JPH0755929A - 特に空港用の地上監視レーダ装置 - Google Patents

特に空港用の地上監視レーダ装置

Info

Publication number
JPH0755929A
JPH0755929A JP6130309A JP13030994A JPH0755929A JP H0755929 A JPH0755929 A JP H0755929A JP 6130309 A JP6130309 A JP 6130309A JP 13030994 A JP13030994 A JP 13030994A JP H0755929 A JPH0755929 A JP H0755929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
frequency
phase shifter
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6130309A
Other languages
English (en)
Inventor
Xavier Chazelle
シャゼル グザヴィエ
Bernard Maitre
メートル ベルナール
Bertrand Augu
オギュ ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Dassault Electronique SA
Electronique Serge Dassault SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dassault Electronique SA, Electronique Serge Dassault SA filed Critical Dassault Electronique SA
Publication of JPH0755929A publication Critical patent/JPH0755929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0026Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located on the ground
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/22Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using irregular pulse repetition frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/282Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0082Surveillance aids for monitoring traffic from a ground station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/933Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft
    • G01S13/934Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft on airport surfaces, e.g. while taxiing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • G01S2013/0254Active array antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2886Coherent receivers using I/Q processing

Abstract

(57)【要約】 【目的】設置が簡単で、費用がかからず、レーダを構成
する基本的構成要素がモジュールとなっている固定され
たレーダ装置を提供する。 【構成】監視レーダ装置は、固定されたアンテナ10
と、送信源GENと、サーキュレータ20、送信チャン
ネルVE、受信チャンネルVR、及び受信チャンネルを
加算信号VR1、及び少なくとも1つの差信号VR2に
細分する手段DIR;29を有するマイクロ波周波数送
/受信HFA;HFBとを組み合わせたものである。周
波数変換による第1、及び第2の受信器REC1、RE
C2は、加算、及び差信号を受信し、数値コード化され
た出力を提供する。処理手段40は、監視下の地域にお
ける目標物のレーダ検出のために、第1、第2の受信器
REC1、REC2からの数値化された信号を処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に地上における地域
を監視するレーダ装置の技術分野に関するもので、特
に、航空機、車両、及びより一般的には空港における操
縦領域の目標物の監視を必要とする空港に適用される。
【0002】
【従来の技術】パノラマタイプの監視レーダは、既に知
られているが、このレーダは、垂直軸の回りに規則正し
く回転し、細いビームの助けにより、与えられた瞬間に
垂直端部の上反角、即ち、アンテナの周囲の方位角にお
ける小領域に放射し、検知された航空機の方位角の測定
を可能にするアンテナを用いている。このようにして測
定された航空機の放射距離、即ち、航空機の水平位置
は、それにより推論される。このとき、航空機は、例え
ば、航空機の水平位置と対応する位置に輝点の形にてテ
レビジョン・タイプの円形状スクリーンに表示される。
【0003】さらに、仰角における空間の解析のために
使用するもので、放射方向を瞬時に実質的に変更するた
めに、移相を意のままに、かつ、瞬時に制御される移相
器を具備するアンテナを使用している空中監視レーダ
も、知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】機械的に可動なアンテ
ナを具備するこれら2つのタイプのレーダの不利な点
は、特に、重要でない方向に放射エネルギーを浪費す
る。
【0005】さらに、このようなレーダは、設置するの
に費用がかかり、このことは大部分の空港でのレーダの
使用を制限している。
【0006】本発明は、これらの問題を解消するもので
ある。
【0007】従って、本発明の第1の目的は、設置する
のに簡単で、費用のかからない固定アンテナ型の空港地
上監視レーダを提供することである。
【0008】本発明の別の目的は、大規模空港から補助
的空港迄に及ぶ空港の広汎なスペクトル範囲を与えるた
めに、レーダを作成する基本的構成要素がモジュールと
なっているレーダを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】レーダー装置は、空港の
地域監視のためのレーダ装置に関するもので、特に前記
地域に関する予め決められた幾何学的関係に従って配置
される。
【0010】本発明の一般的定義によれば、レーダ装置
は、垂直列に配置されている放射素子列を規定し、か
つ、移相器素子列に接続され、全ての個々の垂直列の放
射素子は同一の位相法則に従っており、水平面における
方位における空間の電子的走査を提供するために、移相
器の作動が指令に基づいて1つの垂直列から次の垂直列
へ切り換えられる、少なくとも1つの固定されたアンテ
ナと、少なくとも1つの予め決められた周波数にて、予
め決められたパワーを有するマイクロ波周波数信号を送
信し得る送信源と、送信源に接続されている入力部、移
相器素子列に接続されている入/出力部、及び出力部を
有する少なくとも1つのサーキュレータ、送信信号を、
サーキュレータの入力部を介して、移相器素子列に送り
得る少なくとも1つの送信チャンネル、サーキュレータ
の出力部を介し、移相器素子列から受信されたHF信号
を送り得る少なくとも1つの受信チャンネル、受信チャ
ンネルを、加算信号、及び少なくとも1つの差信号に細
分するための手段を備えているマイクロ波周波数送/受
信手段と、加算、及び差信号をそれぞれ受信し、そし
て、数値コード化された出力を提供する周波数変換を有
する第1、及び第2の受信素子と、第1、及び第2の受
信素子からの数値信号を処理し、監視下の地域における
目標物をレーダ検出するための手段と、移相器列の制御
手段との組み合わせからなる。
【0011】有利には、前記位相法則は、放射素子の垂
直列の構成により生ぜられる。
【0012】本発明による装置の第1の実施例によれ
ば、アンテナの放射素子列の各々は、制御された移相器
素子と接続しており、そして、マイクロ波周波数送/受
信手段は、アンテナを、放射素子のn列の、m個の群に
細分し、この群に移相器素子のm個の群が対応してい
る、m個の送/受信分割器と、それぞれが送/受信分割
器の1つに接続されている入/出力部、送信信号入力
部、及び受信出力部を有するm個の各送/受信モジュー
ルと、m個の送/受信モジュールの送信入力部を、送信
源に接続するための手段と、m個の送/受信モジュール
の受信出力部から加算信号、及び少なくとも1つの差信
号を算出する手段とを備える。
【0013】この第1の実施例において、各々の送/受
信モジュールは、送信用の固体型のパワー増幅器を備え
ている。
【0014】本発明に従う装置の第2の実施例によれ
ば、アンテナの放射素子列の各々は制御される移相器素
子と接続され、そして、マイクロ波周波数送/受信手段
は、アンテナ、及び移相器を左半分、及び右半分に細分
する2つの送/受信分割器と、これら2つの分割器の2
つの単一の入/出力部から、加算信号、及び少なくとも
1つの差信号を算出するための手段と、その入/出力部
は加算信号を受信し、その入力部は送信源に接続され、
そして、その出力、及び差信号を第1、及び第2の受信
素子にそれぞれ送るサーキュレータとを備える。
【0015】この第2の実施例において、送信源は、管
状の送信器を備えている。
【0016】実際には、送信源は、予め決められた周波
数、及び予め決められたバンド幅を有する信号を送信し
得るマイクロ波発振器と、局部信号を提供し、送信周波
数の離散的線形変調を許容するためにマイクロ波周波数
発振器と協動して、パルスからパルスへ、局部信号に適
宜に作用することにより、前記線形変調が個々の送信周
波数の間の位相関係を保持する周波数合成手段とを備え
ている。
【0017】好ましくは、放射素子列は、ガイド/同軸
ケーブルを通って給電される放射スロットを有する導波
管を介して結ばれている。
【0018】実際に、移相器は、数値制御されるダイオ
ード型の相反型移相器タイプである。
【0019】本発明の別の特徴によれば、各々の受信素
子は、複合信号の形にて、振幅/位相復調と、数値コー
ド化とに従う少なくとも1つの周波数変換を備えてい
る。
【0020】事実、各々のアンテナを指定するために、
送信周期は、それぞれの個々の周波数の数倍の送信で構
成されている。
【0021】有利には、送信周波数は、それらの定格値
の正確な次数とは異なる次数にて使用される。
【0022】好ましくは、周期は、送信パルスの繰り返
し周波数の異なる値に対して繰り返される。
【0023】本発明の別の観点によれば、信号処理手段
は、距離においてはパルス圧縮、方位角においてはモノ
パルス偏差測定、及び速度についてはドップラー処理に
よるタイプである。
【0024】実際に、処理手段は、パルス圧縮、及び/
又は、コヒーレント加算を行うフーリエ変換手段を備え
る。
【0025】有利には、処理手段は、以下のことを実行
する、即ち、受信された信号からレーダ・ブリップを検
出、濾波し、角度偏差測定をし、速度における微同調を
とり、及び、距離における微同調をとる。
【0026】有利には、速度における微同調は、第2の
繰り返し周波数を使用し、速度における曖昧性の除去を
伴うのである。
【0027】実際に、電子式のアンテナ走査は、検出さ
れた目標物と、調査されるべき地域とに対応している。
【0028】本発明による装置の実例となる実施例にお
いて、放射素子列の分析ビームは、逆コーセカント自乗
型の仰角におけるローブを有し、約150°の方位角に
おける走査角度に対し、約1.5°の軸に沿う方位角に
おける開口を示している。
【0029】本発明の主題は、また、地域の監視のため
のレーダ設備である。
【0030】一般的定義によれば、この設備は以下のも
のを備える、即ち、上述した少なくとも1つのレーダー
装置、そして、前記目標物の検出に依存し、前記地域の
地上レーダの監視のための信号処理手段に接続されてい
るデータ処理手段を備える。
【0031】有利には、少なくとも信号処理手段の一部
は、幾つかのレーダ装置間で共有されている。
【0032】
【作用】送信源GENから発生されたマイクロ波周波数
信号は、送信チャンネルVE、及び送信分割器25を経
由し、サーキュレータ20を介して送/受信分割器15
に入力され、さらに、制御手段12により制御されて順
次、切り換えられる移相器素子列14を介し、垂直列の
放射素子からなるアンテナ10に入力される。移相器素
子列14から受信されるマイクロ波周波数信号は、サー
キュレータの出力部を介して受信チャンネルVRに入力
され、さらに、加算・差信号算出手段DIRに入力さ
れ、算出された加算信号、差信号を周波数変換受信器R
EC1、REC2に入力し、符号化した後、検出手段4
0に入力する。
【0033】
【実施例】本発明のその他の特徴、及び利点は、以下の
詳細な説明、及び図面に照らして明らかとなる。添付さ
れた図面は、明確な特徴についての主要な部分を示す図
である。従って、これらの図面は、本明細書の説明の全
体部分を形成する。よって、これらの図面は、そのより
良好な理解に役立つばかりでなく、本発明の明確化を適
切にするのに寄与する。
【0034】一般に、地上監視レーダは、空港の場合に
は、空港の操縦領域である領域の地域上の移動体を監視
し、管理する。
【0035】図1乃至図3を参照すると、本発明による
レーダ装置は、垂直列に配列されている放射素子列を規
定し、かつ、移相器素子列14と接続されている固定さ
れたアンテナ10を備えている。個々の垂直列の放射素
子の全ては、同一の位相法則に従う。移相器は、水平面
方位における空間の電子的走査を提供するために、指令
に基づいて1つの垂直列から次の垂直列に変更されて作
動する。
【0036】このタイプのレーダが固定されたアンテナ
列により構成されているという事実は、機械的走査によ
る既知の大型アンテナと比較して、数多くの利点を有し
ている、即ち、固定されたアンテナは、回転機構を省
き、従って、信頼性を増大し、設備費用を減少する(特
に、回転接合部の除去)、アンテナ配列は、動作特性の
緩やかな低下を示す利点を有し、従って、稼働性、及び
メインテナンスの問題を部分的に解消する、さらに、そ
れは、どのような建造物、又は、構造物においても、よ
り容易に設置される。
【0037】実際には、前記位相法則は、以下の説明か
ら明らかとなるように、放射素子の垂直列構成により発
生される。
【0038】アンテナの放射素子列10A1乃至10A
16のそれぞれは、制御される移相器素子14A1乃至
14A16と接続されている(個々の放射素子につき1
個の移相器の代わりに)。
【0039】送信されるべきマイクロ波周波数信号19
は、例えば、Xバンド、又は、KUバンドにて、少なく
とも1つの予め決められた周波数にて、約100ワット
の予め決められたパワーを有するマイクロ波周波数信号
HFを送信し得る送信源GENにより発生される。
【0040】マイクロ波周波数送/受信手段の2つの構
造が、提案されている(HFAは図1、又は、HFBは
図3)。
【0041】両者の場合において、機能的には、それら
は以下のものを備えている(図2)、即ち、送信用の入
力部22、移相器素子列14に接続されている入/出力
部24、及び出力部26を有する少なくとも1つのサー
キュレータ20と、送信信号HFをサーキュレータの入
力部22に送る少なくとも1つの送信チャンネルVE
と、移相器素子列14から、サーキュレータの入/出力
部24、及び出力部26を介して進行する送信信号HF
を受ける少なくとも1つの受信チャンネルVR、即ち、
チャンネルVR1(加算)と、サーキュレータを介して
は進行しない少なくとも1つの他の受信チャンネルVR
2(差)と、それぞれ加算、及び差信号を受信し、そし
て、数値符号化された出力を提供する周波数変換を有す
る第1、及び第2の受信器REC1、及びREC2と、
第1、及び第2の受信器REC1、及びREC2からの
数値信号を処理し、監視下の地域の目標物のレーダ検出
を行う手段40と、移相器素子列14の制御手段12。
【0042】一般的な好ましい実施例においては(図
1)、マイクロ波周波数送/受信手段HFAは、以下の
もの備える、即ち、アンテナを、放射素子列10A乃至
10Fのn列(例えば、n=16を有する)、m個(例
えば、m=6を有する)の群に細分し、この群に移相器
素子14A乃至14Fの群が対応し、この移相器素子の
群毎に接続されているm個の送/受信分割器15と、送
/受信分割器15の1つに接続されている入/出力部、
送信信号入力部、及び受信出力部をそれぞれ有するm個
の各々の送/受信モジュール17A乃至17Fと、m個
の送/受信モジュールの送信信号入力部を送信源GEN
に接続する送信分割手段25と、m個の送/受信モジュ
ールの受信出力部から、加算信号VR1、及び少なくと
も1つの差信号VR2を算出する手段28G、28D、
29。
【0043】この実施例において、送/受信モジュール
17A乃至17Fの各々は、例えば、16ワットのパワ
ーを有する固体型パワー増幅器を備えている。
【0044】変形実施例において(図3)、マイクロ波
周波数送/受信手段HFBは、以下のものを備えてい
る、即ち、アンテナ、及び移相器を左半分、及び右半分
に細分する2つの送/受信分割器15L、及び15R
と、これらの2個の分割器15L、及び15Rの2つの
単一の入/出力部から、加算信号VR1、及び少なくと
も1つの差信号VR2を算出するための手段29と、そ
の入/出力部は加算信号を受信し、その入力部は送信源
GENに接続されており、その出力、及び差信号を、そ
れぞれ第1、及び第2の受信器REC1、及びREC2
に送るサーキュレータ20。
【0045】この第2の実施例において、管型のパワー
送信器が、送信源GENに組み込まれている。
【0046】一般に、送信源GENは、予め決められた
周波数、及び予め決められたバンド幅にて作動するマイ
クロ波周波数発振器16を備えている。局部信号を提供
し得る周波数合成器21が、これに付加されている。さ
らに、続けて述べるように、好ましくは、周波数合成器
は、送信周波数の離散的線形変調を許容するために、マ
イクロ波周波数発振器と協動し、そして、パルスからパ
ルスへ、さらに加えて述べれば、局部信号に適宜に作用
する。このようにして、前記線形変調は、個々の送信周
波数の間の位相関係を保持している間に得られる。
【0047】図2を参照すると、ビーム(PT)を指定
する(pointage)管理部GFは、予め決められ
た、又は、再計算された指定方向用のメモリをアドレス
する、そして、その内容は、アンテナ10の移相器素子
列14の制御を許容する。この管理部は、特に、地理メ
モリMEMの内容をよりどころとしている。空港操縦領
域の地上監視への適用において、このようにして処理さ
れたデータを使用するための処理データ使用手段EXP
が、設けられている。
【0048】図4乃至図6を参照すると、固定されたア
ンテナ10と、送/受信モジュール17は、例えば、空
港の操縦領域に関する予め決められた幾何学的な関係に
従って、管制タワーTR(図6)の頂部において、外部
に位置する装置EE内に設置されている。図5は、単一
の固定されたアンテナ10を有するレーダ設備RDが、
方位において約150°の角度Aの到達範囲を確実にす
るということを示している。
【0049】発生手段GENは、信号処理手段40、及
びデータ処理手段50と同様に、内側の処理ベイ部BT
内に設置されている。オプションとして、レーダ設備R
Dは、さらに、分離した表示装置EVを備えている。
【0050】3つのブロック、即ち、外部装置EE、処
理ベイ部BT、及び、もし適切ならば、表示装置EVを
有する配置は、1本の滑走路PTを有する空港に有利な
適用を見い出している。
【0051】図7乃至図9において、本発明によるレー
ダ設備は、外部装置EE1乃至EE3と、通常の処理ベ
イ部BTとに接続されている2つ、又は、3つの固定さ
れたアンテナ10−1乃至10−3を備えている。5つ
のブロック、即ち、外部装置EE1、EE2、EE3、
処理ベイ部BT、及び、もし意に従うならば、表示装置
EVを有するこの配置は、交差して配列された少なくと
も2つの滑走路PT1、PT2を有する空港に有利な適
用を見い出している。
【0052】図10(A)、及び(B)を参照すると、
多数のアンテナは、例えば、2つのアンテナ10−1、
及び10−2により300°の、又は、3つのアンテナ
10−1乃至10−3により360°以上のより大きな
角度の方位における到達範囲を許容する。
【0053】さらに、図11、及び図12において、例
えば、相互に平行する2つの滑走路PT1、及びPT2
と、この滑走路PT1、及びPT2と直交する滑走路P
T3とを備える大型空港に対し、それは、上述のブロッ
ク、即ち、外部装置EE1、処理ベイ部BT、及び表示
装置EV(図3)を有する主レーダRD1と、さらに、
外部装置EE2から発生する情報を、処理ベイ部BTに
対して中継するために、通常の処理ベイ部BTに接続さ
れている前処理装置EPを有する遠隔レーダRD2とを
使用することが、得策である。少なくとも処理設備の一
部は、処理ベイ部BTにおいて共に一括化されている。
【0054】勿論、主レーダRD1と、遠隔レーダRD
2とは、適宜に、幾つかの固定されたアンテナを備えて
いる。
【0055】アンテナ・ゲイン図は、軸に沿う方位角に
おいて(0°において、図18)、約1.5°の、そし
て、指定した60°シフトに対し約3°の開口を有する
ビームを示している(図19)。
【0056】仰角のゲイン図は、逆コセカント自乗型、
即ち、飛行中の航空機の検出を許容するために(図1
3、及び図20、図21で拡大されている)、水平面に
対し実質的に接するローブである。
【0057】アンテナ・ゲインは、1平方メートル(m
2 )のレーダ断面積(RCS)を有する目標物の検出の
ために、約30dBである。
【0058】サイド・ローブの大きさは、方位角におけ
る大きなレーダ断面積を有する障害物、及び正の仰角に
おける雲の検出を排除する。第1のサイド・ローブの大
きさは、方位角における主ローブに関して−25dB程
度であり、仰角で−20dB程度である。
【0059】アンテナの大きさは、おおよそ1.50メ
ートル(m)×0.6メートル(m)である。図14
は、そのレードームRADを備える固定されたアンテナ
10を示している。これは、例えば、スロット・ガイド
型の96個の放射素子からなる方形状の平たい放射面で
ある。
【0060】図15を参照すると、それぞれのガイド
は、給電が行われていない端部ガイド10−0を除き、
その下端部11において、ガイド/同軸ケーブル型の接
続部9を介して給電される。縦方向のガイド/同軸ケー
ブル9Bは、一番端のものを除いて、各列に給電する
(図16)。
【0061】それぞれ給電される導波管は、共振モード
にて作動する。パワーは、所望の位相法則を得るため
に、小さい方の側面に切り込まれたスロットを介して一
定間隔にて供給される。
【0062】図17は、図1を参照して述べられている
分割器15における1つの方式を示すもので、分割器1
5は、16個のガイドそれぞれを6つの下位装置に細分
されている放射パネルの裏面に取り付けられている。各
ガイドは、制御される移相器14を有している。送受信
モジュール17A乃至17Fのそれぞれは、6つの下位
装置の1つと接続されている。
【0063】対称的に、加算・差信号算出手段DIR
は、第1、及び第2の受信チャンネルVR1、及びVR
2に(受信されたマイクロ波周波数信号)を提供する。
【0064】低損失の平たいレードームRADは、例え
ば、樹脂ガラスの2枚の薄い層の間に挟まれている誘電
性多泡剤の1/4波長層からなるサンドイッチ型であ
る。それは、その存在が放射素子の無線周波数特性を直
接、擾乱しないように、放射パネルから数センチメート
ルにて保持されている。
【0065】商用の循環型空調装置(図示せず)は、レ
ードームの着氷防止だけでなく、このようにして形成さ
れた封入物内側の温度を適切に維持するのを確実にする
のに十分である。
【0066】アンテナを形成する装置は、機械的保持構
造に固定される。
【0067】アンテナは、仰角面(コセカント自乗型)
において形成された図、及び方位面における+/−75
°にわたって電子的に操作され得る細いビーム型(「ペ
ンシル・ビーム」)の線図を形成するように設計されて
いる。
【0068】送信分割器25は、トリプレート技術によ
り構成され、そして、16個の放射導波管の6つのグル
ープの間に、適切な初期パワーの分割を確実にするハイ
ブリッド・カスケードから構成される低レベルの分割器
である。
【0069】送受信分割器15は、交差されたカプラー
を介して中央部に給電される一続きの共振ガイドからな
る。パワーは、可変深さの電気的プローブを介して取り
出される。このような分割器15は、僅かな損失を示す
利点を有している。
【0070】勿論、その他の分割器、及び放射器、移相
器素子が、考えられる。
【0071】受信加算ユニットDIRに関し、これは、
送受信分割器15と同一種類の分割器である。それは、
加算チャンネルVR1、及び差チャンネルVR2を備え
るハイブリッド接合部(「マジックT」)の2つの平行
アームに接続されている係数3を有する2つの加算ユニ
ットからなる。
【0072】接続線は、可撓性、又は、半剛性の同軸ケ
ーブルにより提供される。電子式移相器14は、チャン
ネル間の差位相誤差に対する補正を行うために使用され
得るが、同一種類のケーブルは、工場での校正操作を簡
単化するために、同一の電気的長さを有することが好ま
しい。移相器の入力部において、後者の1つの最下位ビ
ット(LSB)内の範囲迄、等位相で分割することが望
ましい。
【0073】仰角面における線図の形状(図13)は、
その放射スロットにより各ガイドに沿って描かれる放射
法則(後記の式の付録に記載)の式L1 E(y)=A(y)・exp〔j.Φ(y)〕 〔L1〕 に左右される。
【0074】この式L1において、yは列に沿う縦座標
であり、Aは振幅パラメータであり、そして、Φは位相
である。
【0075】ガイドの内側は、定在波に対する核であ
る。そのスロットは、最大の内部電界上にて、(ガイド
された)各半波長毎に位置している。
【0076】各スロットに割り当てられた幾何学的特性
(傾斜、長さ)は、振幅と、位相との見地から、ガイド
の内側から外側に転送するために、特別な特性を後者に
与える、かくして、(後記の式の付録に記載の)式L
2、 Er (f)=Ei ・T(f) 〔L2〕 により与えられる放射の望ましい法則を描くことを可能
にする、ここで、fはスロットの指数であり、Ei はガ
イドの内部電界であり、そして、T(f)はスロットの
伝達関数であり、Er (f)はスロットにより放射され
る電界を示している。
【0077】方位における細いビームの形成は、前述の
法則を示す式L2に、通常の等位相、及び重み付けされ
た放射振幅法則を重畳することにより達成される。これ
は、例えば、アンテナの裏面に位置する6つの導波管分
割器15と、送信分割器25とにより確実にされる。
【0078】最後に、方位面におけるビームの操作は、
前述の式に(後記の式の付録記載の)下記の式L3 Φ(x)=K(θ)・x 〔L3〕 により与えられた可変線形位相法則を重畳することによ
り達成される、ここで、xはアンテナに沿う横座標であ
り、θは偏向の望ましい角度、そして、Kは当業者が決
定するパラメータである。
【0079】この位相法則を示す式L3は、96個の放
射素子の上流側に位置する96個の移相器素子により制
御される。
【0080】送/受信の送受切り換え通信は、図1、及
び図2を参照して既に述べた6個の送/受信モジュール
17A乃至17Fにて行われる。
【0081】アンテナの作動周波数は、有利には、選択
された中心周波数の周囲の+/−75MHzの変動を有
するXバンドにおいて存在する。
【0082】ゲインは、レードームRADから離れた0
°の指定シフトでは、約30dBであり、そして、同様
にレードームRADから離れて、+/−60°の指定シ
フトでは26dBよりもより少ない。
【0083】レードームRADからの損失は、1dBよ
りもより少ない。
【0084】0°の偏向(図18)、及び60°の偏向
(図19)における方位面のアンテナ・ゲイン図が、図
18、及び図19にそれぞれ示されている。
【0085】空間方位における偏向は、有利には、4ビ
ットの移相器により制御される。偏向サイド・ローブに
おける上昇は、本質的には、位相の量子化によるのであ
り、これは線形配列に対し不利となる。
【0086】図20には、仰角面における図が示されて
おり、そして、図21は図20の図の部分的な拡大図で
ある。
【0087】図22を参照すると、周波数合成器21を
構成する素子の組み立て品は、ボードに、以下のものを
含めて一緒に配置されている、即ち、80MHzの基本
クロック発生部210、即ち、H1、プログラマブル分
割器DIVP、即ち、211は、繰り返し周波数RF、
送信同期化信号SYE、受信器のブランキング制御信号
BLK、処理同期化信号SYT、及び移相器同期化信号
SYDと同期する信号を生じる。このプログラマブル分
割器DIVPは、内部バスBIを介して中央コンピュー
タ(図示せず)により制御される。
【0088】合成器手段を構成する素子は、市販の積層
回路からなる。
【0089】例えば、周波数合成器製品(FREQUE
NCY SYNTHESIS PRODUCT)に商品
番号1176を付されて販売されているSTEL型の数
値制御発振器N.C.O.、即ち、要素212が存在す
る。その出力は、アナログ/デジタル変換器213、即
ち、ANALOG DEVICES会社により販売され
ている、出力がF1+/−16MHzのAD9712B
型のデジタル/アナログ変換器DACに印加される。フ
ィルタ214で濾波し、クロック信号H1によりミキサ
ー215で混合した後に、F1+/−16MHz+80
MHzを得る。新たなフィルタ216は、270MHz
のクロック信号H2を有するミキサー217と、F1+
/−16MHz+350MHzを生じる最終段のフィル
タ218とを従えている。3つの出力部219は、コヒ
ーレント復調周波数としてこれらを2つの受信チャンネ
ルに提供し、そして、変調周波数としてマイクロ波周波
数源16(図1)と相関関係をもって提供する。
【0090】このデジタル式周波数合成器は、12ビッ
トの分解能を有する正弦波信号のサンプリングで、クロ
ック信号H1の速さで送信する。
【0091】後者の素子は、数Hzよりもより多い周波
数を高精度で、そして、0から32MHzに及ぶバンド
において、1Hzにつき約−80dBのスペクトル純度
を有する信号を送信する。
【0092】周波数合成手段21は、16個の送信周波
数を、位相について同期を保持して提供するように構成
されている。これらは、また、中間周波数復調信号を送
信する。
【0093】その信号の周波数は、内部バスBIと、デ
ジタル・インターフェース(図示せず)とを介して中央
のコンピュータにより制御される。
【0094】デジタル/アナログ変換器DACからの信
号は、約16MHzプラス、マイナスのバンドF1内に
て、それぞれ2MHz毎の増分を有する16の周波数列
からなる。
【0095】周波数F1は、繰り返し周波数RFが一定
に留まっている間、ドップラー濾波期間とともに変動す
る。
【0096】周波数RFが変動すると、周波数F1が調
整されて、中間周波数IFが周波数RFの整数倍を保持
するように設計されている。
【0097】このことは、一部の寄生信号を回避するこ
とを可能にする。
【0098】最後に、ミキサー、又は、交叉回路は、3
2MHzのバンド内にてアナログ濾波と関連するため
に、二重周波数変化を介して発生される。
【0099】中間周波数IFは、周囲のVHF送信によ
る信号劣化を避けるために、約400MHzに選ばれ
る。
【0100】図23を参照すると、マイクロ波周波数源
16は、50MHzのブラケット上に設置され得るXバ
ンドの単一の基準発振器160、即ち、ORDからコヒ
ーレントな方法にて送信信号を生じる。
【0101】パワー分割器161、即ち、DISTR
は、一方では送信チャンネルVEに、そして、マイクロ
波信号の復調のために2つの受信器REC1、及びRE
C2に並列に信号を分配する。
【0102】送信チャンネルVEにおいて、マイクロ波
信号は、周波数合成器21から発生する中間周波数IF
+/−16MHzを有する信号を、ミキサー164にお
いて混合されるために、整流部162を介して通過す
る。
【0103】別の整流部166の後段に設けた、整合さ
れたフィルタ167は、バンドからイメージ周波数と、
寄生線とを除去する。
【0104】最後に、中間パワー増幅器168、即ち、
AMPは、約30dBの振幅(1ワット)に信号を保持
する。
【0105】従って、パイロット信号は、周波数安定
性、及びスペクトル純度に関して、ここに考慮している
用途に適合する特性を有する誘電性共振発振器から、X
バンドにて直接、得られる。
【0106】上述の実施例において、誘電性共振発振器
の主なる特性は、以下のとおりである、即ち、機械的に
+/−25MHzに設定されたXバンドにおける作動周
波数、100ミリワット(mW)において約20dBm
の出力パワー、約+/−1MHzの全供給最大周波数精
度、約−20dBcの調波線の振幅、約−60dBcの
寄生線の振幅、約−90dBc/Hzの搬送波の10k
Hz、及び約−115dBc/Hzの搬送波の100k
Hzに対するシングル・バンドにおける位相ノイズ。
【0107】幾つかの解決は、費用信頼性の制約を考慮
するときに、送信に関して観察される。送信器に関する
高い平均故障間隔(MTBF)に対する追究は、低いピ
ーク・パワーに対する追究を導く。事実、低電力管の平
均故障間隔は、比較的高く、そして、低い供給電圧を要
求する、このことは、増大された信頼性を表している。
【0108】可能な処理と、必要とされるSN比の大き
さとを与えられると、ピーク電力は、約1乃至2ワット
(W)の平均電力に対し、100ワット(W)程度に固
定される。
【0109】放射パワーのこの大きさにより、レーダ
は、その他の装置に寄生的影響を殆ど与えないという利
点を有している。
【0110】図1によれば、送信増幅器は、固体型であ
る。
【0111】この場合において(図31)、各送受信モ
ジュールは、送信用のパワー増幅器(311A、及び3
11B)を備えている。このパワー増幅器は、整流部3
12、及び前置増幅器313(素子311、312、及
び313は、図1のブロック3の一部である)を介し
て、その入力部において3dBw(2W)程度の信号を
受信する。それは、サーキュレータ330(図1におけ
る参照数字20)を通って、12dB(16W)のパワ
ーを出力する。パワー増幅器は、AsGaパワートラン
ジスタTECによる2段のものを使用する。最終段は、
2個のトランジスタの並列化を必要とする。この2段に
対する供給電圧は、熱散逸を減少し、装置の信頼性を改
善するために、パルス変調(パルス変調器331)され
ている。
【0112】サーキュレータの出力部は、リミッター3
21により(高振幅の、及び個々の点の寄生信号に対す
る保護)、送信中に遮断されている低ノイズ増幅器32
0(図1における参照数字5)に結合されている。
【0113】そのゲイン、及び自己ノイズ係数とを考慮
に入れると、低ノイズ増幅器320の役割は、その背後
に導入される損失の寄与を無視し得る程度にすることに
より、受信時の感度を最適化することである。リミッタ
ー321、及びサーキュレータ320からの損失を含
め、送/受信モジュールの入力部において測定されるノ
イズ係数は、約4dBである。
【0114】図3を参照して述べたように、送/受信モ
ジュールは、マグネトロン等、又は、その他の固体型送
信器タイプの、進行波管型の集中化された管(図24)
を有する送信器の種類に従って設計することが出来る。
【0115】図24において、進行波管T100は、そ
の可変ゲイン入力部T101、及び通常の供給部T11
0乃至T114を備えている。管理部T120、及び変
調制御部は、グリッド供給部T11、T112と、非常
に高い電圧供給部T113とに関係している。進行波管
T101の出力部に結合されている試験ユニットは、T
125に設けられている。
【0116】集中化された送信器の場合において、同期
化されたマグネトロン、又は、交叉界型増幅器と呼ばれ
ているミニCFAを有する進行波管が使用可能である。
【0117】これらの変形例のそれぞれは、素子の低い
信頼性の危険性を有し、事前加熱のための時間的制約、
管のカソード/フィラメント対の損傷し易さ、及び非常
に高い電圧の使用を結果として生じる。
【0118】進行波管による送信器の場合においては、
グリッド管は、所望の波形を発生させるために必要とさ
れる。
【0119】出力信号のスペクトル品質は、入力信号の
スペクトル品質と、カソード、及びコレクタ・グリッド
に対して供給する熱の品質とに直接、関係している、こ
れらのパラメータに関する非常に低いノイズと、寄生線
とを得る必要を結果として生じる。
【0120】これらの供給部の全ては、劣化の恐れのた
め、その作動しているブラケット内の進行波管を維持す
るために、電圧、及び電流に関して監視される。
【0121】同期されたマグネトロン、又は、CFAに
よる送信器の場合において、マイクロ波周波数ブラケッ
トは、信頼性、及び使用の制約が同じ状態であるのに、
より多く規制される。
【0122】一般に、Xバンド源は、例えば、如何なる
相互の寄生的影響をも避けるために、異なる周波数にて
遠隔レーダーの使用を許容する50MHzにわたって、
機械的に同調可能である。
【0123】2チャンネル受信は、1つのチャンネルに
ついて示している図29と、両チャンネルについて示し
ている図30とを参照し、今、考察される。
【0124】増幅部30、及び/又は整流部310の次
に、第1のマイクロ波フィルタ32は、外部の寄生的影
響と、局部発振器の寄生線とからの保護を確実にする。
それは、150MHz程度のバンドに及んでいる。
【0125】送信中の新たな無能化は、整流部33とと
もに、330において行われるのが好ましい。
【0126】局部信号OL1−1を入力されるミキサー
34は、増幅部35、及びフィルタ36(または、順序
を逆にされたフィルタ360、増幅器362)を従えて
いる。
【0127】中間周波数(395MHz)における濾波
は、レーダにより送信される全バンド(32MHz)に
対し整合されている。
【0128】位相復調部(37I、38I、39I)、
及び直角復調部(37Q、38Q、39Q)において、
パルス整合された濾波はビデオ信号に対して有効とな
る。
【0129】結果として生じるイマジナリ信号、及びリ
アル信号は、次に、デジタル信号に変換される。このデ
ジタルコード化部COD1、及びCOD2は、60dB
よりもより大きなダイナミック振幅に対応する12ビッ
トの、3MHzのオーバー・サンプリング周波数にて行
われる。
【0130】バンドパス・フィルタ32の役割は、受信
器の有用なバンドを制限し、イメージ周波数において2
0dB程度の減衰を与えることである、従って、マイク
ロ波増幅器により導入されるノイズを除去する。
【0131】上述の受信器は、このようにして、二重周
波数交叉によりレーダによって受信された信号の復調を
行なう。
【0132】次に、処理が考察される。
【0133】パルス幅は、かなり狭いバンド、即ち、受
信器において2MHzに対応する約0.5マイクロ秒
(μs)である。
【0134】この波形は、小さなレーダ断面積(RC
S)により航空機を検出し得るように、受信器に十分な
感度を維持することを可能にする。
【0135】対応する分解能は、約75メートル(m)
である。レーダの距離分解能は、処理により得られる、
即ち、距離圧縮は、送信周波数の線形変調を与える。例
えば、16個の周波数は、それらの間に2MHzの間隔
ΔFを有して使用される。結果として生じるバンドは、
32MHzに対し、約5メートル(m)の距離分解能に
対応している。
【0136】繰り返し周波数RFは、5キロメートル
(km)程度の明確に処理されたレンジ・ブラケットを
提供するために、30kHzに固定されている。
【0137】送信周波数のパルスからパルスへの変動
は、第2の繰り返しエコー信号の検出問題を除くことを
可能にする。
【0138】距離圧縮周期を行うと、ドップラーのコヒ
ーレント加算は、航空機の放射方向の速度の抽出を許容
する。この加算は、前回の処理から生じる8つのサンプ
リング上で、即ち、放射方向の速度において3.75メ
ートル/秒(m/s)の分解能にて行なわれる。事実、
ドップラーの繰り返し周波数は、1875Hz(30k
Hz:16)である。放射方向の速度における曖昧性
は、28メートル/秒(m/s)、即ち、+/−14メ
ートル/秒(m/s)であり、これは不十分である。
【0139】この点を補正するため、本発明による第2
の完全な処理周期(圧縮+ドップラー加算)は、有利に
は、シフトされた繰り返し周波数を使用して実行され
る。
【0140】波形、及びコヒーレント処理は、図25、
及び図26の参照により、以下の特徴を示す、即ち、 a)基本繰り返し周波数(RF=30kHz、即ち、繰
り返し周期RT=33マイクロ秒(μs))において、
距離におけるサンプリングは、3MHzにて行われる。
【0141】b)これは、送信周波数Fe1乃至Fe1
6の16個の異なる値に対して繰り返される(図2
5)。この結果、1875Hzのドップラー周波数繰り
返し周波数比を生じる(ドップラー繰り返し周波数DR
T=16に対し、*33マイクロ秒(μs)=533マ
イクロ秒(μs))。
【0142】c)処理周期は、8つのドップラー繰り返
し周期DRTを有し、従って、4.3ミリ秒(ms)続
く。
【0143】d)これは全て、例えば、基本的繰り返し
周波数RF+12%に等しい基本的繰り返し周波数の第
2の値に対して繰り返される。
【0144】e)ここに至る迄に、方位における移相器
は、同一設定を保つ、この設定は、今や変更され、そし
て、再始動が行われる。
【0145】ステップb)に関する処理は、距離仕切り
部につき16の小仕切り部を提供する16個の点上にフ
ァースト・フーリエ・変換器FFTを備えている。
【0146】ステップc)に関する処理は、通常の加算
を提供する8つの点において1つのファースト・フーリ
エ変換器FFTを備えている。変形例として、例えば、
16のドップラー繰り返し周期DRTと、16の点にお
ける1つのファースト・フーリエ変換器FFTとを使用
することが可能となるということに注目されたい。
【0147】距離処理、及びこれらの2つのファースト
・フーリエ変換器FFTは、それぞれ2つの繰り返し周
波数に対し、速度距離処理ユニット410、及び420
(図28、参照)により行われる。これらのユニット
は、デジタル信号処理器、即ち、DSPである。
【0148】図28において、ブリップの検出・濾波部
411、及び421において加算チャンネルにおいて得
られたレーダ・ブリップの検出、及び濾波が行われる。
【0149】その検出は、地上「クラッター」と比較す
ることにより行われる。
【0150】この比較検出は、距離(distanc
e)、及び方位角の関数として蓄積されている可変しき
い値により行われる。このクラッター・メモリは、気象
条件を考慮に入れるために、定期的に更新される。
【0151】信号の検出は、重要な地域においてのみ行
われる。その確認情報は、空港の操縦領域に関する静止
情報を含む地理メモリ(構造物・クラッタ・データ・ベ
ース)400から得られる。
【0152】調査後の角度の精度は、方位角における角
度微同調を行う振幅のモノパルス偏差測定計算部(41
2、422)を使用することで得られる。微同調量は、
SN比に依存し、それ故、大型航空機に対してはより大
きい。それは、10以下ではなく、このことは、軸に沿
って約0.15°と、ビーム指定における60°シフト
して約0.3°との精度を与える。
【0153】速度微同調部413、及び423における
速度の微同調後(特に、隣接するブリップ間の速度の内
挿)。
【0154】速度の曖昧性は、2つの周期の応答の間を
比較することにより除かれる(速度曖昧性除去部41
5)。従って、このように処理されたブラケットは、+
/−100メートル/秒(m/s)だけかなり余分な放
射速度における曖昧性を示し、これによって、航空機の
接近、及び離陸の速度の全範囲をカバーすることを可能
にする。
【0155】全体として、放射の速度の微同調は、異な
る繰り返し周波数による2つの処理周期から生じる情報
からの曖昧性と、ドップラー・フィルタの間で重み付け
することによる放射方向の速度の微同調との除去を含
む。放射方向速度において得られた精度は、約1メート
ル/秒(m/s)である。
【0156】距離における微同調は、距離微同調部41
6において、特に、距離、及び速度における隣接するブ
リップの間に内挿することにより行われる。この距離の
微同調は、もし必要なら、距離精度を改善し、そして、
傾斜距離、又は、短い距離の投影により真の距離を得る
ことを可能にする。
【0157】データ処理に関し、それは、最終的に得ら
れた基本的ブリップ(航空機・車両認識部800、図2
7)から、レーダ・メッセージの発生に至る迄の全ての
処理を共に集中化する。
【0158】これは、既に述べたマイクロ波信号の処理
から発生するブリップ、そして、もし適切ならば、遠隔
レーダによる前処理されることから発生するブリップを
受信する。
【0159】図27において、目標物による基本的ブリ
ップを共に集中化することは(航空機・車両認識部80
0)、3次元(距離、速度、及び角度)におけるブリッ
プ間の連続性、及び近似性のテストにより行われ、その
後に、各目標物は追跡される、即ち、追尾部801にて
「追尾」される。
【0160】目標物(航空機802、車両803)のサ
イズによる分類が、行われる。それは、主として、検出
されたブリップ数と、「移動体」データベース805と
関連している全てのブリップの分布とに基礎を置いてい
る。
【0161】目標物の速度ベクトルの計算は、地理メモ
リ(構造物データ・ベース)815から生じる目標物の
経路に(滑走路、車両走行路)、目標物の放射方向の速
度を投影することにより行われる。
【0162】追尾は、瞬時速度ベクトルを使用して目標
物の位置の外挿を用いる。その後の見込み位置は、カル
マン・フィルタにより予測される。
【0163】多路効果によるゴースト信号の除去は、信
頼を置くアルゴリズムの手段により行われる、即ち、地
理メモリに蓄積されている危険地域の知識、多路現象の
存在、その他の目標物の存在との相関関係、そして、関
連した地域におけるブリップの突然の出現の現実性(可
能性のある目標物が出現する地域の概念)。
【0164】情報リフレッシュ周波数は、関連地域に整
合されている。事実、もし、目標物が高速で、そして、
目標物がレーダに表れそうな地域において、1Hzにて
情報を更新することが有用である場合には、情報を更新
することが必要となる。
【0165】このことは、目標物が低速度を有するとき
には、必要ではない。
【0166】慣性的制約を有しない電子的走査は、好ま
しくは、走査されるべき地域に、レーダー走査の完全な
整合を許容する、ということが述べられるべきである。
【0167】最後に、指定から生じるデータに基づいて
行われる処理操作を全部集中化する最終・使用処理装置
が、存在する。このことは、また、地理メモリ815に
依拠している。
【0168】例えば、目標物の間、又は、目標物と、固
定された構造物との間に、衝突危険分析部811が、設
けられている。この衝突危険分析部811は、数秒の
間、その位置と、速度とを外挿することにより発生され
る。
【0169】衝突危険情報項目は、衝突危険分析を行っ
た後に送信される。
【0170】侵入検出部812も、設けられている。こ
れは、空港の操縦領域の周辺監視、ならびに、予め決め
られた危険地域の監視を行うものである。
【0171】有利には、異常行動処理(fonctio
n)は、「レーダー追尾」の軌道に関係する異常状態、
例えば、地上進路を去って行く航空機に関する異常状態
について、ユーザーに警報を発生することを意図してい
る。
【0172】空港の上空通過処理は、正常な地域、及び
経路に対応しない速度、及び軌道を有する全ての航空
機、又は、軌道にも信号を発生する(ヘリコプタ、及び
低い高度の上空通過の場合において)。
【0173】レーダーによるレーダー・メッセージ発生
部820の出力情報は、速度、サイズ、衝突の危険のよ
うなものの属性を付与された基本的ブリップ、目標物、
又は、軌道の全ての形態を有している、この情報は、数
値であり、そして、このため、この装置の外部の表示装
置に対して利用可能となる。
【0174】送信した情報の種類は、その他の源から発
生する情報に伴って起こるデータの併合を許容する。か
くして、標識のような相関機能が、容易に行われ得る。
すべてのものは、人による、及び/又は、機械による通
信のための適切な通信装置830に送信される。
【0175】レーダーは、図形処理部、及びカラー表示
部を随意に備えられている。この場合において、レーダ
ー画像は、図形処理部において計算され、そして、標準
的なビデオ装置における制御装置に送られる。
【0176】主レーダと、遠隔レーダーとの間の結合
は、標準の直列リンク型であり、そして、例えば、無線
電子ビームのような遠方通信手段の迅速な相互結合を許
容する。
【0177】移相器について、詳細に述べる。
【0178】必要な位相法則を形成するために、移相器
素子に対して選択された原則は、所望の値を得るため
に、位相シフト・ビットに対するセルを切り換え、それ
らを、接続することである。移相セルは、送信線の長さ
であり、そして、それらの切り換えはPINダイオード
を使用する。移相器の挿入損失は、おおよそ2.5dB
である。この装置は、有利には、相互的であり、ダイオ
ード型の移相器の場合においては、送信と、受信との両
方にて作用する。
【0179】移相器の主要な電気的特性は、以下のとお
りである、即ち、作動周波数は、Xバンドに存在する、
バンド幅は、おおよそ150MHzである、送/受信に
おける定在波指数は、高々、1を超え、約2である、許
容パワーは、ピークで、約3ワット(w)である、損失
は、最大で、約2.5dBである、移相シフトは、約0
乃至337.5°である、基本的増分は、22・5°で
ある、位相精度は、10°RMS(実効値)である、安
定期間は、最大で、おおよそ10マイクロ秒(μs)で
ある、指定指令は、例えば、4ビット・バイナリ語のデ
ジタルである、寸法は、おおよそ90×60×13ミリ
・メートル(mm)である。
【0180】基本的移相器モジュールは、移相器それ自
体は別として、指定により送られる値を蓄積するために
必要な数値レジスタを組み込まれている。
【0181】中央のコンピュータは、与えられた瞬間
に、方位における所望の角度指示の値を決定する。
【0182】この指示は、所望の空間をカバーする96
個の所望の基本的機能部に分けられる。
【0183】プログラマブル・ロム(PROM)に蓄積
された7つのアドレス・ビットと、4つのデータ・ビッ
ト(4つのデータ・ビットは、移相指示に対応してい
る)とを含む12ビットのそれぞれは、これらの96個
の基本的機能部のそれぞれに対し、96個の語と対応す
る。
【0184】管理プロセッサは、次に、小さなインター
フェースの助けにより移相器に給電する特別なバスに指
令を発生する。
【0185】各移相器のアドレスは、外部からアクセス
可能な装置により進められる。
【0186】必ずしも、指定に関する如何なる計算も必
要でないということに、注目されるべきである。
【0187】レーダのリアル・タイム処理は、精度と、
曖昧性の領域と、照射、及び波形に関する理論的特性に
近づいた分離可能性とに関する性能を、後者に付与する
目的を有している。
【0188】例えば、距離サンプリングにおけるフィル
ター増分は、大きなゲート・ウエイに対しては約50メ
ートル(m)であり、そして、小さいゲート・ウエイに
対しては約5メートル(m)である。
【0189】速度における濾波増分は、約3.75メー
トル/秒(m/s)であり、一方、軸に沿うビーム幅
は、約1.5°である。
【0190】このような特性により、距離における性能
は、0乃至36キロメートル(km)の非曖昧性の距離
ブラケットにより、約100乃至4500メートル
(m)程度である。曖昧性の除去は、約+/−14メー
トル/秒(m/s)の非曖昧性の速度ブラケットによ
り、約+/−100メートル/秒(m/s)である。
【0191】90個の大きなゲート・ウエイのそれぞれ
に対する50メートル(m)の距離の増分において、サ
ンプリングされた距離における主要なフィルタの数は、
16個のフィルタと、速度において8個のフィルタと、
方向において90個のフィルタと、即ち、合計で約10
0万のフィルタを含んでいる。
【0192】この100万個のフィルタは、それぞれの
方向に対し2回計算される(2つの個別の繰り返し周波
数の使用は、速度の曖昧性を除去するのに必要であ
る)。
【0193】方位角における120°の分析は、72の
処理された方向、即ち、最大で、0.56秒(s)のリ
フレッシュ時間に対応している。
【0194】演算のパワーは、幾つかのアンテナの場合
をカバーするように決定される。
【0195】変形アンテナは、逆コセカント自乗型ロー
ブの形成に整合している反射器を使用することにあり、
これに給電するために、この反射器に軸方向に対向して
置かれた数百個の放射源を備えている。
【0196】別の変形例として、アンテナは、導波管
が、導波管アンテナのスロットと機能的に等価なプリン
ト・パッドを設置されている誘電性板により置きかえら
れる放射パッドである。
【0197】 (式の付録) E(y)=A(y)・exp〔j.Φ(y)〕 〔L1〕 Er (f)=Ei ・T(f) 〔L2〕 Φ(x)=K(θ)・x 〔L3〕
【0198】
【発明の効果】本発明の利点は、以下のように説明され
る。
【0199】空港監視用の既知のレーダは、アンテナの
機械的操作による、方位における細いペンシル(典型的
には、0.2乃至0.4°)の助けにより、方位におけ
る優れた角度分解能を有することを求められている。目
標物に関する必要な分解能の達成は、本質的には、距離
における分解能に基礎を置いている。従って、パルス持
続時間は非常に短く選ばれており、高い送信パワーを必
要としている。
【0200】本発明は、これらのレーダに対し全く普通
でない、根本的に反対の方法から始めている。
【0201】本出願人は、約1.5°の角度開口を付与
されたアンテナ・レーダ列が、以下の状態の下で使用さ
れ得ることが出来る、ということを見い出した、即ち、
加算、及び差の受信チャンネルをそれに備え、その角度
開口の約1/15の十分な精度を有して、送信ビーム内
の目標物の位置を十分に決められ得る実現性を有してい
る。
【0202】しかし、このようなビームは、既知のレー
ダのそれよりもより低い、基本的な角度・分離パワーを
有している、しかし、本出願人は、また、実際の分離パ
ワーが、距離、方位角、及び速度について、ここに提案
されたレーダに依存しているということを認めている。
特に、繰り返し周波数を増大することにより、これら3
つのパラメータの使用を改善することによって、本発明
は、意図された用途に対して十分効果的な分離パワーを
得ることが出来る。
【0203】さらに、多数の「櫛状」の送信周波数、及
び可能な限りの幾つかの異なった繰り返し周波数の使用
は、約5メートル(m)の距離精度を大いに改善するこ
とが出来、一方、既知のレーダよりもより大きな送信パ
ルス幅を許容することを可能にする。
【0204】さらに、数多くの利点は、ここに提案され
たレーダのモジュール化から得られる。事実、このこと
は、空港レーダを永久的に操作可能であるという真価を
認めている。
【0205】従来のレーダによると、これは、装置の全
て、又は、殆どの装置の2重化を考えていた。
【0206】本発明のレーダは、そのモジュール化によ
って、即ち、そのかなり低いパワーにより、附属装置に
関する給電をより少なくし(特に、通常の空調装置)、
そして、とりわけ、数多くある選択的故障の場合に、特
に、放射素子列、又は、接続されている送/受信素子
を、性能の重大な損失なしに程度を落としたモードにて
操作可能である。
【0207】ここに提案されたレーダは、本明細書に述
べられているように、特に著しい利点を示し、また、同
一の問題が起きるその他の用途に適している。
【0208】さらに、固定されたアンテナは、回転機構
を省き、このため、信頼性を増大し、設備費用を減少す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って配置された固定アンテナと、
固体型増幅器とを有するレーダの構成図である。
【図2】 図1のレーダを簡略化して示す図である。
【図3】 本発明の変形実施例を示すもので、固定アン
テナと、集中化された送信器とを備えるレーダの構成図
である。
【図4】 本発明による固定されたアンテナを有するレ
ーダ設備の主要な機能部を示す図である。
【図5】 本発明による固定されたアンテナの配置図で
ある。
【図6】 本発明による固定されたアンテナ設備の設置
方式を示す図である。
【図7】 本発明による2つの固定されたアンテナを有
するレーダ設備の主要な機能部を示す図である。
【図8】 本発明によるこれら2つの固定アンテナの配
置図である。
【図9】 本発明による3つの固定されたアンテナの設
置方式を示す図である。
【図10】 (A)は本発明による固定されたアンテナ
を2個設置した図、(B)は本発明による3つの固定さ
れたアンテナの配置図である。
【図11】 本発明による主レーダと、遠隔レーダとを
備える設備を示す図である。
【図12】 図11の主レーダ、及び遠隔レーダの配置
図である。
【図13】 本発明によるレーダーの仰角(site)
における図と、ゲインとを示す図である。
【図14】 本発明による固定されたアンテナの正面透
視図である。
【図15】 その給電結合を示すもので、図14のアン
テナの部分透視図である。
【図16】 図15の詳細な部分図である。
【図17】 図15の固定されたアンテナの放射パネル
の裏面を示す図である。
【図18】 本発明による0°の軸に沿う方位角におけ
るアンテナ・ゲイン図である。
【図19】 本発明による60°シフトした方位角にお
けるアンテナ・ゲイン図である。
【図20】 本発明による仰角の方位におけるアンテナ
・ゲイン図を示している。
【図21】 図20の一部を拡大して示す図である。
【図22】 本発明による周波数合成手段を示す図であ
る。
【図23】 本発明によるマイクロ波周波数送信源を示
す図である。
【図24】 本発明の変形例による集中化された送信器
として使用される進行波管を示す図である。
【図25】 本発明による線形周波数変調を示す図であ
る。
【図26】 送信周期を示すタイムチャートである。
【図27】 本発明によるデータ処理を図示的に示す図
である。
【図28】 本発明によるレーダー処理を図示的に示す
図である。
【図29】 本発明による2チャンネル受信について、
1つの受信チャンネルを示し、その受信器における周波
数変換、復調、及びコード化を示す図である。
【図30】 本発明による2チャンネル受信について、
両受信チャンネルにおける各受信器での周波数変換、復
調、及びコード化を示す図である。
【図31】 本発明による固体型の送/受信モジュール
を示す図である。
【符号の説明】
10 固定されたアンテナ、10A乃至10F アンテ
ナ放射素子列、14移相器素子列、15 送/受信分割
器、15R、及び15L 送/受信分割器、16 マイ
クロ波周波数発振器、20 サーキュレータ、21 周
波数合成器、40 信号処理手段、50 データ処理手
段、HF マイクロ波周波数信号、GEN 送信源、V
E 送信チャンネル、VR 受信チャンネル、VR1
加算信号、VR2 差信号、HFA、及びHFB マイ
クロ波周波数送/受信手段、REC1、及びREC2
第1、及び第2の受信器、DIR 加算・差信号算出手
段。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に空港の地上の地域を監視するため
    の、上記地域に関して予め決められた幾何学的関係に従
    って配置されているレーダ装置において、 垂直列にて配置されている放射素子列を規定し、かつ、
    移相器素子列(14)と接続されており、個々の垂直列
    の放射素子の全てが同一の位相法則に従っており、水平
    面における方位における空間の電子的走査を提供するた
    めに、移相器素子の作動が指令に基づいて1つの垂直列
    から次の垂直列に切り換えられる、少なくとも1つの固
    定されているアンテナ(10)と、 少なくとも1つの予め決められた周波数にて、予め決め
    られたパワーを有するマイクロ波周波数信号(HF)を
    送信し得る送信源(GEN)と、 送信源(GEN)に接続されている入力部(22)、移
    送器素子列(14)に接続されている入/出力部(2
    4)、及び出力部(26)を有する少なくとも1つのサ
    ーキュレータ(20)、 サーキュレータの入力部を介し、移相器素子列(14)
    に送信信号(HF)を送り得る少なくとも1つの送信チ
    ャンネル(VE)、 サーキュレータの出力部(26)を介し、移相器素子列
    から受信されるHF信号を送り得る少なくとも1つの受
    信チャンネル(VR)、 受信チャンネルを加算信号(VR1)、及び少なくとも
    1つの差信号(VR2)に細分するための手段(DI
    R;29)を有するマイクロ波周波数送/受信手段(H
    FA;HFB)と、 加算信号、及び差信号をそれぞれ受信し、数値コード化
    された出力を提供する周波数変換を有する第1、及び第
    2の受信素子(REC1、およびREC2)と、 第1、及び第2の受信素子(REC1、及びREC2)
    からの数値信号を処理し、監視下の地域における目標物
    をレーダ検出するための手段(40)と、 移相器素子列(14)を制御する手段(12)とを組み
    合わせて構成されていることを特徴とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 アンテナの放射素子の各々の列(10A
    1乃至10A16)は、制御される移相器素子(14A
    1乃至14A16)と接続されており、そして、 マイクロ波周波数送/受信手段(HFA)は、 アンテナを、放射素子列(10A乃至10F)のn列
    の、m個の群に細分し、この群に移相器素子(14A乃
    至14F)のm個の群が対応している、m個の送/受信
    分割器(15)と、 それぞれが、送/受信分割器の1つに接続されている入
    /出力部、送信信号入力部、及び受信出力部を有するm
    個の送/受信モジュール(17A乃至17F)と、 m個の送/受信モジュールの送信入力部を、送信源(G
    EN)に接続する手段(25)と、 加算信号(VR1)、及び少なくとも1つの差信号(V
    R2)を、m個の送/受信モジュールの受信出力から算
    出する手段(28G、28D、29)とを備えているこ
    とを特徴とする請求項1に従う装置。
  3. 【請求項3】 それぞれの送/受信モジュールは、送信
    用の固体型パワー増幅器を備えることを特徴とする請求
    項2に従う装置。
  4. 【請求項4】 アンテナの放射素子の各列(10A1乃
    至10A16)は、制御される移相器素子(14A1乃
    至14A16)に接続され、そして、 マイクロ波周波数送/受信手段(HFB)は、 アンテナ、及び移相器を左半分、及び右半分に細分する
    2つの送/受信分割器(15L、15R)と、 これら2つの分割器の2つの単一の入/出力部から、加
    算信号(VR1)、及び少なくとも1つの差信号(VR
    2)を算出する手段(29)と、 その入/出力部は加算信号を受信し、その入力部は送信
    源に接続されており、そして、その出力、及び差信号を
    それぞれ第1、及び第2の受信素子に送るサーキュレー
    タ(20)とを備えていることを特徴とする請求項1に
    従う装置。
  5. 【請求項5】 送信源は、管型の送信器を備えることを
    特徴とする請求項4に従う装置。
  6. 【請求項6】 送信源(GEN)は、予め決められた周
    波数と、予め決められたバンド幅とを有する信号を送信
    し得るマイクロ波周波数発振器(16)を備え、 周波数合成手段(21)は、局部信号を提供し、送信周
    波数の離散的線形変調を許容するためにマイクロ波周波
    数発振器と協動して、パルスからパルスへ、局部信号に
    適宜に作用することにより、前記線形変調が個々の送信
    周波数間の位相関係を保持することを特徴とする前記請
    求項の何れか1つに従う装置。
  7. 【請求項7】 前記位相法則は、放射素子の垂直列の構
    成により発生されることを特徴とする前記請求項の何れ
    か1つに従う装置。
  8. 【請求項8】 放射素子列は、ガイド/同軸ケーブルを
    通って給電される放射スロットを有する導波管を介して
    結ばれていることを特徴とする請求項7に従う装置。
  9. 【請求項9】 移相器は、数値制御されるダイオード型
    の相反型移相器であることを特徴とする前記請求項の何
    れか1つに従う装置。
  10. 【請求項10】 それぞれの受信素子は、複合信号の形
    式にて、振幅/位相復調と、数値コード化とに従う少な
    くとも1つの周波数変換を備えていることを特徴とする
    前記請求項の何れか1つに従う装置。
  11. 【請求項11】 それぞれのアンテナ指定に対し、送信
    周期は、それぞれの個々の周波数の数倍の送信で構成さ
    れていることを特徴とする前記請求項の何れか1つに従
    う装置。
  12. 【請求項12】 送信周波数は、それらの定格値の正確
    な次数とは異なる次数にて使用されることを特徴とする
    請求項11に従う装置。
  13. 【請求項13】 その周期は、送信パルスの繰り返し周
    波数の異なる値に対して繰り返されることを特徴とする
    請求項11、及び請求項12の何れか1つに従う装置。
  14. 【請求項14】 信号処理手段は、距離においてはパル
    ス圧縮により、方位角においてはモノパルス偏差測定に
    より、そして、速度においてはドップラー処理によるこ
    とを特徴とする前記請求項の何れか1つに従う装置。
  15. 【請求項15】 処理手段は、パルス圧縮、及び/又
    は、コヒーレント加算を行うフーリエ変換手段を備えて
    いることを特徴とする請求項14に従う装置。
  16. 【請求項16】 処理手段は、 受信された信号からレーダ・ブリップの検出、濾波、 角度偏差測定、 速度における微同調、 距離における微同調を行うことを特徴とする請求項1
    4、及び請求項15の何れか1つに従う装置。
  17. 【請求項17】 速度における微同調は、第2の繰り返
    し周波数を用いて、速度における曖昧性の除去を伴うこ
    とを特徴とする請求項13と組み合わせた、請求項16
    に従う装置。
  18. 【請求項18】 電子的アンテナ走査は、検出される目
    標物と、監視されるべき地域とに対応していることを特
    徴とする前記請求項の何れか1つに従う装置。
  19. 【請求項19】 放射素子列の分析ビームは、逆コセカ
    ント自乗型の仰角におけるローブを有し、約150°の
    方位における走査角に対し、約1.5°の軸に沿う方位
    角における開口を有していることを特徴とする前記請求
    項の何れか1つに従う装置。
  20. 【請求項20】 前記請求項の何れか1つに従う少なく
    とも1つのレーダ装置と、 前記目標物の検出に応じて、前記地域の地上レーダの監
    視のための信号処理手段(40)に接続されているデー
    タ処理手段(50)とを備えることを特徴とする地域の
    監視を行うためのレーダ設備。
  21. 【請求項21】 少なくとも信号処理手段の一部が、幾
    つかのレーダ装置間で共有されていることを特徴とする
    請求項20に従う設備。
JP6130309A 1993-06-14 1994-06-13 特に空港用の地上監視レーダ装置 Pending JPH0755929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93-07149 1993-06-14
FR9307149A FR2706624B1 (fr) 1993-06-14 1993-06-14 Dispositif radar de surveillance au sol, notamment pour aéroport.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0755929A true JPH0755929A (ja) 1995-03-03

Family

ID=9448106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130309A Pending JPH0755929A (ja) 1993-06-14 1994-06-13 特に空港用の地上監視レーダ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5495249A (ja)
EP (1) EP0629878B1 (ja)
JP (1) JPH0755929A (ja)
AT (1) ATE158085T1 (ja)
DE (1) DE69405471T2 (ja)
DK (1) DK0629878T3 (ja)
ES (1) ES2107764T3 (ja)
FR (1) FR2706624B1 (ja)
GR (1) GR3025383T3 (ja)
RU (1) RU2115141C1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036471A1 (fr) 1998-01-13 1999-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition elastomere thermoplastique, son procede de production, pneumatique et tube fabrique avec ce dernier
JP2003066134A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Furuno Electric Co Ltd レーダアンテナ
WO2012009044A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive extrusion for dynamically vulcanized thermoplastic elastomer laminates
WO2012118546A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene-vinyl alcohol based thermoplastic elastomers and vulcanizates
WO2012125195A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film
JP2013543111A (ja) * 2010-09-09 2013-11-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 テラヘルツ位相アレイシステム
EP3017925A1 (en) 2014-11-04 2016-05-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method of forming a dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film, and film formed therefrom

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648767A (en) * 1994-11-30 1997-07-15 Hughes Aircraft Transponder detection system and method
IL113676A (en) * 1995-05-09 1999-05-09 El Ar Electronics Ltd Airport surface detection radar
US5629691A (en) * 1995-05-26 1997-05-13 Hughes Electronics Airport surface monitoring and runway incursion warning system
US6292721B1 (en) 1995-07-31 2001-09-18 Allied Signal Inc. Premature descent into terrain visual awareness enhancement to EGPWS
US5839080B1 (en) * 1995-07-31 2000-10-17 Allied Signal Inc Terrain awareness system
US6606034B1 (en) 1995-07-31 2003-08-12 Honeywell International Inc. Terrain awareness system
US6092009A (en) * 1995-07-31 2000-07-18 Alliedsignal Aircraft terrain information system
US6138060A (en) * 1995-07-31 2000-10-24 Alliedsignal Inc. Terrain awareness system
US6691004B2 (en) 1995-07-31 2004-02-10 Honeywell International, Inc. Method for determining a currently obtainable climb gradient of an aircraft
US5694131A (en) * 1996-03-01 1997-12-02 Hughes Electronics Method and apparatus for detecting multipath interference in a radar receiver
FR2778466B1 (fr) * 1998-05-05 2000-08-04 Thomson Csf Radar a balayage entrelace et traitement adaptatif
US6052421A (en) * 1998-09-28 2000-04-18 Northrop Grumman Corporation Method for separating a desired signal from an interfering signal
DE60030413T2 (de) 1999-02-01 2007-09-13 Honeywell International Inc. Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukte zum Bestimmen einer korrigierten Entfernung zwischen einem Flugzeug und einer gewählten Landebahn
WO2000045126A1 (en) 1999-02-01 2000-08-03 Honeywell International Inc. Ground proximity warning system
EP1157318B1 (en) 1999-02-01 2003-05-21 Honeywell International Inc. Ground proximity warning system, method and computer program product for controllably altering the base width of an alert envelope
WO2000047948A1 (en) 1999-02-01 2000-08-17 Honeywell International Inc. Apparatus, method, and computer program product for generating terrain clearance floor envelopes about a selected runway
EP1151429B1 (en) 1999-02-01 2004-04-07 Honeywell International Inc. System for generating altitudes above a selected runway
US6181261B1 (en) * 1999-06-24 2001-01-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Airfield hazard automated detection system
US6734808B1 (en) 1999-10-05 2004-05-11 Honeywell International Inc. Method, apparatus and computer program products for alerting submersible vessels to hazardous conditions
US6469664B1 (en) 1999-10-05 2002-10-22 Honeywell International Inc. Method, apparatus, and computer program products for alerting surface vessels to hazardous conditions
US6356233B1 (en) * 2000-12-12 2002-03-12 Lockheed Martin Corporation Structure for an array antenna, and calibration method therefor
GB2380682A (en) * 2001-10-08 2003-04-16 Edh Golf ball tracking device and method
GB0227634D0 (en) * 2002-11-27 2003-01-08 Koninkl Philips Electronics Nv Ranging and positioning method and apparatus
US6745115B1 (en) 2003-01-07 2004-06-01 Garmin Ltd. System, method and apparatus for searching geographic area using prioritized spacial order
US7386373B1 (en) 2003-01-07 2008-06-10 Garmin International, Inc. System, method and apparatus for searching geographic area using prioritized spatial order
US7382287B1 (en) 2003-06-03 2008-06-03 Garmin International, Inc Avionics system, method and apparatus for selecting a runway
US6980892B1 (en) 2003-11-18 2005-12-27 Garmin International, Inc. Avionics system and method for providing altitude alerts during final landing approach
ZA200609580B (en) * 2004-05-17 2009-10-28 Dexrad Pty Ltd Method and system for creating an identification document
US20070293331A1 (en) * 2004-05-26 2007-12-20 Fredrik Tuxen Method of and an Apparatus for Determining Information Relating to a Projectile, Such as a Golf Ball
JP5032312B2 (ja) 2004-07-02 2012-09-26 トラックマン・アクティーゼルスカブ 発射された発射体の実際の方向と、所定の方向と、の間の偏差を、測定する方法及び装置
WO2006002640A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Interactive Sports Games A/S A method and an apparatus for determining a parameter of a path of a sports ball on the basis of a launch position thereof
US20060044183A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Wells Donald R Low frequency radar antenna
US20080261711A1 (en) * 2004-12-23 2008-10-23 Fredrik Tuxen Manners of Using a Sports Ball Parameter Determining Instrument
DE602006009719C5 (de) * 2005-03-03 2018-07-12 Trackman A/S Ermittlung der Bewegungsparameter von einem Sportball
US9645235B2 (en) 2005-03-03 2017-05-09 Trackman A/S Determination of spin parameters of a sports ball
US10393870B2 (en) 2005-03-03 2019-08-27 Trackman A/S Determination of spin parameters of a sports ball
FR2913775B1 (fr) * 2007-03-16 2010-08-13 Thales Sa Systeme de detection d'obstacle notamment pour un systeme d'anticollision
US7782251B2 (en) * 2007-10-06 2010-08-24 Trex Enterprises Corp. Mobile millimeter wave imaging radar system
AU2008309617A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Adb Bvba Device for detecting a vehicle on an airport runway
KR102267575B1 (ko) 2009-01-29 2021-06-22 트랙맨 에이/에스 레이더 및 촬상 요소를 포함하는 조립체
RU2469350C2 (ru) * 2010-12-27 2012-12-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный университет" Устройство радиолокационного контроля
EP2605036B1 (en) 2011-12-16 2019-10-23 Trackman A/S A method and a sensor for determining a direction-of-arrival of impingent radiation
RU2508559C2 (ru) * 2012-04-24 2014-02-27 Открытое акционерное общество "НИИ измерительных приборов - Новосибирский завод имени Коминтерна" (ОАО "НПО НИИИП-НЗиК") Способ обзора пространства радиолокационной станцией
JP2014002085A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Furuno Electric Co Ltd 信号処理装置、レーダ装置、信号処理方法、およびプログラム
RU2556708C1 (ru) * 2014-03-17 2015-07-20 Открытое акционерное общество "Концерн ПВО "Алмаз-Антей" Посадочный радиолокатор
US20160204497A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Young Max Enterprises Co., Ltd. Inductive proximity antenna module
RU2624736C2 (ru) * 2015-12-08 2017-07-06 Закрытое акционерное общество Научно-исследовательский центр "РЕЗОНАНС" (ЗАО НИЦ "РЕЗОНАНС") Радиолокационная станция кругового обзора "Резонанс"
FR3049353B1 (fr) * 2016-03-25 2018-06-22 Thales Radar secondaire apte a detecter des cibles en haute elevation
US10564256B2 (en) * 2016-04-01 2020-02-18 Rockwell Collins, Inc. Beam sharpening radar system and method
US10379214B2 (en) 2016-07-11 2019-08-13 Trackman A/S Device, system and method for tracking multiple projectiles
US10444339B2 (en) 2016-10-31 2019-10-15 Trackman A/S Skid and roll tracking system
LU93294B1 (en) * 2016-11-08 2018-05-14 Iee Sa Parking Space Monitoring System
US10989791B2 (en) 2016-12-05 2021-04-27 Trackman A/S Device, system, and method for tracking an object using radar data and imager data
CN106597447A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 成都西科微波通讯有限公司 一种机场场面监视雷达
KR102435845B1 (ko) * 2017-08-29 2022-08-24 삼성전자주식회사 위상 시프터를 포함하는 안테나 장치
WO2022165211A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Indie Semiconductor, Inc. Method for detecting objects in automotive-grade radar signals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7800163A (nl) * 1978-01-06 1979-07-10 Hollandse Signaalapparaten Bv Asde-radarapparaat.
US4516125A (en) * 1982-09-20 1985-05-07 General Signal Corporation Method and apparatus for monitoring vehicle ground movement in the vicinity of an airport
GB2165414B (en) * 1984-10-03 1988-01-13 Standard Telephones Cables Plc Runway occupancy warning system
US5374932A (en) * 1993-08-02 1994-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Airport surface surveillance system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036471A1 (fr) 1998-01-13 1999-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition elastomere thermoplastique, son procede de production, pneumatique et tube fabrique avec ce dernier
JP2003066134A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Furuno Electric Co Ltd レーダアンテナ
WO2012009044A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive extrusion for dynamically vulcanized thermoplastic elastomer laminates
JP2013543111A (ja) * 2010-09-09 2013-11-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 テラヘルツ位相アレイシステム
WO2012118546A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene-vinyl alcohol based thermoplastic elastomers and vulcanizates
US8470922B2 (en) 2011-03-03 2013-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene-vinyl alcohol based thermoplastic elastomers and vulcanizates
WO2012125195A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film
US9586355B2 (en) 2011-03-11 2017-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film
EP3017925A1 (en) 2014-11-04 2016-05-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method of forming a dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film, and film formed therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
ATE158085T1 (de) 1997-09-15
FR2706624B1 (fr) 1995-09-29
RU2115141C1 (ru) 1998-07-10
EP0629878A1 (fr) 1994-12-21
EP0629878B1 (fr) 1997-09-10
GR3025383T3 (en) 1998-02-27
US5495249A (en) 1996-02-27
ES2107764T3 (es) 1997-12-01
RU94016388A (ru) 1996-05-27
DK0629878T3 (da) 1998-02-23
FR2706624A1 (fr) 1994-12-23
DE69405471T2 (de) 1998-03-19
DE69405471D1 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755929A (ja) 特に空港用の地上監視レーダ装置
US9817114B2 (en) Millimeter and sub-millimeter wave radar-radiometric imaging
JP2930724B2 (ja) 領域監視方法および該方法を実施する装置
JPH1114749A (ja) レーダー装置
US11817636B2 (en) System and method for a digitally beamformed phased array feed
CN111638509A (zh) 基于稀疏阵技术的圆形相控阵二次雷达装置及其探测方法
JP2000028705A (ja) 気象レーダネットワークシステム
WO2007021217A1 (fr) Installation radar embarquee sur navire
Schejbal et al. Czech radar technology
Turso et al. Electronically steered cognitive weather radar-a technology perspective
RU51754U1 (ru) Корабельная радиолокационная станция
US2535048A (en) Communication and radio guidance system
Du Castel et al. Some aspects of the design concept of a European incoherent scatter facility in the auroral zone (EISCAT project)
Ionescu et al. Cheia antennas retrofit to a space tracking radar
CN113655451B (zh) P波段全分布式tr车载对流层风廓线雷达及检测方法
CN113075654A (zh) 一种远程雷达探测系统
George et al. Salient features of the CSU sea-pol radar
US3337868A (en) Combined air surveillance and precision approach radar system
JPH0248071B2 (ja) Reedaasochi
WESTERN SPACE AND MISSILE CENTER VANDENBERG AFB CA Landbased Instrumentation Handbook: Western Test Range
Morton ReConTTA: A State-Of-The-Art Telemetry Tracking System
Bruner et al. UAS-Mounted FMCW Radar for Observation of Weather Events
Kamal Airport surveillance radar design for increased air traffic
Mavrokoukoulakis et al. Temporal spectra of atmospheric amplitude scintillations at 110 GHz and 36 GHz
RANGE INSTRUMENTATION HANDBOOK

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040714