JPH0756354B2 - 屈曲自在型管継手装置 - Google Patents

屈曲自在型管継手装置

Info

Publication number
JPH0756354B2
JPH0756354B2 JP4281042A JP28104292A JPH0756354B2 JP H0756354 B2 JPH0756354 B2 JP H0756354B2 JP 4281042 A JP4281042 A JP 4281042A JP 28104292 A JP28104292 A JP 28104292A JP H0756354 B2 JPH0756354 B2 JP H0756354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
pipe joint
connection
flow path
joint device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4281042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06109177A (ja
Inventor
和男 矢野
Original Assignee
和男 矢野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和男 矢野 filed Critical 和男 矢野
Priority to JP4281042A priority Critical patent/JPH0756354B2/ja
Publication of JPH06109177A publication Critical patent/JPH06109177A/ja
Publication of JPH0756354B2 publication Critical patent/JPH0756354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一組の継手部材の相
互間を連繋部材の両端表面部に形成される球状面により
可揺動的に連繋させて、当該各継手部材の相互を相対的
に屈曲自在に構成した屈曲自在型管継手装置に関し、特
に、各球状内面に対する各球状外面の摺接状態を簡単な
構造で滑動可能に係留保持させ得るようにした屈曲自在
型管継手装置の改良に係るものである。
【0002】
【従来技術】従来から、この種の一般的な管継手装置
は、接続対象となる一組の各接続部のそれぞれ、例え
ば、機器類での接続管路の相互、あるいは接続管の相
互、もしくは当該接続管路と接続管とを結合する手段と
して知られており、通常では、これらの被接続対象物に
おける一組の各接続部の相互を、あらかじめ管継手装置
に設定されている方向に倣って非可動的に接続可能にす
る形態のものが多い。
【0003】しかし、被接続対象物における一組の各接
続部の態様、または状態の如何によっては、これらの各
接続部の接続方向が一定しない場合、例えば、それぞれ
の各接続方向が必ずしも固定的に特定されずに変動する
場合などがあり、前記した従来の管継手装置のように、
あらかじめ設定された方向に倣って各接続部を非可動的
に接続する形態では、このような場合に適合し得ない。
【0004】そこで、本発明者は、先に、被接続対象物
における一組の各接続部での相互の接続方向が可動的に
変動する場合に適合可能な屈曲自在型管継手装置を数多
く提案、実施した。この既提案に係る屈曲自在型管継手
装置は、一組の各継手部材での球状内面の相互間を連繋
部材の両端表面部に形成される球状外面により可揺動的
に連繋させると共に、その連繋状態を各球状内面の外側
円周上に配置される一連のベアリングボール列により滑
動可能に係留保持させて、当該各継手部材の相互を相対
的に屈曲自在に構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、前記の本発明者
による既提案の屈曲自在型管継手装置においては、一組
の各継手部材での球状内面と連繋部材での両端の球状外
面との可揺動的で滑動可能な連繋状態の係留保持を、各
球状内面の外側円周上に配置される一連のベアリングボ
ール列、つまり、複数個のベアリングボールを個々に連
接させた構成でなすようにしており、このような一連の
ベアリングボール列による係留保持では、組立時におけ
る個々のベアリングボールの連接介入が極めて面倒であ
るほか、当該一連のベアリングボール列を保持するため
の別の手段を必要とするなどのように、該当構造自体が
比較的繁雑化されて了い、しかも、使用中での回動に際
しては、隣接する各ベアリングボール同志の接面相互の
回動方向が異なることから、互いにせめぎあって円滑な
動作ができず、同様に、メンテナンス保守時での各ベア
リングボールの取扱いも大変であるなどの不都合があっ
た。
【0006】この発明は、このような従来の問題点を解
消するためになされたもので、その目的とするところ
は、一組の各継手部材での球状内面と連繋部材での両端
の球状外面との可揺動的で滑動可能な連繋状態のベアリ
ングボールによる係留保持を可及的に簡単な構造によっ
てなすと共に、組立時、ならびにメンテナンス保守時で
のベアリングボールの取扱いを容易にし、併せて、円滑
な回動動作を行ない得るようにした、この種の屈曲自在
型管継手装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明に係る屈曲自在型管継手装置は、被接続対
象物における一組の各接続部のそれぞれに結合させる各
継手部材を設け、これらの各継手部材での球状内面の相
互間を、連繋部材の両端部に形成される球状外面により
可揺動的かつ滑動可能に連繋させる構成において、当該
一組の各継手部材での球状内面と、連繋部材での両端の
球状外面との可揺動的で滑動可能な連繋状態の係留保持
を、各球状内面の外側円周上の少なくとも1箇所に配置
されるベアリングボール、および当該ベアリングボール
の保持部材によって行なわせるようにしたものである。
【0008】すなわち、この発明は、内部に第1の流路
を有し、一方の被接続対象物に結合される接続側端部の
流路内面に所要内径による第1の球状内面、非接続側端
部の開放内面に次第に拡径される第1のエスケープ内面
をそれぞれに形成した第1の継手部材と、内部に第2の
流路を有し、他方の被接続対象物に結合される接続側端
部の流路内面に所要内径による第2の球状内面、非接続
側端部の開放内面に次第に拡径される第2のエスケープ
内面をそれぞれに形成した第2の継手部材と、内部に前
記第1、第2の各流路に連通される中間流路を形成した
中間連接部を有し、かつ当該中間連接部での各端部の外
面に、前記第1、第2の各球状内面に対応する外径で可
揺動的に摺接される第1、第2の各球状外面を形成した
連繋部材と、前記第1、第2の各エスケープ内面の基部
側に配置されて、前記第1、第2の各球状内面に対する
第1、第2の各球状外面の摺接状態を滑動可能に係留保
持するための第1、第2の各ベアリングボール、および
当該各ベアリングボールの各保持部材とを少なくとも備
えて構成したことを特徴とする屈曲自在型管継手装置で
ある。
【0009】また、この発明は、前記屈曲自在型管継手
装置の構成において、前記第1、第2の各ベアリングボ
ール、および当該ベアリングボールの保持部材が、円周
上の3箇所以上の位置、好ましくは、等角間隔で3箇所
以上の位置に配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0010】さらに、この発明は、前記屈曲自在型管継
手装置の構成において、前記一方、他方の各球状内面、
球状外面の何れかにシール手段を配置させたことを特徴
とするものである。
【0011】
【作用】従って、この発明の屈曲自在型管継手装置で
は、第1、第2の各継手部材での各球状内面への連繋部
材の各球状外面の可揺動的な摺接、ならびに第1、第2
の各ベアリングボール、および当該各ベアリングボール
の各保持部材による摺接状態の滑動可能な係留保持によ
り、これらの第1、第2の各継手部材に対する相互の球
状摺接面の半径中心点を中心にした連繋部材の揺動自在
な接続、ひいては、被接続対象物における一組の各接続
部の相互間の相対的な屈曲が可能になるもので、これに
加えて、当該第1、第2の各ベアリングボール、および
当該各ベアリングボールの各保持部材では、係留保持の
ための構造が極めて簡略化される。
【0012】また、第1、第2の各ベアリングボール、
および当該ベアリングボールの保持部材を、円周上の3
箇所以上の位置、好ましくは、等角間隔で3箇所以上の
位置に配置させることで、効果的な係留保持態様の安定
化を果たし得る。
【0013】さらに、各球状内面、球状外面での摺接さ
れる相互間をシールさせることで、当該摺接面からの流
体の漏洩を阻止できる。
【0014】以下、この発明に係る屈曲自在型管継手装
置の一実施例につき、図1および図2を参照して詳細に
説明する。
【0015】図1は、この実施例を適用した屈曲自在型
管継手装置の概要構成を第1、および第2の各継手部材
を屈曲させた状態で示す半截した縦断面図であり、ま
た、図2は、同上係留保持部での横断面図である。
【0016】すなわち、これらの各図に示した実施例装
置の構成において、符号11、31は、被接続対象物、
例えば、所要機器類での接続管路の相互、あるいは接続
管の相互、もしくは当該接続管路と接続管とにそれぞれ
結合される第1、第2の各継手部材、51は、これらの
各継手部材11、31の相互間を屈曲可能に連繋させる
連繋部材、71、91と72、92は、これらの各継手
部材11、31と連繋部材51とを摺接状態で滑動可能
に係留保持する第1、第2の各ベアリングボール、およ
び当該ベアリングボールの保持部材である。
【0017】こゝで、前記第1、第2の各継手部材1
1、31については、この場合、その中心軸線上での接
続流路の一部となる第1、第2の流路12、32内にあ
って、機器類の接続管路などに螺合して接続結合させる
ための第1、第2の各雄ネジ部13、33と、接続側の
流路内面に該当して第1、第2の各シール溝15、35
付きの所要内径による第1、第2の各球状内面14、3
4と、非接続側の開放内面に該当して第1、第2の各係
留溝17、37付きの次第に拡径される第1、第2の各
エスケープ内面16、36とをそれぞれに形成してあ
る。
【0018】そして、前記第1、第2の各シール溝1
5、35内には、接続される流路内を流れる液体、気体
などの流体に適合したYパッキン、Oリングなどの適宜
のパッキン、例えば、この場合、接続される流路側に向
って拡張肢を拡開させた第1、第2の各Yパッキン1
8、38をそれぞれに装着させる。
【0019】また、前記連繋部材51については、中間
連接部52の一方、および他方の両端側表面部にあっ
て、前記第1の球状内面14に可揺動的に摺接されて第
1のYパッキン18により流体シールされると共に、前
記第1の係留溝17部分に該当して、円周上の等角間隔
位置を占める3箇所の外側から螺合される押しネジ状の
第1の保持部材72を有し、かつ当該第1の保持部材7
2の先端部で保持されるところの、第1のベアリングボ
ール71に挟持されて円滑な摺接を可能にした対応外径
の第1の球状外面54を有する第1の揺動部53と、同
様に、前記第2の球状内面34に可揺動的に摺接されて
第2のYパッキン38により流体シールされると共に、
前記第2の係留溝37部分に該当して、円周上の等角間
隔位置を占める3箇所の外側から螺合される押しネジ状
の第2の保持部材92を有し、かつ当該第2の保持部材
92の先端部で保持されるところの、第2のベアリング
ボール91に挟持されて円滑な摺接を可能にした対応外
径の第2の球状外面56を有する第2の揺動部55とを
設けると共に、中心軸線上に前記第1、第2の各流路1
8、42と一連にされて接続流路の他部となる中間流路
57を形成したものである。
【0020】なお、この場合、前記第1、第2の各ベア
リングボール71、91と、これを保持する第1、第2
の各保持部材72、92との組み合わせについては、安
定的な係留保持をなすために、円周上の等角間隔位置を
占める3箇所に配置させているが、必ずしもこのように
せずともよいもので、たとえ、円周上の1箇所であって
も、あるいはまた、円周上の等角間隔位置を占める複数
箇所であっても何ら差し支えはなく、次に述べるように
ほゞ同様な作用が得られる。
【0021】従って、前記のように構成されるこの実施
例装置においては、第1の継手部材11での第1の球状
内面14への連繋部材51での第1の球状外面54の可
揺動的な摺接、同様に、第2の継手部材31での第2の
球状内面34への当該連繋部材51での第2の球状外面
56の可揺動的な摺接と、第1、第2の各ベアリングボ
ール71、91を介した摺接状態の保持とにより、これ
らの第1、第2の各継手部材11、31に対する各球状
内面14、34と各球状外面54、56とのそれぞれの
摺接面の半径中心点を中心にした連繋部材51の揺動自
在な接続が可能になる。
【0022】そして、この実施例装置の場合には、前記
第1の継手部材11での第1の球状内面14への連繋部
材51での第1の球状外面54の可揺動的な摺接状態の
係留保持のために、第1の係留溝17部分に該当して、
円周上の等角間隔位置を占める3箇所の外側から押しネ
ジ状の第1の保持部材72を螺合させると共に、当該第
1の保持部材72の先端部に保持される第1のベアリン
グボール71を設け、また同様に、前記第2の継手部材
31での第2の球状内面34への当該連繋部材51での
第2の球状外面56の可揺動的な摺接状態の係留保持の
ために、第2の係留溝37部分に該当して、円周上の等
角間隔位置を占める3箇所の外側から押しネジ状の第2
の保持部材92を螺合させると共に、当該第2の保持部
材92の先端部に保持される第2のベアリングボール9
1を設けてそれぞれに構成させたから、当該係留保持の
ための構造が極めて簡単になり、併せて、組立時、なら
びにメンテナンス保守時での個々のベアリングボール7
1、91の取扱いが頗る容易になる。
【0023】また一方で、第1、第2の各球状内面1
4、34に第1、第2の各シール溝15、35を形成さ
せ、当該各シール溝15、35内に第1、第2の各Yパ
ッキン18、38を装着させることで、第1、第2の各
球状外面54、56とのシールをなすようにしているた
めに、当該摺接面からの流体の漏洩を阻止できるのであ
る。
【0024】なお、前記実施例構成において、相互に摺
接される各球状内面13、37と各球状外面54、56
とについては、例えば、ラッピング摺り合わせなどによ
り緻密に球面摺動接触し得るように仕上げるのが望まし
い。
【0025】また、こゝでは、各球状内面13、37側
に各シール溝14、38を形成して第1、第2の各Yパ
ッキン18、38を装着させるようにしているが、これ
とは反対に、各球状外面54、56側でシールさせるよ
うにしてもよいことは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上、実施例によって詳述したように、
この発明に係る屈曲自在型管継手装置によれば、内部に
第1の流路を有し、一方の被接続対象物に結合される接
続側端部の流路内面に所要内径による第1の球状内面、
非接続側端部の開放内面に次第に拡径される第1のエス
ケープ内面をそれぞれに形成した第1の継手部材と、内
部に第2の流路を有し、他方の被接続対象物に結合され
る接続側端部の流路内面に所要内径による第2の球状内
面、非接続側端部の開放内面に次第に拡径される第2の
エスケープ内面をそれぞれに形成した第2の継手部材
と、内部に第1、第2の各流路に連通される中間流路を
形成した中間連接部を有し、かつ当該中間連接部での各
端部の外面に、第1、第2の各球状内面に対応する外径
で可揺動的に摺接される第1、第2の各球状外面を形成
した連繋部材と、第1、第2の各エスケープ内面の基部
側に配置されて、第1、第2の各球状内面に対する第
1、第2の各球状外面の摺接状態を滑動可能に係留保持
するための第1、第2の各ベアリングボール、およびこ
れらの各ベアリングボールの各保持部材とを少なくとも
備えて構成したから、第1、第2の各継手部材での各球
状内面への連繋部材の各球状外面の可揺動的な摺接、な
らびに第1、第2の各ベアリングボール、および当該各
ベアリングボールの各保持部材による摺接状態の滑動可
能な係留保持によって、これらの第1、第2の各継手部
材に対する相互の球状摺接面の半径中心点を中心にした
連繋部材の揺動自在な接続、ひいては、被接続対象物に
おける一組の各接続部の相互間の相対的な屈曲が可能に
なり、これに加えて、当該第1、第2の各ベアリングボ
ール、および当該各ベアリングボールの各保持部材で
は、係留保持のための構造が極めて簡略化されると共
に、組立時、ならびにメンテナンス保守時でのベアリン
グボールの取扱いが容易になり、しかも、使用時におけ
る円滑な回動動作が可能になるなどの利点がある。
【0027】また、第1、第2の各ベアリングボール、
および当該ベアリングボールの保持部材を、円周上の3
箇所以上の位置、好ましくは、等角間隔で3箇所以上の
位置に配置させるときは、効果的な係留保持態様の安定
化を果たし得るのであり、さらに、各球状内面、球状外
面での摺接される相互間をシールさせるときは、当該摺
接面からの流体の漏洩を阻止できるなどの優れた特長が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を適用した屈曲自在型管継
手装置の概要構成を第1、および第2の各継手部材を屈
曲させた状態で示す半截した縦断面図である。
【図2】同上実施例における係留保持部を示す横断面図
である。
【符号の説明】
11 第1の継手部材 12 第1の流路 13 第1の雄ネジ部 14 第1の球状内面 15 第1のシール溝 16 第1のエスケープ内面 17 第1の係留溝 18 第1のYパッキン 31 第2の継手部材 32 第2の流路 33 第2の雄ネジ部 34 第2の球状内面 35 第2のシール溝 36 第2のエスケープ内面 37 第2の係留溝 38 第2のYパッキン 51 連繋部材 52 中間連接部 53、55 第1、第2の揺動部 54、56 第1、第2の球状外面 57 中間流路 71 第1のベアリングボール 72 第1の保持部材 91 第2のベアリングボール 92 第2の保持部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に第1の流路を有し、一方の被接続
    対象物に結合される接続側端部の流路内面に所要内径に
    よる第1の球状内面、非接続側端部の開放内面に次第に
    拡径される第1のエスケープ内面をそれぞれに形成した
    第1の継手部材と、内部に第2の流路を有し、他方の被
    接続対象物に結合される接続側端部の流路内面に所要内
    径による第2の球状内面、非接続側端部の開放内面に次
    第に拡径される第2のエスケープ内面をそれぞれに形成
    した第2の継手部材と、内部に前記第1、第2の各流路
    に連通される中間流路を形成した中間連接部を有し、か
    つ当該中間連接部での各端部の外面に前記第1、第2の
    各球状内面に対応する外径で可揺動的に摺接される第
    1、第2の各球状外面を形成した連繋部材と、前記第
    1、第2の各エスケープ内面の基部側に配置されて、前
    記第1、第2の各球状内面に対する第1、第2の各球状
    外面の摺接状態を滑動可能に係留保持させるための第
    1、第2の各ベアリングボール、および当該各ベアリン
    グボールの各保持部材とを少なくとも備えて構成したこ
    とを特徴とする屈曲自在型管継手装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の各ベアリングボール、
    および当該ベアリングボールの保持部材が、円周上の3
    箇所以上の位置に配置されていることを特徴とする請求
    項1に記載の屈曲自在型管継手装置。
  3. 【請求項3】 前記第1、第2の各ベアリングボール、
    および当該ベアリングボールの保持部材が、円周上の等
    角間隔で3箇所以上の位置に配置されていることを特徴
    とする請求項1に記載の屈曲自在型管継手装置。
  4. 【請求項4】 前記一方、他方の各球状内面、球状外面
    の何れかにシール手段を配置させたことを特徴とする請
    求項1に記載の屈曲自在型管継手装置。
JP4281042A 1992-09-28 1992-09-28 屈曲自在型管継手装置 Expired - Fee Related JPH0756354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281042A JPH0756354B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 屈曲自在型管継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281042A JPH0756354B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 屈曲自在型管継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109177A JPH06109177A (ja) 1994-04-19
JPH0756354B2 true JPH0756354B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17633491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281042A Expired - Fee Related JPH0756354B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 屈曲自在型管継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756354B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3011905B1 (fr) * 2013-10-16 2016-02-12 Pok Joint articule d'une conduite de fluide, double joint articule et canon a eau comprenant le joint et le double joint
US10323780B1 (en) * 2017-12-08 2019-06-18 Stedlin Mfg., Inc. Orbital coupling arrangement
JP7336852B2 (ja) * 2019-01-31 2023-09-01 寧波瀛震机械部件有限公司 消防ホース用継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06109177A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU97100748A (ru) Подшипниковое устройство со ступенчатым расположением дорожек для применения в поворотном соединении
US6371527B1 (en) Swivel joint with stepped bearing races
EP1338839B1 (en) Universal joint
US4355827A (en) Pipe swivel joint for ambient and cryogenic temperatures
JPS6124594B2 (ja)
EP0232178B1 (en) A fitting for use in a pressurised fluid line
KR100853305B1 (ko) 유체 이송 시스템의 두 파이프 섹션의 연결 및 분리 장치
US3799586A (en) Duct joint
US2511495A (en) Universal and slip joint
JP3571045B2 (ja) 回り継手用密封構成
GB2284650A (en) Metal-to-metal valve stem seal
KR890000433B1 (ko) 굴곡된 벨로우즈로 밀폐된 회전밸브
US3938833A (en) Universal pipe joint construction
JPH0756354B2 (ja) 屈曲自在型管継手装置
US6186476B1 (en) Shut-off valve for pipes
US5284367A (en) Flexible pipe joint
RU2333416C2 (ru) Быстроразъемное шарнирное соединение для турбопроводов, содержащее запорное средство, установленное с возможностью вращения по отношению к охватывающей детали
US3627355A (en) Fluidtight swivel joint
WO1983002814A1 (en) Connecting link for gaseous or liquid media
JPH07111231B2 (ja) 屈曲自在型管継手装置
JPH0762513B2 (ja) 屈曲自在型管継手装置
GB2273336A (en) Multiway valve
JPS6114786Y2 (ja)
JP3118509U (ja) ツインスイベルジョイントの構造
JP3526733B2 (ja) ガス管の接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees