JPH0765493A - 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置 - Google Patents

情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置

Info

Publication number
JPH0765493A
JPH0765493A JP20913493A JP20913493A JPH0765493A JP H0765493 A JPH0765493 A JP H0765493A JP 20913493 A JP20913493 A JP 20913493A JP 20913493 A JP20913493 A JP 20913493A JP H0765493 A JPH0765493 A JP H0765493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
reproducing
card
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20913493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Niimoto
祐一 新本
Takeshi Ishida
毅 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP20913493A priority Critical patent/JPH0765493A/ja
Publication of JPH0765493A publication Critical patent/JPH0765493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光記録領域とICチップを備えた情報記録カ
ードの光記録領域の記憶容量を十分確保しながら、情報
を記録または再生する場合、無駄なトレースまたはアク
セス時間を減らす。 【構成】 光学的に情報を記録再生できる光記録領域に
電気的に情報を記録再生できるICチップを埋め込み、
記録再生装置は、光記録領域に埋め込まれたICチップ
を有する情報記録カードであることを判別し、その判別
結果に基づいて光記録領域に情報を記録または再生する
光ヘッドがICチップ上を横切らないように光ヘッドの
相対的な移動を制御している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に情報を記録再
生する光記録領域と電気的に情報を記録再生するICチ
ップとを有する所謂ハイブリッドカードと称される情報
記録カードとその記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に情報記録カードは図1に示すよう
な構成のものが知られている。図1(b)の情報記録カ
ード1は非記録領域4と光学的に記録再生可能な光記録
領域2から構成され、光記録領域2はさらに図2に示す
ような構造を備えている。
【0003】即ち、図2において、情報記録カード1の
長手方向に沿って十数ミクロン幅で形成されたトラック
ガイド11に挟まれたトラック12上に情報ビット13
が光学的に記録されている。この情報記録カード1の記
憶容量は数MBの大容量であるが、情報の書き換えはで
きない。
【0004】そこで、図1(a)に示すように情報記録
カード1に光記録領域2の他に電気的に情報を記録再生
できるICチップを埋め込むことにより、情報の書き換
えも可能にした所謂ハイブリットカードが提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報記録カード
は光記録領域2とICチップ3を備えているので、光記
録領域2の占有面積が減少することにより記憶容量が1
/2乃至1/3になってしまう。
【0006】また、光記録領域2を増やすためにそのト
ラック12に沿った方向の延長線上にICチップ3を設
けると光記録領域2をトレースする図示しない光記録再
生手段がICチップ3上を横切るのでアクセス時間がか
かる等の問題を有している。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、光記録領域の記憶容量を減少させることなく、光記
録領域の記録再生動作が短時間で行われる情報記録カー
ド及び情報記録カードの記録再生装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報記
録カードは、光学的に情報を記録再生できる光記録領域
21を備えた情報記録カードであって、光記録領域に電
気的に情報を記録再生できるICチップ3を埋め込んだ
ことを特徴としている。
【0009】請求項2に記載の情報記録カードは、光学
的に情報を記録再生できる光記録領域22を備えた情報
記録カードであって、情報記録カードに埋め込まれた電
気的に情報を記録再生できるICチップ3の周辺から所
定距離離間した位置に光記録領域22が設けられている
ことを特徴としている。
【0010】請求項3に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項1または2に記載の情報記録カードで
あることを判別するカード判別機構48としての判別手
段を有し、この判別手段の判別結果に基づいて光記録領
域21、22に情報を記録または再生する光ヘッド47
としての光学的記録再生手段がICチップ3上を横切ら
ないように制御するシステムコントローラ41、駆動制
御回路45としての制御手段を備えたことを特徴として
いる。
【0011】請求項4に記載の情報記録再生装置は、請
求項1または請求項2に記載の情報記録カードの光記録
領域21、22のデータの終端部を検出する終端部検出
回路43としての終端検出手段と、光記録領域21、2
2に情報を記録または再生する光ヘッド47としての光
学的記録再生手段と、光学的読取手段の往復運動を制御
するシステムコントローラ41、駆動制御回路45とし
ての運動制御手段を有し、終端検出手段の検出結果に基
づいて運動制御手段は光学的記録再生手段の動作を反転
させることを特徴としている。
【0012】請求項5に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報記録カ
ードのICチップ3に情報を記録またはICチップ3か
ら情報を再生するIC接点36としての電気的記録再生
手段を備えることを特徴としている。
【0013】請求項6に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報記録カ
ードのICチップ3に情報を記録またはICチップ3か
ら情報を再生するIC接点36としての電気的記録再生
手段を備えることを特徴としている。
【0014】請求項7に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項4において、終端部検出回路44とし
ての終端検出手段は、光ヘッド47としての光学的記録
再生手段によって記録されたデータの終端を示す記録ピ
ット13としての情報を検出することを特徴としてい
る。
【0015】請求項8に記載の情報記録カードは、請求
項1または請求項2において、光記録領域21、22は
予めデータの終端を示すプリピット52としての情報が
記録されていることを特徴としている。
【0016】請求項9に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項4において、終端部検出回路44とし
ての終端検出手段は終端を示すプリピット5としての情
報を検出することを特徴としている。
【0017】
【作用】請求項1に記載の情報記録カードは、光学的に
情報を記録再生できる光記録領域21に電気的に情報を
記録再生できるICチップ3を埋め込んでいる。
【0018】請求項2に記載の情報記録カードは、情報
記録カードに埋め込まれた電気的に情報を記録再生でき
るICチップ3の周辺から所定距離離間した位置に光記
録領域22が設けられている。
【0019】請求項3に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項1または2に記載の情報記録カードで
あることを判別するカード判別機構48の判別結果に基
づいて光記録領域21、22に情報を記録または再生す
る光ヘッド47がICチップ3上を横切らないようにシ
ステムコントローラ41、駆動制御回路45によって制
御されている。
【0020】請求項4に記載の情報記録再生装置は、請
求項1または請求項2に記載の情報記録カードの光記録
領域21、22のデータの終端部を検出する終端部検出
回路43の検出結果に基づいて、光記録領域21、22
に情報を記録または再生する光ヘッド47はシステムコ
ントローラ41、駆動制御回路45によって動作が反転
される。
【0021】請求項5及び請求項6に記載の情報記録カ
ードの記録再生装置は、請求項1または請求項2に記載
の情報記録カードのICチップ3にIC接点36が接触
して情報が記録または再生される。
【0022】請求項7に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項4において、終端部検出回路44は、
光ヘッド47によって記録されたデータの終端を示す記
録ピット13を検出している。
【0023】請求項8に記載の情報記録カードは、請求
項1または請求項2において、光記録領域21、22は
予めデータの終端を示すプリピット52としての情報が
記録されている。
【0024】請求項9に記載の情報記録カードの記録再
生装置は、請求項4において、終端部検出回路44は終
端を示すプリピット5を検出している。
【0025】したがって、光記録領域の記憶容量を減少
させることなく、光記録領域の記録再生動作が短時間で
行われる。
【0026】
【実施例】図3は本発明の情報記録カードの具体的構成
を示す平面図である。尚、図1と同一の要件については
同一符号を付してある。
【0027】同図(a)は光記録領域21にICチップ
3が埋め込まれている構成を示している。ICチップ3
の周辺には光記録領域21が隙間なく占有されているの
で、十分な記憶容量が確保される。
【0028】同図(b)はICチップの周辺に所定の間
隔の非記録領域23を介して光記録領域22が設けられ
ている。即ち、光記録領域2は、情報記録カード1の長
手方向の全領域に相当する長データ領域b及びICチッ
プ3の手前まで占められた長データ領域dを有し、さら
に情報記録カード1の長手方向においてICチップ3の
手前まで占められた短データ領域a及び短データトラッ
クcからなる領域によって十分な記憶容量が確保される
ように構成されている。
【0029】図4は上述した情報記録カード1に情報を
記録または再生するための装置の具体的構成を示す斜視
図である。
【0030】同図において、シャトル31は情報記録カ
ード1を載置し保持する。シャトル送りモータ34はシ
ャトル31をA方向(情報記録カード1の長手トラック
12方向)に往復駆動させるための駆動源である。光ヘ
ッド32は情報記録カード1の光記録領域2に情報を記
録または再生する。光ヘッド送りモータ33は光ヘッド
32をB方向(トラック12に直交する方向)に往復駆
動させるための駆動源である。IC接点36はIC接点
支持部材35に支持され、情報記録カード1のICチッ
プ3に接触してICチップ3に情報を記録または再生す
る。
【0031】図5は図4に示す記録再生装置の具体的回
路構成を示すブロック図である。同図において、図4と
同一の要件については同一符号を付してある。
【0032】同図において、カード判別機構46は図3
に示す光記録領域2とICチップ3を有する情報記録カ
ード1(以下、光・IC複合カードと称す)であるのか
光記録領域2のみを有する従来の情報記録カード1(以
下、光カードと称す)か否かを例えば物理的なマーク
(穴、エンボス等)を検出することによって判別する。
ヘッド送り機構48は光ヘッド送りモータ33を有する
光ヘッド32を駆動するための機構である。駆動制御回
路42はシステムコントローラ41からの制御信号に基
づいてヘッド送り機構48の動きを制御する。
【0033】記録再生処理回路43は記録すべき情報を
変調したり、再生された信号を復調する等の信号処理を
行う。終端部検出回路44は光ヘッド32から得られた
情報に基づいてそのトラックの情報の終端を検出する。
シャトル搬送機構47はシャトル31を駆動するための
機構である。駆動制御回路45はシステムコントローラ
41からの制御信号に基づいてシャトル搬送機構47の
動きを制御する。
【0034】次に、図4及び図5に示す構成に基づい
て、情報記録カード1に情報を記録または再生する場合
について図6に示すの動作フローチャートを参照しなが
ら説明する。
【0035】情報記録カード1が記録再生装置に挿入さ
れシャトル31に載置されると、カード判別機構46か
ら判別情報がシステムコントローラ41に送られ、光・
IC複合カードか否かが判断される(ステップS1)。
光・IC複合カードでなければシステムコントローラ4
1は目標アドレスをアクセスするよう指令する。駆動制
御回路42はこの指令に基づいてヘッド送り機構を駆動
することによって、所望のトラックをアクセスする(ス
テップS2)。
【0036】そして、システムコントローラ41は駆動
制御回路45に駆動信号を送り、シャトル31を情報記
録カード1の長手方向(A方向)の長データ領域で往復
運動させる(ステップS3)。システムコントローラ4
1はシャトル搬送機構47が反転駆動されるタイミング
でトラック送り信号を送出するので、駆動制御回路42
はヘッド送り機構48を駆動し光ヘッド32をトラック
方向(B方向)に移動せしめる。
【0037】このとき、記録再生処理回路43で変調さ
れた情報が光ヘッド32に送られて光記録領域2に情報
が記録される。あるいは光記録領域2に記録されている
情報が光ヘッド32によって読取られて記録再生処理回
路43によって復調される(ステップS4)。
【0038】一方、カード判別機構46から判別情報が
システムコントローラ41に送られ、情報記録カード1
が光・IC複合カードであることが判断されると(ステ
ップS1)、システムコントローラ41は目標アドレス
をアクセスするよう指令する。駆動制御回路42はこの
指令に基づいてヘッド送り機構を駆動することによっ
て、所望のトラックをアクセスする(ステップS5)。
【0039】ここで、システムコントローラ41は目標
トラックが短データトラックcか否かを判断し、短デー
タトラックであればシステムコントローラ41は駆動制
御回路45に駆動信号を送り、シャトル31を情報記録
カード1の長手方向(A方向)の短データ領域で往復運
動させる(ステップS7)。
【0040】終端部検出回路44は光ヘッド32から読
取られた信号に基づいてデータの終端を検出する。シス
テムコントローラ41はこの検出タイミングでトラック
送り信号を送出するので、駆動制御回路42はヘッド送
り機構48を駆動し光ヘッド32をトラック方向(B方
向)に移動せしめる。
【0041】このとき、記録再生処理回路43で変調さ
れた情報が光ヘッド32に送られて光記録領域2に情報
が記録される。あるいは光記録領域2に記録されている
情報が光ヘッド32によって読取られて記録再生処理回
路43によって復調される(ステップS4)。
【0042】次に、終端部検出回路44でデータの終端
を検出するための具体的検出方法を図7乃至図10に基
づいて説明する。図7において、記録再生方向に光ヘッ
ド32をトレースし、記録ピット13が光ヘッド32に
よって読取られている間はHighレベルのデータ有無
検出信号を出力し、記録ピット13が得られなくなると
Lowレベルのデータ有無検出信号が出力される。デー
タ有無検出信号は、例えば読取られたデータ信号をF−
V変換器に入力しその出力が0Vでないときはデータ有
りの信号を出力することによって得られる。
【0043】データ有無検出信号がLowレベルに変化
してから所定時間to経過すると、シャトル反転指令信
号が出力される。データの終端部検出信号としてのシャ
トル反転指令信号によって、シャトル31が反転駆動さ
れるとともに、光ヘッド32はトラック方向に移動され
る。
【0044】図8は光ヘッド32によって特別なピット
配列で情報を記録し、この信号をデータ終端ピットとし
て認識する方法を示している。例えばMFM変調方式に
おいては、データピットの間隔は最小ピット間距離をT
としたときT、1.5T、2Tの3種類のみである。そ
こで、2.5Tのように通常は存在しないピット間隔を
3回連続して光ヘッド32で記録しておく。光ヘッド3
2がこの3回連続する2.5T間隔のデータピットを検
出すると、シャトル反転指令信号を出力する。
【0045】したがって、図7の場合と同様にデータの
終端部検出信号としてのシャトル反転指令信号によっ
て、シャトル31が反転駆動されるとともに、光ヘッド
32はトラック方向に移動される。
【0046】図9は情報記録カード1を製造するときに
予め光記録領域22のトラックの終端近傍にデータ終端
情報としてのプリピット52を形成しておく方法を示し
ている。また、プリピット51はデータの開始位置を示
しており、トラック番号等を表しているが、データ終端
情報としてのプリピット52はプリピット51と同じ情
報であってもよい。
【0047】図10は図9の情報記録カード1のプリピ
ット52を検出する方法について示しており、データ終
端の検出は図7、図8に示した方法と同様であるから詳
述しない。
【0048】
【発明の効果】本発明の情報記録カードは光学的に情報
を記録再生できる光記録領域に電気的に情報を記録再生
できるICチップを埋め込んでいる。
【0049】また、本発明の情報記録カードの記録再生
装置は、光記録領域に埋め込まれたICチップを有する
情報記録カードであることを判別し、その判別結果に基
づいて光記録領域に情報を記録または再生する光ヘッド
がICチップ上を横切らないように制御されている。
【0050】したがって、光記録領域の記憶容量を減少
させることなく、光記録領域の記録再生動作が短時間で
行われる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の情報記録カードの一例の構成を示す平面
図。
【図2】従来の情報記録カードの光記録領域の構成を示
す詳細拡大図。
【図3】本発明の情報記録カードの一実施例の具体的構
成を示す平面図。
【図4】本発明の情報記録カードの記録再生装置の一実
施例の具体的構成を示す斜視図。
【図5】本発明の情報記録カードの記録再生装置の一実
施例の具体的構成を示すブロック図。
【図6】本発明の情報記録カードの記録再生装置の一実
施例の具体的動作を示すフローチャート。
【図7】本発明の情報記録カードの記録再生装置の終端
検出手段の第1の具体的検出方法を説明するタイミング
チャート。
【図8】本発明の情報記録カードの記録再生装置の終端
検出手段の第2の具体的検出方法を説明するタイミング
チャート。
【図9】本発明の情報記録カードに設けられた終端ピッ
トとしてのプリピットの配置を示す平面図。
【図10】本発明の情報記録カードの記録再生装置の終
端検出手段の第3の具体的検出方法を説明するタイミン
グチャート。
【符号の説明】
1 情報記録カード 3 ICチップ 21、22 光記録領域 32 光ヘッド(光学的記録再生手段) 36 IC接点(電気的記録再生手段) 41 システムコントローラ(制御手段、運動制御手
段) 44 終端部検出回路(終端検出手段) 45 駆動制御回路(制御手段、運動制御手段) 47 シャトル搬送機構

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に情報を記録再生できる光記録領
    域を備えた情報記録カードであって、 前記光記録領域に電気的に情報を記録再生できるICチ
    ップを埋め込んだことを特徴とする情報記録カード。
  2. 【請求項2】 光学的に情報を記録再生できる光記録領
    域を備えた情報記録カードであって、 情報記録カードに埋め込まれた電気的に情報を記録再生
    できるICチップの周辺から所定距離離間した位置に前
    記光記録領域が設けられていることを特徴とする情報記
    録カード。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の情報記録カー
    ドであることを判別する判別手段を有し、 前記判別手段の判別結果に基づいて前記光記録領域に情
    報を記録または再生する光学的記録再生手段が前記IC
    チップ上を横切らないように制御する制御手段を備えた
    ことを特徴とする情報記録カードの記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の情報記
    録カードの光記録領域のデータの終端部を検出する終端
    検出手段と、 前記光記録領域に情報を記録または再生する光学的記録
    再生手段と、 前記光学的読取手段の往復運動を制御する運動制御手段
    を有し、 前記終端検出手段の検出結果に基づいて前記運動制御手
    段は前記光学的記録再生手段の動作を反転させることを
    特徴とする情報記録カードの記録再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の情報記
    録カードのICチップに情報を記録または前記ICチッ
    プから情報を再生する電気的記録再生手段を備えること
    を特徴とする請求項3に記載の情報記録カードの記録再
    生装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2に記載の情報記
    録カードのICチップに情報を記録または前記ICチッ
    プから情報を再生する電気的記録再生手段を備えること
    を特徴とする請求項4に記載の情報記録カードの記録再
    生装置。
  7. 【請求項7】 前記終端検出手段は前記光学的記録再生
    手段によって記録されたデータの終端を示す情報を検出
    することを特徴とする請求項4に記載の情報記録カード
    の記録再生装置。
  8. 【請求項8】 前記光記録領域は予めデータの終端を示
    す情報が記録されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の情報記録カード。
  9. 【請求項9】 前記終端検出手段は請求項8に記載の終
    端を示す情報を検出することを特徴とする請求項4に記
    載の情報記録カードの記録再生装置。
JP20913493A 1993-08-24 1993-08-24 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置 Withdrawn JPH0765493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20913493A JPH0765493A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20913493A JPH0765493A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0765493A true JPH0765493A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16567860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20913493A Withdrawn JPH0765493A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895909A (en) * 1995-10-19 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Card and device for processing of same
US5984184A (en) * 1995-10-02 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux IC card read/writer having vertically moving reading contact pins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984184A (en) * 1995-10-02 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux IC card read/writer having vertically moving reading contact pins
US5895909A (en) * 1995-10-19 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Card and device for processing of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093172U (ja) 記録情報再生装置
EP0278760B1 (en) Optical card and apparatus for writing and/or reading data thereon
US5638345A (en) Information recording and/or reproducing apparatus and method for use with a multi-track optical recording medium
JPH0765493A (ja) 情報記録カード及び情報記録カードの記録再生装置
JPS63191370A (ja) カ−ド状記録媒体へのデ−タ記録方法
KR960015552A (ko) 재생 장치
JP2737839B2 (ja) 光カードおよび光カード装置
JPS61230629A (ja) 光ヘツドのポジシヨン検出方法
KR970071468A (ko) 테이프형 기록매체의 기록/재생장치 및 기록/재생방법
JP2624535B2 (ja) 光カード記録及び/または再生装置
JPS61243943A (ja) 情報記録媒体
JPS61198466A (ja) ホ−ムポジシヨン検出方法
KR100285898B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 기록정보 고속독출방법
JPS6242353A (ja) トラツク識別方法
KR100430265B1 (ko) 광기록재생기의 목록정보를 기록 및 재생하는 방법
JP2683067B2 (ja) 光カード用記録および再生装置
JPS6145478A (ja) 磁気デイスク装置
JP2798202B2 (ja) 光ディスク装置
JPS62270026A (ja) カ−ド状光情報記録媒体およびその光情報記録再生装置
JPS62140244A (ja) 情報記録担体
JPH0498656A (ja) トラックフォーマットの判別方法
JPS63200319A (ja) 光カ−ド
JPH06325378A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09172604A (ja) タイムラプスディスク装置
JPH06267191A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031