JPH0784548A - 水壁ユニット - Google Patents

水壁ユニット

Info

Publication number
JPH0784548A
JPH0784548A JP23132993A JP23132993A JPH0784548A JP H0784548 A JPH0784548 A JP H0784548A JP 23132993 A JP23132993 A JP 23132993A JP 23132993 A JP23132993 A JP 23132993A JP H0784548 A JPH0784548 A JP H0784548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
water
liquid tank
tank unit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23132993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Matsunaga
滋美 松永
Hajime Sasaki
一 佐々木
Koji Naka
晃司 仲
Akio Yamamura
昭夫 山村
Hiroyuki Nakai
宏行 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PASUKARU KK
Original Assignee
PASUKARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PASUKARU KK filed Critical PASUKARU KK
Priority to JP23132993A priority Critical patent/JPH0784548A/ja
Publication of JPH0784548A publication Critical patent/JPH0784548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水壁ユニットの装飾的機能を損なうようなこ
となく、装飾用途以外の他の有用な用途にも使用できる
ようにし、水壁ユニットの使用機能性を高める。 【構成】 前後両壁面部20、20aが透光板3、3a
で形成された中空状の液槽ユニット2内に水Wが収容さ
れている水壁ユニットであって、前記液槽ユニット2の
前後両壁面部20、20aの何れか一方の透光板3に液
晶表示板5が重ねて設けられ、この液晶表示板5は、外
部から液槽ユニット2内の透視を可能とする透光モード
と、液槽ユニット2の壁面部20をスクリーンとする不
透光モードとの相互のモード切替えが自在に行えるよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋外の建造物や装飾用
モニュメントとして、或いは室内装飾品やパーティショ
ン等としての使用に好適な水壁ユニットの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の水壁ユニットとしては、
透明アクリル板等によって偏平な箱状に形成された液槽
ユニット内に水を収容してこの液槽ユニット内の底部か
ら気泡を発生させたもの、或いはかかる液槽ユニットの
上部側から水を連続的に溢れさせて、この溢れた水を液
槽ユニットの前後両壁面部の表面に沿わせて滝のように
流れるようにしたもの等が提案されている。このような
水壁ユニットは、例えば公園や駅前広場等の適当な場所
にモニュメントとして設置すれば、往来者に対し、清涼
感や幻想的で優美な感じを与えることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の水壁ユニットは、装飾用途に主眼が置かれていたに
過ぎず、装飾的用途以外には何ら有効な使用用途がなか
ったのが実情であった。本発明はかかる点に鑑みて提案
されたもので、水壁ユニットの装飾的機能を損なうよう
なことなく、装飾用途以外の他の有用な用途にも使用で
きるようにし、水壁ユニットの使用機能性を高めること
を、その目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般の水壁ユ
ニットが比較的大きな壁面部を有し、また多数の人に見
られる場所に設置される事情がある点に着目し、この水
壁ユニットの装飾性を損なわないように配慮した上で大
型の情報伝達媒体としても利用できるように構成し、も
って上記目的を達成しようとする全く新規な発想の下に
発明されたものである。即ち、請求項1に記載の本発明
に係る水壁ユニットは、前後両壁面部が透光板で形成さ
れた中空状の液槽ユニット内に水が収容されている水壁
ユニットであって、前記液槽ユニットの前後両壁面部の
少なくとも何れか一方の透光板に液晶表示板が重ねて設
けられ、この液晶表示板は、外部から液槽ユニット内の
透視を可能とする透光モードと、液槽ユニットの壁面部
をスクリーンとする不透光モードとの相互のモード切替
えが自在に行えるように構成されている。
【0005】請求項2に記載の本発明に係る水壁ユニッ
トは、上記請求項1の構成において、前記液晶表示板
は、液槽ユニットの前後両壁面部のうち何れか一方側の
透光板の内側へ設けられ、この液晶表示板がスクリーン
とされて所望の映像が投影されたときには、この映像が
他方側の透光板及び液槽ユニット内の水を介して外部か
ら透視できるように構成されている。
【0006】請求項3に記載の本発明に係る水壁ユニッ
トは、中空状の液槽ユニット内に水が収容されている水
壁ユニットであって、前記液槽ユニットの前後両壁面部
のうち少なくとも一方の壁面部が透光板で形成されてい
ると共に、他方の壁面部側には、所望事項を画面表示す
るための表示部が一方の壁面部に対面した状態に設けら
れている。かかる表示部としては、請求項4に記載の通
り、電光表示板又は液晶表示板が適用可能である。
【0007】また、上記請求項1乃至4における液槽ユ
ニットとしては、請求項5に記載の通り、その液槽ユニ
ット内に供給される水を上部開口部から前後両壁面部に
沿わせて溢れさせるように構成されたもの、その液槽ユ
ニット内の底部から気泡が発生されるように構成された
もの、又はその液槽ユニット内に鑑賞用の魚を収容した
もの等が適用される。
【0008】
【作用】上記構成を特徴とする請求項1に記載の本発明
に係る水壁ユニットでは、例えば通常時にあっては、液
槽ユニットの透光板に重ねて設けられた液晶表示板を透
光モードに設定しておくことにより、この液晶表示板や
透光板を介して液槽ユニット内を外部から透視できる。
従って、この水壁ユニットを装飾的効果の高いモニュメ
ント等として機能させることができる。一方、前記液晶
表示板を不透光モードに切替え設定すると、この液晶表
示板が設けられた液槽ユニットの壁面部の透光性がなく
なり、この壁面部を例えばレーザービームによる映像光
の投射や映写機による映画の映写用等のスクリーンとし
て用いることができ、水壁ユニットの使用用途の拡大が
図れることとなる。
【0009】請求項2に記載の本発明に係る水壁ユニッ
トでは、前記液晶表示板をスクリーンとして所望の映像
を投影したときに、この映像を他方側の透光板及び液槽
ユニット内の水を介して外部から透視することができ
る。従って、スクリーン上の映像自体も液槽ユニット内
の水等と同様に装飾的効果を醸し出す作用を生じ、特殊
な映像効果が得られる。
【0010】請求項3に記載の本発明に係る水壁ユニッ
トでは、表示部で所望事項を画面表示させると、この表
示部が設けられた壁面部とは反対側の透光板及び液槽ユ
ニット内の水を介してかかる画面表示事項を透視するこ
とができる。従って、水壁ユニット自体の装飾的効果が
滅殺されるようなこともなく、表示部を用いての所望事
項の情報伝達機能、或いは表示部の表示画面自体による
装飾的効果も得られることとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 〔第1実施例(請求項1、5に対応)〕図1は本発明の
第1実施例としての水壁ユニットAの外観構成を示す斜
視図、図2は図1のX−X線断面図である。図1に示す
ように、この水壁ユニットAは、水溜溝1内に、複数の
液槽ユニット2(2a、2b・・)が一連に接続されて
立設されたものである。ここで液槽ユニット2は、その
前後両壁面部20、20aが、透明アクリル樹脂板等の
矩形状の透光板3、3aによって形成されたもので、こ
の透光板3、3aが窓枠状に形成された支持枠4によっ
て一定間隔Sを隔てて対面して設けられることにより、
前後方向の厚みがやや偏平な箱型状とされている。透光
板3、3aと支持枠4との接合箇所には、コーキング材
が適宜塗着される等して、接合箇所からの漏水が生じな
いように配慮されている。
【0012】前記液槽ユニット2の前後二枚の透光板
3、3aのうち、前側の透光板3の外面の全面又は略全
面の領域には、この透光板3に重ね合わせた状態で防水
処理が施された液晶表示板5が設けられている。この液
晶表示板5としては、例えば偏光板を具備しないタイプ
のものが適用され、その液晶セル(不図示)に電圧が印
加されていないときは液晶が透光状態(透明状態)とな
って、液晶表示板5の全体が透光状態(透光モード)で
ある。その一方で、液晶セルに電圧が印加されていると
きには、液晶が不透明な白濁状態となって、液晶表示板
5の表面側が白っぽく変化し、光を透過させない状態
(不透光モード)となる。尚、液晶表示板5の不透光モ
ードとして液晶が暗視状態となるタイプのものを適用し
てもよい。この液晶表示板5には、図2に示すように、
スイッチ6を介して電圧印加用の電源7が配線接続され
ている。
【0013】図2において、液槽ユニット2の底面部に
は、液槽ユニット2内に水を供給するための給水ノズル
8や、圧縮エアの供給を行うためのエア供給ノズル9が
設けられている。このうち、給水ノズル8は、浄水機1
0を備えた液送ポンプ11に配管13を介して接続され
ており、水溜溝1内に貯留されている水Wが排水口15
から流出して浄水器10で浄化されてから液送ポンプ1
1によって液槽ユニット2内に供給できるように構成さ
れている。但し、液槽ユニット2内に連続した給水がな
されると、液槽ユニット2の上部開口部21から液槽ユ
ニット2内の水Wが溢れ出て水溜溝1内に還元され、同
一の水Wが順次浄水機10で浄化されながら液槽ユニッ
ト2内に循環供給されるように構成されている。
【0014】エア供給ノズル9は、圧縮空気を供給する
ためのブロアー12に配管14を介して接続されている
が、その上方には、図3に示すように、多数の通気孔1
6、16aを各々有する上下の多孔板17、17aを備
えたハウジング18、及び制流板19が設けられてい
る。これらハウジング18や制流板19は、液槽ユニッ
ト2内に多量の気泡を発生させるためのもので、エア供
給ノズル9から上向きに噴射された圧縮エアは先ず制流
板19に当接して分散されてからハウジング18の下側
の多孔板17aの通気孔16aを通過し、その後は上側
の多孔板17の多数の通気孔16から液槽ユニット2内
の水中に流出することにより、気泡Kが発生される。図
4は、複数の液槽ユニット2を一連に接続して水壁ユニ
ットAを構成する場合において、その一部にアーチ状に
形成された部位(矢印a)を形成した場合の一例を示す
もので、本発明では、このようなアーチ状の部位を適宜
設けるようにしてもよい。
【0015】上記構成の水壁ユニットAでは、液槽ユニ
ット2内に給水ノズル8からの給水を連続的に行わせれ
ば、液槽ユニット2の上部開口部21から液槽ユニット
2内の水Wが溢れ出て、この水Wが液槽ユニット2の前
後両壁面部20、20aに沿って滝のように落下する。
また、エア供給ノズル9からエア供給を行うと、液槽ユ
ニット2内で多数の気泡Kが発生され、この気泡Kが液
槽ユニット2の上部側へ上昇していく。液槽ユニット2
の前面側の壁面部20に重ねて設けられた液晶表示板5
に電圧を印加せず、この液晶表示板5を透光モード状態
に設定しておけば、上記液晶表示板2内の気泡が水壁ユ
ニットAの前後何れの方向からも透視可能である。また
前後両壁面部20、20aに沿って流れ落ちる水につい
ても同様である。従って、通常時にあっては、広場等に
設けられたこの水壁ユニットAを装飾用のモニュメント
等として機能させることができ、爽やかで清涼感のある
印象を往来者に与える効果が期待できる。
【0016】これに対し、この水壁ユニットAを設けた
広場等において、例えば映画の上映等の催し物を開催す
るような場合には、液晶表示板5に電圧を印加すればよ
い。これにより、液晶表示板5内の液晶セルは白濁化し
て不透光状態となり、液槽ユニット2の前面側の壁面部
20側が白色の壁面となる。従って、かかる前面側の壁
面部20を映画上映用の大型の綺麗なスクリーンとして
用いることができ、図5及び図6に示すように、映写機
40で所望の画像G1を液槽ユニット2の前面壁面部3
0に映写することができる。また、レーザービーム等の
投射用の大型スクリーンとして使用することもできる。
尚、映画の上映時等にあっては、給水ノズル8からの給
水を停止して、スクリーンとして機能する前面壁面部3
0の表面に水が流れるのを回避することか望ましい。こ
れに対し、気泡発生については映画上映等に支障を与え
ず、また後面側の壁面部20a側からは気泡Kを透視す
ることができ、装飾的効果が得られるので、必ずしも停
止させる必要はない。
【0017】〔第2実施例(請求項2に対応)〕図7
は、本発明の第2実施例としての水壁ユニットAaの構
成を示す断面図である(尚、第1実施例と同一部位は同
一符号で示す。図8以降も同様)。この水壁ユニットA
aは、液槽ユニット2Aの前後両面壁部20、20aを
構成する二枚の透光板3、3aのうち、後面側の壁面部
20aを構成する透光板3aの内側に、第1実施例の場
合と同様な液晶表示板5を設けた構成である。また、液
槽ユニット2A内には、鑑賞用の魚41を収容し、液槽
ユニット2Aを鑑賞魚用の水槽としても機能させてい
る。
【0018】上記構成の水壁ユニットAaにあっても、
通常時は、液晶表示板5を透光モードに設定しておくこ
とにより、水壁ユニットAaの前後両壁面部20、20
aを透明状態にでき、液槽ユニット2A内で魚41が泳
いでいる様子や、エア供給ノズル9から噴射される圧縮
エアによって気泡Kが発生されている旨が外部から観察
でき、優れた装飾的効果が得られる。その一方で、液晶
表示板5の液晶セルに電圧を印加して、この液晶表示板
5を不透光モードに設定すると、やはりその表面が白色
となって、スクリーンとして機能させることができる。
この場合、図7に示すように水壁ユニットAaの前方位
置に配置された映写機40から液晶表示板5に対して所
望の映像を映写させるようにすると、この映像は、液槽
ユニット2A内の魚41や水Wよりも後方の位置へ映し
出されることとなる。従って、映写機40によって上映
される映像と魚41とが一体化されたような印象を与
え、特殊な映像雰囲気を醸し出すことができる。
【0019】〔第3実施例(請求項3、4に対)〕図8
は本発明の第3実施例に係る水壁ユニットAbの断面
図、図9はその外観斜視図である。この水壁ユニットA
bは、第2実施例で示した水壁ユニットAaに設けられ
た液晶表示板5に代えて、液槽ユニット2Bの後面側の
壁面部20aの内側に、積極的な画面表示が可能な表示
部5Aを設けた構成である。この表示部5Aとしては、
電光掲示板を用いることができる他、やはり液晶表示板
を用いることができ、画像制御回路43の制御により、
所望の映像又は所望の文字等を任意に画面表示できるよ
うに構成されている。
【0020】上記構成の水壁ユニットAbにおいては、
図9に示すように映写機等を用いることなく液槽ユニッ
ト2B内で所望の文字又は画像Gを映し出すことがで
き、例えば企業の宣伝広告媒体等として使用することが
できる。また、このようにして映し出された画像Gは、
やはり液槽ユニット2B内の水Wや鑑賞用の魚41等と
一緒に観察されるから、水壁ユニットAb本来の装飾的
効果が発揮されることとなる。尚、本実施例の場合に
は、水壁ユニットAbの後面側(図8の左側)の方向か
らは液槽ユニット2B内を透視することはできないか
ら、液槽ユニット2Bの後面側の壁面部2Bに透光板を
用いる必要はない。
【0021】〔他の実施例〕上記した各実施例では、広
場等に設置されるモニュメントとして構成した場合を一
例としたが、本発明はこれに限定されず、例えば遊園地
等における迷路壁、ビルの壁、堀等の区画、或いは屋内
用の装飾品、パーティション等として構成してもよい。
屋内用の装飾品等として構成する場合には、水壁ユニッ
トの下部にキャスターを取付ける等して、任意に移動で
きるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、請求
項1乃至5に記載の本発明に係る水壁ユニットによれ
ば、装飾的効果の高いモニュメントやその他の装飾品等
として使用が行えるばかりではなく、その装飾的効果を
何ら損なうことなく、映画等を上映するためのスクリー
ン、或いは所望の文字や画像を表示する表示画面として
も役立たせて、催し物の開催や所望の宣伝広告媒体等と
しての使用が図れ、水壁ユニットの商品価値を高めるこ
とができる等、甚だ有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水壁ユニットの一例を示す外観斜
視図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】図1に示す水壁ユニットのエア供給ノズルの周
辺部の構成を示す要部斜視図。
【図4】本発明に係る水壁ユニットの他の例を示す外観
斜視図。
【図5】図1及び図2に示す水壁ユニットをスクリーン
として使用する状態の一例を示す断面図。
【図6】図1及び図2に示す水壁ユニットをスクリーン
として使用する状態の一例を示す外観斜視図。
【図7】本発明に係る水壁ユニットの他の例を示す断面
図。
【図8】本発明に係る水壁ユニットの他の例を示す断面
図。
【図9】図8に示す水壁ユニットの外観の一例を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 水溜溝 2,2A,2B 液槽ユニット 3,3a 透光板 4 支持枠 5 液晶表示板 5A 表示部 8 給水ノズル 9 エア供給ノズル 10 浄水機 11 液送ポンプ 12 ブロアー 20,20a 前後両壁面部 21 上部開口部 K 気泡 W 水 40 映写機 41 魚 A,Aa,Ab 水壁ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中井 宏行 兵庫県三田市弥生が丘1丁目3番弥生が丘 2番館1209

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後両壁面部が透光板で形成された中空状
    の液槽ユニット内に水が収容されている水壁ユニットで
    あって、 前記液槽ユニットの前後両壁面部の少なくとも何れか一
    方の透光板に液晶表示板が重ねて設けられ、 この液晶表示板は、外部から液槽ユニット内の透視を可
    能とする透光モードと、液槽ユニットの壁面部をスクリ
    ーンとする不透光モードとの相互のモード切替えが自在
    に行えるように構成されていることを特徴とする水壁ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記液晶表示板は、液
    槽ユニットの前後両壁面部のうち何れか一方側の透光板
    の内側へ設けられ、この液晶表示板がスクリーンとされ
    て所望の映像が投影されたときには、この映像が他方側
    の透光板及び液槽ユニット内の水を介して外部から透視
    できるように構成されている水壁ユニット。
  3. 【請求項3】中空状の液槽ユニット内に水が収容されて
    いる水壁ユニットであって、 前記液槽ユニットの前後両壁面部のうち少なくとも一方
    の壁面部が透光板で形成されていると共に、他方の壁面
    部側には、所望事項を画面表示するための表示部が一方
    の壁面部に対面した状態に設けられていることを特徴と
    する水壁ユニット。
  4. 【請求項4】請求項3において、上記表示部が、電光表
    示板又は液晶表示板である水壁ユニット。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の何れかにおいて、上記液
    槽ユニットは、その液槽ユニット内に供給される水を上
    部開口部から前後両壁面部に沿わせて溢れさせるように
    構成されたもの、その液槽ユニット内の底部から気泡が
    発生されるように構成されたもの、又はその液槽ユニッ
    ト内に鑑賞用の魚を収容したものである水壁ユニット。
JP23132993A 1993-09-17 1993-09-17 水壁ユニット Withdrawn JPH0784548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23132993A JPH0784548A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 水壁ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23132993A JPH0784548A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 水壁ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0784548A true JPH0784548A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16921932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23132993A Withdrawn JPH0784548A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 水壁ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101252537B1 (ko) * 2013-01-07 2013-04-08 장현실 물분사 기능을 갖는 광고펜스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101252537B1 (ko) * 2013-01-07 2013-04-08 장현실 물분사 기능을 갖는 광고펜스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003039583A (ja) 装飾シート
US4697365A (en) Edge-illuminated sign
KR100346887B1 (ko) 광고보드, 패널 및 텐트-보드에 장착된 광고물의 부분또는 전체적인 이동방법
JPH0784548A (ja) 水壁ユニット
Ito Architecture in a simulated city
US663267A (en) Apparatus for producing scenic representations.
Chan Measures of an Exhibition, Space, Not Art, Is the Curator’s Primary Material’
JP2576361Y2 (ja) 装飾表示体
CN100481162C (zh) 具装饰功能的饰板装置
KR100397016B1 (ko) 물을 이용한 전시물
JP2005043525A (ja) 看板装置
KR19980069742A (ko) 벽화로 구성되는 미술관의 구축방법
CN214138076U (zh) 一种图像显示装置
US10713982B2 (en) 3D signage using an inverse cube illusion fixture
JPH0836223A (ja) 気泡スクリーン発生装置及び映像投射装置
JPH0720696Y2 (ja) ディスプレイ装置
KR200295526Y1 (ko) 사인구조물
JPH0610385Y2 (ja) パターン表示板
JPH086511A (ja) ディスプレイ装置
JPH11202820A (ja) 展示装置
KR200317806Y1 (ko) Lcd 패널
KR20090052939A (ko) 액정셀을 이용한 화장실용 이미지패널의 구조
KR200223777Y1 (ko) 물을 이용한 전시물
RU2145550C1 (ru) Устройство для воспроизведения динамических изображений
KR20020093728A (ko) 양면영상 스크린

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605