の出力は、図5(f)に示すよう
にパリティ切替信号PCが“H”レベルになるまで、初
期状態と同じく“L”レベルを維持することとなる。
In the non-interlaced mode,
The pulse signal of the fifth flip-flop circuit FF5 is "H"
During the level period, the interface control unit 20 (see FIG.
4), the toggled parity signal Pa corresponding to the interlaced mode as shown in FIG. 4C is not input, so the output of the sixth flip-flop circuit FF 6 remains at the “H” level ( See FIG. 5 (e). As a result, the third AND circuit which is the output of the third AND circuit AND 3
The signal AD 3 remains at the “H” level (see FIG. 5G) and is not input to the clock terminal of the seventh flip-flop circuit FF 7 as a clock signal. Therefore, the output of the seventh flip-flop circuit FF 7 is As shown in FIG. 5F, the "L" level is maintained as in the initial state until the parity switching signal PC becomes "H" level.

【0061】一方、第8フリップフロップ回路FF8
おいては、第7フリップフロップ回路FF7 の出力が
“L”レベルであるため、第4AND回路AND4 の出
力信号である第4AND信号AD4 が“L”レベルにな
り、クリア端子が“L”レベルとなって、第7フリップ
フロップ回路FF7 の出力が“H”レベルになるまで
“L”レベルを維持することとなる(図5(h)参
照)。
[0061] On the other hand, in the eighth flip-flop circuit FF 8, since the seventh output of the flip-flop circuit FF 7 is at "L" level, the 4AND signal AD 4 is the output signal of the 4AND circuit the AND 4 is " The L level is maintained, the clear terminal becomes the “L” level, and the “L” level is maintained until the output of the seventh flip-flop circuit FF 7 becomes the “H” level (FIG. 5 (h)). reference).

【0062】この結果、第9フリップフロップ回路FF
9 のJ端子の入力も、次に第7フリップフロップ回路F
7 から入力されるクリア信号が“H”レベルになるま
で、“L”レベルを維持することとなり、第9フリップ
フロップ回路FF9 の出力信号であるパリティ信号P
a’は、第8フリップフロップFF8 の出力信号が
“L”レベルの間、“L”レベルに固定となる。
As a result, the ninth flip-flop circuit FF
The input to the J terminal of 9 is also the 7th flip-flop circuit F
The "L" level is maintained until the clear signal input from F 7 becomes "H" level, and the parity signal P which is the output signal of the ninth flip-flop circuit FF 9 is output.
a 'is between the output signal is "L" level of the eighth flip flop FF 8, a fixed at "L" level.

【0063】従って、このパリティ信号Pa’に基づい
て制御回路31が動作することにより、駆動回路32を
介して表示部40には、ノンインタレースモードで表示
が行われることとなる。
Therefore, the control circuit 31 operates on the basis of the parity signal Pa ', so that the display section 40 displays images in the non-interlaced mode via the drive circuit 32.

【0064】この後、図5の時刻t1 ’において、パリ
ティ切替信号PCが“H”レベルになると、第3AND
回路AND3 から出力される第3AND信号AD3
“L”レベルとなり、時刻t2 ’において切替信号PC
が“H”→“L”となり、第3AND信号AD3
“L”→“H”となると、第7フリップフロップ回路F
7の出力信号は反転して“H”レベルとなる。
Thereafter, at time t 1 'in FIG. 5, when the parity switching signal PC becomes "H" level, the third AND
The third AND signal AD 3 output from the circuit AND 3 becomes “L” level, and at the time t 2 ′, the switching signal PC
There "H" → "L", and the the first 3AND signal AD 3 becomes "L" → "H", the seventh flip-flop circuit F
The output signal of F 7 is inverted and becomes "H" level.

【0065】これにより、第4AND回路AND4 の出
力信号である第4AND信号AD4も“H”レベルとな
り、第8フリップフロップ回路FF8 のクリアが削除さ
れ、第8フリップフロップ回路FF8 の出力信号は、図
4(i)に示すように、クロック端子に入力されている
パリティ信号Paの立上がりで、“L”レベルから
“H”レベルに切り替わる。そして第8フリップフロッ
プ回路FF8 の出力信号は、次に第7フリップフロップ
回路FF7 から入力されるクリア信号が“L”レベルに
なるまで、その状態(“H”レベル)を維持することと
なる。
As a result, the fourth AND signal AD 4 which is the output signal of the fourth AND circuit AND 4 also becomes the “H” level, the clear of the eighth flip-flop circuit FF 8 is deleted, and the output of the eighth flip-flop circuit FF 8 is deleted. The signal switches from the "L" level to the "H" level at the rise of the parity signal Pa input to the clock terminal, as shown in FIG. 4 (i). The output signal of the eighth flip-flop circuit FF 8 is then up to the seventh clear signal is input from the flip-flop circuit FF 7 becomes "L" level, and to maintain its state ( "H" level) Become.

【0066】この結果、第9フリップフロップ回路FF
9 のJ端子の入力も、次に第7フリップフロップ回路F
7 から入力されるクリア信号が“L”レベルになるま
で、“H”レベルを維持することとなり、第9フリップ
フロップ回路FF9 の出力信号であるパリティ信号P
a’は、第8フリップフロップFF8 の出力信号が
“H”レベルの間、クロック端子に入力される垂直同期
信号Vsync’に同期してトグルし続けることとなる。
As a result, the ninth flip-flop circuit FF
The input to the J terminal of 9 is also the 7th flip-flop circuit F
Until the clear signal input from F 7 becomes “L” level, the “H” level is maintained, and the parity signal P which is the output signal of the ninth flip-flop circuit FF 9
a 'is 8 between the output signal is "H" level of the flip-flop FF 8, a vertical synchronization signal V sync that is input to the clock terminal' and thus continue to toggle in synchronism with.

【0067】従って、このパリティ信号Pa’に基づい
て制御回路31が動作することにより、駆動回路32を
介して表示部40には、図5の時刻t1 ’以降インタレ
ースモードで表示が行われることとなる。
Therefore, the control circuit 31 operates on the basis of the parity signal Pa ', so that the display section 40 performs the display in the interlace mode after the time t 1 ' in FIG. 5 via the drive circuit 32. It will be.

【0068】以上の説明のように、第9フリップフロッ
プ回路FF9 の出力であるパリティ信号Pa’は、パリ
ティ切替信号PCが“H”レベルになる度毎に、インタ
レースモードに対応するトグル信号とノンインタレース
モードに対応する“L”レベル固定の信号との間で切り
替わることとなる。
As described above, the parity signal Pa 'which is the output of the ninth flip-flop circuit FF 9 is the toggle signal corresponding to the interlace mode every time the parity switching signal PC becomes "H" level. And the signal fixed to the "L" level corresponding to the non-interlaced mode.

【0069】また、第9フリップフロップ回路FF
9 は、インタフェース制御部20から入力されたパリテ
ィ信号Pa及び垂直同期信号Vsync’に基づいて生成し
たパリティ信号であるパリティ信号Pa’を出力してお
り、パリティ信号Paの状態変化検出後の比較期間も含
め、次のパリティ切替信号PCが“H”レベルになるま
での間に、パリティ信号Paに変動があった場合でも、
その影響を受けることなく安定なパリティ信号Pa’を
出力できるので、表示異常が発生することはない。
The ninth flip-flop circuit FF
9 is outputs a 'parity signal Pa is a parity signal generated based on the' parity signal Pa and the vertical synchronizing signal V sync input from the interface control unit 20, compares after the state change detecting parity signal Pa Even if the parity signal Pa changes during the period until the next parity switching signal PC becomes “H” level including the period,
Since the stable parity signal Pa ′ can be output without being affected by the influence, no display abnormality occurs.

【0070】次に、制御回路31の概要動作を図6及び
図7を参照して説明する。この場合において、受信側で
ある制御回路31においてパリティ信号Paが変化した
場合であっても、その変化が3フレーム周期以上持続し
なければ、変化しなかったものとして処理するものとし
た場合について説明する。
Next, the general operation of the control circuit 31 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. In this case, even if the control circuit 31 on the receiving side changes the parity signal Pa, if the change does not continue for three frame periods or more, the case is assumed to be treated as unchanged. To do.

【0071】図6に、受信側である制御回路31がノイ
ズの混入等によりパリティ信号Paを誤検出した場合の
タイミングチャートを示す。この場合において、初期表
示モードはインタレースモードであるものとする。
FIG. 6 shows a timing chart when the control circuit 31 on the receiving side erroneously detects the parity signal Pa due to the inclusion of noise or the like. In this case, the initial display mode is the interlaced mode.

【0072】時刻t10において、送信側であるインター
フェース制御部20からのパリティ信号Paが“H”レ
ベルであるにもかかわらず(図6(b)参照)、ノイズ
の混入等により制御回路31側のパリティ検出タイミン
グ(図6(d)参照)で、受信側ではパリティ信号とし
て“L”レベルを検出したとすると、制御回路31は、
前回のパリティ検出タイミングにおけるパリティ信号レ
ベルと同じ“L”レベルが連続しているのでノンインタ
レースモードに変更される可能性があることを検出す
る。
At time t 10 , even though the parity signal Pa from the interface control section 20 on the transmission side is at the “H” level (see FIG. 6B), the control circuit 31 side due to noise and the like. At the parity detection timing (see FIG. 6 (d)), if the receiving side detects the "L" level as the parity signal, the control circuit 31
Since the same “L” level as the parity signal level at the previous parity detection timing is continuous, it is detected that there is a possibility of changing to the non-interlaced mode.

【0073】しかしながら、制御回路31は、パリティ
検出判定回路部31Aにおいて、上述したパリティ切替
信号PCを“L”レベル、すなわち、パリティ信号Pa
が変化しなかった状態と同一とし、パリティ信号Paの
変化が検出される前と同一のパリティ信号Pa’をパリ
ティ発生回路54に出力させ続ける。
However, the control circuit 31 sets the above-mentioned parity switching signal PC to "L" level, that is, the parity signal Pa in the parity detection determination circuit section 31A.
Is the same as that in which the parity signal Pa has not changed, and the same parity signal Pa ′ as before the change in the parity signal Pa is detected is continuously output to the parity generation circuit 54.

【0074】これと同時に、制御回路31はタイマTM
の動作を開始させ、パリティ信号Paが変化してから3
フレーム経過したときに、変化後の状態が保持されてい
るか否かを判別する。
At the same time, the control circuit 31 controls the timer TM.
3 is started and the parity signal Pa changes, and then 3
When the frame elapses, it is determined whether or not the changed state is retained.

【0075】図6においては、パリティ信号Paが変化
したことを検出したタイミング(=時刻t10)から2サ
イクル、すなわち、インタレースモードで2フレーム表
示時間相当経過後(時刻t11)に変化前の状態に復帰し
ているので、制御回路31は、一時的な原因による、誤
検出と判断し、そのままインタレース表示を継続するこ
ととなる。
In FIG. 6, two cycles from the timing (= time t 10 ) at which the change of the parity signal Pa is detected, that is, before the change after two frame display time has elapsed in the interlace mode (time t 11 ). Since the state has returned to the above state, the control circuit 31 determines that it is an erroneous detection due to a temporary cause, and continues the interlaced display as it is.

【0076】図7に、受信側である制御回路31がパリ
ティ信号Paの変化を正しく検出した場合のタイミング
チャートを示す。この場合において、初期表示モードは
インタレースモードであるものとする。
FIG. 7 shows a timing chart when the control circuit 31 on the receiving side correctly detects a change in the parity signal Pa. In this case, the initial display mode is the interlaced mode.

【0077】時刻t12において、送信側であるインター
フェース制御部20からのパリティ信号Paが“L”レ
ベルに切り替わり(図7(b)参照)、制御回路31も
パリティ検出タイミング(図7(d)参照)で、パリテ
ィ信号が“L”レベルに変化したことを検出したとす
る。
At time t 12 , the parity signal Pa from the interface control unit 20 on the transmission side is switched to the “L” level (see FIG. 7B), and the control circuit 31 also has the parity detection timing (FIG. 7D). It is assumed that it has been detected that the parity signal has changed to the “L” level.

【0078】これにより、制御回路31は、前回のパリ
ティ検出タイミングにおけるパリティ信号レベル
(“H”レベル)とは異なるのでノンインタレースモー
ドに変更される可能性があることを検出する。
As a result, the control circuit 31 detects that the parity signal level ("H" level) at the previous parity detection timing is different and therefore the mode may be changed to the non-interlaced mode.

【0079】しかしながら、この場合においても、制御
回路31は、パリティ検出判定回路部31Aにおいて、
上述したパリティ切替信号PCを“L”レベル、すなわ
ち、パリティ信号Paが変化しなかった場合と同一と
し、パリティ信号の変化が検出される前と同一のパリテ
ィ信号Pa’(インタレースモードに相当)をパリティ
発生回路54に出力させ続ける。
However, also in this case, the control circuit 31 controls the parity detection determination circuit section 31A by
The parity switching signal PC described above is set to the “L” level, that is, the same as when the parity signal Pa does not change, and the same parity signal Pa ′ as before the change in the parity signal is detected (corresponding to the interlace mode). Is continuously output to the parity generation circuit 54.

【0080】これと同時に、制御回路31はタイマTM
の動作を開始させ、パリティ信号Paが変化してから3
フレーム経過したときに、変化後の状態が保持されてい
るか否かを判別する。
At the same time, the control circuit 31 causes the timer TM
3 is started and the parity signal Pa changes, and then 3
When the frame elapses, it is determined whether or not the changed state is retained.

【0081】図7においては、パリティ信号Paが変化
したことを検出したタイミング(=時刻t12)から3サ
イクル、すなわち、インタレースモードで3フレーム表
示時間相当経過後(時刻t13)においても、変化したま
まであるので、制御回路31は、表示モードが変更され
たと判断し、時刻t14において、表示モードをノンイン
タレースモードに切換えることとなる。
In FIG. 7, three cycles from the timing (= time t 12 ) at which the change in the parity signal Pa is detected, that is, even after a lapse of 3 frame display time in the interlaced mode (time t 13 ), Since it remains changed, the control circuit 31 determines that the display mode has been changed, and switches the display mode to the non-interlaced mode at time t 14 .

【0082】この場合において、実際に切替を指示して
から、4サイクル後、すなわち、インタレースモードで
4フレーム分経過後に表示モードが変化することとなる
が、短時間であるので、そのまま表示を行っても実用上
は問題とならない。
In this case, the display mode changes 4 cycles after the switching is actually instructed, that is, after 4 frames have passed in the interlaced mode, but since it is a short time, the display is not changed. Even if it goes, it does not matter in practice.

【0083】次に制御回路31の詳細動作を図2、図8
及び図9を参照して説明する。この場合において、受信
側である制御回路31においてパリティ信号Paが変化
した場合であっても、その変化が3フレーム周期以上持
続しなければ、変化しなかったものとして処理するもの
とした場合について説明する。
Next, the detailed operation of the control circuit 31 will be described with reference to FIGS.
And FIG. 9 will be described. In this case, even if the control circuit 31 on the receiving side changes the parity signal Pa, if the change does not continue for three frame periods or more, the case is assumed to be treated as unchanged. To do.

【0084】図8に、受信側である制御回路31がノイ
ズの混入等によりパリティ信号Paを誤検出した場合の
詳細タイミングチャートを示す。この場合において、初
期表示モードはインタレースモードであるものとする。
FIG. 8 shows a detailed timing chart when the control circuit 31 on the receiving side erroneously detects the parity signal Pa due to the inclusion of noise or the like. In this case, the initial display mode is the interlaced mode.

【0085】まず、パリティ信号検出判定回路部31A
のクロック発生回路50は、入力された垂直同期信号V
sync’(図8(a)参照)に基づいて、垂直同期信号V
sync’と同一周期の第1クロック信号CLK1 (図8
(c)参照)及び垂直同期信号Vsync’の倍周期(イン
タレースモードのフレーム周期)の第2クロック信号C
LK2 (図8(h)参照)を生成する。
First, the parity signal detection determination circuit section 31A
The clock generation circuit 50 of FIG.
vertical sync signal V based on sync '(see FIG. 8A).
The first clock signal CLK 1 (FIG. 8) having the same cycle as sync '
(See (c)) and the second clock signal C having a double cycle (frame cycle in interlace mode) of the vertical sync signal V sync '.
LK 2 (see FIG. 8H) is generated.

【0086】この第1クロック信号CLK1 は、第1前
段レジスタREG1-0 、第1後段レジスタREG1-1
第2前段レジスタREG2-0 及び第2後段レジスタRE
2- 1 に出力され、第2クロック信号CLK2 は第1フ
リップフロップ回路FF1 及び第2フリップフロップ回
路FF2 のクロック端子に出力される。この場合におい
て、第1前段レジスタREG1-0 、第1後段レジスタR
EG1-1 、第2前段レジスタREG2-0 及び第2後段レ
ジスタREG2-1 は、全体としてシフトレジスタのよう
に機能し、第1クロック信号CLK1 に基づいて、第1
前段レジスタREG1-0 が取込んだパリティ信号Pa
(図8(b)参照)は、第1前段レジスタREG1-0
第1後段レジスタREG1-1 →第2前段レジスタREG
2-0 →第2後段レジスタREG2-1 の順番で転送され
る。
The first clock signal CLK 1 is supplied to the first front stage register REG 1-0 , the first rear stage register REG 1-1 ,
Second front stage register REG 2-0 and second rear stage register RE
Is output to G 2-1, the second clock signal CLK 2 is output to the first clock terminal of the flip-flop circuit FF 1 and the second flip-flop circuit FF 2. In this case, the first front-stage register REG 1-0 and the first rear-stage register R
The EG 1-1 , the second front-stage register REG 2-0 and the second rear-stage register REG 2-1 function as a shift register as a whole, and based on the first clock signal CLK 1 ,
Parity signal Pa captured by the previous-stage register REG 1-0
(See FIG. 8B) is the first front-stage register REG 1-0
First rear stage register REG 1-1 → Second front stage register REG
2-0 → Transfers in the order of second post-stage register REG 2-1 .

【0087】時刻t0 において、第1クロック信号CL
1 に対応するタイミングで、第1前段レジスタREG
1-0 =“L”(図8(d)参照)、第1後段レジスタR
EG 1-1 =“H”(図8(e)参照)、第2前段レジス
タREG2-0 =“L”(図8(f)参照)、第2後段レ
ジスタREG2-1 =“H”(図8(g)参照)であった
とすると、第2クロック信号CLK2 基づいて時刻t1
において、第1比較器51は、第1前段レジスタREG
1-0 及び第1後段レジスタREG1-1 の保持データであ
る第1パリティデータ群A(=“L”+“H”)及び第
2前段レジスタREG2-0 及び第2後段レジスタREG
2-1 の保持データである第2パリティデータ群B(=
“L”+“H”)を比較し、 A=B であるので、第1比較信号C1 =“H”レベルとなる
(図8(i)参照)。
Time t0At the first clock signal CL
K1At the timing corresponding to
1-0= “L” (see FIG. 8D), first post-stage register R
EG 1-1= “H” (see FIG. 8 (e)), second front-stage resist
REG2-0= “L” (see FIG. 8F), the second rear stage
Dista REG2-1= “H” (see FIG. 8 (g))
Then, the second clock signal CLK2Based on time t1
In the first comparator 51, the first comparator 51
1-0And the first post-stage register REG1-1Is the retained data of
First parity data group A (= “L” + “H”) and
2 Previous register REG2-0And the second rear register REG
2-1Second parity data group B (=
"L" + "H") are compared, and since A = B, the first comparison signal C1= "H" level
(See FIG. 8 (i)).

【0088】同様にして、時刻t2 においても、第1比
較器51は、第1前段レジスタREG1-0 及び第1後段
レジスタREG1-1 の保持データである第1パリティデ
ータ群A(=“L”+“H”)及び第2前段レジスタR
EG2-0 及び第2後段レジスタREG2-1 の保持データ
である第2パリティデータ群B(=“L”+“H”)を
比較し、 A=B であるので、相変わらず第1比較信号C1 =“H”レベ
ルとなる。
Similarly, at time t 2 , the first comparator 51 also causes the first parity data group A (= the data held in the first front-stage register REG 1-0 and the first rear-stage register REG 1-1 to be stored). "L" + "H") and second pre-stage register R
EG 2-0 and the second parity data group B (= “L” + “H”) held by the second rear-stage register REG 2-1 are compared. Since A = B, the first comparison signal remains unchanged. C 1 = “H” level.

【0089】ところで、時刻t3 において、送信側であ
るインターフェース部20では“H”レベルのパリティ
信号を送っているにもかかわらず、ノイズの混入等によ
り制御回路31でパリティ信号Paが“L”レベルと検
出したとすると、第1前段レジスタREG1-0
“L”、第1後段レジスタREG1-1 =“L”、第2前
段レジスタREG2-0 =“H”(図8(f)参照)、第
2後段レジスタREG2-1 =“L”となり、比較器51
の出力(=C1 )は“L”となる。
By the way, at time t 3 , although the interface section 20 on the transmission side is transmitting the “H” level parity signal, the parity signal Pa is set to “L” in the control circuit 31 due to noise mixing. If the level is detected, the first pre-stage register REG 1-0 =
"L", first post-stage register REG 1-1 = "L", second pre-stage register REG 2-0 = "H" (see FIG. 8 (f)), second post-stage register REG 2-1 = "L" And the comparator 51
The output (= C 1 ) of " 1 " becomes "L".

【0090】さらに、時刻t4 においては、第1前段レ
ジスタREG1-0 =“L”、第1後段レジスタREG
1-1 =“L”、第2前段レジスタREG2-0 =“L”
(図8(f)参照)、第2後段レジスタREG2-1
“H”となる。
Further, at time t 4 , the first front stage register REG 1-0 = “L”, the first rear stage register REG
1-1 = "L", second pre-stage register REG 2-0 = "L"
(See FIG. 8 (f)), second post-stage register REG 2-1 =
It becomes "H".

【0091】従って、第1比較器51が、第1パリティ
データ群A=“L”+“L”、第2パリティデータ群B
=“L”+“H”を比較した結果は、 A≠B であるので、第1比較信号C1 =“L”レベルであり、
これにより、第1フリップフロップ回路FF1 の出力信
号は“H”レベルとなり(図8(j)参照)、バッファ
回路BUF1 の出力信号である第3クロック信号CLK
3 は“H”レベルとなり(図8(k)参照)、制御回路
31はパリティ信号Paが変化したことを検出する。
Therefore, the first comparator 51 determines that the first parity data group A = “L” + “L”, the second parity data group B.
The result of comparing “=“ L ”+“ H ”is A ≠ B, so the first comparison signal C 1 =“ L ”level,
As a result, the output signal of the first flip-flop circuit FF 1 becomes the “H” level (see FIG. 8 (j)), and the third clock signal CLK which is the output signal of the buffer circuit BUF 1 is generated.
3 becomes "H" level (see FIG. 8 (k)), and the control circuit 31 detects that the parity signal Pa has changed.

【0092】この第3クロック信号CLK3 が“H”レ
ベルになったことにより、第3前段レジスタREG3-0
は第1前段レジスタREG1-0 の出力信号A1 (=
“L”)を取込み、第3後段レジスタREG3-1 は第1
後段レジスタREG1-1 の出力信号A2 (=“L”)を
取込み、すなわち、第3前段レジスタREG3-0 及び第
3後段レジスタREG3-1 は、それぞれパリティ信号P
a変化時及び変化直前のパリティ信号Paの値を取込み
保持することとなる。このとき、第3前段レジスタRE
3-0 =“L”(図8(l)参照)、第3後段レジスタ
REG3-1 =“L”(図8(m)参照)となっている。
Since the third clock signal CLK 3 is set to the “H” level, the third pre-stage register REG 3-0
The output signal A 1 of the first pre-register REG 1-0 (=
"L") and the third rear register REG 3-1 is the first
The output signal A 2 (= “L”) of the rear-stage register REG 1-1 is taken in, that is, the third front-stage register REG 3-0 and the third rear-stage register REG 3-1 are respectively the parity signal P.
The value of the parity signal Pa at the time of a change and immediately before the change is acquired and held. At this time, the third pre-stage register RE
G 3-0 = “L” (see FIG. 8 (l)) and the third rear-stage register REG 3-1 = “L” (see FIG. 8 (m)).

【0093】さらに時刻t4 における第1前段レジスタ
REG1-0 、第1後段レジスタREG1-1 、第3前段レ
ジスタREG3-0 及び第3後段レジスタREG3-1 の出
力信号A1 、A2 、D1 、D2 は、第2比較器52に入
力される。
Furthermore, at time t 4 , the output signals A 1 and A of the first front stage register REG 1-0 , the first rear stage register REG 1-1 , the third front stage register REG 3-0 and the third rear stage register REG 3-1. 2 , D 1 and D 2 are input to the second comparator 52.

【0094】これにより第2比較器52は、第1パリテ
ィデータ群A=“L”+“L”、第3パリティデータ群
D=“L”+“L”を比較することとなり、 A=D であるので、第2比較信号C2 =“H”レベルとなる
(図8(n)参照)。
As a result, the second comparator 52 compares the first parity data group A = "L" + "L" and the third parity data group D = "L" + "L", and A = D Therefore, the second comparison signal C 2 becomes “H” level (see FIG. 8 (n)).

【0095】これと並行して、第3クロック信号CLK
3 が“H”レベルになったことにより、タイマTMは、
カウントを開始し、カウント中、すなわち、パリティ信
号Paの変化を検出してから、3サイクル経過まではタ
イマ信号Tを“H”レベルとする(図8(o)参照)。
In parallel with this, the third clock signal CLK
When 3 goes to "H" level, timer TM
Counting is started, and the timer signal T is set to the “H” level during the counting, that is, until three cycles have elapsed after the change in the parity signal Pa was detected (see FIG. 8O).

【0096】これにより、遅延回路DLは出力されるタ
イマ信号Tを所定時間遅延して得られる遅延タイマ信号
DTを出力し、時刻t5 において、第3フリップフロッ
プ回路FF3 のセット入力端子Sには、“H”レベルの
遅延タイマ信号DT(図8(q)参照)が入力される。
また、第2フリップフロップ回路FF2 の出力はタイマ
信号Tが“L”の期間クリアされているため“H”レベ
ルを保持するが、タイマ信号Tが“H”レベルの期間は
クリア解除されている。
As a result, the delay circuit DL outputs the delayed timer signal DT obtained by delaying the output timer signal T by a predetermined time, and at the time t 5 , the set input terminal S of the third flip-flop circuit FF 3 is outputted. Is input with the delay timer signal DT of "H" level (see FIG. 8 (q)).
The output of the second flip-flop circuit FF 2 is held at the “H” level because the timer signal T is cleared during the “L” period, but is cleared during the timer signal T is at the “H” level. There is.

【0097】時刻t6 において、第2比較器52が、第
1パリティデータ群A=“L”+“L”、第3パリティ
データ群D=“L”+“L”を比較した結果は、 A=D であるので、第2フリップフロップ回路FF2 の出力は
“H”レベルのままとなる。
At time t 6 , the second comparator 52 compares the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L” with the result: Since A = D 2 , the output of the second flip-flop circuit FF 2 remains at “H” level.

【0098】同様に、時刻t7 においても、第2比較器
52が、第1パリティデータ群A=“L”+“L”、第
3パリティデータ群D=“L”+“L”を比較した結果
は、 A=D であるので、相変わらず第2フリップフロップ回路FF
2 の出力は“H”レベルのままとなる。
Similarly, at time t 7 , the second comparator 52 compares the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L”. As a result, since A = D, the second flip-flop circuit FF remains the same.
The output of 2 remains "H" level.

【0099】その後、時刻t8 において、送信側である
インターフェース部20が“H”レベルのパリティ信号
を送り、制御回路31でパリティ信号Paが正しく
“H”レベルを検出したとすると、第1前段レジスタR
EG1-0 =“H”、第1後段レジスタREG1-1
“L”となる。
After that, at time t 8 , the interface unit 20 on the transmission side sends a parity signal of "H" level, and the control circuit 31 correctly detects the parity signal Pa at "H" level. Register R
EG 1-0 = "H", first post-stage register REG 1-1 =
It becomes "L".

【0100】この結果、第2比較器52の比較タイミン
グである時刻t9 においては、第1前段レジスタREG
1-0 =“L”、第1後段レジスタREG1-1 =“H”、
第3前段レジスタREG3-0 =“L”、第3後段レジス
タREG3-1 =“L”となる。
As a result, at time t 9 which is the comparison timing of the second comparator 52, the first front-stage register REG
1-0 = "L", first post-stage register REG 1-1 = "H",
The third front-stage register REG 3-0 = “L” and the third rear-stage register REG 3-1 = “L”.

【0101】従って、第2比較器52が、第1パリティ
データ群A=“L”+“H”、第3パリティデータ群D
=“L”+“L”を比較した結果は、 A≠D であるため、第2フリップフロップ回路FF2 の出力は
“L”となり第3フリップフロップ回路FF3 の出力も
“L”となる。従って、タイマ出力Tの立上りにおい
て、第4フリップフロップ回路FF4 からの出力である
パリティ切替信号PCは“L”レベルのままとなり、イ
ンタレース表示がそのまま継続することとなる。
Therefore, the second comparator 52 determines that the first parity data group A = “L” + “H”, the third parity data group D.
Since the result of comparing “= L” + “L” is A ≠ D, the output of the second flip-flop circuit FF 2 becomes “L” and the output of the third flip-flop circuit FF 3 also becomes “L”. . Therefore, at the rise of the timer output T, the parity switching signal PC, which is the output from the fourth flip-flop circuit FF 4 , remains at “L” level, and the interlaced display continues.

【0102】以上の説明のように、一時的なノイズの混
入等によりパリティ信号を誤検出しても、直ちに表示モ
ードを切換えることがないので、安定した表示を行わせ
ることができる。
As described above, even if the parity signal is erroneously detected due to temporary noise mixing or the like, the display mode is not immediately switched, so that stable display can be performed.

【0103】次に図9に受信側である制御回路31がパ
リティ信号Paの変化を正しく検出した場合の詳細タイ
ミングチャートを示す。この場合において、初期表示モ
ードはインタレースモードであるものとする。
Next, FIG. 9 shows a detailed timing chart when the control circuit 31 on the receiving side correctly detects a change in the parity signal Pa. In this case, the initial display mode is the interlaced mode.

【0104】まず、パリティ信号検出判定回路部31A
のクロック発生回路50は、入力された垂直同期信号V
sync’(図9(a)参照)に基づいて、垂直同期信号V
sync’と同一周期の第1クロック信号CLK1 (図9
(c)参照)及び垂直同期信号Vsync’の倍周期(イン
タレースモードのフレーム周期)の第2クロック信号C
LK2 (図9(h)参照)を生成する。
First, the parity signal detection determination circuit section 31A
The clock generation circuit 50 of FIG.
vertical sync signal V based on sync '(see FIG. 9A).
The first clock signal CLK 1 (FIG. 9) having the same cycle as sync '
(See (c)) and the second clock signal C having a double cycle (frame cycle in interlace mode) of the vertical sync signal V sync '.
LK 2 (see FIG. 9H) is generated.

【0105】この第1クロック信号CLK1 は、第1前
段レジスタREG1-0 、第1後段レジスタREG1-1
第2前段レジスタREG2-0 及び第2後段レジスタRE
2- 1 に出力され、第2クロック信号CLK2 は第1フ
リップフロップ回路FF1 及び第2フリップフロップ回
路FF2 のクロック端子に出力される。
The first clock signal CLK 1 is supplied to the first front stage register REG 1-0 , the first rear stage register REG 1-1 ,
Second front stage register REG 2-0 and second rear stage register RE
Is output to G 2-1, the second clock signal CLK 2 is output to the first clock terminal of the flip-flop circuit FF 1 and the second flip-flop circuit FF 2.

【0106】時刻t10において、第1クロック信号CL
1 に対応するタイミングで、第1前段レジスタREG
1-0 =“L”(図9(d)参照)、第1後段レジスタR
EG 1-1 =“H”(図9(e)参照)、第2前段レジス
タREG2-0 =“L”(図9(f)参照)、第2後段レ
ジスタREG2-1 =“H”(図9(g)参照)であった
とすると、第2クロック信号CLK2 基づいて時刻t11
において、第1比較器51は、第1前段レジスタREG
1-0 及び第1後段レジスタREG1-1 の保持データであ
る第1パリティデータ群A(=“L”+“H”)及び第
2前段レジスタREG2-0 及び第2後段レジスタREG
2-1 の保持データである第2パリティデータ群B(=
“L”+“H”)を比較し、 A=B であるので、第1比較信号C1 =“H”レベルとなる
(図9(i)参照)。
Time tTenAt the first clock signal CL
K1At the timing corresponding to
1-0= “L” (see FIG. 9D), first post-stage register R
EG 1-1= “H” (see FIG. 9 (e)), second front-stage resist
REG2-0= “L” (see FIG. 9 (f)), second rear stage
Dista REG2-1= “H” (see FIG. 9 (g))
Then, the second clock signal CLK2Based on time t11
In the first comparator 51, the first comparator 51
1-0And the first post-stage register REG1-1Is the retained data of
First parity data group A (= “L” + “H”) and
2 Previous register REG2-0And the second rear register REG
2-1Second parity data group B (=
"L" + "H") are compared, and since A = B, the first comparison signal C1= "H" level
(See FIG. 9 (i)).

【0107】同様にして、時刻t12においても、第1比
較器51は、第1前段レジスタREG1-0 及び第1後段
レジスタREG1-1 の保持データである第1パリティデ
ータ群A(=“L”+“H”)及び第2前段レジスタR
EG2-0 及び第2後段レジスタREG2-1 の保持データ
である第2パリティデータ群B(=“L”+“H”)を
比較し、 A=B であるので、相変わらず第1比較信号C1 =“H”レベ
ルとなる。
Similarly, also at time t 12 , the first comparator 51 has the first parity data group A (= the data held in the first front stage register REG 1-0 and the first rear stage register REG 1-1 ). "L" + "H") and second pre-stage register R
EG 2-0 and the second parity data group B (= “L” + “H”) held by the second rear-stage register REG 2-1 are compared. Since A = B, the first comparison signal remains unchanged. C 1 = “H” level.

【0108】ところで、時刻t13において、送信側であ
るインターフェース部20では表示モードをノンインタ
レースモードにすべく“L”レベルのパリティ信号を送
ったとすると、制御回路31におけるパリティ信号Pa
も“L”レベルとなり、第1前段レジスタREG1-0
“L”、第1後段レジスタREG1-1 =“L”、第2前
段レジスタREG2-0 =“H”(図9(f)参照)、第
2後段レジスタREG 2-1 =“L”となり、比較器51
の出力(=C1 )は“L”となる。
By the way, time t13At the sending side
In the interface unit 20 that uses
Send "L" level parity signal to enter race mode
If so, the parity signal Pa in the control circuit 31
Also becomes "L" level, and the first front-stage register REG1-0=
"L", first post-stage register REG1-1= "L", before the second
Stage register REG2-0= “H” (see FIG. 9 (f)),
2 Second stage register REG 2-1= “L”, and the comparator 51
Output (= C1) Becomes “L”.

【0109】さらに、時刻t14においては、第1前段レ
ジスタREG1-0 =“L”、第1後段レジスタREG
1-1 =“L”、第2前段レジスタREG2-0 =“L”
(図9(f)参照)、第2後段レジスタREG2-1
“H”となる。
Further, at time t 14 , the first front stage register REG 1-0 = “L”, the first rear stage register REG
1-1 = "L", second pre-stage register REG 2-0 = "L"
(See FIG. 9 (f)), second rear-stage register REG 2-1 =
It becomes "H".

【0110】従って、第1比較器51が、第1パリティ
データ群A=“L”+“L”、第2パリティデータ群B
=“L”+“H”を比較した結果は、 A≠B であるので、第1比較信号C1 =“L”レベルであり、
これにより、第1フリップフロップ回路FF1 の出力信
号は“H”レベルとなり(図8(j)参照)、バッファ
回路BUF1 の出力信号である第3クロック信号CLK
3 は“H”レベルとなり(図9(k)参照)、制御回路
31はパリティ信号Paが変化したことを検出する。
Therefore, the first comparator 51 determines that the first parity data group A = “L” + “L”, the second parity data group B.
The result of comparing “=“ L ”+“ H ”is A ≠ B, so the first comparison signal C 1 =“ L ”level,
As a result, the output signal of the first flip-flop circuit FF 1 becomes the “H” level (see FIG. 8 (j)), and the third clock signal CLK which is the output signal of the buffer circuit BUF 1 is generated.
3 becomes "H" level (see FIG. 9 (k)), and the control circuit 31 detects that the parity signal Pa has changed.

【0111】この第3クロック信号CLK3 が“H”レ
ベルになったことにより、第3前段レジスタREG3-0
は第1前段レジスタREG1-0 の出力信号A1 (=
“L”)を取込み、第3後段レジスタREG3-1 は第1
後段レジスタREG1-1 の出力信号A2 (=“L”)を
取込み、すなわち、第3前段レジスタREG3-0 及び第
3後段レジスタREG3-1 は、それぞれパリティ信号P
a変化時及び変化直前のパリティ信号Paの値を取込み
保持することとなる。このとき、第3前段レジスタRE
3-0 =“L”(図9(l)参照)、第3後段レジスタ
REG3-1 =“L”(図9(m)参照)となっている。
Since the third clock signal CLK 3 becomes the “H” level, the third pre-stage register REG 3-0
The output signal A 1 of the first pre-register REG 1-0 (=
"L") and the third rear register REG 3-1 is the first
The output signal A 2 (= “L”) of the rear-stage register REG 1-1 is taken in, that is, the third front-stage register REG 3-0 and the third rear-stage register REG 3-1 are respectively the parity signal P.
The value of the parity signal Pa at the time of a change and immediately before the change is acquired and held. At this time, the third pre-stage register RE
G 3-0 = “L” (see FIG. 9 (l)) and the third rear-stage register REG 3-1 = “L” (see FIG. 9 (m)).

【0112】さらに時刻t14における第1前段レジスタ
REG1-0 、第1後段レジスタREG1-1 、第3前段レ
ジスタREG3-0 及び第3後段レジスタREG3-1 の出
力信号A1 、A2 、D1 、D2 は、第2比較器52に入
力される。
Further, at time t 14 , the output signals A 1 and A of the first front stage register REG 1-0 , the first rear stage register REG 1-1 , the third front stage register REG 3-0 and the third rear stage register REG 3-1. 2 , D 1 and D 2 are input to the second comparator 52.

【0113】これにより第2比較器52は、第1パリテ
ィデータ群A=“L”+“L”、第3パリティデータ群
D=“L”+“L”を比較することとなり、 A=D であるので、第2比較信号C1 =“H”レベルとなる
(図9(n)参照)。
As a result, the second comparator 52 compares the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L”, and A = D Therefore, the second comparison signal C 1 becomes “H” level (see FIG. 9 (n)).

【0114】これと並行して、第3クロック信号CLK
3 が“H”レベルになったことにより、タイマTMは、
カウントを開始し、カウント中、すなわち、パリティ信
号Paの変化を検出してから、3サイクル経過まではタ
イマ信号Tを“H”レベルとする(図9(o)参照)。
In parallel with this, the third clock signal CLK
When 3 goes to "H" level, timer TM
Counting is started and the timer signal T is set to the “H” level during the counting, that is, until three cycles have elapsed after the change in the parity signal Pa was detected (see FIG. 9 (o)).

【0115】これにより、遅延回路DLは出力されるタ
イマ信号Tを所定時間遅延して得られる遅延タイマ信号
DTを出力し、時刻t15において、第3フリップフロッ
プ回路FF3 のセット入力端子Sには、“H”レベルの
遅延タイマ信号DT(図9(q)参照)が入力される。
また、第2フリップフロップ回路FF2 の出力はタイマ
信号Tが“L”の期間クリアされているため“H”レベ
ルを保持するがタイマ信号Tが“H”の期間はクリア解
除される。
As a result, the delay circuit DL outputs the delayed timer signal DT obtained by delaying the output timer signal T by a predetermined time, and outputs the delayed timer signal DT to the set input terminal S of the third flip-flop circuit FF 3 at time t 15 . Is input with the delay timer signal DT of "H" level (see FIG. 9 (q)).
The output of the second flip-flop circuit FF 2 is held at “H” level because the timer signal T is cleared during the “L” period, but is cleared during the timer signal T is “H” period.

【0116】時刻t16において、再び第2比較器52
が、第1パリティデータ群A=“L”+“L”、第3パ
リティデータ群D=“L”+“L”を比較した結果は、 A=D であるので、第2フリップフロップ回路FF2 の出力は
“H”レベルのままとなる。
At time t 16 , the second comparator 52 is again activated.
However, the result of comparing the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L” is A = D, so the second flip-flop circuit FF The output of 2 remains "H" level.

【0117】同様に、時刻t17においても、第2比較器
52が、第1パリティデータ群A=“L”+“L”、第
3パリティデータ群D=“L”+“L”を比較したつ結
果は、 A=D であるので、相変わらず第2フリップフロップ回路FF
2 の出力は“H”レベルのままとなる。
Similarly, also at time t 17 , the second comparator 52 compares the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L”. As a result, since A = D, the second flip-flop circuit FF remains unchanged.
The output of 2 remains "H" level.

【0118】同様に、時刻t18においても、第2比較器
52は、第1パリティデータ群A=“L”+“L”、第
3パリティデータ群D=“L”+“L”を比較すること
となるが、 A=D であるので、相変わらず第2フリップフロップ回路FF
2 の出力は“H”レベルのままとなる。
Similarly, at time t 18 , the second comparator 52 compares the first parity data group A = “L” + “L” and the third parity data group D = “L” + “L”. However, since A = D, the second flip-flop circuit FF remains the same.
The output of 2 remains "H" level.

【0119】このとき、第1前段レジスタREG1-0
“L”、第1後段レジスタREG1- 1 =“L”、第3前
段レジスタREG3-0 =“L”、第3後段レジスタRE
3- 1 =“L”となる。
At this time, the first front-stage register REG 1-0 =
"L", the first second-stage register REG 1- 1 = "L", the third front register REG 3-0 = "L", the third subsequent register RE
G 3- 1 = becomes "L".

【0120】従って、第2比較器52が、第1パリティ
データ群A=“L”+“L”、第3パリティデータ群D
=“L”+“L”を比較した結果は、 A=D であるため、第2フリップフロップ回路FF2 の出力は
“H”のままで、第3フリップフロップ回路FF3 の出
力も“H”のままである。従って、タイマの出力である
タイマ信号Tの立上りから遅延タイマ信号DTの立上り
の期間、第4フリップフロップ回路FF4 から“H”レ
ベルのパルスが出力されるため、時刻t19において、制
御回路が出力するパリティ切替信号PCは“H”レベル
となり、時刻t20において表示モードがノンインタレー
ス表示に切り替わることとなる。
Therefore, the second comparator 52 determines that the first parity data group A = “L” + “L”, the third parity data group D.
Since the result of comparing “=“ L ”+“ L ”is A = D, the output of the second flip-flop circuit FF 2 remains“ H ”and the output of the third flip-flop circuit FF 3 also outputs“ H ”. “It remains. Therefore, during the period from the rise of the timer signal T, which is the output of the timer, to the rise of the delayed timer signal DT, the "H" level pulse is output from the fourth flip-flop circuit FF 4, so that at time t 19 , the control circuit parity switch signal PC output becomes "H" level, the display mode at time t 20 is to switch to the non-interlaced display.

【0121】以上の説明のように、パリティ信号が切り
替わったとしても、それが確実に切り替わったことを検
出してから、表示モードを切換えるので、安定した表示
を行わせることができる。第2実施例 図10に第2実施例のパリティ発生回路54Aの詳細構
成ブロック図を示す。図10において、図3のパリティ
発生回路54と異なる点は、パリティ発生回路54が一
時的なパリティ信号の誤検出に基づく異常表示を防止す
るのに対し、パリティ信号の異常が継続する場合に強制
的にパリティ信号を発生させ異常表示を防止する点であ
る。
As described above, even if the parity signal is switched, the display mode is switched after detecting that the parity signal is switched surely, so that stable display can be performed. Second Embodiment FIG. 10 shows a detailed block diagram of the parity generation circuit 54A of the second embodiment. 10, the difference from the parity generation circuit 54 of FIG. 3 is that the parity generation circuit 54 prevents abnormal display due to temporary false detection of the parity signal, but is forced when abnormalities of the parity signal continue. That is, a parity signal is generated to prevent abnormal display.

【0122】パリティ発生回路54Aは、J端子及びK
端子に高電位側電源VCCが接続され、クロック端子に垂
直同期信号Vsync’が入力され、クリア端子に電源信号
PORが入力されるフリップフロップ回路FF10と、フ
リップフロップ回路FF10の第1出力端子Qに第1端子
1 が接続され、フリップフロップ回路FF10の第2出
力端子XQ(第1出力端子Qの反転出力)に第2入力端
子T2 が接続され、偶数/奇数フィールドを切り替える
第1スイッチSW1 と、高電位側電源VCC一端が接続さ
れ、他端が低電位側電源GNDに接続され、外部からの
インタレース/ノンインタレースモード切替制御信号に
よりノンインタレースモード時に閉(オン)状態となる
第2スイッチSW2 と、第1の入力端子に第1スイッチ
SW1 の出力信号が入力され、第2の入力端子が高電位
側電源VCCと第2スイッチSW2との中間接続点に接続
されたAND回路AND5 と、を備えて構成されてい
る。
The parity generation circuit 54A has a J terminal and a K terminal.
Higher voltage power supply V CC is connected to the terminal, the vertical synchronization signal V sync 'input to the clock terminal, a flip-flop circuit FF 10 the power signal POR is input to the clear terminal, the first flip-flop circuit FF 10 The output terminal Q is connected to the first terminal T 1 , the second output terminal XQ of the flip-flop circuit FF 10 (inverted output of the first output terminal Q) is connected to the second input terminal T 2 , and even / odd fields are set. The first switch SW 1 for switching is connected to one end of the high-potential power supply V CC and the other end thereof is connected to the low-potential power supply GND, and in the non-interlace mode by an external interlace / non-interlace mode switching control signal. a second switch SW 2 which is a closed (oN) state, the first output signal of the switch SW 1 is input to the first input terminal, a second input terminal is high potential side power supply V CC and the second Sui An AND circuit AND 5 which is connected to an intermediate connection point between the switch SW 2, and is configured with a.

【0123】図11にパリティ発生回路54Aの動作タ
イミングチャートを示す。図11の時刻t1 において、
フリップフロップ回路FF10は、垂直同期信号V sync
に基づいて、その垂直同期周期に対応した出力信号(図
11(d)参照)を第1出力端子Qから出力し、その反
転出力信号を第2出力端子XQから出力する。
FIG. 11 shows the operation of the parity generation circuit 54A.
An imming chart is shown. Time t in FIG.1At
Flip-flop circuit FFTenIs the vertical synchronization signal V sync
Based on the output signal corresponding to the vertical synchronization period (Fig.
11 (d)) is output from the first output terminal Q and
The transfer output signal is output from the second output terminal XQ.

【0124】そして、時刻t1 に操作者が第2スイッチ
SW2 をオフ(開状態)、すなわち、表示モードとして
インタレースモードを選択したとすると(図11(f)
参照)、AND回路AND5 の第2の入力端子には高電
位側電源VCCの電圧が印加され、第2の入力端子は
“H”レベルとなる。
At time t 1 , the operator turns off (opens) the second switch SW 2 , that is, selects the interlace mode as the display mode (FIG. 11 (f)).
, The voltage of the high-potential-side power supply V CC is applied to the second input terminal of the AND circuit AND 5 , and the second input terminal becomes the “H” level.

【0125】これにより、AND回路AND5 は、第1
スイッチSW1 を介して出力される第1出力端子Qある
いは第2出力端子XQから入力されるインタレースモー
ド用のレベルが反転し続けるパリティ信号Pa”をその
まま出力することとなる。
As a result, the AND circuit AND 5 has the first
The parity signal Pa ″ for which the level for the interlace mode, which is input from the first output terminal Q or the second output terminal XQ output through the switch SW 1 and continues to invert, is output as it is.

【0126】この時、偶数/奇数フィールド制御信号に
より第1スイッチSW1 を切換えれば、極性の反転した
パリティ信号Pa”を得ることができる(図11(d)
及び(e)参照)。
At this time, if the first switch SW 1 is switched by the even / odd field control signal, the parity signal Pa ″ whose polarity is inverted can be obtained (FIG. 11 (d)).
And (e)).

【0127】この結果、表示部40にはインタレースモ
ード表示が行われる。一方、時刻t2 に操作者が第2ス
イッチSW1 をオン(閉状態)、すなわち、表示モード
としてノンインタレースモードを選択したとすると(図
11(f)参照)、AND回路AND5 の第2の入力端
子には低電位側電源CNDの電圧が印加され、第2の入
力端子は“L”レベルとなる。
As a result, the interlace mode display is displayed on the display section 40. On the other hand, if the operator turns on (closes) the second switch SW 1 at time t 2 , that is, selects the non-interlaced mode as the display mode (see FIG. 11 (f)), the AND circuit AND 5 of the second circuit is selected. The voltage of the low-potential-side power supply CND is applied to the second input terminal, and the second input terminal becomes "L" level.

【0128】これにより、AND回路AND5 の第2の
入力端子は、低電位側電源GNDに接続され、第2の入
力端子は“L”レベルとなる。この結果、AND回路A
ND5 の出力は、常に“L”レベルに固定となり、ノン
インタレースモード用のレベルが一定のパリティ信号P
aを出力することとなり、表示部40にはノンインタレ
ースモード表示が行われる。
As a result, the second input terminal of the AND circuit AND 5 is connected to the low potential side power supply GND, and the second input terminal becomes "L" level. As a result, the AND circuit A
The output of ND 5 is always fixed to the “L” level, and the parity signal P for the non-interlaced mode has a constant level.
Since a is output, non-interlaced mode display is performed on the display unit 40.

【0129】以上の説明のように、本第2実施例によれ
ば、操作者が選択した表示モードに対応するパリティ信
号を出力することができるので、パリティ信号の異常が
継続する場合であっても、確実にパリティ信号を発生さ
せ異常表示を防止することができる。
As described above, according to the second embodiment, since the parity signal corresponding to the display mode selected by the operator can be output, it is possible to continue the abnormality of the parity signal. Also, it is possible to reliably generate the parity signal and prevent the abnormal display.

【0130】以上の説明においては、ノンインタレース
モード表示時に、パリティ信号Pa”を“L”レベルに
固定していたが、AND回路AND5 をNAND回路と
し、偶数/奇数フィールド制御信号を反転すれば、イン
タレースモード表示用パリティ信号の極性はそのまま
で、ノンインタレースモード表示用パリティ信号を
“H”レベルに固定することが可能である。
[0130] In the above description, the non-interlace mode display time, had been fixed "to" parity signal Pa to L "level, the AND circuit AND 5 and NAND circuit, by inverting the even / odd field control signal For example, it is possible to fix the non-interlace mode display parity signal to the “H” level while keeping the polarity of the interlace mode display parity signal.

【0131】また、第1スイッチSW1 はいずれに切り
替わっていても、フリップフロップ回路FF10はパリテ
ィ信号Pa”を生成することが可能であるが、ライン補
間を行う場合には、送信される表示データの偶数/奇数
フィールドが逆転していると表示が不自然になることが
あるため、必要に応じて第1スイッチSW1 を切換える
必要がある。第3実施例 図12に第3実施例のパリティ発生回路54Bの詳細構
成ブロック図を示す。図12において、図10のパリテ
ィ発生回路54Aと異なる点は、パリティ発生回路54
Aが偶数フィールドと奇数フィールドの区別を行わずに
パリティ信号を発生させているのに対し、自動的に偶数
フィールドと奇数フィールドを区別しパリティ信号を発
生させる点である。
Further, the flip-flop circuit FF 10 can generate the parity signal Pa ″ regardless of which of the first switches SW 1 is switched, but when the line interpolation is performed, the transmitted display is performed. since displaying the even / odd field data is reversed may become unnatural, it is necessary to switch the first switch SW 1 when necessary. third embodiment FIG 12 in the third embodiment 12 is a block diagram showing a detailed configuration of the parity generation circuit 54 B. The difference from the parity generation circuit 54 A in FIG.
The point A is that the parity signal is generated without distinguishing the even field and the odd field, whereas the parity signal is automatically generated by distinguishing the even field and the odd field.

【0132】パリティ発生回路54Bは、データ端子D
に高電位側電源VCCが接続され、クロック端子に外部か
らのパリティ信号Paが入力され、クリア端子に電源信
号PORが入力されるフリップフロップ回路FF11と、
フリップフロップ回路FF11の出力端子1QにJ端子が
接続され、K端子に高電位側電源VCCが接続され、クロ
ック端子に垂直同期信号Vsync’が入力され、クリア端
子に電源信号PORが入力され、その出力端子2Qから
パリティ信号Pa”’を出力するフリップフロップ回路
FF12と、を備えて構成されている。
The parity generation circuit 54B has a data terminal D.
A flip-flop circuit FF 11 to which a high-potential-side power supply V CC is connected, a clock terminal receives an external parity signal Pa, and a clear terminal receives a power signal POR;
The J terminal is connected to the output terminal 1Q of the flip-flop circuit FF 11 , the high potential side power supply V CC is connected to the K terminal, the vertical synchronizing signal V sync 'is input to the clock terminal, and the power supply signal POR is input to the clear terminal. And a flip-flop circuit FF 12 which outputs the parity signal Pa ″ ′ from the output terminal 2Q thereof.

【0133】図13にパリティ発生回路54Bの初期動
作タイミングチャートを示す。図13の時刻t1 におい
て、外部からのパリティ信号Paが“H”レベル(これ
は偶数フィールドあるいは奇数フィールドのいずれかに
対応している)になると、時刻t2 にフリップフロップ
回路FF11の出力端子1Qからの出力信号は同様に
“H”レベルとなる。
FIG. 13 shows an initial operation timing chart of the parity generation circuit 54B. At time t 1 in FIG. 13, when the external parity signal Pa becomes “H” level (this corresponds to either the even field or the odd field), the output of the flip-flop circuit FF 11 is output at the time t 2. Similarly, the output signal from the terminal 1Q becomes "H" level.

【0134】この結果、時刻t3 において、フリップフ
ロップ回路FF12は、垂直同期信号Vsync’に基づい
て、その垂直同期周期に対応した“H”レベルのパリテ
ィ信号Pa”’(図11(d)参照)を出力端子2Qか
ら出力し、それ以降は、外部からのパリティ信号Paに
対応した位相を有するパリティ信号Pa”’を出力する
こととなり、入力映像信号の偶数フィールド、奇数フィ
ールドに対応したパリティ信号を出力することができ
る。
As a result, at the time t 3 , the flip-flop circuit FF 12 determines, based on the vertical synchronizing signal V sync ', the "H" level parity signal Pa "' corresponding to the vertical synchronizing period (FIG. 11 (d). ) Reference) is output from the output terminal 2Q, and thereafter, the parity signal Pa ″ ′ having a phase corresponding to the parity signal Pa from the outside is output, which corresponds to the even field and the odd field of the input video signal. A parity signal can be output.

【0135】以上の説明のように、本第3実施例によれ
ば、ライン補間を行う場合等でも、送信されるパリティ
信号Paに対応した位相を有するパリティ信号Pa”’
を出力することができるので、偶数/奇数フィールドが
逆転することがなく表示が不自然になることがない。
As described above, according to the third embodiment, the parity signal Pa ″ ″ having the phase corresponding to the parity signal Pa to be transmitted is used even when line interpolation is performed.
Can be output, so that the even / odd fields do not reverse and the display does not become unnatural.

【0136】[0136]

【発明の効果】第1の発明によれば、表示モード切替信
号(Pa)の変化検出後、所定時間の間、表示モード切
替信号(Pa)が第2の表示モードに対応していた場合
にのみ表示モードを第2の表示モードへ切替えるので、
一時的なノイズ等の影響により表示モードが誤って変更
されることが無くなり、誤って表示モードが変更される
ことに起因する画面縦圧縮表示等の表示異常を防止する
ことができる。
According to the first aspect of the invention, when the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after the change of the display mode switching signal (Pa) is detected. Since only the display mode is switched to the second display mode,
It is possible to prevent the display mode from being erroneously changed due to the influence of temporary noise and the like, and it is possible to prevent a display abnormality such as vertical compression display of the screen due to the erroneous change of the display mode.

【0137】第2の発明によれば、表示モード切替信号
(Pa)の変化検出後、所定時間の間は、第1の表示モ
ードに対応する内部表示モード切替信号(Pa’)を生
成、出力し、所定時間の間、表示モード切替信号(P
a)が第2の表示モードに対応していた場合にのみ第2
の表示モードに対応する内部表示モード切替信号(P
a’)を生成、出力するので、表示モード切替信号(P
a)の変化を検出してから所定時間が経過するまでは、
第1の表示モードで表示が行われ、その後、第2の表示
モードで表示が行われることとなり、一時的なノイズ等
の影響により表示モードが誤って変更されることが無く
なり、誤って表示モードが変更されることに起因する画
面縦圧縮表示等の表示異常を防止して、安定な画面表示
を行うことが可能となる。第3の発明によれば、何等か
の原因により表示モード切替信号が安定しない場合であ
っても、強制的にいずれかの表示モードに対応する代替
表示モード切替信号を生成して、いずれかの表示モード
で安定した表示を行わせることができる。
According to the second invention, the internal display mode switching signal (Pa ') corresponding to the first display mode is generated and output for a predetermined time after the change of the display mode switching signal (Pa) is detected. However, the display mode switching signal (P
second only if a) corresponds to the second display mode
Internal display mode switching signal (P
a ') is generated and output, the display mode switching signal (P
From the detection of the change in a) until the predetermined time elapses,
The display is performed in the first display mode and then in the second display mode, and the display mode is prevented from being accidentally changed due to the influence of temporary noise, etc. It is possible to prevent the display abnormality such as the screen vertical compression display due to the change of the, and perform stable screen display. According to the third invention, even if the display mode switching signal is not stable for some reason, the alternative display mode switching signal corresponding to any display mode is forcibly generated and A stable display can be performed in the display mode.

【0138】第4の発明によれば、表示モード切替手段
(54)は、判別信号(PC)に基づいて、所定時間の
間、前記表示モード切替信号が前記第2の表示モードに
対応していた場合に表示モードを第2の表示モードへ切
替えるので、一時的なノイズ等の影響により表示モード
が誤って変更されることが無くなり、誤って表示モード
が変更されることに起因する画面縦圧縮表示等の表示異
常を防止することができる。
According to the fourth invention, the display mode switching means (54) makes the display mode switching signal correspond to the second display mode for a predetermined time based on the discrimination signal (PC). In this case, the display mode is switched to the second display mode, so that the display mode is prevented from being accidentally changed due to the influence of temporary noise, etc., and the screen vertical compression is caused by the display mode being accidentally changed. It is possible to prevent display abnormality such as display.

【0139】第5の発明によれば、表示モード切替信号
生成手段(54)は、判別信号(PC)に基づいて表示
モード切替信号(Pa)の変化を検出してから所定時間
が経過するまでは表示モード切替信号(Pa)に基づい
て前記第1の表示モードに対応する表示モード切替信号
と同一信号である内部表示モード切替信号(Pa’)を
生成、出力するとともに、所定時間の間、表示モード切
替信号(Pa)が第2の表示モードに対応していた場合
には所定時間経過後に表示モード切替信号(Pa)に基
づいて第2の表示モードに対応する表示モード切替信号
(Pa)と同一信号である内部表示モード切替信号(P
a’)を生成、出力するので、一時的なノイズ等の影響
により表示モードが誤って変更されることが無くなり、
誤って表示モードが変更されることに起因する画面縦圧
縮表示等の表示異常を防止して、安定な画面表示を行う
ことが可能となる。
According to the fifth aspect of the invention, the display mode switching signal generating means (54) detects a change in the display mode switching signal (Pa) based on the discrimination signal (PC) until a predetermined time elapses. Generates and outputs an internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the display mode switching signal corresponding to the first display mode based on the display mode switching signal (Pa), and at the same time, When the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode, the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode based on the display mode switching signal (Pa) after a predetermined time has elapsed. Internal display mode switching signal (P
Since a ') is generated and output, the display mode will not be accidentally changed due to the influence of temporary noise, etc.
It is possible to prevent a display abnormality such as a screen vertical compression display due to the display mode being erroneously changed and perform stable screen display.

【0140】第6の発明によれば、表示モード切替信号
生成手段(54A)は、第1の表示モードで表示中に前
記第1の表示モードに対応する外部からの表示モード指
示信号が第2の表示モードに対応する表示モード指示信
号に変化したことを検出した場合に、第2の表示モード
に対応する代替表示モード切替信号(Pa”)を生成す
るので代替表示モード切替信号(Pa)に基づいて表示
を行えば、何等かの原因により表示モード切替信号が安
定しない場合等であっても、いずれかの表示モードで安
定した表示を行わせることができる。
According to the sixth invention, the display mode switching signal generating means (54A) receives the second display mode instruction signal corresponding to the first display mode during the display in the first display mode. When it is detected that the display mode instruction signal corresponding to the display mode is changed, the alternative display mode switching signal (Pa ″) corresponding to the second display mode is generated. When the display is performed based on the display, even if the display mode switching signal is not stable for some reason, stable display can be performed in any display mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】表示システムの概要構成ブロック図である。FIG. 1 is a schematic configuration block diagram of a display system.

【図2】パリティ信号検出判定回路部の詳細構成図であ
る。
FIG. 2 is a detailed configuration diagram of a parity signal detection determination circuit unit.

【図3】第1実施例のパリティ発生回路の詳細構成図で
ある。
FIG. 3 is a detailed configuration diagram of a parity generation circuit according to the first embodiment.

【図4】第1実施例のパリティ発生回路の動作タイミン
グチャート(インタレースモード時)である。
FIG. 4 is an operation timing chart (in interlaced mode) of the parity generation circuit of the first embodiment.

【図5】第1実施例のパリティ発生回路の動作タイミン
グチャート(ノンインタレースモード時)である。
FIG. 5 is an operation timing chart (in non-interlaced mode) of the parity generation circuit of the first embodiment.

【図6】制御回路の概要動作タイミングチャート(誤検
出時)である。
FIG. 6 is a schematic operation timing chart of the control circuit (at the time of erroneous detection).

【図7】制御回路の概要動作タイミングチャート(正常
検出時)である。
FIG. 7 is a schematic operation timing chart (at the time of normality detection) of the control circuit.

【図8】パリティ信号検出判定回路部の詳細動作タイミ
ングチャート(誤検出時)である。
FIG. 8 is a detailed operation timing chart (at the time of erroneous detection) of the parity signal detection determination circuit section.

【図9】パリティ信号検出判定回路部の詳細動作タイミ
ングチャート(正常検出時)である。
FIG. 9 is a detailed operation timing chart (at the time of normality detection) of the parity signal detection determination circuit section.

【図10】第2実施例のパリティ発生回路の詳細構成図
である。
FIG. 10 is a detailed configuration diagram of a parity generation circuit according to a second embodiment.

【図11】第2実施例のパリティ発生回路の動作タイミ
ングチャートである。
FIG. 11 is an operation timing chart of the parity generation circuit of the second embodiment.

【図12】第3実施例のパリティ発生回路の詳細構成図
である。
FIG. 12 is a detailed configuration diagram of a parity generation circuit according to a third embodiment.

【図13】第3実施例のパリティ発生回路の動作タイミ
ングチャートである。
FIG. 13 is an operation timing chart of the parity generation circuit of the third embodiment.

【図14】従来の表示制御装置における動作タイミング
チャートである。
FIG. 14 is an operation timing chart in the conventional display control device.

【図15】従来の問題点を説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a conventional problem.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…信号源 11…ビデオ機器11 12…パーソナルコンピュータ 20…インターフェース制御部 21…分離回路 22…デコーダ 23…A/D変換・γ補正回路 24…出力選択回路 30…表示制御部 31…制御回路 31A…パリティ信号検出判定回路部 32…駆動回路 40…表示部 50…クロック発生回路 51…第1比較器 52…第2比較器 53…インバータ 54…パリティ発生回路 54A…パリティ発生回路 54B…パリティ発生回路 55…インバータ 100…表示システム A…第1パリティデータ群 A1 …第1パリティデータ A2 …第2パリティデータ AD1 …第1AND信号 AD2 …第2AND信号 AD3 …第3AND信号 AD4 …第4AND信号 AND1 …第1AND回路 AND2 …第2AND回路 AND3 …第3AND回路 AND4 …第4AND回路 AND5 …AND回路 B…第2パリティデータ群 BLNK…ブランク信号 B1 …第3パリティデータ B2 …第4パリティデータ BUF1 …バッファ回路 C1 …第1比較結果信号 C2 …第2比較結果信号 CLK1 …第1クロック信号 CLK2 …第2クロック信号 CLK3 …第3クロック信号 D…第3パリティデータ群 D1 …第5パリティデータ D2 …第6パリティデータ DL…遅延回路 DL2 …遅延回路 DPOR…遅延電源信号 DRGB …RGBデータ DT…遅延タイマ信号 FF1 …第1フリップフロップ回路 FF2 …第2フリップフロップ回路 FF3 …第3フリップフロップ回路 FF4 …第4フリップフロップ回路 FF5 …第5フリップフロップ回路 FF6 …第6フリップフロップ回路 FF7 …第7フリップフロップ回路 FF8 …第8フリップフロップ回路 FF9 …第9フリップフロップ回路 FF10〜FF12…フリップフロップ回路 GND…低電位側電源 HS …水平同期信号 Hsync…水平同期信号 Hsync’…水平同期信号 Pa…パリティ信号 Pa”’…パリティ信号 PC…パリティ切替信号 POR…電源信号 REG1-0 …第1前段レジスタ REG1-1 …第1後段レジスタ REG2-0 …第2前段レジスタ REG2-1 …第2後段レジスタ REG3-0 …第3前段レジスタ REG3-1 …第3後段レジスタ SRGB …アナログRGB信号 SRGB ’…アナログRGB信号 SV …ビデオ信号 SW1 …第1スイッチ SW2 …第2スイッチ T…タイマ信号 TM…タイマ VS …垂直同期信号 Vsync…垂直同期信号 Vsync’…垂直同期信号 VCC…高電位側電源 XC1 …反転第1比較結果信号 XC2 …反転第2比較結果信号DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Signal source 11 ... Video equipment 11 12 ... Personal computer 20 ... Interface control part 21 ... Separation circuit 22 ... Decoder 23 ... A / D conversion and gamma correction circuit 24 ... Output selection circuit 30 ... Display control part 31 ... Control circuit 31A ... parity signal detection determination circuit section 32 ... driving circuit 40 ... display section 50 ... clock generation circuit 51 ... first comparator 52 ... second comparator 53 ... inverter 54 ... parity generation circuit 54A ... parity generation circuit 54B ... parity generation circuit 55 ... inverter 100 ... display system A ... first parity data group A 1 ... first parity data A 2 ... second parity data AD 1 ... first 1AND signal AD 2 ... first 2AND signal AD 3 ... first 3AND signal AD 4 ... first 4AND signal the AND 1 ... first 1AND circuit the AND 2 ... first 2AND circuit the AND 3 ... 3AND circuit the AND 4 ... first 4AND circuit the AND 5 ... the AND circuit B ... second parity data group BLNK ... blanking signal B 1 ... third parity data B 2 ... 4 parity data BUF 1 ... buffer circuit C 1 ... first comparison result signal C 2 ... second comparison result signal CLK 1 ... first clock signal CLK 2 ... second clock signal CLK 3 ... third clock signal D ... third parity data groups D 1 ... 5 parity data D 2 ... 6 parity data DL ... delay circuit DL 2 ... delay circuit DPOR ... delayed power signal D RGB ... RGB data DT ... delay timer signal FF 1 ... first flip-flop circuit FF 2 ... second flip-flop circuit FF 3 ... third flip-flop circuit FF 4 ... the fourth flip-flop circuit FF 5 ... fifth flip-flop circuit FF 6 ... sixth flip-flop times FF 7 ... 7 flip-flop circuit FF 8 ... eighth flip-flop circuit FF 9 ... ninth flipflop circuit FF 10 ~FF 12 ... flip-flop circuit GND ... low potential side power supply H S ... horizontal sync signal H sync ... horizontal sync Signal H sync '... Horizontal sync signal Pa ... Parity signal Pa "' ... Parity signal PC ... Parity switching signal POR ... Power supply signal REG 1-0 ... First pre-stage register REG 1-1 ... First post-stage register REG 2-0 . Second pre-stage register REG 2-1 Second post-stage register REG 3-0 ... Third pre-stage register REG 3-1 ... Third post-stage register S RGB ... Analog RGB signal S RGB '... Analog RGB signal S V ... Video signal SW 1 ... first switch SW 2 ... second switch T ... timer signal TM ... timer V S ... vertical synchronization signal V sync ... vertical synchronization signal V sync '... vertical synchronization signal CC ... high-potential power supply XC 1 ... inverted first comparison result signal XC 2 ... inverted second comparison result signal

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部からの表示モード切替信号(Pa)
に基づいてインタレース表示モード及びノンインタレー
ス表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可能な
表示装置の表示制御方法において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モ
ードに対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化
したことを検出し、 前記表示モード切替信号(Pa)の前記変化を検出して
から所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が
前記第2の表示モードに対応しているか否かを判別し、 前記所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が
前記第2の表示モードに対応していた場合に表示モード
を第2の表示モードへ切替える、 ことを特徴とする表示制御方法。
1. A display mode switching signal (Pa) from the outside.
A display control method for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on the above, and corresponding to the first display mode during display in the first display mode. Detecting that the display mode switching signal (Pa) has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode, and detecting the change of the display mode switching signal (Pa) During the time, it is determined whether the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode, and during the predetermined time, the display mode switching signal (Pa) indicates the second display. A display control method, wherein the display mode is switched to a second display mode when the mode is supported.
【請求項2】 外部からの表示モード切替信号(Pa)
に基づいてインタレース表示モード及びノンインタレー
ス表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可能な
表示装置の表示制御方法において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モ
ードに対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化
したことを検出し、 前記表示モード切替信号(Pa)の前記変化を検出して
から所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が
前記第2の表示モードに対応しているか否かを判別し、 前記表示モード切替信号(Pa)の変化を検出してから
前記所定時間が経過するまでは前記表示モード切替信号
(Pa)に基づいて前記第1の表示モードに対応する前
記表示モード切替信号(Pa)と同一信号である内部表
示モード切替信号(Pa’)を生成、出力し、 前記所定時間の間、前記表示モード切替信号(Pa)が
前記第2の表示モードに対応していた場合には前記所定
時間経過後に前記表示モード切替信号(Pa)に基づい
て前記第2の表示モードに対応する前記表示モード切替
信号(Pa)と同一信号である内部表示モード切替信号
(Pa’)を生成、出力する、 ことを特徴とする表示制御方法。
2. A display mode switching signal (Pa) from the outside.
A display control method for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on the above, and corresponding to the first display mode during display in the first display mode. Detecting that the display mode switching signal (Pa) has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode, and detecting the change of the display mode switching signal (Pa) During the time, it is determined whether or not the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode, and the predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected. Until then, the internal display mode switching signal is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the first display mode based on the display mode switching signal (Pa). (Pa ′) is generated and output, and when the display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode during the predetermined time, the display mode switching signal ( Based on Pa), an internal display mode switching signal (Pa ') that is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode is generated and output. .
【請求項3】 表示モード切替信号(Pa)に基づいて
インタレース表示モード及びノンインタレース表示モー
ドの2つの表示モードを切替えて表示可能な表示装置の
表示制御方法において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する外部からの表示モード指示信号が第2の表示モー
ドに対応する前記表示モード指示信号に変化したことを
検出した場合に、第2の表示モードに対応する代替表示
モード切替信号(Pa”)を生成する、 ことを特徴とする表示制御方法。
3. A display control method for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on a display mode switching signal (Pa), wherein the first display mode is used. Corresponding to the second display mode when it is detected that the external display mode instructing signal corresponding to the first display mode changes to the display mode instructing signal corresponding to the second display mode during display. Generating a substitute display mode switching signal (Pa ″) for performing the display control method.
【請求項4】 外部からの表示モード切替信号(Pa)
に基づいてインタレース表示モード及びノンインタレー
ス表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可能な
表示装置の表示制御装置において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モ
ードに対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化
したことを検出し変化検出信号(C1 )を出力する検出
手段(51)と、 前記変化検出信号(C1 )に基づいて前記表示モード切
替信号(Pa)の前記変化を検出してから所定時間の
間、前記表示モード切替信号(Pa)が前記第2の表示
モードに対応しているか否かを判別し判別信号(PC)
を出力する状態判別手段(52、TM、FF2 〜F
4 )と、 前記判別信号(PC)に基づいて、前記所定時間の間、
前記表示モード切替信号が前記第2の表示モードに対応
していた場合に表示モードを第2の表示モードへ切替え
る表示モード切替手段(54)と、 を備えたことを特徴とする表示制御装置。
4. A display mode switching signal (Pa) from the outside.
A display control device for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on the above, and corresponding to the first display mode during display in the first display mode. Detection means (51) for detecting that the display mode switching signal (Pa) has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode and outputting a change detection signal (C 1 ); The display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa) based on the change detection signal (C 1 ). Discrimination signal (PC)
Status determining means (52, TM, FF 2 to F
F 4 ), and based on the discrimination signal (PC), during the predetermined time,
A display control device comprising: a display mode switching unit (54) for switching the display mode to the second display mode when the display mode switching signal corresponds to the second display mode.
【請求項5】 外部からの表示モード切替信号(Pa)
に基づいてインタレース表示モード及びノンインタレー
ス表示モードの2つの表示モードを切替えて表示可能な
表示装置の表示制御装置において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する前記表示モード切替信号(Pa)が第2の表示モ
ードに対応する前記表示モード切替信号(Pa)に変化
したことを検出し変化検出信号(C1 )を出力する検出
手段(51)と、 前記変化検出信号(C1 )に基づいて前記表示モード切
替信号(Pa)の前記変化を検出してから所定時間の
間、前記表示モード切替信号(Pa)が前記第2の表示
モードに対応しているか否かを判別し判別信号(PC)
を出力する判別手段(52、TM、FF2 〜FF4
と、 前記判別信号(PC)に基づいて前記表示モード切替信
号(Pa)の変化を検出してから前記所定時間が経過す
るまでは前記表示モード切替信号(Pa)に基づいて前
記第1の表示モードに対応する前記表示モード切替信号
と同一信号である内部表示モード切替信号(Pa’)を
生成、出力するとともに、前記所定時間の間、前記表示
モード切替信号(Pa)が前記第2の表示モードに対応
していた場合には前記所定時間経過後に前記表示モード
切替信号(Pa)に基づいて前記第2の表示モードに対
応する前記表示モード切替信号(Pa)と同一信号であ
る内部表示モード切替信号(Pa’)を生成、出力する
表示モード切替信号生成手段(54)と、 を備えたことを特徴とする表示制御装置。
5. A display mode switching signal (Pa) from the outside
A display control device for a display device capable of switching between two display modes, an interlaced display mode and a non-interlaced display mode, based on the above, and corresponding to the first display mode during display in the first display mode. Detection means (51) for detecting that the display mode switching signal (Pa) has changed to the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode and outputting a change detection signal (C 1 ); The display mode switching signal (Pa) corresponds to the second display mode for a predetermined time after detecting the change of the display mode switching signal (Pa) based on the change detection signal (C 1 ). Discrimination signal (PC)
Discriminating means for outputting (52, TM, FF 2 to FF 4 )
And the first display based on the display mode switching signal (Pa) until the predetermined time elapses after the change in the display mode switching signal (Pa) is detected based on the determination signal (PC). An internal display mode switching signal (Pa ′) that is the same as the display mode switching signal corresponding to the mode is generated and output, and the display mode switching signal (Pa) is changed to the second display during the predetermined time. When the display mode switching signal corresponds to the mode, the internal display mode is the same signal as the display mode switching signal (Pa) corresponding to the second display mode based on the display mode switching signal (Pa) after the predetermined time has elapsed. A display control device comprising: a display mode switching signal generating means (54) for generating and outputting a switching signal (Pa ').
【請求項6】 表示モード切替信号に基づいてインタレ
ース表示モード及びノンインタレース表示モードの2つ
の表示モードを切替えて表示可能な表示装置の表示制御
装置において、 第1の表示モードで表示中に前記第1の表示モードに対
応する外部からの表示モード指示信号が第2の表示モー
ドに対応する前記表示モード指示信号に変化したことを
検出した場合に、第2の表示モードに対応する代替表示
モード切替信号(Pa”)を生成する表示モード切替信
号生成手段(54A)を、備えたことを特徴とする表示
制御装置。
6. A display control device for a display device capable of switching between two display modes of an interlaced display mode and a non-interlaced display mode on the basis of a display mode switching signal, and displaying during the first display mode. When it is detected that the external display mode instruction signal corresponding to the first display mode has changed to the display mode instruction signal corresponding to the second display mode, the alternative display corresponding to the second display mode. A display control device comprising a display mode switching signal generating means (54A) for generating a mode switching signal (Pa ").
JP5228830A 1993-09-14 1993-09-14 Display control method and display controller Withdrawn JPH0784550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228830A JPH0784550A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Display control method and display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228830A JPH0784550A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Display control method and display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0784550A true JPH0784550A (en) 1995-03-31

Family

ID=16882531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228830A Withdrawn JPH0784550A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Display control method and display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784550A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648914B1 (en) * 2004-03-23 2006-11-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Display driver and electronic instrument
JP2010072242A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Toshiba Tec Corp Display controller
KR101258930B1 (en) * 2006-09-15 2013-04-29 삼성전자주식회사 apparatus and method for detecting error of display driver IC of mobile terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648914B1 (en) * 2004-03-23 2006-11-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Display driver and electronic instrument
KR101258930B1 (en) * 2006-09-15 2013-04-29 삼성전자주식회사 apparatus and method for detecting error of display driver IC of mobile terminal
JP2010072242A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Toshiba Tec Corp Display controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050001929A1 (en) Video signal converting apparatus and method
JP2533710B2 (en) Motion detection method and apparatus for television image obtained after film-to-television conversion
JPH0564911B2 (en)
EP1056285A2 (en) Video display apparatus capable of displaying video signals of a plurality of types with different specifications
JP3398396B2 (en) Video signal processing circuit
JPH0784550A (en) Display control method and display controller
JPH09501806A (en) Method and circuit arrangement for reducing flicker for a television device
JPH10136282A (en) Simultaneous display device for television video and personal computer video
US5047849A (en) Image display apparatus with image turbulence suppression
US20080002069A1 (en) Liquid crystal display device
JP3167369B2 (en) Liquid crystal display
JP3259628B2 (en) Scanning line converter
KR100620931B1 (en) Image signal processing circuit
JPH0795441A (en) Television signal processing system
JP2615706B2 (en) Double speed converter
JP2707650B2 (en) Television receiver
JPH08140021A (en) Drive circuit for liquid crystal display device
KR0166758B1 (en) Method and device for displaying the liquid crystal panel with vga image signal
JP4432154B2 (en) Field inversion pulse generator for interlaced drive panel
JP2792050B2 (en) Non-interlaced scanning identification device
JPH08149389A (en) Television receiver with high aspect ratio
CN118538146A (en) Display processing device, front-back field signal distinguishing method and display device
KR0129478Y1 (en) Frame discrimination circuit in mac
JP3491958B2 (en) Television receiver
JP2003309818A (en) Video signal processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128