JPH0757232B2 - 抜け口を設けた包帯 - Google Patents

抜け口を設けた包帯

Info

Publication number
JPH0757232B2
JPH0757232B2 JP4202345A JP20234592A JPH0757232B2 JP H0757232 B2 JPH0757232 B2 JP H0757232B2 JP 4202345 A JP4202345 A JP 4202345A JP 20234592 A JP20234592 A JP 20234592A JP H0757232 B2 JPH0757232 B2 JP H0757232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
bandage
wound
sheet material
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4202345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05261128A (ja
Inventor
トーマス・エイチ・ギルマン
ハムゼ・カラミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kendall Co
Original Assignee
Kendall Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kendall Co filed Critical Kendall Co
Publication of JPH05261128A publication Critical patent/JPH05261128A/ja
Publication of JPH0757232B2 publication Critical patent/JPH0757232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/025Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer having a special distribution arrangement of the adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0223Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterized by parametric properties of the fluid retention layer, e.g. absorbency, wicking capacity, liquid distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0226Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterised by the support layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/0057Plasters form or structure with openable cover
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • A61F2013/00659Plasters adhesive polymeric base
    • A61F2013/00663Plasters adhesive polymeric base acrylic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • A61F2013/00676Plasters adhesive hydrogel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00761Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers
    • A61F2013/00782Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00859Plasters pervious to air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00863Plasters pervious to air or vapours with pores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00868Plasters pervious to air or vapours thin film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00876Plasters pervious to air or vapours vapour permeability >500 g/mg/24h
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00876Plasters pervious to air or vapours vapour permeability >500 g/mg/24h
    • A61F2013/0088Plasters pervious to air or vapours vapour permeability >500 g/mg/24h adjustable to a predetermined value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/0091Plasters containing means with disinfecting or anaesthetics means, e.g. anti-mycrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00982Plasters anallergic or hypoallergic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 創傷の手当では、かさぶたの形成を防止する一方で傷の
治癒を促進するような望ましい湿度環境を維持しうる粘
着性の包帯を提供することが最も好ましい。更に傷口流
体は包帯の下で次第に蓄積して圧力性の泡となり、その
為に皮膚に対する接着剤のシール性が次第に損なわれ、
そのため傷口が周囲の汚染源(勿論、感染を引き起こす
原因となる微生物を含む)によって接触される可能性を
増加しうる。従って、傷口流体を除去することを可能と
するような粘着性の包帯を提供することも最も望まし
い。
【0002】見たところ、これら二つの目的はその一方
を達成すれば他方が損なわれると言った相反する意図を
持つことが屡ある。
【0003】これ迄のところ、両方の目的を満たすよう
な包帯は当該技術では未だ開示されていない。
【0004】例として、Websterに対して発行された米
国特許第4,541,426号明細書を参照すると、当該
発明の背景としての従来技術の議論は更に価値がある。
【0005】当該特許明細書の第1欄に述べられている
ように:「包帯が時に傷口からずり落ちたり、時には傷
の表面に粘着し易いと言う欠点のいずれか又は両方に悩
まされることは従来から認識された問題である。
【0006】これらの欠点の第一は、一般に傷口が大量
の浸出液を分泌するような物である時に起こる。一般的
に、この問題を克服する方法は、浸出液だけが逃げ出し
て包帯は傷と接触した侭に残るような穴を包帯に設ける
ことである。この目的を達成する為の幾つかの試みが、
英国特許第778,813号、同1,298,011号、
同1,408,345号各明細書及び特許出願番号第2,
061,732号、同2,074,029号各明細書に開
示されている。そのような包帯の一つの成功例は、Mel
olin(商標名、英国、Hullに在るT.J.Smith & Nep
hew Ltd.,から市販されている)であり、それは穴あき
の合成ポリマーフィルムと吸収剤のセルロースパッドか
ら成り立っている。浸出液がにじみ出る傷の直ぐ隣に穴
あきフィルムを貼ると、浸出液はフィルムの穴を通って
パッドによって吸収される。更に最近の提案は、多少で
も包帯が傷口に粘着する危険性を最小にしようとする試
みの中で穴あきのポリテトラフルオロエチレンのフィル
ムを使用することであった。
【0007】或いは又、繊維状の吸収体層に貼り合わせ
積層した薄い疎水性のフィルムから成る包帯が提案され
た。フィルムはスリットの形をした多数の開口部を含
む。そのような包帯が、例えば、英国特許第815,1
21号、同1,163,452号および米国特許第3,6
02,220号各明細書に記述されている。しかしなが
ら、そのタイプの包帯は、スリットが開かなかったり、
フィルムを通して傷口の浸出液の吸収体への通過を十分
なものにする程に十分には広く開かなかった為に満足す
べきものでないことが見出だされた。
【0008】前述の欠点の二番目は、一般に浸出液の産
生が不足して傷口が乾き切った時に起こる。一般的に、
この問題を克服する方法は水分の損失率を遅らせるよう
な連続層を包帯に設けることである。この目的を達成す
る一つの有効な方法が英国特許第1,280,631号明
細書に記述されている。
【0009】しかしながら、既知の方法で欠点の無いも
のは一つも無い。その理由は、傷のタイプによって浸出
液の産生量が大きく異なるから、或る一つの種類の傷に
優れた包帯であっても別の多くの傷には不適切である場
合が多いからである。多数の異なるタイプの傷に使用す
るのに適当な包帯の必要性のみならず、与えられた或る
一つの傷からの浸出液の産生量の変化にもうまく対処で
きる包帯の必要性があることが今や実感として分かる。
大量の浸出液を産生する傷からの大量の浸出液の通過を
可能にすると共に、浸出液が極く少ない時でも傷を湿っ
た状態の侭に保つのに役立ち、それによって湿った傷の
表面から包帯がずり落ちたりせず、傷に粘着する傾向の
少ない包帯が今や発見された。新しい包帯は傷の上皮組
織の再生にも役立つことが見出だされた。」従って、当
該特許された発明は、順応性のある穴あきフィルムから
成り、該フィルムは第二の層に積層された第一のフィル
ムから成り、第一の層は水と接触した時に膨潤する物質
から成り、第二の層は水と接触した時に膨潤しないか又
は第一の層よりも膨潤の程度が少ないような物質から成
ることを特徴とする前記穴あきフィルムから成る包帯が
提供されたと言える。特許権者によれば、穴は湿った表
面に使用する時にのみ拡張され、それ以外の時は拡張さ
れず、拡張された穴は水、例えば、傷口からの浸出液の
通過を許し、拡張されない時は穴は傷口が乾き切るのを
防止し、即ち、傷に湿った環境を提供する。
【0010】傷口を湿った環境に維持する一方で傷口か
らの浸出液の除去を可能にする特に効能のある傷口の包
帯が本発明者の同時継続出願第337,591号(出願、
1989年4月13日)で現在米国特許となっているも
のの中に記述され、特許請求されている。
【0011】本発明者の同時継続出願の中で論議されて
いるように、包帯は:皮膚に接触するベースシート、該
ベースシートは傷口上に相当する部分に開口部とベース
シートを皮膚に固定する為の接着手段とを有する;及び
傷口からベースシートの開口部を通り抜ける路に沿って
流体の制御された漏出を与える為の抜け口手段、該抜け
口手段は開口部を覆うカバー手段を含み、該カバー手段
は傷口の流体の通過を許す一方で開口部からの蒸発を減
少させ、それによって傷口から過剰の傷口流体を除去し
た時も傷口に湿った環境を保証するのに役立つようにな
っている。
【0012】本発明の課題は、傷からの流体を除去する
一方で同時に傷が治癒するのを促進する湿った環境を維
持することを可能にする簡単化された設計と構造を有す
る傷用包帯を提供することである。
【0013】発明の簡単な記述 本発明によれば、前述のWebsterの特許(これに就いて
はこの後に更に詳しく論ずる)の教示とは対照的に、傷
の上を覆う為の薄くて順応性の有るシート材料、該シー
ト材料は包帯を皮膚に粘着させる為にその一方の表面上
に感圧接着剤の層を保有し、該接着剤層は接着剤を塗布
しないシート材料の反復領域を与えるように塗布されて
おり、接着剤を塗布しない反復領域の少なくとも一部分
はシート材料の厚さ方向に貫通するスリットを有し、接
着剤の存在に妨げられること無しにシート材料を通過し
て傷口の流体を移動させることができる構造から成る傷
用包帯を提供することによって本発明の課題をスマート
に解決できることが全く意外にも発見された。
【0014】発明の好ましい実施態様 これ迄に述べたように、かさぶたの形成を防止する一方
で傷の治癒を促進する湿った環境を維持し、; 同時に包
帯の下に圧力の蓄積的な増大をもたらしてて皮膚に対す
る包帯の接着的シール性を損ない、それによって傷が周
囲の汚染物と接触する可能性を増加する原因となり得る
過剰の傷口流体の除去を可能にするような接着性の包帯
を提供することが最も望ましい。
【0015】本出願人の前述の同時継続出願第337,
591号明細書は、これらの目的を満足させる特別に効
能の有る包帯を指向するものである。更に又、上述の基
準を満たしながら而も簡単化された設計のものであり、
従って製造コストの安い包帯を提供できれば尚一層望ま
しいことである。
【0016】前述のWebsterの米国特許第4,541,4
26号明細書は、同明細書の第1欄に述べられる如く、
「大量の浸出液の通過を可能にし……浸出液が極く少な
い時でも傷を湿った状態の侭に保つのに役立ち……」と
あるような順応性のある穴あきフィルムとして記述され
る包帯を指向している。
【0017】この目的は、水‐膨潤性の第一の層(傷
の上に当たる部分)と水‐膨潤性ではない第二の層
有する互いに積層された二つの層から成る包帯を提供す
ることによって達成されると述べられている。明細書の
中の記述と特許に付属する図面の中に明らかに見られる
ように積層構造には二つの層の厚さ方向に貫通して延び
るスリットが設けられている。吸収体パッドは非膨
潤性の第二の層の上に位置し、接着層は包帯を皮膚
に粘着させるように二つの向かい合った縁に沿って周辺
部に設けられている。
【0018】Webster特許のスリットの入った包帯は、
同特許の中でWebsterが述べているように、スリットが
開いていないか又はスリットが開いていても傷の浸出液
がフィルムを通過して吸収体に流れるには不十分な幅し
かない為に、満足できる物ではないと言う米国特許第
3,602,220号明細書に記述され、特許請求されて
いる包帯のような先行技術のスリット付きの包帯に勝る
改良品であると述べられている。
【0019】本出願人はWebster氏による先行技術のス
リット付きの包帯に対する此の評価と同意見である。
【0020】そのような包帯は必然的にスリットの下に
接着層を含むものではない。何故かならば、そのような
接着層は傷から出る浸出液がスリットの入ったシートに
向かって拡散する時にバリヤー(遮断層、障害)となるば
かりでなく、更にスリットを詰まらせ、そのようにして
浸出液がシートを通して拡散するのを排除する一種のダ
ムの作用をするからである。
【0021】更に本出願人は、スリットの開口部が浸出
液の通過を許すように適切に作用する為には、スリット
を強制的に開かせるような流体圧力の蓄積増大がスリッ
トの下に存在することが絶対必要である(Websterの特
許明細書に記述されているような或る種の化学的または
物理的な作用は存在しないものとして)ことを発見し
た。スリットの下には接着剤は無いから、浸出液は横方
向に漏出し、その結果、スリットを効果的に開かせる為
のいかなる圧力の増大も殆ど有り得ないことになる。
【0022】Websterは彼の特許明細書の中で、膨潤性
の層である層1の上に接着剤の被覆を持つように包帯を
作ることもできること提案している。彼は次のように述
べている。「第一の層の全表面に接着剤を塗布すること
ができる…(第5欄の62行)」。引き続いて、彼は更に
次のように述べている。「それとも又は、接着層は包帯
の周囲の縁に沿ったストリップ(細長い帯状)の部分だけ
に限定するか、又は包帯の二つの向かい合った縁の上の
ストリップ部分に限定することもできる。この接着剤の
限定された領域は好ましくない。」Webster特許の発明
を具体的な形にした包帯は、彼の特許権の譲り受け人で
あるSmith & Nephewによって“TransSite"と言う
商標名で市場で販売されている。この包帯こそ彼が最も
好ましくないと述べていた物である。即ち、包帯の向か
い合った縁の上に二つの接着剤ストリップを持つもので
ある。好ましいと述べられている設計(包帯のデザイン)
の商業化を排除する二つの要因があるものと信ぜられ
る: (1)フィルムが膨潤する時に層間剥離を起こさずに
膨潤性のフィルムに接着層を積層することは不可能であ
る; (2)接着剤は流動し、スリットが作られた後にスリ
ットを「mend(修繕)する」であろうから、接着剤の被覆
層はスリットの開口を禁止する傾向がある。
【0023】以上述べてきたことから、スリットを入れ
た包帯または穴をあけた包帯の開口部の下に接着剤の被
覆を設けることは実施不可能であり、従って最新技術を
以てしても不適当と考えられるが、本出願人は包帯の開
口部を通して浸出液を最適に移動させる為には、そのよ
うな接着剤被覆がそれでも必要(幾つかの別のメカニズ
ムは存在しないとして)であることを発見した。
【0024】浸出液の横漏れまたは横方向への拡散を排
除するように皮膚に対して包帯をしっかりと固定する接
着層の存在によって誘発される圧力の蓄積増大の必要性
を決定した現在、本発明の真髄は他ならぬ接着剤の存在
によって接着剤層を通しての流体の移動を禁止すること
無く、スリットを通しての流体の移動を最適化する為に
絶対必要な圧力の蓄積増大を与える為に接着剤を持たせ
ると言う逆説または見せ掛けの不可能は、接着剤の存在
しない領域を与え、次にこれらの接着剤の無い領域に薄
いシート材料のスリットを設けるように被覆層の中に反
復する気孔(または空隙)が存在するように接着剤被覆を
与えることによって回避できるという発見である。好ま
しくは、接着剤の無い領域は均一な幾何学的模様に、例
えば、少なくとも傷口を覆うことを意図したシート材料
の部分の全表面積をカバーする一連の列(a series of r
ows)の模様に配置される。
【0025】本発明は下記の詳細な記述と一緒に付随す
る図面を参照することによって最も良く理解されるだろ
う。
【0026】図1と2を参照すると、本発明の新規な抜
け口を設けた包帯10は、薄い順応性のあるシート材料
12、傷口の上に当たるように適合させられたシート材
料の少なくとも一部分から構成される。傷口の上に当た
るように適合させられた部分はその一つの表面上に感圧
接着剤層14を持ち、接着剤層は接着剤を持たない反復
空隙領域16を与えるように塗布されている。好ましく
は、接着剤を塗布していない領域16は幾何学的模様、
例えば、図に示されているようなジグザク状(staggere
d rows)に配置される。どんな場合も、図の中では一つ
の例として、接着剤を塗布していない領域16は一般に
円形として示されているが、輪郭と外形は臨界的に重要
な因子ではなく、希望するいかなる形、例えば、楕円
系、矩形、アーチ形などで有っても良い。
【0027】スリット18は接着剤を塗布していない領
域によって限定される空隙16の各の内部に設けられて
いる。しかしながら、これ迄にも述べてきたように、接
着剤を塗布していない領域の一部の中だけにスリットを
設けることも本発明の技術的範囲内にある。図1では此
のスリットは若干アーチ形に示されているが、スリット
18は他の形で有っても良く、そして、例えば、前述の
Websterの米国特許第4,541,426号明細書に示さ
れているように、三角形の二辺をスリッティングするこ
とによって設けられた直線の、即ち、三角形のフラップ
(このフラップは普段は三角形の第三の辺によって接合
されている)の形にしても良い。
【0028】これ迄に述べてきたように、本発明の新規
な包帯は、シート材料の少なくとも一部分が傷口の上に
配置されるようになっており、該部分が前記の接着層と
スリットを含むようなシート材料を想定している。例示
の目的から、図1に示される具体例では、包帯の全表面
積が傷口に配置されるようになっており、従って、接着
剤領域とスリットを持つ非‐接着剤領域は包帯の周囲を
画定するシート材料12の縁まで延びている。
【0029】図3は、普段使用しない時は接着剤を塗布
した表面の使用前での望ましくない接触を防止する為
に、使用前はそれ自体レリースペーパー(剥離紙)として
知られるシートが接着剤層を覆っている。図に示された
形では、剥離シートは一対の隣接するシート20から成
り、二つのシートが一緒になってシート材料12の接着
剤を有する表面の全体を覆っている。図に見られるよう
に、レリースシート12は包帯からシート20を分離す
る為に指先で抓まみ易いように自由折り目端22を持っ
ている。
【0030】図1と2は本発明の本質的で新規なる特
徴、即ち、この中にこそ特許に値する新規性が含蓄され
ている特徴を例示するけれども、包帯はスリット18を
通して拡散する傷口流体を受け入れて保持する為の溜め
を与える為に、好ましくは同じく吸収パッド又はそれ自
体既知の等価物である布帛を、接着剤を塗布していない
表面の上、即ち、包帯の上に含むだろう。好ましくは、
細菌のバリヤー(遮断層)を与えるカバーシートが布帛の
溜めの上を覆うように位置する。この機能(細菌を遮断
する機能)を与える各種の材料と要素の集成装置は、勿
論、傷用の包帯に関する当該技術には公知のものであ
り、従ってそれ自体では本発明の一部を構成しない。
【0031】しかしながら、本発明の抜け口を設けた新
規な包帯と組み合わせて使用する為に想定される傷口の
浸出液の受け入れと保持の為の溜めを提供する特別に効
能のある集成要素は、本出願人の同時継続出願番号46
1,598(出願:1990年1月5日)−現在米国特許と
なっている−の出願明細書の中に記述され、特許請求さ
れている。その中で開示されているように、傷の包帯
は、傷口からの浸出液を保持する溜めを提供する吸収体
の布帛が、傷口からの浸出液の吸い上げ(灯芯のよう
に、wicking)又は拡散を可能にする底部の液体‐浸透性
のシート材料と細菌のバリヤー層としての特徴を持つ外
カバーの間に内包された密封(シール)された吸収体布帛
の設計と構造を持っている。前記の外カバーの少なくと
も一部分は同じく通気性であり、布帛の溜めの中の隙間
または空隙から空気を外に出すようになっている。そこ
に述べられているように、布帛の溜めの内部の連行空気
(同伴空気)の除去または置換は、これらの隙間が溜めの
中に拡散してくる傷口流体を保持する為のスポンジの役
目を果たし、それによって傷口流体を受け入れる溜めの
容量を顕著に増加させる為にも溜めの上部空間を常にフ
リーにして置くことが必要である。
【0032】図4は本発明の此の好ましい具体例を例示
するものである。
【0033】図に示されるように、吸収体パッド又は他
の吸収性の布帛32は接着剤を塗布した面と反対側のシ
ート12の表面に載っている。吸収体の布帛32は、液
体と細菌に対して不透過性のカバーシート24によって
覆われている。カバーシート24とシート12は共通の
周囲部分で液体と細菌に気密(liquid‐ and bacteria‐
tight)にシールされていて、浸出液が包帯の縁から外へ
逃げ出したり、細菌を含む外部のいかなる汚染物も包帯
を通過してシート材料12のスリット18を通り抜けて
その下に横たわる傷口に到達したりすることが無いよう
にしている。
【0034】外カバー24には、布帛の溜め32の隙間
のみならず溜め32とカバーシート24の間の空間に空
気を外へ逃がす為の一つ又は一つ以上の窓または開口部
26が設けられている。それらの各窓または各開口部は
開口部の寸法よりも僅かに大きい通気性の細菌バリヤー
シート28によって覆われている。各シート28はその
周囲で開口部26の周囲のシート24の縁にシールされ
ていて開口部の縁の回りから細菌が侵入するのを防止す
る。
【0035】シート24、28及び溜め32を調製する
為に使用される特定の材料は、夫れぞれの機能を与える
当該技術に従来から公知の物質から選ぶことができる。
そのような物質は公知の物であり、又それらの物質の選
択は前述の記載に鑑みれば当該技術に熟練した人の当然
予期する判断の範囲内の選択の問題であるから、それら
の物質の選択はそれ自体で本発明の一部分を構成しな
い。
【0036】水不透過性のシート24は上にも述べたよ
うに細菌に対しても不透過性でなければならない。それ
は、例えば、0.5〜1.0ミル程度の厚さを有し、ポリ
ウレタン、“サラン(Saran)"(Dow Chemical社の商標
名)、ポリエチレンとポリプロピレン等のポリオレフィ
ン、ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル
等の適当なポリマー物質から成る。いずれにせよ、シー
ト24は同じく柔軟性と順応性を持つべきである。
【0037】細菌のバリヤー層28は、Nucleopore、
Millipore、Gellmanのようなそれ自体で公知の細菌遮
断空気フィルターのいずれから成っても良い。
【0038】溜め32は浸出液を保持する為に傷の包帯
に従来から用いられてきた任意の布帛、例えば、腹部外
科手術で日常的に用いられるコットン、ガーゼスポン
ジ、吸収体パッドから成る。若しも希望するならば、そ
れらの布帛には更にクロルヘキシジン等の抗微生物剤を
含ませても良い。尤も、そのような薬剤の使用は必要と
は思われないが。
【0039】図1と2に例示された具体例では、包帯は
その全表面積で傷を覆うように適合され、スリット(及
び接着剤/非接着剤領域)は包帯の縁端に迄延びている。
しかしながら、前にも述べたように本発明が想定する包
帯では、包帯を構成するシート材料の極く一部分だけが
直接傷の部分を覆うことを考えている。
【0040】図5は後者の概念を具体化する本発明の特
に好ましい面を指向する。
【0041】図に示されるように、感圧接着剤34の層
(それは接着剤14と同一の物でも異なっても良いが)は
シート材料12の縁、即ち、その周囲全体に施されてお
り、接着剤34が順に今度は傷口の部分に直接当たるよ
うに適合された包帯の部分の周囲を限定している。この
ようにその周囲全体で包帯を皮膚に固定すれば、細菌と
他の外部の汚染物に対して包帯のバリヤー機能が維持さ
れるのに役立つほか、傷口の流出液が多少でも包帯から
横漏れするのを防止するのに役立つ。
【0042】これ迄に述べたように、シート12は柔軟
性が有るから包帯を巻く(又は貼る)べき身体の部分の輪
郭に合わせて幾等でも順応する。それは、例えば、0.
5ミル程度の薄いシートでも5.0ミル程度の厚いシー
トであっても良い。好ましくはシートの物質は、特徴と
して非膨潤性か又は極く僅か膨潤性であるエラストマー
である。スリットを入れたシート12を調製するのに有
用な物質は、当該技術に周知のものであり、上記の記述
に照らせば当該技術に熟練した人には容易に示唆される
であろう。例として、有用な物質には、ポリウレタン、
“HYTREL"のようなコポリエステル、ポリ塩化ビ
ニル、ポリオレフィン等が含まれる。
【0043】層14と周囲の被覆34(図5を参照のこ
と)を調製するのに使用される接着性物質も同様に、従
来から包帯を皮膚に固定するのに使用されてきた既知の
所謂、“医薬品グレード"の接着剤、又は“低アレルギ
ー性"の接着剤のいかなる物で有っても良い。そのよう
な既知の接着剤としては、ゴムをベースとした接着剤、
アクリル樹脂接着剤、ビニルエーテル樹脂接着剤及びハ
イドロコロイド感圧接着剤がある。接着剤は少なくとも
厚さ1ミルの層を与えるように塗布されるが、しかし、
好ましくは少なくとも5ミルの厚さの層、例えば、5〜
10ミル程度の厚さの層が想定される。
【0044】これ迄にもそれとなく言及したように本発
明は、スリットを入れた包帯のスリットを強制的に開か
せるには、それに必要な圧力の蓄積増大を与える為に接
着層が必要不可欠であるとの最初の発見に基づくもので
ある。本発明によれば、傷口の流体を移動させる為のス
リットを含む接着剤の無い領域は、浸出液の横方向の拡
散を防止するダム又はバリヤーを形成する接着剤被覆層
によって隔離され、浸出液が包帯シートの中に設けられ
たスリットを通って代わりに上方向に向かうようになっ
ている。最適な効果を得る為には、傷口の上を直に覆う
ように適合された接着剤を含むシート12の部分の表面
積と接着剤を含まない表面積の比は、少なくとも1:1
であるべきである。即ち、その部分の表面積の少なくと
も50%が接着剤を含まなければならない。
【0045】接着剤を塗布していない領域は、理論的に
は、その中に設けられるスリットの面積より必ずしも大
きくなければならぬ必要は無い。しかしながら、シート
材料にスリットを刻む操作が少なくとも一部は不注意が
原因で接着剤領域の中に重ったりすることが絶対に無い
ようにする為に最適製造許容度を与える為には、接着剤
を塗布していない領域(非接着剤領域)はスリットの方向
に少なくとも約1/8インチ程度の幅を持たなければな
らない。例えば、若しも非接着剤領域が円形ならば、そ
れは1/8インチの直径を持つべきであり;そして若しも
非接着剤領域が正方形であれば、それらは長さと幅が共
に1/8インチ程度でなければならない。いずれにせ
よ、当該技術に熟練した人であれば、最小の寸法がスリ
ットを正確に規定した非接着剤領域の中に与える製造装
置の精密度に主として依存することを理解するだろう。
【0046】傷口からの浸出液を傷から離れた所へスリ
ットを通して拡散させることに加えて、本発明の包帯が
水の蒸発に対するバリヤー(浸出液の除去に対するバリ
ヤーとは別)を与えることが、過剰の浸出液を除去した
時でもなお傷の表面を湿った状態に保つ為には必要不可
欠である。
【0047】傷表面を湿った状態に維持することの恩恵
は勿論良く知られており、それにはより速やかな上皮組
織の再生、より少ない痛み、より良い美容整形的結果が
含まれる。
【0048】それを為すには本発明によれば、包帯の中
のスリットの寸法と数は当該技術に於いて保湿性傷治癒
包帯として知られるタイプの包帯を与えるようなものと
すべきである。本発明に従ってそれを為すには、スリッ
トの大きさと数は温度37℃、相対湿度50%に於いて
包帯の水蒸気透過率または水蒸気通過率が1500グラ
ム/メートル/24時間を越えないようにしなければなら
ない。
【0049】一例として、好ましい保湿包帯を得る為に
は、シート材料の表面積の1平方インチ当たり、5〜8
‐1/8インチの直径を有する非接着剤領域を与えるこ
とによって上首尾の結果が得られている。
【0050】スリットは最適には非接着剤領域の幅また
は直径を横断して延びているだろう。直径が1/8イン
チの円形の領域の場合、円の直径を横切って交差スリッ
トを設けた時に優れた結果が得られた。その他に多数の
スリットのデザインが同じく使用できる。例えば、直径
が1/8インチの円形の中に半径が3/64インチの半円
のスリット及び直径が1/4インチの円形領域の中にS
‐字型のスリットを設けても同等の成功が得られてい
る。
【0051】本発明の抜け口を設けた包帯は次のように
して調製することができる: (1)親和性の異なる二枚の剥離シートの間に、カレンダ
リング、キャスチング等によって所望の厚さの接着剤層
を塗布し; (2)上で得られた“サンドイッチ"の厚さを貫通して希
望する形状、配置および間隔に穴を打ち抜き; (3)接着剤から親和性の少ない剥離シートを引きはが
し、接着剤の反対側の表面に親和性の大きい方の別の剥
離シートを接着した侭に残し; (4)希望するエラストマーのシートの表面に自由接着剤
表面を塗布し; (5)接着剤の塗布されていない領域、即ち、接着性の
“サンドイッチ"を貫通して穴を打ち抜いた領域内のシ
ートに切れ目を入れてスリットを形成し;そして (6)その後、打ち抜いた穴を有する剥離シートを、穴の
あいていない新しい剥離シートと取り替えると図3に示
すような包帯が得られる。
【0052】図4と5に示すような包帯を与える為に必
要な更に追加のステップは、当該技術に熟練した人にと
っては容易に明らかであろうから、それ以上の詳細に就
いては論じる必要はない。
【0053】以上に亙って述べてきた記述から、本発明
が傷口からの過剰の浸出液を除去すると共に、同時に傷
の癒えを促進する所望の湿った環境を傷口に与える簡単
化されたデザインの包帯を提供するものであることが認
められるだろう。
【0054】本明細書の中に想定された発明の範囲から
逸脱すること無しに幾つかの変更や修正が為し得るか
ら、前記の記述と付属する図面は単に一つの例にしか過
ぎず、いかなる意味に於いてもそれらが本発明を限定す
ると考えるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による傷口の包帯の接着剤保持表面の平
面図である。
【図2】図1の2−2の線に沿った断面図である。
【図3】包帯の接着剤塗布面をカバーする剥離シートを
有する本発明の好ましい包帯の断面図である。
【図4】本発明による別の好ましい包帯の部分的な断面
図である。
【図5】本発明による特に好ましい包帯の部分的な平面
図である。
【符号の説明】
10 抜け口を設けた本発明の包帯 12 順応性のあるシート材料、又は剥離シート 14 感圧接着剤層 16 非接着剤領域(接着剤を塗布していない領域) 18 スリット 20 隣接するシート 22 自由折り目端 24 外カバーシート(細菌不透過性のシート) 26 窓または開口部(穴) 28 通気性のある細菌バリヤーシート 30 隙間(溜め32の上部空間) 32 傷口からの浸出液の溜め(吸収体パッド) 34 周縁部の感圧接着剤被覆層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄い順応性のあるシート材料から成る抜
    け口を設けた傷口用の包帯であって、少なくともシート
    材料の一部分は傷口を覆う包帯として配置するようにな
    っており、傷口に配置するための部分はその一つの表面
    に感圧接着剤の層を持ち、該接着剤は接着剤を含まない
    反復領域ができるように塗布されており、シート材料の
    反復領域の少なくとも一部分は接着剤を含まず、接着剤
    を含まないシート材料の反復領域の少なくとも一部分は
    厚さ方向に貫通して延びるスリットを持ち、スリットを
    詰まらせることによって傷口流体がスリットを貫通して
    移動するのを禁止する可能性がある接着剤の存在によっ
    ても妨げられずに、傷口の流体をシート材料を貫通して
    移動するのを可能にした前記の抜け口を設けた包帯。
  2. 【請求項2】 包帯を皮膚に確実に固定する為にシート
    材料の周囲全体に接着剤の連続する層を含み、接着剤の
    連続する周囲の層は細菌と他の外部の汚染物に対抗する
    バリヤー機能を維持すると共に、傷口流体が横方向に包
    帯から漏出することがないように成っている請求項1記
    載の抜け口を設けた包帯。
  3. 【請求項3】 接着剤の周辺層が包帯を傷口の上に貼る
    ように適合させられたシート材料の部分の周囲を画定す
    る請求項2記載の抜け口を設けた包帯。
  4. 【請求項4】 スリットが接着剤を含まない領域の事実
    上全部に設けられている請求項1記載の包帯。
  5. 【請求項5】 接着剤層を含むシート材料の表面と向か
    い合ったシート材料の表面上に配置された傷口流体を受
    け入れ保持する為の溜めを与える吸収性の布帛を含む請
    求項1記載の抜け口を設けた包帯。
  6. 【請求項6】 スリットを設けたシート材料と、細菌の
    遮断層としての特徴を持つカバーシートから成る外カバ
    ーと、の間に吸収性の布帛が包含され、少なくとも外カ
    バーの一部分は同じく通気性であって溜めの中に含まれ
    る空気に出口を与え、溜めから空気を排出することによ
    って傷口を覆うシート材料の中のスリットを通して溜め
    に拡散する傷口流体を収納する溜めの容積を相当に増加
    する請求項5記載の抜け口を設けた包帯。
  7. 【請求項7】 外カバーシートとシート材料がそれらの
    共通の周囲に於いて液体と細菌に対して気密の関係に密
    閉され、その為に傷口流体が包帯の縁を通して外へ逃げ
    出すことができず、又は細菌を含むいかなる外部の汚染
    物も包帯の中に入り込んでシート材料のスリットを通過
    してその下にある傷口に達することが出来ないようにな
    っている請求項6記載の抜け口を設けた包帯。
  8. 【請求項8】 カバーシートが溜めからの空気の排出を
    可能にする少なくとも一つの開口部を含み、カバーシー
    トに設けられた各開口部は、カバーシートが覆う開口部
    よりも若干大き目の寸法を有する通気性の細菌のバリヤ
    ーシートによって覆われ、細菌バリヤーシートの各は開
    口部の周囲でカバーシートにシールされて開口部の縁か
    ら細菌が侵入するのを防止するようになっている請求項
    8記載の抜け口を設けた包帯。
  9. 【請求項9】 傷口の周囲の皮膚をしっかりと包帯に固
    定する為にシート材料の周辺の回りに接着剤の連続層を
    含み、接着剤の該周辺層が同じく細菌と他の外部の汚染
    物の侵入を防止する為のバリヤーを提供すると共に、傷
    口流体の横漏れに対するバリヤーを提供する請求項8記
    載の抜け口を設けた包帯。
  10. 【請求項10】 スリットを含む接着剤の無い領域が接
    着剤層によって隔離され、接着剤層が傷口流体の横方向
    の拡散を防止するダム又はバリヤーを形成し、それによ
    って逆に傷口流体をシート材料の中のスリットを通って
    上方に向けさせるようになっていることを特徴とする請
    求項1記載の抜け口を設けた包帯。
  11. 【請求項11】 傷口の上に貼られるように適合させら
    れたシート材料の接着剤を含む部分の表面積と接着剤を
    含まない部分の表面積の比が少なくとも1:1である請
    求項10記載の抜け口を設けた包帯。
  12. 【請求項12】 スリットを含む非‐接着剤領域がスリ
    ットの方向に少なくとも1/8インチ程度の幅を持つ請
    求項10記載の抜け口を設けた包帯。
  13. 【請求項13】 非‐接着剤領域が事実上円形の形の配
    置をしており、非‐接着剤領域が少なくとも1/8イン
    チ程度の直径を有する請求項10記載の抜け口を設けた
    包帯。
  14. 【請求項14】 非‐接着剤領域が少なくとも1/8イ
    ンチ程度の直径を有する請求項13記載の抜け口を設け
    た包帯。
  15. 【請求項15】 包帯の中のスリットの大きさと数が、
    37℃の温度と50%の相対湿度に於いて約1500グ
    ラム/メートル/24時間を越えない包帯の水蒸気透過率
    を維持し、それによって湿度の有る状態で傷を癒す為の
    包帯としての特徴を有する請求項10記載の抜け口を設
    けた包帯。
JP4202345A 1991-07-29 1992-07-29 抜け口を設けた包帯 Expired - Lifetime JPH0757232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73898391A 1991-07-29 1991-07-29
US738983 1991-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261128A JPH05261128A (ja) 1993-10-12
JPH0757232B2 true JPH0757232B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=24970317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202345A Expired - Lifetime JPH0757232B2 (ja) 1991-07-29 1992-07-29 抜け口を設けた包帯

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5308313A (ja)
EP (1) EP0538917B1 (ja)
JP (1) JPH0757232B2 (ja)
AT (1) ATE163535T1 (ja)
AU (1) AU655481B2 (ja)
CA (1) CA2071391C (ja)
DE (1) DE69224582T2 (ja)
DK (1) DK0538917T3 (ja)
ES (1) ES2120429T3 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2122059C (en) * 1991-10-23 2004-12-28 Gary Wayne Cummings Wound dressing system
US5868778A (en) * 1995-10-27 1999-02-09 Vascular Solutions, Inc. Vascular sealing apparatus and method
US6017359A (en) 1993-05-25 2000-01-25 Vascular Solutions, Inc. Vascular sealing apparatus
US5383896A (en) * 1993-05-25 1995-01-24 Gershony; Gary Vascular sealing device
US5603946A (en) * 1993-10-08 1997-02-18 Bristol-Myers Squibb Company Wound dressing
US6319467B1 (en) * 1994-04-19 2001-11-20 Mclernon, Iii William J. Allergy test strip
US5556375A (en) * 1994-06-16 1996-09-17 Hercules Incorporated Wound dressing having a fenestrated base layer
US5607388A (en) * 1994-06-16 1997-03-04 Hercules Incorporated Multi-purpose wound dressing
US5522794A (en) * 1994-06-16 1996-06-04 Hercules Incorporated Method of treating human wounds
US5613942A (en) * 1994-10-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sheet material suitable for use on wet surfaces
US5569207A (en) * 1994-10-13 1996-10-29 Quinton Instrument Company Hydrocolloid dressing
US5554106A (en) * 1994-10-13 1996-09-10 Quinton Instrument Company Hydrocolloid exit site dressing
ZA96225B (en) 1995-01-24 1997-07-11 Bristol Myers Squibb Co Method and closure tape for improved wound or incision healing
US5658270A (en) * 1995-04-24 1997-08-19 Mcneil-Ppc, Inc. Body adhering sanitary protection products
GB9517486D0 (en) * 1995-08-25 1995-10-25 Innovative Tech Ltd Wound dressings
US5814094A (en) * 1996-03-28 1998-09-29 Becker; Robert O. Iontopheretic system for stimulation of tissue healing and regeneration
US6087549A (en) * 1997-09-22 2000-07-11 Argentum International Multilayer laminate wound dressing
US8455710B2 (en) 1997-09-22 2013-06-04 Argentum Medical, Llc Conductive wound dressings and methods of use
US8801681B2 (en) 1995-09-05 2014-08-12 Argentum Medical, Llc Medical device
US6861570B1 (en) 1997-09-22 2005-03-01 A. Bart Flick Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US7214847B1 (en) * 1997-09-22 2007-05-08 Argentum Medical, L.L.C. Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US5592687A (en) * 1995-09-28 1997-01-14 Lajeunesse; Alan L. Facial insulator
US5820578A (en) * 1996-02-05 1998-10-13 Johansen; Christen Bandage
US5848966A (en) * 1997-03-04 1998-12-15 Graphic Controls Corporation Medical device easily removed from skin and a method of removal therefrom
US5902260A (en) * 1997-03-14 1999-05-11 Hollister Incorporated Thin film wound dressing with stretchable foraminous backing layer
GB9900348D0 (en) * 1999-01-09 1999-02-24 Bristol Myers Squibb Co Multi layered wound dressing
GB2380945B (en) * 1999-01-09 2003-06-04 Bristol Myers Squibb Co Multi layered wound dressing
GB0017080D0 (en) * 2000-07-12 2000-08-30 Bristol Myers Squibb Co Multi layered wound dresssing
US6689931B2 (en) * 2001-06-12 2004-02-10 Tiax Llc Wound dressing and method of making
JP2006516003A (ja) * 2002-12-31 2006-06-15 オスール・エイチエフ 創傷包帯
US20040214494A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Andover Coated Products, Inc. Stretch fabric
US20060154546A1 (en) * 2003-06-25 2006-07-13 Andover Coated Products, Inc. Air permeable pressure-sensitive adhesive tapes
US20050158539A1 (en) * 2003-06-25 2005-07-21 Andover Coated Products, Inc. Pressure-sensitive adhesive tapes
US20050182443A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
GB0407502D0 (en) * 2004-04-02 2004-05-05 Inotec Amd Ltd Hyperbaric dressing
US20060009099A1 (en) 2004-07-12 2006-01-12 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
DE102005009634A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-07 Paul Hartmann Ag Folienverband mit verbesserter Applikationshilfe
BRPI0601479A (pt) * 2006-05-03 2007-12-18 Johnson & Johnson Ind Ltda bandagem adesiva
CA2964674A1 (en) 2006-09-28 2008-03-28 Smith & Nephew, Inc. Portable wound therapy system
US20090062702A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Marcy Elizabeth Sojka Thermal device for application to the spine
GB2455962A (en) 2007-12-24 2009-07-01 Ethicon Inc Reinforced adhesive backing sheet, for plaster
CA2716769C (en) 2008-03-05 2016-08-16 Kci Licensing, Inc. Dressing and method for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site
US9033942B2 (en) 2008-03-07 2015-05-19 Smith & Nephew, Inc. Wound dressing port and associated wound dressing
US8298200B2 (en) 2009-06-01 2012-10-30 Tyco Healthcare Group Lp System for providing continual drainage in negative pressure wound therapy
GB0815078D0 (en) * 2008-08-18 2008-09-24 Inotec Amd Ltd Hyperbaric dressing and method
US20100324516A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Vacuum Bridging and/or Exudate Collection
AU2010341491B2 (en) 2009-12-22 2015-05-14 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US8814842B2 (en) 2010-03-16 2014-08-26 Kci Licensing, Inc. Delivery-and-fluid-storage bridges for use with reduced-pressure systems
USRE48117E1 (en) 2010-05-07 2020-07-28 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
USD714433S1 (en) 2010-12-22 2014-09-30 Smith & Nephew, Inc. Suction adapter
WO2012087376A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
GB2488749A (en) 2011-01-31 2012-09-12 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Laminated silicone coated wound dressing
GB201106491D0 (en) 2011-04-15 2011-06-01 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Patterened silicone coating
JP6320930B2 (ja) 2011-12-16 2018-05-09 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 剥離可能な医療用ドレープ
US10940047B2 (en) 2011-12-16 2021-03-09 Kci Licensing, Inc. Sealing systems and methods employing a hybrid switchable drape
US9132039B2 (en) 2012-03-29 2015-09-15 Principle Business Enterprises, Inc. Disposable absorbent moisture management dressing
BR112015009700B1 (pt) * 2012-11-15 2021-06-15 Coloplast A/S Método para preparar um curativo de ferida adesivo, e, curativo de ferida adesivo
CN111991092A (zh) 2012-11-16 2020-11-27 凯希特许有限公司 具有图案粘合剂层的医用盖布及其制造方法
GB201222770D0 (en) 2012-12-18 2013-01-30 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Wound dressing with adhesive margin
EP2968012B1 (en) 2013-03-14 2017-04-26 KCI Licensing, Inc. Absorbent dressing with hybrid drape
JP6334678B2 (ja) * 2013-04-03 2018-05-30 コロプラスト アクティーゼルスカブ 医療用ドレッシング
US10117978B2 (en) 2013-08-26 2018-11-06 Kci Licensing, Inc. Dressing interface with moisture controlling feature and sealing function
GB201318842D0 (en) * 2013-10-24 2013-12-11 First Water Ltd Flexible hydrogel wound dressings
US10946124B2 (en) 2013-10-28 2021-03-16 Kci Licensing, Inc. Hybrid sealing tape
WO2015065612A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Condensate absorbing and dissipating system
US9956120B2 (en) 2013-10-30 2018-05-01 Kci Licensing, Inc. Dressing with sealing and retention interface
EP3173054B1 (en) 2013-10-30 2018-04-25 KCI Licensing, Inc. Dressing with diffrentially sized perforations
EP3744361A1 (en) 2013-10-30 2020-12-02 KCI Licensing, Inc. Absorbent conduit and system
US10632020B2 (en) 2014-02-28 2020-04-28 Kci Licensing, Inc. Hybrid drape having a gel-coated perforated mesh
US11026844B2 (en) 2014-03-03 2021-06-08 Kci Licensing, Inc. Low profile flexible pressure transmission conduit
WO2015168681A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Kci Licensing, Inc. Fluid storage devices, systems, and methods
US10561534B2 (en) 2014-06-05 2020-02-18 Kci Licensing, Inc. Dressing with fluid acquisition and distribution characteristics
USD824525S1 (en) 2014-09-25 2018-07-31 Ethicon Llc Release paper for wound treament devices
WO2016100098A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Kci Licensing, Inc. Dressing with offloading capability
EP3574877B1 (en) 2015-05-08 2022-08-17 3M Innovative Properties Company Low-acuity dressing with integral pump
EP3741335B1 (en) 2015-09-01 2023-05-24 KCI Licensing, Inc. Dressing with increased apposition force
US10973694B2 (en) 2015-09-17 2021-04-13 Kci Licensing, Inc. Hybrid silicone and acrylic adhesive cover for use with wound treatment
US10792024B2 (en) 2016-09-28 2020-10-06 Ethicon, Inc. Scaffolds with channels for joining layers of tissue at discrete points
US10470934B2 (en) 2016-09-29 2019-11-12 Ethicon, Inc. Methods and devices for skin closure
US10687986B2 (en) 2016-09-29 2020-06-23 Ethicon, Inc. Methods and devices for skin closure
USD848624S1 (en) 2016-09-29 2019-05-14 Ethicon, Inc. Release paper for wound treatment devices
CA3050707A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 Bart PATENAUDE Multi-layered adhesive substrate
US10470935B2 (en) 2017-03-23 2019-11-12 Ethicon, Inc. Skin closure systems and devices of improved flexibility and stretchability for bendable joints
US20180271505A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Ethicon, Inc. Scaffolds for Joining Layers of Tissue at Discrete Points
US11504446B2 (en) 2017-04-25 2022-11-22 Ethicon, Inc. Skin closure devices with self-forming exudate drainage channels
CN110944607A (zh) 2017-06-07 2020-03-31 凯希特许有限公司 制造和组装用于负压疗法的双材料组织接口的方法
KR20200016934A (ko) * 2017-06-07 2020-02-17 케이씨아이 라이센싱 인코포레이티드 음압 치료를 이용한 육아 개선 및 침연 감소용 복합 드레싱재
WO2018226627A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Kci Licensing, Inc. Composite dressings for improved granulation and reduced maceration with negative-pressure treatment
US11690766B2 (en) * 2017-06-07 2023-07-04 Kci Licensing, Inc. Composite dressings for improved granulation and reduced maceration with negative-pressure treatment
US11179512B2 (en) 2017-06-07 2021-11-23 Kci Licensing, Inc. Multi-layer wound filler for extended wear time
WO2018226691A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Kci Licensing, Inc. Methods for manufacturing and assembling dual material tissue interface for negative-pressure therapy
US11471332B2 (en) 2017-06-07 2022-10-18 Kci Licensing, Inc. Systems, apparatuses, and methods for negative-pressure treatment with reduced tissue in-growth
WO2018226707A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Kci Licensing, Inc. Composite dressings for improved granulation reduced maceration with negative-pressure treatment
US11607342B2 (en) * 2017-06-07 2023-03-21 Kci Licensing, Inc. Peel and place dressing for negative-pressure therapy
KR20200016931A (ko) * 2017-06-07 2020-02-17 케이씨아이 라이센싱 인코포레이티드 끈적끈적한 삼출물 및 점적주입을 위해 떼었다 붙였다 할 수 있는 드레싱재
GB201713272D0 (en) * 2017-08-18 2017-10-04 Medtrade Products Ltd Wound dressing
CN107595820A (zh) * 2017-10-11 2018-01-19 赵坚 一种治疗关节炎的透气药贴
GB201811449D0 (en) 2018-07-12 2018-08-29 Smith & Nephew Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US10993708B2 (en) 2018-07-31 2021-05-04 Ethicon, Inc. Skin closure devices with interrupted closure
USD916296S1 (en) 2018-11-12 2021-04-13 Mölnlycke Health Care Ab Wound dressing
DK3838238T3 (da) * 2019-12-19 2023-05-01 Moelnlycke Health Care Ab Dobbelt belægning til sårforbindinger
KR20230172308A (ko) * 2022-06-15 2023-12-22 랩앤피플주식회사 피부 부착성이 우수한 여드름 완화 및 예방용 패치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB189720808A (en) * 1897-09-10 1897-10-23 Samuel Sidney Bromhead Improvements in Medicinal Plasters.
US797094A (en) * 1904-06-14 1905-08-15 Jacob Benario Surgical bandage-plaster.
US974295A (en) * 1910-06-02 1910-11-01 Edmund Morse Pond Surgical bandage.
US2399545A (en) * 1942-11-18 1946-04-30 Bernard E Davis Adhesive tape
BE547884A (ja) * 1955-05-26
US2817335A (en) * 1955-06-10 1957-12-24 Thalmer J Thompson Bandage and dressing
GB987275A (en) * 1961-10-06 1965-03-24 Johnson & Johnson Sheet material
GB2061732B (en) * 1979-09-07 1983-06-02 Kingsdown Medical Consultants Wound dressing
EP0122085B1 (en) * 1983-04-06 1987-06-24 Smith and Nephew Associated Companies p.l.c. Dressing
GB8334484D0 (en) * 1983-12-24 1984-02-01 Smith & Nephew Ass Surgical dressing
US5018515A (en) * 1987-12-14 1991-05-28 The Kendall Company See through absorbent dressing
US4906240A (en) * 1988-02-01 1990-03-06 Matrix Medica, Inc. Adhesive-faced porous absorbent sheet and method of making same
US5106362A (en) * 1989-04-13 1992-04-21 The Kendall Company Vented absorbent dressing
US5056510A (en) * 1989-04-13 1991-10-15 The Kendall Company Vented wound dressing
US5060642A (en) * 1990-01-05 1991-10-29 Gilman Thomas H Wound dressing with air permeable bacteria impermeable reservoir

Also Published As

Publication number Publication date
DK0538917T3 (da) 1998-06-02
ATE163535T1 (de) 1998-03-15
CA2071391C (en) 1998-05-05
JPH05261128A (ja) 1993-10-12
US5308313A (en) 1994-05-03
CA2071391A1 (en) 1993-01-30
AU2030992A (en) 1993-03-11
DE69224582T2 (de) 1998-07-09
EP0538917B1 (en) 1998-03-04
DE69224582D1 (de) 1998-04-09
EP0538917A1 (en) 1993-04-28
AU655481B2 (en) 1994-12-22
ES2120429T3 (es) 1998-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0757232B2 (ja) 抜け口を設けた包帯
US5167613A (en) Composite vented wound dressing
US5244457A (en) Vented wound dressing
CA2033654C (en) Novel vented wound dressing
US4753232A (en) Adhesive wound dressings
US4941882A (en) Adhesive dressing for retaining a cannula on the skin
EP0441417B1 (en) Novel absorbent pad for wound treatment
US5976117A (en) Wound dressing
US5549584A (en) Apparatus for removing fluid from a wound
US4485809A (en) Film window dressing
US20180064843A1 (en) Wound dressing
AU757793B2 (en) Antimicrobial multi-layer island dressing
US5465735A (en) Wound dressing
EP0392640B1 (en) Vented absorbent dressing
US4928680A (en) Adhesive coated dressing and applicators therefor
JPH06269504A (ja) 皮膚接触装置
JPH1156900A (ja) 創傷用吸収包帯
NZ203745A (en) Wound dressing with perforations and reservoir for wound exudate
US3521631A (en) Dressing
EP0254493A1 (en) Wound dressing, manufacture and use
JPH07308339A (ja) 無菌創傷用パッキング
IE57398B1 (en) Adhesive wound dressing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 18