JPH0769707A - 石張り用取付金物の固定構造 - Google Patents

石張り用取付金物の固定構造

Info

Publication number
JPH0769707A
JPH0769707A JP23735793A JP23735793A JPH0769707A JP H0769707 A JPH0769707 A JP H0769707A JP 23735793 A JP23735793 A JP 23735793A JP 23735793 A JP23735793 A JP 23735793A JP H0769707 A JPH0769707 A JP H0769707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
stone plate
view
stone
fitment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23735793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Hirano
平野  竜行
Nobunao Murakami
信直 村上
Takashi Onishi
高志 大西
Tatsuo Ino
達雄 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP23735793A priority Critical patent/JPH0769707A/ja
Publication of JPH0769707A publication Critical patent/JPH0769707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 層間変位に起因するモルタルの割れや欠けの
発生を防止するとともに、モルタルの耐衝撃性および施
工性を向上する。 【構成】 下端側を位置決めした石板1の上部側に設け
たダボピン2と躯体3に設けたアンカーボルト4とにわ
たって取付金物5を取り付け、その取付金物5の周囲
の、躯体3の外面と石板1の裏面とで挟まれる空間S内
に、無収縮速硬セメントに繊維材を混入したモルタル6
を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、躯体の外面に石板を取
り付けるための石張り用取付金物の固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の石張り工法のうち、乾式工法のよ
うな金物のみの固定によらない石張り用取付金物の固定
構造は、石板と躯体とにわたって取付金物を取り付け、
その取付金物の周囲の、躯体の外面と石板の裏面とで挟
まれる空間内にモルタルを充填していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上述のような構造のものでは、地震などの外力によって
躯体の層間変位を生じたときに、モルタルに割れや欠け
を生じて石張りの品質が低下する欠点があった。また、
他物が当たるなどの衝撃が加わったときに、モルタルが
割れやすい欠点があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、層間変位に起因するモルタルの割れや
欠けの発生を防止するとともに、モルタルの耐衝撃性お
よび施工性を向上できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の石張り用取付金
物の固定構造は、上述のような目的を達成するために、
下端側を位置決めした石板の上部側に設けた位置決め部
材と躯体に設けたアンカーボルトとにわたって取付金物
を取り付け、その取付金物の周囲の、躯体の外面と石板
の裏面とで挟まれる空間内に、無収縮速硬セメントに繊
維材を混入したモルタルを充填して構成する。
【0006】
【作用】本発明の石張り用取付金物の固定構造の構成に
よれば、繊維材の混入によって、モルタルにおける破壊
に至る撓み量が増大し、層間変位に対する吸収性能を向
上できる。そのうえ、無収縮速硬セメントにより、硬化
開始後に早期に強度を発現できる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0008】図1の(a)は、本発明に係る石張り用取
付金物の固定構造の実施例を示す概略正面図、図1の
(b)はその概略縦断面図、図2は要部の拡大縦断面図
であり、下端側を位置決めした石板1…それぞれの上部
側の2箇所に位置決め部材としてのダボピン2が設けら
れ、一方、躯体3側の所定箇所にアンカーボルト4…が
設けられ、互いに対応するダボピン2とアンカーボルト
4とにわたって取付金物5が取り付けられるとともに、
その取付金物5の周囲の、躯体3の外面と石板1の裏面
とで挟まれる空間S内に、無収縮速硬セメントに繊維材
を混入したモルタル6が充填されている。
【0009】次に、上記石板1の施工手順につき、先に
下部に固定された石板1に対して施工する場合を例にし
て説明する。
【0010】先ず、図3の一部省略拡大縦断面図、およ
び、図4の要部の斜視図に示すように、石板1の下部に
形成されたダボ穴7にエポキシ系接着剤を充填し、その
ダボ穴7に下段の石板1に取り付けたダボピン2を差し
込む。そして、その左右上下の位置を躯体3に引いた墨
8により調整するとともに、出入りをくさび9で調整し
た後、とんぼ10によって仮固定する。
【0011】このとき、下部の取付金物5と石板1の下
面との間に鉛やビニールフィルムなどを差し込んでレベ
ルの微調整を行う。
【0012】次いで、上側の石板1の上部のダボ穴7に
クロロプレンゴム製のチューブを介してダボピン2を差
し込む。その後、図5の要部の拡大縦断面図に示すよう
に、ダボピン2とアンカーボルト4にわたって取付金物
5を取り付け、ナット11,11と座金12,12とに
よってルーズに固定する。このとき、次に取り付ける上
側の石板の荷重が石板1に伝わらないようにするため
に、取付金物5と石板1の上面との間に鉛片13を敷
き、約2mm程度のクリアランスを確保する。この鉛片1
3は後述するモルタル6の充填硬化後に抜き取ってお
く。
【0013】取付金物5は、図6の斜視図に示すよう
に、アンカーボルト4に外嵌する凹部14と空気穴15
とダボピン2を挿入するピン穴16とを有している。な
お、図7の要部の拡大縦断面図に示すように、アンカー
ボルト4が躯体3に斜めにセットされているような場合
でも、ナット11、座金12,12にルーズな固定で良
いため、ピン穴16へのダボピン2の挿入によって、取
付金物5を所定の姿勢で取り付けることができる。
【0014】その後、図8の(a)の要部の拡大縦断面
図、および、図8の(b)の要部の正面図に示すよう
に、エサフォーム等による半円形状の受枠17を、番線
18により落下を防止した状態で取り付けるとともに、
図9の要部の斜視図に示すように、ステンレス線により
取付金物5を挟む形状に曲げ形成した割れ止め線19を
取り付けておく。
【0015】そして、図10の(a)の要部の拡大縦断
面図、および、図10の(b)の要部の平面図に示すよ
うに、受枠17と躯体3の外面と石板1の裏面とで囲ま
れる取付金物5の周囲の空間S内に無収縮速硬モルタル
6を、取付金物5の空気穴15から無収縮速硬モルタル
6の一部が溢れるまで充填し、その硬化によって取付金
物5を固定する。
【0016】上記実施例における無収縮速硬モルタルと
して6は、可使時間が1時間程度の無収縮速硬セメント
(ライオンハイセット:大阪セメント株式会社製) 100
重量部に、6号硅砂 100重量部を加えて空練りしてから
水60重量部を加えて十分に機械攪拌し、その後、繊維材
としての比重 1.3、繊維径14μm、繊維長さ13mmの集束
タイプのビニロンファイバー(RMS182:クラレ株
式会社製)を5重量部混入して緩やかに攪拌したものを
使用した。
【0017】次に、上述した石張り用取付金物の固定構
造による試験体についての実験結果について説明する。
【0018】図11の(a)の正面図に示すように、C
型鋼とH型鋼との鉄骨フレーム20…をピン接合により
組立てて仮想躯体Aを構成するとともに、その上部に加
振用のアクチュエータ21を連動連結し、図11の
(b)の背面図に示すように、仮想躯体Aに試験体Bを
取り付け、下記の条件で振動を加えた。試験体として
は、上記実施例の構成のものを用い、一方、比較例とし
ては、繊維材を加えないモルタルによるものを用いた。 実験NO. 1 2 3 4 5 6 7 8 変形角 1/1000 1/1000 1/500 1/400 1/300 1/200 1/100 1/1000 回数 1000 30000 500 500 500 500 250 30000 変形角はラジアン単位(rad)を用いた。回数は繰り
返し回数を示す。
【0019】この結果、比較例では、5回目の 1/300で
ひび割れを生じたが、実施例のものでは、全条件の試験
終了後においても、何等欠陥を生じなかった。また、上
記実施例で用いた無収縮速硬モルタルと、比較例で用い
たモルタルそれぞれにより、70×70×20mmの大きさの試
験体を成型し、そのモルタル試験体に対し、図12の正
面図に示すように、直径が30mmの円筒体22の長手方向
一端側に直径が5mmの突起部材23を一体連接した重量
500gの錘Cを50cmの高さから鉛直落下させ、耐衝撃性
を調べたところ、比較例の試験体では1回の落下で割れ
たのに対して、実施例の試験体では20回の落下でも表面
の割れ等が見られなかった。
【0020】更に、前記無収縮速硬モルタルにおいて、
そこに混入する繊維材として、長さ6mmの繊維に代えた
ものを第2実施例とし、先の実施例のモルタル(第1実
施例と称する)と比較例のモルタルの3個の試験体を用
い、その曲げ強度(kgf/cm2)および圧縮強度(kgf/cm2)
それぞれの経時的変化を調べたところ、図13の(a)
および(b)のグラフに示す結果が得られた。S1は第
1実施例のモルタル、S2は第2実施例のモルタル、H
は比較例のモルタルをそれぞれ示している(これは、後
述する図14のグラフにおいても同様である)。
【0021】次いで、第1および第2実施例のモルタル
と比較例のモルタルとによって、厚みが40mmで40× 160
mmの試験体を作製し、1日間および4週間養生した後の
試験体それぞれにおいてその長手方向の中央部に荷重を
かけ、その曲げ荷重と中央でのたわみ量との関係を調べ
たところ、図14に示すグラフが得られた。
【0022】上記結果から、繊維材を混入した実施例の
モルタルでは、いずれも、比較例よりも早期に、大きな
曲げ強度および圧縮強度を発現でき、かつ、比較例に比
べて、高い靱性を発揮できていることが明らかであり、
また、繊維材として繊維長さが6mmの繊維の場合よりも
13mmの繊維を混入した場合の方が繊維補強効果が高いこ
とが明らかであった。
【0023】混入する繊維材としては、上述実施例にお
ける集束タイプのビニロンファイバーに限らず、各種の
合成繊維や炭素繊維、ガラス繊維、金属繊維などが適用
できる。
【0024】また、セメントとしては、石板1…を1日
で2段施工する場合などを考慮すれば、混練後、75〜90
分で自立し、取付金物で上段の石板1の自重を支持でき
るような無収縮速硬性のセメントが使用するのが好まし
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の石張り用
取付金物の固定構造によれば、繊維材の混入によって、
モルタルにおける破壊に至る撓み量が増大し、層間変位
に対する吸収性能を向上できるから、地震などの外力に
よる躯体の層間変位に起因するモルタルの割れや欠けの
発生を防止できるとともに、モルタルの耐衝撃性を向上
できるようになった。しかも、無収縮速硬セメントによ
り、硬化開始後に早期に強度を発現できるから、上段の
石板の自重を取付金物に早期に支持させることができ、
上段の石板の施工開始時期が早くなり、施工性を向上で
きるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明に係る石張り用取付金物の固
定構造の実施例を示す概略正面図、(b)は、その概略
縦断面図である。
【図2】要部の拡大縦断面図である。
【図3】一部省略縦断面図である。
【図4】要部の斜視図である。
【図5】要部の拡大縦断面図である。
【図6】要部の斜視図である。
【図7】要部の拡大縦断面図である。
【図8】(a)は要部の拡大縦断面図、(b)は要部の
正面図である。
【図9】要部の斜視図である。
【図10】(a)は要部の拡大縦断面図、(b)は要部
の平面図である。
【図11】(a)は仮想躯体の正面図、(b)は試験体
を仮想躯体に取り付けた状態の背面図である。
【図12】錘の正面図である。
【図13】(a)は曲げ強度の経時的変化を示すグラ
フ、(b)は圧縮強度の経時的変化を示すグラフであ
る。
【図14】曲げ荷重と中央たわみとの関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1…石板 2…位置決め部材としてのダボピン 3…躯体 4…アンカーボルト 5…取付金物 6…無収縮速硬モルタル S…空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪野 達雄 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端側を位置決めした石板の上部側に設
    けた位置決め部材と躯体に設けたアンカーボルトとにわ
    たって取付金物を取り付け、前記取付金物の周囲の、前
    記躯体の外面と前記石板の裏面とで挟まれる空間内に、
    無収縮速硬セメントに繊維材を混入したモルタルを充填
    したことを特徴とする石張り用取付金物の固定構造。
JP23735793A 1993-08-30 1993-08-30 石張り用取付金物の固定構造 Pending JPH0769707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735793A JPH0769707A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 石張り用取付金物の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735793A JPH0769707A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 石張り用取付金物の固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769707A true JPH0769707A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17014201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23735793A Pending JPH0769707A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 石張り用取付金物の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094138A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 大成建設株式会社 石材落下防止方法
JP2021062996A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社安藤・間 セメントペースト、セメントペーストの製造方法、及び耐火性木製構造部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094138A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 大成建設株式会社 石材落下防止方法
JP2021062996A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社安藤・間 セメントペースト、セメントペーストの製造方法、及び耐火性木製構造部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180121345A (ko) 3d 섬유강화복합체, 이를 이용한 콘크리트 기둥의 보강구조 및 보강방법
JP2009203764A (ja) ピン装置を用いた既存建物の補強方法及び補強構造
JPH0769707A (ja) 石張り用取付金物の固定構造
JP2002097746A (ja) 定着具付きfrp補強材
JP3952449B2 (ja) 橋梁の上部構造
JP2003213623A6 (ja) 橋梁の上部構造
JP2973812B2 (ja) 鉄骨部材とコンクリート部材の接合部構造
CN217679799U (zh) 一种适用于高风险地区的薄壁空腔墙板连接机构
JP4035075B2 (ja) 既設壁状構造物の補強構造及び方法
JP4171403B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合構造
CN213296788U (zh) 一种轻混凝土浇筑外墙复合墙板
JP2004011226A (ja) 改修パネル
JP2022165931A (ja) コンクリート製柱状体の補強構造
JP4928142B2 (ja) 免震下部構造施工方法
KR20100076124A (ko) 프리스트레스를 도입한 강관 거더 및 그 제조방법
JPH10246028A (ja) 免震装置の設置方法及びその設置用装置
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
JP4097028B2 (ja) 多角柱構造物の改修方法
JP2003003567A (ja) コンクリート充填鋼管柱の施工方法
KR102671419B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 방식의 전단 보강 중공슬라브 및 그 제조방법
KR102546964B1 (ko) 교량의 캔틸레버 시공방법
JP2821508B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0663300B2 (ja) スチールフレーム型カーテンウォールおよびその製造法
KR930004765B1 (ko) 복수매의 대형타일을 포함한 패널
JP2003129612A (ja) プレストレストコンクリートの定着部の構造