JPH076098U - ウオータージェットポンプ用可変取水口 - Google Patents
ウオータージェットポンプ用可変取水口Info
- Publication number
- JPH076098U JPH076098U JP3427693U JP3427693U JPH076098U JP H076098 U JPH076098 U JP H076098U JP 3427693 U JP3427693 U JP 3427693U JP 3427693 U JP3427693 U JP 3427693U JP H076098 U JPH076098 U JP H076098U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water intake
- intake
- intake port
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 船体抵抗を増加することなく、船速に応じて
取水効率を最適にする。 【構成】 船底に取水口5を有し、この取水口5から吸
い込んだ水を噴出するウオータージェットポンプの取水
口5において、上記取水口5の後部に駆動軸10を設
け、この駆動軸10に可変リップ9を揺動可能に設け
て、この可変リップ9を揺動させることにより最適な取
水効率を得る。
取水効率を最適にする。 【構成】 船底に取水口5を有し、この取水口5から吸
い込んだ水を噴出するウオータージェットポンプの取水
口5において、上記取水口5の後部に駆動軸10を設
け、この駆動軸10に可変リップ9を揺動可能に設け
て、この可変リップ9を揺動させることにより最適な取
水効率を得る。
Description
【0001】
本考案はウオータージェットポンプの取水口に関し、更に詳しくは、高速航走 時に船体抵抗を増加することなく低速時にウオータージェットポンプが必要な多 くの取水をすることが可能な可変取水口に関するものである。
【0002】
近年、ウオータジェットポンプ(以下、単にWJポンプという。)は高速船舶 用の推進機として多用されている。
【0003】 このWJポンプを採用する船型としては、例えば図4(a) の概略側面図と(b) のC−C矢視図に示すように、船体1と浮体となる没水体2とをストラット4に より連結し、この没水体4の両側面に水中翼3を設けた水中翼船Jがある。
【0004】 この水中翼船Jには、没水体2下部である船底に取水口5が設けられており、 この取水口5Aから取水された水は取水管路6を通って、主機関7によって駆動 されるWJポンプ8により加圧されて船体後方へと噴出される。
【0005】 このような水中翼船Jは、低速時には船体1が多少水中に没する艇走状態で航 走し、高速時には没水体2の浮力と水中翼3の揚力により船体1が水面Wから浮 上した図示する状態の翼走となる。
【0006】 この図4(a),(b) に示す取水口5Aはフラッシュ型取水方式であり、没水体2 下面には取水口5Aの開口が船底から突出することなく設けられており、この取 水口5Aから取水した水をWJポンプ8により噴出して推力を得るものである( 従来例1)。
【0007】 一方、図5(a) の概略側面図と(b) のD−D矢視図に示す取水口5Bは、ポッ ド式取水方式を示しており、没水体2の下部である船底から取水ポッド51が突 出すように設けられており、この船底に突出した取水ポッド51前面の取水口5 Bから取水した水をWJポンプ8により噴出して推力を得るものである(従来例 2)。
【0008】 なお、この種の従来技術として、実開平1−112199号公報があり、この 公報記載の考案は、導入ダクト(取水口)に設けた吸込口を、導入ダクトに対し て進退可能に構成したものである(従来例3)。
【0009】
ところで、上記従来例1及び2に示す水中翼船Jのように、船体1が離水する ような船舶の場合には水面WからWJポンプ8の位置までの揚程が高く、その吸 込ヘッドに対応するための十分な水圧がないとWJポンプ8を効率良く駆動する ことができない。
【0010】 つまり上記従来例1は、船底から突出するものがないため、取水口5Aにおい て船体抵抗を増加するようなことはないが、この従来例1では取水効率が悪いた め高速時は問題ないが低速時には吸込み圧力が低く、WJポンプ8を駆動するの に十分な圧力を得る取水が極めて難しかった。このため、フラッシュ型は吸込抵 抗が大きい取水管路6を持った水中翼船等の船舶への適用は難しい。
【0011】 一方、上記従来例2では、船底から突出した取水ポッド51前面の取水口5B から水が取水されるため、低速時の取水効率は非常に良いが、反面高速時にはこ の取水ポッド51が船体抵抗上大きな邪魔になり、船体抵抗の増加を余儀無くし ている。
【0012】 この船体抵抗の増加は、船体形状にもよるが考案者の研究では図6に示すよう な関係となり、ポッド型の船体抵抗はフラッシュ型の110%程度となることが 分かっている。つまり、同じ船速で船を走らせるにはポッド型はフラッシュ型よ り主機関の出力を10%大きくする必要があることになる。
【0013】 ところで、ポンプ回転数を上げることにより発生スラストを増加させることが できる。図8はこのポンプ回転数Nとポンプの発生スラストTHの関係を示した グラフで、このグラフのように、発生スラストはポンプ回転数の2乗に比例する 。また、図7に取水管路の圧力とポンプ許容回転数の関係を示すが、このグラフ のように、取水管路6の圧力が低い状態でポンプ許容回転数を所定回転数以上上 げるとキャビテーション危険域に入ってしまうので、所定圧力以下の場合にはポ ンプ回転数を上げることができない。逆に取水管路の圧力が高い程ポンプのキャ ビテーション上安全な領域となり、ポンプの許容回転を上げることができ発生ス ラストも大きくなる。
【0014】 すなわち、図7と図8の関係から、取水管路の圧力が高いほどポンプの回転数 を上げることができ、この結果ポンプの発生スラストを大きくすることが可能に なることが判る。つまり、取水効率が高いほど船体を短時間に高速航走できる加 速性の優れた運行が可能となる。
【0015】 しかし、上述したように、従来例1にあっては取水管路6の圧力を高くするこ とが難しく、取水管路6の圧力を高くするために従来例2のごとく取水ポッド5 1を設ける必要があるが、この場合には船体抵抗の増加を余儀なくされてしまう 。
【0016】 なお、従来例3は、停止から発進する時には吸込口を格納した状態とし、高速 航行時には進出させることによって水を吸い込むものであり、この考案の場合、 船体の加速性能を改善する目的の船舶には適用することができない。また、この 考案は導入ダクトの傾斜角度と同一方向にしか吸込口を進退させることができな いため、進出させた場合、格納した時の開口面積よりも少ない取水面積による吸 込みとなり取水効率が悪い。
【0017】 本考案は上記課題に鑑みて、船体抵抗を増加することなく、船速に応じて取水 効率を最適にすることができるウオータージェットポンプの可変取水口を提供す ることを目的とする。
【0018】
上記目的を達成するために、本考案におけるウオータージェットポンプ用可変 取水口は、船底に取水口を有し、該取水口から吸い込んだ水を噴出するウオータ ージェットポンプの取水口において、上記取水口の後部に駆動軸を設け、該駆動 軸に可変リップを揺動可能に設けたことを特徴とするものである。
【0019】
上記構成によれば、低速航行時には、取水口の後部に設けた駆動軸により可変 リップを揺動させて船底から突出させることにより、水が取水口から容易に吸い 込まれ、低速時でも取水効率のよい取水が可能になる。
【0020】 また、高速航行時等の定格出力時には、駆動軸により可変リップを揺動させて 船底に格納することにより、船体抵抗を増加させることはない。
【0021】 更に、取水口の圧力あるいは船速等に応じて取水口の揺動角度を制御した場合 には、常に取水効率を最適にすることができる。
【0022】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の可変取水口を設けた水中翼船を示す図面で、(a) は概略側面図 、(b) はA−A矢視図であり、図2は可変取水口を示す拡大断面図で、図3は図 2のB−B断面図である。なお、以下の実施例では上述した従来技術と同様に水 面Wからの揚程が大きい水中翼船Jの取水口に適用した例を説明する。なお、上 述した従来例と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
【0023】 図示するように、水中翼船Jは、船体1と没水体2とこの没水体2の両側面に 設けた水中翼3とを有し、船体1と浮体となる没水体2とはストラット4により 連結されている。そして、没水体2下部の船底には取水口5が設けられており、 この取水口5から取水された水は取水管路6を通って、主機関7により駆動され るWJポンプ8により加圧されて船体後方へと噴出される。
【0024】 この取水口5は、図2に示すように、船首側から船尾側へと流れる水を取り入 れ易いように、没水体2の底面から緩やかな曲面を描きながら取水管路6へと連 続するような傾斜を持つサイドフェンス18に囲まれ形成されている。
【0025】 この取水口5の後部には可変リップ9が駆動軸10により船体側に軸支されて おり、この駆動軸10により可変リップ9が揺動可能に構成されている。また、 駆動軸10の一端には作動レバー11が設けられ、作動レバー11の端部はアク チュエータである油圧シリンダ12のピストン13端部と連結されている。この 油圧シリンダ12の後端は船体側に連結されており、油圧配管14により圧油を 供給するとピストン13が進退して作動レバー11を介して可変リップ9を揺動 させるよう構成されている。また、駆動軸10の他端には角度検出器15が設け られており、駆動軸10の揺動角度を検出するよう構成されている。この角度検 出器15は、他の手段、例えばピストン13の位置を検出するものであってもよ い。なお、駆動軸10の船体側支持部には軸受16が設けられ、この軸受16と 船体1との間をシールするシール部材17を設けることにより水密構造を形成し ている。
【0026】 また、没水体2の船底に設けた取水口5の両側部にはサイドフェンス18が設 けられており、このサイドフェンス18の内側で可変リップ9が揺動可能なよう に設けられている。なお、この実施例では可変リップ9とサイドフェンス18と を別体で構成しているが、可変リップ9にサイドフェンス18を一体的に形成す るよう、可変リップ9の両側部に一体的に形成したサイドフェンスを有するコ字 状の断面形状に形成してもよい。この場合、可変リップ9格納時に船底から突出 する部材が存在しないようにすることができ、上記実施例よりも船体抵抗を減ら すことができる。
【0027】 更に、図2に示すように、取水管路6には圧力検出器19が1個所に設けられ ている。なお、この圧力検出器19は複数個所に設けても良い。
【0028】 以上のように構成された本考案の可変取水口Hの可変リップ9の作動状態を以 下に説明する。 先ず、船速に応じて船体側に設けた油圧シリンダ12のピストン13を進退さ せることにより作動レバー11を回動させ、この作動レバー11の回動により駆 動軸10を回転させ、駆動軸10と一体化した可変リップ9を揺動させる。
【0029】 この可変リップ9の揺動は、取水管路6の入口近傍に設けた圧力検出器19で 測定した吸込圧力、あるいはこの圧力検出器19と図示しない個所に設けた圧力 検出器で測定した吸込圧力とを演算し、その吸込圧力に応じてWJポンプ8の性 能特性から最適な可変リップ9の揺動位置を調節する。
【0030】 このように取水管路6の壁面に設けた圧力検出器19と上記角度検出器15の 検出角度とを組合せ可変リップ9を最適位置に揺動させる。
【0031】 この調節は、船速の遅い時には吸込圧力が低いので可変リップ9を突出するよ う揺動させ、船速の増加に従って吸込圧力が高くなるため、吸込圧力の増加に従 って可変リップ9を除々に格納し、定格出力時には完全格納状態とする。このよ うに、角度検出器15により検出した可変リップ9の位置をフィードバックする ことにより、常にWJポンプ8に必要な最適な取水効率で運転することができる 。なお、吸込圧力以外にも海象状態等のデータをフィードバックさせるようにし てもよく、それにより、更に最適な取水効率にすることも可能である。
【0032】 また、本考案によれば可変リップ9を揺動させる角度を任意に設定することが でき、例えば、図2に細線Iで示すような角度に設定することも可能であり、こ れにより取水効率の制御範囲も広範にできる。
【0033】 更に、可変リップ9を突出するよう揺動させた場合、取水管路6の断面積より も取水口5の開口面積を広くすることができ、広い面積の取水口5から狭い面積 の取水管路6へ水を入れることとなり、吸込圧力を上げるのに極めて良好な形態 となる。
【0034】 また、可変リップ9の形状を取水管路6の曲面と近似するように形成している ため、可変リップ9を揺動させても取水される水の抵抗が大幅に増加することな く滑らかに吸い込まれていく。
【0035】 なお、船底に設けたサイドフェンス18は、可変リップ9を突出するよう作動 させた時に取水した水が可変リップ9の側部から漏れるのを防ぐ働きをする。
【0036】 以上のように、本考案は基本的に船体抵抗の小さいフラッシュ型の取水口を用 い、船速の遅い領域も取水口5に設けた可変リップ9を用いて取水効率を上げ、 これによってWJポンプ8の回転数を上げて発生スラストを大きくさせることを 可能とするものである。従って、この可変取水口Hを採用することにより船体停 止から定格船速に至るまでの加速性が良くなり機敏な操船が可能となる。
【0037】 また、WJポンプ8の効率を落とすことなく従来の取水ポッド51を不要とす ることができるので、船体1の軽量化と共に船体抵抗の低減も可能あり、それに よって高速化が可能となるだけではなく主機関の燃費低減も可能となる。
【0038】 なお、上述した実施例では船体1の下部に没水体2を設けた水中翼船Jを例に したが、没水体2を有しない、例えば、従来例3である、実開平1−11219 9号のような船体形状の船体であっても適用可能である。
【0039】 また、上記実施例では、可変リップ9を揺動させる駆動手段をアクチュエータ である油圧シリンダ12で構成しているが、電動あるいは空圧式等の駆動手段で あっても良く、特に限定されるものではない。更に、アクチュエータと駆動軸1 0との連結も作動レバー11を用いたリンク機構に限定されるものではない。
【0040】
本考案によれば、低速時において、取水口に設けた可変リップを突出するよう 揺動させることにより取水効率を上げ、これによってウオータージェットポンプ の回転数を上げて発生スラストを大きくすることができる。
【0041】 また、可変リップは船速の増加に伴って格納することができるので、船体抵抗 を増加することはない。
【0042】 更に、可変リップの揺動角度を取水口圧力や船速等と連動させることにより、 常に最適な取水効率を得ることが可能となり、これによってウオータージェット ポンプの極めて効率的な運転が可能となる。
【図1】本考案の取水口を設けた水中翼船を示す図面で
あり、(a) は概略側面図、(b)はA−A矢視図であ
る。
あり、(a) は概略側面図、(b)はA−A矢視図であ
る。
【図2】本考案の取水口を示す拡大断面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】従来例1の取水口を設けた水中翼船を示す図面
で、(a) は概略側面図、(b) はC−C矢視図であ
る。
で、(a) は概略側面図、(b) はC−C矢視図であ
る。
【図5】従来例2の取水口を設けた水中翼船を示す図面
で、(a) は概略側面図で(b) はD−D矢視図である。
で、(a) は概略側面図で(b) はD−D矢視図である。
【図6】船速と船体抵抗との関係を示すグラフである。
【図7】取水管路圧力とポンプ許容回転数との関係を示
すグラフである。
すグラフである。
【図8】ポンプ回転数と発生スラストとの関係を示すグ
ラフである。
ラフである。
1…船体 2…没水体 3…水中翼 4…ストラット 5…取水口 6…取水管路 7…主機関 8…ウオータージェットポンプ 9…可変リップ 10…駆動軸 11…作動レバー 12…油圧シリンダ 13…ピストン 15…角度検出器 18…サイドフェンス 19…圧力検出器 H…可変取水口 J…水中翼船 W…水面
Claims (1)
- 【請求項1】 船底に取水口を有し、該取水口から吸い
込んだ水を噴出するウオータージェットポンプの取水口
において、 上記取水口の後部に駆動軸を設け、該駆動軸に可変リッ
プを揺動可能に設けたことを特徴とするウオータージェ
ットポンプ用可変取水口。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993034276U JP2592729Y2 (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | ウオータージェットポンプ用可変取水口 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993034276U JP2592729Y2 (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | ウオータージェットポンプ用可変取水口 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH076098U true JPH076098U (ja) | 1995-01-27 |
JP2592729Y2 JP2592729Y2 (ja) | 1999-03-24 |
Family
ID=12409646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993034276U Expired - Fee Related JP2592729Y2 (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | ウオータージェットポンプ用可変取水口 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592729Y2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168686A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Ishigaki:Kk | ウォータージェット推進式船外機 |
JP2015223953A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 三井造船株式会社 | 船舶の水タンク |
KR20230097758A (ko) * | 2021-12-24 | 2023-07-03 | 군산대학교산학협력단 | 평형수 유동관로를 통한 소형선박 자세제어 시스템 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5985799U (ja) * | 1974-10-01 | 1984-06-09 | ハイドロノ−テイクス・インコ−ポレ−テツド | 水噴射推進船舶用可動流入チヤンネル |
JPH01161999U (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-10 | ||
JPH03213496A (ja) * | 1990-01-16 | 1991-09-18 | Toshiba Corp | ウォータジェット推進機のインテークダクト装置 |
JPH0520639U (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-19 | 株式会社イナツクス | 真空機能付きのキヤビネツト |
JPH0546696U (ja) * | 1991-12-04 | 1993-06-22 | テクノスーパーライナー技術研究組合 | 浮力・翼揚力による複合支持型超高速船のウォー タジェットポンプ用取水装置 |
-
1993
- 1993-06-24 JP JP1993034276U patent/JP2592729Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5985799U (ja) * | 1974-10-01 | 1984-06-09 | ハイドロノ−テイクス・インコ−ポレ−テツド | 水噴射推進船舶用可動流入チヤンネル |
JPH01161999U (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-10 | ||
JPH03213496A (ja) * | 1990-01-16 | 1991-09-18 | Toshiba Corp | ウォータジェット推進機のインテークダクト装置 |
JPH0520639U (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-19 | 株式会社イナツクス | 真空機能付きのキヤビネツト |
JPH0546696U (ja) * | 1991-12-04 | 1993-06-22 | テクノスーパーライナー技術研究組合 | 浮力・翼揚力による複合支持型超高速船のウォー タジェットポンプ用取水装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168686A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Ishigaki:Kk | ウォータージェット推進式船外機 |
JP2015223953A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 三井造船株式会社 | 船舶の水タンク |
KR20230097758A (ko) * | 2021-12-24 | 2023-07-03 | 군산대학교산학협력단 | 평형수 유동관로를 통한 소형선박 자세제어 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2592729Y2 (ja) | 1999-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4977845A (en) | Boat propulsion and handling system | |
US6526903B2 (en) | High speed M-shaped boat hull | |
CN2350310Y (zh) | 设有通水管道的增速船舶 | |
US6213824B1 (en) | Method for reducing vessel draft | |
US5282763A (en) | Steerable bow thruster for swath vessels | |
US3102389A (en) | Hydrojet propulsion and control means for boats | |
US3901177A (en) | Marine propulsion apparatus | |
JP4925683B2 (ja) | ウォータージェット推進船 | |
US20020017228A1 (en) | Stable efficent air lubricated ship | |
KR101608031B1 (ko) | 배에 대직경 스크류 프로펠러를 제공하는 방법 및 대직경 스크류 프로펠러를 포함하는 배 | |
EP1435325A1 (en) | Retractable hull appendages for the trim control of planing craft | |
KR101248290B1 (ko) | 측방향 선박 러더 | |
WO2009126090A1 (en) | A method of providing a ship with a large diameter screw propeller and a ship having a large diameter screw propeller | |
US6629866B2 (en) | Marine vehicle propulsion system | |
JPH076098U (ja) | ウオータージェットポンプ用可変取水口 | |
US7993173B2 (en) | Marine drive system with partially submerged propeller | |
JP2002087389A (ja) | 船舶のサイドスラスター装置 | |
US5317982A (en) | Ship | |
US5989082A (en) | Propulsion system for large ships | |
JP2023067297A (ja) | 航走体の推進力発生システム、航走体及び航走体の抵抗低減方法 | |
JP4699282B2 (ja) | 船舶 | |
US4767367A (en) | Integrated combination propeller drive shaft fairing and water intake sea chest arrangement, for high speed operating marine craft | |
JP2601996Y2 (ja) | 水中翼船におけるウォータージェットポンプ用可変取水口 | |
JP6198232B1 (ja) | 船体形状と推進装置 | |
US4681057A (en) | Pumping system for ships |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |