JPH076560A - ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH076560A
JPH076560A JP5360594A JP5360594A JPH076560A JP H076560 A JPH076560 A JP H076560A JP 5360594 A JP5360594 A JP 5360594A JP 5360594 A JP5360594 A JP 5360594A JP H076560 A JPH076560 A JP H076560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
data
unit
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5360594A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakushi Otsuka
学史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5360594A priority Critical patent/JPH076560A/ja
Publication of JPH076560A publication Critical patent/JPH076560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度検出器から警告データが出力されたとき
に、最初からデータの記録又は再生をやり直すような不
都合を防止することができるようなディスク記録装置、
ディスク再生装置及びディスク再生記録装置を提供す
る。 【構成】 システム制御部8を介して外部のコンピュー
タ10から供給される制御コマンド及び温度センサ5に
よる検出出力に応じて記録再生制御部4により記録再生
部3の動作制御を行うとともに、上記制御部システム制
御部8によりデータ送受信部6を制御して、上記記録再
生部3により光磁気ディスク1に記録データを記録し、
また、上記記録再生部3により光磁気ディスク1からデ
ータを再生して上記データ送受信部7から外部に送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光磁気ディスク
などのディスク状記録媒体に対してデータの記録/再生
を行うディスク記録装置、ディスク再生装置及びディス
ク記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在における我が国は、情報化社会と呼
ばれるように様々な情報で満ち溢れている。このため、
大量の情報を記録しておくことができるような大容量の
記憶媒体が必要となり、いわゆる光ディスクが開発され
た。この光ディスクとしては、所望の情報をピットとし
て記録するいわゆるCDや、ディスク上に光磁化膜を形
成し、この光磁化膜に所望の情報を光及び磁気を用いて
記録する光磁気ディスク等が知られている。
【0003】例えば、コンピュータからの記録データを
上記光磁気ディスクに記録し再生する光磁気ディスク記
録再生装置の場合、上記記録データを一旦メモリに書き
込む。
【0004】このメモリに書き込まれた記録データは、
例えば1セクタ毎に読み出され、記録ヘッドに供給され
る。
【0005】上記記録ヘッドは、上記記録データに応じ
た磁界を形成し、これを上記光磁気ディスクに印加す
る。
【0006】一方、上記記録ヘッドからの磁界の印加さ
れる箇所には、レーザダイオードから一定レベルの記録
用の強いレーザビームが照射される。上記光磁気ディス
クの光磁化膜は、上記レーザビームが照射され、いわゆ
るキュリー温度まで熱っせられると、その保磁力が無く
なる。ここに、上記記録ヘッドからの磁界の印加される
ため、磁化が反転し、記録データの記録がなされる。
【0007】このように、上記光磁気ディスク上に記録
された記録データは、上記レーザダイオードから再生用
の弱いレーザビームを照射することにより、例えば所定
単位毎に再生される。上記光磁気ディスクから再生され
た記録データは、上記メモリに書き込まれ、読み出され
て上記コンピュータに供給される。
【0008】ここで、上記光磁気ディスク記録再生装置
には、温度検出器が設けられている。この温度検出器
は、当該光磁気ディスク記録再生装置内の温度を検出し
て、その温度情報をシステムコントローラに供給する。
そして、システムコントローラは、この機器内の温度が
所定温度以上となったときに警告情報を発生して、記録
データの記録中又は記録データの再生中に関わらず、記
録動作或いは再生動作を中断するように上記メモリ及び
レーザダイオード等を制御する。
【0009】上記システムコントローラにより警告情報
が発生されるようなときは、正確な記録データの記録再
生がまともに行えないような悪状況の場合であり、上記
警告情報を発生したとき記録或いは再生を中断すること
により、記録データの不正確な記録再生を防止すること
ができる。
【0010】このような記録又は再生の中断は、上記シ
ステムコントローラにより上記警告情報が発生されなく
なるまで続けられる。そして、上記システムコントロー
ラに上記警告情報が発生されたに状態にたると、記録及
び再生が可能となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光磁気
ディスク記録再生装置は、上記温度検出器から警告デー
タが出力されると、直ちに記録或いは再生を中断するよ
うにしていたため、このような中断状態が解除され、再
度、記録データの記録又は再生を行う場合、最初からデ
ータの記録又は再生をやり直さなければならず、大変不
便であった。
【0012】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、温度検出器から警告データが出力されたと
きに、最初からデータの記録又は再生をやり直すような
不都合を防止することができるようなディスク記録装
置、ディスク再生装置及びディスク再生記録装置の提供
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク記
録装置は、外部から供給される記録データを受信するデ
ータ受信部と、外部から供給される制御コマンドを受信
して上記データ受信部を制御する制御部と、上記データ
受信部を介して外部から供給される記録データをディス
ク状記録媒体に記録する記録部と、装置本体内の温度を
検出する温度センサと、外部から上記制御部を介して供
給される制御コマンド及び上記温度センサによる検出出
力に応じて上記記録部の動作制御を行う記録制御部とを
備え、上記記録制御部は、上記制御部を介して外部から
記録コマンドが供給されると、上記温度センサによる検
出出力に基づいて装置本体内の温度が所定温度範囲から
外れているか否かを判定し、記録動作の開始前に上記温
度が所定温度範囲から外れているときには上記記録コマ
ンドに応じた記録動作を禁止し、記録動作中に上記温度
が所定温度範囲から外れたときには、上記記録コマンド
に応じた所定量の記録データをディスク状記録媒体に記
録してから記録動作を終了する制御を行うことを特徴と
する。
【0014】また、本発明に係るディスク再生装置は、
ディスク状記録媒体からデータを再生する再生部と、上
記再生部によりディスク状記録媒体から再生された再生
データを外部に送信するデータ送信部と、外部から供給
される制御コマンドを受信して上記データ送信部を制御
する制御部と、装置本体内の温度を検出する温度センサ
と、上記制御部を介して外部から供給される制御コマン
ド及び上記温度センサによる検出出力に応じて上記再生
部の動作制御を行う再生制御部とを備え、上記再生制御
部は、上記制御部を介して外部から再生コマンドが供給
されると、上記温度センサによる検出出力に基づいて装
置本体内の温度が所定温度範囲から外れているか否かを
判定し、再生動作の開始前に上記温度が所定温度範囲か
ら外れているときには上記再生コマンドに応じた再生動
作を禁止し、再生動作中に上記温度が所定温度範囲から
外れたときには、上記再生コマンドに応じた所定量の再
生データをディスク状記録媒体から再生して外部に送信
してから再生動作を終了する制御を行うことを特徴とす
る。
【0015】さらに、本発明に係るディスク記録再生装
置は、ディスク状記録媒体に対してデータの記録/再生
を行う記録再生部と、上記記録再生部によりディスク状
記録媒体から再生された再生データを外部に送信し、外
部から送られてきた記録データを受信して上記記録再生
部に供給するデータ送受信部と、外部から供給される制
御コマンドを受信して上記データ受信部を制御する制御
部と、装置本体内の温度を検出する温度センサと、上記
制御部を介して外部から供給される制御コマンド及び上
記温度センサによる検出出力に応じて上記記録再生部の
動作制御を行う記録再生制御部とを備え、上記記録再生
制御部は、上記制御部を介して外部から記録/再生コマ
ンドが供給されると、上記温度センサによる検出出力に
基づいて装置本体内の温度が所定温度範囲から外れてい
るか否かを判定し、記録/再生動作の開始前に上記温度
が所定温度範囲から外れているときには警告情報を発生
して上記記録/再生コマンドに応じた記録/再生動作を
禁止し、上記記録/再生コマンドに応じて記録/再生動
作を開始した後に上記温度が所定温度範囲から外れたと
きには、上記記録/再生コマンドに応じた所定量の記録
/再生データの記録/再生動作を行ってから記録/再生
動作を終了する制御を行うことを特徴とする。
【0016】また、本発明に係るディスク記録再生装置
は、記録動作時に上記記録再生制御部が警告情報を発生
する温度範囲を再生動作時よりも広くしたことを特徴と
する。
【0017】
【作用】本発明に係るディスク記録装置では、制御部を
介して外部から供給される制御コマンド及び温度センサ
による検出出力に応じて記録制御部により記録部の動作
制御を行うとともに、外部から供給される制御コマンド
を上記制御部により受信してデータ受信部を制御し、こ
のデータ受信部を介して外部から供給される記録データ
を上記記録部によりディスク状記録媒体に記録する。
【0018】そして、記録制御部は、上記制御部を介し
て外部から記録コマンドが供給されると、温度センサに
よる検出出力に基づいて装置本体内の温度が所定温度範
囲から外れているか否かを判定し、記録動作の開始前に
上記温度が所定温度範囲から外れているときには上記記
録コマンドに応じた記録動作を禁止し、記録動作中に上
記温度が所定温度範囲から外れたときには、上記記録コ
マンドに応じた所定量の記録データをディスク状記録媒
体に記録してから記録動作を終了する制御を行う。
【0019】また、本発明に係るディスク再生装置で
は、制御部を介して外部から供給される制御コマンド及
び温度センサによる検出出力に応じて再生制御部により
再生部の動作制御を行うとともに、外部から供給される
制御コマンドを上記制御部により受信してデータ送信部
を制御し、上記再生部によりディスク状記録媒体から再
生された再生データをデータ送信部から外部に送信す
る。
【0020】そして、上記再生制御部は、上記制御部を
介して外部から再生コマンドが供給されると、温度セン
サによる検出出力に基づいて装置本体内の温度が所定温
度範囲から外れているか否かを判定し、再生動作の開始
前に上記温度が所定温度範囲から外れているときには上
記再生コマンドに応じた再生動作を禁止し、再生動作中
に上記温度が所定温度範囲から外れたときには、上記再
生コマンドに応じた所定量の再生データをディスク状記
録媒体から再生して外部に送信してから再生動作を終了
する制御を行う。
【0021】さらに、本発明に係るディスク記録再生装
置では、制御部を介して外部から供給される制御コマン
ド及び温度センサによる検出出力に応じて記録再生制御
部により記録再生部の動作制御を行うとともに、外部か
ら供給される制御コマンドを上記制御部により受信して
データ送受信部を制御し、このデータ送受信部を介して
外部から供給される記録データを上記記録部によりディ
スク状記録媒体に記録し、また、上記記録再生部により
ディスク状記録媒体から再生された再生データをデータ
送受信部から外部に送信する。
【0022】そして、上記記録再生制御部は、上記制御
部を介して外部から記録/再生コマンドが供給される
と、上記温度センサによる検出出力に基づいて装置本体
内の温度が所定温度範囲から外れているか否かを判定
し、上記温度が所定温度範囲から外れているときに警告
情報を発生して上記記録/再生コマンドに応じた記録/
再生動作を禁止し、上記記録/再生コマンドに応じて記
録/再生動作を開始した後に上記温度が所定温度範囲か
ら外れたときには、上記記録/再生コマンドに応じた所
定量の記録/再生データの記録/再生動作を行ってから
記録/再生動作を終了する制御を行う。
【0023】また、本発明に係るディスク記録再生装置
において、上記記録再生制御部は、記録動作時に再生動
作時よりも広い温度範囲で警告情報を発生する。
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0025】本発明に係るディスク記録再生装置は、例
えば図1に示すように構成される。この実施例は、光磁
気ディスクを用いて所望の記録情報の記録再生を行う光
磁気ディスク記録再生装置に本発明を適用したものであ
る。
【0026】この図1に示した光磁気ディスク記録再生
装置は、光磁気ディスク1を例えば角速度一定や線速度
一定で回転駆動するスピンドルモータ2と、レーザダイ
オードやフォトディテクタ等の光ピックアップからなる
記録再生部3と、この記録再生部3を制御する記録再生
制御部4と、当該装置内の温度を検出する温度センサ5
と、制御回路6とで構成されている。上記制御回路6
は、上記記録再生部3と記録データの受け渡しを行うデ
ータ送受信部7、及び、上記データ送受信部7を制御す
るとともに、上記記録制御部4と制御データの受け渡し
を行うシステム制御部8で構成されている。
【0027】なお、この光磁気ディスク記録再生装置の
上記制御回路6には、記録する記録データを出力し、ま
た、上記光磁気ディスク1から再生された再生データを
受信するコンピュータ10がバスライン9を介して接続
されている。
【0028】また、上記データ送受信部7には、上記コ
ンピュータ10からの記録データ及び上記光磁気ディス
ク1から再生された記録データを記憶するためのバッフ
ァメモリが設けられている。
【0029】次に、このような構成を有する光磁気ディ
スク記録再生装置の動作説明を図2のフローチャートを
用いて行う。
【0030】この光磁気ディスク記録再生装置におい
て、上記記録再生制御部4は、先ず、外部のコンピュー
ラ10から上記システム制御部8を介して供給される制
御コマンドを受け付けると(ステップ1)、その制御コ
マンドが記録コマンドであるか再生コマンドであるかを
判定する(ステップ2)。
【0031】そして、上記ステップ2における判定の結
果、受け付けた制御コマンドが記録コマンドである場合
には、ステップ3に進んで記録モードの制御動作を行
い、上記制御コマンドが再生コマンドである場合には、
ステップ12に進んで再生モードの制御動作を行う。
【0032】上記ステップ3では、記録モードにおいて
警告情報を発生することのない正常温度範囲として例え
ば−10°C〜+65°Cを設定する。そして、次のス
テップ4において、上記温度センサ5による検出出力に
基づいて装置本体内の温度が上記正常温度範囲(−10
°C〜+65°C)から外れているか否かを判定する。
このステップ4における判定の結果が「YES」、すな
わち、上記装置本体内の温度が正常温度範囲内にあると
きには、そのまま次のステップ5に進む。また、上記ス
テップ4における判定の結果が「NO」、すなわち、上
記装置本体内の温度が上記正常温度範囲から外れてお
り、上記温度が−10°C以下又は+65°C以上にな
っているときには、警告フラグを立てて警告情報を発生
し、ステップ21の終了処理に進んで、上記記録再生部
3内の光ピックアップ及び磁気ヘッドを初期位置に戻す
制御を行うとともに、警告フラグが立っていることを示
すステータスを上記システム制御部8からバスライン9
を介して上記コンピュータ10に供給する終了処理を行
って、上記記録コマンドに応じた処理を終了する。
【0033】すなわち、上記記録再生制御部4は、外部
のコンピュータ10からの記録コマンドを受け付けたと
きに、装置本体内の温度が記録モードにおける正常温度
範囲(−10°C〜+65°C)から外れていた場合に
は、警告情報を発生して、記録動作を行うことなく、上
記記録コマンドに応じた処理を終了して、待機状態とな
る。
【0034】これにより、この実施例の光磁気記録再生
装置では、外部のコンピュータ10からの記録コマンド
を受け付けたときに、装置本体内の温度が記録モードに
おける正常温度範囲から外れていた場合に、記録動作を
禁止して、記録再生部3において記録データを光磁気デ
ィスク1に不正確に記録してしまうことを防止すること
ができる。また、上記コンピュータ10側では、送信し
た記録コマンドに対して、警告フラグが立っていること
を示すステータスが返送されることにより、不正確に記
録される虞れのある記録データを上記光磁気記録再生装
置に記録データを送信しないようすることができ、デー
タを確実に管理することができるようになる。
【0035】さらに、上記ステップ5では、上記記録コ
マンドに応じて上記システム制御部8により上記データ
送受信部7を制御して、外部のコンピューラ10から供
給される記録データを上記データ送受信部7のバッファ
メモリに取り込む。
【0036】次のステップ6では、上記装置本体内の正
常温度範囲内にあるは否かの判定処理を行ってから所定
時間経過したか否の判定処理を行う。
【0037】このステップ6における判定の結果が「Y
ES」、すなわち、上記温度範囲の判定処理を行ってか
ら所定時間経過したときには、ステップ7に進んで、上
記装置本体内の正常温度範囲内にあるは否かの判定処理
を再度行う。また、このステップ6における判定の結果
が「NO」、すなわち、上記温度範囲の判定処理を行っ
てから所定時間経過していないときには、ステップ9に
進む。
【0038】そして、上記ステップ7における判定の結
果が「YES」、すなわち、上記装置本体内の温度が正
常温度範囲内にあるときには、上記ステップ5に戻っ
て、上記データ送受信部7のバッファメモリへの記録デ
ータの取り込みを継続する。また、上記ステップ7にお
ける判定の結果が「NO」、すなわち、上記装置本体内
の温度が上記正常温度範囲から外れているときには、ス
テップ8に進んで警報フラグをクリアしてから、上記ス
テップ5に戻って上記データ送受信部7のバッファメモ
リへの記録データの取り込みを継続する。
【0039】さらに、上記ステップ9では、上記ステッ
プ5により上記データ送受信部7のバッファメモリに取
り込んだ記録データが1セクタ分のデータ量に達したか
否かの判定処理を行う。そして、このステップ9におけ
る判定の結果が「YES」、すなわち、上記データ送受
信部7のバッファメモリに1セクタ分の記録データがあ
るときにはステップ10に進む。また、このステップ9
における判定の結果が「NO」、すなわち、上記データ
送受信部7のバッファメモリに1セクタ分の記録データ
がないときには、上記ステップ5に戻って上記データ送
受信部7のバッファメモリへの記録データの取り込みを
継続する。
【0040】上記ステップ10では、上記システム制御
部8により上記データ送受信部7を制御してバッファメ
モリから1セクタ分の記録データを読み出し、上記記録
再生部3により1セクタ分の記録データを光磁気ディス
ク1に記録する。
【0041】ここで、上記記録再生部3は、記録モード
時にはレーザダイオードから光量の大きな記録用レーザ
ビームを光磁気ディスク1に照射して、記録部分をキュ
リー温度まで加熱した状態で、磁気ヘッドにより記録デ
ータに応じた磁界を上記光磁気ディスク1の記録部分に
印加することにより、記録データを上記光磁気ディスク
1に記録する。
【0042】そして、次のステップ11では、上記記録
コマンドにより指定された所定データ量の一連の記録デ
ータを全て記録したか否かの判定処理を行う。
【0043】このステップ11における判定の結果が
「NO」、すなわち、記録データがある場合には、上記
ステップ5に戻って上記データ送受信部7のバッファメ
モリへの記録データの取り込みを継続する。また、この
ステップ11における判定の結果が「YES」、すなわ
ち、上記記録コマンドにより指定された所定データ量の
一連の記録データを全て記録した場合には、上記ステッ
プ21の終了処理に進んで、上記記録再生部3内の光ピ
ックアップ及び磁気ヘッドを初期位置に戻す制御を行う
とともに、送られてきた一連の記録データの記録を終了
したことを示すステータスを上記システム制御部8から
バスライン9を介して上記コンピュータ10に供給する
終了処理を行って、上記記録コマンドに応じた処理を終
了する。
【0044】このように、この実施例の光磁気記録再生
装置では、外部のコンピュータ10からの記録コマンド
を受け付けて、上記ステップ5における上記データ送受
信部7のバッファメモリへの記録データの取り込みを開
始してから、装置本体内の温度が上昇して記録モードに
おける正常温度範囲から外れた場合に、上記ステップ8
により警報フラグをクリアすることにより、上記データ
送受信部7のバッファメモリへの記録データの取り込み
を継続して、上記記録コマンドにより指定された所定デ
ータ量の一連の記録データを全て光磁気ディスク1に記
録することができる。また、上記コンピュータ10側で
は、記録コマンドを送信した記録コマンドに対して、一
連の記録データの記録を終了したことを示すステータス
が返送されることにより、次の記録コマンドにより送信
すべき記録データを確実に管理することができる。
【0045】さらに、この光磁気記録再生装置では、上
記ステップ8により警報フラグをクリアして記録コマン
ドにより指定された所定データ量の記録データを記録し
た後に、装置本体内の温度が記録モードにおける正常温
度範囲から外れた状態で次の記録コマンドが供給された
場合には、上述のように、上記ステップ4における判定
結果に基づいて記録動作を禁止して、記録再生部3にお
いて記録データを光磁気ディク1に不正確に記録してし
まうことを防止することができる。また、上記コンピュ
ータ10側では、送信した記録コマンドに対して、警告
フラグが立っていることを示すステータスが返送される
ことにより、不正確に記録される虞れのある記録データ
を上記光磁気記録再生装置に記録データを送信しないよ
うすることができ、データを確実に管理することができ
る。
【0046】また、この実施例の光磁気記録再生装置に
おいて、上記ステップ12では、再生モードにおいて警
告情報を発生することのない正常温度範囲として記録モ
ードよりも広い例えば−10°C〜+69°Cを設定す
る。
【0047】そして、次のステップ13において、上記
温度センサ5による検出出力に基づいて装置本体内の温
度が上記正常温度範囲(−10°C〜+69°C)から
外れているか否かを判定する。このステップ13におけ
る判定の結果が「YES」、すなわち、上記装置本体内
の温度が正常温度範囲内にあるときには、そのまま次の
ステップ14に進む。また、上記ステップ13における
判定の結果が「NO」、すなわち、上記装置本体内の温
度が上記正常温度範囲から外れており、上記温度が−1
0°C以下又は+69°C以上になっているときには、
警告フラグを立てて警告情報を発生し、ステップ21の
終了処理に進んで、上記記録再生部3内の光ピックアッ
プ及び磁気ヘッドを初期位置に戻す制御を行うととも
に、警告フラグが立っていることを示すステータスを上
記システム制御部8からバスライン9を介して上記コン
ピュータ10に供給する終了処理を行って、上記再生コ
マンドに応じた処理を終了する。
【0048】すなわち、上記記録再生制御部4は、外部
のコンピュータ10からの再生コマンドを受け付けたと
きに、装置本体内の温度が再生モードにおける正常温度
範囲(−10°C〜+69°C)から外れていた場合に
は、警告情報を発生して、再生動作を行うことなく、上
記再生コマンドに応じた処理を終了して、待機状態とな
る。
【0049】これにより、この実施例の光磁気記録再生
装置では、外部のコンピュータ10からの再生コマンド
を受け付けたときに、装置本体内の温度が再生モードに
おける正常温度範囲から外れていた場合に、再生動作を
禁止して、記録再生部3において光磁気ディスク1から
データを不正確に再生してしまうことを防止することが
できる。また、上記コンピュータ10側では、送信した
再生コマンドに対して、警告フラグが立っていることを
示すステータスが返送されることにより、不正確に記録
される虞れのある再生データを上記光磁気記録再生装置
から受信しないようすることができ、データを確実に管
理することができるようになる。
【0050】さらに、上記ステップ14では、上記再生
コマンドに応じて上記記録再生部3及び上記データ送受
信部7を制御して、上記再生コマンドで指定されたデー
タを光磁気ディスク1から再生し、その再生データを上
記データ送受信部7のバッファメモリに取り込む。
【0051】ここで、上記記録再生部3は、再生モード
時には比較的に小さな光量の読出用レーザビームを光磁
気ディスク1に照射して、その反射光をフォトディテク
タで検出することにより、上記光磁気ディスク1からデ
ータを再生する。
【0052】次のステップ15では、上記装置本体内の
正常温度範囲内にあるは否かの判定処理を行ってから所
定時間経過したか否の判定処理を行う。このステップ1
5における判定の結果が「YES」、すなわち、上記温
度範囲の判定処理を行ってから所定時間経過したときに
は、ステップ16に進んで、上記装置本体内の正常温度
範囲内にあるは否かの判定処理を再度行う。また、この
ステップ15における判定の結果が「NO」、すなわ
ち、上記温度範囲の判定処理を行ってから所定時間経過
していないときには、ステップ18に進む。
【0053】そして、上記ステップ16における判定の
結果が「YES」、すなわち、上記装置本体内の温度が
正常温度範囲内にあるときには、上記ステップ14に戻
って、上記データ送受信部7のバッファメモリへの再生
データの取り込みを継続する。また、上記ステップ16
における判定の結果が「NO」、すなわち、上記装置本
体内の温度が上記正常温度範囲から外れているときに
は、ステップ17に進んで警報フラグをクリアしてか
ら、上記ステップ14に戻って上記データ送受信部7の
バッファメモリへの再生データの取り込みを継続する。
【0054】さらに、上記ステップ18では、上記ステ
ップ14により上記データ送受信部7のバッファメモリ
に取り込んだ再生データが伝送単位の所定データ量に達
したか否かの判定処理を行う。そして、このステップ1
8における判定の結果が「YES」、すなわち、上記デ
ータ送受信部7のバッファメモリに伝送単位分の再生デ
ータがあるときにはステップ19に進む。また、このス
テップ18における判定の結果が「NO」、すなわち、
上記データ送受信部7のバッファメモリに伝送単位分の
再生データがないときには、上記ステップ14に戻っ
て、上記データ送受信部7のバッファメモリへの再生デ
ータの取り込みを継続する。
【0055】上記ステップ19では、上記システム制御
部8により上記データ送受信部7を制御してバッファメ
モリから伝送単位分の再生データを読み出し、上記デー
タ送受信部7からバスライン9を介して上記コンピュー
タ10に供給する。
【0056】そして、次のステップ20では、上記再生
コマンドにより指定された所定データ量の一連の再生デ
ータを全て上記コンピュータ10に供給したか否かの判
定処理を行う。
【0057】このステップ20における判定の結果が
「NO」、すなわち、残りの再生データがある場合に
は、上記ステップ13に戻って上記データ送受信部7の
バッファメモリへの再生データの取り込みを継続する。
また、このステップ20における判定の結果が「YE
S」、すなわち、上記再生コマンドにより指定された所
定データ量の一連の再生データを全て再生して上記コン
ピュータ10に供給した場合には、上記ステップ21の
終了処理に進んで、上記記録再生部3内の光ピックアッ
プ及び磁気ヘッドを初期位置に戻す制御を行うととも
に、送られてきた一連の再生データの再生を終了したこ
とを示すステータスを上記システム制御部8からバスラ
イン9を介して上記コンピュータ10に供給する終了処
理を行って、上記再生コマンドに応じた処理を終了す
る。
【0058】このように、この実施例の光磁気記録再生
装置では、外部のコンピュータ10からの再生コマンド
を受け付けて、上記ステップ14における上記データ送
受信部7のバッファメモリへの再生データの取り込みを
開始してから、装置本体内の温度が上昇して再生モード
における正常温度範囲から外れた場合に、上記ステップ
18により警報フラグをクリアすることにより、上記デ
ータ送受信部7のバッファメモリへの再生データの取り
込みを継続して、上記再生コマンドにより指定された所
定データ量の一連の再生データを全て光磁気ディスク1
から再生して上記コンピュータ10に供給することがで
きる。また、上記コンピュータ10側では、再生コマン
ドを送信した記録コマンドに対して、一連の再生データ
の再生を終了したことを示すステータスが返送されるこ
とにより、次の制御コマンドにより制御すべきデータを
確実に管理することができる。
【0059】また、この光磁気記録再生装置では、上記
ステップ17により警報フラグをクリアして再生コマン
ドにより指定された所定データ量の再生データを再生し
た後に、装置本体内の温度が再生モードにおける正常温
度範囲から外れた状態で次の再生コマンドが供給された
場合には、上述のように、上記ステップ4における判定
結果に基づいて再生動作を禁止して、データを不正確に
再生してしまうことを防止することができる。また、上
記コンピュータ10側では、再生コマンドを送信した再
生コマンドに対して、警告フラグが立っていることを示
すステータスが返送されることにより、不正確に再生さ
れた虞れのある再生データを上記光磁気記録再生装置か
ら受信しないようすることができ、データを確実に管理
することができる。
【0060】ここで、再生モードでは、再生に使用する
レーザ光の光量は記録モードにおいて記録に使用するレ
ーザ光の光量と比較して少ないので、装置本体内に急激
な温度上昇が生じにくく、記録モードよりも広い正常温
度範囲を設定しても、確実に再生動作を行うことができ
る。換言すると、記録モードでは、光量の多いレーザ光
でデータを記録するので、装置本体内に急激な温度上昇
が生じる虞れがあるので、再生モードよりも狭い正常温
度範囲を設定しておくことにより、装置本体内に急激な
温度上昇による装置本体の破損やデータの破損などを確
実に防止することができる。
【0061】なお、上述の実施例は光磁気ディスク記録
再生装置に本発明を適用たものであるが、本発明は、こ
の実施例のみに限定されるものでなく、光磁気ディスク
以外の磁気ディスクや光ディスクなどのディスク状記録
媒体を用いるディスク記録再生装置に適用することもで
き、また、記録系のみのディスク記録装置、あるいは、
再生系のみのディスク再生装置に提供することもでき
る。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るディスク記録装置及びディスク記録再生装置で
は、制御部を介して外部から供給される制御コマンド及
び温度センサによる検出出力に応じて記録制御部により
記録部の動作制御を行うとともに、外部から供給される
制御コマンドを上記制御部により受信してデータ受信部
を制御し、このデータ受信部を介して外部から供給され
る記録データを上記記録部によりディスク状記録媒体に
記録するようにし、上記制御部を介して外部から記録コ
マンドが供給されると、上記記録制御部が、温度センサ
による検出出力に基づいて装置本体内の温度が所定温度
範囲から外れているか否かを判定し、上記温度が所定温
度範囲から外れているときに記録動作を禁止する制御を
行うことによって、記録データをディスク状記録媒体に
不正確に記録してしまうことを防止するこができる。ま
た、上記記録制御部が、記録動作の開始前に上記温度が
所定温度範囲から外れているときには上記記録コマンド
に応じた記録動作を禁止し、記録動作中に上記温度が所
定温度範囲内から外れたときには、上記記録コマンドに
応じた所定量の記録データをディスク状記録媒体に記録
してから記録動作を終了する制御を行うことによって、
上記記録コマンドにより指定された所定データ量の一連
の記録データをディスク状記録媒体に確実に記録するこ
とができる。
【0063】また、本発明に係るディスク再生装置及び
ディスク記録再生装置では、制御部を介して外部から供
給される制御コマンド及び温度センサによる検出出力に
応じて再生制御部により再生部の動作制御を行うととも
に、外部から供給される制御コマンドを上記制御部によ
り受信してデータ送信部を制御し、上記再生部によりデ
ィスク状記録媒体から再生された再生データをデータ送
信部から外部に送信するようにし、上記制御部を介して
外部から再生コマンドが供給されると、上記再生制御部
が、温度センサによる検出出力に基づいて装置本体内の
温度が所定温度範囲から外れているか否かを判定し、上
記温度が所定温度範囲から外れているときに再生動作を
禁止する制御を行うことによって、データをディスク状
記録媒体から不正確に再生してしまうことを防止するこ
ができる。また、上記再生制御部が、再生動作の開始前
に上記温度が所定温度範囲から外れているときには上記
再生コマンドに応じた再生動作を禁止し、再生動作中に
上記温度が所定温度範囲から外れたときには、上記再生
コマンドに応じた所定量の再生データをディスク状記録
媒体から再生して外部に送信してから再生動作を終了す
る制御を行うことによって、上記再生コマンドにより指
定された所定データ量の一連の再生データをディスク状
記録媒体から確実に再生することができる。
【0064】さらに、本発明に係るディスク記録再生装
置では、上記記録再生制御部は、記録動作時に再生動作
時よりも広い温度範囲で警告情報を発生することによ
り、装置本体内に急激な温度上昇による装置本体の破損
やデータの破損などを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光磁気ディスク記録再生装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】上記光磁気ディスク記録再生装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 スピンドルモータ 3 記録再生部 4 記録再生制御部 5 温度センサ 6 制御回路 7 データ送受信部 8 システム制御部 9 バスライン 10 コンピュータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から供給される記録データを受信す
    るデータ受信部と、 外部から供給される制御コマンドを受信して上記データ
    受信部を制御する制御部と、 上記データ受信部を介して外部から供給される記録デー
    タをディスク状記録媒体に記録する記録部と、 装置本体内の温度を検出する温度センサと、 外部から上記制御部を介して供給される制御コマンド及
    び上記温度センサによる検出出力に応じて上記記録部の
    動作制御を行う記録制御部とを備え、 上記記録制御部は、上記制御部を介して外部から記録コ
    マンドが供給されると、上記温度センサによる検出出力
    に基づいて装置本体内の温度が所定温度範囲から外れて
    いるか否かを判定し、記録動作の開始前に上記温度が所
    定温度範囲から外れているときには上記記録コマンドに
    応じた記録動作を禁止し、記録動作中に上記温度が所定
    温度範囲から外れたときには、上記記録コマンドに応じ
    た所定量の記録データをディスク状記録媒体に記録して
    から記録動作を終了する制御を行うことを特徴とするデ
    ィスク記録装置。
  2. 【請求項2】 ディスク状記録媒体からデータを再生す
    る再生部と、 上記再生部によりディスク状記録媒体から再生された再
    生データを外部に送信するデータ送信部と、 外部から供給される制御コマンドを受信して上記データ
    送信部を制御する制御部と、 装置本体内の温度を検出する温度センサと、 上記制御部を介して外部から供給される制御コマンド及
    び上記温度センサによる検出出力に応じて上記再生部の
    動作制御を行う再生制御部とを備え、 上記再生制御部は、上記制御部を介して外部から再生コ
    マンドが供給されると、上記温度センサによる検出出力
    に基づいて装置本体内の温度が所定温度範囲から外れて
    いるか否かを判定し、再生動作の開始前に上記温度が所
    定温度範囲から外れているときには上記再生コマンドに
    応じた再生動作を禁止し、再生動作中に上記温度が所定
    温度範囲から外れたときには、上記再生コマンドに応じ
    た所定量の再生データをディスク状記録媒体から再生し
    て外部に送信してから再生動作を終了する制御を行うこ
    とを特徴とするディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 ディスク状記録媒体に対してデータの記
    録/再生を行う記録再生部と、 上記記録再生部によりディスク状記録媒体から再生され
    た再生データを外部に送信し、外部から送られてきた記
    録データを受信して上記記録再生部に供給するデータ送
    受信部と、 外部から供給される制御コマンドを受信して上記データ
    受信部を制御する制御部と、 装置本体内の温度を検出する温度センサと、 上記制御部を介して外部から供給される制御コマンド及
    び上記温度センサによる検出出力に応じて上記記録再生
    部の動作制御を行う記録再生制御部とを備え、 上記記録再生制御部は、上記制御部を介して外部から記
    録/再生コマンドが供給されると、上記温度センサによ
    る検出出力に基づいて装置本体内の温度が所定温度範囲
    から外れているか否かを判定し、記録/再生動作の開始
    前に上記温度が所定温度範囲から外れているときには警
    告情報を発生して上記記録/再生コマンドに応じた記録
    /再生動作を禁止し、上記記録/再生コマンドに応じて
    記録/再生動作を開始した後に上記温度が所定温度範囲
    から外れたときには、上記記録/再生コマンドに応じた
    所定量の記録/再生データの記録/再生動作を行ってか
    ら記録/再生動作を終了する制御を行うことを特徴とす
    るディスク記録再生装置。
  4. 【請求項4】 記録動作時に上記記録再生制御部が警告
    情報を発生する温度範囲を再生動作時よりも広くしたこ
    とを特徴とする請求項3記載のディスク記録再生装置。
JP5360594A 1993-04-22 1994-03-24 ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置 Pending JPH076560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5360594A JPH076560A (ja) 1993-04-22 1994-03-24 ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586993 1993-04-22
JP5-95869 1993-04-22
JP5360594A JPH076560A (ja) 1993-04-22 1994-03-24 ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076560A true JPH076560A (ja) 1995-01-10

Family

ID=26394316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5360594A Pending JPH076560A (ja) 1993-04-22 1994-03-24 ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970315B2 (en) 2002-12-25 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus write control in a disk drive
EP1396846A3 (en) * 2002-09-04 2006-04-26 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for controlling hard disc drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396846A3 (en) * 2002-09-04 2006-04-26 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for controlling hard disc drive
US6970315B2 (en) 2002-12-25 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus write control in a disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100323319B1 (ko) 디스크기록장치,디스크재생장치및디스크기록재생장치
US6538962B2 (en) Method and apparatus for recording optical disk in the event of buffer-underrun in optical disk drive
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
JPH11134799A (ja) 光ディスク記録再生装置と光ディスク記録再生方法とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04245026A (ja) 光ディスク・ドライブを制御する装置、メディア・ライブラリ装置、光ディスク・ドライブの制御方法及びメディア・ライブラリ装置の制御方法
EP0491563B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
EP1050881B1 (en) Signal recording apparatus
JPH076560A (ja) ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置
US5469419A (en) Information processing apparatus with recording medium discharging mechanism for preventing change or loss of information of recording medium by temperature increase of the apparatus
US6731576B2 (en) Optical disk recording apparatus in which data recording on the disk is suspended when stored data to be recorded falls below a predetermined amount and in which the number of suspensions is counted
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
KR100518562B1 (ko) 데이터 기록 장치 및 그 방법과 데이터 재생 장치 및 그방법
US6925044B2 (en) Recording control method for optical disk recording and reproducing apparatus
JP2001184780A (ja) 記録機器の記録制御方法
JP4008613B2 (ja) 光磁気記録パワー決定方法及び光磁気ディスク装置
JP3948899B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
KR100241418B1 (ko) 광자기 디스크의 소거기록방법
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3831655B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3166997B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH11213576A (ja) 再記録可能ディスク記録再生装置
JP3958766B2 (ja) 光学的記憶装置
JPH0877682A (ja) 再生装置及び記録装置
JPH03290865A (ja) 情報処理装置及び方法
JPS6168732A (ja) 光学的情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921