JPH0756110B2 - 織・編物の加工方法 - Google Patents

織・編物の加工方法

Info

Publication number
JPH0756110B2
JPH0756110B2 JP24909686A JP24909686A JPH0756110B2 JP H0756110 B2 JPH0756110 B2 JP H0756110B2 JP 24909686 A JP24909686 A JP 24909686A JP 24909686 A JP24909686 A JP 24909686A JP H0756110 B2 JPH0756110 B2 JP H0756110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
compound
woven
methylol
methyloldimethylphosphonopropylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24909686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105179A (ja
Inventor
忠雄 笹倉
乙彦 山副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP24909686A priority Critical patent/JPH0756110B2/ja
Publication of JPS63105179A publication Critical patent/JPS63105179A/ja
Publication of JPH0756110B2 publication Critical patent/JPH0756110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] セルロース系繊維を含む織・編物に、少くともアミドホ
スフアゼン化合物、N−メチロールジメチルホスホノプ
ロピルアミド、N−メチロールジメチルホスホノプロピ
ルアミド以外のメチロール化合物及び酸性触媒を含む水
溶液を附着させ、次いで、乾燥、キユアリング、続いて
ソーピングを行うことを特徴とする、織・編物の加工方
法に関するものである。
[従来の技術] アミドホスフアゼン化合物を含む加工液を、セルロース
系繊維を含む織物に付着させ、次いで、乾燥、キユアリ
ング、続いてソーピングを行うことを特徴とする防炎加
工方法は、米国特許第2,782,133号明細書に開示されて
いる。
又、N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミドを
防炎剤として使用する方法は公知である。
[発明が解決しようとする問題点] アミドホスフアゼン化合物又はアミドホスフアゼン化合
物に、塩化アンモニウムを添加した加工液を、セルロー
ス系繊維を含む織・編物に付着させ、次いで、乾燥、キ
ユアリング続いてソーピングを行つて得られた防炎加工
製品は、耐洗濯性に乏しい上に、加工後の経時とともに
耐洗濯性が低下する。即ち経時安定性に問題がある。又
N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミドを使用
して得られた防炎加工製品は、くり返し洗濯後の収縮
率、洗濯後のしわに問題がある。
[問題点を解決するための手段] この従来法の問題点は、アミドホスフアゼン化合物に、
少くともN−メチロールジメチルホスホノプロピルアミ
ド、N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミド以
外のメチロール化合物及び酸性触媒を添加した加工液を
セルロース系繊維を含む織・編物に付着させ、次いで、
乾燥、キユアリング続いてソーピングを行つて、耐洗濯
性が良好で、その上耐洗濯性に関し経時安定性に秀れ、
さらに洗濯後のしわ、くり返し洗濯による収縮率の良好
な防炎加工製品を得ることにより解決することができ
た。本発明は、既知の2種の防炎剤即ちアミドホスフア
ゼン化合物及びN−メチロールジメチルホスホノプロピ
ルアミドの相乗効果により耐洗濯性が良好で、その上耐
洗濯性に関し経時安定性に秀れ、さらに洗濯後のしわ、
くり返し洗濯による収縮率の良好な防炎加工方法に関す
るものである。本発明は、従来法の問題点である耐洗濯
性、耐洗濯性に関する経時安定性、洗濯後のしわ及びく
り返し洗濯による収縮率に関し鋭意研究の結果本発明に
到達した。
本発明は、アミドホスフアゼン化合物に、少くともN−
メチロールジメチルホスホノプロピルアミド、N−メチ
ロールジメチルホスホノプロピルアミド以外のメチロー
ル化合物及び酸性触媒を添加した水溶液をセルロース系
繊維を含む織・編物に付着させ、次いで、乾燥、キユア
リング続いてソーピングを行うことを特徴とする。
本発明に使用されるセルロース系繊維としては、ビスコ
ースレーヨンフイラメント、ビスコースレーヨンステー
プル、強力ビスコースレーヨンフイラメント、強力ビス
コースレーヨンステープル、ポリノジツク、キユプラフ
イラメント、キユプラステーブル、アセテートフイラメ
ント、木綿及び麻等をあげることができる。セルロース
系繊維を含む織・編物としては、前記セルロース系繊維
100%からなる織・編物、前記セルロース系繊維と他の
繊維とを混紡した糸より得られた織・編物及び前記セル
ロース系繊維と他の繊維との混織により得られた織・編
物等をあげることができる。他の繊維の好ましい混紡及
び/又は混織率は30%以下である。
本発明に使用されるアミドホスフアゼン化合物として
は、水溶性のものであれば全て使用出来る。
例えば、一般式 の環状アミドホスフアゼン化合物又は一般式 PnNn(NH22n及び PnNn-1(NH22n+3の線状アミドホスフアゼン化合物を
使用することができる。好ましい環状アミドホスフアゼ
ン化合物としては、(1)式で示す6員環、8員環(式
省略)及び10員環(式省略)をあげることができる。
式: 好ましい線状アミドホスフアゼン化合物としては、
(2)〜(6)式等 で示されるものをあげることができるが、さらに高重合
体のものも使用可能である。アミドホスフアゼン化合物
のアミド基の少量が、他の置換基例えば−Cl,−OCH3,−
OC2H5,−OC3H7及び−OH等で置換されているものも本発
明に用いられるアミドホスフアゼン化合物に含まれる。
本発明のセルロース系繊維を含む織・編物の加工液は、
アミドホスフアゼン化合物の他に少なくともN−メチロ
ールジメチルホスホノプロピルアミド、N−メチロール
ジメチルホスホノプロピルアミド以外のメチロール化合
物及び酸性触媒を含む必要がある。本発明の方法に於て
用いられるN−メチロールジメチルホスホノプロピルア
ミド以外のメチロール化合物としては、酸性触媒下でセ
ルロースのヒドロキシル基又は/及びメチロール基間で
反応することのできるメチロール基を有する化合物で、
例えば、トリメチロールメラミン、ヘキサメチロールメ
ラミン等のメラミンのメチロール化合物、ジメチロール
エチレン尿素等のエチレン尿素のメチロール化合物、ジ
メチロールプロピレン尿素等のプロピレン尿素のメチロ
ール化合物及びジメチロール尿素等の尿素のメチロール
化合物、およびこれらの誘導体、例えば部分エーテル化
物等をあげることができる。又2種以上のN−メチロー
ルジメチルホスホノプロピルアミド以外のメチロール化
合物を併用して用いることができる。本発明に用いられ
る酸性触媒としては、加工液に溶解した時すでに酸性を
示すものと、加熱してはじめて酸性を示す潜在酸のいず
れかでもよく、織物の樹脂加工に用いられる酸性触媒で
あれば全て有効であり、例えば、尿素−ホルムアルデヒ
ド、メラミン−ホルムアルデヒド、メチル化メチロール
メラミン、ジメチロールエチレン尿素、ジメチロールウ
ロン、テトラメチロールアセチレンジ尿素、ジメチロー
ルトリアゾン、トリメチロールメラミン等のアミノプラ
スト樹脂加工剤、およびグリオキザール系樹脂加工剤等
に用いられるリン酸、蟻酸等の酸、リン酸二アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム等のアンモニ
ウム塩、モノエチルアミン塩酸塩、トリエタノールアミ
ン塩酸塩等の有機アミン塩酸塩、及び塩化亜鉛、塩化マ
グネシウム、硝酸亜鉛、硼弗化亜鉛等の金属塩をあげる
ことができる。これらの酸性触媒は2種以上併用して効
果的に用いることもできる。本発明者達は耐洗濯性の向
上を目的としたアミドホスフアゼン化合物の防炎加工方
法として特願昭60−103389号等を出願しているが、これ
ら出願の耐洗濯性向上に用いられている加工剤を本発明
の加工液にさらに添加して用いることも効果的に実施で
きる。又、本発明の加工液は、本発明の必須成分の他に
樹脂加工剤、柔軟剤、浸透剤及び/又は撥水剤等を併用
して用いることもできる。加工液中に含まれるアミドホ
スフアゼン化合物の好ましい濃度は40〜100(g/)で
ある。N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミド
の加工液中に於ける好ましい濃度は40〜200(g/)で
ある。加工液中に含まれるメチロール化合物の好ましい
濃度は20〜80(g/)である。酸性触媒の加工液中に於
ける好ましい濃度は20〜100(g/)である。
本発明の加工液が付着したセルロース系繊維を含む織・
編物は、乾燥し続いてキユアリングする。キユアリング
後ソーピングするが、ソーピング条件として好ましくは
弱アルカリ浴で中和後湯洗い及び/又は水洗し乾燥す
る。
本発明に使用する測定法について説明する。
(1) 洗濯 昭和48年6月1日付消防庁告示第11号「防炎性能に係る
耐洗濯性能の基準」の水洗い洗濯試験法により行つた。
但し5回洗濯の場合は簡便法(75分洗濯を5回洗濯とす
る)を用いた。
(2) 炭化面積 JIS L 1091に規定されるA−1法(45゜ミクロバー
ナー1分間加熱)の燃焼試験により求めた。燃焼試験は
たて方向で行つた。
(3) 洗濯後のしわ JIS L 1096−1979:6.23.1.項A法により乾燥はタン
ブル乾燥にて測定した。
(4) 耐洗濯性の評価 前記(1)項による洗濯方法により洗濯を行つた後、前
記(2)項の方法により炭化面積を求めることにより行
つた。
(5) 経時安定性の評価 加工織・編物を加工後直ちに5回洗濯したのち、炭化面
積(A)を求め、次に同加工織・編物を、温度80℃、関
係湿度58%の容器内にて32時間処理し、その後5回洗濯
を行つた後の加工織・編物の炭化面積(B)を求め、A
とBを比較することにより行つた。
(6) くり返し洗濯による収縮率 (イ) 試験片の作り方 JIS L−1042−1983:7項記載の試料の採取及び試験片
の作り方により40×40cmの試験片を作成した。
(ロ) 洗濯 前記(1)項の方法による。
(ハ) 測定 洗濯後、JIS L−1042−1983:9項記載の測定の方法に
より行つた。
(ニ) 計算 JIS L−1042−1983:10項記載の計算の方法により行つ
た。
実施例1 6員環アミドホスフアゼン化合物50%を含む環状アミド
ホスフアゼン化合物が85%および、線状アミドホスフア
ゼン化合物15%からなるアミドホスフアゼン化合物の混
合物80g/、N−メチロールジメチルホスホノプロピル
アミド170g/、トリメチロールメラミン40g/、塩化
アンモニウム110g/、燐酸20g/の水溶液からなる加
工液に、目付240g/m2の木綿100%の織物を浸漬し、ピツ
クアツプ100%に圧搾したのち、乾燥し、続いて175℃で
3分キユアリングした織物を40g/の炭酸ソーダに浸漬
し、続いて湯洗い、乾燥して防炎加工織物(本発明1)
を得た。結果を第1表に示す。
比較例1 N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミド170g/
、トリメチロールメラミン40g/、燐酸20g/の水溶
液からなる加工液を用いて、実施例1と同様の方法にて
防炎加工織物(比較例1)を得た。結果を第1表に示
す。
比較例2 N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミド220g/
を添加すること以外は、比較例1と同様の方法にて防
炎加工織物(比較例2)を得た。結果を第1表に示す。
比較例3 N−メチロールジメチルホスホノプロピルアミド280g/
を添加すること以外は、比較例1と同様の方法にて防
炎加工織物(比較例3)を得た。結果を第1表に示す。
比較例4 実施例1と同様のアミドホスフアゼン化合物の混合物80
g/、塩化アンモニウム110g/の水溶液からなる加工
液を用いて実施例1と同様の方法にて防炎加工織物(比
較例4)を得た。結果を第1表に示す。
比較例5 アミドホスフアゼン化合物の混合物110g/、塩化アン
モニウム150g/を添加すること以外は、比較例4と同
様の方法にて防炎加工織物(比較例5)を得た。結果を
第1表に示す。
比較例6 アミドホスフアゼン化合物の混合物150g/、塩化アン
モニウム210g/を添加すること以外は、比較例4と同
様の方法にて防炎加工織物(比較例6)を得た。結果を
第1表に示す。
実施例2 6員環アミドホスフアゼン化合物100g/、N−メチロ
ールジメチルホスホノプロピルアミド120g/、ジメチ
ロールエチレン尿素45g/、硝酸亜鉛(6水和物)70g/
、及び塩化マグネシウム60g/の水溶液からなる加工
液に、目付230g/m2の木綿85%、ポリエステル15%から
なる織物を浸漬し、ピツクアツプ110%に圧搾したのち
乾燥し、続いて175℃で3分キユアリングした織物を20g
/の炭酸ソーダに浸漬し、続いて湯洗い乾燥して防炎
加工織物(本発明2)を得た。結果を第2表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロース系繊維を含む織・編物に、少な
    くともアミドホスファゼン化合、N−メチロールジメチ
    ルホスホノプロピルアミド、N−メチロールジメチルホ
    スホノプロピルアミド以外のメチロール化合物及び酸性
    触媒を含む水溶液を附着させ、次いで、乾燥、キュアリ
    ング、続いてソーピングを行うことを特徴とする、織・
    編物の加工方法。
JP24909686A 1986-10-20 1986-10-20 織・編物の加工方法 Expired - Lifetime JPH0756110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24909686A JPH0756110B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 織・編物の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24909686A JPH0756110B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 織・編物の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105179A JPS63105179A (ja) 1988-05-10
JPH0756110B2 true JPH0756110B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17187914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24909686A Expired - Lifetime JPH0756110B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 織・編物の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756110B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216267A (ja) * 1988-10-12 1990-08-29 Tango Orimono Kougiyoukumiai 蛋白繊維製品の防縮加工方法
DE4001218C2 (de) * 1989-01-17 1997-12-18 Webasto Systemkomponenten Gmbh Vorrichtung mit einer flexiblen Fläche zur Aufnahme fotovoltaischer Zellen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63105179A (ja) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897584A (en) Rendering fibrous material flame retardant with cyan amide/halomethyl phosphonic acid systems
JPH0665861A (ja) セルロース−含有繊維材料のホルムアルデヒドなしでの容易なケア仕上げ
HUT57294A (en) Method for treating clothes
US3441367A (en) Method for setting finishes on cellulosic textiles with catalyst composition of magnesium halide and organic acid
US3079279A (en) Blends of imidazolidinones and aminoplasts and method for finishing cellulose containing textile material
US2828228A (en) Textile fire retardant treatment
US3619113A (en) Flame-retardant finish for cellulosic textile materials
WO2013159510A1 (en) Formaldehyde-free flame retardant compositions and their use for manufacturing durable formaldehyde-free flame retardant cellulosic materials
US3380850A (en) Treatment of synthetic polyamide textile material to improve its moisture absorbency and to reduce its electrification and soiling tendencies
US2785145A (en) Siliconate-aminoplast compositions and textiles coated therewith
JPH0756110B2 (ja) 織・編物の加工方法
US4196260A (en) Process for flameproofing cellulosic fibrous material
CN101542037A (zh) 用于棉花的阻燃整理的方法
KR920001018B1 (ko) 셀룰로오스계 직물의 마무리 방법
US3190715A (en) Process of imparting wash and wear properties to cellulosic textiles and finishing solutions for use in such process
US3041199A (en) Wrinkle resistant cellulose fabric and method of production
US3908051A (en) Method for processing cellulose containing materials to impart thereto flame resistance
JPH0565623B2 (ja)
US3519626A (en) Amino - methylolated melamines and processes for finishing cellulose textile
US3625753A (en) Flame retardant for textiles
US4018950A (en) Durable press finishing with catalysis by triazaphosphaadamantane derivatives
US3190716A (en) Process of finishing cellulosic fabrics with aldehyde-containing solutions and said solutions
US3519625A (en) Etherified methylolated melamines and process for finishing cellulosic textile material therewith
JPS61215687A (ja) ノンホルムアルデヒドの洗濯耐久性防炎加工方法
US4795674A (en) Method for treating a fabric and fabric treated thereby