JPH075679A - 印刷用原稿フィルムプルーフ装置 - Google Patents

印刷用原稿フィルムプルーフ装置

Info

Publication number
JPH075679A
JPH075679A JP14768093A JP14768093A JPH075679A JP H075679 A JPH075679 A JP H075679A JP 14768093 A JP14768093 A JP 14768093A JP 14768093 A JP14768093 A JP 14768093A JP H075679 A JPH075679 A JP H075679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
exposing
original film
light
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14768093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Fujita
勝司 藤田
Tamio Kitahata
民雄 北畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14768093A priority Critical patent/JPH075679A/ja
Publication of JPH075679A publication Critical patent/JPH075679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドットゲイン及び小点再現性を任意に選択し
て、印刷用原稿フィルムに対する適正なプルーフ作成が
出来る。 【構成】 印刷用原稿フィルムFを感光材料Pに重ねて
密着露光する重ね順及び露光手段の構成に応じたドット
ゲイン及び小点再現性に関するデータをマスターテーブ
ルとして記憶手段に格納し、入力手段で指定することに
より、適正な印刷用原稿フィルムFの重ね順及び露光手
段の構成を表示することを特徴とする印刷用原稿フィル
ムプルーフ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、印刷用原稿フィルム
の作成ミスを検出し、校正するための印刷用原稿フィル
ムプルーフ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷用原稿フィルムは、印刷指示書に従
って作成された色分解版と黒色をスッキリと印刷するた
めの墨版との4版からなるのが普通であるが、作成の過
程で、色々な約束事があるために、作成ミスが含まれる
ことがあり、印刷してから気がついては取り返しがつか
ない。
【0003】色分解版であるため、それぞれの版は単色
で画像が形成されているので、色が判断出来ないこと
と、色によって網点の大きさや配列の方向が異なるとい
う決まりがあり、それらを全て版の状態で、正否をチェ
ックすることは大変困難である。そのため、本番の前に
試し刷りとして、少部数の印刷を行なうことが行なわれ
るが、ミスが発見されて、やり直すには、大変な手間も
費用もかかる欠点があった。そこで開発されたのが、印
刷用原稿フィルムから二次的に感光材料に画像を写しと
り、出来た画像を重ね合せ転写をして、代用テストをす
る方法や、印刷用原稿フィルムの画像を次々に1枚の感
光材料に重ね、露光したのち、現像して印刷物に相当す
る画像を得る方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の画像を転写する
方法では、各色分解版に対する画像の重ね合せ転写の位
置ズレの問題があり、後者の、感光材料に重ね露光する
方法が、より進歩しているが、印刷用原稿フィルムの重
ね順や露光手段の構成のちがいで、ドットゲイン及び小
点再現性が異なり、注文通りのプルーフ作成には、経験
と熟練が必要であるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題は、次に記載
する本発明の印刷用原稿フィルムプルーフ装置によって
解消される。即ち、この発明の印刷用原稿フィルムプル
ーフ装置は、印刷用原稿フィルムを感光材料に密着し、
露光手段をもって密着露光するプロセスを、色分解版及
び墨版について繰返し、重複露光してから該感光材料を
現像処理して可視画像とする印刷用原稿フィルムプルー
フ装置であって、前記印刷用原稿フィルムの重ね順及
び、露光手段の構成に応じたドットゲイン及び小点再現
性に関するデータをマスターテーブルとして、記憶手段
に格納し、入力手段をもって、ドットゲイン及び小点再
現性を指定することにより、前記記憶手段に格納したデ
ータを制御手段をもって照合し、表示手段に、適正な印
刷用原稿フィルムの重ね順及び露光手段の構成を表示す
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】この発明において、ドットゲインとは、印刷用
原稿フィルムに形成されたドットに対し、プルーフとし
て二次的に形成された画像のドットの面積が変化した量
を%で示した数値を意味し、本番の印刷では、普通+15
%〜+30%で形成されている。
【0007】従って、本番の印刷に相当するプルーフを
作成するためには、印刷用原稿フィルムプルーフ装置で
は、ドットゲインを+12%〜+25%に設定するのが好ま
しいとされている。しかし、プルーフの作成に当り、注
文主によってドットゲインを変更しなければならないこ
とがあるので、固定のメカニズムでは対応出来ないた
め、ドットゲインに寄与する要因を解明し、ドットゲイ
ンを可変するための、具体的にして、再現性の良い方法
を示すものである。なお、プルーフとは、感光材料に二
次的に形成した画像を意味する。
【0008】このように、プルーフとして二次的に形成
された画像のドットの面積が変化する原因は、露光手段
の光線が、印刷用原稿フィルムに対して垂直でない斜め
の光線を含んでいて、印刷用原稿フィルムに形成された
ドットの、感光材料面への投影像の周辺に、上記斜めの
光線による影の領域と、逆に投影像域内にくいこんだ光
の回りこみによる影の薄れた領域とが形成されるためで
ある。
【0009】この現象は、露光量が増すと投影像の周辺
に形成された斜めの光線による影の領域も感光材料にと
って充分な光量に達してしまい、見かけ上の影が消える
形となり、ドットゲインは小さくなる。
【0010】また、露光手段の光線について斜めの光線
を制御する光線整列手段の、斜め光線制限能力の差によ
っても、斜め光線による影の領域及び投影像域内にくい
こんだ光の回りこみにより影の薄れた領域の大きさが変
化するので、露光手段の構成の要因として、光線整列手
段の斜め光線制御能力を可変とする。
【0011】また、露光手段の光線整列手段と、印刷用
原稿フィルムとの距離が近い程斜め光線が、印刷用原稿
フィルムに突入する割合が減少するから、ドットの投影
像の周縁内外に形成される光の回りこみや影の領域が減
少するので、ドットゲインが小さくなると共に小点再現
性も良い。
【0012】この発明では、ドットゲイン及び小点再現
性を可変するための露光手段の構成の要因として、光線
整列手段と印刷用原稿フィルムとの距離を可変する。
【0013】次に小点再現性とは、上記ドットの面積が
小さいものについて、プルーフ上に再現される程度を意
味し、上記の如く、投影像域内にくいこんだ光の回りこ
みによる影の薄れた領域が、小点の場合には、投影像域
全体に及ぶことがあり、影としての画像の濃度が満たさ
れず、従って小点が画像として認識されなくなることが
あって、印刷における網点%の小さい小点において、こ
のような現象が起こされると、欠陥となってしまう。こ
れを救済するためには、露光手段の斜め光線を減らすこ
とや、露光光量を減少することや、小点が形成されてい
る印刷用原稿フィルムを感光材料に密着し、他の版を上
に重ねるなど、重ね順を選定することで対処する。この
ように要因が多いので、これら要因の組み合せと、出来
上りのドットゲイン及び、小点再現性を予め実験的にデ
ータをとり、マスターテーブルとして、記憶手段に格納
しておき、操作手段をもって、ドットゲイン及び小点再
現性を指定して、上記各要因を特定する方法を提案する
ものである。
【0014】
【実施例】次に添付図面に基づいて本発明の実施例の説
明をする。まず、図1を用いて、装置全体の概要説明を
する。本体1の上部に原稿台2があり、原稿台2には開
口部3を設けて内部と貫通している。原稿台2の手前側
にピンバー4を設け、印刷用原稿フィルムFの端縁部に
設けた孔をこのピンバー4のピンに係合して印刷用原稿
フィルムFを奥方向に展延する如く載置する。開口部3
の直下には遮光幕5を開閉可能に設け、原稿台2の上方
のカバー9を開いているときは、この遮光幕5は閉じ
て、開口部3を遮蔽し外光が下方に入らないようにして
いる。
【0015】遮光幕5の更に下方には、上下駆動メカ11
により上下動可能の露光台6を設け、下方位置で感光材
料Pを受入れ、その上面に吸引手段をもって吸着する。
感光材料Pは、右方のロール7から巻きほぐし、給送手
段で送りこみ、カッター8で所定サイズに切断し露光台
6上に送りこむ。カバー9を開放して印刷用原稿フィル
ムFを原稿台2上にセットし、カバー9を閉じると、カ
バー9に連動して透明カバーシート19が印刷用原稿フィ
ルムFを覆う。
【0016】原稿台2上の奥の方に露光手段10が待機し
ており、カバー9が閉じ、遮光幕5が開き、露光台6が
上昇して開口部3に入りこみ、露光台6上に吸着されて
いた感光材料Pと、すでに原稿台2上に載置させている
印刷用原稿フィルムFとが密着するところで、露光台6
の上昇は止まる。このとき上記の如く、印刷用原稿フィ
ルムFの上を透明カバーシート19が覆っている。次い
で、奥側にあった露光手段10が手前方向に移動し、まず
手前端に来てから、再度奥側へ移動を開始する。このと
き露光手段10の下部に設けたスクイズローラ18が下降
し、透明カバーシート19を下方へ押圧するから、透明カ
バーシート19と印刷用原稿フィルムFと、感光材料Pと
の間に介在した空気が他端方向に押し出される如くスク
イズされる。更に露光台6に設けた吸引手段が作動し、
上記透明カバーシート19を吸引する。このようにして感
光材料Pに、印刷用原稿フィルムFは密着固定された。
この状態で再度、露光手段10を往復動して走査露光す
る。ピンバー4には、図4に示す如く、まず、墨版(印
刷用原稿フィルム)を係合し、その上に色分解版(印刷
用原稿フィルム)を重ねる。そして、上記の如く密着し
走査露光をする。
【0017】かくして、第1の露光完了すると、吸引を
解除し、露光台6を下降し、遮光幕5を移動して、開口
部3を遮蔽して、そののち、カバー9を開放し、色分解
版(印刷用原稿フィルム)を除去し、次の色分解版(印
刷用原稿フィルム)を係合し、上記と同様に第2の露光
を行なう。色分解版は、Y,M,Cの3版あるので、上
記動作は3回繰返して、全版分の重複露光が終了する。
なお、感光材料Pに対する露光は、これら3回の露光で
適正露光量となる如く各回の露光量を設定してある。な
お、墨版は色分解版に重ねて露光しているので、単独で
露光する必要はない。このようにして、露光の終了した
感光材料Pは、下降した露光台6から、吸引解除で開放
され、搬送手段を作動して、露光台6上から移動し、下
の処理部12に送られる。処理部12では、現像処理によっ
て、上記露光で形成された潜像を可視像として乾燥部13
を経てトレー14に排出する。
【0018】上記説明では、墨版を下にしたが、上に重
ねることも可能である。
【0019】版(印刷用原稿フィルムF)の重ね順によ
って、ドットゲインと小点再現性が変る状況を図2に示
す。即ち露光手段による光線が感光材料面に対する垂直
光線と、斜め光線とを含み、図示の如く、斜め光線によ
り、ドット周囲の影の領域と、ドット領域内に回りこん
だ光の領域を形成する。
【0020】その状況が、上の版(印刷用原稿フィルム
F)に形成されたドットと、下の版に形成されたドット
とでは異なり、各場合につき変化の度合を予め調整し、
確定してデータとして、マスターテーブルに記憶させ
る。
【0021】小点再現性については、図3で示す如く、
小点投影領域に斜め光線が回りこみ、画像としての濃度
を低下するものであるが、印刷用原稿フィルムFの重ね
順によって、小点投影領域全面に光が回りこまないこと
も選択可能である。
【0022】図4は、露光手段10の断面図で、光源15の
光は、多くの斜め光線を含んで、下方へ射出されるが、
光線整列手段16によって整列され、垂直方向光線の含有
率を増して、更に下方の射出部16Bから出て、印刷用原
稿フィルムFを照射する。射出部16Bから出る光線は完
全な垂直方向光線ばかりではないから、射出部16Bと、
印刷用原稿フィルムFとの距離が遠くなるほど多く、斜
め光像が印刷用原稿フィルム面を照射することになる。
従って、光線整列手段16と、印刷用原稿フィルムFとの
距離を遠くするほど、斜め光線が増すから、上記の如
く、ドットゲインは大きくなり、小点再現性は劣化す
る。その様子を図5に示した。
【0023】図5は、光線整列手段16と印刷用原稿フィ
ルムFとの間の距離に対し、ドットゲインと、小点再現
性との関係を示すグラフ。
【0024】図6は露光量とドットゲイン及び小点再現
性との関係を示すグラフで、露光量が大きくなるに従っ
てドットゲインは低下し、小点再現性も劣化することを
示している。
【0025】図7は、光線整列手段の各セルの開口径の
大きさと、ドットゲイン及び小点再現性との関係を示す
グラフで、開口径が小さくなると、光線整列能力が増
し、ドットゲインが小さくなり、小点再現性が増すこと
を示し、この選択は、光線整列手段の開口径を変えたも
のを複数種用意しておき、差しかえることで対処する。
【0026】上記の如く、ドットゲインと、小点再現性
に関する要因を、条件を変えてデータをとり、それぞれ
の関係をマスターテーブルに記憶しておき、ドットゲイ
ン及び小点再現性を、操作手段により選択入力すること
により、適正な組み合せを表示するから、任意にドット
ゲイン及び小点再現性を選択することが出来る。
【0027】次に、図8は制御部23のブロック図であ
る。
【0028】実験データは制御手段22のマスターテーブ
ルMに格納してあり、操作手段20から、ドットゲイン及
び小点再現性を指示するとCPUを経て適正な重ね順
と、露光手段の構成を表示手段21に表示する。操作者
は、この表示を見て印刷用原稿フィルムFの重ね順を決
め実施すると共に、露光手段の構成を変更し実施する。
なおこれら実施については、自動的に行なってもよい。
【0029】なお、図4における光線整列手段16は、感
光材料Pの面に対する垂直方向に複数の管状の光路(セ
ル)を形成したもので、各セル内壁は無反射塗装した空
洞でもよく、又、壁面で内方に全反射する棒状のプラス
チック又はガラスで構成してもよい。そして各セルの両
端は同一寸法に切りそろえ、光の入口と、射出部とを形
成している。また、上記セルは各独立してなくともよ
く、薄板材を波状に形成したものを多数組み合わせて形
成してもよく、ハニカムボードと呼ぶこともある。
【0030】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成したものである
から、印刷用原稿フィルムプルーフ装置において、ドッ
トゲイン及び小点再現性を任意に選択して、適正なプル
ーフを作成することが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷用原稿フィルムプルーフ装置の構成図。
【図2】ドットゲインの説明図。
【図3】小点再現性の説明図。
【図4】露光手段の断面図。
【図5】光線整列手段と版との距離と、ドットゲイン及
び小点再現性の関係を示すグラフ。
【図6】露光量と、ドットゲイン及び、小点再現性との
関係を示すグラフ。
【図7】光線整列手段の能力と、ドットゲイン及び、小
点再現性との関係を示すグラフ。
【図8】制御部のブロック図。
【符号の説明】
1 本体 2 原稿台 3 開口部 4 ピンバー 5 遮光幕 6 露光台 7 感光材料ロール 8 カッター 9 カバー 10 露光手段 11 上下駆動メカ 12 処理部 13 乾燥部 14 トレー 15 光源 16 光線整列手段 16B 射出部 17 シャッター 18 スクイズローラ 19 透明カバーシート 20 操作手段 21 表示手段 22 制御手段 23 制御部 F 印刷用原稿フィルム P 感光材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用原稿フィルムを感光材料に密着
    し、露光手段をもって密着露光するプロセスを、色分解
    版及び墨版について繰返し、重複露光してから該感光材
    料を現像処理して可視画像とする印刷用原稿フィルムプ
    ルーフ装置であって、前記印刷用原稿フィルムの重ね順
    及び、露光手段の構成に応じたドットゲイン及び小点再
    現性に関するデータをマスターテーブルとして、記憶手
    段に格納し、入力手段をもって、ドットゲイン及び小点
    再現性を指定することにより、前記記憶手段に格納した
    データを制御手段をもって照合し、表示手段に、適正な
    印刷用原稿フィルムの重ね順及び露光手段の構成を表示
    することを特徴とする印刷用原稿フィルムプルーフ装
    置。
JP14768093A 1993-06-18 1993-06-18 印刷用原稿フィルムプルーフ装置 Pending JPH075679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768093A JPH075679A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 印刷用原稿フィルムプルーフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768093A JPH075679A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 印刷用原稿フィルムプルーフ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075679A true JPH075679A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15435855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14768093A Pending JPH075679A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 印刷用原稿フィルムプルーフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075679A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814355B2 (en) 2007-04-13 2014-08-26 Nike, Inc. Unitary vision testing center
US8998828B2 (en) 2009-07-09 2015-04-07 Nike, Inc. Visualization testing and/or training
US9564058B2 (en) 2008-05-08 2017-02-07 Nike, Inc. Vision and cognition testing and/or training under stress conditions
US10226171B2 (en) 2007-04-13 2019-03-12 Nike, Inc. Vision cognition and coordination testing and training

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814355B2 (en) 2007-04-13 2014-08-26 Nike, Inc. Unitary vision testing center
US10226171B2 (en) 2007-04-13 2019-03-12 Nike, Inc. Vision cognition and coordination testing and training
US9564058B2 (en) 2008-05-08 2017-02-07 Nike, Inc. Vision and cognition testing and/or training under stress conditions
US8998828B2 (en) 2009-07-09 2015-04-07 Nike, Inc. Visualization testing and/or training

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075679A (ja) 印刷用原稿フィルムプルーフ装置
EP1596249A2 (en) Print processing apparatus capable of calibration printing
JP2709945B2 (ja) 密着露光装置
US4385828A (en) Method for transferring an image from a translucent material to a photosensitized material
US4916479A (en) Photographic printer-processor
JP3057122B2 (ja) カラープルーフの作成装置
JP2759080B2 (ja) 密着露光装置
JPH02109053A (ja) カラープルーフ作成装置
JP2748123B2 (ja) 密着露光装置
JP2979016B2 (ja) 密着露光装置
JP2704262B2 (ja) カラープルーフ作成装置
CA1074170A (en) Process for making changes on photoprint film
JPH0291637A (ja) カラーテストチャートの設定方法およびこれを用いた画像形成装置
JPH0829884A (ja) 写真焼付装置
JPH05281630A (ja) カラープルーフの作成装置
JPH02163240A (ja) 感光材料搬送装置
JPH05150373A (ja) カラープルーフ作成装置
JPH02158740A (ja) 密着露光装置
JPH02158743A (ja) 密着露光装置
JPH01196065A (ja) カラープルーフ作成装置
JPH02158741A (ja) 走査型密着露光装置
JPH02124552A (ja) 分割プリント作成方法
JPH05292305A (ja) カラープルーフの作成装置
JPH02205836A (ja) 写真焼付装置
JPH04289839A (ja) 写真処理方法