JPH0758699A - 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム - Google Patents

波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム

Info

Publication number
JPH0758699A
JPH0758699A JP5197563A JP19756393A JPH0758699A JP H0758699 A JPH0758699 A JP H0758699A JP 5197563 A JP5197563 A JP 5197563A JP 19756393 A JP19756393 A JP 19756393A JP H0758699 A JPH0758699 A JP H0758699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform shaping
self
phase modulation
phase
shaping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5197563A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Naga
明 那賀
Shigeru Saito
茂 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5197563A priority Critical patent/JPH0758699A/ja
Publication of JPH0758699A publication Critical patent/JPH0758699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送路の群速度分散と自己位相変調との複合
効果により劣化した信号波形を自己位相変調補償により
整形すること。 【構成】 信号光を分岐する光カプラ10と、この光カ
プラ10の出力の内、一方の信号光を位相変調する位相
変調器14と、光カプラ10の出力の内、他方の信号光
を光/電気変換する受光器11と、この受光器11の出
力信号を増幅し、位相変調器14を変調する増幅器12
および移相器13とを備え、位相変調器14の変調量と
伝送路の自己位相変調量を補償する値とが等しくなる値
に、増幅器12の出力を設定し、光カプラ10と位相変
調器14との間の二つの経路を通る信号の遅延時間が互
いに等しくなるよう位相変調器14、受光器11、増幅
器12および移相器13を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光増幅機能のみを有す
る中継器(1R中継器)を用いた光中継伝送システムに
おいて伝送中での信号波形劣化を整形する波形整形装置
および波形整形装置を用いた光中継伝送システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光増幅機能のみを有する中継器を用いた
光中継伝送システムにおいて、信号光波長が光ファイバ
の零分散波長付近である場合、光雑音と信号光間の四光
波混合により、伝送特性が劣化する。一方、信号光波長
が光ファイバの零分散波長から離れると、光伝送路中の
群速度分散および自己位相変調の複合効果により信号波
形の劣化を引き起こし、伝送特性が劣化する。信号光波
長を光ファイバの零分散波長から離した光中継伝送シス
テムでは、光伝送路中で劣化した信号波形を整形する必
要がある。従来の光中継伝送システムでの波形整形方法
は、端局の受信器の前のみに分散補償機能を有する波形
整形装置を配置する構成になっている。ここで、分散補
償器は伝送路の分散値と反対の符号の分散値を持つ光フ
ァイバ等である。
【0003】図6は、従来の光中継伝送システムでの波
形整形方法の構成例を示すブロック図である。この図に
示すように、光中継伝送システムは、送信器20、光増
幅機能のみをそれぞれ有する各中継器211 ,212
……,21n-1 、それぞれ等距離の光ファイバ221
222 ,……,22n 、受信器23、および分散補償器
24を備える。
【0004】また、光中継伝送システムでの波形整形方
法には、図7に示すように、それぞれ分散補償機能を有
する波形整形装置241 、242 ……、24n を各中継
器211 ,212 ,……,21n-1 ごとに配置する構成
もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6における
波形整形装置は、群速度分散補償により波形整形をして
いるが、自己位相変調補償により同等の波形整形が期待
できるにもかかわらず、自己位相変調補償機能を有する
波形整形装置が提供されていなかった。また、図6に示
した光中継伝送システムでは、群速度分散の効果が自己
位相変調と複合しているため、端局のみでの群速度分散
補償だけでは、信号波形の整形が不十分になることがあ
った。
【0006】一方、図7に示す光中継伝送システムで
は、必要以上の個数の波形整形装置を配し、さらに、短
い距離で群速度分散を補償するため、四光波混合の影響
を受け易くなる欠点があった。また、図6あるいは図7
に示す光中継伝送システムでは、伝送路の群速度分散と
自己位相変調との複合効果による信号波形劣化のうち、
群速度分散のみを補償し、自己位相変調の補償をしない
ため、信号波形の整形が不十分になることがあった。
【0007】本発明は、上述した問題に鑑みてなされた
ものでその目的とするところは、伝送路の群速度分散と
自己位相変調との複合効果により劣化した信号波形を自
己位相変調補償により整形する波形整形装置を提供する
こと、および伝送中に受けた群速度分散または自己位相
変調を補償する波形整形装置を最適に配置する波形整形
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、光増幅機能を有する中継器を複数用いた光中継伝送
システムで、伝送路の群速度分散と自己位相変調との複
合効果により劣化した光信号波形を整形する波形整形装
置において、信号光を分岐する分岐手段と、前記分岐手
段の出力の内、一方を位相変調する位相変調器と、前記
分岐手段の出力の内、他方を光/電気変換する受光手段
と、前記受光手段の出力信号を増幅し、前記位相変調器
を変調する増幅手段とを有し、前記位相変調器の変調量
と伝送路の自己位相変調量を補償する値とが等しくなる
値に、前記増幅手段の出力が設定され、前記分岐手段と
前記位相変調手段との間の二つの経路を通る信号の遅延
時間が等しくなるよう前記位相変調手段、前記受光手段
および前記増幅手段を配置したことを特徴としている。
【0009】請求項2に記載の発明は、光増幅機能を有
する中継器を用いた光中継伝送システムで、伝送路の群
速度分散と自己位相変調との複合効果により劣化した信
号波形を整形する波形整形装置において、分散補償機能
を有する波形整形装置を複数個備え、これらの波形整形
装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受ける群速度
分散量および自己位相変調量、およびシステムの伝送距
離に反比例する間隔ごとに等間隔に配置し、信号光が各
波形整形装置間に受けた群速度分散量を補償することを
特徴としている。
【0010】請求項3に記載の発明は、光増幅機能を有
する中継器を用いた光中継伝送システムで、伝送路の群
速度分散と自己位相変調との複合効果により劣化した信
号波形を整形する波形整形装置において、自己位相変調
補償機能を有する波形整形装置を複数個備え、これらの
波形整形装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受け
る群速度分散量および自己位相変調量、およびシステム
の伝送距離に反比例する間隔ごとに等間隔に配置し、信
号光が各波形整形装置間に受けた自己位相変調量を補償
することを特徴としている。
【0011】請求項4に記載の発明は、光増幅機能を有
する中継器を用いた光中継伝送システムで、伝送路の群
速度分散と自己位相変調の複合効果により劣化した信号
波形を整形する波形整形装置において、分散補償機能を
有する波形整形装置と自己位相変調補償機能を有する波
形整形装置とをそれぞれ複数個備え、これらの波形整形
装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受ける群速度
分散量および自己位相変調量、およびシステムの伝送距
離に反比例する間隔ごとにそれぞれ等間隔に配置し、信
号光が各波形整形装置間に受けた群速度分散量および自
己位相変調量を補償することを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、伝送中に受け
た自己位相変調量に応じて光信号を位相変調することに
より、信号波形を整形することができる。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、分散補償
機能を有する波形整形装置を備え、この波形整形装置
を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受ける群速度分散
量および自己位相変調量、およびシステムの伝送距離に
反比例する間隔ごとに配置し、信号光が各波形整形装置
間に受けた群速度分散量を補償することにより、充分に
信号波形を整形し、かつ、光雑音と信号光間の四光波混
合の効果を最小限に抑える。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、自己位相
変調補償機能を有する波形整形装置を備え、この波形整
形装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受ける群速
度分散および自己位相変調量、およびシステムの伝送距
離に反比例する間隔ごとに配置し、信号光が各波形整形
装置間に受けた自己位相変調量を補償することによるこ
とにより、充分に信号波形を整形し、かつ、光雑音と信
号光間の四光波混合の効果を最小限に抑える。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、分散補償
機能を有する波形整形装置を備え、同時に、自己位相変
調補償機能を有する波形整形装置を備え、これらの波形
整形装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに受ける群
速度分散量および自己位相変調量、およびシステムの伝
送距離に反比例する間隔ごとにそれぞれ等間隔に配置
し、信号光が各波形整形装置間に受けた群速度分散量お
よび自己位相変調を補償することにより、充分に信号波
形を整形し、かつ、光雑音と信号光間の四光波混合の効
果を最小限に抑える。
【0016】
【実施例】以下図面を参照して、本発明による各実施例
について説明する。図1(a)、(b)は、本発明の第
一実施例である波形整形装置の構成を示すブロック図で
ある。
【0017】本実施例は、図1(a)に示すように、信
号光を光カプラ10で分岐し、一方の信号光を位相変調
器14に結合する一方、他方の信号光を受光器11によ
って光/電気変換し、増幅器12によって電気信号を増
幅し、増幅した電気信号を移相器13に結合して、伝送
路長を調整した電気信号を位相変調器14によって結合
した構成である。本実施例の特徴とするところは、補償
する自己位相変調量に応じて信号光を位相変調できるこ
とである。ただし、補償する自己位相変調量は、信号光
の各ビットのパルスのピークパワーの伝送中の平均をP
0 とし、補償間隔をLcとすると、 Lc・γP0 である。
【0018】また、図1(b)に示す構成としても良
い。すなわち、これは、信号光を光カプラ10で分岐
し、一方の信号光を受光器11によって光/電気変換
し、増幅器12によって電気信号を増幅し、増幅した電
気信号を移相器13に結合し、伝送路長を調整した電気
信号を位相変調器141 、142 にそれぞれ結合する一
方、光カプラ10で分岐した他方の信号光を偏光ビーム
スプリッタ151 に結合して、偏光ビームスプリッタ1
1 により信号光を二つの偏光成分に分岐し、それぞれ
偏波保持ファイバ161 、162 に結合し、それぞれの
偏波方向を考慮して位相変調器141 、142 に結合
し、再び偏光ビームスプリッタ152 により二つの偏光
成分を結合する構成である。本実施例の特徴とするとこ
ろは、位相変調器の変調特性に偏光依存性がある場合で
も、補償する自己位相変調量に応じて信号光を位相変調
できることである。
【0019】次に、本発明の第二実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムについて図面を参照
して説明する。図2(a)は、この実施例の構成を示す
ブロック図である。本実施例では、この図に示すよう
に、送信器20から取り出した信号光を、順に光ファイ
バ221 と光増幅器211 に結合し、これを(k−1)
回繰り返し、光ファイバ22k に分散補償機能を有する
波形整形装置241 に結合し、光増幅器21k に結合す
る。このとき、波形整形装置241 と光増幅器21k
結合の順序は逆でも良い。さらにこの光ファイバ、光増
幅器、および波形整形装置の結合をm回繰り返して、受
信器23に結合する。ここで、光ファイバ、光増幅器は
図6あるいは図7に示したものと同じ特徴を持つ。
【0020】このとき、光ファイバの分散をβ2 、光フ
ァイバのカー係数をγ、信号光の各ビットのパルスの1
/e幅をT0 、信号光の各ビットのパルスのピークパワ
ーの波形整形装置間の平均をP0 とすると、伝送中の信
号光が単位長さ当りに受ける群速度分散および自己位相
変調量は、それぞれβ2 /T0 2、γP0 である。
【0021】ここで、波形整形装置は、その配置間隔を
c 、システムの伝送距離をLとすると、
【数1】 となるように等間隔に配置される。ただし、係数aは、
1〜10である。また、各波形整形装置24の群速度分
散補償量は、Lc・β2 /T0 2 とする。ここで使用する
波形整形装置は本発明の第1の実施例で示した波形整形
装置にかぎらず、従来の装置を使用できる。
【0022】また、図2(b)に示すように、波形整形
装置を配置する構成もある。各波形整形装置24の群速
度分散は、図2(a)に示した光中継伝送システムの場
合と同様である。
【0023】次に、本発明の第三実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムについて図面を参照
して説明する。図3(a)は、この実施例の構成を示す
ブロック図である。本実施例では、この図に示すよう
に、送信器20から取り出した信号光を、順に光ファイ
バ221 と光増幅器211 に結合し、これを(k−1)
回繰り返し、光ファイバ22k を自己位相変調補償機能
を有する波形整形装置251 に結合し、光増幅器21k
に結合する。このとき、波形整形装置251 と光増幅器
21kとの結合の順序は逆でも良い。さらにこの光ファ
イバ、光増幅器、および波形整形装置の結合をm回繰り
返し、受信器23に結合する。ここで、波形整形装置
は、その配置間隔をLc 、システムの伝送距離をLとす
ると、前述した式(1)で示されるように、等間隔に配
置される。ただし、係数aは、1〜10であり、各波形
整形装置の自己位相変調補償量は、Lc・γP0としてい
る。
【0024】また、図3(b)に示すように、波形整形
装置を配置する構成もある。各波形整形装置25の自己
位相変調補償量は、図3(a)に示した光中継伝送シス
テムの場合と同様である。
【0025】次に、本発明の第四実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムについて図面を参照
して説明する。図4(a)は、この実施例の構成を示す
ブロック図である。本実施例では、この図に示すよう
に、送信器20から取り出した信号光を、順に光ファイ
バ221 と光増幅器211 に結合し、これを(k−1)
回繰り返し、光ファイバ22k に分散補償機能を有する
波形整形装置241 に結合し、自己位相変調補償機能を
有する波形整形装置251 に結合し、光増幅器21k
結合して、さらにこの光ファイバ、光増幅器、および波
形整形装置の結合をm回繰り返し、受信器23に結合す
る。ここで、波形整形装置は、その配置間隔をLc 、シ
ステムの伝送距離をLとすると、前述した式(1)で示
されるように、等間隔に配置される。ただし、係数a
は、1〜10である。各分散補償機能を有する波形整形
装置の群速度分散補償量は、Lc・β2 /T0 2 であり、
各自己位相変調補償機能を有する波形整形装置の自己位
相変調補償量は、Lc・γP0としている。また、図4
(b)、図5(a)、(b)に示すように、波形整形装
置を配置する構成もある。この場合において、各波形整
形装置24の群速度分散補償量および各波形整形装置2
5の自己位相変調補償量は、図3(a)の場合と同様で
ある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、補
償する自己位相変調量に応じて光信号を位相変調するの
で、伝送路の群速度分散と自己位相変調との複合効果に
より劣化した信号波形を自己位相変調補償により整形す
ることができる。また、波形整形装置を、伝送中の信号
光が単位長さ当りに受ける群速度分散および自己位相変
調量、およびシステムの伝送距離を考慮して配置し、信
号光が各波形整形装置間に受けた群速度分散または自己
位相変調を補償することにより充分に信号波形を整形
し、かつ、光雑音と信号光間の四光波混合の効果を最小
限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第一実施例である波形整形
装置の構成を示すブロック図であり、(b)は、同実施
例における波形整形装置の別構成を示すブロック図であ
る。
【図2】(a)は、本発明の第二実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムの構成を示すブロッ
ク図であり、(b)は、同実施例における波形整形装置
の別配置構成を示すブロック図である。
【図3】(a)は、本発明の第三実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムの構成を示すブロッ
ク図であり、(b)は、同実施例における波形整形装置
の別配置構成を示すブロック図である。
【図4】(a)は、本発明の第四実施例である、波形整
形装置を用いた光中継伝送システムの構成を示すブロッ
ク図であり、(b)は、同実施例における波形整形装置
の別配置構成を示すブロック図である。
【図5】(a)、(b)ともに、同実施例における波形
整形装置の別配置構成を示すブロック図である。
【図6】従来の波形整形を行なうための構成の一例を示
すブロック図である。
【図7】従来の波形整形を行なうための構成の一例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
10 …… 光カプラ(光分岐手段) 11 …… 受光器(受光手段) 12 …… 増幅器(増幅手段) 13 …… 移相器 14n …… 位相変調器 15n …… 偏光ビームスプリッタ 16n …… 偏波保持ファイバ 20 …… 送信器 21n …… 光増幅器 22n …… 光ファイバ 23 …… 受信器 24n …… 分散補償機能を有する波形整形装置 25n …… 自己位相変調補償機能を有する波形整形
装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05D 25/00 8610−3H H04B 10/02 10/18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光増幅機能を有する中継器を複数用いた
    光中継伝送システムで、伝送路の群速度分散と自己位相
    変調との複合効果により劣化した光信号波形を整形する
    波形整形装置において、 信号光を分岐する分岐手段と、 前記分岐手段の出力の内、一方を位相変調する位相変調
    器と、 前記分岐手段の出力の内、他方を光/電気変換する受光
    手段と、 前記受光手段の出力信号を増幅し、前記位相変調器を変
    調する増幅手段とを有し、前記位相変調器の変調量と伝
    送路の自己位相変調量を補償する値とが等しくなる値
    に、前記増幅手段の出力が設定され、 前記分岐手段と前記位相変調手段との間の二つの経路を
    通る信号の遅延時間が等しくなるよう前記位相変調手
    段、前記受光手段および前記増幅手段を配置したことを
    特徴とする波形整形装置。
  2. 【請求項2】 光増幅機能を有する中継器を用いた光中
    継伝送システムで、伝送路の群速度分散と自己位相変調
    との複合効果により劣化した信号波形を整形する波形整
    形装置において、 分散補償機能を有する波形整形装置を複数個備え、これ
    らの波形整形装置を、伝送中の信号光が単位長さ当りに
    受ける群速度分散量および自己位相変調量、およびシス
    テムの伝送距離に反比例する間隔ごとに等間隔に配置
    し、信号光が各波形整形装置間に受けた群速度分散量を
    補償することを特徴とする波形整形装置を用いた光中継
    伝送システム。
  3. 【請求項3】 光増幅機能を有する中継器を用いた光中
    継伝送システムで、伝送路の群速度分散と自己位相変調
    との複合効果により劣化した信号波形を整形する波形整
    形装置において、 自己位相変調補償機能を有する波形整形装置を複数個備
    え、これらの波形整形装置を、伝送中の信号光が単位長
    さ当りに受ける群速度分散量および自己位相変調量、お
    よびシステムの伝送距離に反比例する間隔ごとに等間隔
    に配置し、信号光が各波形整形装置間に受けた自己位相
    変調量を補償することを特徴とする波形整形装置を用い
    た光中継伝送システム。
  4. 【請求項4】 光増幅機能を有する中継器を用いた光中
    継伝送システムで、伝送路の群速度分散と自己位相変調
    の複合効果により劣化した信号波形を整形する波形整形
    装置において、 分散補償機能を有する波形整形装置と自己位相変調補償
    機能を有する波形整形装置とをそれぞれ複数個備え、こ
    れらの波形整形装置を、伝送中の信号光が単位長さ当り
    に受ける群速度分散量および自己位相変調量、およびシ
    ステムの伝送距離に反比例する間隔ごとにそれぞれ等間
    隔に配置し、信号光が各波形整形装置間に受けた群速度
    分散量および自己位相変調量を補償することを特徴とす
    る波形整形装置を用いた光中継伝送システム。
JP5197563A 1993-08-09 1993-08-09 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム Pending JPH0758699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197563A JPH0758699A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197563A JPH0758699A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758699A true JPH0758699A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16376587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197563A Pending JPH0758699A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758699A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189402A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 復調回路
WO2014141973A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ニコン パルスレーザ装置
US10559937B2 (en) 2016-05-26 2020-02-11 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device
US10749604B2 (en) 2017-01-04 2020-08-18 Fujitsu Limited Optical phase distortion compensating device and method of compensating optical phase distortion
US11366070B2 (en) 2016-05-26 2022-06-21 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189402A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 復調回路
JP4562657B2 (ja) * 2006-01-12 2010-10-13 日本電信電話株式会社 復調回路
WO2014141973A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ニコン パルスレーザ装置
US10559937B2 (en) 2016-05-26 2020-02-11 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device
US11303091B2 (en) 2016-05-26 2022-04-12 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device
US11366070B2 (en) 2016-05-26 2022-06-21 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device
US11757247B2 (en) 2016-05-26 2023-09-12 Nikon Corporation Pulsed light generation device, pulsed light generation method, exposure apparatus having pulsed light generation device and inspection apparatus having pulsed light generation device
US10749604B2 (en) 2017-01-04 2020-08-18 Fujitsu Limited Optical phase distortion compensating device and method of compensating optical phase distortion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6487005B2 (en) Optical fiber transmission system with chromatic dispersion compensation
EP0987583B1 (en) Polarisation-independent phase-conjugation apparatus and system comprising this apparatus
US5940196A (en) Optical communications system with wavelength division multiplexing
US6341026B1 (en) Optical communication system using optical phase conjugation to suppress waveform distortion caused by chromatic dispersion and optical kerr effect
JPH08265256A (ja) 光ファイバー通信における分散補償
JPH09318824A (ja) 分散特性の管理された対称性光ファイバケーブルおよびこれを用いた光送信システム
US6122086A (en) Compensation of dispersion
JP2015109689A (ja) 光学的に支援されたデジタル信号処理による分散補償を用いる通信伝送システム
US6626591B1 (en) Method of reducing intensity distortion induced by cross phase modulation in a WDM optical fiber transmission system
JPH08274715A (ja) Smf伝送路を用いた光伝送システム
JP2004523141A (ja) 傾斜補償ファイバの分散マップ
JPH0758699A (ja) 波形整形装置および波形整形装置を用いた光中継伝送システム
JP3270823B2 (ja) 光分散分割多重通信装置
JPH08125605A (ja) 光信号送信装置とそれを用いた光通信システム
US7016614B1 (en) Optical wavelength division multiplexing transmission suppressing four-wave mixing and SPM-GVD effects
JPH04117036A (ja) 光送信装置
US6798565B2 (en) Method and arrangement for compensating for cross phase modulation
JPH09218314A (ja) 光通信における受信端局の最適分散補償装置
JP3913804B2 (ja) 光位相共役を用いた光ファイバ通信システム
CA2215145A1 (en) Wavelength converter suitable for high bit rates
JPH03171036A (ja) 光ファイバ通信方法およびシステム
JP4008484B2 (ja) 光位相共役を用いた光ファイバ通信システム
JP3503720B2 (ja) ソリトン伝送線路
JP3099352B2 (ja) 光送信装置
JP2705293B2 (ja) 光送信装置