JPH0776448B2 - バーチカルドレーン工法 - Google Patents

バーチカルドレーン工法

Info

Publication number
JPH0776448B2
JPH0776448B2 JP2009585A JP958590A JPH0776448B2 JP H0776448 B2 JPH0776448 B2 JP H0776448B2 JP 2009585 A JP2009585 A JP 2009585A JP 958590 A JP958590 A JP 958590A JP H0776448 B2 JPH0776448 B2 JP H0776448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
hole
ground
excavation
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03217513A (ja
Inventor
裕滋 内田
Original Assignee
裕滋 内田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕滋 内田 filed Critical 裕滋 内田
Priority to JP2009585A priority Critical patent/JPH0776448B2/ja
Publication of JPH03217513A publication Critical patent/JPH03217513A/ja
Publication of JPH0776448B2 publication Critical patent/JPH0776448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地盤改良工法に関する。より詳しくは、バー
チカルドレーン工法の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、軟弱地盤、特に粘性土の地盤改良工法として、サ
ンドドレーン工法やペーパドレーン工法などのバーチカ
ルドレーン工法が知られている。
バーチカルドレーン工法とは、砂やボード状の厚紙ある
いは不織布などの吸水性を有する材料を地盤中に垂直に
挿入し透水層まで到達せしめる工法である。この工法に
より、地盤中に吸水性材料から成る垂直方向の排水路
(ドレーン)が形成される。地盤中の水分は、このドレ
ーンに絞り出されるようにして排水される。この排水に
伴い、地盤の圧密が促進される。
このドレーンの地表面における配置間隔を密にするこ
と、あるいは地表面に土砂等による荷重を載荷するプレ
ロード工法との併用などにより、地盤の圧密効果をさら
に高めることができる。このバーチカルドレーン工法
は、特に含水比の高い粘性土地盤に用いると効果的であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来のバーチカルドレーン工法において
は、所要の圧密量を得るためには、ドレーンの配置間隔
等にもよるが、通常100日程度の期間が必要であった。
一方、土木工事においては、地盤上に構築される構造物
を早期に供用することが要求される。また、工事費につ
いても工期が支配することが多く、工期が短縮されるこ
とによる工事費低減の効果は大きい。したがって、基礎
工事における地盤改良工事の工期を短縮するメリットは
少なくない。
けれども、従来のバーチカルドレーン工法では、圧密時
間はドレーンの配置間隔が密になるほど短くなるとはい
え、ドレーンの本数を無制限に増すことは経済上得策で
ないという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、ドレーンの配置間隔をあまり密にしなくとも
排水・圧密効果を向上しうるバーチカルドレーン工法を
提供する目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、地表面から地盤
中の透水層に向けて斜め方向に延在される第1掘削孔を
掘削する第1工程と、前記第1掘削孔の内部に吸水性を
有する第1ドレーン材料を挿入する第2工程と、前記第
1掘削孔の任意の部分と交差するように地表面から地盤
中の透水層に向けて鉛直方向若しくは斜め方向に延在さ
れる第2掘削孔を掘削する第3工程と、前記第2掘削孔
の内部に吸水性を有する第2ドレーン材料を挿入する第
4工程とを含んで構成する。
〔作用〕
本発明によれば、最初に掘削される第1掘削孔は斜め方
向に延在され、次いでこの第1掘削孔に交差する鉛直方
向若しくは斜め方向の第2掘削孔が掘削され、各掘削終
了段階でその都度透水材料が充填されるように構成され
ているため、流下排水性に優れ、かつ、ドレーンの配置
数の減少しうるという顕著な効果を奏することができ
る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に、本発明にかかるバーチカルドレーン工法の実
施例を示す。第1図において、Cはバーチカルドレーン
工法を実施する地層を示し、Sは透水層を示している。
まず、第1工程として、掘削装置10により、地表面から
透水層Sに向けて斜め方向に第1掘削孔1を掘削する
(第1図(a))。この掘削は、掘削装置10の前部に伏
仰動作可能に取付けられたアースオーガ等の掘削手段11
により行う。掘削手段11による掘削後の第1掘削孔1の
孔壁は、ケーシング、マンドレル等の孔壁保持手段12に
より保持される。孔壁保持手段にとしては、通常、鋼製
パイプ状のものが用いられる。この場合、孔壁保持手段
12は、継ぎ目のない長尺の一本物であってもよいし、さ
らに所定長さのものを掘削の進行にあわせて逐次継ぎ足
して延長していく構造のものであってもよい。掘削手段
11は、孔壁保持手段12の先端に設けられる水ジェット式
のような形式であってもよいし、孔壁保持手段12の中空
空洞内に挿入され孔壁保持手段12の先端から突出して掘
削を行うアースオーガ式のような形式のいずれであって
もよい。さらに、第1掘削孔の孔壁の保持及びズリ排出
を、ベントナイト等の泥水を用いて行ってもよい。この
ようにして、第1掘削孔1を所定の深さ位置まで掘削す
る(第1図(b))。
次に、第2工程として、第1掘削孔1の先端から掘削手
段11および孔壁保持手段12を引き抜き後退させながら、
第1ドレーン材料2を第1掘削孔1内に挿入する(第1
図(c))。この第1ドレーン材料2としては、吸水性
を有する砂、ボード状の厚紙(カードボード)、あるい
は不織布などが用いられる。また、第1ドレーン材料2
の挿入は、袋(パック)を用いる形式でもよい。このよ
うにして、地中に第1ドレーン3が形成される(第1図
(d))。
次いで、第3工程として、地表面から第1ドレーン3の
先端部4に向けて、垂直に第2掘削孔5を前記と同様の
掘削方法で掘削する(第1図(e))。この場合は、垂
直方向であるため、ディーゼルハンマあるいはバイブロ
等によりケーシングあるいはマンドレル等を打ち込む形
式でもよい。この掘削過程において第2掘削孔5は、第
1ドレーン3の先端部4において交差状態で連通する。
(第1図(f))。さらに掘削を進め、第2掘削孔5を
透水層Sに到達するまで掘削する(第1図(g))。
次いで、第4工程として、第2掘削孔5の先端から掘削
手段11および孔壁保持手段12を引き抜き後退させなが
ら、吸水性を有する砂やカードボードや不織布のような
第2ドレーン材料6を第2掘削孔5内に挿入して第2ド
レーン7を形成する(第1図(h))。この場合におい
ても、第2ドレーン材料6の挿入は、袋(パック)を用
いてもよい。
第1図における本発明のバーチカルドレーン工法におい
ても、第1ドレーンあるいは第2ドレーンは、第2図に
示すような態様であってもよい。
すなわち、第2ドレーン7の方向は垂直方向のみに限定
されず、斜め方向であってもよい(第2図(a))。
また、第2ドレーン7のみならず、第1ドレーン3も透
水層Sに到達せしめてもよい(第2図(b))。
そして、第1ドレーン3と第2ドレーン7の径あるいは
ドレーン材料をそれぞれ異ならしめてもよい(第2図
(c))。
さらに、複数の第1ドレーン3および第2ドレーン7を
組み合わせてもよい(第2図(d))。
これらの場合、地表面におけるドレーンの配置状態は、
格子状、あるいは千鳥状、もしくは放射状等であっても
よい。
また、第1ドレーン3と第2ドレーン7の交差連通点、
すなわち第1掘削孔1と第2掘削孔5との交差連通点の
位置は任意である。
本実施例によれば、地盤中に垂直方向の排水路(第2ド
レーン)に加えてあるいは垂直方向の排水路に代えて垂
直方向及び水平方向の方向成分を有する排水路、すなわ
ち、斜め方向の排水路(第1ドレーン)を形成している
ので、流下排水効率が向上し、排水速度を高めることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、地盤中に垂直方
向の排水路に加えてあるいは垂直方向の排水路に代えて
垂直方向及び水平方向の方向成分を有する排水路(斜め
方向の排水路)を形成することができるため、水平方向
成分のみを有する排水路を形成する場合と比較して、流
下排水効果が向上し、従来のバーチカルドレーン工法よ
りも排水速度を高めることができる。
したがって、基礎工事において急速施工が可能となるほ
か、工事の経済性をも高めることができるという利点を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略構成図である。 第2図は本発明の実施例の他の態様を示す図である。 1…第1掘削孔 2…第1ドレーン材料 3…第1ドレーン 5…第2掘削孔 6…第2ドレーン材料 7…第2ドレーン 10…掘削装置 11…掘削手段 12…孔壁保持手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地表面から地盤中の透水層に向けて斜め方
    向に延在される第1掘削孔を掘削する第1工程と、 前記第1掘削孔の内部に吸水性を有する第1ドレーン材
    料を挿入する第2工程と、 前記第1掘削孔の任意の部分と交差するように地表面か
    ら地盤中の透水層に向けて鉛直方向若しくは斜め方向に
    延在される第2掘削孔を掘削する第3工程と、 前記第2掘削孔の内部に吸水性を有する第2ドレーン材
    料を挿入する第4工程とを含むことを特徴とするバーチ
    カルドレーン工法。
JP2009585A 1990-01-19 1990-01-19 バーチカルドレーン工法 Expired - Fee Related JPH0776448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009585A JPH0776448B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バーチカルドレーン工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009585A JPH0776448B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バーチカルドレーン工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217513A JPH03217513A (ja) 1991-09-25
JPH0776448B2 true JPH0776448B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=11724400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009585A Expired - Fee Related JPH0776448B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バーチカルドレーン工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776448B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5822200B2 (ja) * 2012-01-31 2015-11-24 清水建設株式会社 構造物の液状化被害低減構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522207A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Hitachi Ltd Receiving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03217513A (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595059A (en) Method of providing a conductor pipe to an opening portion of a well
CN108643214A (zh) 一种回填杂土复合地基结构及其施工方法
JP2008057184A (ja) H型pc杭を用いた地中壁の構築方法
JPH0776448B2 (ja) バーチカルドレーン工法
JP2673677B2 (ja) 杭工法
JPS6119771B2 (ja)
JP4074198B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JPS58189414A (ja) 山留め壁構築方法
KR100411662B1 (ko) 타입과 천공을 병행한 프리스트레스트 콘크리트 말뚝의시공방법
JPH0280710A (ja) 場所打コンクリート杭の造成工法
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
CN110284506A (zh) 一种深基坑向浅基坑的扩展施工的基坑围护方法
JPS6128770B2 (ja)
CN218644230U (zh) 一种清理旋挖钻机筒钻内土方的卸土机构
JPH0464618A (ja) 根切り工法
KR970065904A (ko) 강재지보에 의한 지하연속벽(steel box-d-wall)공법
JP2951049B2 (ja) 中掘り杭の根固め工法
JPH1037650A (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JPH0122410B2 (ja)
JPS598826A (ja) Pc版中掘りによる地中壁構築方法
JPS621048B2 (ja)
JPH0384115A (ja) 掘削ケーシング
JPH02311617A (ja) 基礎杭の施工方法
JPH0656016B2 (ja) 杭の埋込み工法
JPS6319645B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees