JPH0756247B2 - 点火時期制御装置 - Google Patents

点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0756247B2
JPH0756247B2 JP61031425A JP3142586A JPH0756247B2 JP H0756247 B2 JPH0756247 B2 JP H0756247B2 JP 61031425 A JP61031425 A JP 61031425A JP 3142586 A JP3142586 A JP 3142586A JP H0756247 B2 JPH0756247 B2 JP H0756247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
ignition timing
ignition
amount
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61031425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189369A (ja
Inventor
和彦 兼利
達郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61031425A priority Critical patent/JPH0756247B2/ja
Publication of JPS62189369A publication Critical patent/JPS62189369A/ja
Publication of JPH0756247B2 publication Critical patent/JPH0756247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車等内燃機関のノッキングを抑制しつ
つ運転性を高める点火時期制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンの出力を効率的に引き出すためには点
火時期を最大トルクを発生し得る点火時期(MBT:Minimu
m spark advance for Best Torque)まで進角させるよ
うに制御することが望ましい。しかし、エンジンは点火
時期を進め過ぎるとノッキングを生じることが判ってお
り、このノッキングを生じるノッキング限界の点火時期
は、エンジン状態によってはMBTよりも遅れ側に存在
し、点火時期をMBTまで進めるとノッキングを発生する
領域も存在する。
そこで、エンジンの状態、例えば、負荷が変化すると
き、ノッキングの回避を図った制御装置として、例えば
特公昭60−24310号公報に記載されているようなものが
知られている。
これは、ノッキングを検出すると補正的に点火時期を遅
角させるとともに、ノッキングを検出しないと補正的に
点火時期を進角させるものであって、補正的に遅角させ
る量を補正的に進角させる量より大きな値に設定してい
る。これにより、一旦ノッキングを検出した後は、次の
燃焼でノッキングの発生を確実に阻止するようにしてい
る。
(この発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の点火時期制御装置にお
いては、ノッキングを検出すると補正的に点火時期を遅
角させるとともにノッキングを検出しないと補正的にそ
の遅角補正量を進角補正量よりも大きな値に設定し、そ
の量が一定値となっていたため、アクセルペダルを踏み
込んで、スロットル弁を閉じることによりノッキングの
発生がおさえられた減速時には、要求進角値へ達するま
でに時間がかかるので、この間燃費と運転性とが悪化し
てしまうという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たものであって、エンジンの運転状態を検出する運転状
態検出手段aと、エンジンに発生するノッキングを検出
するノック検出手段bと、エンジンの負荷状態を検出す
る負荷状態検出手段cと、負荷状態検出手段で検出した
負荷状態から、負荷減少時における負荷変動率の大小を
判定する負荷変動率判定手段dと、負荷変動率判定手段
で判定した負荷変動率が大きいほど、ノッキングが発生
していないときに進角側へ戻す際の単位時間あたりの微
小進角量を大きい値に選択する微小進角量選択手段e
と、ノッキングを抑制するように基本点火時期を遅角側
に補正する遅角補正量及び微小進角量選択手段で選択し
た微小進角量に基づいて遅角補正量を演算する遅角補正
量演算手段fと、エンジンの運転状態に基づいて基本点
火時期を設定するとともに、この基本点火時期を遅角補
正量演算手段で演算した遅角補正量に応じて補正し、点
火信号を出力する点火時期設定手段gと、点火信号に基
づいて混合気に点火する点火手段hと、を備えたことを
特徴とするものである。
(作用) このような構成によれば、アクセルペダルの踏み戻し動
作、すなわちスロットル弁の閉じ動作によってノッキン
グが抑制された減速時には、アクセルペダルの踏み戻し
速度又はスロットル弁の閉じ速度が大きいほど、大きな
微小進角量が選択されるので、良好なエンジン出力を得
るのに必要な要求進角値(たとえばMBT)への復帰を速
やかなものとすることができ、ノッキングの抑制と運転
性の向上とを両立させることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図〜第11図はこの発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図においては、1はエンジ
ンであり、吸入空気は図外のエアクリーナより吸気管3
を通して各気筒に供給され、燃料は噴射信号に基づきイ
ンジェクタ5により噴射される。各気筒には点火プラグ
7が装着されており、点火プラグ7にはディストリビュ
ータ9を介してイグナイタ11から高圧パルスが供給され
る。これらの点火プラグ7、ディストリビュータ9およ
びイグナイタ11は混合気に点火する点火手段13を構成し
ており、点火手段13は点火信号Spに基づいて高圧パルス
を発生し放電させる。そして、気筒内の混合気は高圧パ
ルスの放電によって着火、爆発し、排気となって排気管
15を通して排出される。
吸入空気の流量Qaはエアフローセンサ16により検出さ
れ、吸気管3内の絞り弁(負荷状態検出手段)17によっ
て制御される。エアフロー1の燃焼圧力は圧力素子や磁
歪素子等で構成されたノッキングセンサ18により検出さ
れ、ノッキングセンサ18の出力S1は制御回路(コントロ
ールユニット)19に入力される。コントロールユニット
19はノッキングセンサ18の出力S1に基づいてノッキング
発生の有無を判定する。
また、ディストリビュータ9には一対のクランク角セン
サ20、21がそれぞれ取り付けられており、一方のクラン
ク角センサ20は各気筒を判別し、他方のクランク角21は
クランク角CAを検出する。すなわち、一方のクランク角
センサ20は、ディストリビュータシャフトが60゜回転す
る毎、すなわちクランク軸が120゜クランク角CA毎に1
つのパルス(以下、REF信号という)を発生する。この
パルスの立上がり発生位置は、例えば各気筒の上死点
(TDC)前70゜のクランク角CAであり、このパルス幅
(立上がりから立下がりまでのクランク角CA)は気筒毎
に異なる。他方のクランク角センサ21は、ディストリビ
ュータシャフトが1回転する毎に360個のパルス、従っ
て1゜クランク角FA毎に1つの立上がりまたは立下がり
パルス(以下、POS信号という)を発生する。
エアフローセンサ16およびクランク角センサ20、21は運
転状態検出手段22を構成しており、運転状態検出手段22
およびノッキングセンサ18からの信号はコントロールユ
ニット19に入力される。コントロールユニット19はこれ
らのセンサ情報に基づいて点火時期制御(その他噴射量
制御もあるが、ここでは省略する)を行う。
次に、第3図は第2図のコントロールユニット19の一構
成例を示すブロック図である。
エアフローセンサ16からの吸入空気量信号は、バッファ
30を介してアナログマルチプレクサ32に送り込まれ、マ
イクロプロセッシングユニット(MPU)62からの指示に
応じて選択されるとともにA/D変換器34でディジタル信
号に変換された後、入出力ポート36に介してマイクロコ
ンピュータ内に取り込まれる。
クランク角センサ20からのREF信号は、バッファ38を介
して割込み要求信号形成回路40および気筒判別回路41に
入力される。また、クランク角センサ21からのPOS信号
は、バッファ42を介して割込み要求を信号形成回路40お
よびエンジン回転数信号形成回路44に入力される。気筒
判別回路41はREF信号のパルス幅(立上がりから立下が
りまでのクランク角度CA)より今回の点火気筒を判別
し、それに応じた2進符号を形成し、入出力ポート46を
介しマイクロコンピュータに送り込む。割込み要求信号
形成回路40は、REF信号およびPOS信号から所定クランク
角CA毎の割込み要求信号を形成して、これらの割込み要
求信号を入出力ポート46を介してマイクロコンピュータ
内に入力する。エンジン回転数信号形成回路44は、POS
信号の周期からエンジン回転数Neを表す2進信号を形成
する。この2進信号は、入出力ポート46を介してマイク
ロコンピュータ内に送り込まれる。
ノッキングセンサ18からの出力信号S1は、インビーダン
ス変換用のバッファおよびノッキング固有の周波数帯域
(7〜8kHz)が通過可能なバンドパスフィルタから成る
回路48を介してピークホールド回路50に入力される。ピ
ークホールド回路50は、線52および入出力ポート46を介
して“1"レベルの信号がMPU62から印加されてノックゲ
ートが開かれている場合に、ノッキングセンサ18からの
出力信号S1の最大振幅値(ピーク値a)をホールドす
る。ピークホールド回路50の出力は、A/D変換器54によ
って2進信号に変換され、入出力ポート46を介してマイ
クロコンピュータに送込まれる。ただし、A/D変換器54
のA/D変換開始は、入出力ポート46および線56を介してM
PU62から印加されるA/D変換起動信号によって行われ
る。また、A/D変換器54は、A/D変換が終了した時点で、
線58および入出力ポート46を介してマイクロコンピュー
タにA/D変換完了通知を行う。したがって、ノッキング
センサ18、バッファフィルタ48、ピークホールド回路5
0、A/D変換器58が全体としてノック検出手段を構成して
いる。
一方、MPU62からの入出力ポート46を介して駆動回路60
に点火信号Spが出力されると、これが駆動信号に変換さ
れてイグナイタ11が付勢され、点火信号Spに応じた点火
制御が行われる。
マイクロコンピュータは、入出力ポート36および46、MP
U62、ランダムアクセスメモリ(RAM)64、リードオンメ
モリ(ROM)66、図示しないクロック発生回路およびこ
れらを接続するバス68等から主として構成されており、
ROM66内に記憶された制御プログラムに従って種々の処
理を実行する。また、ROM66には、エンジン回転数Neと
エンジン1回転当たりの吸入空気量(エアフローセンサ
16に代えてスロットル弁17下流側の圧力を検出する圧力
センサを用いる場合には吸気管圧力)とで定められた基
本点火時期SAoが記憶されている。
また、コントロールユニット19はマイクロコンピュー
タ、バッファ30、38、42、バッファファイル48、ピーク
ホールド介50、A/D変換器34、54、気筒判別回路41、割
込み要求信号形成回路40、エンジン回転数信号成形回路
44、アナルグマルチプレクサ32および駆動回路60より構
成されており、負荷変動率判定手段、微小進角量選択手
段、遅角補正量演算手段および点火時期設定手段として
の機能を有する。
次に、作用を説明する。
まず、この発明の一実施例に係る処理ルーチンから説明
する。なお、以下の説明においては複雑化を避けるため
に最も不都合のない数値を用いて説明することとする
が、この発明はこれらの数値に限定されるものではな
く、各エンジンに付いて最適な値が選択される。
割込み要求信号形成回路40から、予め定めた特定クラン
ク角CA毎の割込み要求信号、すなわちREF信号立上がり
時の割込み(以下、REF割込みという)要求信号およびA
TDC30゜、60゜の割込み(以下、角度割込みという)要
求信号が入力されると、MPU62は第4図および第5図の
割込み処理ルーチンを実行する。第4図のメインルーチ
ンは、ノッキングセンサ18から出力される信号S1のピー
クホールドを行う時期およびノッキングを判定して点火
時期SAを制御することを主に実行するためのものであ
り、第5図のサブルーチンはクランク角度カウンタのカ
ウント値mをリセットするためのルーチンを示すもので
ある。REF割込み要求信号が入力されると第5図のルー
チンが実行され、ステップ70でカウント値mがリセット
されてメインルーチンへリターンされる。REF信号の立
上がりは、各気筒のTDC前70゜クランク角CAで出力され
るため、各気筒の上死点前70゜クランク角CAでカウント
値mがリセットされることになる。
角度割込み要求信号が入力されると、第4図のメインル
ーチンが実行され、ステップ72においてエンジン回転数
信号形成回路44で求められたエンジン回転数Neが取り込
まれる。次に、ステップ80でクランク角度カウンタのカ
ウント値mを+1だけインクリメントする。
ここで、上記のカウント値mのクランク角CAに対する関
係を第9図(A)に示す。
次に、ステップ86ではカウント値mが2か否か、すなわ
ちピストンが各気筒のTDCに到達したか否かを判断す
る。各気筒がTDCでないときはステップ92へ進み、各気
筒のTDCのときは、ステップ87で入出力ポート46より気
筒判別結果を読み出し、気筒番号iとして気筒判別結果
をセットする。次に、ステップ88でピークホールド回路
50のノックゲートを開いてピークホールドを開始し、ス
テップ90でノックゲートを閉じてピークホールドを終了
するための時刻t1を算出してコンペアレジスタAにセッ
トする。
コンペアレジスタAにセットされた時刻t1になると、第
6図に示す時刻一致割込みルーチンが実行され、ステッ
プ102でピークホールド値のA/D変換が開始される。A/D
変換が開始される。A/D変換が終了するとA/D変換器54か
らA/D変換終了通知が入力され、この通知によって第7
図のA/D変換終了割込みルーチンが実行される。このル
ーチンでは、ステップ104においてA/D変換値をピーク値
aとしてRAM64の所定エリアに記憶するとともに、ステ
ップ106でノックゲートをクローズしてリターンする。
上記のルーチンにおけるノックゲートオープン、クロー
ズのタイミングを第9図(B)、(C)に示す。
次に、ステップ92では、カウント値mが3か否か、すな
わちピストンが各気筒の30゜ATDCに到達したか否かを判
定し、30゜ATDCでないときはステップ98へ進む。これに
対して、30゜ATDCであるときはステップ94においてノッ
キング発生の有無を判定して補正遅角量SAriを演算する
ノッキング制御処理を実行する。このノッキング制御処
理は後で説明する第10図の30゜ATDC毎の割込み処理ルー
チンで実行される(第9図(D)、参照)。
次に、ステップ96では、図示しないメインルーチンにお
いてROM66に記憶された基本点火時期のマップから補間
法により演算された基本点火時期SAoと、ノッキング制
御用の気筒毎に割り付けられた補正遅角量SAri+1(iは
気筒番号i+1で次の気筒を意味する。従って、i+1=6と
なったときは0とみなす)とから実行点火時期SA(SAo
−SAri+1)を演算し、実行点火時期SAと現在時刻とから
イグナイタのオン時刻を求めてコンペアレジスタBにセ
ットする(第9図(E)、参照)。続くステップ98で
は、カウント値mが1か否か、すなわちピストンが各気
筒の60゜ATDCでないときはメインルーチンヘリターン
し、60゜ATDCのときは実行点火時期SAと現在時刻とによ
りイグナイタをオフする時刻を計算してコンペアレジス
タBにセットしてメインルーチンへリターンする。
ステップ96および100でセットした時刻になると第8図
に示す時刻一致割込み処理ルーチンが実行され、ステッ
プ108でステップ96でセットされたイグナイタオンの割
込みか否かを判断し、イグナイタオンの割込みのときは
ステップ110でイグナイタをオンし、イグナイタオフの
割込みのときはステップ112でイグナイタをオフしてリ
ターンする。この結果、実行点火時期SAで点火される。
次に、第4図のステップ94のノッキング制御処理の内容
を第10図(A)、(B)のサブルーチンを示すフローチ
ャートに基づいて詳細に説明する。
まず、ステップ201で減速の程度(負荷変動率)を判別
する。減速の速度の判別としては、例えばスロットル開
度の時間により変化率K(スロットルの閉方向)に基づ
いてこの変化率Kと予め設定された設定値K2,K1(K2>K
1)とを比較して行う。スロットル開度の変化率KがK2
よりも大きいとき(K>K2)はステップ202へ進み、減
速判断メモリを2とする。スロットル開度の変化率がK2
とK1との間のとき(K1≦K≦K2)は、ステップ203へ進
み減速判断メモリを1にする。その後、ステップ202、2
03からステップ207へ進み、ステップ207で点火回数カウ
ンタ0とし、さらにステップ209で点火回数を1つづつ
カウントする。
一方、スロットル開度の変化率KがK1より小さいときは
(K<K1)、ステップ204へ進み、ノッキング有りか否
かを判別する。ノッキングなしのときはステップ205に
進み、点火回数カウンタの値が設定値aであるか否かを
判別し、設定値a以外であれば、ステップ206に進み、
補正遅角量SAri-1が0以外であるか否かを判別し、0以
外の場合にはステップ209で点火回数を+1カウントア
ップする。
ステップ204でノッキング有が判定されたとき、又は、
ステップ205でカウント値=aが判定されたとき、若し
くは、ステップ206でSAri-1=0のときは、ステップ208
へ進み、減速判断メモリを0にセットする。
次に、第10図(B)のステップ210にて再びノッキング
有りか否かを判別する。ノッキングが有りのときにはス
テップ211へ進み、補正遅角量SAri-1に微小遅角量Yを
加算し、ノッキングを阻止する。ノッキングがないとき
にはステップ212へ進み、減速判断メモリノ値がいくら
であるかを判別する。0のときはステップ213に進み、
補正値角量SAri-1から微小進角量Xを減算する。減速判
断メモリ1のときはステップ214へ進み、補正値角量SAr
i-1から微小進角量X1を減算する。減速判断メモリ2の
ときはステップ215に進み、補正遅角量SAri-1から微小
進角量X2を減算する。なお、微小進角量を減算するので
SAri-1が負になる場合があるがこのときはSAri-1=0と
するようにしている。また、微小進角量X、X1、X2の関
係は、X<X1<X2であり、かつ、X2>Yである。以上の
サブルーチンを実行した後メインルーチンへリターンす
る。
ところで、従来例では微小遅角量Yは微小進角量Xに比
較して大きな値でかつ一定値とするようになっている
が、実際には1:10程度が良い。ここでは例えば、微小遅
角量Yは1.0degで微小進角量Xは0.1degとし、またX1
0.5deg、X2>Yとしている。これらの数値をもとに本実
施例の制御を第11図により説明する。第11図中(E)で
示すように、点火時期Aにセットされた状態でノッキン
グが発生したとき、実行点火時期を遅角すると、点火時
期はA−1.0となり、これによりノッキングの発生を阻
止する。その後、ノッキングが無しと判断し微小進角量
により点火時期A−1.0を0.1degづつ進角すると、この
ときの演算時間をtとするならば点火時期Aにもどるに
は10t時間かかることになる(第11図(E)中実線参
照)。しかしながら、この発明ではノッキングが発生し
遅角されて定常状態で安定している点火時期(A−1.
0)ではカウンタの値(第11図中(B)、参照)は設定
値aになっており、減速判断メモリ値(第11図中C、参
照)0となっている。そこで、スロットル開度(第11図
中D、参照)が急変すると、ステップ201で減速と判断
され、ステップ203に進み、減速判断メモリ値が1とな
る。それによりカウンタが0になりすぐに1となる(ス
テップ207、209)。次に、ステップ210に進み、ノッキ
ングをしていないので、ステップ212で減速判断メモリ
が1であるので微小進角量X1(例えば0.5deg)を補正遅
角量SAri-1より減じる。それにより点火時期は0.5deg減
少する。そして、再びステップ201にて減速かどうかを
判断する。このとき減速していないのでK<K1となり、
ステップ204へ進む。ここではノッキングなしと判断さ
れ、次にステップ205ではカウント=1であり、ステッ
プ206ではSAri-1=0でないので、ステップ209ではカウ
ンタ=2となる。そして、減速判断メモリが1のまま前
期同様微小進角量X1を補正遅角量SAri-1から減ずる。そ
れにより、ノッキングなしの最適点火時期Aとなる。た
だし、この場合にはステップ206でSAri-1=0となる。
したがって、次回ではステップ206にてSAri-1=0と判
別され、ステップ208にて減速判断メモリが0となる。
そして、ノッキングが生じなければカウンタのみが設定
値aとなるまで増加する。
このように、この実施例においては、点火時期A=0に
もどるのに2t時間ですみ、従来に比べて、いち速く最適
な点火時期にセットすることができる。その結果、燃費
と運転性とをさらに向上させることができる。
なお、スロットル開度変化率に限らず、基本噴射量Tpの
変化量等を判別するようにしても良い。
(効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、アクセル
ペダルの踏み戻し動作、すなわちスロットル弁の閉じ動
作によってノッキングが抑制された減速時には、アクセ
ルペダルの踏み戻し速度又はスロットル弁の閉じ速度が
大きいほど、大きな微小進角量を選択するので、良好な
エンジン出力を得るのに必要な要求進角値(たとえばMB
T)への復帰を速やかなものとすることができ、ノッキ
ングの抑制と運転性の向上とを両立させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の基本概念図、第2図〜第11図はこ
の発明の一実施例を示す図であり、第2図はその全体構
成図、第3図はその制御回路のブロック図、第4図〜第
8図はその制御回路で実行される各処理ルーチンを示す
各フローチャート、第9図はその制御回路の動作を示す
タイミングチャート、第10図(A)、(B)は第4図の
ノッキング制御処理実行プログラムを示すフローチャー
ト、第11図は作用を説明する説明図である。 1……エンジン、 13……点火手段、 17……負荷状態検出手段、 18、48、50、54……ノック検出手段、 19……コントロールユニット(負荷変動率判定手段、微
小進角選択手段、遅角補正量演算手段、点火時期設定手
段)、 22……運転状態検出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)エンジンの運転状態を検出する運転状
    態検出手段と、 b)エンジンに発生するノッキングを検出するノック検
    出手段と、 c)エンジンの負荷状態を検出する負荷状態検出手段
    と、 d)負荷状態検出手段で検出した負荷状態から、負荷減
    少時における負荷変動率の大小を判定する負荷変動率判
    定手段と、 e)負荷変動率判定手段で判定した負荷変動率が大きい
    ほど、ノッキングが発生していないときに進角側へ戻す
    際の単位時間あたりの微小進角量を大きい値に選択する
    微小進角量選択手段と、 f)ノッキングを抑制するように基本点火時期を遅角側
    に補正する遅角補正量及び微小進角量選択手段で選択し
    た微小進角量に基づいて遅角補正量を演算する遅角補正
    量演算手段と、 g)エンジンの運転状態に基づいて基本点火時期を設定
    するとともに、この基本点火時期を遅角補正量演算手段
    で演算した遅角補正量に応じて補正し、点火信号を出力
    する点火時期設定手段と、 h)点火信号に基づいて混合気に点火する点火手段と、
    を備えたことを特徴とする点火時期制御装置。
JP61031425A 1986-02-14 1986-02-14 点火時期制御装置 Expired - Lifetime JPH0756247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031425A JPH0756247B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031425A JPH0756247B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189369A JPS62189369A (ja) 1987-08-19
JPH0756247B2 true JPH0756247B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=12330887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031425A Expired - Lifetime JPH0756247B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756247B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107962A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller
EP0167652B2 (de) * 1984-07-12 1995-08-09 Robert Bosch Gmbh Steuergerät für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189369A (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478836B2 (ja)
JPS58143169A (ja) 点火時期制御方法
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
JPH0759929B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火時期制御装置
JPH09303242A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH11229951A (ja) 可変バルブタイミング制御装置付多気筒内燃機関のノッキング制御装置
JPH0320592B2 (ja)
JPH0379548B2 (ja)
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JPH0830461B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0445655B2 (ja)
JPH0756247B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS5941666A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0826838B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0799135B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0736129Y2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH08303282A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS59136575A (ja) 多気筒エンジンのノツキング制御方法
JPS5974372A (ja) エンジンの点火時期制御方法
JPH0252113B2 (ja)