JPH0769981B2 - 自動販売機の商品払い出し装置 - Google Patents
自動販売機の商品払い出し装置Info
- Publication number
- JPH0769981B2 JPH0769981B2 JP1239422A JP23942289A JPH0769981B2 JP H0769981 B2 JPH0769981 B2 JP H0769981B2 JP 1239422 A JP1239422 A JP 1239422A JP 23942289 A JP23942289 A JP 23942289A JP H0769981 B2 JPH0769981 B2 JP H0769981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- light
- receiving element
- light emitting
- pusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動販売機において原料や商品の払い出しに使
用される商品払い出し装置に関するものである。
用される商品払い出し装置に関するものである。
従来の技術 第3図はストッカ1に積み上げて保管されている商品2
a,2b…、3a,3b…のうち、プッシャー4をスライドさせ
て最下段に位置する商品を順に払い出す形式の商品払い
出し装置を示す。
a,2b…、3a,3b…のうち、プッシャー4をスライドさせ
て最下段に位置する商品を順に払い出す形式の商品払い
出し装置を示す。
ストッカ1の底部5には、積み上げられた商品列A,Bの
配列方向にスライド自在のプッシャー4が設けられてい
る。プッシャー4は、回転運動を直線運動に変換する回
転・直線往復変換機構6を介してモータ7で駆動され
る。
配列方向にスライド自在のプッシャー4が設けられてい
る。プッシャー4は、回転運動を直線運動に変換する回
転・直線往復変換機構6を介してモータ7で駆動され
る。
プッシャー4が実線位置から仮想線位置へ移動すると、
商品列Aの最下段の商品2aがプッシャー4で押出され
て、ストッカ1の払出口8を通って商品取出口9に臨む
位置10に商品2aが払い出される。ストッカ1の前端位置
には第1のリミットスイッチ11が設けられており、第1
のリミットスイッチ11がプッシャー4を検出するとモー
タ7の運転を終了する。払い出し指示を再び検出する
と、モータ7の運転が再開され、プッシャー4が商品列
Bに向かってスライドして商品列Bの最下段の商品3aが
プッシャー4で押し出されて、払出口12を通って商品3a
が払い出される。ストッカ1の後端位置には第2のリミ
ットスイッチ13が設けられており、第2のリミットスイ
ッチ13がプッシャー4を検出するとモータ7の運転を終
了する。
商品列Aの最下段の商品2aがプッシャー4で押出され
て、ストッカ1の払出口8を通って商品取出口9に臨む
位置10に商品2aが払い出される。ストッカ1の前端位置
には第1のリミットスイッチ11が設けられており、第1
のリミットスイッチ11がプッシャー4を検出するとモー
タ7の運転を終了する。払い出し指示を再び検出する
と、モータ7の運転が再開され、プッシャー4が商品列
Bに向かってスライドして商品列Bの最下段の商品3aが
プッシャー4で押し出されて、払出口12を通って商品3a
が払い出される。ストッカ1の後端位置には第2のリミ
ットスイッチ13が設けられており、第2のリミットスイ
ッチ13がプッシャー4を検出するとモータ7の運転を終
了する。
第4図は同装置の電気回路を示す。モータ7に直列に接
続された制御部14は、商品払い出し指示15を検出する度
に“オン”し、抵抗器16と第1のリミットスイッチ11の
接続点、抵抗器17と第2のリミットスイッチ13の接続点
の何れかが“L"レベルに反転したことを検出して“オ
フ”する。
続された制御部14は、商品払い出し指示15を検出する度
に“オン”し、抵抗器16と第1のリミットスイッチ11の
接続点、抵抗器17と第2のリミットスイッチ13の接続点
の何れかが“L"レベルに反転したことを検出して“オ
フ”する。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、モータ7の電源回路が正し
く接続されているか未接続の状態であるかを診断するた
めには、モータ7に通電してプッシャー4を動かせてみ
て、第1,第2のリミットスイッチ11,13の何れかがプッ
シャー4を検出中から検出しない状態に反転したかどう
かを判定する必要がある。このように従来では、モータ
7の電源回路が正しく接続されているか未接続の状態で
あるかを診断するためには、プッシャー4を初期状態か
ら動かすことが必要であって、診断後にプッシャー4を
初期位置に復帰させるためには、商品が払い出さえてし
まい、払い出された商品をストッカに戻すといった煩わ
しい作業が必要である。
く接続されているか未接続の状態であるかを診断するた
めには、モータ7に通電してプッシャー4を動かせてみ
て、第1,第2のリミットスイッチ11,13の何れかがプッ
シャー4を検出中から検出しない状態に反転したかどう
かを判定する必要がある。このように従来では、モータ
7の電源回路が正しく接続されているか未接続の状態で
あるかを診断するためには、プッシャー4を初期状態か
ら動かすことが必要であって、診断後にプッシャー4を
初期位置に復帰させるためには、商品が払い出さえてし
まい、払い出された商品をストッカに戻すといった煩わ
しい作業が必要である。
本発明は負荷の可動側としてのプッシャーが初期位置に
到着したことを検出でき、しかもプッシャーを初期位置
から移動させずともモータの電源回路が正しく接続され
ているか否かを判定できる商品払い出し装置を提供する
ことを目的とする。
到着したことを検出でき、しかもプッシャーを初期位置
から移動させずともモータの電源回路が正しく接続され
ているか否かを判定できる商品払い出し装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の商品払い出し装置は、固定側には、モータの電
源回路に並列接続された発光素子とこの発光素子と対向
した受光素子を設け、前記モータで駆動される負荷の可
動部には、前記発光素子と受光素子の間を通過する遮光
体を設け、前記受光素子が光を検出し無い状態から検出
状態の反転を検出したときにモータの駆動を終了する制
御部を設け、前記モータの応答速度よりも高速の診断パ
ルスをモータの電源回路に印加し、そのときの前記受光
素子の出力に基づいて前記可動部が初期位置に正しく復
帰しているか否かを判定する診断部を設けたことを特徴
とする。
源回路に並列接続された発光素子とこの発光素子と対向
した受光素子を設け、前記モータで駆動される負荷の可
動部には、前記発光素子と受光素子の間を通過する遮光
体を設け、前記受光素子が光を検出し無い状態から検出
状態の反転を検出したときにモータの駆動を終了する制
御部を設け、前記モータの応答速度よりも高速の診断パ
ルスをモータの電源回路に印加し、そのときの前記受光
素子の出力に基づいて前記可動部が初期位置に正しく復
帰しているか否かを判定する診断部を設けたことを特徴
とする。
作用 この構成によると、通常運転時には、モータが回転する
とともに発光素子が点灯し、受光素子と発光素子の間に
遮光体が介在している“遮光中”から遮光体が発光素子
と受光素子の間を通過した“受光中”への反転を制御部
が検出して、負荷の可動部が初期位置に到着したと判定
してモータへの通電がオフされる。
とともに発光素子が点灯し、受光素子と発光素子の間に
遮光体が介在している“遮光中”から遮光体が発光素子
と受光素子の間を通過した“受光中”への反転を制御部
が検出して、負荷の可動部が初期位置に到着したと判定
してモータへの通電がオフされる。
接続状態の診断時には、診断部から診断パルスがモータ
の電源回路に印加される。モータが接続されていない状
態では、発光素子が点灯しないため、受光素子の出力に
診断パルスが発生しない。モータが正しく接続されてい
る場合には、診断パルスによって発光素子が点灯し、受
光素子の出力に診断パルスが発生して、診断部はモータ
の回路が接続されていると判断できる。このとき、モー
タは応答速度が遅いために診断パルスには応答せず、モ
ータは回転しない。したがって、負荷の可動部は初期位
置から移動しない。
の電源回路に印加される。モータが接続されていない状
態では、発光素子が点灯しないため、受光素子の出力に
診断パルスが発生しない。モータが正しく接続されてい
る場合には、診断パルスによって発光素子が点灯し、受
光素子の出力に診断パルスが発生して、診断部はモータ
の回路が接続されていると判断できる。このとき、モー
タは応答速度が遅いために診断パルスには応答せず、モ
ータは回転しない。したがって、負荷の可動部は初期位
置から移動しない。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1と第2図に基づいて説明
す。なお、従来例を示す第3図,第4図と同様の作用を
なすものには、同一の符号を付けて説明する。
す。なお、従来例を示す第3図,第4図と同様の作用を
なすものには、同一の符号を付けて説明する。
第1図に示すように本発明では、プッシャー4の底部に
遮光体18が形成されており、遮光体18の移動経路に第1,
第2のフォトインタラプタ19a,19bが配設されている。
それぞれのフォトインタラプタ19a,19bは遮光体18が通
過する経路を介して対向する発光ダイオード20aとフォ
トトランジスタ21a,発光ダイオード20bとフォトトラン
ジスタ21bとで構成されている。第1のフォトインタラ
プタ19aはプッシャー4が商品列Bの側の初期位置に到
着したときに遮光体18が、発光ダイオード20aとフォト
トランジスタ21aの間に介在して遮光していた状態から
遮光しない状態に反転する位置に取り付けられている。
同様に、第2のフォトインタラプタ19bはプッシャー4
が商品列Aの側の初期位置に到着したときに遮光体18
が、発光ダイオード20bとフォトトランジスタ21bの間に
介在して遮光していた状態から遮光しない状態に反転す
る位置に取り付けられている。第2図に示すように、発
光ダイオード20a,20bはモータ7の電源回路に並列接続
されている。制御部14は、商品払い出し指示15を検出し
て“オン”し、フォトトランジスタ21a,21bの一方が
“受光中”で他方が“遮光中”の状態から、前記他方が
“受光中”に反転して、両方のフォトトランジスタ21a,
21bが共に“受光中”になったことを検出したタイミン
グに“オフ”されて、モータ7への通電が打ち切られて
プッシャー4が停止する。診断部22は診断指示23を検出
すると、制御部14にパルス幅が数マイクロ秒の信号24を
供給して、制御部14を短時間だけ“オン”させてモータ
7に診断パルス25を印加する。モータ7の応答速度は数
ミリ秒以上で、発光ダイオード20a,20bの応答速度は数
マイクロ秒のオーダであるため、発光ダイオード20a,20
bは一時的に点灯する。したがって、プッシャー4が初
期位置に復帰していれば、フォトトランジスタ21a,21b
がこのときの診断パルス25を検出する。診断部22は前記
の信号24を供給した直後のフォトトランジスタ21a,21b
の出力信号26a,26bを読み取って、信号26a,26bが共に
“L"レベルに一時的に反転したことを検出した場合に
は、「プッシャー4が初期位置に正しく復帰している」
と判断する。信号24を供給した直後の信号26a,26bの一
方だけが“L"レベルに一時的に反転したことを検出した
場合には、「プッシャー4が初期位置に復帰していな
い」と診断部22が判断する。信号24を供給した直後の信
号26a,26bが“H"レベルに維持されたままであった場合
には、「モータ7と発光ダイオード20a,20bの回路が接
続されていない」と診断部22が判断し、この場合には販
売制御部27を介して、該当の販売コラムの売り切れを指
示する売り切れ発信28を実施する。
遮光体18が形成されており、遮光体18の移動経路に第1,
第2のフォトインタラプタ19a,19bが配設されている。
それぞれのフォトインタラプタ19a,19bは遮光体18が通
過する経路を介して対向する発光ダイオード20aとフォ
トトランジスタ21a,発光ダイオード20bとフォトトラン
ジスタ21bとで構成されている。第1のフォトインタラ
プタ19aはプッシャー4が商品列Bの側の初期位置に到
着したときに遮光体18が、発光ダイオード20aとフォト
トランジスタ21aの間に介在して遮光していた状態から
遮光しない状態に反転する位置に取り付けられている。
同様に、第2のフォトインタラプタ19bはプッシャー4
が商品列Aの側の初期位置に到着したときに遮光体18
が、発光ダイオード20bとフォトトランジスタ21bの間に
介在して遮光していた状態から遮光しない状態に反転す
る位置に取り付けられている。第2図に示すように、発
光ダイオード20a,20bはモータ7の電源回路に並列接続
されている。制御部14は、商品払い出し指示15を検出し
て“オン”し、フォトトランジスタ21a,21bの一方が
“受光中”で他方が“遮光中”の状態から、前記他方が
“受光中”に反転して、両方のフォトトランジスタ21a,
21bが共に“受光中”になったことを検出したタイミン
グに“オフ”されて、モータ7への通電が打ち切られて
プッシャー4が停止する。診断部22は診断指示23を検出
すると、制御部14にパルス幅が数マイクロ秒の信号24を
供給して、制御部14を短時間だけ“オン”させてモータ
7に診断パルス25を印加する。モータ7の応答速度は数
ミリ秒以上で、発光ダイオード20a,20bの応答速度は数
マイクロ秒のオーダであるため、発光ダイオード20a,20
bは一時的に点灯する。したがって、プッシャー4が初
期位置に復帰していれば、フォトトランジスタ21a,21b
がこのときの診断パルス25を検出する。診断部22は前記
の信号24を供給した直後のフォトトランジスタ21a,21b
の出力信号26a,26bを読み取って、信号26a,26bが共に
“L"レベルに一時的に反転したことを検出した場合に
は、「プッシャー4が初期位置に正しく復帰している」
と判断する。信号24を供給した直後の信号26a,26bの一
方だけが“L"レベルに一時的に反転したことを検出した
場合には、「プッシャー4が初期位置に復帰していな
い」と診断部22が判断する。信号24を供給した直後の信
号26a,26bが“H"レベルに維持されたままであった場合
には、「モータ7と発光ダイオード20a,20bの回路が接
続されていない」と診断部22が判断し、この場合には販
売制御部27を介して、該当の販売コラムの売り切れを指
示する売り切れ発信28を実施する。
なお、診断部22による上記の診断動作の実施によって
も、応答速度が数ミリ秒以上と前記の診断パルス25の数
マイクロ秒よりも遅いため、診断の際にモータ7が動く
ようなことが無く、診断を実施したときにプッシャー4
が商品を払い出すと云ったこともない。したがって、従
来のように診断動作を実施しても払い出された商品をス
トッカに戻すような、煩わしい操作が不要である。
も、応答速度が数ミリ秒以上と前記の診断パルス25の数
マイクロ秒よりも遅いため、診断の際にモータ7が動く
ようなことが無く、診断を実施したときにプッシャー4
が商品を払い出すと云ったこともない。したがって、従
来のように診断動作を実施しても払い出された商品をス
トッカに戻すような、煩わしい操作が不要である。
上記の実施例では、プッシャー4をスライドさせて最下
段に位置する商品を順に払い出す形式の商品払い出し装
置を例に挙げて説明したが、モータの出力軸あるいは負
荷に動力を伝える伝達軸にカムを取り付け、カムの形状
をリミットスイッチで検出して前記モータ7の運転を中
止するような形式の従来の商品払い出し装置でも同様に
実施できる。
段に位置する商品を順に払い出す形式の商品払い出し装
置を例に挙げて説明したが、モータの出力軸あるいは負
荷に動力を伝える伝達軸にカムを取り付け、カムの形状
をリミットスイッチで検出して前記モータ7の運転を中
止するような形式の従来の商品払い出し装置でも同様に
実施できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、固定側には、モータの電
源回路に並列接続された発光素子とこの発光素子と対向
した受光素子を設け、前記モータで駆動される負荷の可
動部には、前記発光素子と受光素子の間を通過する遮光
体を設け、前記受光素子が光を検出しない状態から検出
状態の反転を検出したときにモータの駆動を終了する制
御部を設け、前記モータの応答速度よりも高速の診断パ
ルスをモータの電源回路に印加し、そのときの前記受光
素子の出力に基づいて前記可動部が初期位置に正しく復
帰しているか否か判定する診断部を設けたため、発光素
子が診断パルスに応答して一時的に点灯し、この光の受
光素子の状態を診断部で判定することで、負荷の可動側
が初期位置に到着したことを検出でき、前記の可動側を
初期位置から移動させずともモータの電源回路が正しく
接続されているか否かを判定できる。
源回路に並列接続された発光素子とこの発光素子と対向
した受光素子を設け、前記モータで駆動される負荷の可
動部には、前記発光素子と受光素子の間を通過する遮光
体を設け、前記受光素子が光を検出しない状態から検出
状態の反転を検出したときにモータの駆動を終了する制
御部を設け、前記モータの応答速度よりも高速の診断パ
ルスをモータの電源回路に印加し、そのときの前記受光
素子の出力に基づいて前記可動部が初期位置に正しく復
帰しているか否か判定する診断部を設けたため、発光素
子が診断パルスに応答して一時的に点灯し、この光の受
光素子の状態を診断部で判定することで、負荷の可動側
が初期位置に到着したことを検出でき、前記の可動側を
初期位置から移動させずともモータの電源回路が正しく
接続されているか否かを判定できる。
しかも、上記の診断を実施しても診断パルスにモータが
応答しないため、診断に伴って商品が払い出されること
が無く、従来のように払い出された商品をストッカに戻
すといった煩わしい作業が不必要であって、操作性が向
上する。また、発光素子が点灯しているにもかかわらず
モータが動作しなければモータの不良であることが容易
に分かるものである。
応答しないため、診断に伴って商品が払い出されること
が無く、従来のように払い出された商品をストッカに戻
すといった煩わしい作業が不必要であって、操作性が向
上する。また、発光素子が点灯しているにもかかわらず
モータが動作しなければモータの不良であることが容易
に分かるものである。
第1図は本発明の商品払い出し装置の一実施例の概略構
成図、第2図は同装置の電気回路の接続図、第3図は従
来の商品払い出し装置の構成図、第4図は同装置の電気
回路の接続図である。 4……プッシャー〔可動部〕、7……モータ、14……制
御部、15……商品払い出し指示、18……遮光体、19a,19
b……第1,第2のフォトインタラプタ、20a,20b……発光
ダイオード〔発光素子〕、21a,21b……フォトトランジ
スタ〔受光素子〕、22……診断部、23……診断指示、25
……診断パルス、26a,26b……フォトトランジスタ21a,2
1bの出力信号。
成図、第2図は同装置の電気回路の接続図、第3図は従
来の商品払い出し装置の構成図、第4図は同装置の電気
回路の接続図である。 4……プッシャー〔可動部〕、7……モータ、14……制
御部、15……商品払い出し指示、18……遮光体、19a,19
b……第1,第2のフォトインタラプタ、20a,20b……発光
ダイオード〔発光素子〕、21a,21b……フォトトランジ
スタ〔受光素子〕、22……診断部、23……診断指示、25
……診断パルス、26a,26b……フォトトランジスタ21a,2
1bの出力信号。
Claims (1)
- 【請求項1】固定側には、モータの電源回路に波列接続
された発光素子とこの発光素子と対向した受光素子を設
け、前記モータで駆動される負荷の可動部には、前記発
光素子と受光素子の間を通過する遮光体を設け、前記受
光素子が光を検出し無い状態から検出状態の反転を検出
したときにモータの駆動を終了する制御部を設け、前記
モータの応答速度よりも高速の診断パルスをモータの電
源回路に印加し、そのときの前記受光素子の出力に基づ
いて前記可動部が初期位置に正しく復帰しているか否か
を判定する診断部を設けた商品払い出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1239422A JPH0769981B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1239422A JPH0769981B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03102493A JPH03102493A (ja) | 1991-04-26 |
JPH0769981B2 true JPH0769981B2 (ja) | 1995-07-31 |
Family
ID=17044539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1239422A Expired - Fee Related JPH0769981B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0769981B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60692U (ja) * | 1983-06-13 | 1985-01-07 | 日本ビクター株式会社 | 発光素子の間欠駆動回路 |
JPS6030565Y2 (ja) * | 1983-06-22 | 1985-09-13 | 株式会社テイエルブイ | 復水回収密閉タンク |
JPS61809A (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置決め制御装置 |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP1239422A patent/JPH0769981B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03102493A (ja) | 1991-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7597214B2 (en) | Product dispenser for a vending machine | |
US5616075A (en) | Coin dispensing apparatus | |
JPS60647A (ja) | カセツト装着装置 | |
US4586448A (en) | Sewing machine | |
JPH0769981B2 (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
US4637611A (en) | Slot machine with reel position detector | |
US6008597A (en) | DC-motor driven vending machine having simplified controls | |
CA1121913A (en) | Vending control apparatus | |
US3545766A (en) | Tape recorder controls | |
US4559448A (en) | Method and device for measuring backlash in a drive mechanism comprising a screw and a nut | |
US4475331A (en) | Spinning machine, especially an open-end spinning machine, with a plurality of spinning units and with a maintenance device movable along the machine | |
US5495104A (en) | Can end sensor, separation and handling apparatus | |
GB1330194A (en) | Inclined shelf vending machine | |
US4354616A (en) | Alternate column circuit reciprocator for multiple column vending machines | |
CN210515456U (zh) | 一种推板式售货机 | |
JP2512580B2 (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
JPH02227794A (ja) | 自動販売機のシロップポンプ | |
JP4812998B2 (ja) | 座標位置決め機械用の位置判定装置 | |
US7221115B2 (en) | Method and apparatus for controlling multiplexed motors | |
JPH1097673A (ja) | 直積み式自動販売機 | |
JPH0794306B2 (ja) | 撚線装置 | |
SU171493A1 (ru) | УСТРОЙСТВО дл УМЕНЬШЕНИЯ РАЗНОДЛИННОСТИ ИЗДЕЛИЙ НА КРУГЛОЧУЛОЧНОМ АВТОМАТЕ | |
JPH02239394A (ja) | 自動販売機のシロップポンプ | |
KR200165599Y1 (ko) | 자동판매기용물품배출장치 | |
JP2957773B2 (ja) | シート後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |