JPH0779551A - 電機用鉄心の製造方法 - Google Patents

電機用鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPH0779551A
JPH0779551A JP24732893A JP24732893A JPH0779551A JP H0779551 A JPH0779551 A JP H0779551A JP 24732893 A JP24732893 A JP 24732893A JP 24732893 A JP24732893 A JP 24732893A JP H0779551 A JPH0779551 A JP H0779551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped material
band
winding
strip
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24732893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakashita
広志 坂下
Eiji Arasaki
栄司 荒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP24732893A priority Critical patent/JPH0779551A/ja
Publication of JPH0779551A publication Critical patent/JPH0779551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯状素材の巻回時における素材破断を防止す
るようにした電機用鉄心の製造方法を提供する。 【構成】 工程Aで複数の歯部2及び切欠部3を抜き加
工によって形成した帯状素材1を、工程Bで焼きなまし
処理した後に、工程Cで曲げ加工によって円環状に巻回
する。これにより、工程Aで抜き加工時に発生した加工
歪は除去された状態で、帯状素材1は円環状に巻回され
るようになる。従って、帯状素材1の巻回時には加工歪
は存在していない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種回転電機のロータ
あるいはステータを構成するための電機用鉄心の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電機用鉄心の製造方法として、例
えば特開平2−23048号公報に開示されている方法
が知られている。この方法は図5に示したように、予め
ケイ素鋼板からなる帯状素材21を用意して、この帯状
素材21の一側にコア突極として働く複数の歯部22を
プレス等の抜き加工によって形成した後、この帯状素材
21を図のように円環状に巻回して、これら円環状の帯
状素材を複数積層してロータあるいはステータ用のコア
を形成するようにしたものである。23は円環状の内側
に設けられた切欠部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電機
用鉄心の製造方法では、帯状素材を抜き加工によって複
数の歯部を形成した後に円環状に巻回しているので、抜
き加工時に加工歪が発生して、これが巻回時に素材破断
の原因となるという問題がある。すなわち、図5におい
て抜き加工時に発生した加工歪が原因となって、巻回時
に曲げ加工によって破断して亀裂24が生じるようにな
る。
【0004】本発明は以上のような問題に対処してなさ
れたもので、帯状素材の巻回時における素材破断を防止
するようにした電機用鉄心の製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、Siの含有率5%以下のケイ素鋼板からな
る帯状素材を円環状に巻回し、該巻回前もしくは巻回後
に帯状素材の一側に歯部を形成する電機用鉄心の製造方
法であって、上記帯状素材を巻回前に焼きなまし処理す
ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明の構成によれば、ケイ素鋼板からなる帯
状素材の巻回前にこの帯状素材を焼きなまし処理するこ
とにより、この帯状素材に存在していた加工歪は除去さ
れる。従って、帯状素材の巻回時には加工歪は存在して
いないので、巻回時における素材破断を防止することが
できる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の電機用鉄心の製造方法の第1の実施
例を示す工程図で、以下工程順に説明する。まず、工程
Aのように、ケイ素鋼板からなる帯状素材1を用意し、
この帯状素材1の一側にコア突極として働く複数の歯部
2及びその他側に切欠部3をプレス等の抜き加工によっ
て形成する。ケイ素鋼板としては、磁気特性、加工性、
変態特性等を考慮すると、Siの含有率が5%以下のも
のが望ましい。その抜き加工時に帯状素材1には加工歪
が発生する。次に、工程Bのように、帯状素材1を焼き
なまし処理する。この焼きなまし処理の温度は、合金組
織の特性及び磁気特性を考慮すると750乃至950℃
が望ましい。この焼きなまし処理によって、抜き加工時
に発生した加工歪は除去されると共に、帯状素材1の脆
性は増すようになる。
【0008】次に、工程Cのように、帯状素材1を曲げ
加工によって例えば外巻きとなるように円環状に巻回す
る。工程Aにおいて切欠部3が形成されており、また工
程Bにおいて帯状素材1の脆性が増しているので、帯状
素材1の巻回は容易に行われる。続いて、工程Dのよう
に、完全に円環を形成するように帯状素材1の端部1
A、1B同士を一体に固定する。これは、図2に示すよ
うに予め一方の端部1Aに例えば三角状の突部4を形成
しておくと共に、他方の端部1Bに突部4に対応した凹
部5を形成しておいて、これら両者を嵌合して密着する
ことにより、容易に固定することができる。
【0009】図3は帯状素材1として用いたケイ素鋼板
の特性を示している。横軸はSi(ケイ素)とFeとの
成分比を示し、縦軸は温度を示している。Lは融液、M
は融液+δ鉄、Nはγ鉄+α鉄、γはγ鉄、δ(α)は
δ鉄(フェライト)、αはα鉄(フェライト)、A3、
A4は変態温度、Amは融点温度を示している。この帯
状素材1は、α鉄(フェライト)、δ鉄(フェライト)
の安定した状態の組織となっている。ここで、Siが4
%以上含まれる場合には、常温からAmに至るまで変態
は生じない。従って、焼きなまし処理によって素材の磁
気特性を低下させることはなく、むしろ加工歪が除去さ
れることによって、磁気特性(コアの透磁率)の向上を
図ることが可能となる。また、加熱条件によっては、金
属組織の結晶粒が大きくなる場合もあるので、さらに磁
気特性の向上を図ることが可能となる。
【0010】このように本実施例によれば、工程Aで複
数の歯部2及び切欠部3を抜き加工によって形成した帯
状素材1を、工程Bで焼きなまし処理した後に、工程C
で曲げ加工によって円環状に巻回するようにしたので、
抜き加工時に発生した加工歪は除去された状態で、円環
状に巻回されるようになる。従って、帯状素材1の巻回
時には加工歪は存在していないので、巻回時における素
材破断は防止され、帯状素材1に従来のように亀裂は生
じない。
【0011】図4は本発明の第2の実施例を示す工程図
である。まず、工程Aのように、ケイ素鋼板から帯状素
材11を用意して、この一側に複数の切欠部13をプレ
ス等の抜き加工によって形成する。次に、工程Bのよう
に、帯状素材11を焼きなまし処理する。この焼きなま
し処理の温度の条件は、第1の実施例と同様に設定す
る。続いて、工程Cのように、帯状素材11を曲げ加工
によって例えば外巻きとなるように円環状に巻回する。
次に、工程Dのように、帯状素材11の端部11A、1
1B同士を一定に固定して、完全に円環を形成する。こ
の端部11A、11B同士を一体化する方法は、第1の
実施例と同様に行う。続いて、工程Eのように、円環の
帯状素材11の外側に、コア突極として働く複数の歯部
12をプレス等の抜き加工によって形成する。
【0012】このような第2の実施例によっても、工程
Aで複数の切欠部13を抜き加工によって形成した帯状
素材11を、工程Bで焼きなまし処理した後に、工程C
で曲げ加工によって円環状に巻回するようにしたので、
第1の実施例と同様に、抜き加工時に発生した加工歪は
除去された状態で、円環状に巻回されるようになる。従
って、第1の実施例と同様な効果を得ることができる。
また、他の実施例として、この第2の実施例の工程Eの
後で、さらに焼きなまし処理を行うようにすることがで
きる。これにより、さらに、磁気特性の向上を図ること
が可能となる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ケイ
素鋼板からなる帯状素材の巻回前にこの帯状素材を焼き
なまし処理するようにしたので、この帯状素材に存在し
ていた加工歪は除去されて帯状素材の巻回時には加工歪
は存在していないので、巻回時における素材破断を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電機用鉄心の製造方法の第1の実施例
を示す工程図である。
【図2】図1の工程Dにおける帯状素材の一部分を示す
拡大図である。
【図3】本実施例に用いられるケイ素鋼板の特性図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例を示す工程図である。
【図5】従来例を示す概略図である。
【符号の説明】
1,11 帯状素材 2,12 歯部 3,13 切欠部 4 突部 5 凹部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来の電機用鉄心の製造方法として、例
えば特開平2−23048号公報に開示されている方法
が知られている。この方法は図5に示したように、予め
ケイ素鋼板からなる帯状素材21を用意して、この帯状
素材21の一側にコア突極として働く複数の歯部22を
プレス等の抜き加工によって形成した後、この帯状素材
21を図5のように円環状に巻回して、これら円環状の
帯状素材を複数積層してロータあるいはステータ用のコ
アを形成するようにしたものである。23は円環状の内
側に設けられた切欠部である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】次に、工程Cのように、帯状素材1を曲げ
加工によって例えば外巻きとなるように円環状に巻回す
る。工程Aにおいて切欠部3が形成されており、また工
程Bにおいて帯状素材1の脆性が増しているので、帯状
素材1の巻回は容易に行われる。続いて、工程Dのよう
に、完全に円環を形成するように帯状素材1の端部1
A、1B同士を一体に固定する。これは、図2に示すよ
うに予め一方の端部1Aに例えば三角状の突部4を形成
しておくと共に、他方の端部1Bに突部4に対応した凹
部5を形成しておいて、これら両者を嵌合させて密着す
るようにパンチ等で押して突部4を変形させることによ
り、容易に固定することができる。6はパンチ跡を示
す。ここでの固定方法及び固定部の形状は実施例に限定
されない。帯状素材1を曲げ加工により内巻に回巻する
場合も同様の工程で良いが、切欠部3は、歯部2と同じ
側に形成される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】図3は帯状素材1として用いたケイ素鋼板
の特性を示している。横軸はSi(ケイ素)とFeとの
成分比を示し、縦軸は温度を示している。Lは融液、M
は融液+δ鉄、Nはγ鉄+α鉄、γはγ鉄、δ(α)は
δ鉄(フェライト)、αはα鉄(フェライト)、A3、
A4は変態温度、Amは融点温度を示している。この帯
状素材1は、α鉄(フェライト)、δ鉄(フェライト)
の安定した状態の組織となっている。ここで、Siが4
%以上含まれる場合には、常温からAmに至るまで変態
は生じない。従って、焼きなまし処理によって素材の磁
気特性を低下させることはなく、むしろ加工歪が除去さ
れることによって、磁気特性(コアの透磁率)の向上を
図ることが可能となる。また、加熱条件によっては、金
属組織の結晶粒が大きくなる場合もあるので、さらに磁
気特性の向上を図ることが可能となる。又、Siが4%
未満含まれる場合には、焼なまし処理温度を適当に設定
する必要がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Siの含有率5%以下のケイ素鋼板から
    なる帯状素材を円環状に巻回し、該巻回前もしくは巻回
    後に帯状素材の一側に歯部を形成する電機用鉄心の製造
    方法であって、上記帯状素材を巻回前に焼きなまし処理
    することを特徴とする電機用鉄心の製造方法。
JP24732893A 1993-09-09 1993-09-09 電機用鉄心の製造方法 Pending JPH0779551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732893A JPH0779551A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 電機用鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732893A JPH0779551A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 電機用鉄心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779551A true JPH0779551A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17161770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24732893A Pending JPH0779551A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 電機用鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779551A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467470A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Denso Corporation Rotor of rotary electric machine and method of manufacturing the rotor
US7262540B2 (en) * 2004-02-26 2007-08-28 Lg Electronics Inc. Stator of outer rotor type motor for drum type washing machine
JP4932967B1 (ja) * 2011-01-28 2012-05-16 新日本製鐵株式会社 回転電機用螺旋コアの製造方法及び回転電機用螺旋コアの製造装置
JP2012161114A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nippon Steel Corp 回転電機用螺旋コアの製造方法および回転電機用螺旋コアの製造装置
CN104143886A (zh) * 2014-07-30 2014-11-12 广东威灵电机制造有限公司 定子冲片的加工方法
CN105262246A (zh) * 2015-10-10 2016-01-20 常州大学怀德学院 无刷直流电机的长条形硅钢冲片及其构成的定子铁芯
CN105305759A (zh) * 2015-10-10 2016-02-03 常州大学怀德学院 无刷电机定子的互扣式矽钢片堆装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467470A3 (en) * 2003-04-11 2005-07-06 Denso Corporation Rotor of rotary electric machine and method of manufacturing the rotor
US7009322B2 (en) 2003-04-11 2006-03-07 Denso Corporation Rotor of rotary electric machine and method of manufacturing the rotor
US7284314B2 (en) 2003-04-11 2007-10-23 Denso Corporation Method of manufacturing rotor of rotary electric machine
EP1467470A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Denso Corporation Rotor of rotary electric machine and method of manufacturing the rotor
US7262540B2 (en) * 2004-02-26 2007-08-28 Lg Electronics Inc. Stator of outer rotor type motor for drum type washing machine
US7342344B2 (en) 2004-02-26 2008-03-11 Lg Electronics Inc. Stator of outer rotor type motor for drum type washing machine
US9647517B2 (en) 2009-10-07 2017-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing method for helical core for rotating electrical machine and manufacturing device for helical core for rotating electrical machine
JP4932967B1 (ja) * 2011-01-28 2012-05-16 新日本製鐵株式会社 回転電機用螺旋コアの製造方法及び回転電機用螺旋コアの製造装置
KR101501862B1 (ko) * 2011-01-28 2015-03-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 회전 전기 기기용 나선 코어의 제조 방법 및 회전 전기 기기용 나선 코어의 제조 장치
JP2012161114A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nippon Steel Corp 回転電機用螺旋コアの製造方法および回転電機用螺旋コアの製造装置
CN104143886A (zh) * 2014-07-30 2014-11-12 广东威灵电机制造有限公司 定子冲片的加工方法
CN105262246A (zh) * 2015-10-10 2016-01-20 常州大学怀德学院 无刷直流电机的长条形硅钢冲片及其构成的定子铁芯
CN105305759A (zh) * 2015-10-10 2016-02-03 常州大学怀德学院 无刷电机定子的互扣式矽钢片堆装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932967B1 (ja) 回転電機用螺旋コアの製造方法及び回転電機用螺旋コアの製造装置
CN1237686C (zh) 转子体及其生产方法
EP3101667A1 (en) Wound core and method for manufacturing wound core
JPS63174531A (ja) モ−タの固定子鉄心部材
JPH0779551A (ja) 電機用鉄心の製造方法
EP0684320B1 (en) Process of making electrical steels
US4024486A (en) Outer locking turn for precut core
JPH028346A (ja) 高張力電磁鋼板及びその製造方法
JP2009131075A (ja) 積層鉄心の製造方法および帯状鉄心片
JPS62128510A (ja) 誘導電器用巻鉄心の製造方法
JP2012161114A (ja) 回転電機用螺旋コアの製造方法および回転電機用螺旋コアの製造装置
JPS5836144A (ja) 隈取コイル誘導電動機の鉄心
JP2006296151A (ja) ステータの製造方法
JP2015042015A (ja) 焼き嵌めによる鉄損劣化の小さいモータ
JPH0328494Y2 (ja)
JP2558679B2 (ja) 静止誘導電器の製造方法
JPH0213923B2 (ja)
JPH10215551A (ja) 固定子用積層磁極鉄心の製造方法
KR102505308B1 (ko) 단조 슬롯을 가지는 로터제조방법
JPH06284680A (ja) 時計用モータのステータの製造方法
JP4271758B2 (ja) ステッピングモーター用ヨークの製造法
JP3374955B2 (ja) 積層磁極鉄心の製造方法
WO2023126074A1 (en) Method for manufacturing lamellas for a lamination
JPH04255436A (ja) 回転電機
KR960003176B1 (ko) 내마모성이 우수한 웨지링(Wedge Ring) 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330