JPH078393Y2 - 圧力調整装置 - Google Patents

圧力調整装置

Info

Publication number
JPH078393Y2
JPH078393Y2 JP1988008925U JP892588U JPH078393Y2 JP H078393 Y2 JPH078393 Y2 JP H078393Y2 JP 1988008925 U JP1988008925 U JP 1988008925U JP 892588 U JP892588 U JP 892588U JP H078393 Y2 JPH078393 Y2 JP H078393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston member
spring
valve seat
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988008925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63133496U (ja
Inventor
ガロフアロ ジョバンニ
Original Assignee
エイエムエフ マレス エス.ピイ.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエムエフ マレス エス.ピイ.エイ. filed Critical エイエムエフ マレス エス.ピイ.エイ.
Publication of JPS63133496U publication Critical patent/JPS63133496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078393Y2 publication Critical patent/JPH078393Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B9/00Component parts for respiratory or breathing apparatus
    • A62B9/02Valves
    • A62B9/022Breathing demand regulators
    • A62B9/025Breathing demand regulators with tilting opening action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • B63C11/2227Second-stage regulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は圧力調整装置に関し、これは、例えば、潜水救
命装置等の空気救命装置(air breathing apparatus)
の2段式圧力調整器の第2減圧段階に装着することを企
図するものである。
従来の技術 空気救命装置の第2減圧段階用の従来の空気圧力調整装
置では、第2段階弁の弁部材は校正ばね(calibrated s
pring)によってかなりの力でその弁座へ常に押しつけ
られている。この弁閉止力は、弁が休止状態にある時に
も存在するため、時が経るにつれ弾性シールの弁部材部
分に永久変形を生じさせ、弁の精度(calibration)を
くるわせていた。
この装置の場合、実際に作動している時間よりも休止時
間の方が断然長いため、例えば、米国特許第4,094,314
号は弁の非作動時間中には第2段階弁の弁部材と弁座と
が接触しないようにすることを提案している。即ち、弁
座を自由浮動部材又はピストンに取り付けて、圧縮空気
が弁座の上流方向へ作動している時だけ弁座をこの弁部
材に適合させ、圧縮空気の供給が止まった時には弁部材
上のシールの弾性力によってピストンが中立位置に押し
戻されるようにするというものである。
考案が解決しようとする課題 しかし、上記米国特許第4,094,314号の装置は幾つか欠
点を備えており、必ずしも一定で信頼性ある作動を保証
するものではなかった。さらに、弁部材を弁座に適合さ
せる力を調節することが不可能であった。
しかも、上記の如き従来の調整装置は全て深刻な問題点
を備えている。即ち、これらは、空気が供給されている
間自分の空気要求量に至るまで漸次増大させながら吸入
するという努力を使用者に強いるものであった。そのた
め、一時的な喘ぎ又は息切れ状態にある使用者、即ち、
呼吸をしようとしてあえいでいる使用者等がかなりの呼
吸困難に陥ることもあった。
課題を解決するための手段 本考案は公知の装置の上述及び他の欠点を解決する浮動
ピストン型の装置を提供するものである。
本考案の主要な特徴によれば、本考案の装置の浮動ピス
トン部材は、上述の弁座を有し、さらに、圧縮空気の圧
力によってピストン部材が弁部材のシールに対して押圧
される作動位置とばねの力によって弁座が弁部材のシー
ルから離されるように停止部材によって規定された休止
位置との間を正確に往復移動し、どのような作動条件に
おいてもこれら2つの部材が迅速に離れることを確実に
する。この特徴のために、上記2つの部材即ち第2段階
の弁座と弁部材とを一緒に適合させる力及びこれらを離
す力とを精密にしかも正確な再現性ある方法によって決
定(calibrate)することが可能となる。
浮動ピストン部材に作用を及ぼす上記校正ばね(calibr
ated spring)のおかげで、呼吸活動開始時の吸入段階
の間にピストン部材の上流側の圧力が降下する結果とし
てピストン部材及びその上に取付けられた弁座が弁部材
から離れ、通常の呼吸と同様の労力だけで使用者に多量
の空気が供給されることになる。その結果、呼吸が楽に
なるが、このことは、使用者が多量の酸素を必要として
いる場合に極めて重要である。
実施例 本考案の特徴及び利点は、図面に例示の好ましい具体例
に関する下記の記述からさらに明らかとなるであろう。
図面を参照すると、数字1は救命装置(breathing appa
ratus)のマウスピースを概略的に示し、数字2は弁部
材の制御レバーを示す。該レバー2は、それ自体公知の
方法で救命装置のマノスタットダイアフラム(図示せ
ず)によって制御される。圧力調整装置の第2段階用調
整弁は、全体的に4で示す弁本体を備えている。該弁本
体4は、一端で導管5を介してマウスピース1へ連なる
導管と連通しており、他端で螺合蓋6によって閉じられ
ている。該螺合蓋6は、圧縮空気を供給する容器に取付
けられた第1段階減圧弁(図示せず)に接続する軸方向
環状接合管7を備えている。弁本体4は内側に第1円筒
状室104と室104よりも直径の大きな第2円筒状室204と
を備えている。この2つの室104及び204は互いに自由に
連通している。室104は一端で上記導管5と連通し、室2
04は反対側の端で螺合蓋6で閉じられている。室104は
弁部材3を収容している。該弁部材3は一端で桿203と
接続した円筒状本体103を有する。該桿203は導管5にて
環状のすき間を残して延在し、制御レバー2の一端と連
結している。本体103の他端には弁部材3の弾性シール4
03を収容する部分303が設けられている。部分303の外径
は室104の内径よりも小さいため、この2つの部材の間
には環状のすき間が形成され、そこから空気が流出でき
るようにされている。弁部材3は、室104の底部と部分3
03の底部とに当接するばね503によって室204に向う軸方
向に常に押しつけられている。弁部材3の上記方向への
変位は、桿203の端部に設けられた停止部材603によって
制限されている。好ましくは、該停止部材603は桿203の
軸方向に移動調節可能にされている。室204は弁座508が
取りつけられた浮動ピストン部材を軸方向に滑動できる
ように収容している。全体的に8で示すこの浮動ピスト
ン部材は室204に収容される円筒状本体108を有し、該本
体108の一端には、接合管7内に突出する円筒状張出部2
08が設けられている。張出部208の外壁と接合管7の内
壁との間に環状シール308を設け、その間の密閉協働関
係を保証している。浮動ピストン部材8内には軸方向に
貫通管408が形成されており、この貫通管408は一端で接
合管7と連通し、他端で弁座508と連通している。浮動
ピストン部材8は、室204の底部と浮動ピストン部材8
の環状肩部とに当接するばね608によって弁部材3から
離れるように常に押されている。
作用 ここに、上述の装置の作用を明らかにする。第1段階か
らの空気流が作用するとすぐに、張出部208の一端にか
かる空気圧によって浮動ピストン部材8がばね608の作
用に抗して押圧され、弁座508が弁部材3のシール403に
適合される。使用者が呼吸を開始する時、弁部材3は、
マノスタットダイアフラムによって制御されるレバー2
の作用によって弁ばね503の作用に抗して弁座508から離
れるように移動する。その結果、接合管7から管408、
弁座508及び管5を介してマウスピース1へ至る空気流
が形成される。この空気流のために接合管7内にて浮動
ピストン部材8の上流側での圧力が減少し、浮動ピスト
ン部材8は弁部材3から離れるように移動し(図示の位
置)、しかして弁座508と弁部材3との間の距離を増大
させる。これによって、使用者には呼吸と同様の労力を
費すだけで多量の空気が供給される。この特徴のために
呼吸が楽になり、このことは息切れ状態又は酸欠状態で
特に重要である。
勿論、吸い込み作用が終了するとすぐに、浮動ピストン
部材8の上流側での圧力は増大し、浮動ピストン部材8
の弁座508は弁部材3のシール403に適合することにな
る。そして、使用者への空気流は停止する。
最後に、調整装置が休止している時、即ち、第1減圧段
階から第2減圧段階への空気流が停止している時、浮動
ピストン部材8はばね608の作用によって弁座508が弁部
材3のシール403から離れた状態に保持されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の第2減圧段階用圧力調整装置の長手方向
概略断面図である。 尚、図面中、 1……マウスピース、3……弁部材、8……浮動ピスト
ン部材、403……弾性シール、408……貫通管、503……
第2のばね、508……弁座、603……停止部材、608……
第1のばね、 である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮動ピストン部材(8)を備えた圧力調整
    装置であって、該浮動ピストン部材(8)は、呼吸可能
    な気体用の容器の第1減圧段階から空気を供給する管と
    連通する軸方向の管(408)が形成されており、しかも
    一端に弁座(508)が設けられており、さらに該ピスト
    ン部材(8)が上記空気の圧力によって第1のばね(60
    8)の作用に抗して弁部材(3)のシール(403)に対し
    て押圧されている第1の作動位置と該ピストン部材
    (8)が上記第1のばね(608)の作用によって弁部材
    (3)のシール(403)から離れるように移動されてい
    る第2の位置との間を変位することができることを特徴
    とする空気救命装置の第2の減圧段階用の圧力調整装
    置。
  2. 【請求項2】前記弁部材(3)が空気救命装置のマノス
    タットダイアフラムによって制御され且つ第2のばね
    (503)によって弁座(508)の方向に常に押圧されてお
    り、しかも該弁部材(3)の往復動を規制する調節可能
    な停止部材(603)が設けられていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】前記第1のばね(608)は、調整装置の使
    用者が吸込みを行なった結果弁部材(3)が弁座(50
    8)から離れるように動いて弁座(508)とこれに協動す
    る弁部材(3)とを通過する空気流が形成されてピスト
    ン部材(8)の上流側の圧力が減少した時にすぐにピス
    トン部材(8)が上記第2の位置へ移動するに十分な力
    で前記浮動ピストン部材(8)に作用していることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置。
JP1988008925U 1987-01-28 1988-01-28 圧力調整装置 Expired - Lifetime JPH078393Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8715116U IT211686Z2 (it) 1987-01-28 1987-01-28 Dispositivo regolare di pressione per il secondo stadio di riduzione degli apparecchi respiratori ad aria
IT15116B87 1987-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133496U JPS63133496U (ja) 1988-08-31
JPH078393Y2 true JPH078393Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=11146416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988008925U Expired - Lifetime JPH078393Y2 (ja) 1987-01-28 1988-01-28 圧力調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4834086A (ja)
EP (1) EP0276676B1 (ja)
JP (1) JPH078393Y2 (ja)
AT (1) ATE64128T1 (ja)
DE (1) DE3863075D1 (ja)
IT (1) IT211686Z2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647081B1 (fr) * 1989-05-18 1993-12-24 Spirotechnique Indle Cale Procede et detendeur d'alimentation en gaz respiratoire pour plongeur sous-marin
DK0433406T3 (da) * 1989-06-06 1996-02-12 Preece T D & Co Pty Ltd Doseringsventil til dykningsregulator
NO178121C (no) * 1993-10-05 1996-01-24 Ottestad Nils T Servo gassreguleringsventil
US5549107A (en) * 1995-08-08 1996-08-27 Under Sea Industries, Inc. Second stage scuba diving regulator
US5803073A (en) * 1996-03-08 1998-09-08 Toth; Douglas J. Second stage scuba diving regulator having a pneumatic-dependent anti-set feature
US20040035415A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Michel Faligant Breathing apparatus
FR2880961B1 (fr) * 2005-01-18 2007-02-23 Spirotechnique Sa Detendeur de gaz respirable sous pression

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2596178A (en) * 1948-10-12 1952-05-13 Seeler Henry Pressure responsive regulator
FR2288346A1 (fr) * 1974-10-16 1976-05-14 Intertechnique Sa Perfectionnements aux dispositifs d'alimentation en gaz
FR2331089A1 (fr) * 1975-06-30 1977-06-03 Le Cornec Jacques Dispositif de regulation d'air pour detendeur
IT1068162B (it) * 1976-10-13 1985-03-21 Technisub Spa Apparecchio di respirazione con erogatore perfezionato..in particolare per impiego subacqueo
US4159717A (en) * 1977-06-07 1979-07-03 Under Sea Industries, Inc. Antiset protector for second stage scuba regulators

Also Published As

Publication number Publication date
IT8715116V0 (it) 1987-01-28
US4834086A (en) 1989-05-30
JPS63133496U (ja) 1988-08-31
EP0276676A3 (en) 1988-08-17
EP0276676B1 (en) 1991-06-05
DE3863075D1 (de) 1991-07-11
IT211686Z2 (it) 1989-04-07
ATE64128T1 (de) 1991-06-15
EP0276676A2 (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3083707A (en) Device for treatment of pulmonary diseases
US4567889A (en) Protective breathing aid device for diving or other operation under pressure
US3834383A (en) Respiration apparatus with flow responsive control valve
US5042473A (en) Demand valve for a respirator
US4068657A (en) Constant volume buoyancy compensation system
US4172467A (en) Respirator valve for respirators
US3952773A (en) Breathing gas supply controller
GB1166749A (en) Apparatus for Intermittently Dispensing Oxygen or Other Gas Suitable for Breathing
GB1377069A (en) Lung ventilator
DK0433406T3 (da) Doseringsventil til dykningsregulator
GB1440256A (en) Oxygen-air diluter
JPH078393Y2 (ja) 圧力調整装置
US2523906A (en) Pressure breathing oxygen regulator
US3307542A (en) Lung ventilating equipment
GB1559382A (en) Tracheal suction pump
US5464009A (en) Valve for use in breathing apparatus
US5549107A (en) Second stage scuba diving regulator
GB1483299A (en) Breathing apparatus
US2907322A (en) Apparatus for producing artificial respiration during anesthesia
US5660502A (en) Adjustment mechanism for a scuba second stage airflow regulator
EP1660163A1 (en) Valves
SE309468B (ja)
US4494537A (en) Breathing apparatus for supplying fluid to a user on demand
JPS5924035B2 (ja) 呼吸装置
US2787280A (en) Underwater breathing regulators