JPH0755926A - 周波数変調レーダ装置 - Google Patents

周波数変調レーダ装置

Info

Publication number
JPH0755926A
JPH0755926A JP5207839A JP20783993A JPH0755926A JP H0755926 A JPH0755926 A JP H0755926A JP 5207839 A JP5207839 A JP 5207839A JP 20783993 A JP20783993 A JP 20783993A JP H0755926 A JPH0755926 A JP H0755926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
frequency
power spectrum
peaks
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5207839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3060792B2 (ja
Inventor
Yukinori Yamada
幸則 山田
Masashi Mizukoshi
雅司 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5207839A priority Critical patent/JP3060792B2/ja
Publication of JPH0755926A publication Critical patent/JPH0755926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060792B2 publication Critical patent/JP3060792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は周波数変調レーダ装置に関し、ピー
ク対の信頼度が向上し、誤測定のおそれをなくすことを
目的とする。 【構成】 第1のペアリング手段M2は、上記周波数上
昇部分と周波数下降部分のいずれか一方のパワースペク
トラムのピークから他方のパワースペクトラムのピーク
に対する相関量を演算して相関の高いピークどうしをピ
ーク対とする。ピーク対選択手段M3は、上記第1のペ
アリング手段で一方のパワースペクトラムの複数のピー
クが他方のパワースペクトラムの単一のピークに対して
ピーク対とされたとき、上記単一のピークから複数のピ
ークに対する逆方向の相関量を演算して上記複数のピー
クのうち逆方向の相関が最も高いピークを上記単一のピ
ークのピーク対として選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は周波数変調レーダ装置に
関し、特に車両に搭載されて目標物体との相対速度及び
相対距離を測定する周波数変調レーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の周波数変調レーダ装置として、ミ
リ波などの電磁波を周波数変調しながら連続的に送信
し、その送信信号が反射物にて反射し、その反射信号を
受信するとともに、その送受信信号の周波数差から反射
物との相対距離・相対速度を演算するものが知られてい
る。周波数変調の仕方として、所定時間は周波数を増加
側に変調され、その後の所定時間は減少側に変調させる
という、所謂三角波変調を行う技術がある(例えば特開
平4−343084号公報参照)。
【0003】そのような三角波変調タイプの周波数変調
レーダでは、送信波の周波数上昇部分と受信波の周波数
上昇部分との周波数差(以下周波数上昇部分のビート信
号)と、送信波の周波数下降部分と受信波の周波数下降
部分との周波数差(以下周波数下降部分のビート信号)
から相対速度・相対距離を演算できる。
【0004】レーダ検知領域内に反射物が複数存在した
場合、周波数上昇部分にも下降部分にも反射物の数だけ
のピークが各ビート信号のパワースペクトラムに現れる
為、各部分のビート信号のパワースペクトラム上の複数
のピークをいかに対応付けるかが重要となっている。そ
こで本出願が先に提案している特願平5−2703号で
は、周波数上昇部分のビート信号のパワースペクトラム
のピークと、周波数下降部分のビート信号のパワースペ
クトラムのピークとの相関演算を行い、この相関演算結
果をもとに対応するピーク対を決定し、複数の目標物体
それぞれとの相対距離及び相対速度を測定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、複数の
目標物体のスペクトラム形状及び大きさが類似している
場合には、例えば周波数上昇部分のパワースペクトラム
の2つのピークup1,up2が周波数下降部分のパワ
ースペクトラムの1つのピークdown1に対応すると
決定される可能性がある。この場合ピークup1に対応
する目標物体は正しく測定できるが、ピークup2に対
応する目標物体については測定を誤るという問題があっ
た。
【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
周波数上昇部分と周波数下降部分のパワースペクトラム
のいずれか一方のピークから他方のピークに対する相関
量と、他方のピークから一方のピークに対する逆方向の
相関量を用いてピーク対を選択又は決定することによ
り、ピーク対の信頼度が向上し、誤測定のおそれをなく
す周波数変調レーダ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1(A),(B)は本
発明の原理図を示す。図1(A)において、レーダ装置
本体M1は、周波数変調された搬送波を送受信し、ビー
ト信号の周波数上昇部分と周波数下降部分夫々のパワー
スペクトラムのピーク対の周波数から目標物体との相対
距離及び相対速度を測定する。
【0008】第1のペアリング手段M2は、上記周波数
上昇部分と周波数下降部分のいずれか一方のパワースペ
クトラムのピークから他方のパワースペクトラムのピー
クに対する相関量を演算して相関の高いピークどうしを
ピーク対とする。
【0009】ピーク対選択手段M3は、上記第1のペア
リング手段で一方のパワースペクトラムの複数のピーク
が他方のパワースペクトラムの単一のピークに対してピ
ーク対とされたとき、上記単一のピークから複数のピー
クに対する逆方向の相関量を演算して上記複数のピーク
のうち逆方向の相関が最も高いピークを上記単一のピー
クのピーク対として選択する。
【0010】また、図1(B)において第2のペアリン
グ手段M4は、上記他方のパワースペクトラムのピーク
から一方のパワースペクトラムのピークに対する逆方向
の相関量を演算して相関の高いピークどうしをピーク対
とする。
【0011】ピーク対決定手段M5は、上記第1のペア
リング手段でペアリングされたピーク対と、第2のペア
リング手段でペアリングされたピーク対とを比較して一
致したものをピーク対として決定する。
【0012】
【作用】本発明においては、一方の複数のピークが他方
の単一のピークとペアリングされたときに逆方向の相関
量を演算して複数のピークのうち逆方向の相関が最も高
いピークを単一のピークのピーク対として選択すること
により、重複ペアリングがなくなりピーク対の信頼度が
向上し、逆方向の相関量の演算回数が少なくて済む。
【0013】また、周波数上昇部分と周波数下降部分の
パワースペクトラムのいずれか一方のピークから他方の
ピークに対する相関量と、他方のピークから一方のピー
クに対する逆方向の相関量とを用いてピーク対を選択又
は決定するため、重複ペアリングがなくなり他方の単一
のピークとペアリングされた一方の複数のピークが真の
ピーク対を形成していない場合も真のピーク対を決定で
き、ピーク対の信頼度が向上する。
【0014】
【実施例】図2は本発明装置のブロック図を示す。同図
中、送信側回路は、搬送波発生器10,周波数変調器1
2,変調電圧発生器14,サーキュレータ16,及び送
信アンテナ18から構成される。搬送波発生器10から
は搬送波が出力され、周波数変調器12に供給される。
一方、変調電圧発生器14からは振幅が三角形状に変化
する三角波が出力され、変調波として周波数変調器12
に供給される。これによって、搬送波発生器10からの
搬送波は周波数変調され、時間経過に伴って周波数が三
角形状に変化する送信信号が出力される。この送信信号
はサーキュレータ16を介して送信アンテナ18に供給
され、被検出物体に向けて放射される。一方、サーキュ
レータ16を介して、送信信号の一部は後述する受信側
回路のミキサ22に供給される。
【0015】受信側回路は、受信アンテナ20,ミキサ
22,増幅器24,フィルタ26,高速フーリエ変換処
理器(FFT信号処理器)28,ターゲット認識器3
0,危険判定器32,及び警報器34から構成される。
被検出物体からの反射波は受信アンテナ20で受信さ
れ、ミキサ22に供給される。ミキサ22では受信信号
とサーキュレータ16からの送信信号の一部が差分演算
により結合され、ビート信号が生成される。ミキサ22
からのビート信号は増幅器24で増幅され、アンチエリ
アシングフィルタ26を介してFFT信号処理器28に
供給される。FFT信号処理器28は周波数上昇部分及
び周波数下降部分夫々のパワースペクトラムを得て、タ
ーゲット認識器30に供給する。
【0016】図3はターゲット認識器30が実行するタ
ーゲット認識処理の第1実施例のフローチャートを示
す。この処理は例えば数十msec毎に実行される。同図中
ステップS30では周波数上昇部分のパワースペクトラ
ムのピークを検出する。ここで、例えば、図4に示す如
くレーダビーム内にa,b,c3つの物体(車両)が存
在する場合には、これら3つの物体からの反射信号に対
応した3つのピークが存在することになる。図5(A)
は周波数上昇部分のパワースペクトラムであり、図5
(B)は周波数下降部分のパワースペクトラムである。
物体a,b,cそれぞれのピークがfa,fb,fc
(添字up,duwnはそれぞれ周波数上昇部分、周波数下降
部分であることを示す)で表されている。ステップS3
0では所定のしきいパワー値以上となる部分をサーチ
し、ピークを検出する。
【0017】次のステップS31では相関演算の範囲を
指定するものであり、例えば周波数上昇部分のピーク値
fupa の相関演算を行なう際、パワースペクトラムのど
の周波数範囲(ウィンドー)を切りとってシフトさせ相
関演算を行えばよいかを指定する。
【0018】ステップS32では切りとられたピーク近
傍のパワースペクトラムを所定周波数Δfずつ周波数軸
上でシフトさせ、上昇部分と下降部分の差分和(相関
量)を演算する。図6及び図7にfupa の相関演算を行
なう場合の模式的な説明図を示す。切りとられたfupa
の近傍のパワースペクトラムは周波数下降部分のパワー
スペクトラム上でΔfずつシフトされ、その差分の和が
算出される。同一物体からの反射信号では、上昇部分と
下降部分のパワースペクトラムは相似形となるから、f
upa と対をなすピークfdowna のところではその差分の
和は最小となる。図6には横軸に周波数、縦軸に相関量
をとった場合の相関量の変化が示されており、一般に周
波数をシフトさせていくに従って相関量は減少し、やが
て最小値(機関は最も高い)となって再び増加していく
変化を示す。
【0019】ここで、周波数ピークfupa とfdowna
(あるいはfupb とfdownb ,fupcとfdownc )の周
波数差は、相対速度によるドプラ周波数 fd=(fdown−fup)/2 より、2倍となる。本実施例においては、自車進行方向
の停止物体及び同方向への目標物体を対象とするため、
相対速度の最大値は停止物体を検出する場合の自車速V
0となる。従って、相関演算を行なう際に周波数シフト
すべき範囲は、fupa の場合、 fupa 〜fupa +2fd0 但し、fd0=2f0 ・V0/c f0: 中心周波数 C:光速 であればよい。なお、対象物が自車から遠ざかる場合に
は、fdown<fupとなるが、遠ざかる物体は自車に対し
て危険性がないので検出する必要がなく、相関演算は行
わない。このためにステップS33でシフト量が2fd0
以内かどうかを判別し、以内であればステップS32に
戻る。シフト量が2fd0を越えると、ステップS34に
進んで相関量が最小となる周波数に位置する周波数下降
部分のピークをピークfupと対をなすピークfdownとし
てペアリングする。
【0020】ステップS35では全てのピークについて
ペアリングが終了したか否かを判別し、終了してなけれ
ばステップS30に進む。ペアリングが終了するとステ
ップS36に進み、ここで、周波数上昇部分の複数のピ
ーク(例えはfupa ,fupb)が周波数下降部分の単一
のピーク(例えばfdowna )に重複してペアリングされ
ているか否かを調べる。
【0021】重複が存在する場合はステップS37で重
複ペアリングされたピークfdownaから重複ペアリング
されたピークfdowna から複数のピークfupa ,fupb
夫々に対する逆方向の相関を計算し、ステップS38で
逆方向の相関量が最小(相関は最も高い)の周波数上昇
部分のピーク(例えばfupa )を選択して、ピークfdo
wna とペアリングし、他のピークfupb のペアリングを
外す。
【0022】この後、ステップS39ではペアリングを
外された周波数上昇部分のピークfupb について再びペ
アリングを行なうため、既にペアリングが確定した周波
数下降部分のピークを除外してステップS30に進む。
【0023】上記のステップS30〜35が第1のペア
リング手段M2に対応し、ステップS36〜39がピー
ク対選択手段M3に対応する。
【0024】ステップS36で重複ペアリングがないと
判別されるとステップS42に進み、全てのピーク対に
ついて、相関量が所定のしきい値を越えるピーク対につ
いては信頼性が低いため除外つまりペアリングを外す。
【0025】次のステップS43,S44では相対速度
周波数、距離周波数 fd=(fdown−fup)/2 fr=(fdown+fup)/2 及び fd=2v/c・f0 fr=4fmΔf/c・R 但し、v:相対速度、c:光速、f0:中心周波数、fm:
変調周波数、Δf:周波数偏位幅 により相対距離及び相対速度を演算して処理を終了す
る。
【0026】演算された距離データ及び相対速度データ
は危険判定器32に供給される。危険判定器32では予
め定められた、あるいは自車の走行状態に応じて演算さ
れる安全距離と算出された距離データとの大小比較を行
ない、安全距離以下である場合には危険と判定し、警報
器34により運転者に報知する。
【0027】このように周波数上昇部分の複数のピーク
fupa ,fupb が周波数下降部分の単一のピークfdown
a に重複してペアリングされた場合はピークfdowna か
らのピークfupa ,fupb に対して逆方向の相関を計算
し、この逆方向の相関量が最小のピークを選択してピー
クfdowna とのペアリングを行なうため、重複ペアリン
グが防止されピーク対の信頼性が向上し、目標物体まで
の相対距離及び相対速度を誤測定するおそれがなくな
る。また、この実施例では逆方向の相関量の演算回数が
少なく高速処理が可能である。
【0028】図8はターゲット認識器30が実行するタ
ーゲット認識処理の第2実施例のフローチャートを示
す。同図中、図3と同一部分には同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0029】図8において、第1のペアリング手段M2
に対応するステップS30〜S35では前述の如く、周
波数上昇部分のパワースペクトラムのピークを順次検出
し、これと相関量が最小(相関は最も高い)となる周波
数下降部分のパワースペクトラムのピークを探してペア
リングを行なう。この周波数上昇部分のピークを基にし
たペアリングを終了するとステップS35からステップ
S50に進み、第2のペアリング手段M4に対応するS
50〜S55で周波数下降部分のパワースペクトラムの
ピークを順次検出し、これと逆方向の相関量が最小(相
関は最も高い)となる周波数上昇部分のパワースペクト
ラムのピークを探してペアリングを行なう。
【0030】この周波数下降部分のピークを基にしたペ
アリングを終了するとステップS55からピーク対決定
手段M5に対応するステップS60に進み、ここで、周
波数上昇部分のピークを基にペアリングして得たピーク
対と、周波数下降部分のピークを基にペアリングして得
たピーク対とを比較して、一致するものを確定ピーク対
とし、不一致のピーク対についてはペアリングを外す。
【0031】この後、ステップS61でペアリングされ
てない周波数上昇部分及び周波数下降部分のピークが存
在するか否かを判別する。ペアリングされていないピー
クがあればステップS62に進み再びペアリングを行な
うため、確定ピーク対である周波数上昇部分及び周波数
下降部分のピークを除外してステップS30に進む。ス
テップS61で全てのピークがペアリングされたと判別
されるとステップS42に進み、ステップS42〜S4
4で全てのピーク対について相関量がしきい値を越える
ピーク対についてはペアリングを外し、相対距離演算及
び相対距離演算を行って処理を終了する。
【0032】この実施例でも相関量が最小となるピーク
対と逆方向の相関量が最小となるピーク対とが一致した
とき確定ピーク対とするため、ピーク対の信頼性が向上
し、目標物体までの相対距離及び相対速度の誤測定する
おそれがなくなる。ただ、全てのピークについて相関量
及び逆方向の相関量を演算するため、第1実施例に対し
て逆方向の相関量の演算回数が多いが、他方の単一のピ
ークとペアリングされた一方の複数のピークがどれも真
のピーク対を形成していない場合も真のピーク対を決定
することができ、ピーク対の信頼性が更に高くなる。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明の周波数変調レーダ
装置によれば、周波数上昇部分と周波数下降部分のパワ
ースペクトラムのいずれか一方のピークから他方のピー
クに対する相関量と、他方のピークから一方のピークに
対する逆方向の相関量を用いてピーク対を選択又は決定
することにより、一方の複数のピークが他方の単一のピ
ークと重複してペアリングされることが防止され、ピー
ク対の信頼度が向上し、誤測定のおそれをなくすことが
でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明装置のブロック図である。
【図3】ターゲット認識処理の第1実施例のフローチャ
ートである。
【図4】レーダビーム及び検出物体の説明図である。
【図5】パワースペクトラムの説明図である。
【図6】相関演算の説明図である。
【図7】相関演算の説明図である。
【図8】ターゲット認識処理の第2実施例のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
M1 レーダ装置本体 M2 第1のペアリング手段 M3 ピーク対選択手段 M4 第2のペアリング手段 M5 ピーク対決手段 10 搬送波発生器 12 周波数変調器 14 変調電圧発生器 16 サーキュレータ 18 送信アンテナ 20 受信アンテナ 22 ミキサ 24 増幅器 26 フィルタ 28 FFT信号処理器 30 ターゲット認識器 32 危険判定器 34 警報器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数変調された搬送波を送受信し、ビ
    ート信号の周波数上昇部分と周波数下降部分夫々のパワ
    ースペクトラムのピーク対の周波数から目標物体との相
    対距離及び相対速度を測定する周波数変調レーダ装置に
    おいて、 上記周波数上昇部分と周波数下降部分のいずれか一方の
    パワースペクトラムのピークから他方のパワースペクト
    ラムのピークに対する相関量を演算して相関の高いピー
    クどうしをピーク対とする第1のペアリング手段と、 上記第1のペアリング手段で一方のパワースペクトラム
    の複数のピークが他方のパワースペクトラムの単一のピ
    ークに対してピーク対とされたとき、上記単一のピーク
    から複数のピークに対する逆方向の相関量を演算して上
    記複数のピークのうち逆方向の相関が最も高いピークを
    上記単一のピークのピーク対として選択するピーク対選
    択手段とを有することを特徴とする周波数変調レーダ装
    置。
  2. 【請求項2】 周波数変調された搬送波を送受信し、ビ
    ート信号の周波数上昇部分と周波数下降部分夫々のパワ
    ースペクトラムのピーク対の周波数から目標物体との相
    対距離及び相対速度を測定する周波数変調レーダ装置に
    おいて、 上記周波数上昇部分と周波数下降部分のいずれか一方の
    パワースペクトラムのピークから他方のパワースペクト
    ラムのピークに対する相関量を演算して相関の高いピー
    クどうしをピーク対とする第1のペアリング手段と、 上記他方のパワースペクトラムのピークから一方のパワ
    ースペクトラムのピークに対する逆方向の相関量を演算
    して相関の高いピークどうしをピーク対とする第2のペ
    アリング手段と、 上記第1のペアリング手段でペアリングされたピーク対
    と、第2のペアリング手段でペアリングされたピーク対
    とを比較して一致したものをピーク対として決定するピ
    ーク対決定手段とを有することを特徴とする周波数変調
    レーダ装置。
JP5207839A 1993-08-23 1993-08-23 周波数変調レーダ装置 Expired - Fee Related JP3060792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207839A JP3060792B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 周波数変調レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207839A JP3060792B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 周波数変調レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755926A true JPH0755926A (ja) 1995-03-03
JP3060792B2 JP3060792B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16546383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207839A Expired - Fee Related JP3060792B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 周波数変調レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060792B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384769B1 (en) 1998-12-11 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for measuring distances/speeds of plural targets and radar apparatus, capable of discriminating moving targets from stationary targets
JP2005195555A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fujitsu Ten Ltd 組合せ決定装置、組合せ決定方法および組合せ決定プログラム
JP2012103118A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11313955B1 (en) * 2020-10-22 2022-04-26 Aeva, Inc. Techniques to associate peaks in multi-target scenarios in coherent lidar systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384769B1 (en) 1998-12-11 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for measuring distances/speeds of plural targets and radar apparatus, capable of discriminating moving targets from stationary targets
JP2005195555A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fujitsu Ten Ltd 組合せ決定装置、組合せ決定方法および組合せ決定プログラム
JP2012103118A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
US8933834B2 (en) 2010-11-10 2015-01-13 Fujitsu Ten Limited Radar device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3060792B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731778A (en) FM-CW radar apparatus for measuring relative speed of and distance to an object
US6320531B1 (en) FM-CW radar system for measuring distance to and relative speed of target
US6317073B1 (en) FM-CW radar system for measuring distance to and relative speed of a target
JP3512066B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3460453B2 (ja) Fmcwレーダ装置
US6646589B2 (en) Radar designed to minimize error in detecting target
US7652616B2 (en) Target object detection system
US7667637B2 (en) System and method for radar detection of an object
US6429804B1 (en) Motor-vehicle-mounted radar apparatus
KR100886437B1 (ko) Fm-cw 레이다 처리 장치
US5905458A (en) FM radar apparatus
JP3305624B2 (ja) 物体検知装置
US6204803B1 (en) Radar apparatus
US6731235B2 (en) Mispairing determination and signal processing method for FM-CW radar
JP2000065921A (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH08189965A (ja) 車両用レーダ装置
US20070040731A1 (en) Signal processing method for fm-cw radar
JP2000338222A (ja) レーダ装置
US20150061923A1 (en) Phase monopulse radar system and target detecting method
JP3060790B2 (ja) 間欠周波数変調レーダ装置
JP3575334B2 (ja) Fmcwレーダ装置
JP3471392B2 (ja) 周波数変調レーダ装置
JP3720662B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP2000081480A (ja) Fmcwレーダ装置及び記録媒体並びに車両制御装置
JP3104558B2 (ja) 車載用レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees