JPH0757302B2 - 排ガスの浄化方法 - Google Patents

排ガスの浄化方法

Info

Publication number
JPH0757302B2
JPH0757302B2 JP21698092A JP21698092A JPH0757302B2 JP H0757302 B2 JPH0757302 B2 JP H0757302B2 JP 21698092 A JP21698092 A JP 21698092A JP 21698092 A JP21698092 A JP 21698092A JP H0757302 B2 JPH0757302 B2 JP H0757302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
biological
exhaust gas
gas
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21698092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05192533A (ja
Inventor
シュトックハンマー シュテファン
シェーファー−トレッフェンフェルト ヴィルトルート
ツェッツマン クラウス
キルギオス イオアニス
タイセン フェルディナンド
ベルガー ミヒャエル
Original Assignee
デグッサ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグッサ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical デグッサ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05192533A publication Critical patent/JPH05192533A/ja
Publication of JPH0757302B2 publication Critical patent/JPH0757302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/025Biological purification using sources of oxygen other than air, oxygen or ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有害物質および酸素含
有ガスを水性微生物懸濁液と接触させることにより排ガ
スを浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の浄化方法は原理的には公知であ
るが、それでも屡々明確な欠点がつきまとう。低い有害
物質濃度の際には水性懸濁液中に極く低い濃度の活性バ
イオマスが保持され得るにすぎない。このことは生物懸
濁液の大量および循環量で補うかまたは栄養素の連続的
供給により防止しなければならない。またこの関係にお
いて、活性バイオマスが十分な量で培養される別個の装
置(発酵槽)の運転も記載された[ヨーロッパ特許第0
133222号明細書]。
【0003】高い有害物質濃度はまた、十分な生物学的
分解を保証するためには、長い滞留時間、ひいてはまた
ホールドアップ(Hold−up)における大容量の生
物懸濁液を必要とする。特に有害物質成分水溶性が比較
的低い場合には、その際また十分な物質移動を保証する
ために、高い設備費用およびガス量に対する洗浄液体の
高い割合も必要となる。
【0004】専門家の間では、生物洗浄器の原理に基づ
く生物学的排ガス浄化のための装置の使用は、有害物質
の水溶性の尺度としてのヘンリー係数が10の値を越え
るところにその限界があると見なされている[Schi
ppert,Tagung“Biotechn. Be
handlung loesemittelhalti
ger Abluft”,1990,Essen]。
【0005】この限界を克服するために、溶解助剤[S
chippert,1989]および薄膜法[Fisc
her,k,et al,chem.1nd.5(19
90)56〜58;Tagung“Biolog. A
bluftreinigung”,1989,Koel
n]の使用が提案されている。洗浄塔で必要な物質交換
面積の実現のため通常使用される規則的な装填物または
種々の充填体のような内装は生物懸濁液で運転する際に
閉塞または皮殻形成の強い傾向を示す[Kohler
Fortschr.−Ber.VDI−Z,Reihe
15(1982)Nr.22]。これによって特に大
きな交換面積の実現が制限される。同じ効果は、西ドイ
ツ特許出願公開第2237929号明細書に記載されて
いるような、滴下原理による洗浄器の使用の際にも生じ
る。その代用として使用される噴射洗浄器[ヨーロッパ
特許第0133222号明細書]は、洗浄塔に比較して
洗浄液体のガス量に対する極めて高い割合で作業し、少
量のガス流のためにのみ技術的有効に使用できるにすぎ
ない。
【0006】公知の自給自足で運転する生物学的排ガス
浄化のための装置の浄化性能は、微生物の数ならびにそ
の活性度および適応状能と洗浄器に排ガスにより持ち込
まれる有害物質との間の最適な調整に直接依存する。そ
の際、相応する平衡の調整は長い時間を要する。従っ
て、排ガスにおける有害物質濃度の激しい変化ならびに
有害物質の変化する組成は、浄化性能の劣化、さらには
生物学的系の完全な崩壊に至る。公知の装置は、運転中
断の後および長期の装置停止の後に、それが再びその完
全な性能に達するまでには、数日までまたはさらに数週
間のならし運転時間を必要とする。
【0007】また、例えば週末または夜越しの短期の停
止時間においても、微生物の十分な活性および順応を保
持するためには、度々相応する栄養素の供給を必要とす
る[VDI 3478、西ドイツ特許出願公開第300
0705号明細書]。
【0008】浄化すべき排ガスが分解困難または分解不
能の物質を含むかまたは分解の際に分解困難または分解
不能の中間生成物が発生する場合には、生物洗浄器の自
給自足の運転の際には生物懸濁液中でのこの物質の蓄積
が起きる。
【0009】このことは微生物を害し、ひいては完全に
死滅させるかまたは洗浄器で生物懸濁液からこの物質の
追出によりその性能が低下する可能性がある。
【0010】塩析を回避するために過剰のバイオマスま
たは循環液体を放出する必要性は、例えば西ドイツ特許
出願公開第3620728号明細書に記載されているよ
うに、公知の生物洗浄装置では、生物懸濁液からのバイ
オマスの分離のために相応する装置を必要とする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、比較的少ない装置および操作技術的費用で、極めて
少ない有害物質含有率を有する排ガス流もまた著しく高
い含有率を有するものも浄化するのに適する排ガスの浄
化方法を開発することであった。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、生物学的に分解される物質により汚染された酸素含
有の排ガスを微生物の水性懸濁液と接触させることによ
り排気を浄化する方法において、 a) ガスと懸濁液との接触時間が0.5〜10秒であ
り、 b) 該懸濁液を引き続いて滞留時間容器中で10〜3
0分間の滞留時間後に新たにガスと接触させ、 c) 該生物懸濁液を汚水処理装置の生物学的工程から
の活性微生物を含んでいる生物懸濁液と、生物懸濁液の
ホールドアップに対して5〜50%、有利には10%未
満の交換率で交換することによりヘンリー係数>10を
有する化合物を排ガスから除去することにより解決され
る。
【0013】もう1つの実施態様では、排ガス洗浄器を
汚水処理装置からの未処理の生物懸濁液だけで運転す
る。その際、その交換率は、滞留時間保持槽を必要とし
ないので、100%に達する。
【0014】有利には、特に、排ガスから除去すべきも
のと同じ有害物質を分解する生物学的処理工程からの活
性微生物を使用する。
【0015】有利には、激しいガス/液体接触を生ぜし
めるためにシーブトレイ棚段塔を使用する。それによっ
て少ない洗浄液体量でも高い吸収率が達成される。
【0016】シーブトレイの閉塞または皮殻形成は、有
利には>3mmの直径を有する穿孔では生じない。
【0017】ガスと液体との接触は、有利にはガス容積
流量(標準条件下)の液体容積流量に対する割合1:
0.005〜1:0.015で行う。浄化すべきガス1
当り、有利には洗浄液体5〜151をポンプ輸送す
る。接触中に、有害物質は気泡の表面の相界面を介して
溶解する。そのために必要な濃度勾配は生物懸濁液に含
有されている微生物による有害物質の分解により保持さ
れる。
【0018】ガスとの接触時間中に、有害物質分解の迅
速に行われる最初の工程は、この濃度勾配がまた境界層
でも保持され、そこで何ら飽和濃度が生じないというこ
とを生ぜしめる。
【0019】これらの過程は、懸濁されているバイオマ
スの表面の有害物質の吸収によって助勢される。
【0020】また有害物質の必要な分離度および濃度な
らびに水溶性に基づき、多段方式の棚段塔も使用するこ
とができる。
【0021】その際、浄化装置の生物学的工程から供給
される、バイオマスの濃度は、4〜12g/lであり、
該濃度は有利には7g/l以上である。
【0022】生物洗浄器に供給される生物懸濁液はpH
値6.5〜7.0を有する。必要により、洗浄器中のそ
れを希釈鉱酸またはアルカリ溶液の添加によりこの値に
保持するかまたはその都度の排ガス組成に応じて吸収お
よび吸着に最適なpH値6〜8に調整する。
【0023】供給される生物懸濁液の温度は15〜30
℃であり、生物洗浄器中の温度は20〜30℃である。
【0024】生物洗浄器に連続的に供給される活性バイ
オマスの量は、異なる排気状態に合わせるため極めて迅
速に変動させることができる。浄化装置でのホールドア
ップに比較して極めて少ない採取量の変化により、浄化
装置中の生物学的系は妨害されない。それによって、有
害物質の濃度および組成における変化に極めて迅速に反
応することができる。生物懸濁液の連続的交換により、
また低い有害物質濃度の際にも洗浄器中で活性微生物個
体数を保持することができる。高い有害物質濃度ならび
に緩慢な有害物質の分解はもはや自動的に大きなホール
ドアップを生じない。排ガス中の高濃度ピークを、有害
物質分解の一部を浄化装置に移すことができるから、捕
捉することができる。
【0025】生物懸濁液の連続的交換により、分解困難
な物質が生物洗浄器中で蓄積する可能性はもはやない。
【0026】浄化装置の生物学的処理工程からの微生物
は、生ずる排ガス状態に対し、常に十分に適合する、そ
れというのも相応する有害物質は工場の汚水中にも存在
するからである。それによって装置停止状態または運転
故障の後の極めて迅速のならし運転期間を実現すること
ができる。
【0027】汚水と排ガス浄化の間の接続系によって、
活性の微生物個体数の保持のためのすべての生物学的手
段、例えば生物学的汚水浄化の有効な運転のために行わ
れる、激しい換気、pH修正または過剰スラッジの排出
が、付加的な費用をかけずに生物洗浄器のためにも有効
である。
【0028】本発明による方法では、約50ppm未満
の極めて低い有害または臭気物質濃度を有する排ガスも
また難水溶性有害物質(例えば主成分のへンリー係数=
14バール)の比較的高濃度を有する排ガスも浄化する
ことができる。記載した方法は特に大量の排ガス(1
0,000〜100,000m/h以上)のために適
している。
【0029】このことは特に、有害物質濃度が総じて、
ならびに有害物質の異なる成分の量の割合が短時間内で
激しく変化し得るときに有効である。本方法の特に有利
な点は、長い装置停止または運転故障の後の短いならし
運転にある。
【0030】
【実施例】本発明を以下に2つの実施例につき詳細に説
明する。
【0031】例 1 図1は実施例1のための装置を示す。該装置は、強い臭
気を負びた排ガスを浄化するための装置である。主要の
臭気担体は有機硫黄化合物である。臭気物質の総濃度は
約10ppmである。
【0032】2つの並行して運転されるシーブトレイ棚
段塔1a,1bを通して、それぞれ排ガス流(2a,2
b)60,000m/hを導入する。棚段塔にそれぞ
れ循環路を介して生物懸濁液(3a,3b)200m
/hを向流で導入する。第2の循環路4a,4bで、こ
の液体流の25%を容積30mを有する滞留容器5を
介して導びく。この容器に導管6を介して空気を供給す
る。必要により導管7を介してpH値修正を行う。
【0033】別の循環路8を介して、洗浄器系内の生物
懸濁液のホールドアップの5%を高活性の微生物を含有
する未処理の汚水処理装置9からの生物懸濁液と交換す
る。嗅覚測定が示すように、この装置で80%を越える
嗅気減少が達成される。
【0034】例 2 図2は実施例2のための装置を示す。2段階式で運転さ
れるシーブトレイ棚段塔1を、排ガス流10m/hを
通過させる。これらの段階のそれぞれに、生物懸濁液1
00l/hを3a,3bから導入する。ガスと接触後、
該生物懸濁液を4a,4bを70lを収容できる滞留容
器5に戻す。この容器に導管6を介して空気を供給す
る。必要により、導管7を介してpH値修正を行う。
【0035】第2の循環路8で、洗浄器系内の生物懸濁
体のホールドアップの5%を汚水処理装置の生物学的工
程からの高活性微生物を含有する未処理の生物懸濁液と
交換する。表1および2は、主成分としてメチルメタク
リレート(MMA、ヘンリー係数=14)およびブチル
アクリレート(BA)を含有する排ガスに関する、上記
装置で達成された浄化効率を示す。
【0036】表1:図2による方法の浄化効率 多成分混合物:主成分メチルメタクリレート(MMA)
およびブチルアクリレート(BA)の浄化。全炭素を総
パラメータとするFIDで有害物質濃度を測定。濃度数
値はMMAに対して計算。
【0037】
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のための装置の系統図である。
【図2】実施例2のための装置の系統図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/77 ZAB C02F 3/00 Z 9345−4D B01D 53/34 120 E (72)発明者 クラウス ツェッツマン ドイツ連邦共和国 クラインオストハイム ユリウス−エヒター−シュトラーセ 2 (72)発明者 イオアニス キルギオス ドイツ連邦共和国 ヴェッセリング エア レンヴェーク 7 (72)発明者 フェルディナンド タイセン ドイツ連邦共和国 ボルンハイム 3 ゾ ンマースベルク 17 (72)発明者 ミヒャエル ベルガー ドイツ連邦共和国 ゾースト ダイリング ザー ヴェーク 14アー (56)参考文献 特開 昭52−39570(JP,A) 特開 昭57−207598(JP,A) 特開 昭57−200158(JP,A) 特開 平2−157018(JP,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物学的に分解できる化合物で汚染され
    た、酸素含有の排ガスを微生物の水性懸濁液と接触させ
    ることにより排ガスを浄化する方法において、 a) ガスと懸濁液との接触時間が0.5〜10秒であ
    り、 b) 該懸濁液を引き続いて滞留時間10〜30分の後
    新たにガスと接触せしめ、 c) 該生物懸濁液を汚水処理装置の生物学的工程から
    の活性微生物を含んでいる生物懸濁液と、生物懸濁液の
    ホールドアップに対して5〜50%の交換率で交換する
    ことによりヘンリー係数>10を有する化合物を排ガス
    から除去することを特徴とする排ガスの浄化方法
  2. 【請求項2】 排ガス洗浄器を、汚水処理装置の生物学
    的工程からの未処理の生物懸濁液だけで運転する請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ガスと生物懸濁液の間の接触を棚段塔で
    行う請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ガスと生物懸濁液の間の接触を多段式ま
    たは多数の直列接続の棚段塔で行う請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 ガス容積流量(標準状態下)の液体容積
    流量に対する比が1:0.005〜1:0.015であ
    る請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 50ppmよりも少なく含まれている化
    合物を排ガスから除去する請求項1から5までのいずれ
    か1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記化合物がメチルメタクリレートおよ
    び/またはブチルアクリレートである請求項記載の方
    法。
JP21698092A 1991-08-17 1992-08-14 排ガスの浄化方法 Expired - Fee Related JPH0757302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4127267.6 1991-08-17
DE4127267A DE4127267C2 (de) 1991-08-17 1991-08-17 Verfahren zur biologischen Abluftreinigung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05192533A JPH05192533A (ja) 1993-08-03
JPH0757302B2 true JPH0757302B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=6438541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21698092A Expired - Fee Related JPH0757302B2 (ja) 1991-08-17 1992-08-14 排ガスの浄化方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0528110B1 (ja)
JP (1) JPH0757302B2 (ja)
AT (1) ATE124285T1 (ja)
DE (2) DE4127267C2 (ja)
DK (1) DK0528110T3 (ja)
ES (1) ES2074304T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403666B (de) * 1996-10-17 1998-04-27 Braun Rudolf Dr Verfahren zum reinigen von abluft
US6013512A (en) * 1996-11-06 2000-01-11 Turschmid; Krzysztof H. Method for scrubbing gaseous emissions using bacteria
EP0960648A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-01 D.I. Wieser-Linhart, Emil A.J. Verfahren und Anlage zum Reinigen des Abgases einer Trocknungsanlage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237929C2 (de) * 1972-08-02 1983-02-03 Schumacher'sche Fabrik Gmbh & Co Kg, 7120 Bietigheim-Bissingen Verfahren zum Entfernen von Verunreinigungen aus einem Abgas
US3828525A (en) * 1973-04-16 1974-08-13 Sterling Drug Inc Waste gas purification
US3876535A (en) * 1974-04-26 1975-04-08 Union Carbide Corp Hydrogen sulfide removal from waste fluid
JPS5239570A (en) * 1975-09-26 1977-03-26 Betsuku:Kk Process for deodorising malodorous gas
JPS57200158A (en) * 1981-06-01 1982-12-08 Kikuo Kosugi Deodorizing method utilizing aerobic bacteria
JPS57207598A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Ebara Infilco Co Ltd Biological deodorizing method
JPS5851922A (ja) * 1981-09-04 1983-03-26 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 揮発性有機物質用の生化学的増進吸収系
DE3326057A1 (de) * 1983-07-20 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur biologischen abluftreinigung
NL8403773A (nl) * 1984-12-12 1986-07-01 Tno Werkwijze voor het biologisch reinigen van verontreinigde gassen.
DE3620728A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Bayer Ag Vorrichtung und verfahren zur biologischen abluft- und abwasserreinigung
DE3705837C1 (en) * 1987-02-24 1988-06-30 Fraunhofer Ges Forschung Process for microbiological exhaust gas purification
DE3830803A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-22 Arasin Gmbh Verfahren und vorrichtung zur reinigung von abgasen durch waesche mit einer adsorpitonsmittel-suspension
DE4004030A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bayer Ag Verfahren zur biologischen abluftreinigung mit einem tropfkoerpersystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0528110A1 (de) 1993-02-24
DE59202687D1 (de) 1995-08-03
JPH05192533A (ja) 1993-08-03
ES2074304T3 (es) 1995-09-01
DE4127267A1 (de) 1993-02-18
EP0528110B1 (de) 1995-06-28
DK0528110T3 (da) 1995-08-28
ATE124285T1 (de) 1995-07-15
DE4127267C2 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van Groenestijn et al. Elimination of alkanes from off‐gases using biotrickling filters containing two liquid phases
JPS60175523A (ja) 廃ガス中に痕跡量ながら存在しうるガス状有機有害物質を細菌による生物学的酸化によつて分離する方法
DE69502313T2 (de) Verfahren zur biologischen Reinigung von Gasströmen
JP2638721B2 (ja) 生物学的脱臭方法
Livingston et al. Detoxification of industrial wastewaters in an extractive membrane bioreactor
EP1059113A1 (en) Method for biological cleaning of contaminated gas
JPH0757302B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP4716811B2 (ja) Voc含有ガス処理装置及び処理方法
ATE159506T1 (de) Verfahren und anlage zur biologischen reinigung von abwasser
FR2784093B1 (fr) Perfectionnements apportes au traitement d'eaux usees selon les procedes par boues activees
JPH03242222A (ja) ろ床式生物脱臭装置
SU1555305A1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод от соединений азота
KR19990050101A (ko) 제올라이트 함유 연속 회분식 반응기
CN218146267U (zh) 一种煤码头生活污水生物膜法处理装置
SU659531A1 (ru) Способ многоступенчатой биохимической очистки сточных вод
JPH049083B2 (ja)
JP4359693B2 (ja) 難分解性有機物を含有する排水の処理装置
RU1787953C (ru) Установка дл глубокой очистки сточной жидкости
SU1719008A1 (ru) Способ очистки воздуха от биоразлагаемых соединений
JPH0731835A (ja) 充填式生物脱臭塔の運転方法
DE4321349C2 (de) Kontinuierliches Verfahren zum Abbau von Monochlorethen
RU2110485C1 (ru) Способ очистки промышленных вод
KR20230120310A (ko) 하·폐수처리시설의 악취 제거 설비 및 이를 이용한 하·폐수처리시설의 악취 제거 방법
JPS61136424A (ja) 有機性廃ガスの処理法
SU1734813A1 (ru) Способ очистки газовоздушных выбросов микробиологических производств

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees