JPH0765766A - 静電偏向器 - Google Patents

静電偏向器

Info

Publication number
JPH0765766A
JPH0765766A JP5209216A JP20921693A JPH0765766A JP H0765766 A JPH0765766 A JP H0765766A JP 5209216 A JP5209216 A JP 5209216A JP 20921693 A JP20921693 A JP 20921693A JP H0765766 A JPH0765766 A JP H0765766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
parallel
pair
parallel electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5209216A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Nakasuji
護 中筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5209216A priority Critical patent/JPH0765766A/ja
Publication of JPH0765766A publication Critical patent/JPH0765766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平行電極の間隔に対する幅の比が小さくても
従来と同程度の範囲で高精度の偏向が可能で、省スペー
スを実現できる静電偏向器を提供する。 【構成】 一対の平行電極10,11の両端部の間隙
に、当該両端部での等電位線を一対の平行電極10,1
1と平行な方向に向けて補正する補正電極12を配置す
る。補正電極12は、一対の平行電極10,11の一方
から他方へ向けて複数の電極部120,121,122
に分割して設け、分割された各電極部120,121,
122に互いに異なる電圧を印加可能とすることで構成
する。分割された電極部120,121,122は、一
対の平行電極10,11の間隙の中心位置Oと同軸の円
筒電極の一部を構成するように設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷電粒子線を偏向させ
る静電偏向器に関する。
【0002】
【従来の技術】電子ビーム露光装置等に用いられる静電
偏向器としては、平行に配置した一対の平板電極間に電
位差を生じさせて平板電極の並び方向へ荷電粒子線を偏
向させるいわゆる平行電極型のものと、円筒状に配置さ
れた8つの電極にそれぞれ異なる電圧を印加してその電
位差により所望の方向へ荷電粒子線を偏向させるいわゆ
る8極子型のものとが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、8極子型の静
電偏向器は対向する電極間の距離が大きいため、所定の
電位差を生じさせるには大きい偏向電圧が必要となる。
また、偏向器の中心位置から電極間の内径の47%の円
内でしか高精度の偏向ができず、その外側に無駄スペー
スが生じる問題がある。一方、平行電極型のものは、平
行電極間の距離が8極子型のものより小さいのでより小
さい偏向電圧で所定の電位差を生じさせることができる
ものの、図3に示すように電極1,2の間隔dに対する
電極1,2の幅Wの比W/dが小さいと電極1,2の両
端部で等電位線Eが広がり、電極1,2の中心側でしか
高精度の偏向ができなくなる。このため、電極1,2の
幅Wを十分に大きくする必要が生じ、偏向器をレンズの
内部に配置する場合等に問題がある。
【0004】本発明の目的は、平行電極の間隔に対する
幅の比が小さくても従来と同程度の範囲で高精度の偏向
が可能で、比較的小さい口径のレンズ内部にも設けるこ
とができる静電偏向器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応付けて説明すると、本発明は、一対の平行電極10,
11間に電位差を生じさせて荷電粒子線を偏向する静電
偏向器に適用される。そして、一対の平行電極10,1
1の両端部の間隙に、当該両端部での等電位線を一対の
平行電極10,11と平行な方向に向けて補正する補正
電極12を配置することにより上述した目的を達成す
る。補正電極12は、例えば一対の平行電極10,11
の一方から他方へ向けて複数の電極部120,121,
122に分割して設け、分割された各電極部120,1
21,122に互いに異なる電圧を印加可能とすること
で構成できる。この場合、分割された電極部120,1
21,122は、一対の平行電極10,11の間隙の中
心位置Oと同軸の円筒電極の一部を構成するように設け
るとよい。
【0006】
【作用】一対の平行電極10,11の中央部では平行電
極10,11と平行に等電位線が延び、平行電極10,
11間の電位差に応じた偏向が行なわれる。平行電極1
0,11の両端部では、補正電極12により等電位線が
平行電極10,11と平行な方向に向けて補正され、平
行電極10,11の中央部の比較的広い領域で正確な偏
向が可能となる。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】以下、図1を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1に示すように、本実施例では一対の平行電
極10,11の両端部の間隙に、3つの電極部120,
121,122で構成される補正電極12が配置されて
いる。電極部120〜122は平行電極10,11の間
隙の中心位置Oと同軸の円筒電極の一部を構成するよう
に配設され、電極部120〜122への印加電圧は互い
に独立して調整可能とされている。中心位置Oは例えば
電子ビーム露光装置の電子銃の光軸と一致せしめられ
る。以下では便宜的に中心位置Oを光軸Oと呼ぶ。な
お、図において13は平行電極10,11および補正電
極12を支持する絶縁体、13Aは電極10,11,1
2を支持する金属製の円筒である。
【0009】以上の静電偏向器により荷電粒子線をx軸
方向へ偏向するには、平行電極10に+aV(ボル
ト)、平行電極11に−aV、電極部121に0V、電
極部120には(a・D/d)・sinθV、電極部1
22には−(a・D/d)・sinθVの電圧をそれぞ
れ印加する。ここでθは電極部120,122の内周面
の中心P1と光軸Oとを結ぶ線L1が平行電極10,1
1と平行な方向に対してなす角度、dは平行電極10,
11の間隔、Dは電極部120〜122の内径である。
【0010】図1において光軸Oを原点とし、平行電極
10,11と平行な方向にy軸、これと直交する方向に
x軸をおいたとき、電極部120の内周面の中心P1か
らy方向に伸した線L2とx軸との交点P0のx座標
は、(D/2)・sinθである。一方、平行電極1
0,11の電位勾配が一定のとき、点P0の電位は平行
電極10,11間の電位勾配(2a/d)×P0のx座
標であるから、
【数1】(2a/d)×(D/2)・sinθ=(a・
D/d)・sinθ である。
【0011】平行電極10,11の両端部での等電位線
を平行電極10,11の中央部と等しくするには、点P
0の電位と点P1での電位とが等しくなればよいから、
電極部120に(a・D/d)・sinθVを印加すれ
ばよいことになる。これにより、電極部122の近傍で
の等電位線が平行電極10,11と平行な方向に補正さ
れ、平行電極10,11の中央部と同様に高精度の偏向
が可能となる。電極部122側については電圧の正負が
変化する以外はすべて同じである。
【0012】本実施例では、平行電極10,11の間隔
dが、電極部120〜122と同一の内径Dにて8極子
型の偏向器を構成した場合の電極間の距離(内径Dに等
しい)と比べてほぼ半分程度まで小さくなるので、偏向
感度を2倍程度に向上させることができる。
【0013】なお、実施例では補正電極12を3つの電
極部120〜122に分割したが、補正電極12の分割
数が多いほど平行電極10,11の両端部での電位を細
かく補正できる。ただし、分割数が多いほど電圧制御が
煩雑になるので、実用上は3分割で十分と考えられる。
なお、2分割でも電位の補正は可能である。
【0014】実施例では電極部120〜122を円筒電
極状に構成したので、電極部120〜122同士の間隙
が小さくなり、補正電極12による電位の補正効果が及
ばない領域を最小限に圧縮できる。ただし、本発明は円
筒電極状の例に限らず、例えば図2に示すように平板状
の電極部140〜142を平行電極10,11の並ぶ方
向へ連設した補正電極14に代えてもよい。図2の例で
も実施例と同様に電極部141へ0V、電極部140,
142にはその中心位置P1での電位が平行電極10,
11の中央部での点P0の電位と等しくなるような電圧
を印加する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、補正
電極により一対の平行電極の両端部での等電位線が平行
電極と平行な方向に向けて補正され、平行電極の両端部
でも正確な偏向が可能となるため、平行電極の間隔に対
する幅の比が小さくても従来と同程度の範囲で高精度の
偏向が可能で、内径の小さいレンズ内部への配置を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電極の配置を示す平面図。
【図2】図1の変形例を示す図。
【図3】平行電極型の静電偏向器の問題点を説明するた
めの図。
【符号の説明】
10,11 平行電極 12,14 補正電極 120,121,122,140,141,142 電
極部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の平行電極間に電位差を生じさせて
    荷電粒子線を偏向する静電偏向器において、 前記一対の平行電極の両端部の間隙に、当該両端部での
    等電位線を前記一対の平行電極と平行な方向に向けて補
    正する補正電極を配置したことを特徴とする静電偏向
    器。
  2. 【請求項2】 前記補正電極は前記一対の平行電極の一
    方から他方へ向けて複数の電極部に分割され、分割され
    た各電極部には互いに異なる電圧が印加可能とされてい
    ることを特徴とする請求項1記載の静電偏向器。
  3. 【請求項3】 前記電極部は、前記一対の平行電極の間
    隙の中心位置と同軸の円筒電極の一部を構成するように
    設けられていることを特徴とする請求項2記載の静電偏
    向器。
JP5209216A 1993-08-24 1993-08-24 静電偏向器 Pending JPH0765766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209216A JPH0765766A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 静電偏向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209216A JPH0765766A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 静電偏向器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0765766A true JPH0765766A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16569279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5209216A Pending JPH0765766A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 静電偏向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765766A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770863A (en) * 1995-10-24 1998-06-23 Nikon Corporation Charged particle beam projection apparatus
US7109484B2 (en) 2000-07-27 2006-09-19 Ebara Corporation Sheet beam-type inspection apparatus
US7135676B2 (en) 2000-06-27 2006-11-14 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7241993B2 (en) 2000-06-27 2007-07-10 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
JP2014232671A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社Sen 高エネルギーイオン注入装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770863A (en) * 1995-10-24 1998-06-23 Nikon Corporation Charged particle beam projection apparatus
US8053726B2 (en) 2000-06-27 2011-11-08 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7135676B2 (en) 2000-06-27 2006-11-14 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7241993B2 (en) 2000-06-27 2007-07-10 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7297949B2 (en) 2000-06-27 2007-11-20 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7411191B2 (en) 2000-06-27 2008-08-12 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7601972B2 (en) 2000-06-27 2009-10-13 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US8368031B2 (en) 2000-06-27 2013-02-05 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US8803103B2 (en) 2000-06-27 2014-08-12 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US9368314B2 (en) 2000-06-27 2016-06-14 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
US7417236B2 (en) 2000-07-27 2008-08-26 Ebara Corporation Sheet beam-type testing apparatus
US7829871B2 (en) 2000-07-27 2010-11-09 Ebara Corporation Sheet beam-type testing apparatus
US7109484B2 (en) 2000-07-27 2006-09-19 Ebara Corporation Sheet beam-type inspection apparatus
JP2014232671A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社Sen 高エネルギーイオン注入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101068607B1 (ko) 복수 개의 빔렛 발생 장치
US8368015B2 (en) Particle-optical system
US8299442B2 (en) Particle beam apparatus having an annularly-shaped illumination aperture
US7041988B2 (en) Electron beam exposure apparatus and electron beam processing apparatus
JP3803105B2 (ja) 電子ビーム応用装置
KR20010007211A (ko) 하전 입자 빔 결상 방법, 하전 입자 빔 결상 장치 및 하전입자 빔 노광 장치
JPH0765766A (ja) 静電偏向器
US7473905B2 (en) Electrostatic deflector
JPH03165444A (ja) 荷電粒子線用静電多重極レンズ
US4205254A (en) Electron gun for a cathode ray tube
US4097745A (en) High resolution matrix lens electron optical system
JPH07111879B2 (ja) カラ−受像管装置
EP0283941A2 (en) Cathode ray tube having an electron gun constructed for readay refocusing of the electron beam
KR100255090B1 (ko) 동적 포커스 전극을 구비한 음극선관
US2554170A (en) Electronic lens for microscopes
US3449624A (en) Focusing and deflecting system for a cathode ray tube
JP2002313712A (ja) 荷電粒子線露光装置
JPH03133035A (ja) 表示装置
JP2834873B2 (ja) 電子ビーム露光装置
KR100200730B1 (ko) 정전 편향기
US5107172A (en) Charged-particle beam tube and its driving method
JPH028355Y2 (ja)
JPS6245663B2 (ja)
EP0146990B1 (en) Display tube
JPH0528462B2 (ja)