JPH0770355A - アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法 - Google Patents

アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH0770355A
JPH0770355A JP24620493A JP24620493A JPH0770355A JP H0770355 A JPH0770355 A JP H0770355A JP 24620493 A JP24620493 A JP 24620493A JP 24620493 A JP24620493 A JP 24620493A JP H0770355 A JPH0770355 A JP H0770355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
acrylonitrile
acrylonitrile polymer
polymer waste
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24620493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Aoki
邦廣 青木
Shoji Hayashi
省治 林
Akira Hajikano
彰 初鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24620493A priority Critical patent/JPH0770355A/ja
Publication of JPH0770355A publication Critical patent/JPH0770355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクリロニトリル系重合体廃棄物を、安全
で、かつ容易に分解可能に無害化して廃棄処分可能にす
る。 【構成】 アクリロニトリル系重合体からなる廃棄物を
150℃以上、5kg/cm2G以上の高温高圧の水蒸
気又は水で加水分解処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリロニトリル系重
合体廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリロニトリル系重合体からなる繊維
等の成形物の廃棄は、不燃物として埋立や土中投棄或い
は少量であれば焼却処分されているのが実状である。し
かしながら、アクリロニトリル系重合体成形物は、自然
界に放置されても容易には分解せず、また焼却自体は可
能ではあるが大量に焼却すると焼却条件によってはシア
ンガス等の有害ガスの発生という環境汚染上の問題を有
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アク
リロニトリル系重合体廃棄物を、安全で、かつ容易に分
解可能に無害化して廃棄処分可能にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクリロニト
リル系重合体からなる廃棄物を150℃以上、5kg/
cm2G以上の高温高圧の水蒸気又は水で加水分解処理
することを特徴とするアクリロニトリル系重合体廃棄物
の処理方法にある。
【0005】本発明におけるアクリロニトリル系重合体
廃棄物は、アクリロニトリルの単独重合体又は他の共重
合成分との共重合体からなり、産業廃棄物、家庭廃棄物
として廃棄されるもので、繊維、フィルム、粒体等いか
なる形態での成形物或いはこれらの半成形物、例えば繊
維やフィルムの製造段階での屑糸、屑綿、屑片、使用済
み段階或いは廃棄段階での織物や編物状の衣料品、寝装
品、産業資材等がある。
【0006】本発明においては、廃棄する対象となるア
クリロニトリル系重合体成形物を、高温高圧水蒸気又は
高温高圧水で加水分解処理するものであり、高温高圧水
蒸気又は高温高圧水のみでアクリロニトリル系重合体廃
棄物を加水分解させるためには、温度が150℃以上、
好ましくは200℃以上で、圧力が5kg/cm2G以
上、好ましくは10kg/cm2G以上とする。
【0007】加水分解処理は、高温高圧下で行われるこ
とから、被処理廃棄物を、高温高圧条件を容易に作り得
るオートクレーブに投入し、オートクレーブ中に水蒸気
又は熱水を流入させて、加熱加圧し所定の高温高圧条件
を満たすようにする。
【0008】なお、本発明における加水分解処理におい
て、アクリロニトリル系重合体の酸化を抑える必要があ
る場合は、被処理廃棄物を投入後、処理雰囲気を窒素等
の不活性気体により置換し酸素との共存を避けてもよ
い。
【0009】この加水分解処理時間としては、対象とす
る廃棄物の形態や廃棄条件等による加水分解の必要程度
により、任意に設定しうるが、約2時間以上処理するこ
とが望ましい。
【0010】加水分解処理されたアクリロニトリル系重
合体廃棄物は、加水分解の程度により成形物としての形
態をなすものから原形をとどめないものまで生成する
が、薬剤による加水分解と異なり、使用薬剤の残留や洗
浄廃水による環境の二次汚染等の問題のない状態のもの
となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明すると、ア
クリロニトリル95重量%、酢酸ビニル5重量%のアク
リロニトリル系重合体の繊維からなる使用済みカーテン
を、オートクレーブに投入した後250℃、15kg/
cm2Gの加圧飽和水蒸気を充たし約3時間処理した。
処理後オートクレーブから取り出したカーテンは、形態
は残っているものの構成する繊維が加水分解されて水分
を含む膨潤したゲル状を呈するものとなり、容易に破砕
しうるものであった。又この処理物は、そのまま或いは
乾燥して安全に焼却が可能なるものであった。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、処理されたアクリロニ
トリル系重合体廃棄物は、加水分解されて、容易に自然
界で分解可能であり、又有害ガス発生の基が消滅して焼
却可能なるものであり、廃棄処分上安全で有用な手段を
提供し得るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリロニトリル系重合体からなる廃棄
    物を150℃以上、5kg/cm2G以上の高温高圧の
    水蒸気又は水で加水分解処理することを特徴とするアク
    リロニトリル系重合体廃棄物の処理方法。
JP24620493A 1993-09-07 1993-09-07 アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法 Pending JPH0770355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24620493A JPH0770355A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24620493A JPH0770355A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770355A true JPH0770355A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17145070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24620493A Pending JPH0770355A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074565A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-07 Kuraray Co., Ltd. Production process for polymers with hydroxyl groups and polymers obtained by the production process
JP2005060687A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Cci Corp ポリマー成形物の処理方法、再生重合原料、並びに再生重合原料を用いたポリマー成形物
EP1452549A4 (en) * 2001-10-16 2006-11-15 Sekisui Chemical Co Ltd METHOD FOR PRODUCING MODIFIED POLYMER, DEVICE FOR PRODUCING MODIFIED POLYMER AND MODIFIED POLYMER
JP2024000057A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 時田毛織株式会社 Co2の排出量を抑えつつ繊維廃棄物を低分子化して減量化する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074565A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-07 Kuraray Co., Ltd. Production process for polymers with hydroxyl groups and polymers obtained by the production process
KR100742556B1 (ko) * 1999-08-06 2007-07-25 가부시키가이샤 구라레 수산기를 가지는 중합체의 제조 방법 및 이 제조 방법에의해 수득한 중합체
EP1452549A4 (en) * 2001-10-16 2006-11-15 Sekisui Chemical Co Ltd METHOD FOR PRODUCING MODIFIED POLYMER, DEVICE FOR PRODUCING MODIFIED POLYMER AND MODIFIED POLYMER
US7629419B2 (en) 2001-10-16 2009-12-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Process for producing modified polymer, apparatus for producing modified polymer, and modified polymer
JP2005060687A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Cci Corp ポリマー成形物の処理方法、再生重合原料、並びに再生重合原料を用いたポリマー成形物
JP4501577B2 (ja) * 2003-07-29 2010-07-14 シーシーアイ株式会社 再生ポリマー成形物の製造方法
JP2024000057A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 時田毛織株式会社 Co2の排出量を抑えつつ繊維廃棄物を低分子化して減量化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051445A1 (en) Apparatus and process for treating medical hazardous wastes
DE69406142D1 (de) Verfahren zur behandlung von verbrennungsrückständen und vorrichtung dafür
ES2075223T3 (es) Carbon activo.
SG48251A1 (en) Methods for treating infectious wastes
JPH05178977A (ja) ポリマー成形品の処理方法
JPH0770355A (ja) アクリロニトリル系重合体廃棄物の処理方法
JPH06269760A (ja) 塩化ビニル樹脂廃棄物の脱塩素処理方法及びこの方法に使用する装置
ATE220577T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur thermolytischen aufarbeitung von polymer- und zellulosehaltigen stoffen, insbesondere shredderleichtgut
CN104785501A (zh) 动物本体处理工艺及其处理系统
EP0484866A3 (en) Method and device for safe and pollution-free disposal of asbestos-containing material
JPS5632512A (en) Production of polypropylene having improved stretchability
WO1994008661A1 (en) Product and method for treating asbestos
WO1994008661A9 (en) Product and method for treating asbestos
HU213095B (en) Process for producing synergetic pharmaceutical compositions for preventing and treating neurological and psychiatrical damages produced by alcoholism
JP3576203B2 (ja) 可燃ごみを原料とする固形燃料の製造方法
JP2001137806A (ja) 廃棄物処理方法および再利用品
JP3153453B2 (ja) 廃棄物を原料とした建材及び廃棄物の不活性化法
KR102371091B1 (ko) 저준위방사성 폐기물의 소각방법 및 소각재처리방법
KR830005368A (ko) 분진(粉塵)처리방법
KR19980026987A (ko) 폐기물의 소각시 발생하는 다이옥신을 석회를 이용 억제시키는 소각방법
CN108689463B (zh) 一种利用中药渣制备水处理药剂的方法
JPH10324770A (ja) 廃プラスチックの処理方法
JPH10235313A (ja) 処理物の固形化処理方法と固形化物
JPS5565817A (en) Treatment of radioactive solid waste
Love Upgrading landfill gas to pipeline specifications