JPH0783618B2 - 直列接続したインバータによる電力供給装置 - Google Patents

直列接続したインバータによる電力供給装置

Info

Publication number
JPH0783618B2
JPH0783618B2 JP61310691A JP31069186A JPH0783618B2 JP H0783618 B2 JPH0783618 B2 JP H0783618B2 JP 61310691 A JP61310691 A JP 61310691A JP 31069186 A JP31069186 A JP 31069186A JP H0783618 B2 JPH0783618 B2 JP H0783618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
short
commutation
inverters
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61310691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167678A (ja
Inventor
孝一 松岡
稔 鈴木
修一 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Meidensha Corp
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Railway Technical Research Institute filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP61310691A priority Critical patent/JPH0783618B2/ja
Publication of JPS63167678A publication Critical patent/JPS63167678A/ja
Publication of JPH0783618B2 publication Critical patent/JPH0783618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/46DC to AC converters with more than three phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/58Structural details of electrical machines with more than three phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明はブリツジ接続したインバータを直列接続して
各インバータの出力でリニヤモータ等の負荷に電力を供
給する電力供給方式に関する。
B.発明の概要 本発明はブリツジ接続したインバータを複数台直列接続
し、各インバータの出力を順次位相を変えてリニヤモー
タ等の負荷に電力を供給する電力供給方式において、前
記インバータが転流失敗を起こした場合に、その転流失
敗を起こしたインバータを短絡して他の健全なインバー
タを継続運転できるようにすると共に、転流失敗を起こ
したインバータの機能を回復して正常運転に戻すように
したことを特徴とした電力供給方式である。
C.従来の技術 リニヤモータ等の電動機を駆動する場合、電流形インバ
ータを複数台直列接続し、各インバータから電機子コイ
ルに順次位相をづらして供給することが行われる。即ち
第2図は従来の此種インバータによつて電力を供給する
場合の説明図で、1は定電流電源装置、2は直流リアク
トル,IV1,IV2…IVnは各々ブリツジ接続されたインバー
タで直流リアクトル2を介して定電流電源装置1に直列
接続されている。C1,C2…Cnはリニアモータ等の電機子
コイルで前記インバータIV1,IV2,…IVnの出力側に夫々
接続されている。
第3図は、第2図のインバータIV1を単相ブリツジ接続
して構成した場合の例で、普通の電流形インバータが用
いられており、サイリスタTHU,THV,THX,THYのゲートを
選択的にオン,オフして出力端子に交流出力ACを得る。
なお、Cは転流コンデンサ、D1,D2,D3,D4はダイオー
ド、iは負荷に流れる電流を示している。
リニアモータ等の電機子に電力を供給する場合は、リニ
アモータに巻装されている複数個の電機子コイルC1,C2
…CnにインバータIV1,IV2…IVnから順次位相をづらして
(例えば45°)電力を供給してリニアモータ等の駆動力
を発生させる。
D.発明が解決しようとする問題点 ブリツジ接続されたインバータが多数直列接続されてい
るので、いずれか1つのインバータが転流失敗すると、
その転流失敗をしたインバータを回復させるためには、
全インバータの運転を一旦停止させて転流失敗したイン
バータの機能を回復させた後再始動しなければならな
い。従つてリニアモータを駆動している場合には、その
リニアモータを一時停止させなければならないという重
大な問題が生ずる。
E.問題を解決するための手段 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、各インバー
タに並列に転流失敗検出器と該検出器の信号でインバー
タを短絡する短絡装置とを設けたものである。
F.作用 転流失敗したインバータを直ちに短絡して他の健全なイ
ンバータの運転に支障のないようになし、その間転流失
敗したインバータの転流機能を回復して正常運転に戻
す。
G.実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す結線図で、第2図と
同一又は同効部分には同一符号を付して説明を省略す
る。しかしてd1,d2…dnはインバータIV1,IV2…IVnに夫
々並列に接続した転流失敗検出器で、例えばインバータ
の両端の電圧が設定時限以上零が続いたときに出力信号
を出すように構成されている。S1,S2…SnはインバータI
V1,IV2…IVnに夫々並列に接続された短絡装置で、例え
ば短絡用サイリスタ(自然転流又は強制転流機能を有す
るもの)又はマグネツトコンタクト等より構成されてい
る。本発明は、以上のように構成しているので、今、例
えばインバータIV1が転流失敗すると転流失敗検出器d1
が直ちにそれを検出して短絡装置S1に信号を送り、該短
絡装置S1でインバータIV1を短絡する。従つて電流は第
1図の点線で示すように短絡装置S1を介して健全なイン
バータIV2…IVnに流れ、これら健全なインバータは、停
止することなく継続して運転が行われる。前記転流失敗
検出器d1で転流失敗を検出した後、転流失敗したインバ
ータIV1は直ちにそのゲートをオフし、転流コンデンサ
を充電するなどして転流能力を回復した後ゲートをオン
し、同時に短絡装置の短絡を開放して正常運転に戻す。
H.発明の効果 以上のように転流失敗したインバータを短絡して他の健
全なインバータの運転に支障をきたすことなく継続運転
でき、その間転流失敗したインバータの転流能力を回復
して正常運転に戻すことができるので、従来のように直
列接続したインバータの全部を一旦停止させ、リニアモ
ータ等の運転をも一旦停止させるというようなことを行
わせる必要がない等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例たる電力供給方式の結線図、
第2図は従来の電流供給方式の結線図、第3図は単相ブ
リツジ接続したインバータの結線図を示す。 1は定電流電源装置、IV1,IV2…IVnはインバータ、C1,C
2…Cnは電機子コイル、d1,d2…dnは短絡装置、S1,S2…S
nは転流失敗検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブリッジ接続した電流形のインバータを複
    数台直列接続して、直流リアクトルを介して定電流電源
    装置に接続し、これら各インバータの出力電力を順次位
    相を変えて負荷に供給する電力供給装置において、前記
    各インバータに、夫々インバータと並列に自己の転流失
    敗を検出する転流失敗検出器と該検出器の出力信号で当
    該インバータを短絡する短絡装置とを設け、前記インバ
    ータが転流失敗したときに当該インバータのゲートをオ
    フし同時にそのインバータを短絡装置で短絡して他の健
    全なインバータの運転を継続させ、転流失敗したインバ
    ータの転流機能を回復した後、該インバータのゲートを
    オンし、同時に前記短絡装置を開放して転流失敗したイ
    ンバータを正常運転に戻すようにしたことを特徴とする
    直列接続した直列接続したインバータによる電力供給装
    置。
JP61310691A 1986-12-27 1986-12-27 直列接続したインバータによる電力供給装置 Expired - Lifetime JPH0783618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310691A JPH0783618B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 直列接続したインバータによる電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310691A JPH0783618B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 直列接続したインバータによる電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167678A JPS63167678A (ja) 1988-07-11
JPH0783618B2 true JPH0783618B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=18008301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310691A Expired - Lifetime JPH0783618B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 直列接続したインバータによる電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783618B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986909A (en) * 1998-05-21 1999-11-16 Robicon Corporation Multiphase power supply with plural series connected cells and failed cell bypass
JP2000245005A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toshiba Corp 車両駆動制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817556U (ja) * 1971-07-13 1973-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167678A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI383575B (zh) Winding switch of AC motor and its winding switching system
US3612973A (en) A brushless dc motor system combined with a thyristor bridge inverter
US5796599A (en) Self-powered gate driver board
US3418550A (en) Brushless adjustable speed drive
JPH02290199A (ja) 故障寛容形切換え式反作用形駆動装置
KR940006837A (ko) 전기차 제어장치
US4559486A (en) Detector for shorted rotating diode of a brushless alternator
US4368414A (en) Pulse motor driving device of sewing machines
US3463991A (en) Braking apparatus for d-c motor
US4490655A (en) Bi-directional driver system for electrical load
US3392318A (en) Direct current commutation system for brushless electrical motors
US3414800A (en) Direct current commutation system for brushless electrical motors
JPH0783618B2 (ja) 直列接続したインバータによる電力供給装置
US6008602A (en) Arrangement with an electronically commutated motor
US3984753A (en) AC/DC power source apparatus
US3769566A (en) Static switching system for instantaneous changeover an electric machine
US3699413A (en) Power drive circuit for inductive loads
JP2755057B2 (ja) 直流ブラシレスモータの駆動回路
US3593080A (en) Motor control circuit with provision for phase reversal and dc braking
US4288732A (en) Forced commutated starting circuit for load commutated inverter drive system
US3848166A (en) Silicon controlled rectifier type inverter for electric motors
US4251763A (en) Commutating capacitor charge detection circuit and method
JP3103705B2 (ja) 照明装置
US20240128911A1 (en) Motor winding neutral switching
JPH0669316B2 (ja) 電力変換装置の電力回生制御回路