JPH0757557A - 電話ケーブル - Google Patents

電話ケーブル

Info

Publication number
JPH0757557A
JPH0757557A JP9913894A JP9913894A JPH0757557A JP H0757557 A JPH0757557 A JP H0757557A JP 9913894 A JP9913894 A JP 9913894A JP 9913894 A JP9913894 A JP 9913894A JP H0757557 A JPH0757557 A JP H0757557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
cable
alkyl
composition
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9913894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904330B2 (ja
Inventor
Geoffrey David Brown
ジョフリ・デイビッド・ブラウン
Michael J Keogh
マイケル・ジョン・キーオー
Sari-Beth Samuels
サリベト・サミュエルズ
Jeffrey Morris Cogen
ジェフリ・モリス・ゴゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH0757557A publication Critical patent/JPH0757557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904330B2 publication Critical patent/JP2904330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抽出に耐えかつ満足すべき安定化レベルに保
たれる酸化防止剤を含有するグリース充填ケーブル構造
を提供する。 【構成】 (i)複数の電気導電体であって、各々が下
記を含む組成物の1つ又はそれ以上の層によって囲まれ
るもの;及び(ii)該囲まれた導電体の間の隙間内の
炭化水素ケーブル充填用グリースを含み、該組成物は
(a)一種又はそれ以上のポリオレフィンを、(b)一
種又はそれ以上の官能化されたヒンダードアミン部分を
含有する線状或は環状オルガノポリシロキサンに結合さ
せて或はアミン部分とブレンドさせて含む製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤ及びケーブル、並
びにそれら用の絶縁材及び外被に関し、一層特には電話
ケーブルに関する。
【0002】
【従来技術】典型的な電話ケーブルは信号を伝送するた
めの金属導体の撚り対で作られる。各々の導体はポリマ
ー材料で絶縁される。伝送対を所望の量で集めて丸いケ
ーブルコアーにし、これを金属ホイル及び/又は外装を
ポリマー外被材料と組み合わせて加入したケーブルによ
って保護する。外装は伝送コアーを機械的損傷及びある
程度環境上の損傷に対して保護する。特に関心があるの
はグリース充填された電話ケーブルである。これらのケ
ーブルは、電気信号伝送特性をひどく乱させ得る水の浸
透の危険性を最小限にするために、開発された。水密性
ケーブルは、ケーブルの隙間中の空隙を炭化水素ケーブ
ル充填用グリースで充填することによって提供される。
ケーブル充填用グリースは絶縁材から酸化防止剤の一部
を抽出するが、水密性ケーブルは、ケーブルがその一体
性を保つ限り、早期の酸化破損を示さない。
【0003】しかし、ケーブル伝送回路網では、2つ又
はそれ以上の水密性ケーブルの接続が必要とされ、この
接続はペデスタル(相互接続ボックス)として知られて
いる戸外のエンクロージャーにおいて行なわれるのがし
ばしばである。ペデスタルの内側で、ケーブル外装は取
り外され、ケーブル充填用グリースは拭い去られ、伝送
ワイヤが相互接続される。絶縁されたワイヤが今露出さ
れたペデスタルは、通常、高温、空気及び水分の組み合
った厳しい環境に暴露される。この環境は、グリース充
填ケーブルにおいて現在使用されているそれらの酸化防
止剤の抽出による減損と共に、ペデスタル内の絶縁材
を、早期の酸化破損を示させ得る。その最終段階で、こ
の破損は、クラッキング及びフレーキングを、電気伝送
性能の損失と共に受けやすい酸化脆化された絶縁材にお
いてもたらされる。
【0004】酸化防止剤の減損に抗するために、酸化防
止剤をポリマー絶縁材に高いレベルで加えることが提案
された。しかし、これは絶縁材の性能特性を変えないば
かりでなく、酸化防止剤の費用が高いことを考えると、
経済的に健全なことではない。それで、ケーブル充填用
グリース抽出に、早期の酸化破損を防ぎかつ産業により
望まれる30〜40年の実用寿命を確実にするのに必要
な程度に耐える酸化防止剤についての要求がある。従っ
て、本発明の目的は、抽出に耐えかつ満足すべき安定化
レベルに保たれる酸化防止剤を含有するグリース充填ケ
ーブル構造を提供するにある。その他の目的及び利点は
本明細書以降で明らかになるものと思う。発明に従え
ば、上記の目的を満足する製品を見出した。
【0005】
【課題を解決するための手段】製品は、第一成分とし
て、複数の電気導電体であって、各々が(a)一種又は
それ以上のポリオレフィンを、(b)一種又はそれ以上
の官能化されたヒンダードアミン部分を含有する線状或
は環状オルガノポリシロキサンに結合させて或は該アミ
ン部分とブレンドさせて含む組成物の1つ又はそれ以上
の層によって囲まれるもの;及び第二成分として、該囲
まれた導電体の間の隙間内の炭化水素ケーブル充填用グ
リースを含む。その他の一実施態様では、製品は第一及
び第二成分を含むが、第一成分の混合物は吸収された炭
化水素ケーブル充填用グリース或はそれの炭化水素構成
成分の内の一種又はそれ以上を含有し、別の実施態様で
は、製品は、混合物が炭化水素ケーブル充填用グリース
或はそれの炭化水素構成成分の内の一種又はそれ以上を
含有する第一成分だけで構成される。
【0006】好適な実施態様の説明 本発明において用いるポリオレフィンは、架橋性の熱可
塑性樹脂が普通である。それらは、フィルム、シート、
及びチュービングにおいて、並びにワイヤ及びケーブル
用途で外被及び/又は絶縁用材料として慣用的に用いら
れているホモポリマー或は二種又はそれ以上のコモノマ
ーから作られるコポリマー、もしくはこれらのポリマー
の二種又はそれ以上のブレンドにすることができる。こ
れらのホモポリマー及びコポリマーを製造するのに有用
なモノマーは炭素原子2〜20、好ましくは炭素原子2
〜12を有することができる。これらのモノマーの例は
下記の通りである:アルファ−オレフィン、例えばエチ
レン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1−ペンテン及び1−オクテン;不飽和エステ
ル、例えばビニルアセテート、エチルアクリレート、メ
チルアクリレート、メチルメタクリレート、t−ブチル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメ
タクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、及び
その他のアルキルアクリレート;一般にターポリマーに
おける第三モノマーであるジオレフィン、例えば1,4
−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,5−ヘキ
サジエン、1,4−オクタジエン、及びエチリデンノル
ボルネン;その他のモノマー、例えばスチレン、p−メ
チルスチレン、アルファ−メチルスチレン、p−クロロ
スチレン、ビニルナフタレン、及び同様のアリールオレ
フィン;ニトリル、例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、及びアルファ−クロロアクリロニトリル;
ビニルメチルケトン、ビニルメチルエーテル、塩化ビニ
リデン、無水マレイン酸、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、ビニルアルコール、テトラフルオロエチレン、及び
クロロトリフルオロエチレン;並びにアクリル酸、メタ
クリル酸、及びその他の同様な不飽和酸。
【0007】挙げたホモポリマー及びコポリマーは非ハ
ロゲン化にすることができ、或は慣用の方法で、通常塩
素或は臭素でハロゲン化することができる。ハロゲン化
ポリマーの例はポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
及びポリテトラフルオロエチレンである。エチレン及び
プロピレンのホモポリマー及びコポリマーが、共に非ハ
ロゲン化及びハロゲン化形態で好適である。この好適な
グループに、エチレン/プロピレン/ジエンモノマーゴ
ムのようなターポリマーが含まれる。
【0008】エチレンポリマーのその他の例は下記の通
りである:エチレンの高圧ホモポリマー;エチレンと炭
素原子3〜12を有する一種又はそれ以上のアルファ−
オレフィンとのコポリマー;加水分解性シランを主鎖に
グラフとさせたエチレンのホモポリマー或はコポリマ
ー;エチレンと加水分解性シランとのコポリマー;炭素
原子2〜12を有するアルファ−オレフィンと炭素原子
4〜20を有する不飽和エステルとのコポリマー、例え
ばエチレン/エチルアクリレート或はビニルアセテート
コポリマー;エチレン/エチルアクリレート或はビニル
アセテート/加水分解性シランターポリマー;及び加水
分解性シランを主鎖にグラフトさせたエチレン/エチル
アクリレート或はビニルアセテートコポリマー。
【0009】ポリプロピレンに関し、ホモポリマー並び
にプロピレンと一種又はそれ以上のその他のアルファ−
オレフィンとのコポリマーであって、プロピレンをベー
スにしたコポリマーの部分がコポリマーの重量を基準に
して少なくとも約60重量%であるものを用いて発明の
ポリオレフィンを提供することができる。ポリプロピレ
ンは、米国特許第4,414,132号に記載されてい
るプロセスのような慣用のプロセスによって製造するこ
とができる。コポリマーにおけるアルファ−オレフィン
は炭素原子2又は4〜12を有するものが好ましい。
【0010】ホモポリマー或はコポリマーは有機ペルオ
キシドにより架橋或は硬化させることができ、もしくは
フリーラジカル発生体或は触媒として作用する有機ペル
オキシドの存在においてアルケニルトリアルコキシシラ
ンによりグラフトさせることができる。有用なアルケニ
ルトリアルコキシシランはビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、及びビニルトリイソプロポ
キシシランのようなビニルトリアルコキシシランを含
む。アルケニル及びアルコキシラジカルは炭素原子1〜
30、好ましくは炭素原子1〜12を有することができ
る。加水分解性ポリマーは、ジブチルスズジラウレー
ト、ジオクチルスズマレエート、酢酸第一スズ、オクタ
ン酸第一スズ、ナフテン酸鉛、オクタン酸亜鉛、2−エ
チルヘキサン鉄、及びその他の金属カルボキシレートの
ようなシラノール縮合触媒の存在において水分硬化させ
ることができる。
【0011】エチレンのホモポリマー或はエチレンが主
たるコモノマーであるエチレンのコポリマー並びにプロ
ピレンのホモポリマー或はプロピレンが主たるコモノマ
ーであるプロピレンのコポリマーを、本明細書中でそれ
ぞれポリエチレン及びポリプロピレンと呼ぶ。絶縁材混
合物のその他の成分は、ポリオレフィン100重量部に
つき、およそ下記(表1)の割合で存在させることがで
きる:
【表1】
【0012】上述したオルガノポリシロキサンは、シロ
キサン単位2〜約200、好ましくはシロキサン単位約
3〜約100を含有することができる。シロキサン単位
の内の少なくとも1つは少なくとも1つの官能化された
ヒンダードアミン部分を含有しなければならないが、シ
ロキサン単位のすべては1つ又はそれ以上の官能化され
たヒンダードアミン部分を含有することができる。官能
化されたヒンダードアミン部分を含有するシロキサン単
位の他に、通常、既知のシロキサン単位の内の任意のも
のがオルガノポリシロキサンを構成することができる。
【0013】官能化されたヒンダードアミン部分を含有
しない代表的なシロキサン単位は下記の構造式(化3)
を有する:
【化3】 式中、Rはアルキル、アリール、アルカリール、アルコ
キシ、アルケニル、或はアラルキルであり、各々は炭素
原子1〜20を有し、各々のRは同じになる或は異なる
ことができる。
【0014】官能化されたヒンダードアミン部分を含有
するシロキサン単位は下記の構造式(化4)によって表
わすことができる:
【化4】 式中、R1 =アルキル、アルコキシ、或はこれらの混合
物; X=酸素;線状或は枝分れ鎖アルキレン;アルキレンオ
キシ;アルキレンアミン;(CH2a CONH;もし
くは(CH2a COO(式中、aは少なくとも1であ
る); Y=C或はN; p=0、1或は2; R2 =水素或はアルキル、各々のR2 は同じに或は異な
ることができ、もしくはR2 は一緒になって1つの酸素
原子になることができ; R3 =水素或はアルキル、各々のR3 は同じになる或は
異なることができ;及び R4 =水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、或は
オキシル。
【0015】上記の好適な一実施態様では、R1 に関
し、アルキル及びアルコキシは炭素原子1〜20を有す
ることができ;X部分におけるアルキレンは炭素原子1
〜6を有することができ;R2 部分におけるアルキルは
炭素原子1〜3を有することができ;R3 部分における
アルキルは炭素原子1〜4を有することができ;R4
分におけるアルキル及びアルコキシは炭素原子1〜20
を有することができる。一層好適な一実施態様では: R1 =アルキル、アルコキシ、或はこれらの混合物(ア
ルキル及びアルコキシは炭素原子1〜20を有する); X=酸素或は炭素原子1〜6を有するアルキレンオキ
シ; Y=C; p=0、1或は2; R2 =水素; R3 =メチル;及び R4 =水素或は炭素原子1〜6を有するアルキル。
【0016】最も好適な実施態様では、R1 =メチル;
p=1;及びR4 =水素の他は、すべてが先の一層好適
な実施態様の場合と同じである。オルガノポリシロキサ
ンは下記の末端単位の内の1つ又は2つを含有すること
ができる:R3 SiO−;R3 Si−;R50.5 −;
或は上記の構造式において示したような官能化されたヒ
ンダードアミン部分。Rは前に規定した通りであり;各
々のRは同じになる或は異なることができ;及びR5
水素、炭素原子1〜20を有するアルキル、もしくは置
換された或は未置換のフェニル基にすることができる。
オルガノポリシロキサンは、また下記のシロキサン単位
(シロキサン命名法においてT及びQ単位として知られ
ている)を少量含有してよい:R1 SiO3/2;官能化
されたヒンダードアミン* −SiO3/2 (*上記の構造
式において示したもののような);及び/又はSiO
4
【0017】適した官能化されたヒンダードアミンの例
は下記(化5〜52)の通りである:
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】
【化39】
【化40】
【化41】
【化42】
【化43】
【化44】
【化45】
【化46】
【化47】
【化48】
【化49】
【化50】
【化51】
【化52】
【0018】炭化水素ケーブル充填用グリースは炭化水
素化合物の混合物であり、使用温度において半固体であ
る。それは産業上「ケーブル充填用化合物」として知ら
れている。ケーブル充填用化合物の代表的な要件は、6
0℃又はそれより高い温度レーティングでケーブルの切
断端部からの漏れが最少であることである。別の代表的
な要件は、グリースが、切断ケーブルの短い節の一端に
圧力をかける際に、その節を通る水の漏れに耐えること
である。その他の代表的な要件の中に下記がある:価格
が競争的であること;信号伝送に与える悪影響が最少で
あること;ポリマー絶縁及びケーブル外装材料の物理的
特性に与える悪影響が最少であること;熱及び酸化安定
性であること;及びケーブル加工適性であること。
【0019】ケーブル加工は、ケーブル充填用化合物を
加熱して温度およそ100℃にすることによって行うこ
とができる。これは充填用化合物を、多心ケーブルコア
ーの中に圧送して隙間を完全に含浸させかつすべての空
隙を排除させることができるように、液化させる。別法
として、剪断誘起される流れを用いたチキソトロープ性
ケーブル充填用化合物を低い温度で同じ方法で加工する
ことができる。典型的な完成されたグリース充填ケーブ
ル伝送コアーの断面は、全断面の面積に関して絶縁され
たワイヤ約52%及び隙間約48%で構成される。隙間
はケーブル充填用化合物により完全に充填されるので、
充填されたケーブルコアーはケーブル充填用化合物約4
8容積%を含有するのが典型的である。
【0020】ケーブル充填用化合物或はそれの炭化水素
構成成分の内の一種又はそれ以上は隙間から吸収によっ
て絶縁材の中に入る。絶縁材は、ケーブル充填用化合物
或はそれの炭化水素構成成分の内の一種又はそれ以上を
全部で、ポリオレフィン100重量部を基準にして約3
〜約30重量部吸収するのが普通である。典型的な吸収
は、ポリオレフィン100重量部当り合計約5〜約25
重量部の範囲である。当業者ならば、絶縁材における樹
脂、ケーブル充填用化合物構成成分及び酸化防止剤の組
合せが、樹脂及び酸化防止剤だけを含有してケーブル充
填用化合物構成成分を含有しない絶縁層に比べて、安定
化させるのが困難であることを認めるものと思う。
【0021】炭化水素ケーブル充填剤グリース(ケーブ
ル充填用化合物)の例は下記である:ペトロラタム;ペ
トロラタム/ポリオレフィンワックス混合物;油改質熱
可塑性ゴム(ETPR或はエクステンディド熱可塑性ゴ
ム);パラフィン油;ナフテン酸;鉱油;残油、ペトロ
ラタム或はワックスで増粘された前述した油;ポリエチ
レンワックス;鉱油/ゴムブロックコポリマー混合物;
潤滑用グリース;及びそれらの種々の混合物。これら
は、すべて上に代表的に挙げた要件と同様の工業上の要
件を満足する。
【0022】ケーブル充填用化合物は絶縁酸化防止剤を
抽出し、上述した通りに、ポリマー絶縁材の中に吸収さ
れるのが普通である。各々のケーブル充填用化合物は幾
種類かの炭化水素を含有するので、吸収及び抽出の挙動
は、共に分子量の小さい炭化水素ワックス及び油構成成
分の方が、優先的になる。酸化防止剤を有する絶縁材組
成物は抽出に耐えなければならないだけでなく、(i)
絶縁材酸化劣化の触媒となり得る銅導体に対して軽減
し;(ii)気泡質及び気泡質/固体(フォーム/スキ
ン)ポリマー発泡絶縁材中に存在する化学発泡剤の残分
の作用に抗し;及び(iii)ケーブル充填用化合物か
らの吸収成分の作用に抗するのに十分な安定化をもたら
さなければならないことが認められた。
【0023】ポリオレフィンは一種のポリオレフィンに
或はポリオレフィンのブレンドにすることができる。官
能化されたヒンダードアミンを含有するオルガノポリシ
ロキサンをポリオレフィンに結合させる及び/又はポリ
オレフィンとブレンドすることができる。前記を含有す
る組成物を、更に酸化安定性及び熱安定性にするため
に、ジスルフィド、ホスフィット或はその他の非アミン
酸化防止剤とモル比約1:1〜約1:6で組み合わせて
使用することができるが、これは組成物の効能に影響を
与え得るので、これらの後者の化合物がグリースによっ
てどの程度に抽出されるかを求めなければならないのは
もちろんである。
【0024】所望ならば、下記の慣用の添加剤を慣用の
量で加えることができる:紫外線吸収剤、帯電防止剤、
顔料、染料、充填剤、スリップ剤、難燃剤、安定剤、架
橋剤、ハロゲンスカベンジャー、煙抑制剤、架橋ブース
ター、加工助剤、例えば金属カルボキシレート、潤滑
剤、可塑剤、粘度調整剤、及びアゾジカルボンアミドの
ような発泡剤。充填剤は、とりわけ水酸化マグネシウム
及びアルミニウム三水和物を含むことができる。上述し
た通りに、その他の酸化防止剤及び/又は金属失活剤も
使用することができるが、これら或はその他の添加剤の
内のいずれかについて、耐グリース抽出性を考慮しなけ
ればならない。補助金属失活剤及び酸化防止剤として加
える1,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ヒドロシンナモイル)ヒドラジンが望ましい。
【0025】グリース充填ケーブルに関するそれ以上の
情報は下記に見出すことができる:Eoll,The
Aging of Filled Cable wit
hCellular Insulation,Inte
rnational Wire & Cable Sy
mposium Proceeding 1978、1
56〜170頁、及びMitchell等、Devel
opment,Characterization,
and Performance of an Imp
roved Cable Filling Compo
und,International Wire &
Cable Symposium Proceedin
g 1980、15〜25頁。後者の刊行物は16頁に
代表的なケーブル構造を示しかつ更にケーブル充填用化
合物の例を挙げている。
【0026】発明において有用な種々のポリオレフィ
ン、オルガノポリシロキサン及びヒンダードアミンのそ
れ以上の例は下記に見出すことができる:米国特許第
4,167,512号;同第4,190,571号;同
第4,292,240号;同第4,297,240号;
同第4,297,497号;同第4,684,726
号;同第4,895,885号;同第4,927,89
8号;同第4,935,063号;同第4,946,8
80号;同第4,948,888号;同第4,952,
619号;並びにヨーロッパ特許出願第8920123
9.4号及び同第90420051.6号。本明細書中
で述べる特許、特許出願、及びその他の刊行物を本明細
書中に援用する。発明を下記の例によって例示する。
【0027】例1〜4は、慣用の技術を用いて乾燥窒素
の雰囲気下で行う。
【実施例】例1 Dean−Stark(登録商標)トラップ、温度計、
オーバーヘッド機械的撹拌装置、及び滴下添加漏斗を装
備した三ツ口フラスコに、キシレン484グラム及び
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジン430.2グラムを装入し、少量の共沸混合物を除
いて混合物を乾燥させる。ポット温度を100℃にし
て、下記の平均構造(化53):
【化53】 (式中、x=5、y=15)を有するシリコーン油3グ
ラムを加えた後に、キシレン1グラム及びジヨード
(2,5−シクロオクタジエン)白金(II)201ミ
リグラムを含有するスラリーを加える。更に、前述した
シリコーン油272グラムを1時間かけて滴下して加え
る(水素発生に注意)。次いで、混合物を135℃で更
に10時間撹拌させる。その時までに、赤外分光学はS
i−H吸光度の存在しないことを示す。活性炭を加え、
混合物を冷却させて室温にし、混合物を珪藻土の小さい
プラグを通して加圧ろ過する。溶媒及び未反応ピペリジ
ン化合物を減圧下で取り除いて酸化防止剤A684.5
グラムになる。
【0028】例2 キシレン571グラム;ピペリジン化合物577.6グ
ラム;白金化合物236ミリグラム;シリコーン油(上
記参照)(式中、x=0、y=20)合計250グラム
を使用して、例1を反復する。生成物は酸化防止剤B8
12グラムである。
【0029】例3 例1に挙げるピペリジン化合物のアリルエーテルを、そ
のカリウム塩と塩化アリールとをジメトキシエタン中で
反応させることによって調製する。このエーテル(8
5.89グラム)及びトルエン109グラムを、コンデ
ンサー、滴下漏斗、機械的撹拌装置、及び温度計を装備
した三ツ口フラスコに装入する。温度を85℃に保ちな
がら、シリコーン油(上記参照)(式中、x=0、y=
30)3グラムを加えた後に、クロロ白金酸13ミリグ
ラムを含有するイソプロパノール0.54ミリリットル
を加える。シリコーン油20.1グラムを更に滴下して
加える。85℃で1時間撹拌した後に、クロロ白金酸溶
液0.26ミリリットルを更に加える。混合物を、赤外
分析がSi−H吸光度の消失を示すまで反応させる。活
性炭を加え、混合物を冷却させて室温にし、混合物を珪
藻土の小さいプラグを通して加圧ろ過する。溶媒を減圧
下で取り除く。生成物は酸化防止剤C98.6グラムで
ある。
【0030】例4 慣用の手順を用いて、メチルトリエトキシ−シランを、
揮発分を減圧下で取り除いた後にエトキシ基43.85
重量%を含有する生成物をもたらす程の量の水で部分加
水分解することによってシリコーン樹脂を製造する。温
度計、磁気撹拌装置、及び蒸留ヘッドを装備した三ツ口
フラスコにおいて、シリコーン樹脂513グラムを、ト
ルエン571グラム、例1に挙げたピペリジン化合物6
29グラム、及びナトリウムエトキシド1.14グラム
とエタノール4.3グラム中で一緒にする。
【0031】次いで、混合物を、エタノール合計4.1
モルがトルエンとの共沸混合物として取り除かれるま
で、還流させる。混合物を冷却させて室温にした後に、
混合物を酢酸1.26グラムで処理する。粗製混合物を
150℃及び45トルで加熱することによって揮発分を
ストリップさせる。生成した流体を活性炭0.5グラム
及び珪藻土0.5グラムで150℃において処理した後
に、ろ過して酸化防止剤D854グラムになった。
【0032】例5〜10 例において使用した種々の物質は下記の通りである:ポ
リエチレンIはエチレンと1−ヘキセンとのコポリマー
である。密度は0.946グラム/cm3 でありかつメ
ルトインデックスは0.80〜0.95グラム/10分
である。酸化防止剤A〜Dは例1〜4でそれぞれ製造さ
れる。酸化防止剤Eは官能化されたヒンダードアミン部
分を含有するオルガノポリシロキサンである。それは、
米国特許第4,946,880号に記載されている通り
にしてメチルジエトキシシランのヒドロシリル化生成物
を2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペ
リジンのアリルエーテルで加水分解することによって製
造する。酸化防止剤Eは数平均分子量1800を有す
る。酸化防止剤Fは1,2−ビス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイル)ヒドラジン
である。
【0033】例5〜10に関しては、10ミル(0.2
5mm)のポリエチレンプラックを、酸化誘導時間(O
IT)試験用に作製する。プラックは、ポリエチレンI
と上述した酸化防止剤との混合物から作製する。グリー
ス充填ケーブル応用をシミュレートする実験室手順を用
いて性能を立証する。特定の酸化防止剤を加入した樹脂
サンプルを作製する。サンプルを、初めにASTM D
−1928法をガイドラインとして用いてペレット化
し、次いで厚さおよそ10ミル(0.010インチ)の
テストプラックに成形する。二本ロール機或は実験室B
rabender(登録商標)タイプミキサーで最終的
に溶融混合した後に、圧縮機成形プレスを150℃で使
用してテストプラックを作製する。初期酸素誘導時間を
これらのテストプラックに関して測定する。
【0034】供給量の炭化水素ケーブル充填用グリース
を加熱して約80℃にしかつ良く混合して確実に均一に
する。次いで、供給量30ミリメートルのドラムバイア
ルの各々にケーブル充填用グリースをおよそ25ミリメ
ートルまで充填する。これらのバイアルを次いで後に使
用するために冷却させて室温にする。油エキステンディ
ド熱可塑性ゴム(ETPR)タイプのケーブル充填用グ
リースがこれらの例で使用した炭化水素ケーブル充填用
グリースである。それは代表的なケーブル充填用化合物
である。
【0035】各々の10ミルテストプラックを、次いで
切断しておよそ1/2インチ(1.3cm)平方の試験
片約20個にする。試験する前に、各々のバイアルを再
加熱して約70℃にして試験片の装入を容易にさせる。
試験片をバイアルの中に一度に一つ装入し、またすべて
の表面をケーブル充填用グリースで注意深く湿潤させ
る。試験片をすべて装入した後に、バイアルにゆるく蓋
をして70℃の空気循環炉に入れる。2及び4週間後
に、試験片を取り出し、表面を薄葉紙でぬぐって乾いた
状態にし、試験片をOITについて試験する。4週間後
に、残りの試験片を取り出し、90℃の静止空気室に入
れる。試験片を種々の間隔で取り出し、OITの試験を
する。
【0036】OIT試験はOITテストセルを有する示
差走査熱量計で行う。テスト条件は下記の通りである:
アンクリンプトアルミニウムパン;スクリーン無し;窒
素下で加熱して200℃にした後に、酸素の流れ50ミ
リリットル/分に切り換える。酸化誘導時間(OIT)
は酸素流れの開始と試験片の発熱分解との間の時間間隔
である。OITを分で表わして報告する;分の数が大き
い程、OITは良好になる。サンプルはケーブル充填用
グリース暴露及び酸化エージングプログラムを通って進
行するので、OITはサンプルの酸化安定性の尺度とし
て用いられる。グリース充填ケーブル応用における相対
性能は、初期サンプルOITを70℃ケーブル充填用グ
リース暴露及び90℃酸化エージングの後のOIT値に
比較することによって予測することができる。変数及び
結果を下記の表2に挙げる。
【0037】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 83:08) (72)発明者 マイケル・ジョン・キーオー アメリカ合衆国ニュージャージー州サマビ ル、ジェフリ・レイン13 (72)発明者 サリベト・サミュエルズ アメリカ合衆国ニュージャージー州ラムジ ー、ピーオーボックス758 (72)発明者 ジェフリ・モリス・ゴゲン アメリカ合衆国ニュージャージー州フレミ ントン、ボネル・ストリート7

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)複数の電気導電体であって、各々
    が下記を含む組成物の1つ又はそれ以上の層によって囲
    まれるもの;及び(ii)該囲まれた導電体の間の隙間
    内の炭化水素ケーブル充填用グリースを含み、該組成物
    は(a)一種又はそれ以上のポリオレフィンを、(b)
    一種又はそれ以上の官能化されたヒンダードアミン部分
    を含有する線状或は環状オルガノポリシロキサンに結合
    させて或はアミン部分とブレンドさせて含む製品。
  2. 【請求項2】 オルガノポリシロキサンが下記の構造式
    (化1)を有する一種又はそれ以上のシロキサン単位を
    含有する請求項1の製品: 【化1】 式中、R1 =アルキル、アルコキシ、或はこれらの混合
    物; X=酸素;線状或は枝分れ鎖アルキレン;アルキレンオ
    キシ;アルキレンアミン;(CH2a CONH;もし
    くは(CH2a COO(式中、aは少なくとも1であ
    る); Y=C或はN; p=0、1或は2; R2 =水素或はアルキル、各々のR2 は同じに或は異な
    ることができ、もしくはR2 は一緒になって1つの酸素
    原子になることができ; R3 =水素或はアルキル、各々のR3 は同じになる或は
    異なることができ;及び R4 =水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、或は
    オキシル。
  3. 【請求項3】 オルガノポリシロキサンが下記の末端単
    位:R3 SiO−;R3 Si−;R50.5 −;或は官
    能化されたヒンダードアミン部分(式中、R=アルキ
    ル、アリール、アルカリール、アルコキシ、アルケニ
    ル、或はアラルキル、各々のRは同じになる或は異なる
    ことができ;及びR5 =水素、炭素単位1〜20を有す
    るアルキル、もしくは置換された或は未置換のフェニル
    の内の1つ或は2つを含有する請求項1の製品。
  4. 【請求項4】 オルガノポリシロキサン中にシロキサン
    単位が2〜200存在する請求項1の製品。
  5. 【請求項5】 オルガノポリシロキサン中にシロキサン
    単位が3〜100存在する請求項1の製品。
  6. 【請求項6】 官能化されたヒンダードアミンを含有す
    るオルガノポリシロキサンがポリオレフィン100重量
    部につき0.01〜5重量部の量で存在する請求項1の
    製品。
  7. 【請求項7】 炭化水素ケーブル充填用グリース或はそ
    れの炭化水素構成成分の内の一種又はそれ以上が成分
    (i)の混合物中に存在する請求項1の製品。
  8. 【請求項8】 成分(i)の混合物中に存在する炭化水
    素ケーブル充填用グリース或はそれの炭化水素構成成分
    の内の一種又はそれ以上の量が、全部でポリオレフィン
    100重量部を基準にして3〜30重量部の範囲である
    請求項7の製品。
  9. 【請求項9】 (i)複数の電気導電体であって、各々
    が下記の組成物の1つ又はそれ以上の層によって囲まれ
    るもの;及び(ii)該囲まれた導電体の間の隙間内の
    炭化水素ケーブル充填用グリースを含み、該組成物は
    (a)ポリエチレン、ポリプロピレン、或はこれらの混
    合物を、(b)シロキサン単位3〜100を有し、該単
    位の内の1つ又はそれ以上は下記の構造式(化2): 【化2】 式中、R1 =メチル; X=酸素或は炭素原子1〜6を有するアルキレンオキ
    シ; Y=C; p=1; R2 =水素; R3 =メチル;及び R4 =水素を有するオルガノポリシロキサンに結合させ
    て或はとブレンドさせた組成物であり、 オルガノポリシロキサンはポリエチレンとポリプロピレ
    ンとを一緒にした100重量部を基準にして0.01〜
    5重量部の量で存在する製品。
  10. 【請求項10】 1,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチ
    ル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイル)ヒドラジンが
    混合物中に含まれる請求項9の製品。
JP9913894A 1993-04-15 1994-04-14 電話ケーブル Expired - Lifetime JP2904330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US048371 1993-04-15
US08/048,371 US6120897A (en) 1993-04-15 1993-04-15 Telephone cables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757557A true JPH0757557A (ja) 1995-03-03
JP2904330B2 JP2904330B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=21954214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9913894A Expired - Lifetime JP2904330B2 (ja) 1993-04-15 1994-04-14 電話ケーブル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6120897A (ja)
EP (1) EP0620563B1 (ja)
JP (1) JP2904330B2 (ja)
AT (1) ATE154464T1 (ja)
CA (1) CA2121274C (ja)
DE (1) DE69403721T2 (ja)
DK (1) DK0620563T3 (ja)
ES (1) ES2104221T3 (ja)
GR (1) GR3024185T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503094A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド レオロジーおよび加工性の向上したケーブル絶縁組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766761A (en) * 1996-12-11 1998-06-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US5807635A (en) * 1997-01-24 1998-09-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
DE60229728D1 (de) * 2001-03-12 2008-12-18 Gen Cable Technologies Corp Verfahren zur herstellung von zusammensetzungen mit thermoplastischen und aushärtbaren polymeren und durch solche verfahren hergestellte artikel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660438A (en) * 1969-03-28 1972-05-02 Ciba Geigy Corp Alkylhydroxyphenylalkanoyl hydrazines
US3696329A (en) * 1970-11-12 1972-10-03 Mark Products Marine streamer cable
US3745231A (en) * 1971-06-15 1973-07-10 Gen Cable Corp Filled telephone cables with irradiated polyethylene insulation
IT956327B (it) * 1972-06-07 1973-10-10 Pirelli Cavo telefonico tamponato perfezionato
CA988642A (en) * 1972-12-04 1976-05-04 Robert J. Turbett Primary insulation for filled cable
IT1012970B (it) * 1973-08-23 1977-03-10 Dart Ind Inc Cavi elettrici isolati con mate riale stabilizzato resistente al la estrazione
US4234656A (en) * 1978-12-20 1980-11-18 Union Carbide Corporation Reprocessable thermoplastic graft copolymer of propylene polymer and ethylene copolymer
US4430235A (en) * 1981-07-17 1984-02-07 Union Carbide Corporation Polymeric antioxidants
IT1209543B (it) * 1984-05-21 1989-08-30 Anic Spa Stabilizzazione di polimeri organici.
IT1209544B (it) * 1984-05-21 1989-08-30 Anic Spa Stabilizzazione di polimeri organici.
IT1215227B (it) * 1984-11-13 1990-01-31 Anic Spa Procedimento per la preparazione di stabilizzanti per polimeri organici e stabilizzanti cosi'ottenuti.
IT1197491B (it) * 1986-10-08 1988-11-30 Enichem Sintesi Stabilizzanti u.v. silitati contenenti ammine impedite terziarie
IT1218004B (it) * 1988-05-27 1990-03-30 Enichem Sintesi Stabilizzanti uv per poli eri organici
US4895885A (en) * 1988-09-06 1990-01-23 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polymer compositions stabilized with polysiloxanes containing sterically hindered heterocyclic moiety
US4927898A (en) * 1988-09-06 1990-05-22 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polysiloxanes with sterically hindered heterocyclic moiety
FR2642764B1 (fr) * 1989-02-03 1993-05-28 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction piperidinyle et leur application dans la photostabilisation des polymeres
US4879378A (en) * 1989-03-30 1989-11-07 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polysiloxanes with pendant sterically hindered phenol moiety connected to the silicon atom via a carbonylyoxy-containing link
US4960810A (en) * 1989-03-30 1990-10-02 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polymer compositions stabilized with polydialkylsiloxanes containing siloxy units having certain defined pendant sterically hindered phenol moieties
CA2030310A1 (en) * 1989-12-22 1991-06-23 Ronald E. Macleay Derivatives of n-hals-substituted amic acid hydrazides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503094A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド レオロジーおよび加工性の向上したケーブル絶縁組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2121274C (en) 1998-11-03
EP0620563B1 (en) 1997-06-11
ATE154464T1 (de) 1997-06-15
US6120897A (en) 2000-09-19
DE69403721T2 (de) 1997-09-18
CA2121274A1 (en) 1994-10-16
EP0620563A1 (en) 1994-10-19
DE69403721D1 (de) 1997-07-17
DK0620563T3 (da) 1997-07-21
ES2104221T3 (es) 1997-10-01
GR3024185T3 (en) 1997-10-31
JP2904330B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954867B1 (en) Telephone cables
KR102299191B1 (ko) 폴리올레핀 엘라스토머 및 폴리실록산 배합물
JP2901861B2 (ja) 電話用ケーブル
US4408011A (en) Polysiloxanes and the use thereof in the production of silane modified alkylene-alkyl acrylate copolymers
CN108699282B (zh) 具有改进的拉伸性能的无卤阻燃剂组合物
KR20070096046A (ko) 난연성 폴리머 층이 포함된 전력 또는 통신 케이블
EP0685854B1 (en) Telephone cables
JPS6323944A (ja) 電気絶縁組成物及びこれで絶縁された電線又はケ−ブル
US4707520A (en) Composition based on water-curable thermoplastic polymers and metal carboxylate silanol condensation catalysts
EP2037463B1 (en) Cable comprising with reduced amount of volatile compounds
JP2904330B2 (ja) 電話ケーブル
EP0675506B1 (en) Telephone cables
WO1993024938A1 (en) Telephone cables
EP0675508B1 (en) Telephone cables
EP0848385B1 (en) Telephone cables
US5357020A (en) Polysiloxane with chromanol moiety
US5981065A (en) Telephone cables
US6007913A (en) Telephone cables
WO1993024935A1 (en) Telephone cables
WO1993024936A1 (en) Telephone cables
MXPA99006524A (en) Telephone cables
JPH06111629A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302