JPH075616U - 絆創膏 - Google Patents
絆創膏Info
- Publication number
- JPH075616U JPH075616U JP3584593U JP3584593U JPH075616U JP H075616 U JPH075616 U JP H075616U JP 3584593 U JP3584593 U JP 3584593U JP 3584593 U JP3584593 U JP 3584593U JP H075616 U JPH075616 U JP H075616U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- wound
- sticking
- scratching
- bandage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 同一の注射針跡や傷口などの創傷面に対し連
日使用しても貼り付け部が前の貼り付け位置より完全に
ずれるようにして皮膚がかぶれることのないようにした
安価な絆創膏を提供すること。 【構成】 傷当て部1の両端より延びる貼り付け部2、
3が前記傷当て部1の中心を通る縦軸線を挟んで対称位
置にある絆創膏Aと、傷当て部11の両端より延びる貼
り付け部12、13が前記傷当て部11の中心を通る縦
軸線を挟んで対称位置にある前記絆創膏Aとは平面形状
を対称とする絆創膏Bとよりなるもの。
日使用しても貼り付け部が前の貼り付け位置より完全に
ずれるようにして皮膚がかぶれることのないようにした
安価な絆創膏を提供すること。 【構成】 傷当て部1の両端より延びる貼り付け部2、
3が前記傷当て部1の中心を通る縦軸線を挟んで対称位
置にある絆創膏Aと、傷当て部11の両端より延びる貼
り付け部12、13が前記傷当て部11の中心を通る縦
軸線を挟んで対称位置にある前記絆創膏Aとは平面形状
を対称とする絆創膏Bとよりなるもの。
Description
【0001】
本考案は注射針跡や傷口などの創傷面の被覆に用いる絆創膏に関するものであ る。
【0002】
注射針跡や傷口などの創傷面の被覆に用いる絆創膏は傷当て部の両端に貼り付 け部を延設したものを普通とするが、従来のこの種絆創膏は傷当て部における傷 当てパッドの有無やカットタイプであるかロールタイプであるかを問わず傷当て 部とその両端より延びる両貼り付け部の縦の中心軸線が同一線上に位置している ため、連日にわたり同一の注射針跡や傷口に傷当て部をあてがって使用すると、 両貼り付け部が常に身体の同じ部分に貼着されることとなって皮膚に絆創膏かぶ れと通称されている炎症が生じることとなり、貼り付け部の貼着位置を毎日少し ずつずらせるなどその対応に苦慮している。このため最近では長時間使用しても かぶれの生じ難い粘着剤の開発も進められているが、どのような貼着剤を使用し ても連日にわたり同じ箇所に貼着する限り完全に炎症を防ぐことができず、完全 な解決にはほど遠いものであった。
【0003】
本考案が解決しようとするところは上記のような従来の問題点を解決して、簡 単な手数で同一の注射針跡や傷口などの創傷面に対し連日使用しても貼り付け部 が前の貼り付け位置より完全にずれるようにして皮膚がかぶれることのないよう にした安価な絆創膏を提供しようとすることにある。
【0004】
前記のような課題を解決するためになされた本考案に係る絆創膏は、傷当て部 の両端より延びる貼り付け部が前記傷当て部の中心を通る縦軸線を挟んで対称位 置にある絆創膏と、傷当て部の両端より延びる貼り付け部が前記傷当て部の中心 を通る縦軸線を挟んで対称位置にある前記絆創膏とは平面形状を対称とする絆創 膏とよりなることを特徴とするものである。
【0005】 次に、本考案を図示の実施例について詳細に説明する。 図1は本考案の絆創膏Aの第1の実施例を示すもので、粘着剤層が孔明きテー プの片面に形成された長さが数センチの主体の中央に傷当てパッドを添わせたカ ットタイプのものである。すなわち、1は傷当てパッド4を片面に備えた傷当て 部、2、3は傷当て部1の両端より延びる貼り付け部であって、両貼り付け部2 、3は前記傷当て部1の中心を通る縦軸線イを挟んで対称位置に延びたものとし てあり、両貼り付け部2、3の粘着剤層は先端同志が傷当てパッド4上で重なり 合う剥離紙5をもって隠蔽してある。
【0006】 一方、図2は前記絆創膏Aとは交互に用いられる絆創膏Bの第1の実施例を示 すものであって、粘着剤層が孔明きテープの片面に形成された長さが数センチの 主体の中央に傷当てパッドを添わせたカットタイプのものである。この絆創膏B は前記した図1に示した絆創膏Aと平面形状を対称とするもので、11は傷当て パッド14を片面に備えた傷当て部、12、13は傷当て部11の両端より延び る貼り付け部であって、両貼り付け部12、13は前記傷当て部11の中心を通 る縦軸線イを挟んで対称位置に延びたものとしてあり、両貼り付け部12、13 の粘着剤層は先端同志が傷当てパッド14上で重なり合う剥離紙15をもって隠 蔽してある。
【0007】 また、図3は本考案の絆創膏Aと絆創膏Bとを交互に多数連続されたロールタ イプのものである。すなわち、粘着剤層が長尺のテープの片面に形成されたもの をロール状に巻いた従来のロールタイプのものの一部に側縁より縦軸線付近に達 するように台形状の切欠部Aを切り込むことにより、傷当て部1の両端より延び る貼り付け部2、3が前記傷当て部1の中心を通る縦軸線イを挟んで対称位置に ある絆創膏Aと、この絆創膏Aとは平面形状を対称とする絆創膏Bとを交互に連 続されたものとしたもので、このようなロールタイプのものは、使用時に先端よ り引き出して傷当て部1の両端に貼り付け部2、3が延設された状態で切断して 絆創膏Aとし、次に、先端より引き出して傷当て部11の両端に貼り付け部12 、13が延設された状態で切断して絆創膏Bとして使用すればよい。
【0008】 さらに、図4は本考案の絆創膏Bの第2の実施例を示すもので、図2に示した 絆創膏Bの第1の実施例との相違点は、第1の実施例では傷当て部の幅が貼り付 け部12、13の幅の略2倍としてあるのに対して、第2の実施例では傷当て部 11と貼り付け部12、13の幅を略等しくした屈曲形状としている点のみであ る。なお、この場合でもこれと平面形状を対称とする絆創膏Aと組合せて使用す ることは勿論である。
【0009】
このように構成されたものは、先ず、注射針跡や傷口などの創傷面に傷当て部 をあてがってその両端より延びる貼り付け部を創傷面に続く皮膚面に貼着して使 用することは従来のこの種絆創膏と同様であるが、本考案においては、絆創膏A の傷当て部1の両端より延びる貼り付け部2、3が前記傷当て部1の中心を通る 縦軸線イを挟んで対称位置にあるので、連日にわたり同一の注射針跡や傷口など の創傷面の被覆に使用するときは、貼り替え毎に絆創膏Aと、これとは平面形状 が対称な絆創膏Bとを交互に使用すれば、傷当て部を同一位置としたときでも貼 り付け部2、3の貼り付け位置と貼り付け部12、13の貼り付け位置とは貼り 替え前の貼り付け位置より完全にずれることとなって先の貼り付けは完全に開放 されることとなり、連日使用によって起こるいわゆる絆創膏かぶれを防ぐことが できこととなる。
【0010】
本考案は前記説明からも明らかなように、連日にわたり使用する時には平面形 状が対称なものと交互に用いるだけで同一の注射針跡や傷口などの創傷面の被覆 に最適な位置に傷当て部をあてがっても該傷当て部より延びる貼り付け部が貼り 替え前の貼り付け位置より完全にずれて同一箇所に貼り付け部を貼り続けること により起こる絆創膏被れを解消できるもので、しかも、前記したように使用法は 通常の使用法と殆どかわることがないので手数が簡単であるなどの利点がある。 従って、本考案は従来の絆創膏の問題点を解決したもので、粘着剤層も従来の ものを使用できるうえに絆創膏の使用量も殆どかわることがないのでコストアッ プのおそれもない利点と相俟ち実用的価値極めて大きいものである。
【図1】本考案の絆創膏Aの第1の実施例を示す一部切
欠斜視図である。
欠斜視図である。
【図2】本考案の絆創膏Bの第1の実施例を示す一部切
欠斜視図である。
欠斜視図である。
【図3】本考案の絆創膏Aと絆創膏Bとが交互に連続さ
れたロールタイプの実施例を示す一部切欠斜視図であ
る。
れたロールタイプの実施例を示す一部切欠斜視図であ
る。
【図4】本考案の絆創膏Bの第2の実施例を示す一部切
欠斜視図である。
欠斜視図である。
1 傷当て部 2 貼り付け部 3 貼り付け部 11 傷当て部 12 貼り付け部 13 貼り付け部
Claims (1)
- 【請求項1】 傷当て部(1) の両端より延びる貼り付け
部(2) 、(3) が前記傷当て部(1) の中心を通る縦軸線を
挟んで対称位置にある絆創膏(A) と、傷当て部(11)の両
端より延びる貼り付け部(12)、(13)が前記傷当て部(11)
の中心を通る縦軸線を挟んで対称位置にある前記絆創膏
(A) とは平面形状を対称とする絆創膏(B) とよりなるこ
とを特徴とする絆創膏。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3584593U JPH0749938Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 絆創膏 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3584593U JPH0749938Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 絆創膏 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH075616U true JPH075616U (ja) | 1995-01-27 |
JPH0749938Y2 JPH0749938Y2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=12453333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3584593U Expired - Lifetime JPH0749938Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 絆創膏 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0749938Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5044160A (ja) * | 1973-08-22 | 1975-04-21 | ||
JP2002543921A (ja) * | 1999-05-12 | 2002-12-24 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・インダストリア・エ・コマーシオ・エルティーディーエー | 皮膚接着テープ |
-
1993
- 1993-06-30 JP JP3584593U patent/JPH0749938Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5044160A (ja) * | 1973-08-22 | 1975-04-21 | ||
JP2002543921A (ja) * | 1999-05-12 | 2002-12-24 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・インダストリア・エ・コマーシオ・エルティーディーエー | 皮膚接着テープ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0749938Y2 (ja) | 1995-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5843011A (en) | Self adhesive bandage roll | |
US6706940B2 (en) | Transparent film dressing and a method for applying and making the same | |
ES2040840T5 (es) | Vendajes adhesivos, su elaboracion y uso. | |
US2353332A (en) | Binding tape or bandage | |
US20020019602A1 (en) | Wound dressing | |
KR890007682A (ko) | 개선된 복합 예비 적층 테이프 시스템 | |
ATE150324T1 (de) | Verband mit fenster zum halten eines venenkatheters | |
JPH0323063B2 (ja) | ||
FI840326A (fi) | Adhesivt filmartat saorfoerband. | |
ES237917U (es) | Un panal desechable perfeccionado. | |
US4619654A (en) | Ointment applicator | |
US6384295B2 (en) | Duct tape bandages | |
JPS636641B2 (ja) | ||
IE42301B1 (en) | Diapers | |
WO1990001915A3 (en) | Adhesive dressings | |
US3952744A (en) | Tape attachment system for disposable diapers | |
JPH075616U (ja) | 絆創膏 | |
US3547120A (en) | Bandages | |
JPH06419U (ja) | 絆創膏 | |
CN215606846U (zh) | 一种应急医用包扎带 | |
JPH0416662Y2 (ja) | ||
JP2001161742A (ja) | 創傷保護材 | |
JP2603623Y2 (ja) | 防水指先救急絆創膏 | |
CN221904403U (zh) | 一种具有端部自粘分叉结构的绷带 | |
CN219501714U (zh) | 留置针尾端固定帖 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960430 |