JPH076063A - 記憶ダンプ作成方法及びシステム、情報捕捉方法及びシステム、並びに記憶ダンプ提供方法及びシステム - Google Patents

記憶ダンプ作成方法及びシステム、情報捕捉方法及びシステム、並びに記憶ダンプ提供方法及びシステム

Info

Publication number
JPH076063A
JPH076063A JP6084257A JP8425794A JPH076063A JP H076063 A JPH076063 A JP H076063A JP 6084257 A JP6084257 A JP 6084257A JP 8425794 A JP8425794 A JP 8425794A JP H076063 A JPH076063 A JP H076063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dump
information
coupling device
data
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084257A
Other languages
English (en)
Inventor
Deborah E Neuhard
アーレン エルコ デイヴィッド
Jeffrey A Frey
アラン フレイ ジェフリー
Jeffrey M Nick
マーク ニック ジェフリー
Glen Roswell Kenneth
グレン ロスウェル ケネス
Michael D Swanson
ダスティン スワンソン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH076063A publication Critical patent/JPH076063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • G06F11/0724Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0778Dumping, i.e. gathering error/state information after a fault for later diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/142Reconfiguring to eliminate the error
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99956File allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改良された記憶ダンプ作成方法を提供するこ
と。 【構成】 ダンピング制御がDCA状態にあると、ノン
ダンピングコマンドが実行でき且つ制御はダンピング制
御利用可能状態のままである。ADTコマンドが発行さ
れればCIP状態になり、ダンピング直列化が保持され
る。RDOD、RCB、CDD、RDC、RPLDCの
ような複数のダンプコマンドが許容され、CIP状態が
保持される。RDTコマンドがダンプ制御状態をCIP
からDCAへ変更し、CIPからCCSRへ状態を変更
する。最新捕捉ダンプデータコマンドがCCSHへ変更
し、CCSHを保持しながら、RPLDC、RDC、R
CB、RDODを実行することができる。RPLDCコ
マンドは状態をCCSRへ変更する。この間、ノンダン
プ、RDC、RCBコマンドを実行してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、データ処理の
フィールドに係り、特に、共用又は結合装置ストラクチ
ュア内に記憶された情報の一部又は全てを捕捉するため
のダンプ機能に関する。
【0002】
【従来の技術】良く知られているように、システム故障
によりデータが損失したり又は崩壊した時は特に、シス
テムのユーザに対して多くの問題が生じる。従って、デ
ータ処理システムが故障した時、この故障に付随した生
じた問題の孤立化及び解決において援助することができ
る情報を収集することは重要である。従来は、故障が発
生した時は中央処理コンプレックスのオペレーティング
システムによって提供されるサービスが、問題を解決を
容易にするために、外部媒体上の中央処理コンプレック
ス記憶装置の内容を記録するために使用されてきた。
【0003】さらに、機能は、問題解決活動において援
助するため、取り付けられた記憶装置機能内に存在する
データを記録するために現存のオペレーティングシステ
ムによって使用可能とされる。このデータは故障に対す
る情報を捕捉するためにオペレーティングシステムサー
ビスの間にアクセスされたり又は故障状態から独立して
要求されたりした。
【0004】従来のシステムは、中央処理コンプレック
スにおける記憶装置又は外部的に取り付けられた記憶装
置において、情報の捕捉を指定するため、及び当該捕捉
されたデータを含むために中央処理コンプレックス又は
外部記憶装置を供給するため、中央処理コンプレッスに
おいてソフトウェア実行を必要とする。従来のシステム
は共用機能においてデーダの捕捉を可能としない。
【0005】従って、共用機能をアクセスするプログラ
ムによってアーキテクチュア上観察可能である共用機能
オブジェクトの診断検索を提供するための技術が必要と
される。結合装置内に記憶ダンプを作成するための技術
がさらに必要とされる。ダンプされた情報の論理表示で
ある記憶ダンプを作成するための技術がまたさらに必要
とされる。故障が最初に発生した時の故障に対応する情
報を捕捉するためのメカニズムがさらに必要とされる。
ストラクチュア情報の干渉性及び原子のスナップショッ
トを捕捉するための技術が他に必要とされる。共用機能
をアクセスするプログラムに対する中断を最小とする情
報を捕捉するためのメカニズムがまたさらに必要とされ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一つ又はそれより多く
の中央処理コンプレックスと結合される結合装置内に記
憶ダンプを作成するための方法が提供されることによ
り、従来の技術の欠点が克服され且つさらなる利点も提
供される。ダンプされようとする、結合された機能内に
ある情報が直列化され、且つ当該情報の論理表示が当該
結合装置内に記憶される。
【0007】
【課題を解決するための手段】一つの実施例において、
所定量のダンプスペースが論理情報を記憶するために結
合装置(機能)内に割り当てられる。一つの例におい
て、進行中の並行動作を中断せずに割り当てが実行され
る。ダンプテーブルがダンプスペース内で作成され且つ
情報の論理表示がダンプテーブル内に記憶される。ある
例では、情報が記憶されることに引き続いて直列化が解
除される。
【0008】他の実施例において、ダンプされるべき情
報が一つ又はそれより多くの結合装置ストラクチュア内
にあり、且つダンプテーブルは結合装置ストラクチュア
ごとに作成される。
【0009】さらに他の実施例において、結合装置スト
ラクチュアを含み、且つ一つ又はそれより多くの処理コ
ンプレックスへ取り付けられた結合装置内に記憶ダンプ
を作成するための方法が提供される。結合装置ストラク
チュアは直列化され、且つダンプテーブルは直列化され
た結合装置ストラクチュアと対応している。当該直列化
された結合装置内にある情報の論理表示は対応するダン
プテーブルへ書き込まれる。
【0010】また他の実施例において、データ処理シス
テム内に記憶ダンプを作成するための方法が提供されて
いる。データ処理システム内にあるダンプされるべき情
報が直列化され且つ当該直列化された情報の論理表示が
データ処理システム内に記憶される。
【0011】一つの実施例において、ダンプスペースが
データ処理システム内に割り当てられ、且つ論理表示が
ダンプスペース内に記憶される。さらなる例において、
ダンプテーブルはダンプスペース内にあり且つダンプテ
ーブルは論理表示を含む。
【0012】本発明の一つの態様において、一つ又はそ
れより多くの中央処理コンプレックスと結合された結合
装置内に記憶ダンプを作成するためのシステムが提供さ
れている。このシステムは、例えば、ダンプされるべき
結合装置内にある情報を直列化するための手段と、当該
結合装置内に情報の論理表示を記憶するための手段と、
を含む。
【0013】本発明の他の態様において、データ処理シ
ステム内に記憶ダンプを作成するためのシステムが提供
されている。ダンプされるべきデータ処理システム内に
ある情報を直列化し且つデータ処理システム内に当該直
列化された情報の論理表示を記憶するための手段が提供
されている。
【0014】他の実施例において、ダンプスペースがデ
ータ処理システム内に割り当てられ且つダンプスペース
は論理表示を含む。
【0015】本発明のダンプ装置は、捕捉されるべきス
トラクチュア制御を有利に直列化し、これによって捕捉
処理の間の制御の整合(consistent)又は原子ビューを
提供する。ストラクチュアが直列化されると、主要ライ
ンコマンドはこのストラクチュアをアクセスできない。
直列化は単一ストラクチュアであり、ダンプされない他
のストラクチュアは影響を受けない。しかしながら、明
示的プログラム制御下でセットされたりリセットされた
りする直列化は、捕捉又はダンプ装置を駆動する複数の
コマンド実行を横切って保持される。共用装置内にデー
タを捕捉するために直列化を提供すること、及び中央処
理コンプレックスにおいて又はマルチシステム環境内の
外部に取り付けられた記憶装置媒体において、記憶装置
へこのデータの捕捉を指定することは、構成の全体的な
使用可能性及びパフォーマンス(性能)へ重要な影響を
与え得る。
【0016】上記に加えて、本発明の技術はストラクチ
ュア内にあるオブジェクトの順序を保持する。さらに、
ダンプされた情報又はストラクチュアの論理表示がプロ
グラムへ提供される。情報の論理表示はデバイス幾何学
から独立している。これがプログラムが情報を理解する
のを可能とする。さらにまた、ダンプされる情報は自己
記述である。
【0017】本発明の原理によれば、記憶ダンプ作成手
順が結合装置内にストラクチュアを記憶するので、捕捉
処理は高速である。さらに、ダンプの進行が保持され且
つコマンド実行によって見ることができる。
【0018】さらに、本発明の技術は、捕捉される情報
を記憶するのに使用されるダンプスペースの総容量がイ
ンスタレーション(設置)によって制御されるのを有利
に可能とする。さらに、ダンプスペース全容量が、進行
中の結合装置ファンクションを中断せずに動的変更する
ことができる。ダンプスペース内にあるダンプテーブル
は特別のストラクチュアへ動的に割り当てられ、且つ各
ダンプテーブルへ割り当てられたリソースは特定要求へ
適合される。ダンプテーブルの例はダンプオーソリティ
(権限)によって特有に識別される。
【0019】本発明の請求項1に係る一つの態様は、一
つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスに結合さ
れた結合装置内に記憶ダンプを作成するための方法であ
って、前記結合装置内にある情報を直列化するステップ
と、前記直列化された情報の論理表示を前記結合装置内
に記憶するステップと、を備える記憶ダンプ作成方法で
ある。
【0020】本発明の請求項2に係る一つの態様は、前
記論理表示を記憶するために前記結合装置内に所定量の
ダンプスペースを動的に割り当てるステップをさらに備
える請求項1に記載の方法である。
【0021】本発明の請求項3に係る一つの態様は、前
記論理表示を記憶するために前記ダンプスペース内にダ
ンプテーブルを作成するステップをさらに備える請求項
2に記載の方法である。
【0022】本発明の請求項4に係る一つの態様は、前
記情報が一つ又はそれより多くの結合装置ストラクチュ
ア内にあり、且つダンプテーブルが前記結合装置ストラ
クチュアごとに作成される請求項3に記載の方法であ
る。
【0023】本発明の請求項5に係る一つの態様は、ダ
ンプテーブル作成ステップが、前記結合装置が前記ダン
プテーブルに必要とされる記憶容量を計算するステップ
を備える請求項3に記載の方法である。
【0024】本発明の請求項6に係る一つの態様は、前
記所定量のダンプスペースが十分であるか否かを決定す
るステップと、前記所定量のダンプスペースが不十分で
ある時、前記ダンプスペースを割り当て解除するステッ
プと、前記論理表示を記憶するために前記結合装置内に
所望された量のダンプスペースを割り当てるステップ
と、をさらに備える請求項2に記載の方法である。
【0025】本発明の請求項7に係る一つの態様は、前
記割り当て解除ステップが、前記ダンプスペースが前記
論理表示を含まない時に前記結合装置内の所定の記憶領
域へ前記ダンプスペースを戻すステップと、前記ダンプ
スペースの割り当て解除を指示するため、前記ダンプス
ペースと前記所定の記憶領域に対応する一つ又はそれよ
り多くの制御をセットするステップと、を備える請求項
6に記載の方法である。
【0026】本発明の請求項8に係る一つの態様は、前
記割り当てステップが、進行中の並列動作を中断せずに
実行される請求項6に記載の方法である。
【0027】本発明の請求項9に係る一つの態様は、前
記論理表示が前記直列化された情報の順序を前記論理表
示を記憶する前に存在した状態に保持する請求項1に記
載の方法である。
【0028】本発明の請求項10に係る一つの態様は、
直列化されるべき前記情報を最小にするステップをさら
に備える請求項1に記載の方法である。
【0029】本発明の請求項11に係る一つの態様は、
前記最小化ステップが、直列化されるべき前記情報を選
択するために一つ又はそれより多くのオペランドを使用
するステップを備える請求項10に記載の方法である。
【0030】本発明の請求項12に係る一つの態様は、
前記一つ又はそれより多くのオペランドが前記論理表示
と対応するダンプテーブル内にある請求項11に記載の
方法である。
【0031】本発明の請求項13に係る一つの態様は、
前記情報が制御情報を備える請求項1に記載の方法であ
る。
【0032】本発明の請求項14に係る一つの態様は、
前記情報が、一つ又はそれより多くの制御情報、デー
タ、及び補助データを備える請求項1に記載の方法であ
る。
【0033】本発明の請求項15に係る一つの態様は、
前記結合装置内にある一つ又はそれより多くの前記デー
タ及び補助データを読み取るステップと、前記一つ又は
それより多くの中央処理コンプレックスの内の一つにあ
る記憶装置内に前記読み取られた一つ又はそれより多く
の前記データ及び補助データを記憶するステップと、を
さらに備える請求項14に記載の方法である。
【0034】本発明の請求項16に係る一つの態様は、
前記直列化ステップが、前記情報に対して実行されるべ
き主要ラインコマンドをブロックし且つ一つ又はそれよ
り多くのダンプコマンドが前記情報に対して実行される
のを可能とするステップを備える請求項1に記載の方法
である。
【0035】本発明の請求項17に係る一つの態様は、
部分的に使用可能な記憶ダンプが作成されるように前記
記憶ステップを早めに終了するステップをさらに備える
請求項1に記載の方法である。
【0036】本発明の請求項18に係る一つの態様は、
前記部分ダンプの前記論理表示が自己記述である請求項
17に記載の方法である。
【0037】本発明の請求項19に係る一つの態様は、
前記論理表示が自己記述である請求項1に記載の方法。
【0038】本発明の請求項20に係る一つの態様は、
前記記憶ステップが前記論理表示を複数のダンプテーブ
ルエントリ内に記憶し、且つ前記方法が、他のエントリ
を記憶するのと並行して前もって記憶されたエントリを
読み取るステップをさらに備える請求項1に記載の方法
である。
【0039】本発明の請求項21に係る一つの態様は、
前記記憶ステップが一つ又はそれより多くの前記中央処
理コンプレックスによって実行される請求項1に記載の
方法である。
【0040】本発明の請求項22に係る一つの態様は、
前記記憶ステップが並行実行する一つ又はそれより多く
の処理によって実行される請求項1に記載の方法であ
る。
【0041】本発明の請求項23に係る一つの態様は、
前記記憶ステップに引き続いて前記情報を直列化を解除
するステップをさらに備える請求項1に記載の方法であ
る。
【0042】本発明の請求項24に係る一つの態様は、
前記直列化解除ステップが前記一つ又はそれより多くの
中央処理コンプレックスへ直列化が解除されたことを示
すステップを備える請求項23に記載の方法である。
【0043】本発明の請求項25に係る一つの態様は、
前記記憶ステップの状態を決定するステップをさらに備
える請求項1に記載の方法である。
【0044】本発明の請求項26に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスと結合
された結合装置内で情報を捕捉するための方法であっ
て、前記結合装置内に位置された情報を直列化するステ
ップと、前記結合装置内に前記直列化された情報のダン
プを作成するステップと、を備える情報捕捉方法であ
る。
【0045】本発明の請求項27に係る一つの態様は、
前記ダンプが前記直列化された情報を論理表示を備える
請求項26に記載の方法である。
【0046】本発明の請求項28に係る一つの態様は、
前記論理表示が前記直列化された情報の順序を前記論理
表示を記憶する前の状態の順序で保持する請求項27に
記載の方法である。
【0047】本発明の請求項29に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスに取り
付けられた結合装置内に記憶ダンプを作成するための方
法であって、前記結合装置がその内部に記憶された結合
装置ストラクチュアを有しており、前記結合装置ストラ
クチュアを直列化するステップと、ダンプテーブルと前
記直列化された結合装置ストラクチュアを対応させるス
テップと、前記直列化された結合装置ストラクチュア内
にある情報を前記対応ダンプテーブルへ書き込むステッ
プと、を備える記憶ダンプ作成方法である。
【0048】本発明の請求項30に係る一つの態様は、
前記結合装置内にダンプスペースを割り当てるステップ
と、前記割り当てられたダンプスペース内にダンプテー
ブルを作成するステップと、をさらに備える請求項29
に記載の方法である。
【0049】本発明の請求項31に係る一つの態様は、
前記割り当てステップが前記結合装置内に所定量のダン
プスペースを動的に割り当てるステップを備える請求項
30に記載の方法である。
【0050】本発明の請求項32に係る一つの態様は、
所望されると、所定量のダンプスペースを動的に再割り
当てするステップをさらに備える請求項31に記載の方
法である。
【0051】本発明の請求項33に係る一つの態様は、
前記情報が一つ又はそれより多くのオブジェクトを含
み、且つ前記書き込みステップが所定の順序で前記一つ
又はそれより多くのオブジェクトを捕捉するステップを
備える請求項29に記載の方法である。
【0052】本発明の請求項34に係る一つの態様は、
前記捕捉された一つ又はそれより多くのオブジェクトの
各々が前記ダンプテーブル内にあるダンピング情報ブロ
ック内に記憶される請求項33に記載の方法である。
【0053】本発明の請求項35に係る一つの態様は、
前記所定の順序が、一つ又はそれより多くの中央処理コ
ンプレックスで実行する処理によって指定される請求項
33に記載の方法である。
【0054】本発明の請求項36に係る一つの態様は、
データ処理システム内に記憶ダンプを作成するための方
法であって、前記データ処理システム内に位置された情
報を直列化するステップと、前記直列化された情報の論
理表示を前記データ処理システム内に記憶するステップ
と、を備える記憶ダンプ作成方法である。
【0055】本発明の請求項37に係る一つの態様は、
前記記憶ステップが完了すると、直列化を解除する前記
ステップをさらに備える請求項36に記載の方法であ
る。
【0056】本発明の請求項38に係る一つの態様は、
前記データ処理システム内にダンプスペースを割り当て
るステップをさらに備え、且つ前記ダンプスペースが前
記記憶された論理表示を備える請求項36に記載の方法
である。
【0057】本発明の請求項39に係る一つの態様は、
前記割り当てられたダンプスペース内にダンプテーブル
を作成するステップと、前記ダンプテーブルを前記直列
化された情報と対応させるステップと、をさらに備える
請求項38に記載の方法である。
【0058】本発明の請求項40に係る一つの態様は、
前記ダンプテーブルを固有に識別するステップをさらに
備える請求項39に記載の方法である。
【0059】本発明の請求項41に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスと結合
された結合装置内に記憶ダンプを作成するためのシステ
ムであって、前記結合装置内に位置された情報を直列化
する手段と、前記結合装置内に前記情報の論理表示を記
憶する手段と、を備える記憶ダンプ作成システムであ
る。
【0060】本発明の請求項42に係る一つの態様は、
前記論理表示を記憶するために前記結合装置内に所定量
のダンプスペースを動的に割り当てるための手段をさら
に備える請求項41に記載のシステムである。
【0061】本発明の請求項43に係る一つの態様は、
前記論理表示を記憶するために前記ダンプスペース内に
ダンプテーブルを作成する手段をさらに備える請求項4
2に記載のシステムである。
【0062】本発明の請求項44に係る一つの態様は、
前記結合装置内に位置された一つ又はそれより多くの結
合装置ストラクチュアを有し、ダンプされるべき前記情
報が前記一つ又はそれより多くの結合装置ストラクチュ
ア内に位置され、各前記結合装置ストラクチュアと対応
するダンプテーブル、を備える請求項43に記載のシス
テムである。
【0063】本発明の請求項45に係る一つの態様は、
前記ダンプテーブルのために必要とされる記憶容量を結
合装置によって計算する手段をさらに備える請求項43
に記載のシステムである。
【0064】本発明の請求項46に係る一つの態様は、
前記ダンプテーブルが、前記ダンプテーブルに関するデ
ータを提供するダンプヘッダと、対応する結合装置スト
ラクチュアから抽出された情報を含む一つ又はそれより
多くのダンプテーブルと、を備える請求項43に記載の
システムである。
【0065】本発明の請求項47に係る一つの態様は、
前記所定量のダンプスペースが十分であるか否かを決定
する手段と、前記所定量のダンプスペースが不十分であ
る時に前記ダンプスペースを割り当て解除する手段と、
前記論理表示を記憶するために前記結合装置内に所望容
量のダンプスペースを割り当てる手段と、をさらに備え
る請求項42に記載のシステムである。
【0066】本発明の請求項48に係る一つの態様は、
前記割り当て解除手段が、前記ダンプスペースが前記論
理表示を含まない時、前記ダンプスペースを前記結合装
置内の所定の記憶領域へ戻す手段と、前記ダンプスペー
スの割り当て解除を指示するため、前記ダンプスペース
と前記所定の記憶領域とに対応する一つ又はそれより多
くの制御をセットする手段と、を備える請求項47に記
載のシステムである。
【0067】本発明の請求項49に係る一つの態様は、
直列化されるべき前記情報を最小にする手段をさらに備
える請求項41に記載のシステムである。
【0068】本発明の請求項50に係る一つの態様は、
前記最小化手段が、前記論理表示と対応する一つ又はそ
れより多くのダンプ調整オプションを有するダンプテー
ブルと、前記一つ又はそれより多くのダンプ調整オプシ
ョンをセットする手段と、を備える請求項49に記載の
システムである。
【0069】本発明の請求項51に係る一つの態様は、
前記情報が制御情報を備える請求項41に記載のシステ
ムである。
【0070】本発明の請求項52に係る一つの態様は、
前記情報が、一つ又はそれより多くの制御情報、デー
タ、及び補助データを備える請求項41に記載のシステ
ムである。
【0071】本発明の請求項53に係る一つの態様は、
前記結合装置内にある一つ又はそれより多くの前記デー
タ及び補助データを読み取る手段と、前記一つ又はそれ
より多くの中央処理コンプレックスの内の一つにある記
憶装置内に前記読み取られた一つ又はそれより多くの前
記データ及び補助データを記憶する手段と、をさらに備
える請求項52に記載のシステムである。
【0072】本発明の請求項54に係る一つの態様は、
前記直列化手段が、前記情報に対して主要ラインコマン
ドが実行されるのをブロックすると共に一つ又はそれよ
り多くのダンプコマンドが前記情報に対して実行される
のを可能とする手段を備える請求項41に記載のシステ
ムである。
【0073】本発明の請求項55に係る一つの態様は、
前記情報の直列化を解除する手段をさらに備える請求項
41に記載のシステムである。
【0074】本発明の請求項56に係る一つの態様は、
前記直列化解除手段が、前記一つ又はそれより多くの中
央処理コンプレックスへ直列化が解除されたことを示す
手段を備える請求項55に記載のシステムである。
【0075】本発明の請求項57に係る一つの態様は、
前記記憶手段の状態を決定する手段をさらに備える請求
項41に記載のシステムである。
【0076】本発明の請求項58に係る一つの態様は、
前記論理表示が自己記述である請求項41に記載のシス
テムである。
【0077】本発明の請求項59に係る一つの態様は、
前記記憶手段が前記論理表示を複数のダンプテーブルエ
ントリ内に記憶する手段を備え、他のエントリを記憶す
るのと並行して前もって記憶されたエントリを読み取る
手段をさらに備える請求項41に記載のシステムであ
る。
【0078】本発明の請求項60に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスと結合
された結合装置内で情報を捕捉するためのシステムであ
って、前記結合装置内に位置された情報を直列化する手
段と、前記結合装置内に前記直列化された情報のダンプ
を作成する手段と、を備える情報捕捉システムである。
【0079】本発明の請求項61に係る一つの態様は、
前記ダンプが前記直列化された情報を論理表示を備える
請求項60に記載のシステムである。
【0080】本発明の請求項62に係る一つの態様は、
前記論理表示が前記直列化された情報の順序を前記論理
表示を記憶する以前の状態の順序で保持する請求項61
に記載のシステムである。
【0081】本発明の請求項63に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスに取り
付けられた結合装置内に記憶ダンプを作成するためのシ
ステムであって、前記結合装置が内部に記憶される結合
装置ストラクチュアを有しており、前記結合装置ストラ
クチュアを直列化する手段と、前記結合装置ステップと
対応するダンプテーブルと、前記直列化された結合装置
ストラクチュア内にある情報を前記対応するダンプテー
ブルへ書き込む手段と、を備える記憶ダンプ作成システ
ムである。
【0082】本発明の請求項64に係る一つの態様は、
前記結合装置内にダンプスペースを割り当てる手段と、
前記割り当てられたダンプスペース内にダンプテーブル
を作成する手段と、をさらに備える請求項63に記載の
システムである。
【0083】本発明の請求項65に係る一つの態様は、
前記割り当て手段が前記結合装置内に所定量のダンプス
ペースを動的に割り当てる手段を備える請求項64に記
載のシステムである。
【0084】本発明の請求項66に係る一つの態様は、
所望された時、所定量のダンプスペースを動的に再割り
当てする手段をさらに備える請求項65に記載のシステ
ムである。
【0085】本発明の請求項67に係る一つの態様は、
前記情報が一つ又はそれより多くのオブジェクトを含
み、且つ前記書き込み手段が所定の順序で前記一つ又は
それより多くのオブジェクトを捕捉する手段を備える請
求項63に記載のシステムである。
【0086】本発明の請求項68に係る一つの態様は、
前記ダンプテーブル内にあるダンプ情報ブロックをさら
に備え、且つ前記ダンプ情報ブロックが前記捕捉された
一つ又はそれより多くのオブジェクトを記憶する請求項
67に記載のシステムである。
【0087】本発明の請求項69に係る一つの態様は、
データ処理システム内に記憶ダンプを作成するためのシ
ステムであって、前記データ処理システム内にある情報
を直列化する手段と、前記直列化された情報の論理表示
を前記データ処理システム内に記憶する手段と、を備え
る記憶ダンプ作成システムである。
【0088】本発明の請求項70に係る一つの態様は、
直列化を解除する前記手段をさらに備える請求項69に
記載のシステムである。
【0089】本発明の請求項71に係る一つの態様は、
前記データ処理システム内にダンプスペースを割り当て
る手段をさらに備え、且つ前記ダンプスペースが前記記
憶された論理表示を備える請求項69に記載のシステム
である。
【0090】本発明の請求項72に係る一つの態様は、
前記ダンプスペース内にあるダンプテーブルと、前記ダ
ンプテーブルを情報の前記論理表示と対応させる手段
と、をさらに備える請求項71に記載のシステムであ
る。
【0091】本発明の請求項73に係る一つの態様は、
前記ダンプテーブルを特有に識別する手段をさらに備え
る請求項72に記載のシステムである。
【0092】本発明の請求項74に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスと結合
された結合装置内の記憶ダンプを提供するための方法で
あって、捕捉されるべく選択された情報を受け取るため
に前記結合装置内にダンプスペースを動的に割り当てる
ステップと、前記動的に割り当てられたダンプスペース
内の前記情報を記憶するステップと、を備える記憶ダン
プ提供方法である。
【0093】本発明の請求項75に係る一つの態様は、
前記情報が一つ又はそれより多くのストラクチュアによ
って表され、且つ前記方法が前記ダンプスペース内に一
つ又はそれより多くのダンプテーブルを作成するステッ
プをさらに備え、各前記一つ又はそれより多くのダンプ
テーブルが前記一つ又はそれより多くのストラクチュア
の内の一つと対応していることよりなる請求項74に記
載の方法である。
【0094】本発明の請求項76に係る一つの態様は、
一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスと結合
された結合装置内の記憶ダンプを提供するためのシステ
ムであって、捕捉されるために選択された情報を受け取
るために前記結合装置内にダンプスペースを動的に割り
当てる手段と、前記動的に割り当てられたダンプスペー
ス内の前記情報を記憶する手段と、を備える記憶ダンプ
提供システムである。
【0095】本発明の請求項77に係る一つの態様は、
前記情報が一つ又はそれより多くのストラクチュアによ
って表示され、且つ前記システムが、前記ダンプスペー
ス内の一つ又はそれより多くのダンプテーブルと、各前
記一つ又はそれより多くのダンプテーブルを前記一つ又
はそれより多くのストラクチュアの内の一つと対応させ
る手段をさらに備える請求項76に記載のシステムであ
る。
【0096】
【実施例】本発明の原理によれば、結合装置ストラクチ
ュア内にある制御情報のような情報が捕捉され且つダン
プ領域内に記憶されるダンプ装置が提供されている。以
下に詳細に記述されているように、ダンプ装置は、結合
装置ストラクチュアをアクセスするプログラムによって
アーキテクチュア上で観察できる結合装置のストラクチ
ュアオブジェクトの診断的検索を提供する。
【0097】本発明のダンプ装置を組み込むデータ処理
システム10のブロック図である。データ処理システム
10は、入力/出力(I/O)システム14及び結合装
置16と結合される複数の中央処理コンプレックス12
a乃至12nを含む。(本明細書中に使用されているよ
うに、中央処理コンプレックス12a乃至12nは、集
合的に中央処理コンプレックス(CPC)12と呼ばれ
る。)各中央処理コンプレックス12、I/Oシステム
14、及び結合装置16と対応する主要部品は以下に詳
細に記載されている。
【0098】各CPC12a乃至12nは、本明細書中
に参照することにより組み込まれているIBM社の出版
物SA22-7201-00に記述されているような動作のEnterpri
seSystems Architecture(エンタプライズシステムアー
キテクチュア)/390に従ったInternational Business M
achines'(IBM)システムであってもよい。各CPC
12a乃至12nは、周知のように、プログラムの実行
及びデータ処理を制御するため、International Busine
ss Machines'(IBM)多重仮想記憶(Multiple Virtu
al Storage)(MVS)オペレーティングシステムのよ
うなオペレーティングシステムを実行する一つ又はそれ
より多くの中央処理ユニット(CPUs)を含む。
【0099】さらに各CPC12a乃至12nは、複数
のインターシステム(I/S:システム間)チャネル1
8a乃至18n、複数のローカルキャッシュ20a乃至
20n、複数のI/Oチャネル22a乃至22nを含
む。(ローカルキャッシュ20a乃至20nは本明細書
中では集合的にローカルキャッシュ20と呼ばれる。同
様に、インターシステムチャネル18a乃至18n及び
I/Oチャネル22a乃至22nも集合的にインターシ
ステムチャネル18及びI/Oチャネル22と呼ばれ
る。)I/Oチャネル22が、たとえチャネル18及び
22が図1において便宜上離れて示されていても、本明
細書中に開示されているインターシステム18も含む、
周知のチャネルサブシステム(CSS)の一部であるこ
とが理解されよう。
【0100】各CPC12a乃至12nには外部時刻基
準装置(ETR)24が結合されており、ETR24
は、故障からの回復を文書化し、所望されない動作から
戻し、次いで監査証跡のため、ログへ書き込まれるべき
制御情報のタイムスタンプを提供する。光ファイバ相互
接続ケーブルを使用する外部時刻基準装置24は、最短
外部可視動作の持続時間に等しいか又はそれより短い精
度までCPC12a乃至12nのタイムクロック(図示
されてない)を同期する。外部時刻参照24はケーブル
レングス(長さ)伝搬時間差を提供する。これらの差は
上記の外部動作のレングス以内に同期を保持することが
できるようするために重要である。
【0101】図1に示されているように、各中央処理コ
ンプレックス12a乃至12nはリンク26a乃至26
nを介してI/O(出力/入力)システム14と接続さ
れている。I/Oシステム14は、例えば動的スイッチ
28を含んでおり、この動的スイッチ28は、複数のI
/O制御ユニット(CU)30a乃至30n、及び制御
ユニットによって制御される一つ又はそれより多くの直
接アクセス記憶装置(DASD)D1乃至DN(集合的にDA
SD32と呼ばれる)へのアクセスを制御する。動的スイ
ッチ28は、IBM社(ニューヨーク州アーモンク市)
から入手可能なESCON Director Dynamic Switch であっ
てもよい。このような動的(ダイナミック)スイッチ
は、本明細書中に参照することにより組み込まれている
1989年10月30日に出願され且つ本発明の所有権
者に譲渡された、"Switch and itsprotocol(スイッチ
及びそのプロトコル)" をタイトルとする米国特許出願
番号07/429,267号に開示されている。公知ように、I/
Oコマンド及びデータは、CPC12a乃至12nのI
/Oチャネル22a乃至22nによって動的スイッチ2
8を介して、中央処理コンプレックス(CPC)12a
乃至12nからI/O制御ユニット30a乃至30n
へ、送られる。特定のI/Oチャネルに対するチャネル
プログラムが技術上周知のチャネルコマンドワード(C
CWs)によって設定される。
【0102】各中央処理コンプレックス12a乃至12
nは、バス34a乃至34nを介して結合装置16とも
結合される。結合装置16はCPCによってアクセス可
能な記憶装置を含むと共に、CPC内のプログラムによ
って要求された動作を実行する。一つの実施例におい
て、結合装置16は構成された外部記憶装置(SES)
プロセッサであり、且つ当該結合装置16は、例えば、
インターシステムチャネル18a乃至18nと通信する
ための複数のインターシステム(I/S)チャネル36
と、インターシステムチャネル18a乃至18nから受
け取られたデータを記憶するためにインターシステムチ
ャネル36内にある一つ又はそれより多くのバッファ3
8と、メッセージを取り扱うためのメッセージプロセッ
サ40a乃至40nと、インターシステムチャネルを介
して受け取られたメッセージ要求をメッセージプロセッ
サ40a乃至40nへ指定するためのセレクタ(選択装
置)44と、本発明に対するマイクロコード及び記憶装
置を含むダンプ装置45と、以下に詳細に記述される結
合装置キャッシュ46及び結合装置リスト52と、を含
む。一つの結合装置16だけが図1の実施例に示されて
いるにすぎないが、各々がCPC12a乃至12nの全
ての又はいくつかのサブセットと接続された固有のI/
Sチャネル及びメッセージパス(経路)を有する複数の
結合装置が提供されてもよいことが理解されよう。
【0103】結合装置16の結合装置キャッシュ46は
結合装置記憶域ストラクチュアの一例である。図2に示
されているように、結合装置16は、記憶域ストラクチ
ュア46、52、54、及び56のような複数の記憶域
ストラクチュアを含む。記憶域ストラクチュアは、例え
ば、リストストラクチュア(例えば参照番号52及び5
4)並びにキャッシュストラクチュア(例えば参照番号
46及び56)を含む。各結合装置記憶域ストラクチュ
アは、データオブジェクトと制御オブジェクトを含む。
データオブジェクトは、制御オブジェクトが一般に制御
領域58へ制限されるようにあらゆる記憶場所内に存在
してもよい。
【0104】一組のコマンドは、グローバルオブジェク
トを参照するための追加コマンドと共に各結合装置記憶
域ストラクチュアタイプへ提供される。特定のストラク
チュアの作成、削除、オペレーティング属性が、割り当
て及び割り当て解除コマンドを介してオペレーティング
システムプログラムによって制御される。リストストラ
クチュアのための割り当てコマンドは、1992年3月
30日にJ. A. Frey(フレー)等により出願された"App
aratus and Method For List Management In ACoupled
DP System(結合されたDPシステムにおけるリスト管
理のための装置及び方法)" と題された米国特許出願番
号07/860,633号に記述されており、本明細書中に参照す
ることにより組み込まれている。さらに、キャッシュス
トラクチュアのための割り当てコマンドも、1992年
3月30日にD. A. Elko(エルコ)等により出願され
た"Sysplex Shared Dara Coherency Method and Means
(シスプレックス共用データコヒーレンシー方法及び手
段)" と題された米国特許出願番号07/860,805号に記述
されており、やはり本明細書中に参照することにより組
み込まれている。
【0105】(キャッシュストラクチュア46及び56
並びにリストストラクチュア52及び54のような)割
り当てられたストラクチュアが、別々の結合装置記憶場
所内にあり且つストラクチュア識別子(SID)によっ
て位置される。SID値はコマンドによってターゲット
ストラクチュアの識別を提供する。キャッシュストラク
チュア又はリストストラクチュアコマンドのような特別
のストラクチュアタイプのコマンドは、所与のタイプの
単一ストラクチュアの内容をアドレスしたり又は変更す
るだけでもよい。
【0106】図2、図3、及び図8に示されているよう
に、ストラクチュアへの結合装置記憶装置と制御領域5
8の区分は、オペレーティングシステムプログラムによ
って管理される。データオブジェクトは、任意補助デー
タ領域を有するテーブル又はリスト内で編成される。残
りのオブジェクトは制御である。データ及び制御オブジ
ェクトへ割り当てられる記憶の相対容量は、割り当てコ
マンドにおけるプログラム指定パラメータによって決定
される。
【0107】図3に関しては、取り付けられたプロセッ
サ12a乃至12nのネットワーク内の三つのレベルの
記憶階層が記述されている。階層の最下位レベルはDA
SD32であり、中間レベルは結合装置キャッシュスト
ラクチュア46であり、且つ最高レベルはローカルキャ
ッシュ20(例えば、ローカルキャッシュ20a及び2
0b)である。これらのレベルの各々が以下に記述され
ている。
【0108】直接アクセス記憶装置32は、装置内に記
憶されたデータを表示するネーム付けされたデータブロ
ックを含む。例えば、ローカルキャッシュ20a及び2
0bは、16バイトのネームフィールド60A及び60
Bと、データを記憶するためのデータフィールド64A
及び64Bと、追加データのための任意補助データフィ
ールド66A及び66Bと、それぞれデータが有効か又
は無効かを表示するためのデータを参照するための状態
フィールド68A及び68Bを含む。データがローカル
キャッシュ20内に位置された時、データの状態は有効
であるか又は無効であるかのいづれかである。データは
CPU(中央処理ユニット)によって有効にされ、且つ
たSES(外部記憶装置)書き込み及びSES無効化動
作によって無効とされる。データの有効状態はCPU命
令によって検査される。有効なネーム付けされたデータ
オブジェクトは、ローカルキャッシュコヒーレンシー
(coherency :一貫性)を保持するため、以下に示され
るように、結合装置キャッシュディレクトリ内にレジス
タ(一時記憶)されなければならない。ローカルキャッ
シュコヒーレンシーは無効化(invalidation)処理によ
って保持される。レジスタされたローカルキャッシュエ
ントリは無効として検査されてもよい。
【0109】キャッシュストラクチュア46は、例え
ば、多数のキャッシュストラクチュア制御69、ローカ
ルキャッシュ制御ブロック(LCCB)70、ディレク
トリ72、データ領域74、及び補助領域75を含み、
各々が以下にさらに詳細に説明されている。
【0110】図4に示されているように、キャッシュス
トラクチュア制御69は、例えば、以下の制御を含む。 (a)Total-Directory-Entry-Count (トータルディレ
クトリエントリカウント)(TDEC):キャッシュに
対して割り当てられたディレクトリエントリの数を指定
する値。 (b)Total-Data-Area-Element-Count (トータルデー
タ領域エントリカウント)(TDAEC):キャッシュ
に対して割り当てられたデータ領域エレメントの数を指
定する値。 (c)Adjunct-Assignment Indicator(補助割り当てイ
ンジケータ)(AAI):補助領域の存在又は不在を示
す値。二つの可能な値とは、割り当てられない補助領域
と割り当てられた補助領域である。これらの補助領域が
割り当てられると、一つの補助領域が各ディレクトリエ
ントリと対応する。 (d)Maximum Storage Class (最大記憶クラス)(M
SC):記憶クラスの数を指定する値。有効記憶クラス
値が1乃至最大記憶クラス値の域に及ぶ。 (e)Maximum Castout Class (最大キャストアウトク
ラス)(MCC):キャストアウトクラスの数を指定す
る値。有効キャストアウトクラス値は1乃至最大キャス
トクラス値の域に及ぶ。 (f)Data-Area-Element Characteristic(データ領域
エレメント特性)(DAEX):各データ領域エレメン
ト内のバイト数を指定する値。バイトにおけるデータ領
域エレメントのサイズは、データ領域エレメント特性に
おいて指定された値が巾(べき)へ累乗される256と
2の積である。 (g)Maximum Data-Area Size(最大データ領域サイ
ズ)(MDAS):データ領域エレメントサイズの整数
倍数としてデータ領域の最大許容サイズを指定する値。
最大データ領域サイズは、キャッシュが割り当てられる
と、プログラムによってセットされる。 (h)Structure Size(ストラクチュアサイズ)(S
S):キャッシュに割り当てられた例えばSES記憶の
ユニット数を指定する値。 (i)Maximum Structure Size(最大ストラクチュアサ
イズ)(MXSS):キャッシュに割り当てられ得るS
ES記憶の最大ユニット数を指定する値。 (j)Minimum Structure Size(最小ストラクチュアサ
イズ)(MNSS):キャッシュに割り当てられ得るS
ES(外部記憶装置)記憶の最小ユニット数を指定する
値。 (k)Structure Authority (ストラクチュア権限)
(SAU):SIDベクトル内の各ビットと対応する
値。 (l)User Structure Control(ユーザストラクチュア
制御)(USC):ユーザによって定義される値。 (m)LCID Vector (ベクトル)(LCIDV):初期
値ゼロを有するビットストリング。ビット位置はゼロか
らスタートし、且つローカルキャッシュ識別子限界まで
シーケンシャルに増加する。ストリング内の位置(i)に
おけるビットは、ローカルキャッシュにLCID値(i)
がアタッチ(接続)されると、1にセットされる。ビッ
トが1の時、ローカルキャッシュ識別子が割り当てられ
る。位置(i)におけるビットは、ローカルキャッシュが
デタッチ(切り離される)されると、ゼロにリセットさ
れ、次いで、キャッシュストラクチュアが割り当て解除
されるか又はSESパワーオン(power-on)リセットが
生じると、LCID割り当て解除が要求される。ビット
がゼロの時、ローカルキャッシュ識別子は割り当てられ
ない。 (n)Target Structure Size (ターゲットストラクチ
ュアサイズ)(TSS):割り当てられるべきSES記
憶のユニットのターゲット数を指定する値。 (o)Target Data-Area-Element Count(ターゲットデ
ータ領域エレメントカウント)(TGDAEC):キャ
ッシュストラクチュア内のディレクトエントリへ割り当
てるために利用可能なデータ領域エレメントの最大数に
対するターゲットを指定する値。 (p)Target Directory-Entry Count(ターゲットディ
レクトリエントリカウント)(TGDEC):キャッシ
ュストラクチュア内の使用可能なディレクトリエントリ
の最大数に対するターゲットを指定する値。
【0111】上記のように、ストラクチュア制御69に
加えて、キャッシュストラクチュア46はローカルキャ
ッシュ制御ブロック70を含む。一つの実施例におい
て、ローカルキャッシュ制御ブロック70は以下のフィ
ールド(図5)を含む。 (a)Local-Cache Identifier(ローカルキャッシュ識
別子)(LCID):ローカルキャッシュを識別する
値。 (b)Attachment Status (アタッチメント状態)(A
S):ローカルキャッシュのアタッチメント(接続)の
状態を記述する制御。アタッチメント状態の値が1であ
る時、ローカルキャッシュがアタッチ(接続)される。
アタッチメント状態の値がゼロである時、ローカルキャ
ッシュはデタッチされる。アタッチメント状態はローカ
ルキャッシュを指定するコマンドの実行を制御する。ロ
ーカルキャッシュがアタッチされると、ローカルキャッ
シュを指定する全てのコマンドが通常に処理される。ロ
ーカルキャッシュがデタッチされると、アタッチローカ
ルキャッシュ、デタッチローカルキャッシュ、及び読み
取りローカルキャッシュ情報を除いたローカルキャッシ
ュを指定する全てのコマンドが要求−例外(request-ex
ception )条件により抑制される。 (c)Local-Cache Token (ローカルキャッシュトーク
ン)(LCT):CPCにおいてローカルキャッシュを
識別するために使用される値。 (d)Local-Cache Authority (ローカルキャッシュ権
限)(LCAU):ローカルキャッシュがアタッチされ
ると、プログラムによってセットされる値。 (e)System Identifier (システム識別子)(SYI
D):メッセージパスが起動されると、プログラムによ
って指定される値。システム識別子は、メッセージパス
状態ベクトル内で保持され、且つアタッチローカルキャ
ッシュ(attach-local-cache)コマンドがメッセージパ
スを介して伝えられると、ローカルキャッシュ制御へコ
ピーされる。 (f)Attachment Information(アタッチメント情報)
(AINF):ローカルキャッシュがアタッチされる
と、プログラムによってセットされる値。
【0112】図3に戻って参照すると、キャッシュスト
ラクチュア46もディレクトリ72を含む。ディレクト
リ72は記憶クラス内へ位置付けられ、且つ完全連想ア
レイとして配列されたディレクトリエントリの集合であ
る。変更されたディレクトリエントリのサブセットは、
キャストアウトクラスへ付加的に位置付けられる。図3
及び図6に関して記述されているように、ディレクトリ
72は、以下に記述されているネームフィールド78、
各ディレクトリエントリの状態を示す状態フィールド8
0、及びレジスタフィールド82を含む。ネーム付けさ
れたデータオブジェクトが記憶階層(即ち、結合装置キ
ャッシュ46及びローカルキャッシュ20)の上位二つ
のレベル内に配置されると必ず、結合装置キャッシュデ
ィレクトリ72によってそのネームがネーム列(コラ
ム)78内にレジスタされ且つその状態が状態列80内
にレジスタされる。一般に、状態情報は、データが変更
されるか、変更されないか、キャストアウトのためにロ
ックされるか、又は結合装置16内に存在するか否かを
示す。特に、状態フィールド80は以下を含む。 (a)User Data Field (ユーザデータフィールド)
(UDF):ユーザデータフィールドはSES(外部記
憶装置)キャッシュ内で最初に変更された時にデータと
対応している値を有し、且つデータテーブルエントリが
再使用されるまで保持される。ユーザデータフィールド
は、データが変更されてキャッシュされた時、有効であ
る。 (b)Storage Class (記憶クラス)(SC):ネーム
に割り当てられた記憶クラスを識別する値。 (c)Change Indicator(変更インジケータ)(C):
キャストアウトロックに関連して、データの変更状態を
示す値。変更ビットが1の時、データは変更されてキャ
ッシュされる。変更ビットがゼロであり、データがキャ
ストアウト(castout )のためにロックされない時、デ
ータはキャッシュされないか又はキャッシュされるが変
更されないかのいずれかである。変更ビットがゼロであ
り、データがキャストアウトのためにロックされた時、
データは変更されてキャッシュされる。データが変更さ
れた状態にある時は必ず、データの最近バージョンはキ
ャッシュ内に存在する。変更ビットが1である時、デー
タビットも1でなければならない。 (d)Data-Cached Indicator (データキャッシュイン
ジケータ)(D):データがSES(外部記憶装置)キ
ャッシュ内にあるか否かを示す値。データビットが1の
時、データはキャッシュされる。データビットがゼロの
時、データはキャッシュされない。 (e)Cast-Out-Parity-Bits-Indicator(キャストアウ
トパリティビットインジケータ)(CP):キャストア
ウトパリティの現在の割り当てを示すフィールド。三つ
の使用可能な値は、キャストアウトパリティがゼロ。キ
ャストアウトパリティが1。キャストアウトパリティが
未知数。 (f)Cast-Out Class(キャストアウトクラス)(C
C):ネームに割り当てられたキャストアウトクラスを
識別する値。 (g)Cast-Out-Lock Value (キャストアウトロック
値)(CLV):データのキャストアウト状態を示す
値。キャストアウトロックがゼロの場合、データはキャ
ストアウトされていない。キャストアウトロックがゼロ
でない場合、キャストアウトロックの第1のバイトの値
はSESキャッシュからDASDへデータブロックをキ
ャストアウトしているローカルキャッシュを識別する。
第2のバイトの値がローカルシステムにおけるキャスト
アウト処理を識別する。キャストアウトロックがゼロで
ない場合、データビットは1でなければならない。 (h)Data-Area Size(データ領域サイズ)(DA
S):データ領域エレメントサイズの整数倍数としてデ
ータ領域のサイズを指定する値。初期値はディレクトリ
エントリが割り当てられるとゼロとなり、且つデータビ
ットが1にセットされるまでゼロである。
【0113】上記に加えて、レジスタ82はデータブロ
ックの局所的にキャッシュされたコピーの位置上に情報
を含むテーブルである。テーブル内の各行は、取り付け
られたローカルキャッシュに対応している。列は、ロー
カルキャッシュエントリ数(LCEN)とこのローラカ
ルキャッシュエントリ数に対する妥当性ビット(LV
I)を含む。LVIがゼロの時、LCENフィールドは
無効である。位置情報は、ローカルキャッシュ20a乃
至20nの内のどのローカルキャッシュがコピーを有し
ているかについての情報を含む。あるSES(外部記憶
装置)読み取り及びSES書き込みコマンドは、結合装
置キャッシュディレクトリにローカルキャッシュコピー
をレジスタする。SES書き込み(SES-write )及びS
ES無効化(SES-invalidate)コマンドは登録(regist
ration) を除去し、これによりローカルコピーを無効に
する。
【0114】キャッシュストラクチュア46はデータ領
域74と任意補助データ領域75をさらに含む。データ
サイズは可変であり、一つの実施例においては、変動性
の範囲はデータ領域エレメントサイズの1乃至n倍であ
る。データ領域エレメントサイズは、結合装置キャッシ
ュストラクチュア46ごとに固定され、且つ2の巾であ
り、256バイトの最小サイズを有する。
【0115】結合装置キャッシュ46は通常はDASD
記憶32よりも小さい。従って、変更されたデータはキ
ャッシュ46からバッキング(補助)DASD32(図
3)へ周期的に転送される。キャストアウト(castout
)と呼ばれるこの処理は、オペレーティングシステム
プログラムによって制御される。一つの実施例におい
て、キャストアウトクラスと対応する制御は、キャスト
アウトクラスに対応するエレメントの数を示すキャスト
アウトクラスカウントを含む。キャストアウトはSES
装置のような結合装置に対して以下の動作を含む。−キ
ャストアウト直列化をセットし且つデータブロックをロ
ーカルキャッシュ20へ配置されてもよく又は配置され
なくてもよい主記憶(装置)へコピーするキャストアウ
ト動作のためのSES読み取りが出される。 −データブロックをDASD32へコピーするI/O動
作が実行される。 −キャストアウト直列化を解除するSESアンロック
(解除)キャストアウトロック動作が出される。
【0116】複数のキャストアウト処理がローカルキャ
ッシュ20a乃至20nの内の一つのローカルキャッシ
ュに対して共存してもよい。データがキャストアウトの
ためにロックされた時は必ず、ローカルキャッシュ20
a乃至20nに対する識別子及びキャストアウト処理に
対する識別子がディレクトリ72内に配置される。これ
は、本明細書中に参照することにより組み込まれている
D. A. Elko(エルコ)等による"Management of Data Mo
vement from a SES Cache to DASD (SESキャッシュ
からDASDへのデータ移動の管理) "と題された米国
特許出願番号第07/860,806号によって開示されている。
【0117】新しい要求に整合するために必要とされる
と、最長時間未使用(LRU)の変更されないデータ及
びディレクトリソースが結合装置キャッシュ46によっ
て再利用(reclaim )される。データオブジェクトはオ
ペレーティングシステムプログラムによっていくつかの
記憶クラスの内の一つへマッピングされる。各記憶クラ
スは、再利用処理を制御する、例えば、再利用ベクトル
入力エントリ1(RVE1)乃至再利用ベクトルエント
リ64(RVE64)を含む再利用ベクトルを有する。
これは、記憶クラス間での結合装置記憶の割り当てが、
ワークロード(作業負荷)特性における変化を補償する
ように動的(ダイナミック)に調整されるのを可能とす
る。再利用ベクトルはオペレーティングシステムプログ
ラムによって保持される。これは、本明細書中に参照す
ることにより組み込まれているD.A. Elko(エルコ)等
による"Storage Element for a Shared Electronic Sto
rage Cache(共用電子記憶キャッシュのための記憶エレ
メント) "と題された米国特許出願番号第07/860,807号
によって開示されている。
【0118】再利用ベクトルの他に、各記憶クラスは、
図7に示された(上記にリストされている米国特許出願
番号第07/860,807号に詳細に記載されている)以下の制
御を含む。 (a)Read-Hit Counter(読み取りヒットカウンタ)
(RHC):データがreadand register (読み取り及
びレジスタ)コマンドのためにリターンされた。 (b)Read-Miss-Directory-Hit Counter (読み取りミ
ス・ディレクトリ・ヒットカウンタ)(RMDHC):
read and register コマンドが、データがキャッシュさ
れなかったディレクトリ内で割り当てられたネームを指
定した。 (c)Read-Miss-Assignment-Suppressed Counter (読
み取りミス割り当て抑圧カウンタ)(RMASC):re
ad and register コマンドが、ディレクトリ内で割り当
てられなかったネームを指定し、且つネーム割り当てが
コマンドに対して抑制された。 (d)Read-Miss-Name-Assigned Counter (読み取りミ
ス・ネーム割り当てカウンタ)(RMNAC):read a
nd register コマンドがディレクトリ内で割り当てられ
なかったネームを指定し、且つディレクトリエントリが
ネームへうまく割り当てられた。 (e)Read-Miss-Target-Storage-Class-Full Counter
(読み取りミス・ターゲット記憶クラス・フルカウン
タ)(RMTSFC):read and register コマンドが
ディレクトリ内で割り当てられなかったネームを指定
し、且つターゲット記憶クラス内の記憶リソースの不足
により、ネーム割り当ては指定された記憶クラスのため
に完了できなかった。 (f)Write-Hit-Change-Bit-0 Counter(書き込みヒッ
ト変更ビットゼロカウンタ)(WHCB0C):write-
and-register(書き込み及びレジスタ)又はwrite-when
-registered (レジスタされた時に書き込む)コマンド
が、変更ビットがゼロにセットされたデータを記憶する
ことによって完了した。 (g)Write-Hit-Change-Bit-1 Counter(書き込みヒッ
ト変更ビット1カウンタ)(WHCB1C):write-an
d-register又はwrite-when registered コマンドが変更
ビットが1にセットされたデータを記憶することによっ
て完了した。 (h)Write-Miss-Not-Registered Counter (レジスタ
されない書き込みミスカウンタ)(WMNRC):writ
e-when-registered コマンドは完了できなかった。指定
されたローカルキャッシュエントリ(local-cache-entr
y )がユーザレジスタ内にリストされなかった。 (i)Write-Miss-Invalid-State Counter(書き込みミ
ス無効状態カウンタ)(WMISC):write-and-regi
ster又はwrite-when registered コマンドが、データが
変更されてキャッシュされると、変更ビット値ゼロを指
定した。 (j)Write-Miss-Target-Storage-Class-Full Counter
(書き込みミスターゲット記憶クラスフルカウンタ)
(WMTSLFC):write-and-register又はwrite-wh
en registered コマンドが、ターゲット記憶クラス内の
記憶リソースの不足により、ソース記憶クラスに対して
完了できなかった。 (k)Directory-Entry-Reclaim-Counter (ディレクト
リエントリ再利用カウンタ)(DERC):記憶クラス
に対するネーム割り当て動作がディレクトリエントリが
再利用されることを要求し、且つこの再利用動作は成功
した。 (l)Data-Area-Reclaim-Counter (データ領域再利用
カウンタ)(DARC):記憶クラスに対するデータ領
域割り当て動作がデータ領域が再利用されること要求
し、且つこの再利用動作は成功した。 (m)XI-For-Directory-Reclaim-Counter(ディレクト
リ再利用クロスインバリデートカウンタ)(XIFDR
C):クロスインバリデート(相互無効化処理)(XI
(cross-invalidate))信号が、ディレクトリエントリ
再利用動作を満足させるために出力された。 (n)XI-For-Write Counter(書き込みクロスインバリ
デートカウンタ)(XIFWC):クロスインバリデー
ト(XI)信号が、write-and-register又はwrite-when r
egistered コマンドを満足させるために出力された。 (o)XI-For-Name-Invalidation Counter(ネーム無効
化クロスインバリデートカウンタ)(XINIC):ク
ロスインバリデート(XI)信号が、invalidate-name コ
マンドを満足させるために出力された。 (p)XI-For-Complement-Invalidation Counter(補数
無効化クロスインバリデートカウンタ)(XICI
C):クロスインバリデート(XI)信号が、invalidate
-complement-copies(補数コピー無効化)コマンドを満
足させるために出力された。 (q)キャストアウトカウンタ(COC):キャストア
ウト動作が記憶クラスのために実行された。 (r)Reference-Signal-Miss Counter (基準信号ミス
カウンタ)(RSMC):ディレクトリ内で見つからな
かったprocess-reference-list(処理参照リスト)コマ
ンドのためのネームが処理された。 (s)Target-Storage-Class-Full Counter (ターゲッ
ト記憶クラスフルカウンタ)(TSCFC):ディレク
トリエントリ割り当て又はデータテーブルエントリ割り
当ては、記憶クラスがターゲット記憶クラスとして選択
された時、完了することができなかった。 (t)Directory-Entry-Counter (ディレクトリエント
リカウンタ)(DEC):記憶クラスに割り当てられた
ディレクトリエントリの数。 (u)Data-Area-Element Counter (データ領域エレメ
ントカウンタ)(DAEC):記憶クラスに割り当てら
れたデータ領域エレメントの数。 (v)Total Changed Counter (トータル変更カウン
タ)(TCC):変更された状態(即ち変更ビットがセ
ットされたか又はキャストアウトロックが非ゼロ値にセ
ットされたかの状態)にある記憶クラス内のディレクト
リの数。カウントは、変更信号が処理されると、write-
when registered 又はwrite-and-registerコマンドへだ
けでなく、read-storage-class-information(読み取り
記憶クラス情報)コマンドへもリターンされる。 (w)Data-Area Counter (データ領域カウンタ)(D
AC):記憶クラスに割り当てられたデータ領域の数。 (x)Completed-Reference-List Counter(完了参照リ
ストカウンタ)(CRLC):参照リストの処理は、ネ
ームリスト内にあり且つディレクトリへ割り当てられる
ネームごとに参照信号を起動することによって完了し
た。 (y)Partially-Completed-Reference-List Counter
(部分完了参照リストカウンタ)(PCRLC):参照
リストの処理はモデル依存タイムアウトの満了によって
放棄された。 (z)XI-For-LCEN-Replacement Counter (LCEN置
換のためのXIカウンタ)(XILRC):クロスインバ
リデート(相互無効化処理)(XI)信号がローカルキ
ャッシュエントリ登録処理を満たすために出力された。 (aa)Repeat Facter (反復ファクタ)(RF):再
利用ベクトルカウンタが、SET RECLAIM VECTOR(再利用
ベクトルをセットせよ)コマンド上で指定される再利用
ベクトルオペランド内の値によって初期化されようとす
る回数を指定する。 (ab)Reclaim Vector(再利用ベクトル)(RV):
各記憶クラスと対応するカウンタの配列(アレイ)。再
利用ベクトルエントリ(RVE)はキャッシュ内で定義
された記憶クラスごとに存在し且つ記憶クラス値によっ
て索引(インデックス)付けされる。
【0119】図3に戻って参照すると、キャッシュスト
ラクチュア46は結合装置16内に位置される。結合装
置16内には一組のグローバル制御67も含まれてい
る。一つの実施例において、グローバル制御67は、結
合装置権限制御(例えば、SES(外部記憶装置)権限
制御)だけでなく、結合装置のための全自由スペースや
結合装置その他に記憶されるべき最大データブロックの
ような装置依存情報も含む。
【0120】上記に詳細に記述されているのはキャッシ
ュ記憶ストラクチュアの一例である。キャッシュストラ
クチュアの他に、図2及び図8に示されているリストス
トラクチュア52のようなリストストラクチュアがあ
る。図8に関しては、リストストラクチュア52のよう
なリストストラクチュアの内容が詳細に記述されてい
る。
【0121】リストストラクチュア52は結合装置16
内にある。図8に示されているように、一つの実施例に
おいて、結合装置16は、各CPC12a乃至12n内
にあるプロセッサ記憶装置90a乃至90nと接続され
ている。リストストラクチュア52は、リストストラク
チュア制御92、ユーザ制御94、並びに任意ではある
が、ロックテーブル96及び/又はリストセット98を
含む。リストセット98は、リスト制御100及びリス
トエントリ制御102を含む。リストストラクチュア5
2の各部品(構成要素)は以下に詳細に記述されてい
る。
【0122】リストストラクチュア制御92はストラク
チュア属性を有し、且つリストストラクチュア52が形
成された時に初期化される。リストストラクチュア92
と対応する制御の一つの実施例が図9に示されている。
図9に関して、リストストラクチュア制御92は以下を
含む。 (a)Maximum Data-List-Entry Size(最大データリス
トエントリサイズ)(MDLES):データリストエン
トリの最大サイズを指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (b)リストストラクチュアタイプ(LST):割り当
てのとき作成されるリストオブジェクトを示すオブジェ
クト又はフィールド。フィールドは、カウンタインジケ
ータ(CI)、ロックインジケータ(LI)、データイ
ンジケータ(DI)、補助インジケータ(AI)、ネー
ムインジケータ(NI)、及びキーインジケータ(K
I)を含む。
【0123】カウンタインジケータは、リストエントリ
カウント及びリストエントリカウント限界が定義される
こと、及びリストエレメントカウント及びリストエレメ
ントカウント限界が定義されることのいずれか一方を指
定する。
【0124】ロックインジケータは、ロックテーブルが
形成されるか否かを指定する。
【0125】データ及び補助インジケータは、リストセ
ットが作成されないか、リストエントリが補助のみを有
するか、リストエントリがデータのみを有するか、又
は、リストエントリがリストエントリ内にデータ及び補
助を有するか、を指定する。
【0126】ネームインジケータはリストエントリがネ
ームであるか否かを指定する。
【0127】キーインジケータはリストエントリがキー
ボード入力されるか否かを指定する。 (c)Lock-Table-Entry Characteristic (ロックテー
ブルエントリ特性)(LTEX):各ロックテーブルエ
ントリ内のバイト数を指定するオブジェクト又はフィー
ルド。バイト数はLTEX値がべきに累乗された2の積
である。 (d)List-Element Characteristic (リストエレメン
ト特性)(LELX):各リストエレメント内のバイト
数を指定するオブジェクト又はフィールド。バイト数は
LELX値がべきに累乗された256と2の積である。 (e)Minimum Structure Size(最小ストラクチュアサ
イズ)(MNSS):リストに割り当てられることがで
きるSES記憶装置のユニットの最小数を指定する値。 (f)Lock-Table-Entry Count(ロックテーブルエント
リカウント)(LTEC):割り当てられたロックテー
ブルエントリの数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (g)List Count(リストカウント)(LC):作成さ
れたリスト数を指定するオブジェクト又はフィールド。 (h)Structure Size(ストラクチュアサイズ)(S
S):割り当てられた記憶の容量を指定するオブジェク
ト又はフィールド。 (i)Maximum Structure Size(最大ストラクチュアサ
イズ)(MXSS):リストに割り当てられ得るSES
記憶のユニットの最大数を指定する値。 (j)Target Structure Size (ターゲットストラクチ
ュアサイズ)(TSS):割り当てられるべきSES記
憶のユニットのターゲット数を指定する値。 (k)Target Maximum-Element Count(ターゲット最大
エレメントカウント)(TMELC):リストセット内
のリストエントリ若しくはリトライ(再試行)データブ
ロック、又はその両方へ割り当てるために利用可能なリ
ストエレメントの最大数に対するターゲットを指定する
値。 (l)Target Maximum-Entry Count(ターゲット最大エ
ントリカウント)(TMEC):リストセット内の使用
可能なリストエントリの最大数に対するターゲットを指
定する値。 (m)Maximum List-Set-Element Count(最大リストセ
ットエレメントカウント)(MLSELC):リストセ
ット内のリストエントリ若しくはリトライデータブロッ
ク、又はその両方へ割り当てるために利用可能なリスト
エレメントの最大数に対するターゲットを指定するオブ
ジェクト又はフィールド。 (n)List-Set-Element Count(リストセットエレメン
トカウント)(LSELC):リストセット内のリスト
エントリ若しくはリトライデータブロック、又はその両
方へ割り当てたリストエレメントの数を指定するオブジ
ェクト又はフィールド。 (o)None-Zero-Lock-Table-Entry-Count(非ゼロ・ロ
ックテーブルエントリカウント)(NLTEC):スト
ラクチュア内に存在する非ゼロロックテーブルエントリ
の数を指定するオブジェクト又はフィールド。 (p)Maximum List-Set-Entry-Count(最大リストセッ
トエントリカウント)(MLSELC):リストセット
内の使用可能なリストエントリの最大数を指定するオブ
ジェクト又はフィールド。 (q)List-Set-Entry-Count(リストセットエントリカ
ウント)(LSELC):リストセット内に存在するリ
ストエントリの数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (r)Structure Authority (構造権限)(SAU):
SIDベクトル内の各ビットと対応する値。 (s)User Structure Control(ユーザ構造制御)(U
SC):ユーザによって定義されるストラクチュア当た
りのフィールド。 (t)User-Identifier Vector(ユーザ識別子ベクト
ル)(UIDV):以下に記述される複数の割り当てら
れたUID(ユーザ識別子)を指定するオブジェクト又
はフィールド。
【0128】図8に戻って参照すると、リストストラク
チュアユーザがアタッチされると、ユーザ94が作成さ
れ且つ初期化される。一つの実施例において、ユーザ制
御94は以下のフィールドを含む(図10)。 (a)User-Identifier (ユーザ識別子)(UID):
アタッチ(接続)されたリストユーザを識別する値。 (b)User State(ユーザ状態)(US):ユーザの状
態を指定するフィールド。値は以下のコード化(encodi
ng)を有する。要するに、ユーザがデタッチ(接続解
除)されたり、ユーザがアタッチされたりする。 (c)List-Notification Token (リスト通知トーク
ン)(LNT):リスト通知ベクトルをシステムへ指定
する値。 (d)User-Authority(ユーザ権限)(UAU):比較
され且つ条件付きで更新される値。 (e)System Identifier (システム識別子)(SYI
D):メッセージパスが起動されると、プロセッサによ
って指定される値。システム識別子は、メッセージパス
状態ベクトルにおいて保持され、次いでアタッチリスト
ストラクチュアユーザ(attach-list-structure-user)
コマンドがメッセージを介して伝えられると、(システ
ム識別子は)ユーザ制御へコピーされる。 (f)User-Attachment Control (ユーザアタッチメン
ト制御)(UAC):ユーザによって定義されたアタッ
チされたユーザ当たりのフィールド。
【0129】再度図8に関しては、ロックテーブル96
が、ロックテーブルエントリ数(LTEN)によって識
別される一つ又はそれより多くのテーブルエントリ97
の1シーケンスを備える。一つの実施例において、ロッ
クテーブルエントリ97は、ゼロでスタートし且つ連続
的に実行するロックテーブルエントリ数(LTEN)
と、グローバルロックマネジャー(GLM)オブジェク
トと、任意ではあるが、ローカルロックマネジャー(L
LM)オブジェクト又は両方とも有するロックテーブル
エントリ値(LTEV)と、を含む。ローカルテーブル
エントリフォーマットはリストストラクチュア制御92
内にあるリストストラクチュアタイプによって決定され
る。
【0130】リストストラクチュア52と対応するコマ
ンドはロックテーブルエントリ97を更新するための手
段を提供する。即ち、コマンドはグローバルロックマネ
ジャー(GLM)同士を比較し、次いでグローバルロッ
クマネジャー(GLM)、ローカルロックマネジャー
(LLM)、又はグローバルロックマネジャー(GL
M)とローカルロックマネジャー(LLM)の両方を条
件付きで置換する。リストコマンドもロックテーブル9
6又は次の非ゼロロックテーブルエントリ内のエントリ
を読み取るため又はロックテーブル96をクリアするた
めの手段も提供する。
【0131】前述されているように、リストセット98
はリストストラクチュア52内にも含まれている。一つ
の実施例において、リストセット98はゼロからスター
トして連続的に番号付けされているリスト制御100に
よって表わされる一つ又はそれより多くのリスト99を
含む。一つの実施例において、リスト制御100は、図
11に示されているように、以下の制御を含む。 (a)List-Entry-Count Limit(リストエントリカウン
ト限界)(LECL):リスト内の使用可能なリストエ
ントリの最大数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。このオブジェクトはリストストラクチュアが形成さ
れた時、最大リストセットエントリカウントへ初期化さ
れる。 (b)List-Entry-Count(リストエントリカウント)
(LEC):リスト内の現在のリストエントリ数を指定
するオブジェクト又はフィールド。 (c)List-State-Transition-Count (リスト状態遷移
カウント)(LSTC):発生した空から空でないリス
ト状態遷移の数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (d)List-Authority(リスト権限)(LAU):比較
され且つ条件付きでは更新される値。LAUはゼロに初
期化される。 (e)User-List-Control (ユーザリスト制御)(UL
C):ユーザによって定義されたリスト当たりのフィー
ルド。 (f)List-Monitor-Table(リストモニタテーブル)
(LMT):リストモニタテーブルは、リストの状態遷
移における関心をレジスタした各ユーザのリスト通知ベ
クトルを処理するために使用される情報を含む。
【0132】リストモニタテーブルはリストモニタテー
ブルエントリと呼ばれる1シーケンスのオブジェクトで
ある。リストモニタテーブルエントリの数は、テーブル
が作成された時に決定され、且つその数はリストストラ
クチュアユーザの最大数に等しい。リストモニタテーブ
ルエントリは、ゼロからユーザ識別子限界まで番号付け
される。
【0133】各リストモニタテーブルエントリは、各々
が以下に詳細に示されているリストモニタリングアクテ
ィブ(活動状態の)ビットオブジェクト、リスト通知要
求タイプオブジェクト、及びリスト通知エントリ番号オ
ブジェクトを有する。 (1)List-Monitoring-Active-Bit(リストモニタリン
グアクティブビット)(LMAB):リストモニタテー
ブルエントリと対応するユーザが、リストのリスト状態
遷移をモニタしているか否かを指定するオブジェクト又
はフィールド。ユーザがリストをモニタしていない時、
このリストに対して対応するユーザの代わりに、全ての
前もって出された通知コマンドが終了する。 (2)List-Notification-Request-Type(リスト通知要
求タイプ)(LNRT):リスト通知ベクトル要約(li
st-notification-vector-summaries)が、空から空でな
い状態遷移がモニタされたリストで発生する時、更新さ
れるべきか否かを示すオブジェクト又はフィールド。 (3)List-Notification-Entry Number(リスト通知エ
ントリ番号)(LNEN):リスト通知ベクトルエント
リ(list-notification-vector entry)を指定するオブ
ジェクト又はフィールド。
【0134】各リスト99はゼロ又はそれより上のエン
トリのシーケンスからなる。リスト・ストラクチュア・
タイプ(上記に説明されている)は、リストセット98
内の全てのリストエントリが、データリストエントリ1
04若しくは補助リストエントリ106又は両エントリ
を有するかを決定する。リストエントリ制御102の内
の一つがリスト99の各エントリと対応している。制御
102は、データリストエントリ104に対する動作を
制御するためにリストエントリ位置(list-entry-locat
ion )情報と他の情報を含む。
【0135】とりわけ、リストエントリ制御102は、
図12に示されているように、以下の制御を含む。 (a)Data-List-Entry Size(データリストエントリサ
イズ)(DLES):対応するデータエントリのサイズ
を示す。 (b)List Number (リスト番号)(LN):特定のエ
ントリが対応するリストを示す。 (c)List-Entry Identifier (リストエントリ識別
子)(LEID):特定リストエントリを識別する。リ
ストエントリ識別子はリストセット98に対して固有で
あり且つ結合装置16によって割り当てられる。 (d)Version Number(バージョン番号)(VN):リ
ストエントリに対するプログラム指定状態を反映するよ
うに、条件付きで比較され且つ条件付きで更新される。 (e)任意 List-Entry Key (リストエントリキー)
(LEK):存在していればキーを示す。リストエント
リキーが存在している時、キー入力されたリストエント
リは、最も左の位置にある最下位数のキーを有するキー
によって順序付けられる。同じキーの値を有するエレメ
ントが同じキーの値の最初又は最後に位置されてもよ
い。キー入力されないリストエントリが作成されたり又
は移動された時、ターゲットリストエントリ位置はキー
入力されない位置によって常に位置される。キー入力さ
れたリストエントリが作成されたり又は移動された時、
ターゲットリストエントリ位置は、キー入力された位置
によって常に位置され、且つ同じキーの値の最初又は最
後に位置される。 (f)任意 List-Entry Name(リストエントリネーム)
(LEN):リストエントリネームはいかなる特定の場
合においてもリストセット98(図8)に対して固有で
あり、且つオペレーティングシステムプログラムによっ
て提供される。
【0136】リストコマンドは、リスト99内で一つの
エントリを、条件付きで、作成し、読み取り、置換し、
移動し、又は削除するための手段を提供する。これらの
処理の間、多数の比較が必要とされる。それらの比較
は、リスト番号比較、バージョン番号比較、グローバル
ロックマネジャ(GLM)比較、又は前述の比較の任意
の組み合わせを含む。さらに、グローバルロックが比較
されると、ローカルロック(LLM)が比較されてもよ
い。リストエントリは、同一ストラクチュア52内では
一つのリストから他のリストへ、又は同一リスト99内
では一つの位置から他の位置へ、移動されてもよい。こ
れは、本明細書中に参照されることにより組み込まれて
いるJ. A. Frey(フレイ)等による"Method and Appara
tus for Performing Conditional Operations on Exter
nally Shared Data (外部共用データにおいて条件的動
作を実行するための方法及び装置)" と題された米国特
許出願番号07/860,655号に開示されている。
【0137】リスト99内のリストエントリの位置は、
リストエントリが作成された時に決定され、且つこの位
置は、リスト内のあらゆるエントリが作成され、削除さ
れ、又は移動された時には変更されてもよい。リストエ
ントリ又はリストエントリ位置は、リストエントリ識別
子若しくは任意リストエントリネーム(上記のように)
によって、又は位置によって、リストセット98内に位
置される。位置は、リスト番号、方向、及び任意リスト
エントリキーによって指定される。
【0138】リストコマンドは、リスト99の一つのエ
ントリの同期的な書き込み及び移動、移動及び読み取
り、又は読み取り及び削除を行なうための手段も提供す
る。一つより多くのリストエントリは同期的に削除され
てもよく、一つより多くのデータリストエントリ104
又は補助リストエントリ106が同期的に読み取られて
もよい。データリストエントリ104は、以下に説明さ
れているメッセージ動作ブロックによって主記憶装置内
で指定されたデータ領域内に常にリターンされる。補助
リストエントリは、コマンドに依存してメッセージ応答
ブロック及びデータ領域のいずれかにリターンされる。
これは、本明細書中に参照されることにより組み込まれ
ている J. A. Frey 等による"Apparatus and Method fo
r List Management in a Coupled DP System(結合DP
システム内のリスト管理装置及び方法)" と題された米
国特許出願番号07/860,633号に開示されている。
【0139】多重システム環境において、中央処理コン
プレックスと結合装置の間の処理は重要な態様である。
メッセージ処理と対応する部品の一つの実施例が図13
に示されている。図13に示されているように、一つの
CPC12が結合装置16と接続されている。中央処理
コンプレックス12は、例えば、フェンシング装置11
0、メッセージ装置112、I/O装置114、及び結
合装置支援装置116を含む。結合装置16は、例え
ば、メッセージパスプロセッサ118、中間メッセージ
プロセッサ120、及びメッセージプロセッサ122を
含む。メッセージパスプロセッサ118はメッセージパ
スコマンドを実行し且つメッセージパス装置を行なう。
中間メッセージプロセッサ120は、中間メッセージコ
マンドをフェンシング装置110のような遠隔メッセー
ジプロセッサへ送る。メッセージプロセッサ122はリ
スト及びキャッシュタイプの構造化された記憶を支援す
る。CPC12の装置の各々が以下に説明されている。
【0140】フェンシング装置110は中間メッセージ
プロセッサ120を介して他のメッセージ装置から受け
取られたコマンドを実行する。コマンドは他の中央処理
コンプレックスで実行されるプログラムによってしばし
ば出される。コマンドは権限ベクトル及びチャネルサブ
システム状態(channel-subsystem-state )表示におい
て動作する。(D. A. Elko(エルコ)等による"Interdi
cting I/O and Messaging Operations in a Multi-Syst
em Complex(多重システムコンプレックス内のI/O及
びメッセージ動作の禁止)" と題された米国特許出願番
号第07/860,489号に記述されている)。
【0141】メッセージ装置112は、プロセッサ11
8、120、及び122によって、及びフェンシング装
置110と共に、メッセージ動作を行なう。SEND MESSA
GE(メッセージを送れ)命令が、結合装置16又はフェ
ンシング装置110によってメッセージ動作を開始する
ために使用される。この装置及び命令は、本明細書中に
参照されることにより組み込まれている"Communicating
Messages Between Processors and a Coupling Facili
ty(プロセッサと結合装置の間のメッセージ通信)" と
題された米国特許出願番号第07/860,380号に開示されて
いる。
【0142】I/O装置114は、I/O(入力/出
力)動作を行ない且つDASD及びI/O装置によって
チャネルプログラムを実行する。START SUBCHANNEL(ス
タートサブチャネル)命令が技術上周知の方法でI/O
動作を開始するために使用される。I/O装置は上記の
ESA/390 の動作原理において記述されている。
【0143】結合装置支援装置116はCPC12にお
いて結合装置支援装置を行ない、且つ結合装置16内の
メッセージプロセッサ122によって作成されたコマン
ドを実行する。
【0144】五つの個別タイプのメッセージコマンドが
定義され且つ結合装置16とCPC12の間へ伝えられ
る。メッセージコマンドは、パスコマンド、直接コマン
ド、作成コマンド、中間コマンド、及び転送コマンドを
含む。各タイプのコマンドが以下に示されている。
【0145】パスコマンドは、サブチャネルに対応して
いる選択されたメッセージパス上のSEND MESSAGE(メッ
セージを送れ)命令を介してメッセージ装置112から
メッセージパスプロセッサ118へ送られる。パス選択
はCPC12の制御プログラムによって行なわれる。三
つのパスコマンド、即ちメッセージパス識別、メッセー
ジパス起動、及びメッセージパス起動停止が定義され
る。
【0146】制御プログラムは、メッセージプロセッサ
122によって動作を開始するためにSEND MESSAGE(S
MSG)命令を使用する。メッセージプロセッサ動作の
実行は、コマンド情報を結合装置16へ送り且つその結
果を要約する応答情報をリターンすることによって達成
される。さらに、コマンドは、主記憶から結合装置記憶
へのデータ転送、即ち結合装置書き込み動作(例えば、
SES書き込み動作)、又は結合装置記憶から主記憶へ
のデータ転送、即ち結合装置読み取り動作(例えば、S
ES読み取り動作)を指定してもよい。
【0147】直接コマンドが、サブチャネルに対応する
選択されたメッセージパス上でSENDMESSAGE(メッセー
ジを送れ)命令を介してメッセージ装置112からメッ
セージプロセッサ122へ伝えられる。パス選択はチャ
ネルサブシステム又はCPUによって行なわれ、且つ直
接コマンドは、アクティブ(活動状態の)メッセージパ
スで伝えられなければならない。直接コマンドはデータ
転送動作も含んでいてもよい。直接コマンドは送られな
いが、一つ又はそれより多くのコマンドを作成してもよ
い。直接コマンドのクラスは、グローバルコマンド、再
試行(リトライ)バッファコマンド、キャッシュストラ
クチュアコマンド、及びリストストラクチュアコマンド
を含む。
【0148】作成されたメッセージは、システムに対す
るパスグループからメッセージプロセッサ122によっ
て選択されたメッセージパス上で指定されたCPCの支
援装置116へメッセージプロセッサ122から伝えら
れる。結合支援装置は、メッセージパス上で伝えられる
作成コマンドの実行のためのプロセッサを備える。パス
選択はメッセージパスプロセッサ118によって行なわ
れる。データ転送は発生しない。作成コマンドはアクテ
ィブメッセージパスにおいて伝えられなければならな
い。作成コマンドは、1992年3月30日に出願され
た"Sysplex Shared Data Coherency Method and Means
(シスプレックス共用データコヒーレンシー方法及び手
段) "と題された同時係属出願番号第07/860,805号に記
述されたクロスインバリデートコマンドと、1992年
3月30日に出願された"Method and Apparatus For No
tification of State Transitions For Shared Lists o
f Data Entries(データエントリの共用リストのための
状態遷移通知方法及び装置)"と題された出願番号第07/
860,809号において説明されているリスト通知コマンド
と、を含んでおり、且つ各々が本明細書中に参照される
ことにより組み込まれている。コマンドによっては、作
成されたコマンドの処理が、対応する直接コマンドの完
了に先立って、完了しても又は完了しなくてもよい。し
かしながら、作成されたコマンドによって意図された動
作が確実とされる前に直接コマンドは完了しない。
【0149】中間コマンドは、サブチャネルと対応する
選択されたメッセージパス上でSENDMESSAGE命令を介し
てメッセージ装置112から中間メッセージプロセッサ
120へ伝えられる。パス選択はチャネルサブシステム
又はCPUによって行なわれる。中間フェンシングコマ
ンドは指定されたCPC内のフェンシング装置110へ
送られる。
【0150】転送(forwarded )コマンドは、中間メッ
セージプロセッサ120からフェンシング装置110へ
伝えられる。パス選択は、メッセージパスプロセッサ1
18によって行なわれる。転送コマンドは、アクティブ
メッセージパス上で伝えられなければならない。正確に
一つの転送コマンドが、中間メッセージプロセッサ12
0において受け取られた中間コマンドごとに処理され
る。転送コマンドの処理は、関連する中間コマンドの完
了の前に完了しなければならない。
【0151】CPC12から結合装置16への全ての伝
達は、宛先がメッセージプロセッサ122、メッセージ
パスプロセッサ118、又は中間メッセージプロセッサ
120であるかに関わらず、構成に依存して同じメッセ
ージパスを使用してもよい。結合装置16からCPC1
2への全ての伝達は、宛先がフェンシング(分離)装置
110であるか又は結合支援装置116であるかに関わ
らず、構成に依存して同じセットのメッセージパスを使
用してもよい。(結合支援装置116の一つの実施例は
SES支援装置116である。)
【0152】フェンシング装置110はESA/390
チャネルサブシステムの部品である。フェンシングコマ
ンドはCPUプログラムによって発行されるが、これら
のコマンドはフェンシング装置によって実行される。コ
マンド実行は、主記憶から要求オペランドを取り出し
(フェッチング)、フェンシング装置における記憶オブ
ジェクト上で動作し、且つ応答オペランドを主記憶内に
記憶することを含む。
【0153】メッセージパスのために8個のメカニズム
が存在する。即ち、識別、起動、検査、起動停止、クロ
スインバリデート(相互無効)又はリスト通知コマンド
の転送、直接コマンド、フェンシングコマンドの応答及
び転送。
【0154】メッセージパス識別及び起動は、コマンド
を伝達するためのリンクの選択構成を許容するため、C
PUプログラムによって行なわれる。検査は、アクティ
ブパスに対してのみ許容される実行によってメッセージ
パスへ転送される引き続くコマンドのための実行され
る。インターフェース制御チェックがコマンドに対して
提供され且つパス(経路)がもはやオペレーショナルで
なくなった時、このパスは結合装置16においてインア
クティブ(非活動状態)となる。
【0155】キャッシュクロス無効は、例えば、SES
書き込み動作が、一つ又はそれより多くのローカルキャ
ッシュ20a乃至20n内にレジスタされている結合装
置キャッシュストラクチュア46内のデータに対して実
行されると、結合装置16によって行なわれる。SES
書き込み動作を終了する前に、結合装置16は、選択さ
れたメッセージパスを介してローカルキャッシュ20a
乃至20nのコヒーレンシーを保持するためにローカル
キャッシュ20a乃至20n内のデータの有効コピーを
含む各システムへクロス無効コマンドを送る。これは、
本明細書中に組参照することによって組み込まれてい
る、D. A. Elko(エルコ)等による"Sysplex Shared Da
ta Coherency Method and Means (サイプレックス共用
データコヒーレンシー方法及び手段)" と題された米国
特許出願番号第07/860,805号に開示されている。
【0156】リスト状態遷移の通知は、空であったリス
トを空でなくさせるか、又は空でなかったリストを空に
させるリスト動作が実行される時、結合装置16によっ
て実行される。いずれの場合も、リスト通知コマンド
は、リストをモニタしている各システムへ送られ且つシ
ステムに状態遷移を伝える。これは、本明細書中に参照
することによって組み込まれている、J. A. Frey(フレ
イ)等による"Method and Apparatus Fo
r Notification of State T
ransitions For Shared Lis
ts of Data Entries(データエント
リの共用リストのための状態遷移通知方法及び装置) "
と題された出願番号第07/860,809号に開示されている。
【0157】システムフェンシングコマンド(system f
encing command)(分離又はインデックスを用いた分
離)は、一つのCPC(中央処理コンプレックス)で実
行されるプログラムによって発行され且つターゲットC
PCにあるシステム画像をターゲットとする。ターゲッ
トCPCにおけるフェンシングコマンドの実行によっ
て、サイスプレックス内のシステムによって共用される
資源、即ち複数のCPCを有するシステムから、ターゲ
ットシステムの分離、又は当該ターゲットシステムで実
行されるサブシステムを分離を生じることになる。これ
は、本明細書中に参照することによって組み込まれてい
るD. A. Elko(エルコ)等による"Interdicting I/O an
d Messaging Operations in a Multi-System Complex
(多重システムコンプレックス内のI/O及びメッセー
ジ動作の禁止)" と題された米国特許出願番号第07/86
0,489号に開示されている。システムフェンシングコマ
ンドはコマンドを結合装置16へ送ることによりターゲ
ットへルーティング(経路指定)され、結合装置16は
コマンドをターゲットシステム画像へ転送する。
【0158】結合装置16は、図14に示されているメ
ッセージパス状態テーブル(message-path status tabl
e )124によってコマンドを伝達するために使用され
る物理的リンクの状態を連続的にモニタする。結合装置
16と接続された三つのCPCを示す図14に示されて
いるように、メッセージパス状態テーブル124は結合
装置16内に位置している。一時的にせよ、又は永久的
にせよ、物理的接続のロス又は物理的接続の変化を結果
的に生じるかもしれないあらゆる故障によって、物理的
リンクと対応していると共にメッセージパス状態テーブ
ル124内に記録されている全てのメッセージパスは、
インアクティブ(非活動)状態に配置されることにな
る。コマンドは、プログラムが接続部分と再交渉し且つ
メッセージパスを再起動させるまで、これらのリンクへ
は送られない。これによって、例えば、コマンドを不正
確にルーティングさせるケーブルの動きなどから不適切
な接続が阻止される。
【0159】モニタリング装置の他に、プログラムは、
パスを意図的に起動停止させてもよいし又は対応する識
別子を変更してもよい。結合装置16は、再交渉が進行
している間、新たなクロスインバリデート、リスト通知
又はシステムフェンシングコマンドを転送することに抗
して、これらのルーティング構成変更を直列化する。
【0160】メッセージパスプロセッサ118によって
提供されるパス選択メカニズムは全ての転送及び作成コ
マンドに共通である。このプロセッサは構成と交渉し、
且つ特定コマンドアーキテクチュアから独立しているル
ーティング情報を保持する。コマンドアーキテクチュア
は、キャッシュストラクチュア及びリストストラクチュ
アコマンド並びにフェンシングによるコマンド転送によ
るアタッチ処理を含む種々の手段によってパス選択メカ
ニズムとインターフェースする。
【0161】フェンシングコマンドは、コマンドを転送
する結合装置16内の中間メッセージプロセッサを用い
てメッセージ装置からフェンシング装置へ送られる。中
間メッセージプロセッサ120(図13)の使用によっ
て、サイスプレックス内のCPC同士の直接接続の必要
性が回避される。
【0162】フェンシングコマンドが中間メッセージプ
ロセッサにおいて受け取られると、フェンシングコマン
ドはフェンシング装置110へ転送される。メッセージ
パスプロセッサ118内のパス選択ファンクション(機
能)が、このフェンシングコマンドを指定されたシステ
ムへ送るため、中間メッセージプロセッサ120によっ
て呼び出される。
【0163】本発明の一つの実施例において及び本発明
の原理によれば、メッセージコマンドは適切なメッセー
ジプロセッサへ送られ、且つ応答がメッセージコマンド
/応答ブロック130(図15)を介して受け取られ
る。一つの実施例において、メッセージコマンド/応答
ブロック130は、メッセージコマンドブロック13
2、メッセージ応答ブロック134、及び任意データブ
ロック136を含む。メッセージコマンドブロック13
2はコマンドブロック138と複数の要求オペランド1
40を含み、且つメッセージ応答ブロック134は応答
記述子142と複数の応答オペランド144を含む。本
発明の実施例において、要求オペランド140と応答オ
ペランド144は、図16に示された、以下にリストさ
れたオペランドを含む。(オペランドは、コマンドに依
存して要求オペランド、応答オペランド、又はその両方
であってもよい。さらに図16に示されていない他の要
求及び/又は応答オペランドが存在する可能性もあ
る。)一つの実施例において、応答/要求オペランドは
以下を含む。 (a)Authority (権限)(AU):グローバル権限制
御の内容を含む値。 (b)Capture Completion Code (捕捉完了コード)
(CAPCC):捕捉が完了したか否かを示す値。 (c)Comparative Authority (比較権限)(CA
U):グローバル権限制御の値と比較される値。 (d)Comparative Dumping Authority (比較ダンピン
グ権限)(CDAU):以下に示されているダンピング
権限制御の値と比較される値。 (e)Comparative Dumping Serialization (比較ダン
ピング直列化)(CDS):以下に示されているダンピ
ング直列化制御の値と比較される値。 (f)Comparative Structure Authority (比較ストラ
クチュア権限)(CSAU):ストラクチュア制御内の
ストラクチュア権限制御値と比較するために使用される
比較権限値オペランド。 (g)Data-Block Size (データブロックサイズ)(D
BS):4096バイトユニットの整数倍数としてデータブ
ロックのサイズを指定する値。値は非ゼロでなければな
らない。 (h)Dump-Local-Cache Identifier (ダンプローカル
キャッシュ識別子)(DLCID):以下に示されてい
るダンプテーブルと対応するアタッチされたローカルキ
ャッシュの識別子。ダンプローカルキャッシュ識別子オ
ペランドは、ストラクチュアタイプがキャッシュストラ
クチュアである時にのみ意味を成す。ダンプローカルキ
ャッシュ識別子がゼロの時、ローカルキャッシュは全く
ダンプテーブルと対応しない。 (i)Dump-Table-Entry Number (ダンプテーブルエン
トリ番号)(DTEN):ダンプテーブルエントリを識
別するオブジェクト又はフィールド。 (j)Dumping Authority (ダンピング権限)(DA
U):ダンピング権限制御の内容を含む値。 (k)Dumping-Information (ダンピング情報)(DI
NF):ダンプと関連するプログラム指定情報を含む
値。 (l)Dumping-List Length (ダンピングリストレング
ス)(DLL):以下に詳細に記述されている対応ダン
プテーブル(associate-dump-table)コマンドの範囲リ
スト内の範囲の数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (m)Dumping-Serialization (ダンピング直列化)
(DS):ダンピング直列化制御の値を含む値。 (n)Dump-Table Size (ダンプテーブルサイズ)(D
TS):以下に示されているダンプテーブルサイズオペ
ランドの値を含む値。 (o)Element Name(エレメントネーム)(EN):オ
ブジェクトリスト内のエレメントを識別する値。エレメ
ントネームは以下のようにストラクチュアタイプに依存
する。
【0164】 SESリスト リストエントリ識別子(LEID) SESキャッシュ ネーム(N) (p)Initialization Complete Indicator (初期化完
了インジケータ)(ICI):初期化完了インジケータ
を含む値。 (q)Replacement Dump Authority(置換ダンプ権限)
(RDAU):置換ダンプ権限制御の値を指定する値。 (r)Structure Identifier(ストラクチュア識別子)
(SID):アクセスされるべき指定されたインデック
ス値と対応するストラクチュアを識別するために使用さ
れるSIDベクトル(ストリング内の位置(i)におけ
るビットが、ストラクチュアが(i)のSID値が割り
当てられると、1にセットされることよりなるビットス
トリング)へのインデックス値。 (s)Structure Type(ストラクチュアタイプ)(S
T):ストラクチュアタイプオペランドを含む値。 (t)Structure Authority (ストラクチュア権限)
(SAU):ストラクチュア権限制御の値を指定する
値。 (u)Total Dumping Space (トータルダンピングスペ
ース)(TDS):トータルダンピングスペース制御の
値を指定する値。 (v)Adjunct Area(補助領域):上記のように、キャ
ッシュストラクチュア内の各ディレクトリエントリ又は
リストストラクチュア内の各リストエントリと任意に対
応する64バイトの記憶オブジェクト。 (w)Associated Request Block(対応要求ブロック)
(ARB):以下に示されている. (x)Global Dump Control (グローバルダンプ制御)
(GDC):グローバルダンプ制御は、対応ダンプテー
ブルカウント、フリーダンプスペース制御、最大要求ダ
ンプスペース制御、及びトータルダンプスペース制御を
含み、各々が図24に関して以下に詳細に記述されてい
る。
【0165】オペランドの妥当性はメッセージプロセッ
サによって検査される。無効な値の位置付けは、要求例
外(request-exception )条件を結果的に生じ、この条
件はコマンドに対して認識される。
【0166】本発明のダンピング装置を含むデータ処理
システムの一つの実施例が上記に示されている。本発明
は、多重システム環境のような図1に示される多重シス
テム環境に関して記述されているが、一つの中央処理コ
ンプレックス12を含む単一システム環境によっても使
用され得る。
【0167】本発明の原理によれば、問題解決、システ
ム回復、システムモニタリング、その他のために割り当
てられたストラクチュアの制御とデータ部品の両方の一
貫したビューを捕捉し且つ提供するためのメカニズム
が、結合装置16内に提供される。プログラム及びオペ
レータは、記憶ダンプ内の(図2、図3、及び図8に示
されているような)結合装置ストラクチュアに位置され
た制御情報及びデータのような情報を含むことができ
る。結合装置ストラクチュア内のデータ及び制御情報の
各ピースはダンプされることができるが、大部分の問題
の診断が結合装置ストラクチュアの制御情報の原子ビュ
ーを要求するにすぎないことが予想される。従って、以
下に示されているように、調整(tailoring )選択(オ
プション)は、ダンプされる情報の量を最小限とするた
めに指定されてもよい。
【0168】本発明の原理によれば、結合装置の割り当
てられたストラクチュアの制御は、結合装置の内部にあ
るダンプテーブルへステージされる。このアプローチ
は、ストラクチュアが主要ライン(ノンダンプ)コマン
ド実行に対して直列化される時間の長さを制限する、効
率的迅速データ捕捉メカニズムを提供する。好ましい実
施例においては、データエントリはダンプテーブルへス
テージされないが、他の実施例においては、データをダ
ンプテーブルへステージすることが可能である。
【0169】本発明によれば、ダンプが結合装置ストラ
クチュアに対して開始されると、ダンピング記憶の一部
がダンピング動作の期間にわたってこのストラクチュア
へ割り当てられる。ダンピング記憶がダンプテーブル1
50内へ編成され、その一つの実施例が図17に示され
ている。一つの実施例において、ダンプテーブル150
は、ダンプヘッダ152、各々がダンプされるべき結合
装置ストラクチュア内にあるオブジェクトと対応してい
る一つ又はそれより多くのオブジェクトヘッダ153、
及び各々が特別のオブジェクトと対応している一つ又は
それより多くのダンピング情報ブロック(DIB)15
5を含む。ダンプテーブル150は、ダンプテーブルエ
ントリと呼ばれる4k(キロ)バイト幅のオブジェクト
のシーケンスである。各ダンプテーブルエントリ内には
自己記述しているデータオブジェクトのアーキテクチュ
ラルにマップされたセットがある。要するに、プログラ
ミングは、それが情報を検索する時、ブロック内で何が
捕捉され且つ配置されたかを理解することができる。ダ
ンプテーブルにおいて、情報の論理表示は、オブジェク
トが要求された時、要求された情報を含む記憶の連続領
域が結合装置において自動的に組み立てられるように、
結合装置によって記憶される。連続領域においては、単
一記憶場所内に物理的に存在しない状態を表すため、結
合装置によって作成されるばらばらの場所(位置)又は
要約から集められた情報又は記憶のピース(片)があっ
てもよい。本発明の原理によれば、ダンプから所望され
るオブジェクトを取りまとめる必要はない。これは結合
装置によって自動的に行なわれる。ダンプテーブルエン
トリの数は、ダンプテーブルがストラクチュアと対応
し、且つダンプテーブルサイズオブジェクト内に記憶さ
れた時、結合装置によって決定される。とりわけ、ダン
プテーブルサイズは、ダンプが以下に示されているよう
にプログラムによって提供される調整オプション(選
択)から開始された時に決定され、且つ利用可能なダン
ピングスぺースの量によって制限されてもよい。ダンプ
テーブルエントリはゼロから1より少ないダンプテーブ
ルサイズまで番号付けされる。ダンプテーブル150の
各部品は以下により詳細に記述されている。
【0170】図18に関しては、ダンプヘッダ152
は、ストラクチュア制御154、ダンピング制御15
6、ダンピング状態157、ダンプ調整オプション15
8、及び対応要求ブロック160を含む。上記の各々は
本明細書中にさらに詳細に記述されている。
【0171】ストラクチュア制御154は、ストラクチ
ュアのタイプ即ちリストストラクチュアか又はキャッシ
ュストラクチュアかによって多数のオペランドを含む。
上記に詳細に記述されているように、ストラクチュアが
リストストラクチュアである場合、ストラクチュア制御
154は、図9に示されている以下のオペランドを含
む。即ち、最大データリストエントリサイズ、リストス
トラクチュアタイプ、ロックテーブルエントリ特性、リ
ストエレメント特性、最小ストラクチュアサイズ、ロッ
クテーブルエントリカウント、リストカウント、ストラ
クチュアサイズ、最大ストラクチュアサイズ、ターゲッ
トストラクチュアサイズ、ターゲット最大エレメントカ
ウント、ターゲット最大エントリカウント、最大リスト
セットエレメントカウント、リストセットエレメントカ
ウント、非ゼロ・ロックテーブルエントリカウント、最
大リストセットエントリカウント、リストセットエント
リカウント、構造権限、ユーザ構造制御、及びユーザ識
別子ベクトル。
【0172】是に対して、図4に関して上記のように、
ストラクチュアがキャッシュストラクチュアである場
合、オペランドは以下を含む。トータルディレクトリエ
ントリカウント、トータルデータ領域エレメントカウン
ト、補助割り当てインジケータ、最大記憶クラス、最大
キャストアウトクラス、データ領域エレメント特性、最
大データ領域サイズ、ストラクチュアサイズ、最大スト
ラクチュアサイズ、最小ストラクチュアサイズ、ストラ
クチュア権限、ユーザストラクチュア制御、LCIDベ
クトル、ターゲットストラクチュアサイズ、ターゲット
データ領域エレメントカウント、及びターゲットディレ
クトリエントリカウント。
【0173】ダンピング制御156は、ダンプが進行し
ている間、ダンプを記述し、且つダンプテーブル及びス
トラクチュアへのアクセスを制御するプログラム指定値
を有する。ダンピング制御は各ダンプテーブルと対応し
ており、且つ以下のオペランドを含む。 (a)Initialization-Complete Indicator (初期化完
了インジケータ)(ICI):ダンピング初期化処理が
完了したか否かを示す値。初期化が進行中である場合、
値はゼロであり、且つ初期化が完了した場合、値は1で
ある。初期化完了インジケータは、ダンピング初期化手
順によってセットされ且つ初期化が完了した後は固定さ
れたままである。 (b)Dumping Information (ダンピング情報)(DI
NF):ダンプテーブルへ割り当てられたプログラム指
定値。ダンピング情報制御は対応ダンプテーブルコマン
ドによってセットされたプログラム変更可能ダンピング
制御であり、且つ以下に記述される置換ダンピング制御
コマンドによって更新されてもよい。 (c)Release-In-Progress Indicator (解除進行中イ
ンジケータ)(RIP):リリース(解除)ダンプテー
ブル処理が進行中であるか否かを示す値。ダンプテーブ
ルの解除が進行中でない場合、この値はゼロであり、且
つダンプテーブルが進行中である場合、この値は1であ
る。解除進行中インジケータは、以下に説明されている
リリースダンプテーブルコマンドによってセットされ、
次いで解除処理が完了した時にリセットされる。 (d)Dumping Authority (ダンピング権限)(DA
U):対応するダンプテーブルコマンドによってセット
され、置換ダンピング制御コマンドによって更新され、
且つリリースダンプテーブルコマンドによってリセット
されるプログラム指定値。値がゼロの時、ダンピング制
御は利用可能である。値が非ゼロである時、ダンピング
制御は使用中である。 (e)Dumping Serialization (ダンピング直列化)
(DAU):対応するダンプテーブルコマンドによって
セットされ、且つ置換ダンピング制御コマンドによって
更新されプログラム指定値。値が非ゼロの時、ダンピン
グ直列化はストラクチュア上で保持される。どうでない
場合は、ストラクチュアは直列化されない。 (f)Dump-Table Size (ダンプテーブルサイズ)(D
TS):ダンプテーブルに割り当てられた結合装置(S
ES)記憶の4kバイト単位数を指定する符合なし2進
数の整数。ダンプテールブルサイズ制御は、ダンピング
初期化手順によってセットされ、次いで初期化が完了し
た後は固定されたままである。 (g)Structure-Type(ストラクチュアタイプ)(S
T):ストラクチュアタイプを識別する値。ストラクチ
ュアタイプは、ダンピング初期化手順によってセットさ
れ、次いで初期化が完了した後は固定されたままであ
る。
【0174】ダンピング制御156と対応するのは、結
合装置によって管理される以下のダンピング制御状態で
ある。 (a)Dumping Controls Available(利用可能なダンピ
ング制御)(DCA):ストラクチュアが割り当てられ
るか、又は(以下に記載されている)release-dump-tab
le(リリースダンプテーブル)コマンドの良好な実行に
従う時、ダンピング制御156は利用可能である。dump
ing-controls-available(ダンピング制御利用可能)状
態にある時、ストラクチュアを指定する正常ストラクチ
ュアコマンドが実行される。ただ一つのダンピングコマ
ンド即ち対応するダンプテーブルコマンドだけが下記の
ように実行される。 (b)Capture-In-Progress State (捕捉進行中状態)
(CIP):対応ダンプテーブルコマンドは、ダンピン
グ制御を捕捉進行中の状態に置く。捕捉進行中の状態に
ある時、ダンピング権限は非ゼロであり、ダンピング直
列化は非ゼロであり、且つ捕捉完了コードはX'00' を含
む。各々が下記に説明されている以下のコマンドが実行
される。リリースダンプテーブル、捕捉ダンプデータ、
読み取り捕捉ブロック、置換ダンピング制御、読み取り
ダンピング制御、及び読み取りダンピングオブジェクト
データ。ストラクチュアを指定する他のコマンドは実行
されない。 (c)Capture-Complete-Serialization-Held State
(捕捉完了直列化保持状態)(CCSH):捕捉処理が
正常完了に達するか又はダンプテーブルフル(dump-tab
le-full )条件に遭遇した時、捕捉処理が完了し、且つ
ダンピング制御は捕捉完了直列化保持状態に入る。ダン
ピング権限が非ゼロであり、ダンピング直列化が非ゼロ
であり、且つ捕捉完了コードは完了のための理由による
正常完了か又はダンプテーブルフルかのいずれかであ
る。以下のコマンドが実行される。リリースダンプテー
ブル、置換ダンピング制御、読み取り捕捉ブロック、読
み取りダンピング制御、及び読み取りダンピングオブジ
ェクトデータ。ストラクチュアを指定する他のコマンド
は実行されない。 (d)Capture-Complete-Serialization-Released Stat
e (捕捉完了直列化解除状態)(CCSR):置換ダン
ピング直列化(replace-dumping-serialization)コマ
ンドがゼロとダンピング直列化の置換値によって実行さ
れると、ダンピング制御は捕捉完了直列化解除状態に入
る。これ以上の捕捉動作はダンプテーブルに対して処理
されない。ダンピング権限は非ゼロであり、ダンピング
直列化はゼロであり、且つ捕捉完了コードは完了の理由
に依存する。初期状態が捕捉進行中(capture in progr
ess )である時、捕捉完了コードは直列化が解除(seri
alization released)される。さもなければ、変更され
ない。以下のコマンドが実行される。リリースダンプテ
ーブル、読み取り捕捉ブロック、読み取りダンピング制
御、置換ダンピング制御、読み取りダンピングオブジェ
クトデータ、及び非ダンピングコマンド。ストラクチュ
アを指定する他のダンピングコマンドは実行されない。
【0175】図19は、ダンピング制御状態へのダンピ
ングコマンドの影響を示す。図示されているように、ダ
ンピング制御がダンピング制御利用可能(DCA)状態
にある時、ノン(非)ダンピングコマンドは実行でき且
つ制御はダンピング制御利用可能状態のままである。ダ
ンピング制御利用可能状態にある間、以下に示されてい
るように、対応ダンプテーブル(ADT)コマンドが発
行された場合、状態は捕捉進行中(capture in progres
s )(CIP)となる。ダンピング直列化が保持され、
これによりノンダンプコマンドは拒否される。以下に示
されている、読み取りダンピングオブジェクトデータ
(RDOD)、読み取り捕捉ブロック(RCB)、捕捉
ダンプデータ(CDD)、読み取りダンピング制御(R
DC)、及び置換ダンピング制御(RPLDC)のよう
な複数のダンプコマンドが実行するのを許容され、これ
により捕捉進行中(CIP)状態が保持される。リリー
スダンプテーブル(RDT)コマンドがダンプ制御状態
をCIPからDCA状態へ戻すように変更し、次いで以
下に示されているCIPから捕捉完了直列化解除(CC
SR)へ状態を変更する。最新捕捉ダンプデータコマン
ドが状態を捕捉完了直列化保持(CCSH)へ変更させ
る。捕捉完了直列化保持状態の間、ダンピング制御を捕
捉完了直列化保持状態に保持しながら、置換ダンピング
制御コマンド(RPLDC)、読み取りダンピング制御
(RDC)、読み取り捕捉ブロック(RCB)、及び読
み取りダンピングオブジェクトデータ(RDOD)コマ
ンドが実行することができる。RPLDCコマンドは状
態を捕捉完了直列化解除(CCSR)へ変更する。CC
SR状態の間、ノンダンプコマンド、置換ダンピング制
御(RDC)、及び読み取り捕捉ブロック(RCB)コ
マンドが実行してもよい。リリースダンプテーブルコマ
ンドが、CCSH又はCCSRのいづれかからダンプ制
御状態をダンピング制御利用可能状態へ戻すように変更
する。
【0176】図18へ戻って、ダンピング状態157
は、ダンプの可視検査ポイントを捕捉動作の進行に従っ
て提供する。ダンピング状態はダンプテーブルごとに保
持され且つ各捕捉動作の終結時に更新される。ダンピン
グ状態オブジェクトは以下を含む。 (a)Capture-Completion Code (捕捉完了コード)
(CAPCC):捕捉動作がまだ進行中か、又は捕捉動
作が完了した理由を示す値。以下の捕捉完了コードが定
義される。
【0177】Capture In Progress (捕捉進行中) Normal Completion (通常完了) Dump Table Full (ダンプテーブルフル) Serialization Released(直列化解除) 捕捉完了コードは、ダンプテーブルがストラクチュアと
対応する時、Capture InProgress (捕捉進行中)へセ
ットされ、且つ捕捉動作が完了するまで、捕捉進行中の
ままである。捕捉完了インジケータが、対応する要求ブ
ロック内で指定される全ての有効オブジェクトに対して
1にセットされた時、捕捉完了コードは、通常完了を示
すNormal Completion へセットされる。ダンプテーブル
がフル(満杯)であり、且つ必ずしも全ての捕捉完全イ
ンジケータが1にセットされない時、捕捉完了コード
は、out-of-storage condition(記憶外条件)を示すダ
ンプテーブルフルへセットされる。捕捉が進行中の間、
ダンピング直列化がゼロにセットされると、捕捉完了コ
ードは、ダンピング直列化が解除されたことを示すSeri
alization Released(直列化解除)へセットされる。 (b)Capturing-Restart Token (捕捉再スタートトー
クン)(CRT):捕捉処理を制御する各ダンプテーブ
ルと対応する内部SESオブジェクト。 (c)Last Dump-Object Type (最新ダンプオブジェク
トタイプ)(LDOT):以下に示されている最新オブ
ジェクト識別子(LOID)オペランドによって指定さ
れるオブジェクトのオブジェクトタイプを識別する値。
最新ダンプオブジェクトタイプオブジェクトの値は、最
新範囲(last-range)オブジェクトが非ゼロ値を含む
時、有効である。 (d)Last Range(最新範囲)(LR):捕捉ダンプデ
ータ(capture-dump-data )コマンドによって処理され
る最新範囲値を含む値。最新範囲値は、以下に示されて
いる対応ダンプテーブル(associate-dump-table)コマ
ンドによってゼロへ初期化される。 (e)Last Object Identifier(最新オブジェクト識別
子)(LOID):捕捉ダンプデータコマンドによって
処理される最新オブジェクト識別子を含む値。最新範囲
オブジェクトが非ゼロ値を含むと、最新オブジェクト識
別子オブジェクトの値は有効であり、且つ最新ダンプオ
ブジェクトタイプオブジェクトは以下の値のうちの一つ
を含む。リストナンバーによって指定されたSESリス
ト、SESキャッシュ記憶クラス、及びSESキャッシ
ュキャストアウトクラス。 (f)Last DIB Count(最新DIBカウント)(LDI
BC):最新オブジェクト識別子によって指定されるオ
ブジェクトに対するタンプテーブル内に記憶されたDI
Bの数のカウントを含む値。最新範囲オブジェクトが非
ゼロ値を含む時、最新DIBカウントオブジェクトの値
は有効である。 (g)Last Element Count(最新エレメントカウント)
(LELEC):最新オブジェクト識別子によって指定
されるオブジェクト内に含まれるエレメントの数のカウ
ントを含む値。最新範囲オブジェクトが非ゼロ値を含む
時、最新エレメントカウントオブジェクトの値は有効で
ある。 (h)Last Dump-Table-Entry Number(最新ダンプテー
ブルエントリナンバー)(LDTEN):捕捉されたブ
ロックを含む最上位値のダンプテーブルエントリを識別
する値。
【0178】ダンプ調整オプション158がダンプ内へ
記憶するために指定される制御エレメントのサブセット
を定義する。ダンプ調整オプションは以下のオペランド
を含む。 (a)Dump-List Length(ダンプリストレングス)(D
LL):対応ダンプテーブルコマンドのARB範囲リス
ト内の範囲の数を指定するオブジェクト又はフィール
ド。 (b)Dump Local-Cache Identifier (ダンプローカル
キャッシュ識別子)(DLCID):ダンプテーブルと
対応するアタッチされたローカルキャッシュの識別子。
ダンプローカルキャッシュ識別子オブジェクトは、スト
ラクチュアがキャッシュである時は保持されるにすぎ
ず、且つレジスタ82(図3)から指定されたローカル
キャッシュユーザフィールドを選ぶために使用される。
ダンプローカルキャッシュ識別子がゼロの時、ダンプテ
ーブルと対応するローカルキャッシュはない。
【0179】対応要求ブロック(associated request b
lock)160は、ダンプテーブルが形成される時、対応
ダンプテーブルコマンドのデータブロック内に提供さ
れ、且つ以下に示されるように捕捉処理によってダンプ
ヘッダ(dump-header )へコピーされる。図20に関し
ては、対応要求ブロック160は、ダンピング情報と、
ダンプ内に包含されるべきオブジェクト−識別子(obje
ct-identifier )範囲のリストと、を含む。とりわけ、
対応要求ブロック内の各範囲は以下のオペランドを含
む。 (a)Dumping object Type for Nth Object(N番目の
オブジェクトに対するダンピングオブジェクトタイプ)
(DOTn)(図20に示されているのは1乃至nであ
る):ダンプテーブルに対して定義された範囲リスト内
のn番目の範囲へ割り当てられたオブジェクトタイプを
識別する値。ダンピングオブジェクトタイプオペランド
の値の一つの実施例は以下を含む。SESリストロック
テーブル、SESリストリストナンバー、SESリスト
ユーザ制御、SESキャッシュ記憶クラス、SESキャ
ッシュキャストアウトクラス、及びSESキャッシュロ
ーカルキャッシュ制御。 (b)Adjunct-Inclusion Indicator for Nth Object
(N番目のオブジェクトに対する補助包含インジケー
タ)(AIIn):補助データがダンプテーブル内に包
含されるか否かを指定する範囲リスト内の各範囲と対応
する値。値が1の時、補助データ包含が範囲内の各オブ
ジェクトに対して要求される。値がゼロの時、補助デー
タ包含は要求されない。補助包含インジケータが1の
時、補助データはストラクチュア内に存在し、且つ以下
に示されるダンピングオブジェクトタイプは、SESリ
ストリストナンバー、SESキャッシュ記憶クラス、又
はSESキャッシュキャストアウトクラスであり、従っ
て、補助データはオブジェクトに対して記憶される各ダ
ンピング情報ブロック(DIB)内に包含される。ダン
ピングオブジェクトタイプが、SESリストロックテー
ブル、SESリストユーザ制御、又はSESキャッシュ
ローカルキャッシュ制御である時、補助包含インジケー
タはゼロでなければならない。 (c)DIB-Exclusion Indicator for Nth Object(N番
目のオブジェクトに対するDIB排他インジケータ)
(DEIn):ダンピング情報ブロックがダンプテーブ
ルからの範囲内のオブジェクトごとに除外されるか否か
を指定する範囲リスト内の各範囲と対応する値。値が1
の時、ダンピング情報ブロックはダンプテーブルからの
範囲内のオブジェクトごとに除外される。値がゼロの
時、ダンピング情報ブロックがオブジェクト識別子範囲
によって指定された各オブジェクト内のエレメントごと
に包含される。補助包含インジケータとオブジェクト識
別子範囲のためのDIB排他インジケータが共に1であ
る時、DIB排他インジケータが先行する。この場合、
ダンピング情報ブロック又は補助データフィールドは、
オブジェクト範囲によって指定されるオブジェクトに対
するダンプテーブル内に包含される。オブジェクトヘッ
ダだけがダンプテーブル内に包含されない。 (d)Range Information for the Nth Object(N番目
のオブジェクトに対する範囲情報)(RIn):プログ
ラム指定情報を含む範囲リスト内の各範囲と対応する
値。 (e)Start of Nth Range(N番目の範囲のスタート)
(SRn):対応要求ブロック内のN番目の範囲内の最
下位値のオブジェクト識別子を指定する値。N番目のオ
ブジェクトタイプが、SESリストロックテーブル、S
ESリストユーザ制御、又はSESキャッシュローカル
キャッシュ制御である時、N番目の範囲のスタート値
(Nth Start-of-Range value)は無視される。N番目の
オブジェクトタイプが、SESリストリストナンバー、
SESキャッシュ記憶クラス、又はSESキャッシュキ
ャストアウトクラスである時、N番目の範囲のスタート
値(Nth start-of-range value)は、N番目の範囲の終
了値(Nth end-of-range value)より小さいか又は等し
くなければならない。所与のダンピングオブジェクトタ
イプに対するオブジェクトの全体範囲は、範囲のN番目
の範囲のスタートに対してX'0000 0000'の値、及びN番
目の範囲の終了に対してX'FFFF FFFF'の値、を指定する
ことによってダンプ内に包含されてもよい。 (f)End of Nth Range(N番目の範囲の終わり)(E
Rn):対応する要求ブロック内のN番目の範囲内の最
上位値のオブジェクト識別子を指定する値。N番目のオ
ブジェクトタイプが、SESリストロックテーブル、S
ESリストリストユーザ制御、又はSESキャッシュロ
ーカルキャッシュ制御である時、N番目の範囲の終わり
の値(Nth end-of-Range value)は無視される。N番目
のオブジェクトタイプが、SESリストリストナンバ
ー、SESキャッシュ記憶クラス、又はSESキャッシ
ュキャストアウトクラスである時、N番目の範囲の終わ
りの値(Nth end-of-Range value)はN番目の範囲のス
タート値(Nth start-of-rangevalue)より大きいか又
は等しくなければならない。
【0180】ダンプテーブルのサイズを最小するために
阻止されるべきであるが、範囲リストはあらゆる順位で
あってもよいし且つオーバーラップする範囲を含んでい
てもよい。
【0181】ダンピング制御内で作成されたオブジェク
トのリストは、範囲リストによって指定される順序にあ
る。従って、記憶が制約されると、範囲リストの順序
は、ダンプ内にオブジェクトを含むための優先順位を表
す。記憶クラス及びキャストアウトクラスが共にキャッ
シュ構造(ストラクチュア)のダンプに対して指定され
るならば、同じディレクトリエントリがダンプテーブル
内に2度現れてもよい。
【0182】ストラクチュア制御、ダンピング制御、ダ
ンピング状態、及びダンプ調整オプションのコピーが、
ダンピング処理の間、最初の二つのダンプテーブルエン
トリ内に包含されるダンプヘッダ記録へ複写される。
【0183】図17に戻って、ダンプテーブル150は
オブジェクトヘッダ153も含む。特定のオブジェクト
が捕捉されると、そのオブジェクトを記述する情報がオ
ブジェクトヘッダ153へ移動される。この情報は図2
1に示され且つ以下に詳細に記載されるオペランドを含
む。 (a)Dumping-Object-Type (ダンピングオブジェクト
タイプ)(DOT):オブジェクトタイプを識別する
値。ダンピングオブジェクトタイプはストラクチュアタ
イプと、ダンプが開始される時に要求されるオブジェク
トのクラスと、に依存する。リスト構造(ストラクチュ
ア)に対しては、リストロックテーブル、リストナンバ
ーによって指定されるリスト、及びリストユーザ制御、
の三つのクラスのオブジェクトが存在する。キャッシュ
ストラクチュアに対しては、キャッシュ記憶クラス、キ
ャッシュキャストアウトクラス、及びキャッシュローカ
ルキャッシュ制御、を含む三つのクラスが存在する。 (b)Capture-Complete Indicator(捕捉完了インジケ
ータ)(CCI):オブジェクト内の全てのエレメント
が捕捉されたか否かを示す、捕捉されるように指定され
た、各オブジェクトと対応する値。1にセットされた
時、オブジェクトに対する捕捉動作が完了する。ゼロに
セットされた時、追加のエレメントはダンプテーブル内
に捕捉されなかったエレメントリストに存在する。 (c)Object Identifier (オブジェクト識別子)(O
ID):オブジェクトヘダによって指定された捕捉され
たオブジェクトを識別する値。定義はダンピングオブジ
ェクトタイプに依存する。以下は、OID定義が従うD
OTタイプをリストする。
【0184】リストユーザ制御/適用不可能 ロックテーブル/適用不可能 ロックキャッシュ制御/適用不可能 リストナンバー/リストナンバー値 SESキャッシュ記憶クラス/記憶クラス値 SESキャッシュキャストアウトクラス/キャストアウ
トクラス値 (d)DIB count (DIBカウント)(DIBC):オ
ブジェクトに対するダンプテーブル内に記憶されるダン
ピング情報ブロック数。 (e)DIB size(DIBサイズ)(DIBS):ダンピ
ング情報ブロックのサイズをバイトで指定するオブジェ
クト又はフィールド。DIBサイズは、ダンピングオブ
ジェクトタイプ、補助包含インジケータの設定、及び補
助包含データがストラクチュア内に存在するか否かに依
存する。ダンピングオブジェクトタイプが補助データを
支援する時、補助包含インジケータは1であり、且つ補
助データがストラクチュア内に存在している場合、補助
データはDIB内に包含される。そうでない場合、補助
データは包含されない。 (f)DIB-List Size (DIBリストサイズ)(DL
S):オブジェクトに対するDIBリストを含むダンプ
テーブルエントリ数。 (g)DIB-Controls(DIB制御):オブジェクト制御
のフォーマットはオブジェクトタイプに依存する。リス
トユーザ制御及びローカルキャッシュ制御に対するオブ
ジェクト制御はアタッチされたユーザの数(NAU)
(図示されてない)である。キャストアウトクラスカウ
ント(図示されてない)はキャストアウトクラスに対す
るオブジェクト制御である。記憶クラスに対するオブジ
ェクト制御は図7に示されており、リストに対するオブ
ジェクト制御は図11に示されており、且つロックされ
たテーブルのためのオブジェクト制御はない。
【0185】図17に戻って、ダンプテーブル150は
ダンピング情報ブロック155も含む。ストラクチュア
制御エレメントは順序付けられたリストへグループ化さ
れる。ダンピングのために、個々のエレメントリストは
ダピングオブジェクトと呼ばれ且つダンプテーブル15
0内の包含の細分性を表す。ダンピングオブジェクトは
タイプ(分類)され、且つ(オブジェクトヘッダ153
内に位置された)オブジェクト識別子によって識別され
る。ストラクチュアに対する制御エレメントのサブセッ
トは、オブジェクト識別子の範囲のリストを指定するこ
とによってダンプテーブル内で包含するために指定され
る。ダンピング情報ブロックはエレメントリストの分離
エレメントごとに構築される。ダンピング情報ブロック
の順序はエレメントリスト内のエレメント順序と対応す
る。
【0186】上記のように、キャッシュストラクチュア
に対しては以下の三つのクラスのオブジェクトが存在す
る。記憶クラス、キャストアウトクラス、及びローカル
キャッシュ制御。各々は可変数のエレメントを含んでい
てもよい。記憶クラス又はキャストアウトクラスオブジ
ェクトと対応するエレメントに対するダンピング情報ブ
ロック(DIB)は、ネーム付けされたキャッシュディ
レクトリエントリ、状態エントリ、ローカルキャッシュ
レジスタ、及び、任意に補助データ内に記憶される情報
を含む(図3及び図6を参照されたい)。キャッシュユ
ーザ制御オブジェクトに対するダンピング情報ブロック
はローカルキャッシュ情報を含む(図5を参照された
い)。
【0187】キャストアウトクラス、ローカルキャッシ
ュ制御、又は記憶クラスに対するダンピング情報ブロッ
クリストは、ダンプが開始された時の対応するエレメン
ト順序によって順序付けられる。
【0188】上記のように、リストストラクチュアに対
しては以下の三つのクラスのダンピングオブジェクトが
存在する。ロックテーブル、リストナンバー、及びリス
トユーザ制御。ロックテーブルエントリに対するDIB
はロックテーブルエントリ内容及びエントリナンバーか
らなる。非ゼロエントリのみが捕捉され、これによって
スパース(疎)ロックテーブルを圧縮することになる。
リストナンバーに対応するエレメントのためのDIB
は、リストエントリ制御を含み、且つ補助データを任意
に含む(図8及び図12を参照されたい)。リスト−ユ
ーザ制御に対するDIBはユーザ制御内の記憶される情
報を含む(図10を参照されたい)。
【0189】DIBリストの順序は、全ての三つのリス
トストラクチュアクラスに対するダンプ開始時における
エレメントの順序に一致する。ロックテーブルエントリ
はロックテーブルエントリ数によって順序付けられる。
リスト内のエレメントはリスト順序によって順序付けら
れる。リストユーザ制御はユーザ識別子によって順序付
けられる。
【0190】データ捕捉はエレメントの論理順序付けを
保護するためにストラクチュアの直列化の下で生じる。
しかしながら、以下に詳細に示されているように、ダン
プテーブルに一旦ステージされると、ダンプテーブル内
で捕捉されたデータは直列化が解除された後で検索され
てもよく、これによって通常の動作のために利用可能な
ストラクチュアを作成することになる。
【0191】本発明のダンピング装置に対応するストラ
クチュア及び制御が上記に詳細に記述されている。動作
において、ダンピング要求が出される前に、多数の事前
のステップが本発明の原理によって完了される必要があ
る。図22の論理チャートに関して詳細に記述されてい
るこれらの初期ステップはシステムの初期化において一
般的に達成される。
【0192】最初に図22に関しては、INQUIRY (問い
合わせ)200の"ARE ANY DUMP TABLES ASSIGNED?(ダ
ンプテーブルが割り当てられたか)" においていずれか
のダンプテーブルが前もって割り当てられたか否かが決
定される。前もって記述されているように、ダンプテー
ブルはダンプされているストラクチュアごとに組み立て
られる。図23に示されているように、ストラクチュア
ダンプテーブルは、ダンピング目的のための設置によっ
てリザーブされた装置ダンプスペース201と呼ばれる
結合装置内の領域内に位置付けられる。ダンプスペース
201のサイズは、カストマーがデータ捕捉目的のため
にリザーブされるべきである結合装置記憶の部分を定義
するのを可能とするオペレーティングシステムによって
支援される結合装置方策内に指定される。一つの実施例
において、一つだけの装置ダンプスペース201は各結
合装置内に定義されてもよい。しかしながら、それは幾
つかのストラクチュアダンプテーブル150を含んでも
よい。以下に示されている対応ダンプテーブルカウント
がゼロに等しい場合、ダンプテーブルは全く割り当てら
れない。
【0193】図22へ戻って、ダンプテーブルが全く割
り当てられなかったと決定された場合、問い合わせ20
2へ進み、問い合わせ202の"IS TOTAL DUMP SPACE A
S DESIRED?(所望のトータルダンプスペースか)" にお
いて、前もって割り当てられたダンプスペースの量が満
足されるか又は所望レベルにあるかについて、他の決定
が行なわれる。この決定は結合装置16のグローバルダ
ンピング制御204内の包含されるトータルダンピング
スペース制御(TDS)の値を検査することによって行
なわれる。グローバルダンピング制御204は結合装置
内の割り当てられたダンプスペースの使用を支配し、且
つ読み取りSESパラメータコマンドの使用を介してプ
ログラムによって検索されてもよい。ダンピング制御は
応答ブロック134へ戻され且つ以下のオペランドを含
む(図24)。 (a)もしあるとすれば、ダンプスペース201内に位
置付けられたダンピングテーブルの数を表す対応ダンプ
テーブルカウント(associated dump-table count )
(ADTC)。 (b)どのダンピングスペースが使用可能であるかを示
すフリーダンピングスペース(free dumping space)
(FDS)制御。 (c)要求されたダンプスペースの最大容量を表わす最
大要求ダンピングスペース制御(maximum requested du
mping space control )(MRDS)。 (d)上記の割り当てられたダンプスペース201の現
在容量を表わす上記に示されたトータルダンピングスペ
ース(total dumping space )(TDS)制御。
【0194】図22に戻って、所望量のダンプスペース
201が割り当てられると、ダンプ要求の前に発生する
初期手順が完了する(ステップ206の"END(終了)"
)。是に対して、ダンプスペースの総量が満足されな
い場合、ダンプスペースは、図25のステップ20
7、"DEALLOCATE DUMP SPACE(ダンプスペースを割り当
て解除せよ)" に関して以下に記述されているように割
り当て解除される。
【0195】ダンプスペースは、"de-allocate-dump sp
ace (ダンプスペース割り当て解除) "コマンドによっ
て割り当て解除される。結合装置における記憶マネジャ
ーは、ダンプスペースをバルク記憶データ領域の一部と
して利用可能とするために使用される。ダンプスペース
のいずれかの部分がダンピングを目的とした割り当てら
れたストラクチュアによって使用されている場合、ダン
プスペースは割り当て解除されることができない。図2
5に関しては、ダンプスペース割り当て解除コマンドの
下で、要求/応答オペランド内に位置付けられた指定さ
れた比較権限(CAU)制御が、問い合わせ208の"D
OES SPECIFIED CAU EQUAL SES AUTHORITY CONTROL?(指
定されたCAU制御はSES権限制御に等しいか)" で
グローバル制御67内に位置付けられたSES権限制御
と等しいか否かを見るために検査される。SES権限制
御がCAUオペランドの値と一致しない時、割り当て解
除は実行されず、且つSES権限の値は権限(AU)応
答オペランド内に配置される。その後、ステップ210
の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE AND AU OPERAND
(例外応答コードとAUオペランドをリターンせよ)"
でAUオペランドと例外応答がリターンされる。SES
権限制御がCAUオペランドの値と一致する時、問い合
わせ212の"IS THE ASSOCIATED DUMP TABLE COUNT CO
NTROL EQUAL 0?(対応するADTCはゼロに等しい
か)" でグローバルダンピング制御204の対応するダ
ンプテーブルカウント(ADTC)がゼロに等しいか否
かを見るために検査される。対応するダンプテーブルカ
ウントがゼロより大きい場合、ダンプテーブルが一つ又
はそれより多くのストラクチュアと対応していることを
示し、割り当て解除は実行されず、従ってステップ21
4の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE (例外応答コー
ドをリターンせよ)" で例外応答がリターンされる。
【0196】是に対して、対応するダンプテーブルカウ
ントがゼロに等しい場合、ダンピングスペースは、解放
され且つ結合装置内のフリースペースへリターンされ
る。グローバル装置制御67内のフリースペース制御は
トータルダンピングスペース(TDS)制御の値によっ
て増やされ、且つトータルダンピングスペース及びフリ
ーダンピングスペース(FDS)制御がゼロにセットさ
れる(ステップ216)。これによりステップ218
の"RETURN A SUCCESSFUL RESPONSE CODE(有効応答コー
ドをリターンせよ)" で有効な応答がリターンされる。
【0197】図26は、いづれかのダンピング記憶がリ
ザーブされる前、又はダンピング領域の割り当て解除の
後、の結合装置16の潜在的な状態を示す。図示されて
いるように、ダンピングスペースはデータ領域内にリザ
ーブされない。割り当てられたストラクチュアの各々
は、ストラクチュアに対してダンピング動作を支配する
ために特に使用される上記のような1セットの制御を保
持する。この場合において、ダンピング動作は進行中で
ないので、各ストラクチュアのダンピング制御は利用可
能(AVAILABLE )であると言われる。利用可能な状態は
ゼロダンピング権限制御によって表わされる。この状態
において、ダンピング直列化は全く保持されないので、
主要ラインコマンドはストラクチュアに対して実行する
のにフリーである。
【0198】図22に戻って、割り当て解除ダンプスペ
ース手順を終了した後、ステップ220の"ALLOCATE DU
MP SPACE(ADS) (ダンプスペースを割り当てよ) "で割
り当てダンプスペース(ADS)コマンドが実行され
る。ストラクチュアに対するダンピング動作が開始され
得る前に、ダンプスペースは捕捉されたストラクチュア
制御情報を含むためにリザーブされなければならない。
図27に示されているように、この記憶装置は、alloca
te-dump-space (ダンプスペースを割り当てよ)コマン
ドによってバルクストレージ(大容量記憶装置)のデー
タ領域から排他的に割り当てられる。特別の構造とまだ
対応していないダンピングリソース(資源)の状態に関
する情報は1セットのグローバルダンピング制御204
内で保持される。特定の直列化はグローバルダンピング
制御への並行アクセスを支配するために存在する。
【0199】利用可能な大容量記憶装置からのダンプス
ペースのためにリザーブされたデータスペースは結合装
置における記憶マネジャーの使用を介して達成される。
リザーブされたダンプスペースの容量はプログラムによ
って決定され且つ他の使用に対して利用可能な大容量記
憶装置データ領域の容量を削減する。利用可能な大容量
記憶装置が割り当てファンクション(機能)を実行する
のに十分でない時は必ず、ダンプスペースサイズは要求
されたダンプスペースをできるだけ多く得るように調整
される。この時点で、全ストラクチュア関連ダンピング
制御が利用可能であり、これによりストラクチュアに対
する主要ラインコマンド要求は正常に処理される。
【0200】allocate-dump-space (ダンプスペース割
り当て)(ADS)コマンドが図28に関して詳細に記
述されている。最初に、比較権限(CAU)制御の値
が、問い合わせ222の"DOES SPECIFIED CAU EQUAL SE
S AUTHORITY CONTROL?(指定さたCAUがSES権限制
御に等しいか)" によりそれらが等しいか否かを決定す
るためにSES権限制御の値と比較される。CAUがS
ES権限制御と等しくない場合、割り当てが実行され
ず、エラー応答がセットされ且つSES権限の値は、ス
テップ224の"SET ERROR RESPONSE AND AU OPERAND
(エラー応答とAUオペランドをセットせよ)" によっ
て要求/応答オペランドの権限制御(AU)内に配置さ
れる。
【0201】SES権限制御とCAUオペランドが一致
する時、問い合わせ226の"IS TOTAL DUMPING SPACE
CONTROL EQUAL TO 0? (トータルダンピングスペース制
御は0に等しいか)" においてトータルダンピングスペ
ース制御(TDS)はゼロとなるべきである。TDSが
ゼロでない場合、割り当ては実行されず、従ってステッ
プ228の"SET ERROR RESPONSE (エラー応答をセット
せよ)" によってエラー応答がセットされる。しかしな
がら、SES権限制御がCAUオペランドの値に一致
し、且つトータルダンピングスペース制御がゼロである
時、満足できるフリースペースがあるか否かが決定され
る。特に、問い合わせ230の"IS FREE SPACE CONTROL
LARGER OR EQUAL TO TDS OPERAND?(フリースペース制
御が、TDSオペランドより大きいか又は等しいか)"
において、グローバル制御内にあるフリースペース制御
が、グローバルダンピング制御内のトータルダンピング
スペース制御要求オペランドより大きいか又は等しいか
が決定されるために比較される。フリースペース制御が
TDSオペランドより大きいか又は等しい場合、ダンピ
ングスペースがTDSオペランドによって指定されたサ
イズの利用可能なフリースペースから割り当てられ、ト
ータルダンピングスペース及びフリーダンピングスペー
ス制御が初期化され、フリースペース制御がトータルダ
ンピングスペースに等しい容量だけ削減され、最大要求
ダンピングスペース制御(MRDS)がゼロにセットさ
れ、且つ4kバイト単位のトータルダンピングスペース
の容量がTDS応答オペランド内に配置される。TDS
オペランドと有効応答がステップ232、234、及び
236においてリターンされる。
【0202】是に対して、要求された容量のダンピング
スペースを作成するのに不十分なフリースペースしか存
在しない場合、ステップ238の"ALLOCATE DUMP SPACE
EQUAL TO EXISTING FREE SPACE; SET EXCEPTION RESPO
NSE CODE(現存フリースペースに等しいダンプスペース
を割り当てよ、且つ例外応答コードをセットせよ)"に
おいて全ての現存するフリースペースが、ダンピングス
ペースとして割り当てられる。ステップ234におい
て、トータルダンピングスペース及びフレーダンピング
スペース制御がフリースペース制御の値にセットされ、
フリースペース制御がゼロにセットされ、最大要求ダン
ピングスペース制御がゼロにセットされ、且つトータル
ダンピングスペース制御の値がTDS応答オペランド内
に配置される。ステップ236の"RETURN RESPONSE COD
E AND TDS OPERAND (TDSオペランドと例外応答をリ
ターンせよ) "においてTDSオペランドと例外応答が
リターンされる。
【0203】トータルダンピングスペースが4kバイト
単位において指定される。いくつかのモデルにおいて
は、記憶が、セグメントサイズが4kバイトの倍数であ
るセグメント内に割り当てられてもよい。要求されたト
ータルダンピングスペースがSESセグメントサイズの
整数倍でない時、トータルダンピングスペースは最も近
似しているSESセグメントサイズの整数倍に丸められ
る。これによって、応答におけるトータルダンピングス
ペースオペランドの値が要求されたオペランドの値より
大きくてもよい。
【0204】図22に戻って、所望されるダンプスペー
スへの割り当てに引き続いて、初期の手順が完了し、次
いでステップ206の"END(終了)" において結合装置
にある制御情報のような情報を集めるためにダンプが行
なわれてもよい。
【0205】問い合わせ200へ戻って、ダンプテーブ
ルが前もって割り当てられていた場合、次いでステップ
239の"SELECT NEXT ALLOCATED STRUCTURE(次に割り
当てられたストラクチュアを選択せよ)" において次に
割り当てられたストラクチュアが選択される。選択され
るべきストラクチュアは連続順序における次のSID値
である。次いで、選択されたストラクチュアに関連する
対応ダンプテーブル150の使用を記述し且つ支配する
ダンピング制御156はステップ240の"READ DUMPIN
G CONTROLS" において読み取られる。これらの制御は、
図29に関して以下に詳細に示される読み取りダンピン
グ制御コマンド(RDC)の使用を介してプログラムに
よって検索される。
【0206】図29に関しては、問い合わせ242の"I
S DUMPING-AUTHORITY EQUAL TO ZERO?(ダンピング権限
はゼロに等しいか)" において、ダンピング制御156
にあるダンピング権限(DAU)がゼロに等しいか否か
を決定するための問い合わせが行なわれる。ダンピング
権限がゼロの場合、ダンプテーブルは指定されたストラ
クチュアに割り当てられない。この場合、データブロッ
クはリターンされず、従ってステップ244の"RETURN
EXCEPTION RESPONSE CODE (例外応答コードをリターン
せよ)" において応答オペランド内に例外応答が配置さ
れる。
【0207】ダンピング権限が非ゼロの時、ステップ2
46の"PLACE THE DUMPING CONTROLS IN THE RESPONSE
DATA BLOCK(ダンピング制御を応答データブロック内に
配置せよ)" においてダンピング制御は応答データブロ
ック134内に配置される。特に、ダンピング情報がD
INFオペランド内に配置され、ダンピング権限はDA
Uオペランド内に配置され、ダンプ直列化の値がDSオ
ペランド内に配置され、ダンプテーブルサイズがDTS
オペランド内に配置され、ストラクチュアタイプがST
オペランド内に配置され、且つ初期化完了インジケータ
がICIオペランド内に配置される。ステップ248
の"RETURN SUCCESSFUL RESPONSE CODE(有効応答コード
をリターンせよ)" において有効応答及びデータブロッ
クがリターンされる。
【0208】図22に関しては、ダンプテーブルが読み
取りダンピング制御によって表わされる場合、ステップ
241の"PROCESS DUMP TABLE (ダンプテーブルを処理
せよ) "においてダンプテーブルが処理される。ダンプ
テーブルを処理するため、ダンプテーブルの内容及びデ
ータが読み取られ且つ記憶装置へ記憶される。次に、以
下に詳細に示されているように、ダンプテーブルが解除
される(図30)。あらゆるダンプテーブルを処理する
ことに引き続いて、問い合わせ250の"HAVEALL DUMP
TABLE BEEN PROCESSED?(全てのダンプテーブルが処理
されたか)" において全てのダンプテーブルが処理され
たか否かが問われる。これは対応するダンプテーブルカ
ウントがゼロに等しいか否かを検査することによって決
定される。対応するダンプテーブルカウントがゼロに等
しい場合、全てのダンプテーブルが処理されたことを示
し、フローは問い合わせ202の"IS TOTAL DUMP SPACE
AS DESIRED?(トータルダンプスペースは所望の通り
か)" へ進み、次いで処理は上記のように継続される。
しかしながら、全てのダンプテーブルが処理されたので
はなかった場合、フローはステップ239へ戻り、次い
で次に割り当てられたストラクチュアが選択される。そ
の後、処理は上記のように継続する。
【0209】初期手順が完了し且つダンプスペースが割
り当てられた後、ダンプ要求が行なわれてもよい。図3
0に関しては、問い合わせ252の"(SDUMP)DUMP REQUE
ST(ダンプ要求するか)?"においてダンプ要求が行なわ
れた場合、ステップ254の"ASSOCIATE DUMP TABLE(AD
T)(ダンプテーブルを対応せよ)" において対応ダンプ
テーブルコマンドが実行される。特に、ダンプスペース
内のダンプテーブルが定義され、且つ所望される制御情
報の論理表示が収集されてもよい割り当てられたストラ
クチュアと対応されることができる。associate-dump-t
able(対応ダンプテーブル)コマンドは、利用可能な割
り当てられたダンプスペースからダンプスペースを細分
割り当てするためにダンピングサポートの内部の記憶管
理装置を使用する。ダンプテーブルはダンプ記憶内の固
定サイズのセグメント内に割り当てられる。要求を受容
するために必要とされるダンプテーブルセグメントの数
と位置が決定され、且つダンプテーブルはダンプされて
いるストラクチュアと対応している。ダンピングサポー
トファンクションはプログラムによって提供される調整
オプションに基づいてダンプテーブルのサイズを決定す
る。これらのオプションはダンプされるべきストラクチ
ュア内のオブジェクトを記述する。利用可能なダンプス
ペースが対応するファンクションを実行するのに十分で
ない時は必ず、ダンプテーブルサイズが所望される制御
をできるだけ多く保持するように調整される。
【0210】associate-dump-table(対応ダンプテーブ
ル)(ADT)コマンドは、図31乃至図35に関して
詳細に示されている。最初に、キャッシュストラクチュ
ア制御69(図4)又はリストストラクチュア制御92
(図9)のストラクチュア権限制御(SAU)が、問い
合わせ256の"DOES STRUCTURE-AUTHORITY CONTROLEQU
AL CSAU OPERAND(ストラクチュア権限制御がCSAU
オペランドに等しいか)?"においてメッセージコマンド
ブロック132(図15及び図16)の要求オペランド
140内にあるCSAUオペランドと等しいか否かを決
定するために検査される。ストラクチュア権限制御がC
SAUオペランドの値と一致しない時、コマンドが完了
し、次いでストラクチュア権限の値がSAU応答オペラ
ンド内に配置される。ステップ258の"RETURN EXCEPT
ION RESPONSE CODE AND SAU OPERAND (例外応答コード
とSAUオペランドをリターンせよ) "においてSAU
オペランドと例外応答がリターンされる。しかしなが
ら、ストラクチュア権限制御の値がCSAUオペランド
の値と一致する時、コマンドが実施される。コマンドの
処理はダンピング権限制御の値とダンピングスペースの
可用性に依存する。
【0211】問い合わせ260の"IS DUMPING-AUTHORIT
Y CONTROL EQUAL 0?(ダンピング権限制御はゼロに等し
いか)" においてダンピング権限制御がゼロの時、問い
合わせ262の"IS TOTAL-DUMPING SPACE NON-ZERO AND
DOES SUFFICIENT FREE DUMPING SPACE EXIST?(トータ
ルダンピングスペース制御が非ゼロに等しいか及び十分
なフリーダンピングスペースが存在するか)" において
トータルダンピングスペース制御は非ゼロに等しいかが
検査され、且つダンプヘッダを包含するために十分なフ
リーダンピングスペースが存在するかが決定される。
【0212】ダンプが開始され且つトータルダンピング
スペース制御がゼロの時、ダンピング制御は更新され
ず、且つステップ264の"RETURN EXCEPTION RESPONSE
CODE(例外応答をリターンせよ) "において例外応答
がリターンされる。さらに、ダンプが開始され且つトー
タルダンピングスペース制御は非ゼロであるが、ダンプ
ヘッダを包含するには不十分なスペースしか存在しない
時、ダンピング制御は更新されず且つステップ264
の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE (例外応答がリタ
ーンせよ)" で例外応答がリターンされる。
【0213】トータルダンピングスペース制御(TD
S)が非ゼロであり且つ十分なフリーダンピングスペー
スが存在する時、指定されたストラクチュアに対するダ
ンプが開始される。ストラクチュアに対するダンプの開
始は以下の動作を含む。ステップ266の"INITIALIZE
DUMP OBJECTS(ダンプオブジェクトを初期化せよ)" に
おいて、ダンピング制御156、ダンピング状態15
7、ダンプ調整オプション158を含むダンピングオブ
ジェクトが初期化される。ダンプテーブルサイズが計算
される。グローバルダンピング制御が更新される。及び
ダンピング制御が捕捉進行中(capture-in-progress )
状態に配置される。
【0214】特に、ダンピング直列化(DS)、ダンピ
ング情報(DINF)、及びダンピング権限(DAU)
オペランドがDS、DINF、及びRDAU要求オペラ
ンド内の値へそれぞれセットされる。ダンプされるスト
ラクチュアに対するダンピング制御は捕捉進行中状態に
配置され(図36)、且つ対応ダンプテーブル(ADT
C)のカウントがインクリメントされる。ダンプテーブ
ルサイズは対応要求ブロック内で指定されたオブジェク
トの有効セットから決定される。ストラクチュアタイプ
はストラクチュアタイプに等しくセットされる。初期化
完了インジケータが最初はゼロにセットされる。ダンピ
ング状態フィールドはゼロに初期化される。ダンプ調整
オプションは要求オペランド及び対応要求ブロック内に
提供された値へ初期化され、且つストラクチュアタイプ
が結合装置(SES)キャッシュである場合、ダンプロ
ーカルキャッシュ識別子オブジェクトが初期化される。
ダンピング直列化がセットされると実行するコマンドは
通常完了が可能とされる。しかしながら、ストラクチュ
アを指定するコマンドは実行が阻止される。
【0215】ステップ267の"PROCESS THE INPUT RAN
GES IN ORDER, STARTING WITH DOT1, AII1, DEI1, RI1,
SR1 AND ER1(DOT1、AII1、DEI1、RI1 、SR1 、及びER
1 で始まる順に入力範囲を処理せよ)" で入力範囲のセ
ットがデータブロック内に出現する順序で処理される。
SR1とダンプオブジェクトタイプによって識別された
オブジェクトは、捕捉コマンドによって処理されるべき
オブジェクトのリスト上に最初に配置される。問い合わ
せ268の"HAS A TIME OUT CONDITION OCCURRED? (タ
イムアウト条件が発生したか) "において対応要求ブロ
ック内のリスト範囲の処理がモデル依存時間内で完了す
べきである。最初のオブジェクトの処理の間にタイムア
ウトが生じなかった場合、処理は以下に記述されている
ように続けられる。
【0216】問い合わせ269の"ARE THE DUMP-OBJECT
S IN THE SPECIFIED RANGE VALID?(指定範囲内のダン
プオブジェクトは有効か) "において、指定されたダン
プオブジェクトが有効か否かが決定される。オブジェク
トが有効である場合、これらのオブジェクトは、ステッ
プ270の"ADD THE DUMP-OBJECTS TO THE LIST OF OBJ
ECTS TO BE PROCESSED BY THE CAPTURE COMMAND?(捕捉
コマンドによって処理されるべきオブジェクトリストへ
ダンプオブジェクトを追加せよ)" において捕捉コマン
ドによって処理されるべきオブジェクトのリストへ付け
加えられる。オブジェクトをリストへ追加した後に続い
て、又はダンプオブジェクトが無効である場合、ステッ
プ272の"PREPARE TO PROCESS THE NEXT INPUT RANGE
(次の入力範囲の処理を準備せよ)" において処理され
るべき次の入力範囲が用意される。SR1+1とダンプ
オブジェクトタイプによって識別されるオブジェクトは
処理されるべき次のオブジェクトである。問い合わせ2
74の"HAVE ALL INPUT RANGES BEEN PROCESSED?(全て
の範囲が処理されたか)" において全ての有効オブジェ
クトが識別されるまでリスト処理は継続される。全ての
入力範囲が処理されてはいなかった場合、フローは問い
合わせ268へ戻る。そうでない場合、処理は以下に示
されているように継続される。
【0217】ストラクチュアに対して割り当てられたオ
ブジェクトの範囲の外側で識別されたあらゆるオブジェ
クトが無視される。さらにストラクチュア内に存在しな
い有効ダンピングオブジェクトタイプを有するあらゆる
オブジェクトも無視される。このように、捕捉されるべ
きオブジェクトの指定リストがストラクチュア属性に準
じるようにシステマチックに形成される。
【0218】ダンピングオブジェクトタイプが、SES
リストに対してロックテーブル若しくはユーザ制御又は
SESキャッシュに対してローカルキャッシュ制御を指
定する時、start-of-range及びend-of-rangeオペランド
は無視される。ロックテーブル、ユーザ制御、又はロー
カルキャッシュ制御のサブセットはダンプ内で指定され
ることができない。ダンプされるべき各オブジェクト
は、オブジェクトに対するダンプヘッダを含む記憶容量
を必要とし、且つ任意にではあるが、ストラクチュアオ
ブジェクト内に存在するエレメントごとにダンピング情
報ブロック(DIB)を必要とする。DIBは、DIB
排他インジケータ(DEI)要求オペランドがゼロにセ
ットされた時、オブジェクト内のエレメントごとに提供
される。そうでない場合、ダンピング情報ブロックは排
除される。補助包含インジケータ(AII)が1にセッ
トされた時、DIB排他インジケータ(DEI)はゼロ
にセットされ、オブジェクトは補助データを含み、且つ
補助データがDIB内に包含される。
【0219】ダンプテーブルの要求サイズは、ダンプヘ
ッダに対して必要とされる記憶の全体容量、オブジェク
トヘッダごとに必要とされる記憶容量の合計、及びダン
ピング情報ブロック(DIB)が包含される場合はDI
Bごとに必要とされる記憶容量の合計である。問い合わ
せ276の"DOES SUFFICIENT FREE DUMPING STORAGEEXI
ST TO PROCESS THE LAST OF OBJECTS? (最新オブジェ
クトを処理するために十分なフリーダンピング記憶容量
が存在するか) "において、ダンプテーブルを包含する
のに不十分なフリーダンピング記憶容量しか存在しない
時、ステップ278の"REMOVE THE LAST DUMPING OBJEC
T FROM THE LIST (リストから最新ダンピングオブジェ
クトを取り去れ) "においてダンピング記憶内の包含さ
れ得る最大リストが決定されるまでリストボトムからオ
ブジェクトを除去することによってオブジェクトのリス
トが削減される。最新オブジェクトは部分的にダンプさ
れてもよい。削減されたリストはダンプテーブルの実際
のサイズを決定する。
【0220】上記に定義されているように、モデルによ
って許容された時間内で処理が完了し且つ十分なフリー
ダンピング記憶容量が存在した時、ステップ280の"I
NDICATE DUMP INITIALIZATION IS COMPLETE (ダンプ初
期化完了を表示せよ)" においてダンプ初期化処理が完
了する。とりわけ、初期化完了インジケータは1にセッ
トされ、ステップ282において、フリーダンピングス
ペース制御はダンプテーブルのサイズ分削減され、且つ
最大要求ダンピングスペース(MRDS)制御はMRD
S制御の現在値とダンプテーブルサイズの最大値によっ
て更新され、次いでステップ284の"RETURN A SUCCES
SFUL RESPONSE CODE(有効応答コードをリターンせ
よ)" において有効応答がリターンされる。
【0221】そうでなければ、問い合わせ268でタイ
ムアウトが生じた場合、ステップ286において、ダン
プ初期化処理に対する内部チェックポイントが設定さ
れ、フリーダンピングスペース制御がこのコマンド実行
の間、ダンプテーブルの現在サイズだけ削減され、最大
要求ダンピングスペース(MRDS)制御がMRDS制
御とダンプテーブルサイズの現在値の最大値によって更
新され、且つステップ288の"RETURN AN EXCEPTION R
ESPONSE CODE(例外応答コードをリターンせよ)" にお
いて例外応答がリターンされる。
【0222】図31に戻って、特に、問い合わせ260
においてダンピング権限制御がゼロに等しくない時、問
い合わせ290の"DOES THE DUMPING AUTHORITY CONTRO
L EQUAL THE CDAU OPERAND? (ダンピング権限制御はC
DAUオペランドに等しいか)" においてダンピング権
限制御と比較ダンピング権限制御が比較される(図3
5)。比較ダンピング権限がダンピング権限制御の値と
一致し、且つ問い合わせ292の"IS THE RELEASE-IN-P
ROGRESS INDICATOR SET TO ONE? (解除進行中インジケ
ータは1にセットされたか)" において解除進行中(re
lease-in-progress )インジケータが1の時、コマンド
は完了し且つステップ294の"RETURN ANEXCEPTION RE
SPONSE CODE(例外応答コードをリターンせよ)" にお
いて例外応答がリターンされる。
【0223】比較ダンピング権限がダンピング権限制御
の値と一致し、且つ解除進行中インジケータが1にセッ
トされない時、問い合わせ296の"HAS THE DUMP INIT
IALIZATION COMPLETED? (ダンプ初期化は完了した
か)" においてダンプ初期化が完了したか否かが決定さ
れる。
【0224】ダンプ初期化処理が完了すると、初期化完
了インジケータは1にセットされ、フリーダンピングス
ペース制御がダンプテーブルに割り当てられた追加の記
憶の容量だけ削減され、ステップ298の"UPDATE DUMP
ING CONTROLS; RETURN A SUCCESSFUL RESPONSE CODE
(ダンピング制御を更新せよ。有効応答コードをリター
ンせよ) "において、最大要求ダンピングスペース(M
RDS)制御がMRDS制御とダンプテーブルサイズの
現在値の最大の値まで更新され、且つ有効応答がリター
ンされる。
【0225】ダンプ初期化処理がまだ完了してない時、
ステップ300の"RESTORE COMMANDSTATUS FROM INTERN
AL CHECKPOINT(内部チェックポイントからコマンド状
態を復元せよ)" において、処理は、内部チェックポイ
ントから再開(resume )され、次いで問い合わせ268
のモデル依存時間にわたって又はダンプ初期化が完了す
るまで継続される。
【0226】問い合わせ290(図35)に戻って、ダ
ンピング権限比較が失敗すると、ステップ302の"RET
URN AN EXCEPTION RESPONSE CODE AND DAU OPERAND(例
外応答コードとDAUオペランドをリターンせよ)" に
おいて、ダンピング権限がDAU応答オペランド内に配
置され、且つ例外応答がリターンされる。
【0227】図30へ戻り、問い合わせ304の"TIME
OUT (タイムアウト)?"においてタイムアウトが生じた
か否かが決定され、これによって対応ダンプテーブルコ
マンドの処理を中断する。タイムアウトが生じた場合、
フローはステップ254の"ASSOCIATE DUMP TABLE (対
応ダンプテーブル)" へ戻り、次いで対応ダンプテーブ
ルコマンドが再度実行される。そうでない場合、対応ダ
ンプテーブルコマンドは終了する。
【0228】対応ダンプテーブルコマンドの結果とし
て、ストラクチュア関連ダンピング制御の状態は、利用
可能から捕捉進行中へ変更される(図36)。ストラク
チュア関連ダンピング制御の更新のための直列化は、ス
トラクチュア制御ブロックラッチを排他状態に保つこと
によって提供される。ストラクチュアダンピング制御は
使用中と記され、これによりストラクチュアが割り当て
解除されるのを阻止する。さらに、ストラクチュアが当
該ストラクチュアへ主要ラインコマンドが実行されるを
阻止するためにダンピング直列化が得られる。ストラク
チュア制御ブロックラッチは各ダンピングコマンドの最
後で解除されるが、このダンピング直列化はプログラム
によって解除されるまで保持され且つ執拗に継続され
る。ダンピングのために直列化されたストラクチュアへ
の主要ラインコマンド要求は、ダンピング直列化が保持
されることを示す応答コードによって拒絶される。
【0229】対応ダンプテーブルの使用を記述し且つ支
配する制御はダンプされているストラクチュアのストラ
クチュア制御ブロック内にある。これらの制御は、ダン
プテーブル、ダンプテーブルを特有に識別するために使
用されるダンピング権限、ダンピング直列化の値、及び
ダンプテーブルサイズを記述するためにプログラムによ
って提供されるダンピング情報からなる。これらの制御
は、上記のように、読み取りダンピング制御コマンドの
使用を介してプログラムによって検索されてもよい。ス
トラクチュアと対応するダンプテーブルは、下記のよう
に、ストラクチュア制御のスナップショット及び任意に
は補助データ領域が捕捉ダンプデータコマンドによって
配置されるステージング領域を提供する。捕捉される制
御のタイプの実施例は図37に示されている。ここで
は、ロックテーブル、リスト制御、及びリストストラク
チュアBのリストエントリ制御が対応するダンプテーブ
ル内で捕捉される。一旦開始されると、識別されたスト
ラクチュアオブジェクトが反復されたプログラム開始捕
捉コマンドの下で捕捉され、各呼出しが識別されたオブ
ジェクトのセットの部分を捕捉する。情報は捕捉され且
つ対応ダンプテーブルコマンドで要求される順序でダン
プテーブル内へ配置される。
【0230】図37は、下記に詳細に示されている捕捉
処理の結果として対応するダンプテーブルの一般的内容
及びフォーマットを示す。データ捕捉は、ダンプされて
いるデータを操作できるストラクチュアへの主要ライン
要求をブロックするためにストラクチュアの直列化(即
ちダンピング直列化保持)の下で生じる。しかしなが
ら、ダンプテーブルへ一旦ステージされると、直列化は
解除され、これによって主要ラインコマンド実行に対し
てストラクチュアを利用可能とする。ダンピング直列化
が解除された後、引き続く捕捉ダンプデータコマンドは
ダンプテーブルに対して実行されない。
【0231】図30に示されているように、対応ダンプ
テーブルコマンドの完了の後、ステップ306の"CAPTU
RE DUMP DATA(CDD )(ダンプデータを捕捉せよ)" に
おいて捕捉ダンプデータコマンドが処理される。図38
乃至図42に関して詳細に示されているように、捕捉ダ
ンプデータコマンドの実行はSESモデル依存タイムア
ウトを条件とし、それを超過した時に捕捉処理の内部チ
ェックポイントが生じ且つコマンドが完了される。プロ
グラムは、捕捉が完了するまで、捕捉ダンプデータコマ
ンドを繰り返し実行することによって捕捉処理を継続し
てもよい。単一コマンド実行に対するモデル依存タイム
リミットは結合装置(例えば、SES装置)タイミング
部品によってセットされる。これはダンピング支援ファ
ンクションが合理的な時間の長さの範囲内で潜在的に長
いランニング捕捉要求に応答することを確実とする。こ
の捕捉処理は三つの方法の内の一つで終了する。通常、
捕捉は、捕捉されるべきデータがこれ以上存在しないか
又はダンプテーブルが満杯になった時に完了する。しか
しながら、捕捉処理はダンピング直列化が解除された時
に終了してもよい。ダンピング直列化は、下記のような
置換ダンピング制御コマンドの結果として、又はやはり
下記のような解除ダンプテーブルコマンドの結果として
暗示的に、解除されることに注目されたい。
【0232】要求されたデータの全てが捕捉されたか又
はダンプテーブル内の利用可能なスペースが使い果たさ
れたことから、捕捉処理が完了すると、ダンピング制御
の状態は捕捉進行中からダンピング直列化保持(dumpin
g-serialization-held)へ変更される(図37)。この
状態において、ストラクチュアに対して出された捕捉ダ
ンプデータコマンドは拒否される。さらに、ダンピング
直列化はまだ保持されているので、ストラクチュアに対
して出された主要ラインコマンドも拒否される。
【0233】図38乃至図42に関しては、捕捉ダンプ
データコマンドが詳細に示されている。最初に、問い合
わせ308の"IS DUMPING-AUTHORITY CONTROL EQUAL 0
OR NOT EQUAL TO CDAU OPERAND? (ダンピング権限制御
はゼロに等しいか又はCDAUオペランドに等しくない
か) "においてダンピング権限制御が検査される。ダン
ピング権限制御がゼロか、又はCDAUオペランドの値
に一致してない時、コマンドが完了し且つダンピング権
限の値がDAUオペランド内に配置される。ステップ3
10の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE AND DAU OPER
AND (DAUオペランドと例外応答をリターンせよ)"
においてDAUオペランドと例外応答がリターンされ
る。
【0234】しかしながら、問い合わせ312の"IS DU
MPING-SERIALIZATION CONTROL NOTEQUAL TO THE CDS OP
ERAND AND NOT ZERO?(ダンピング直列化制御がCDS
オペランド及びゼロに等しくないか)" において、ダン
ピング権限制御の値がCDSオペランドの値に等しく且
つゼロに等しくない時、ダンピング直列化制御が検査さ
れる。ダンピング直列化制御がCDS要求オペランドの
値に一致せず且つゼロでない場合、コマンドは完了し、
且つダンピング直列化制御の値はDS応答オペランド内
に配置される。ステップ314の"RETURN EXCEPTION RE
SPONSE CODE AND DS OPERAND(DSオペランドと例外応
答をリターンせよ)" においてDSオペランドと例外応
答がリターンされる。
【0235】ダンピング権限及びダンピング直列化検査
が有効である時、問い合わせ316の"HAS DUMP INITIA
LIZATION COMPLETED? (ダンプ初期化は完了したか) "
においてダンプ初期化完了インジケータの検査が実行さ
れる。初期化完了インジケータがゼロであり、初期化が
進行中であること指定する時、コマンドは完了し、且つ
ステップ322の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE
(例外応答コードをリターンせよ)" において例外応答
がリターンされる。是に対して、ダンプ初期化が完了す
る場合、問い合わせ320の"IS THE RELEASE-IN-PROGR
ESS INDICATOR SET?(解除進行中インジケータがセット
されたか)" において解除進行中インジケータが検査さ
れる。解除進行中インジケータが1の時、ダンプテーブ
ルは解除される。従って、コマンドは完了し、且つステ
ップ322の"RETURN EXCEPTION RESPONSE CODE (例外
応答コードをリターンせよ)" において例外応答がリタ
ーンされる。
【0236】解除進行中インジケータがゼロの時、問い
合わせ324の"IS THE CAPTURE COMPLETION CODE EQUA
L 0?(捕捉完了コードはゼロに等しいか)" において捕
捉完了コードが検査される。捕捉完了コードが非ゼロ値
を含む場合、コマンドは完了し、且つステップ326
の"RETURN SUCCESSFUL RESPONSE CODE AND CAPCC OPERA
ND(有効応答コード及びCAPCCオペランドをリター
ンせよ)" において捕捉完了コード(CAPCC)及び
有効応答がリターンされる。捕捉完了コードがゼロの時
は捕捉進行中を示し、捕捉動作が処理される。
【0237】捕捉は、ステップ328の"RESTORE THE C
ATURING RESTART TOKEN (捕捉再スタートトークンを復
元せよ) "のダンピング状態157から捕捉再スタート
トークン(CRT)をロードすることによって位置され
たストラクチュアオブジェクトにおいて開始される。問
い合わせ330の"IS THE CAPTURING TOKEN EQUAL 0?
(捕捉再スタートトークンはゼロに等しいか)" におい
て捕捉再スタートトークンがゼロの時、ステップ332
の"QUIESCE ACTIVE COMMANDS(アクティブコマンドを静
止せよ)" によりストラクチュアに対して実行する全て
のコマンドが完了するまで、捕捉動作が遅延される。全
てのコマンドが静止した後、捕捉の初期フェーズが開始
する。これは、ステップ334の"CREATE A DUMP HEADE
R (ダンプヘッダを作成せよ)" において、上記のよう
にストラクチュア制御154、ダンピング制御156、
ダンピング状態157、ダンプ調整オプション158、
及び対応要求ブロック160を含むダンプヘッダ152
(図18)を作成することからなる。
【0238】ダンプヘッダ作成に引き続いて、又は捕捉
再スタートトークンがゼロに等しくない場合、問い合わ
せ336の"HAS A TIMEOUT CONDITION OCURRED? (タイ
ムアウト条件が発生したか)" でタイムアウト状態が発
生したか否かが決定される。モデル依存タイムアウトが
発生しなかった場合、問い合わせ338の"IS THE DUMP
TABLE FULL?(ダンプテーブルは満杯か)" においてダ
ンプテーブルは一杯かが決定される。ダンプテーブルが
満杯でない場合、問い合わせ340の"HAS ANOBJECT HE
ADER BEEN CREATED FOR THE OBJECT IDENTIFIED BY THE
CAPTURING RESTART TOKEN?(捕捉再スタートトークン
によって識別されたオブジェクトのオブジェクトヘッダ
が作成されたか)" において捕捉再スタートトークンに
よって識別されたオブジェクトに対してオブジェクトヘ
ッダが作成されたかか否かが決定される。
【0239】オブジェクトヘッダが前もって作成されな
かった場合、ステップ342の"CREATE AN OBJECT HEAD
ER FOR THE OBJECT IDENTIFIED BY THE CAPTURING REST
ARTTOKEN (捕捉再スタートトークンによって識別され
たオブジェクトのためのオブジェクトヘッダを作成せ
よ) "において1が生成される。オブジェクトの捕捉は
オブジェクトヘッダの生成によって開始される。図21
に関して上記に詳細に示されているオブジェクトヘッダ
はダンピングオブジェクトの属性を記述し且つオブジェ
クト制御を含むフィールドを有する。オブジェクトヘッ
ダのサイズは例えば4kバイトであり、最新制御フィー
ルドに続くゼロがパッドされる。オブジェクトヘッダが
作成された後、フローは問い合わせ336を通過し、処
理は本明細書中に記述されるように継続される。
【0240】問い合わせ340に戻って、捕捉再スター
トトークンによって識別されたオブジェクトに対するオ
ブジェクトヘッダが作成された時、問い合わせ344
の"HAVE ALL DIB(S) BEEN CREATED FOR THE CURRENT OB
JECT? (全てのDIBが現在オブジェクトに対して作成
されたか)" において全てのDIBが現在オブジェクト
に対して作成されたか否かが決定される。全てのDIB
が作成されたのではなかった場合、ステップ346の"C
REATE A DIB FOR THE NEXT ELEMENT IN THE STRUCTURE
OBJECT(ストラクチュアオブジェクト内の次のエレメン
トに対するDIBを作成せよ)" においてストラクチュ
アオブジェクト内の次のエレメントに対するDIBが作
成される。とりわけ、DEI制御がゼロの時、オブジェ
クトに対する捕捉処理がダンピング情報ブロック(DI
B)のリストの捕捉を用いて続けられる。DIBはスト
ラクチュアオブジェクト内のエレメント毎に作成され
る。ダンピング情報ブロックのフォーマットはダンピン
グオブジェクトタイプによって決定される。エレメント
はオブジェクト順に捕捉される。エレメントが補助デー
タを含み、且つAII制御が1である時、補助データは
DIB内に包含される。
【0241】DIBを作成することに引き続いて、ステ
ップ348の"PREPARE TO PROCESSTHE NEXT ELEMENT IN
THE STRUCTURE OBJECT(ストラクチュアオブジェクト
内の次のエレメントの処理を用意せよ)" においてスト
ラクチュアオブジェクト内の次のエレメントは次エレメ
ント処理の準備中に位置され、次いでフローは問い合わ
せ336へ進む(図39)。
【0242】図40に関しては、特に、問い合わせ34
4において、オブジェクト内の全てのエレメントがDI
Bリストへ追加された時、ステップ350(図41)に
おいて、オブジェクトヘッダ内の捕捉完了インジケータ
が1にセットされ、且つDIBカウントとDIBリスト
サイズがオブジェクトヘッダにおいて更新される。その
後、ステップ352の"PREPARE TO PROCESS THE NEXT O
BJECT; UPDATE CAPTURE RESTART TOKEN (次のオブジェ
クトを処理する用意をせよ。捕捉再スタートトークンを
更新せよ)" において、次のオブジェクトが処理され且
つ捕捉再スタートトークンが更新される。
【0243】引き続いて、問い合わせ354の"HAVE AL
L OBJECTS BEEN PROCESSED? (全てのオブジェクトが処
理されたか)" において全てのオブジェクトが処理され
たか否かが決定される。これは、対応要求ブロック内に
指定された全ての有効オブジェクトに対する捕捉完了イ
ンジケータをチェックすることによって決定される。イ
ンジケータが全ての1にセットされた時、捕捉処理は通
常の完了に達した。捕捉完了コードが通常完了にセット
され、次いでダンプ状態はダンプヘッダ内で更新され
る。ダンピング制御の状態は保持された捕捉完了直列化
である。捕捉完了コードと有効応答はステップ356と
ステップ358においてリターンされる。
【0244】問い合わせ354において全てのオブジェ
クトが処理されてなかった場合、フローは問い合わせ3
36ヘ進み、且つ処理は本明細書中に示されているよう
に継続される。
【0245】問い合わせ336(図39)に戻って、モ
デル依存タイムアウト期間を経過すると、捕捉再スター
トトークンは捕捉されるべきオブジェクト内の次のエレ
メントを指定するために更新され、且つステップ360
(図42)において、ダンピング状態はダンピングヘッ
ダ内で更新される。DIBリストの処理は、問い合わせ
362の"HAS A DIB BEEN CREATED FOR ALL ELEMENTS O
F THE CURRENT OBJECT? (DIBは現在オブジェクトの
全てのエレメントに対して作成されたか) "において、
オブジェクト内の全てのエレメントの捕捉を完了する前
にDIBリストの処理が終了した場合、ステップ364
において、オブジェクトヘッダ内の捕捉完了インジケー
タはゼロにセットされ、次いでDIBカウント及びDI
Bリストサイズがオブジェクトヘッダ内で更新される。
ダンピング制御の状態は捕捉進行中のままである。ステ
ップ366の"RETURN A SUCCESSFUL RESPONSE CODE AND
CAPCC OPERAND" において、捕捉完了コード及び有効応
答がリターンされる。さらに、DIBが現在オブジェク
トの全てのエレメントに対して作成された時、ステップ
368において、捕捉完了インジケータは1にセットさ
れ、次いでDIBカウント及びDIBリストサイズが更
新される。その後、フローはステップ366ヘ進み、且
つ処理は上記のように続けられる。
【0246】再度問い合わせ338へ戻って、ダンプテ
ーブル内の最新エントリが使用され且つ捕捉処理が通常
完了に達しなかった時、捕捉完了コードはダンプテーブ
ルフルへセットされ、ダンプ状態はダンプヘッダ内で更
新され、且つコマンドが完了する。ステップ370にお
いて、ダンピング制御の状態は、保持された捕捉完了直
列化である。ステップ366において、捕捉完了コード
と有効応答がリターンされる。
【0247】ロックテーブルが捕捉された時、ダンピン
グ情報ブロックは非ゼロロックテーブルエントリ毎にダ
ンプテーブル内に包含される。ゼロ値ロックテーブルエ
ントリはダンプテーブル内に包含されない。ダンピング
状態における変更はダンプヘッダにおいて可視化されな
ければならない。
【0248】図30に戻って、捕捉ダンプデータコマン
ドの実行に引き続いて、問い合わせ377の"TIME OUT
?" においてタイムアウトが発生したか否かを決定する
ために他の検査が実行される。タイムアウトが発生した
場合、フローは、"CAPTURE DUMP DATA(ダンプデータを
捕捉せよ)" のステップ306へリターンする。これに
対して、タイムアウトが発生しなかった場合、問い合わ
せ379の"RELEASE SERIALIZATION? (直列化を解除せ
よ) "において直列化が解除されるべきか否かが決定さ
れる。
【0249】直列化が解除されるべき場合、置換ダンピ
ング制御コマンドがストラクチュアのダンピング直列化
を解除するために使用される。図43に示されているよ
うに、この処理は、ストラクチュアの状態を捕捉進行中
又はダンピング直列化保持からダンピング直列化解除へ
変更する。直列化は解除されるが、ストラクチュア関連
ダンピング制御は使用中のままである。一旦ダンピング
直列化が解除されると、主要ラインコマンドがストラク
チュアに対して処理されてもよい。しかしながら、スト
ラクチュアは割り当て解除されなくてもよい。(これに
対する例外はストラクチュアダメージが表示された時に
ストラクチュアが割り当て解除されてもよいことにあ
る。)ダンピング制御が使用中であるので、ストラクチ
ュアに対して他のダンピング動作は(対応ダンプテーブ
ルコマンドを介して)開始されないかもしれない。ダン
プテーブル内の捕捉情報は、下記のように、読み取り捕
捉ブロックコマンドの使用を介して検索されてもよい。
【0250】ダンピング直列化が置換される方法即ち"R
EPLACE DUMPING CONTROLS (ダンピング制御を置換せ
よ) "が図44及び図45に関して詳細に記述されてい
る。最初に、問い合わせ380の"IS DUMPING-AUTHORIT
Y CONTROL EQUAL 0 OR NOT EQUAL TO THE CDAU OPERAND
(ダンピング権限制御はゼロに等しいか又はCDAUオ
ペランドに等しくないか)?"においてダンピング権限制
御が検査される。ダンピング権限制御がゼロか、又はダ
ンピング権限制御がCDAUオペランドの値と一致しな
い場合、コマンドが完了し且つダンピング権限の値はD
AUオペランド内に配置される。ステップ382の"RET
URN EXCEPTION RESPONSE CODE AND DAU OPERAND"におい
てDAUオペランドと例外応答がリターンされる。
【0251】ダンピング権限制御の値がCDAUオペラ
ンドの値に等しく且つゼロに等しくない時、問い合わせ
384の"IS DUMPING SERIALIZATION CONTROL EQUAL 0
ANDIS THE DS REQUEST OPERAND NOT ZERO(ダンピング
直列化制御はゼロに等しいか及びDS要求オペランドは
ゼロに等しくないか)?"においてダンピング直列化制御
が検査される。ダンピング直列化制御がゼロの場合、又
はDS要求オペランドがゼロの場合、問い合わせ385
の"IS DUMPING SERIALIZATION CONTROL EQUALTO CDS OP
ERAND? (ダンピング直列化制御はCDSオペランドに
等しいか)" において、CDSオペランドが、ダンピン
グ直列化制御がCDSオペランドに等しいかを決定する
ために検査される。ダンピング直列化制御がCDSオペ
ランドの値に一致しないか、又はダンプ直列化制御がゼ
ロに等しく、且つDS要求オペランドがゼロに等しくな
い場合、ダンピング直列化制御がDS応答オペランド内
に配置され、且つステップ386の"RETURN EXCEPTION
RESPONSE CODE AND DS OPERAND" においてDSオペラン
ドと例外応答がリターンされる。
【0252】そうでなければ、ステップ388におい
て、DSオペランドの値がダンピング直列化制御内に配
置され、DAUオペランドの値がダンピング権限制御内
に配置され、DINFオペランドの値がダンピング情報
制御内に配置され、且つダンピング制御状態が更新され
る。
【0253】問い合わせ390の"DID DUMPING SERIALI
ZATION CHANGE FROM A NON-ZERO VALUE TO ZERO?(ダン
ピング直列化制御が非ゼロ値からゼロへ変更された
か)" においてダンピング直列化制御が非ゼロ値からゼ
ロへ変更された時、ステップ392の"CHANGE DUMPING-
CONTROL STATE TO CAPTURE-COMPLETE SERIALIZATION RE
LEASED(ダンピング制御状態を捕捉完了直列化解除へ変
更せよ)" においてダンピング制御状態は解除された捕
捉完了直列化へ変更される。その後、問い合わせ394
において、捕捉完了コードが捕捉進行中(capture-in-p
rogress )と等しいか否かについて決定される。捕捉完
了コードが捕捉進行中と等しい値を含む場合、ステップ
396の"CHANGE THE CAPTURE COMPLETION CODE TO SER
IALIZATION RELEASED (捕捉完了コードを直列化解除へ
変更せよ)" において、その値は直列化解除へ変更され
る。
【0254】捕捉完了コードの変更に引き続いて、又は
捕捉完了コードが捕捉進行中に等しくない場合、問い合
わせ398の"HAS DUMP INITIALIZATION COMPLETED(ダ
ンプ初期化完了)?"においてダンプ初期化が完了したか
が決定される。ダンプ初期化が決定しなかった場合、ス
テップ400の"INDICATE INITIALIZATION COMPLETE
(初期化完了を表示せよ)" において初期化完了インジ
ケータ(ICI)は1にセットされる。ICIがセット
された後で、又は問い合わせ398に対する答えが肯定
された場合、ステップ402の"RETURN A SUCCESSFUL R
ESPONSE CODE" において有効応答コードがリターンされ
る。
【0255】問い合わせ390へ戻って、ダンピング直
列化制御が非ゼロ値からゼロへ変更しなかった時、ダン
ピング制御状態と捕捉完了コードは変更されないままで
あり、ステップ402において有効応答コードがリター
ンされる。ダンピング状態における変更はダンプヘッダ
において可視化される。
【0256】図30へ戻って、ダンピング制御の置換に
引き続いて、又は直列化が解除されるべきでない場合、
捕捉されたブロックは、ステップ404の"READ CAPTUR
ED BLOCK" において読み取り捕捉ブロックコマンドを介
して読み取られる。読み取り捕捉ブロックコマンドは、
ダンプテーブルの内容をプログラムへリターンする。読
み取り捕捉ブロックコマンドの各実行は、プログラム指
定ダンプテーブルエントリナンバによってアドレスされ
た4kダンプテーブルエントリをリターンする。(他の
実施例においては、読み取り捕捉ブロックコマンドの各
実行は一つ又はそれより多くのダンプテーブルエントリ
をリターンする。)プログラミングは、ダンプテーブル
エントリナンバを操作し次いでダンプテーブルから次の
4kブロックを検索するために引き続く読み取り捕捉ブ
ロックコマンドへの入力としてそれをパスする責務を負
う。ゼロのダンプテーブルエントリナンバは、ダンプテ
ーブル内の最初の4kブロックがリターンされるべきで
あることを示す。読み取り捕捉ブロックコマンドは、図
46に関して詳細に説明されている。
【0257】図46に関しては、問い合わせ406、4
08、及び410において、ダンピング権限制御、初期
化完了インジケータ、及び解除進行中インジケータが検
査される。ダンピング権限制御がゼロであるか又はCD
AUオペランドの値と一致しない時、コマンドは完了
し、且つダンピング権限の値がDAU応答オペランド内
に配置される。ステップ412において、例外応答及び
DAUオペランドがリターンされる。
【0258】ダンピング権限制御の値が非ゼロであり且
つCDAUオペランドの値に等しく、初期化完了インジ
ケータがゼロでダンプ初期化が未完了であることを示す
時、コマンドは完了し、且つステップ414の"RETURN
EXCEPTION RESPONSE CODE"において例外応答がリターン
される。
【0259】しかしながら、ダンピング権限制御の値が
非ゼロであり且つCDAUオペランドの値と等しく、ダ
ンプ初期化が完了し、且つ解除進行中インジケータが1
である時、ダンプテーブルが解除される。従って、コマ
ンドは完了し、且つステップ416の"RETURN EXCEPTIO
N RESPONSE CODE"において例外応答がリターンされる。
【0260】ダンピング権限の値が非ゼロであり且つC
DAUオペランドの値と等しく、初期化が完了し、且つ
解除進行中インジケータがセットされない時、問い合わ
せ418において、ダンプ状態におけるエントリナンバ
より指定されたダンプテーブルエントリナンバが大きい
か否かが検査される。指定されたダンプテーブルエント
リナンバがダンピング状態における最新ダンプテーブル
エントリナンバの値より下か又は等しい場合、ステップ
420において、指定されたダンプテーブルエントリに
よって開始される連続的ダンプテーブルエントリがデー
タブロック応答オペランド内に配置され、最新ダンプテ
ーブルエントリのエントリナンバがDTENオペランド
内に配置され、且つ捕捉完了コードがCAPCC応答オ
ペランド内に配置され、次いでステップ422の"RETUR
N A SUCCESSFUL RESPONSE CODE"において有効応答がリ
ターンされる。
【0261】しかしながら、DTEN要求オペランドに
よって指定されたダンプテーブルエントリナンバが最新
ダンプテーブルエントリナンバより大きい時、ステップ
424の"RETURN AN EXCEPTION RESPONSE CODE AND CAP
CC OPERAND" において、捕捉完了コードがCAPCC応
答コード内に配置され、且つ例外応答がセットされる。
この例外応答がプログラムへ提示され且つDTENオペ
ランドがゼロの時、データは捕捉されなかった。これ
は、あらゆる捕捉ダンプデータコマンドが処理される前
に読み取り捕捉ブロックコマンドが処理された場合、結
果的に生じることもある。
【0262】もう一度、図30に戻って、捕捉ブロック
が読み取られた後、問い合わせ426の"IS THIS A DIR
ECTORY DIB FOR WHICH DATA IS TO BE READ?" において
捕捉ブロックがデータが読み取られるべきディレクトリ
DIBを含むか否かが決定される。これがデータが読み
取られるべきディレクトリDIBである場合、ダンプオ
ブジェクトデータは、ステップ428の"READ DUMP OBJ
ECT DATA" において読み取りダンプオブジェクトデータ
コマンドを介して読み取られる。
【0263】読み取りダンプオブジェクトデータ(read
-dump-object-data )コマンドは、ネーム付けされたデ
ータエントリと任意ではあるがストラクチュアからの補
助エントリを検索するために使用される。コマンドはダ
ンプテーブル内のデータにアクセスしない。このコマン
ドは、ダンピング直列化の下で又はダンピング直列化が
解除された後で実行されてもよいが、使用中の対応ダン
プテーブルを有するストラクチュアに対して実行されな
ければならない。言い換えれば、ストラクチュア関連ダ
ンピング制御の状態は、捕捉進行中、ダンピング直列化
保持、又はダンピング直列化解除でなければならない。
ストラクチュアに対する主要ラインコマンドとは違っ
て、読み取りダンピングオブジェクトデータコマンド
は、記憶クラス待ち行列又はイントルメンテーション
(計測)カウンタの内容のようなあらゆるストラクチュ
ア関連制御を変更しない。読み取りダンプオブジェクト
データコマンドは、図47及び図48に関して詳細に記
述されている。
【0264】最初に、問い合わせ430の"IS DUMPING-
AUTHORITY CONTROL EQUAL 0 OR NOTEQUAL TO THE CDAU
OPERAND? (ダンピング権限制御は0に等しいか又はC
DAUオペランドに等しくないか) "においてダンピン
グ権限制御が検査される。ダンピング権限制御がゼロで
あるか又はCDAU要求オペランドの値に一致しない
時、コマンドは完了し且つダンピング権限の値がDAU
オペランド内に配置される。ステップ432の"RETURN
EXCEPTION RESPONSE CODE AND DAU OPERAND"においてD
AUオペランドと例外応答はプログラムへリターンされ
る。
【0265】ダンピング権限制御の値が非ゼロであり且
つCDAUオペランドの値に等しい時、問い合わせ43
4の"HAS DUMP INITIALIZATION COMPLETED? (ダンプ初
期化は完了したか)" において初期化完了インジケータ
が検査される。初期化完了インジケータがゼロであれ
ば、コマンドは完了し、次いでステップ436の"RETUR
N EXCEPTION RESPONSE CODE"において例外応答がリター
ンされる。
【0266】しかしながら、ダンプ初期化インジケータ
が非ゼロであり、ダンプ初期化が完了したことを示す場
合、問い合わせ438の"IS THE RELEASE-IN-PROGRESS
INDICATOR SET?(解除進行中インジケータはセットされ
たか)" において解除進行中インジケータがセットされ
たか否かが決定される。解除進行中インジケータが1の
時、ダンプテーブルは解除される。従って、コマンドが
完了し、次いでステップ440の"RETURN EXCEPTION RE
SPONSE CODE"において例外応答がリターンされる。
【0267】解除進行中インジケータがセットされない
場合、問い合わせ442の"DOES THE SPECIFIED ELEMEN
T EXIST IN THE STRUCTURE?"においてストラクチュア内
に指定されたエレメントが存在するか否かが問われる。
指定されたエレメントがストラクチュア内に存在しない
場合、ダンピング直列化がDS応答オペランド内に配置
され、且つステップ444の"RETURN AN EXCEPTION RES
PONSE CODE AND DS OPERAND"において例外応答コードと
DSオペランドがリターンされる。
【0268】これに対して、エレメントが存在すると、
問い合わせ446の"DOES THE SPECIFIED CONTROL ELEM
ENT CONTAIN ADJUNCT DATA? (指定された制御エレメン
トが補助データを含むか) "において指定された制御エ
レメントが補助データを含むか否かが決定される。エレ
メントネームによって識別された制御エレメントが補助
領域を有する場合、ステップ448の"PLACE ADJUNCT D
ATA FROM CONTROL ELEMENT IN RESPONSE OPERAND(制御
エレメントからの補助データを応答オペランド内に配置
せよ)" において、補助領域オブジェクトが応答オペラ
ンド内に配置され且つ応答カウントが補助領域データの
存在を示すためにセットされる。そうでない場合、応答
カウントは補助領域データの不在を示すためにセットさ
れる。
【0269】指定された制御エレメントが補助データを
含まない場合、又は応答オペランド内に補助データを配
置した後に引き続いて、問い合わせ450の"DOES THE
SPECIFIED ELEMENT CONTAIN DATA?"において、指定され
たエレメントがデータを含むか否かを決定するために検
査される。エレメントネームによって識別されたオブジ
ェクトエレメントがデータを含む時、ステップ452に
おいて、データがデータブロック内に配置され且つダン
ピング直列化がDS応答オペランド内に配置される。ス
テップ454の"RETURN A SUCCESSFUL RESPONSE CODE"
において、データブロック、DS応答オペランド、及び
有効応答コードがリターンされる。
【0270】エレメントネームによって識別されたオブ
ジェクトエレメントがデータを含まない時、ステップ4
56の"RETURN AN EXCEPTION RESPONSE CODE AND DS OP
ERAND" においてDS応答オペランド及び例外応答がリ
ターンされる。
【0271】ダンピング直列化が解除された後で、読み
取りダンプオブジェクトデータコマンドが発行されても
よい。しかしながら、データの整合ビューが要求された
場合、ダンピング直列化は、データの検索の間、保持さ
れなければならない。
【0272】図30に戻って、ダンプオブジェクトデー
タの読み取りに引き続いて、或いはこれがデータが読み
取られるべきディレクトリDIBでない場合、ステップ
460の"WRITE DIB AND DATA TO DUMP DATA SET(DI
B及びデータをダンプデータセットへ書き込め)" にお
いて、前もって読み取られたDIBデータがダンプデー
タセットへ書き込まれる。
【0273】DIBとデータがダンプデータセットへ書
き込まれた後、問い合わせ461の“HAVE ALL DIBs IN
CAPTURED BLOCK BEEN PROCESSED? ”において捕捉され
たブロック内の全てのDIBが処理されたか否かが問わ
れる。全てのDIBが処理されたのではなかった場合、
フローは問い合わせ426へ進み、処理は上記のように
続けられる。全てのDIBが処理された場合、問い合わ
せ462の"HAVE ALLCAPTURED BLOCKS BEEN READ?" に
おいて全ての捕捉されたブロックが読み取られたか否か
が問われる。全ての捕捉されたブロックが読み取られた
のではなかった場合、ステップ404の"READ CAPTURED
BLOCK(捕捉されたブロックを読み取れ)" へフローは
進む。そうでなければ、全ての捕捉されたブロックが読
み取られた場合、問い合わせ464の"IS SERIALIZATIO
N STILL HELD?"において直列化がまだ保持されているか
否かが決定される。直列化が保持されている場合、ステ
ップ466の"REPLACE DUMPING CONTROLS (ダンピング
制御を置換せよ) "において、ダンピング直列化が上記
の方法で置換される。
【0274】直列化が保持されない場合、又はダンピン
グ直列化が置換された後、本発明の原理によりステップ
468の"RELEASE DUMP TABLE"においてダンプテーブル
が解除される。ストラクチュアの現在状態が、捕捉進行
中、ダンピング直列化保持、又はダンピング直列化解除
である時、プログラムは、ダンプテーブルがストラクチ
ュアから分離し且つグローバルに管理されたダンピング
記憶のプールへ戻されるように要求してもよい。これは
解除ダンプテーブル(release-dump-table)コマンドを
介して達成される。ダンプ直列化が保持されると、それ
は解除される。ストラクチュア関連ダンピング制御は利
用可能状態にリセットされる。解除ダンプテーブルコマ
ンドは図49に関して詳細に記述される。
【0275】図49に関して、問い合わせ470の"IS
THE DUMPING AUTHORITY CONTROL EQUAL 0 OR NOT EQUAL
TO THE CDAU OPERAND? (ダンピング権限制御は0に等
しいか又はCDAUオペランドに等しくないか)" にお
いてダンピング権限制御が検査される。ダンピング権限
制御がゼロか又はCDAUオペランドの値に一致しない
時、コマンドが完了し、次いでダンピング権限の値がD
AU応答オペランド内に配置される。ステップ472
の"RETURN AN EXCEPTION RESPONSE CODE AND DAUOPERAN
D" においてDAUオペランド及び例外応答がリターン
される。
【0276】ダンピング権限制御の値がゼロでなく、且
つCDAUオペランドの値に等しい時、ステップ474
の"SET DUMPING SERIALIZATION TO 0; SET THE RELEASE
-IN-PROGRESS INDICATOR" において、ダンピング直列化
はゼロにセットされ且つ解除進行中インジケータが1に
セットされる。解除進行中インジケータが1の時、解除
ダンプテーブルコマンドはダンプテーブルの解除を継続
する。ステップ475において、未使用ダンプテーブル
スペースがフリーダンピングスペースへリターンされ、
ダンプテーブルサイズがデクリメント(減分)され、且
つフリーダンピングスペース制御がインクリメントされ
る。
【0277】問い合わせ476の"HAS A TIME OUT COND
ITION OCCURRED? (タイムアウト条件が発生したか) "
において、解除処理が完了する前に、モデル依存タイム
アウト期間を経過した時、解除進行中インジケータがセ
ットされ、フリーダンピングスペース制御とダンプテー
ブルサイズが解除されたダンプテーブル記憶の容量だけ
更新され、且つステップ478の"RETURN AN EXCEPTION
RESPONSE CODE" において例外応答がリターンされる。
タイムアウト条件が発生しなかった場合、問い合わせ4
80の"HAS RELEASE DUMP TABLE PROCESSING COMPLETED
? " において解除ダンプテーブルの処理が完了したか否
かが決定される。
【0278】解除ダンプテーブル処理が不完全な場合、
フローは問い合わせ476へ進む。しかしながら、処理
が完了し且つダンプテーブルが解除された時、ステップ
484において、ダンピング権限はゼロにセットされ、
且つ対応ダンプテーブル(ADTC)のカウントはデク
リメントされ、且つダンピング制御が利用可能とされ
る。またステップ485において、有効応答がリターン
される。
【0279】もう一度図30に関しては、解除ダンプテ
ーブルコマンド処理が完了した後、フローは問い合わせ
252の"(SDUMP)DUMP REQUEST(ダンプ要求)?"へリタ
ーンする。
【0280】上記に示されているのは、結合装置ストラ
クチュアの情報を捕捉するためのダンピングサービス装
置である。本発明の原理によれば、以下のデータはスト
ラクチュア毎にダンプされることができる。 (a)ストラクチュア制御データ。 (b)(結合装置リストストラクチュアのための)各要
求されたリストに対するリスト制御データ、及び(結合
装置キャッシュストラクチュアのための)各要求された
記憶クラスに対する記憶クラス制御データ、並びに(結
合装置キャッシュストラクチュアのための)各要求され
たキャストアウトクラスに対するキャストアウトクラス
制御データ。 (c)(結合装置リストストラクチュアのための)要求
されたリスト内の全てのエントリに対するリストエント
リ制御、及び(結合装置キャッシュストラクチュアのた
めの)要求されたキャストアウトクラス及び記憶クラス
内の全てのエントリに対するディレクトリ情報。この情
報はDEI値を指定することにより制御できる。 (d)結合装置リストストラクチュアのためのリスト登
録情報。起呼者(コーラー)は問題を診断するために必
要なダンプ内の追加情報を要求してもよい。 (e)全てのストラクチュアのための(結合装置キャッ
シュストラクチュアのための)キャストアウトクラス若
しくは記憶クラス内、又は(結合装置リストストラクチ
ュアのための)リスト内、の各エントリに対する補助デ
ータ及びエントリデータ、並びにユーザアタッチ制御。
エントリデータが要求された場合、プログラムは結合装
置からエントリデータを検索し且つそれをダンプデータ
セットへ書き込むと共に捕捉されたデータをダンプデー
タセットへ書き込む。 (f)結合装置リストストラクチュアのためのロックテ
ーブルエントリ。 (g)結合装置キャッシュストラクチュアのために、起
呼者は、ダンプローカルキャッシュ識別子によって、L
CENが捕捉されるべきディレクトリエントリ毎に特定
ユーザを要求してもよい。
【0281】結合装置ストラクチュアの制御情報のアト
ミック(原子)ビューを得るため、ダンピングコマンド
を除く全てのコマンドによりそのストラクチュアへのア
クセスを阻止するストラクチュアは直列化される。スト
ラクチュアの直列化に引き続き、ストラクチュアの制御
情報がストラクチュアダンプの中へ捕捉される。パフォ
ーマンスと利用可能性を改良するために複数の並行処理
によって(例えば、一つのダンプテーブルに対して)捕
捉を実行することが可能である。ストラクチュア直列化
が最も早い可能な時間において解除され、且つストラク
チュアダンプテーブルから捕捉された情報は検索され、
次いでダンプデータセットへ書き込まれる。一つの処理
が直列化を解除すると、捕捉処理が完了し、且つ捕捉処
理の状態が全てのシステムへ見えてくる。上記の他に、
エントリがダンプテーブルへ追加される捕捉処理の間、
他のエントリが同時に読み取られてもよい。
【0282】割り当てられたストラクチュアと対応する
制御エレメントのセットのコヒーレントビューがプログ
ラミングエラーの正確な決定のために必要とされる。し
かしながら、捕捉される必要のあるデータの容量は、単
一結合装置(SES(外部記憶装置))コマンドと対応
するデータ転送メカニズムの可能性を超過してもよい。
ストラクチュアの内容が直列化されるのを可能とするダ
ンピングメカニズムが提供されると共に、ダンピング動
作が実行される。追加のメカニズムが、ダンピング直列
化の下でダンプテーブル内の情報を捕捉し、且つストラ
クチュアに対する主要ライン動作の再開を不当に遅延す
ることなくダンプされた情報を検索するために提供され
る。
【0283】ダンピングメカニズムは、SESストラク
チュアから捕捉されたデータのアタッチされたCPC内
の主記憶装置への移動をステージするためにSES記憶
装置を使用する。ダンピング記憶装置は利用可能なフリ
ースペースからプログラムによってリザーブされ、且つ
いくつかのSESストラクチュアからのダンピング情報
を同時に含んでもよい。
【0284】捕捉されたデータが検索された後で、プロ
グラムはダンプテーブルを解除してもよい。記憶はグロ
ーバルダンピング記憶のプールへリターンされ且つスト
ラクチュア内のダンピング制御が初期化され、これによ
り引き続くダンピング動作に使用される制御を解除(フ
リーに)する。
【0285】ストラクチュアと対応するデータはダンプ
内に包含するために検索されてもよい。データはダンプ
テーブル内に捕捉されない。それよりもむしろ、データ
はいかなるストラクチュア制御エレメントをも更新せず
にデータを読み取るコマンドを介して直接リターンされ
る。DIBは制御エレメントと対応するデータを検出す
るための情報を含む。ダンピング処理は、直列化が解除
された後で明示的ダンピング直列化の下でデータを検索
するのを選択してもよいし、或いは、対応するデータの
一部分だけを捕捉するのを選択してもよい。
【0286】本発明の原理によれば、CPCのネットワ
ークが結合装置へ要求を出したり、結合装置から応答を
受け取ったりするのをイネーブルとする構成が記述され
ている。記述されている結合装置は、例えば、Structur
ed External Storage processor(SES(外部記憶装
置)プロセッサである。一つ又はそれより多くのプロセ
ッサへの一つ又はそれより多くのプログラムされたアプ
リケーションはSES装置内の記憶の一部分へのアクセ
スを共用する。SES装置内の記憶の一部分は、SES
において保持される制御情報を介してアクセスされるデ
ータ項目を有するストラクチュアとしてプログラミング
することによって見えてくる。この制御情報は、プログ
ラムが共用データへアクセスするのを可能とするため、
SESによって使用される。
【0287】プログラミングは、SESが、制御情報
を、SESストラクチュアと対応されたダンプ領域へ捕
捉するためにデザインされている動作を実行するように
要求することができる。本発明の原理によって本明細書
中に記述されているメカニズムは、プログラミングが、
ダンプ領域をストラクチュアに対応させることができる
ような手段を提供し、これによりコマンドがストラクチ
ュアからダンプ領域へ制御情報を記憶するのを可能とす
る。
【0288】SES活用を直接的に又は間接的に含むエ
ラーをプログラムすることによって発生する問題の診断
をイネーブルとするための支援(サポート)が目標とさ
れる。この目標は、SESマイクロコード又はハードウ
ェアエラーを診断するためのメカニズムを提供すること
ではない。要するに、SESダンプサポートのためのデ
ザイン目標は、このSESストラクチュアにアクセスす
るプログラムによってアーキテクチュア的に観察できる
全てのSESストラクチュアオブジェクトの診断検索を
提供することにある。内部マイクロコード記憶又は制御
は、ダンピング処理のパートとして捕捉されない。これ
らのサービサビリティ(サービス)の要求事項は、恐ら
く現在のSES装置に対してのように、(要求事項が)
満たされることはクリティカル(決定的)に重要でも挑
戦的でもなかった。SESによって提供される能力は、
複数のCPCに対して実行するプログラムが、カストマ
ーデータを共用し、それと同じ程充分に、プログラミン
グ制御構築を、メッセージ、待ち行列、キャッシュコヒ
ーレンシー、その他に対して共用するのを可能とする。
SESの障害の許容範囲及び不揮発性の特性は、これら
のプログラムが、このデータが共用システム上で局所的
に複写されるのを要求せずに、この臨界データをSES
内に記憶するのを可能とする。このようなデータの重要
部分に対して、このデータはSES内に存在するにすぎ
ない。さらに、SES内のカストマデータやプログラム
制御情報のアクセスや操作に影響を与えるプログラミン
グエラーが、このSES装置を共用する全てのシステム
に渡って観察されるエラー又は共感病(sympathy sick
)を結果的に生じ得る。
【0289】従って、SES活用を含むプログラム問題
を有効に診断するための可能性は、カストマ作成環境に
おけるSESの成功にとって重要である。問題の診断及
びこのような問題の解決は、極端な状態の場合を除い
て、充分な診断情報を収集するために複数の問題の再作
成を要求してはならない。さらに、診断データの捕捉処
理は、その本来の性質により、カストマデータ共用作成
環境へ重大な共感病を導入してはならない。
【0290】SESの間の共感病を阻止するための要求
は、診断データ捕捉が一致しなければならないと同時
に、最初の故障データ捕捉に対する均等にストリンジェ
ントな要求を満たすことである。これは、SESから検
索されたデータが、SESストラクチュア及びエレメン
ト制御、並びに任意ではあるがストラクチュアデータ
の、コヒーレント及びアトミックスナップショットを提
供しなければならないことを意味する。
【0291】SESの利用を含む問題のために捕捉され
るように要求されるデータの容量は、所与のSESスト
ラクチュアに対して発行された単一コマンドの能力を超
えることができる。同時に、ダンプされているストラク
チュアへの主要ラインコマンドアクセスが、ダンプ捕捉
処理又はストラクチュア制御の間に実行するのを可能と
することができないし、且つ内部待ち行列は、データオ
ーバーレイ待ち行列ループされた待ち行列の外見を呈し
ながら、ダンプ内で歪められる(変形される)ことがで
きる。これは、単一ダンピングコマンドのバウンドを超
えて保持され、且つ捕捉処理が完了すると解除される直
列化の形態の定義を必要とする。
【0292】このような直列化技術によって発生される
中断は絶対最小限に保たれなければならない。SESか
らリンクを介してダンプ要求を発行するCPCへのデー
タ転送がデータ捕捉処理のためのメカニズムであった場
合、充分な診断データを提供するために必要とされるか
もしれないSESストラクチュア内のデータのボリュー
ムは、充分な診断データを提供するように要求されるか
もしれないSESストラクチュア内のデータのボリュー
ムは、検索のために充分な時間を取ることができる。従
って、捕捉されたSESストラクチュアのステージされ
たバッファリングと内部記憶領域に対するエレメント制
御を有するアプローチが所望され、これによってダンプ
されているストラクチュア上の直列化がタイムリーな方
法で解除されることができる。
【0293】僅かなパーセンテージのクリティカル(決
定的)な問題の解決は、SESストラクチュアのデータ
内容の直列化されたビューを必要とするかもしれない。
これらのケースにおいて、診断データ捕捉のための最小
単位の目標は、捕捉処理の間の共感病のマルチシステム
の影響よりもっとクリティカルである。これらの状況に
おいて、たとえデータ捕捉及び検索処理が、共用システ
ムや活用プログラムにとって明確(透明)とされること
ができなくても、このような直列化されたビューを得る
ための能力が必要とされる。SESストラクチュアから
要求しているCPC上にある記憶装置へデータを直接検
索するための能力は、直列化が主要ラインアクセスをブ
ロックするためにストラクチュア上で保持されている
間、SESダンピングサポートによって提供される。こ
の処理によって発生される中断を最小限とするための努
力において、プログラム指定データ検索処理における高
度のパラレリズム(並行処理)をサポートする目標を有
する。このパラレリズムは内部SES捕捉領域内のスト
ラクチュア制御の検索へも拡張され、且つターゲットの
SESストラクチュア上のダンピング直列化が保持され
るか否かとは無関係に提供される。SESダンプ内容に
対してアーキテクトされたフォーマットは、診断的問題
が全ての捕捉されたデータの内容を変換することができ
るようにサポートされる。SESアーキテクチュアが、
SESリスト又はキャッシュキャストアウトクラス上で
待ち行列に入れられたエレメントに対する場合のよう
に、SESストラクチュア内のエレメントの明示的な順
序付けを強制するところでは、このような順序付けが保
護され且つSESストラクチュアのための捕捉領域内で
観察が可能とされる。順序付けがSESアーキテクチュ
ア内で明示的に強要されないところでは、このような順
序付けはSESダンピングサポート内で試行もされない
し、また示唆もされない。
【0294】SESダンピングサポートはSESストラ
クチュアに対して指定されたダンピングコマンドの実行
によってアーキテクトされた又は内部SESストラクチ
ュア制御へのあらゆる中断を阻止する。例えば、SES
キャッシュ記憶クラスにおけるエレメントの最長時間未
使用(LRU)の順序付けはこれらのエレメントのダン
ピングコマンド基準の結果として変更されるべきではな
い。さらに、SES装置ダンピングサポートは、診断デ
ータの捕捉及び検索を介してSESダンピング処理の進
行を観察するための能力を提供する。ダンピング処理が
プログラム指定下にある場合、ダンプ状態と制御情報
は、このダンピング処理のリアルタイムの状態モニタリ
ングのためにプログラムへアクセスすることが可能であ
る。SES内のどのストラクチュアが割り当てられたダ
ンピング資源を有するか、データ捕捉の完了、及びダン
プ捕捉処理の未熟な終了の理由に関する知識を観察する
ことができる。
【0295】診断データ捕捉目的のためのSES装置資
源の割り当ては、カストマインスタレーション(設置)
制御下で提供される。SES記憶は貴重な資源であり、
且つ最初の故障データ捕捉記憶要求事項と最初の故障デ
ータ捕捉のために必要な資源を提供するためのカストマ
コストの間のトレードオフ(交換)に関する決定はカス
トマ制御下で提供される。所与のダンプ資源割り当て仕
様の影響及び効率を理解するために、時間当たりのダン
ピング資源の利用はSES内で保持され且つプログラム
の要求があり次第、利用可能とされる。さらに、時間当
たりのダンプ資源利用の分析に基づいて、このような変
化に影響を与えるためにSES装置の再IML(初期マ
イクロコードロード)を必要とせずに、診断データ捕捉
のために用いられるべきSES記憶資源の容量を動的に
変更することが可能である。
【0296】最初の故障データ捕捉に対するキー構築
は、問題のデバッギングをイネーブルとするのに充分な
診断情報がエラーに対して集められるのを確実とするた
め、ダンプ調整オプションの仕様を提供することであ
る。これに対して、割り当てられたダンピング資源記憶
の容量(そして間接的にはダンプを取るための時間長
さ)が、問題を解決するために実際に必要とされる資源
の量を反映する。ダンプ調整オプションの細分性がここ
では重要である。SES装置ダンピングサポートは、細
分を提供し、同時にSES資源要求事項を最小とするた
めにSESストラクチュアオブジェクトに対する包括的
ダンプ調整オプションを提供すると共に最初の故障デー
タ捕捉の必要性を満たす。
【0297】割り当てられたSESダンピング資源の利
用において最大効率が得られることを確実とするため、
所与のダンプ要求に対する記憶要求事項を決定するため
の担当責任は、カストマやダンプを開始するプログラム
上にも配置されない。代わりに、割り当てられたSES
ダンピング資源全体以外に割り当てられたダンプテーブ
ルのサイズが動的に決定され、且つ捕捉されるべき特定
ダンプオブジェクトに基づいたそのダンプ要求の必要性
に整合される。この決定は、要求されたダンプ調整オプ
ションの問い合わせ、及びこれらの調整オプションによ
って包含されたダンプオブジェクトのセットと対応する
記憶の容量を理解することに基づくSESダンピングサ
ポートによって行なわれることができる。
【0298】
【発明の効果】本発明は、改良された一つ又はそれより
多くの中央処理コンプレックスと結合される結合装置内
に記憶ダンプを作成するための方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダンプ装置を組み込むデータ処理シス
テムのブロック図の一つの例を示す図である。
【図2】本発明の原理により複数の記憶ストラクチュア
を有する結合装置の一つの例を示す図である。
【図3】本発明の原理により取り付けられたプロセッサ
のネットワーク内の三つのレベルの記憶階層の一つの実
施例を示す図である。
【図4】本発明の原理によりキャッシュストラクチュア
と対応する制御の一つの実施例を示す図である。
【図5】本発明の原理により図1に示されているデータ
処理システムの各ローカルキャッシュと対応するローカ
ルキャッシュ制御ブロックの一つの実施例を示す図であ
る。
【図6】本発明の原理により図3に示された辞書に関し
て辞書情報ブロックの一つの実施例を示す図である。
【図7】本発明の原理により記憶クラスと対応する制御
の一つの実施例を示す図である。
【図8】本発明の原理によりリストストラクチュアの一
つの実施例を示す図である。
【図9】本発明の原理により図8のリストストラクチュ
アと対応する制御の一つの実施例を示す図である。
【図10】本発明の原理によりリストユーザ制御ブロッ
クの一つの実施例を示す図である。
【図11】本発明の原理により図8のリストストラクチ
ュア内のリストと対応する制御の一つの実施例を示す図
である。
【図12】本発明の原理によりリスト入力制御ブロック
の一つの実施例を示す図である。
【図13】本発明の原理により図1のデータ処理システ
ム内に発生するメッセージ処理と対応する構成要素の一
つの実施例を示す図である。
【図14】本発明の原理によりメッセージパス状態テー
ブルを含む結合装置と接続される三つの中央処理コンプ
レックスを示す図である。
【図15】本発明の原理によりメッセージコマンド/応
答ブロックの一つの実施例を示す図である。
【図16】本発明の原理により要求/応答オペランドの
一つの実施例を示す図である。
【図17】本発明の原理によりダンプテーブルの一つの
実施例を示す図である。
【図18】本発明の原理により図17に示されているダ
ンプテーブルのダンプヘッダの一つの実施例を示す図で
ある。
【図19】本発明の原理によりダンプ制御と対応する状
態に対する状態チャートを示す図である。
【図20】本発明の原理により対応する要求ブロックの
一つの実施例を示す図である。
【図21】本発明の原理により図17のダンプテーブル
のオブジェクトヘッダと対応するオペランドの一つの実
施例を示す図である。
【図22】本発明の原理によりダンプを提供するために
システムを準備することに対応する論理の一つの実施例
を示す図である。
【図23】本発明の原理によりダンプテーブルがダンプ
スペース内の存在している結合装置の一つの実施例を示
す図である。
【図24】本発明の原理により図23の結合装置内に含
まれたグローバルダンプ制御に対応するオペランドの一
つの実施例を示す図である。
【図25】本発明の原理により割り当て解除ダンプスペ
ースと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【図26】本発明の原理によりダンプスペースが割り当
て解除された結合装置16の一つの実施例を示す図であ
る。
【図27】本発明の原理によりダンプスペースが割り当
てられた結合装置の一つの実施例を示す図である。
【図28】本発明の原理によりダンプスペース割り当て
コマンドと対応する論理の一つの実施例を示す図であ
る。
【図29】本発明の原理により読み取りダンプ制御コマ
ンドと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【図30】本発明の原理によりダンプ要求に対応する論
理の一つの実施例を示す図である。
【図31】本発明の原理により対応ダンプテーブルコマ
ンドと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【図32】図31に同じ。
【図33】図31に同じ。
【図34】図31に同じ。
【図35】図31に同じ。
【図36】本発明の原理によりダンプテーブルがキャッ
シュストラクチュアと対応した結合装置の一つの実施例
を示す図である。
【図37】本発明の原理によりダンプ直列化が保持され
る結合装置ストラクチュアの一つの実施例を示す図であ
る。
【図38】本発明の原理により捕捉ダンプデータコマン
ドと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【図39】図38に同じ。
【図40】図38に同じ。
【図41】図38に同じ。
【図42】図38に同じ。
【図43】本発明の原理によりダンプ直列化が解除され
る結合装置ストラクチュアの一つの実施例を示す図であ
る。
【図44】本発明の原理によりダンプ制御置換と対応す
る論理の一つの実施例を示す図である。
【図45】図44に同じ。
【図46】本発明の原理により捕捉ブロック読み取りコ
マンドと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【図47】本発明の原理によりダンプオブジェクトデー
タ読み取りコマンドと対応する論理の一つの実施例を示
す図である。
【図48】図47に同じ。
【図49】本発明の原理によりダンプテーブル解除コマ
ンドと対応する論理の一つの実施例を示す図である。
【符合の説明】
10 データ処理システム 14 I/Oシステム 16 結合装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー アラン フレイ アメリカ合衆国12561、ニューヨーク州ニ ューパルツ、ヴィスタ ドライヴ 10 (72)発明者 ジェフリー マーク ニック アメリカ合衆国12524、ニューヨーク州フ ィッシュキル、プリマス ロード 43 (72)発明者 ケネス グレン ロスウェル アメリカ合衆国12571、ニューヨーク州レ ッドフック、サウス ジェファーソン ロ ード 60 (72)発明者 マイケル ダスティン スワンソン アメリカ合衆国12603、ニューヨーク州パ キプシ、カレッジ アヴェニュー 95

Claims (77)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つ又はそれより多くの中央処理コンプ
    レックスに結合された結合装置内に記憶ダンプを作成す
    るための方法であって、 前記結合装置内にある情報を直列化するステップと、 前記直列化された情報の論理表示を前記結合装置内に記
    憶するステップと、 を備える記憶ダンプ作成方法。
  2. 【請求項2】 前記論理表示を記憶するために前記結合
    装置内に所定量のダンプスペースを動的に割り当てるス
    テップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記論理表示を記憶するために前記ダン
    プスペース内にダンプテーブルを作成するステップをさ
    らに備える請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記情報が一つ又はそれより多くの結合
    装置ストラクチュア内にあり、且つダンプテーブルが前
    記結合装置ストラクチュアごとに作成される請求項3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 ダンプテーブル作成ステップが、前記結
    合装置が前記ダンプテーブルに必要とされる記憶容量を
    計算するステップを備える請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記所定量のダンプスペースが十分であ
    るか否かを決定するステップと、 前記所定量のダンプスペースが不十分である時、前記ダ
    ンプスペースを割り当て解除するステップと、 前記論理表示を記憶するために前記結合装置内に所望さ
    れた量のダンプスペースを割り当てるステップと、 をさらに備える請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記割り当て解除ステップが、 前記ダンプスペースが前記論理表示を含まない時に前記
    結合装置内の所定の記憶領域へ前記ダンプスペースを戻
    すステップと、 前記ダンプスペースの割り当て解除を指示するため、前
    記ダンプスペースと前記所定の記憶領域に対応する一つ
    又はそれより多くの制御をセットするステップと、 を備える請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記割り当てステップが、進行中の並列
    動作を中断せずに実行される請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記論理表示が前記直列化された情報の
    順序を前記論理表示を記憶する前に存在した状態に保持
    する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 直列化されるべき前記情報を最小にす
    るステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記最小化ステップが、直列化される
    べき前記情報を選択するために一つ又はそれより多くの
    オペランドを使用するステップを備える請求項10に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記一つ又はそれより多くのオペラン
    ドが前記論理表示と対応するダンプテーブル内にある請
    求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記情報が制御情報を備える請求項1
    に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記情報が、一つ又はそれより多くの
    制御情報、データ、及び補助データを備える請求項1に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記結合装置内にある一つ又はそれよ
    り多くの前記データ及び補助データを読み取るステップ
    と、 前記一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスの
    内の一つにある記憶装置内に前記読み取られた一つ又は
    それより多くの前記データ及び補助データを記憶するス
    テップと、 をさらに備える請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記直列化ステップが、前記情報に対
    して実行されるべき主要ラインコマンドをブロックし且
    つ一つ又はそれより多くのダンプコマンドが前記情報に
    対して実行されるのを可能とするステップを備える請求
    項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 部分的に使用可能な記憶ダンプが作成
    されるように前記記憶ステップを早めに終了するステッ
    プをさらに備える請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記部分ダンプの前記論理表示が自己
    記述である請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記論理表示が自己記述である請求項
    1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記記憶ステップが前記論理表示を複
    数のダンプテーブルエントリ内に記憶し、且つ前記方法
    が、他のエントリを記憶するのと並行して前もって記憶
    されたエントリを読み取るステップをさらに備える請求
    項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記記憶ステップが一つ又はそれより
    多くの前記中央処理コンプレックスによって実行される
    請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記記憶ステップが並行実行する一つ
    又はそれより多くの処理によって実行される請求項1に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記記憶ステップに引き続いて前記情
    報を直列化を解除するステップをさらに備える請求項1
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記直列化解除ステップが前記一つ又
    はそれより多くの中央処理コンプレックスへ直列化が解
    除されたことを示すステップを備える請求項23に記載
    の方法。
  25. 【請求項25】 前記記憶ステップの状態を決定するス
    テップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  26. 【請求項26】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスと結合された結合装置内で情報を捕捉するた
    めの方法であって、 前記結合装置内に位置された情報を直列化するステップ
    と、 前記結合装置内に前記直列化された情報のダンプを作成
    するステップと、 を備える情報捕捉方法。
  27. 【請求項27】 前記ダンプが前記直列化された情報を
    論理表示を備える請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記論理表示が前記直列化された情報
    の順序を前記論理表示を記憶する前の状態の順序で保持
    する請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスに取り付けられた結合装置内に記憶ダンプを
    作成するための方法であって、前記結合装置がその内部
    に記憶された結合装置ストラクチュアを有しており、 前記結合装置ストラクチュアを直列化するステップと、 ダンプテーブルと前記直列化された結合装置ストラクチ
    ュアを対応させるステップと、 前記直列化された結合装置ストラクチュア内にある情報
    を前記対応ダンプテーブルへ書き込むステップと、 を備える記憶ダンプ作成方法。
  30. 【請求項30】 前記結合装置内にダンプスペースを割
    り当てるステップと、 前記割り当てられたダンプスペース内にダンプテーブル
    を作成するステップと、 をさらに備える請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記割り当てステップが前記結合装置
    内に所定量のダンプスペースを動的に割り当てるステッ
    プを備える請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 所望されると、所定量のダンプスペー
    スを動的に再割り当てするステップをさらに備える請求
    項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記情報が一つ又はそれより多くのオ
    ブジェクトを含み、且つ前記書き込みステップが所定の
    順序で前記一つ又はそれより多くのオブジェクトを捕捉
    するステップを備える請求項29に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記捕捉された一つ又はそれより多く
    のオブジェクトの各々が前記ダンプテーブル内にあるダ
    ンピング情報ブロック内に記憶される請求項33に記載
    の方法。
  35. 【請求項35】 前記所定の順序が、一つ又はそれより
    多くの中央処理コンプレックスで実行する処理によって
    指定される請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 データ処理システム内に記憶ダンプを
    作成するための方法であって、 前記データ処理システム内に位置された情報を直列化す
    るステップと、 前記直列化された情報の論理表示を前記データ処理シス
    テム内に記憶するステップと、 を備える記憶ダンプ作成方法。
  37. 【請求項37】 前記記憶ステップが完了すると、直列
    化を解除する前記ステップをさらに備える請求項36に
    記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記データ処理システム内にダンプス
    ペースを割り当てるステップをさらに備え、且つ前記ダ
    ンプスペースが前記記憶された論理表示を備える請求項
    36に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記割り当てられたダンプスペース内
    にダンプテーブルを作成するステップと、 前記ダンプテーブルを前記直列化された情報と対応させ
    るステップと、 をさらに備える請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記ダンプテーブルを固有に識別する
    ステップをさらに備える請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスと結合された結合装置内に記憶ダンプを作成
    するためのシステムであって、 前記結合装置内に位置された情報を直列化する手段と、 前記結合装置内に前記情報の論理表示を記憶する手段
    と、 を備える記憶ダンプ作成システム。
  42. 【請求項42】 前記論理表示を記憶するために前記結
    合装置内に所定量のダンプスペースを動的に割り当てる
    ための手段をさらに備える請求項41に記載のシステ
    ム。
  43. 【請求項43】 前記論理表示を記憶するために前記ダ
    ンプスペース内にダンプテーブルを作成する手段をさら
    に備える請求項42に記載のシステム。
  44. 【請求項44】 前記結合装置内に位置された一つ又は
    それより多くの結合装置ストラクチュアを有し、ダンプ
    されるべき前記情報が前記一つ又はそれより多くの結合
    装置ストラクチュア内に位置され、 各前記結合装置ストラクチュアと対応するダンプテーブ
    ル、 を備える請求項43に記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記ダンプテーブルのために必要とさ
    れる記憶容量を結合装置によって計算する手段をさらに
    備える請求項43に記載のシステム。
  46. 【請求項46】 前記ダンプテーブルが、 前記ダンプテーブルに関するデータを提供するダンプヘ
    ッダと、 対応する結合装置ストラクチュアから抽出された情報を
    含む一つ又はそれより多くのダンプテーブルと、 を備える請求項43に記載のシステム。
  47. 【請求項47】 前記所定量のダンプスペースが十分で
    あるか否かを決定する手段と、 前記所定量のダンプスペースが不十分である時に前記ダ
    ンプスペースを割り当て解除する手段と、 前記論理表示を記憶するために前記結合装置内に所望容
    量のダンプスペースを割り当てる手段と、 をさらに備える請求項42に記載のシステム。
  48. 【請求項48】 前記割り当て解除手段が、 前記ダンプスペースが前記論理表示を含まない時、前記
    ダンプスペースを前記結合装置内の所定の記憶領域へ戻
    す手段と、 前記ダンプスペースの割り当て解除を指示するため、前
    記ダンプスペースと前記所定の記憶領域とに対応する一
    つ又はそれより多くの制御をセットする手段と、 を備える請求項47に記載のシステム。
  49. 【請求項49】 直列化されるべき前記情報を最小にす
    る手段をさらに備える請求項41に記載のシステム。
  50. 【請求項50】 前記最小化手段が、 前記論理表示と対応する一つ又はそれより多くのダンプ
    調整オプションを有するダンプテーブルと、 前記一つ又はそれより多くのダンプ調整オプションをセ
    ットする手段と、 を備える請求項49に記載のシステム。
  51. 【請求項51】 前記情報が制御情報を備える請求項4
    1に記載のシステム。
  52. 【請求項52】 前記情報が、一つ又はそれより多くの
    制御情報、データ、及び補助データを備える請求項41
    に記載のシステム。
  53. 【請求項53】 前記結合装置内にある一つ又はそれよ
    り多くの前記データ及び補助データを読み取る手段と、 前記一つ又はそれより多くの中央処理コンプレックスの
    内の一つにある記憶装置内に前記読み取られた一つ又は
    それより多くの前記データ及び補助データを記憶する手
    段と、 をさらに備える請求項52に記載のシステム。
  54. 【請求項54】 前記直列化手段が、前記情報に対して
    主要ラインコマンドが実行されるのをブロックすると共
    に一つ又はそれより多くのダンプコマンドが前記情報に
    対して実行されるのを可能とする手段を備える請求項4
    1に記載のシステム。
  55. 【請求項55】 前記情報の直列化を解除する手段をさ
    らに備える請求項41に記載のシステム。
  56. 【請求項56】 前記直列化解除手段が、前記一つ又は
    それより多くの中央処理コンプレックスへ直列化が解除
    されたことを示す手段を備える請求項55に記載のシス
    テム。
  57. 【請求項57】 前記記憶手段の状態を決定する手段を
    さらに備える請求項41に記載のシステム。
  58. 【請求項58】 前記論理表示が自己記述である請求項
    41に記載のシステム。
  59. 【請求項59】 前記記憶手段が前記論理表示を複数の
    ダンプテーブルエントリ内に記憶する手段を備え、 他のエントリを記憶するのと並行して前もって記憶され
    たエントリを読み取る手段をさらに備える請求項41に
    記載のシステム。
  60. 【請求項60】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスと結合された結合装置内で情報を捕捉するた
    めのシステムであって、 前記結合装置内に位置された情報を直列化する手段と、 前記結合装置内に前記直列化された情報のダンプを作成
    する手段と、 を備える情報捕捉システム。
  61. 【請求項61】 前記ダンプが前記直列化された情報を
    論理表示を備える請求項60に記載のシステム。
  62. 【請求項62】 前記論理表示が前記直列化された情報
    の順序を前記論理表示を記憶する以前の状態の順序で保
    持する請求項61に記載のシステム。
  63. 【請求項63】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスに取り付けられた結合装置内に記憶ダンプを
    作成するためのシステムであって、前記結合装置が内部
    に記憶される結合装置ストラクチュアを有しており、 前記結合装置ストラクチュアを直列化する手段と、 前記結合装置ステップと対応するダンプテーブルと、 前記直列化された結合装置ストラクチュア内にある情報
    を前記対応するダンプテーブルへ書き込む手段と、 を備える記憶ダンプ作成システム。
  64. 【請求項64】 前記結合装置内にダンプスペースを割
    り当てる手段と、 前記割り当てられたダンプスペース内にダンプテーブル
    を作成する手段と、 をさらに備える請求項63に記載のシステム。
  65. 【請求項65】 前記割り当て手段が前記結合装置内に
    所定量のダンプスペースを動的に割り当てる手段を備え
    る請求項64に記載のシステム。
  66. 【請求項66】 所望された時、所定量のダンプスペー
    スを動的に再割り当てする手段をさらに備える請求項6
    5に記載のシステム。
  67. 【請求項67】 前記情報が一つ又はそれより多くのオ
    ブジェクトを含み、且つ前記書き込み手段が所定の順序
    で前記一つ又はそれより多くのオブジェクトを捕捉する
    手段を備える請求項63に記載のシステム。
  68. 【請求項68】 前記ダンプテーブル内にあるダンプ情
    報ブロックをさらに備え、且つ前記ダンプ情報ブロック
    が前記捕捉された一つ又はそれより多くのオブジェクト
    を記憶する請求項67に記載のシステム。
  69. 【請求項69】 データ処理システム内に記憶ダンプを
    作成するためのシステムであって、 前記データ処理システム内にある情報を直列化する手段
    と、 前記直列化された情報の論理表示を前記データ処理シス
    テム内に記憶する手段と、 を備える記憶ダンプ作成システム。
  70. 【請求項70】 直列化を解除する前記手段をさらに備
    える請求項69に記載のシステム。
  71. 【請求項71】 前記データ処理システム内にダンプス
    ペースを割り当てる手段をさらに備え、且つ前記ダンプ
    スペースが前記記憶された論理表示を備える請求項69
    に記載のシステム。
  72. 【請求項72】 前記ダンプスペース内にあるダンプテ
    ーブルと、 前記ダンプテーブルを情報の前記論理表示と対応させる
    手段と、 をさらに備える請求項71に記載のシステム。
  73. 【請求項73】 前記ダンプテーブルを特有に識別する
    手段をさらに備える請求項72に記載のシステム。
  74. 【請求項74】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスと結合された結合装置内の記憶ダンプを提供
    するための方法であって、 捕捉されるべく選択された情報を受け取るために前記結
    合装置内にダンプスペースを動的に割り当てるステップ
    と、 前記動的に割り当てられたダンプスペース内の前記情報
    を記憶するステップと、 を備える記憶ダンプ提供方法。
  75. 【請求項75】 前記情報が一つ又はそれより多くのス
    トラクチュアによって表され、且つ前記方法が前記ダン
    プスペース内に一つ又はそれより多くのダンプテーブル
    を作成するステップをさらに備え、各前記一つ又はそれ
    より多くのダンプテーブルが前記一つ又はそれより多く
    のストラクチュアの内の一つと対応していることよりな
    る請求項74に記載の方法。
  76. 【請求項76】 一つ又はそれより多くの中央処理コン
    プレックスと結合された結合装置内の記憶ダンプを提供
    するためのシステムであって、 捕捉されるために選択された情報を受け取るために前記
    結合装置内にダンプスペースを動的に割り当てる手段
    と、 前記動的に割り当てられたダンプスペース内の前記情報
    を記憶する手段と、 を備える記憶ダンプ提供システム。
  77. 【請求項77】 前記情報が一つ又はそれより多くのス
    トラクチュアによって表示され、且つ前記システムが、 前記ダンプスペース内の一つ又はそれより多くのダンプ
    テーブルと、 各前記一つ又はそれより多くのダンプテーブルを前記一
    つ又はそれより多くのストラクチュアの内の一つと対応
    させる手段をさらに備える請求項76に記載のシステ
    ム。
JP6084257A 1993-06-08 1994-04-22 記憶ダンプ作成方法及びシステム、情報捕捉方法及びシステム、並びに記憶ダンプ提供方法及びシステム Pending JPH076063A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US073909 1993-06-08
US08/073,909 US5761739A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Methods and systems for creating a storage dump within a coupling facility of a multisystem enviroment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076063A true JPH076063A (ja) 1995-01-10

Family

ID=22116522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084257A Pending JPH076063A (ja) 1993-06-08 1994-04-22 記憶ダンプ作成方法及びシステム、情報捕捉方法及びシステム、並びに記憶ダンプ提供方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (5) US5761739A (ja)
JP (1) JPH076063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272551A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp キャッシュメモリ制御装置、方法及びプログラム並びにディスクアレイ装置
CN100460640C (zh) * 2003-01-30 2009-02-11 华峰 转子式三冲程内燃机

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38457E1 (en) * 1993-10-14 2004-03-09 Intel Corporation Deferred sychronization of distributed objects
US5751992A (en) * 1994-09-23 1998-05-12 International Business Machines Corporation Computer program product for continuous destaging of changed data from a shared cache in a multisystem shared disk environment wherein castout interest is established in a hierarchical fashion
US5892970A (en) * 1996-07-01 1999-04-06 Sun Microsystems, Inc. Multiprocessing system configured to perform efficient block copy operations
JP4128641B2 (ja) * 1997-10-13 2008-07-30 株式会社東芝 データ退避方法
US6633916B2 (en) 1998-06-10 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for virtual resource handling in a multi-processor computer system
US6260068B1 (en) 1998-06-10 2001-07-10 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for migrating resources in a multi-processor computer system
US6199179B1 (en) 1998-06-10 2001-03-06 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for failure recovery in a multi-processor computer system
US6332180B1 (en) 1998-06-10 2001-12-18 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for communication in a multi-processor computer system
US6542926B2 (en) 1998-06-10 2003-04-01 Compaq Information Technologies Group, L.P. Software partitioned multi-processor system with flexible resource sharing levels
US6647508B2 (en) 1997-11-04 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiprocessor computer architecture with multiple operating system instances and software controlled resource allocation
US6381682B2 (en) * 1998-06-10 2002-04-30 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for dynamically sharing memory in a multiprocessor system
US6237000B1 (en) 1998-05-01 2001-05-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for previewing the results of a data structure allocation
US7013305B2 (en) * 2001-10-01 2006-03-14 International Business Machines Corporation Managing the state of coupling facility structures, detecting by one or more systems coupled to the coupling facility, the suspended state of the duplexed command, detecting being independent of message exchange
US7523471B1 (en) * 1998-12-18 2009-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Interpretive network daemon implemented by generic main object
US6675175B2 (en) 1999-02-19 2004-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for sharing catalogs in a multiprocessing system utilizing a shared processor
US6438654B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-20 International Business Machines Corporation Castout processing for duplexed cache structures
US6543010B1 (en) * 1999-02-24 2003-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for accelerating a memory dump
JP2001101033A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Hitachi Ltd オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムの障害監視方法
US7167867B1 (en) * 1999-10-05 2007-01-23 Emc Corporation Self-describing file system
US6775757B1 (en) * 1999-12-14 2004-08-10 Genesis Microchip Inc. Multi-component processor
US6862595B1 (en) 2000-10-02 2005-03-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing a shared message queue using a list structure
US6963882B1 (en) 2000-10-02 2005-11-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing a list structure
GB0028237D0 (en) * 2000-11-18 2001-01-03 Ibm Method and apparatus for communication of message data
US6792564B2 (en) * 2001-03-01 2004-09-14 International Business Machines Corporation Standardized format for reporting error events occurring within logically partitioned multiprocessing systems
US6728735B1 (en) * 2001-03-12 2004-04-27 Network Appliance, Inc. Restartable dump that produces a consistent filesystem on tapes
US7099935B2 (en) * 2001-10-01 2006-08-29 International Business Machines Corporation Dynamically determining whether to process requests synchronously or asynchronously
US6954817B2 (en) * 2001-10-01 2005-10-11 International Business Machines Corporation Providing at least one peer connection between a plurality of coupling facilities to couple the plurality of coupling facilities
US6859866B2 (en) * 2001-10-01 2005-02-22 International Business Machines Corporation Synchronizing processing of commands invoked against duplexed coupling facility structures
US6910158B2 (en) * 2001-10-01 2005-06-21 International Business Machines Corporation Test tool and methods for facilitating testing of duplexed computer functions
US6944787B2 (en) * 2001-10-01 2005-09-13 International Business Machines Corporation System-managed duplexing of coupling facility structures
US6813726B2 (en) 2001-10-01 2004-11-02 International Business Machines Corporation Restarting a coupling facility command using a token from another coupling facility command
US7133914B1 (en) * 2001-10-31 2006-11-07 Cisco Technology, Inc. Statistics-preserving ACL flattening system and method
GB0207969D0 (en) 2002-04-08 2002-05-15 Ibm Data processing arrangement and method
GB0207967D0 (en) * 2002-04-08 2002-05-15 Ibm Data processing arrangement and method
CA2383832A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-24 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for intelligent trap analysis
US6928509B2 (en) * 2002-08-01 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing reliability and scalability of serial storage devices
US7120746B2 (en) * 2002-09-09 2006-10-10 International Business Machines Corporation Technique for data transfer
US7305583B2 (en) * 2003-08-08 2007-12-04 International Business Machines Corporation Command initiated logical dumping facility
JP2005071196A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置、及びその障害情報の制御方法
US7321982B2 (en) 2004-01-26 2008-01-22 Network Appliance, Inc. System and method for takeover of partner resources in conjunction with coredump
US7266717B2 (en) * 2004-01-26 2007-09-04 Network Appliance, Inc. System and method of selection and communication of a disk for storage of a coredump
US20080294839A1 (en) * 2004-03-29 2008-11-27 Bell Michael I System and method for dumping memory in computer systems
US7308609B2 (en) * 2004-04-08 2007-12-11 International Business Machines Corporation Method, data processing system, and computer program product for collecting first failure data capture information
US7360111B2 (en) * 2004-06-29 2008-04-15 Microsoft Corporation Lossless recovery for computer systems with remotely dependent data recovery
US7472129B2 (en) * 2004-06-29 2008-12-30 Microsoft Corporation Lossless recovery for computer systems with map assisted state transfer
US7484127B2 (en) * 2005-01-13 2009-01-27 Nokia Siemens Networks Oy Method and system for preserving crash dump in a diskless system
JP4528144B2 (ja) * 2005-01-26 2010-08-18 富士通株式会社 メモリダンププログラムのブート方法、機構及びプログラム
US7693849B2 (en) * 2005-05-19 2010-04-06 International Business Machines Corporation Masking object data based on user authorization
US20070022314A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Pranoop Erasani Architecture and method for configuring a simplified cluster over a network with fencing and quorum
US7404075B2 (en) * 2005-09-29 2008-07-22 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for generic and flexible collection of a hardware data image
US7596745B2 (en) * 2005-11-14 2009-09-29 Sun Microsystems, Inc. Programmable hardware finite state machine for facilitating tokenization of an XML document
US7716686B1 (en) * 2006-02-14 2010-05-11 Mcafee, Inc. System, method and computer program product for interface hooking
US7484060B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-27 Blue Coat Systems, Inc. Systems and methods for protecting customer secrets during vendor troubleshooting
US9176803B2 (en) 2006-08-14 2015-11-03 International Business Machines Corporation Collecting data from a system in response to an event based on an identification in a file of the data to collect
US20080114465A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Zanella John M Surface treatments of an allograft to improve binding of growth factors and cells
GB2455537A (en) * 2007-12-12 2009-06-17 Symbian Software Ltd Recording information relevant to exceptions
US9350595B1 (en) * 2007-12-27 2016-05-24 Emc Corporation System and method for serializing and deserializing data objects into a single binary stream
US8122203B2 (en) * 2008-04-10 2012-02-21 International Business Machines Corporation Serviceability level indicator processing for storage alteration
JP5445147B2 (ja) * 2010-01-07 2014-03-19 富士通株式会社 リスト構造制御回路
EP2592557A4 (en) * 2010-07-06 2014-03-26 Mitsubishi Electric Corp PROCESSOR AND PROGRAM
US9037907B2 (en) * 2011-06-10 2015-05-19 International Business Machines Corporation Operator message commands for testing a coupling facility
US8799522B2 (en) 2011-06-10 2014-08-05 International Business Machines Corporation Executing a start operator message command
US8918797B2 (en) 2011-06-10 2014-12-23 International Business Machines Corporation Processing operator message commands
US8689240B2 (en) 2011-06-10 2014-04-01 International Business Machines Corporation Transmitting operator message commands to a coupling facility
US8918885B2 (en) * 2012-02-09 2014-12-23 International Business Machines Corporation Automatic discovery of system integrity exposures in system code
KR101581608B1 (ko) * 2012-02-13 2015-12-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 프로세서 시스템
GB2504728A (en) * 2012-08-08 2014-02-12 Ibm Second failure data capture in co-operating multi-image systems
US9383939B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 International Business Machines Corporation Migrating and retrieving queued data in byte-addressable storage
JP6221702B2 (ja) * 2013-12-05 2017-11-01 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US10063376B2 (en) 2015-10-01 2018-08-28 International Business Machines Corporation Access control and security for synchronous input/output links
US9734030B2 (en) * 2015-10-01 2017-08-15 International Business Machines Corporation Synchronous input/output diagnostic controls
US10120818B2 (en) 2015-10-01 2018-11-06 International Business Machines Corporation Synchronous input/output command
US9910726B2 (en) * 2016-02-17 2018-03-06 International Business Machines Corporation System dump analysis
US10769051B2 (en) * 2016-04-28 2020-09-08 International Business Machines Corporation Method and system to decrease measured usage license charges for diagnostic data collection
US10067814B2 (en) 2016-04-28 2018-09-04 International Business Machines Corporation Method and system to decrease measured usage license charges for diagnostic data collection
US11023302B2 (en) * 2018-03-07 2021-06-01 Dell Products L.P. Methods and systems for detecting and capturing host system hang events
US10514972B2 (en) * 2018-04-27 2019-12-24 Dell Products L. P. Embedding forensic and triage data in memory dumps
US12008413B2 (en) 2021-07-29 2024-06-11 International Business Machines Corporation Vector processing employing buffer summary groups

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805247A (en) * 1972-05-16 1974-04-16 Burroughs Corp Description driven microprogrammable multiprocessor system
CA1162314A (en) * 1979-12-07 1984-02-14 Hideo Ota Data input/output method and system
JPS57137936A (en) * 1981-02-18 1982-08-25 Nec Corp File system of data
JPS57138080A (en) * 1981-02-19 1982-08-26 Ibm Method of assigning and controlling memory space
US4463424A (en) * 1981-02-19 1984-07-31 International Business Machines Corporation Method for dynamically allocating LRU/MRU managed memory among concurrent sequential processes
US4775932A (en) * 1984-07-31 1988-10-04 Texas Instruments Incorporated Computer memory system with parallel garbage collection independent from an associated user processor
JP2609220B2 (ja) * 1985-03-15 1997-05-14 ソニー株式会社 マルチ・プロセツサ・システム
US5155678A (en) * 1985-10-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation Data availability in restartable data base system
US4907161A (en) * 1985-12-26 1990-03-06 Pitney Bowes Inc. Batch mailing system
US5101494A (en) * 1986-09-26 1992-03-31 Bull Hn Information Systems Inc. System for producing memory maps by interpreting a descriptor file which identifies and describes the data structures present in memory
US5065311A (en) * 1987-04-20 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Distributed data base system of composite subsystem type, and method fault recovery for the system
US4914577A (en) * 1987-07-16 1990-04-03 Icon International, Inc. Dynamic memory management system and method
US5008853A (en) * 1987-12-02 1991-04-16 Xerox Corporation Representation of collaborative multi-user activities relative to shared structured data objects in a networked workstation environment
US5175849A (en) * 1988-07-28 1992-12-29 Amdahl Corporation Capturing data of a database system
US4907151A (en) * 1988-09-30 1990-03-06 Digital Equipment Corporation System and method for garbage collection with ambiguous roots
US4989132A (en) * 1988-10-24 1991-01-29 Eastman Kodak Company Object-oriented, logic, and database programming tool with garbage collection
GB8829919D0 (en) * 1988-12-22 1989-02-15 Int Computer Limited File system
US4917577A (en) * 1989-01-25 1990-04-17 Barrett, Haentjens & Co. High speed centrifugal oxygenator
JP2519798B2 (ja) * 1989-05-30 1996-07-31 富士通株式会社 多重プロセッサシステムにおけるシリアライズ機能の検証方式
US5095480A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks
US5161227A (en) * 1989-11-13 1992-11-03 International Business Machines Corporation Multilevel locking system and method
JPH03232029A (ja) * 1989-12-08 1991-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
JPH0792775B2 (ja) * 1989-12-11 1995-10-09 株式会社日立製作所 外部記憶装置群のスペース管理方法
US5111384A (en) * 1990-02-16 1992-05-05 Bull Hn Information Systems Inc. System for performing dump analysis
JPH0540682A (ja) * 1990-06-08 1993-02-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アトミシテイを有する記憶装置の高可用性耐故障再配置
US5163055A (en) * 1990-06-27 1992-11-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communications system using a fault tolerant protocol
JPH06342396A (ja) * 1990-07-02 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 共有データのアクセスを直列化する方法及び装置
US5537574A (en) * 1990-12-14 1996-07-16 International Business Machines Corporation Sysplex shared data coherency method
US5493668A (en) * 1990-12-14 1996-02-20 International Business Machines Corporation Multiple processor system having software for selecting shared cache entries of an associated castout class for transfer to a DASD with one I/O operation
US5481707A (en) * 1991-05-19 1996-01-02 Unisys Corporation Dedicated processor for task I/O and memory management
JPH04370849A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Nec Corp 共有メモリエリアサイズ変更方式
US5442785A (en) * 1991-10-08 1995-08-15 Unisys Corporation Method and apparatus for passing messages between application programs on host processors coupled to a record lock processor
JP2781092B2 (ja) * 1991-11-06 1998-07-30 富士通株式会社 システム間排他制御方式
US5388266A (en) * 1992-03-30 1995-02-07 International Business Machines Corporation Management of data objects used intain state information for shared data at a local complex
US5390328A (en) * 1992-03-30 1995-02-14 International Business Machines Corporation Data processing system and method for providing notification in a central processor of state changes for shared data structure on external storage
US5339427A (en) * 1992-03-30 1994-08-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for distributed locking of shared data, employing a central coupling facility
US5317739A (en) * 1992-03-30 1994-05-31 International Business Machines Corp. Method and apparatus for coupling data processing systems
US5457793A (en) * 1992-03-30 1995-10-10 International Business Machines Corporation Software cache management of a shared electronic store in a supplex
EP0569605A1 (de) * 1992-05-06 1993-11-18 International Business Machines Corporation Verfahren zur Zugriffsverwaltung und -steuerung mehrerer Rechner auf gemeinsame Daten
US5463754A (en) * 1992-10-30 1995-10-31 International Business Machines Corporation Shared direct access storage device for fixed block architecture devices
US5289470A (en) * 1992-12-14 1994-02-22 International Business Machines Corp. Flexible scheme for buffer space allocation in networking devices
US5394555A (en) * 1992-12-23 1995-02-28 Bull Hn Information Systems Inc. Multi-node cluster computer system incorporating an external coherency unit at each node to insure integrity of information stored in a shared, distributed memory
US5544345A (en) * 1993-11-08 1996-08-06 International Business Machines Corporation Coherence controls for store-multiple shared data coordinated by cache directory entries in a shared electronic storage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460640C (zh) * 2003-01-30 2009-02-11 华峰 转子式三冲程内燃机
JP2007272551A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp キャッシュメモリ制御装置、方法及びプログラム並びにディスクアレイ装置
JP4572859B2 (ja) * 2006-03-31 2010-11-04 日本電気株式会社 キャッシュメモリ制御装置、方法及びプログラム並びにディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5860115A (en) 1999-01-12
US5630050A (en) 1997-05-13
US5664155A (en) 1997-09-02
US5761739A (en) 1998-06-02
US5875484A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076063A (ja) 記憶ダンプ作成方法及びシステム、情報捕捉方法及びシステム、並びに記憶ダンプ提供方法及びシステム
JP2549237B2 (ja) データ処理システム
EP0563620A2 (en) Method and apparatus for coupling data processing systems
JP2837785B2 (ja) データ・コヒーレンス制御方法
US7024525B2 (en) Distributed background track processing
US5634072A (en) Method of managing resources in one or more coupling facilities coupled to one or more operating systems in one or more central programming complexes using a policy
US5515499A (en) Method and system for reconfiguring a storage structure within a structure processing facility
US7120746B2 (en) Technique for data transfer
US5561809A (en) In a multiprocessing system having a coupling facility, communicating messages between the processors and the coupling facility in either a synchronous operation or an asynchronous operation
US5465359A (en) Method and system for managing data and users of data in a data processing system
US5388266A (en) Management of data objects used intain state information for shared data at a local complex
US5394542A (en) Clearing data objects used to maintain state information for shared data at a local complex when at least one message path to the local complex cannot be recovered
US6594667B2 (en) Method, system and program products for modifying coupling facility structures
US6266783B1 (en) System-managed rebuild of coupling facility structures
US6317744B1 (en) Method, system and program products for browsing fully-associative collections of items
US6539495B1 (en) Method, system and program products for providing user-managed duplexing of coupling facility cache structures
US6584554B1 (en) Directed allocation of coupling facility structures
US6609214B1 (en) Method, system and program products for copying coupling facility structures
US6237000B1 (en) Method and apparatus for previewing the results of a data structure allocation
US6546466B1 (en) Method, system and program products for copying coupling facility cache structures
US6542970B1 (en) Method, system and program products for copying coupling facility list structures
US6546414B1 (en) Method, system and program products for copying coupling facility lock structures
JP2765672B2 (ja) データ転送及びデータ除去のための制御方法並びにコンピュータ・システム
JP2002297430A (ja) トランザクション処理型データベースシステム