JPH0755578Y2 - 表示灯 - Google Patents

表示灯

Info

Publication number
JPH0755578Y2
JPH0755578Y2 JP1988049355U JP4935588U JPH0755578Y2 JP H0755578 Y2 JPH0755578 Y2 JP H0755578Y2 JP 1988049355 U JP1988049355 U JP 1988049355U JP 4935588 U JP4935588 U JP 4935588U JP H0755578 Y2 JPH0755578 Y2 JP H0755578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottomed case
printed circuit
circuit board
led
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988049355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153586U (ja
Inventor
篤 中島
和則 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1988049355U priority Critical patent/JPH0755578Y2/ja
Publication of JPH01153586U publication Critical patent/JPH01153586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755578Y2 publication Critical patent/JPH0755578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、ケース内に多数のLEDを配置した表示灯に
関する。
《従来の技術》 近年、表示灯においては、白熱電球の代りにLED(発光
ダイオード)を用いることが多く検討されている。LED
は、白熱電球に比べて断線することがなく消費電流も少
ない利点がある。
LEDは、1個では発光量が少ないので、一般には多数のL
EDをマトリックス状または用途によっては有底ケース内
にライン状に配置して使用される。そして電流制限用抵
抗といくつかのLEDを直列に接続したものを並列に接続
して、あるLEDが故障した場合に全部のLEDが消灯しない
ように、表示灯としての保全を図っている。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、多数のLEDを有底ケース内に配置する
と、当然のことながら、各LEDから発する熱によって有
底ケース内の温度が上昇する。LED、特に樹脂で封止し
たLEDは、熱的に十分強いとは言えないので、有底ケー
ス内の温度が上昇すると、LEDが熱的に劣化し、故障す
ることがある。そこで従来においては、有底ケースを金
属材料で形成して、有底ケース内の熱を外部に放散させ
ていたが、金属製の有底ケースは生産性が低くコスト高
になる問題点がある。有底ケースを樹脂製にすると生産
性が高く低コストになるが、有底ケース内の熱を放散さ
せることが難しい問題点がある。
そこでこの考案の目的は、樹脂製の有底ケースを使用し
ても有底ケース内の熱の放散を十分に行なうことのでき
る表示灯を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 この考案による表示灯は、樹脂製の有底ケース内に、多
数のLEDが配置されたLED保持板と前記LEDのリード部が
各々半田付けされて前記LED保持板に保持された第1の
プリント基板とを取り付けたLEDホルダを収容して樹脂
製キャップで覆った表示灯であって、前記有底ケースの
底部内側に第2のプリント基板を配置し、該第2のプリ
ント基板には、前記有底ケースの底部外側に配置された
端子が半田付けされていると共に、第2のプリント基板
上には、第1の放熱板が前記第1のプリント基板に近接
して配設されており、かつ該第1の放熱板は、前記有底
ケースの底部外側に取り付けられた第2の放熱板に接触
していると共にねじにより連結されており、又前記第1
及び第2のプリント基板は互いの側部において電気的に
接続していることを特徴とする。これにより、有底ケー
ス内の第1の放熱板に加えられた熱は、有底ケース外の
第2の放熱板に伝えられ、この第2の放熱板によって外
部に放散される。
《実施例》 第1図は、この考案の一実施例を示す表示灯の部分断面
正面図、第2図は、同表示灯の部分断面左側面図、第3
図は、同表示灯の部分断面平面図、第4図は、第1図の
A部拡大図である。
上部が開放された四角形の樹脂製の有底ケース1内に
は、その上部から同様に四角形の枠状の樹脂製LEDホル
ダ2が挿入されて、有底ケース1に設けた係止爪がLED
ホルダ2に設けた係止穴に嵌合することにより両者が固
定される。LEDホルダ2の上部開口は、樹脂製の拡散シ
ート3、カラープレート4、彫刻プレート5および透明
キャップ6が順次取り付けられて蓋をされている。
LEDホルダ2の中には、多数のLED7が、その各リード部
を挿入されてマトリックス状配置されたLED保持板8
と、各LED7の各リード部が半田付けされてLED保持板8
に保持された第1のプリント基板9が取り付けられてい
る。第1のプリント基板9には、電流制限用抵抗10も半
田付けされている。
一方、有底ケース1の底部内側には、第2のプリント基
板11が配置され、これに有底ケース1の底部外側に配置
された6個の端子12a,12bおよび2個の電流制限用抵抗1
3の各リード部が半田付けされている。そしてこの第2
のプリント基板11の上には絶縁シート14を介してアルミ
製の第1の放熱板15が乗せられ、第1の放熱板15の上に
も絶縁シート16が第1のプリント基板9に近接して載せ
られ配設されている。
放熱板15は、第5図に示すように、その四隅にL字形の
足15aを備え、第1の放熱板15を有底ケース1の底部内
側の第2のプリント基板11上に絶縁シート14を介して乗
せたときに、第2のプリント基板11および有底ケース1
に設けた切り欠き穴から外側に突出する。そして有底ケ
ース1の底部外側に別のアルミ製第2の放熱板18を当て
がい、その取付穴19にねじ20を通して内側の第1の放熱
板15の足15aに設けたねじ穴17にねじ込んで、両者を接
触させて連結するとともに外側の第2の放熱板18を有底
ケース1に取り付ける。この外側の第2の放熱板18の下
面には、多数の放熱フィン18aが形成されている。
このような有底ケース1に、LED保持板8を取り付けたL
EDホルダ2を、有底ケース1の上部開口から挿入して係
止爪と係止穴とで嵌合させると、LEDホルダ2側の第1
のプリント基板9の両側4箇所から立ち上がってLED保
持板8の両側部に添わされた接触片21が、有底ケース1
側の第2のプリント基板11の両側4箇所から立ち上がっ
て有底ケース1の両側内側壁に添わされた接触片22に接
触して、両プリント基板9,11の電気的接続が行なわれ
る。
LED7の駆動回路は、第6図に示すように2グループに分
けられ、それぞれ抵抗値の大きい電流制限用抵抗13と、
抵抗値の小さい電流制限用抵抗10および複数のLED7を直
列に接続した一組を複数組並列に接続したものとが直列
に接続され、このような各グループが並列に接続されて
端子12a,12bを介して電源23に接続される。そして、第
3図の鎖線24で囲まれた範囲すなわち有底ケース1の中
央部のLED7に接続される電流制限用抵抗10の値を、それ
以外の周辺部のLED7に接続される電流制限用抵抗10の値
よりも大きくしてある。この値は、一律に大きくして
も、中央部に向けて漸次大きくしてもよい。このように
制限用抵抗の値を変えることにより、中央部のLED7のほ
うが周辺部のLED7よりも暗く発光するので、それだけ発
熱量も少なくなり、中央部のLEDの熱的劣化が防止され
る。
またLED7の点灯により有底ケース1内で発生した熱は、
第1の放熱板15に集められるとともに、外側の第2の放
熱板18により外部に放散される。
さらに、電流制限用抵抗を値の小さい抵抗10と値の大き
い抵抗13とに分けて、値の大きいすなわち発熱の大きい
抵抗13を有底ケース1の外側に配置したので、有底ケー
ス1内の温度上昇を低く抑えることができる。
《考案の効果》 以上のように、樹脂製の有底ケース内に、多数のLEDが
配置されたLED保持板と前記LEDのリード部が各々半田付
けされた第1のプリント基板とを取り付けたLEDホルダ
を収容して樹脂製キャップで覆った表示灯であって、前
記有底ケースの底部内側に第2のプリント基板を配置
し、該第2のプリント基板には、前記有底ケースの底部
外側に配置された端子が半田付けされていると共に、第
2のプリント基板上には、第1の放熱板が前記第1のプ
リント基板に近接して配設されており、かつ該第1の放
熱板は、前記有底ケースの底部外側に取り付けられた第
2の放熱板に接触していると共にねじにより連結されて
おり、又前記第1及び第2のプリント基板は互いの側部
において電気的に接続していることを特徴とする。これ
により、有底ケース内の第1の放熱板に加えられた熱
は、有底ケース外の第2の放熱板に伝えられ、この第2
の放熱板によって外部に放散される。したがって、生産
性の高い低コストの樹脂製有底ケースを使用しても、有
底ケース内の熱を外部に放散させることができ、さらに
は樹脂製の有底ケースにしたことによって付帯機能を向
上させることができる。また、実施例のように電流制限
用抵抗を値の大きい抵抗と値の低い抵抗に分けて、値の
高い抵抗を有底ケースの外側に配置することによって有
底ケース内の温度上昇を低く抑えることができる。
更に、この考案は、両放熱板をねじにより連結している
ので、有底ケースのスペースや表示灯全体の大きさに応
じて、大小の放熱板を組み合わせることが可能となり、
設計自由度が増すこととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す表示灯の部分断面
正面図、第2図は、同表示灯の部分断面左側面図、第3
図は、同表示灯の部分断面平面図、第4図は、第1図の
A部拡大図、第5図は、同表示灯における有底ケース内
放熱板と有底ケース外放熱板の斜視図、第6図は、同表
示灯におけるLED駆動回路図である。 1……有底ケース、2……LEDホルダ、6……キャッ
プ、7……LED、8……LED保持板、9……第1のプリン
ト基板,11……第2のプリント基板、10,13……電流制限
用抵抗、14,16……絶縁シート、15……第1の放熱板,18
……第2の放熱板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂製の有底ケース内に、多数のLEDが配
    置されたLED保持板と前記LEDのリード部が各々半田付け
    された第1のプリント基板とを取り付けたLEDホルダを
    収容して樹脂製キャップで覆った表示灯であって、前記
    有底ケースの底部内側に第2のプリント基板を配置し、
    該第2のプリント基板には、前記有底ケースの底部外側
    に配置された端子が半田付けされていると共に、第2の
    プリント基板上には、第1の放熱板が前記第1のプリン
    ト基板に近接して配設されており、かつ該第1の放熱板
    は、前記有底ケースの底部外側に取り付けられた第2の
    放熱板に接触していると共にねじにより連結されてお
    り、又前記第1及び第2のプリント基板は互いの側部に
    おいて電気的に接続していることを特徴とする表示灯。
JP1988049355U 1988-04-14 1988-04-14 表示灯 Expired - Lifetime JPH0755578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049355U JPH0755578Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049355U JPH0755578Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153586U JPH01153586U (ja) 1989-10-23
JPH0755578Y2 true JPH0755578Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31275462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988049355U Expired - Lifetime JPH0755578Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755578Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315042B2 (ja) * 2004-04-09 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 照明器具及びこれを用いた照明装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155572U (ja) * 1981-03-27 1982-09-30
JPS5944027A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toshiba Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153586U (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202335B1 (en) Signal light unit having heat dissipating function
KR101124510B1 (ko) 발광 다이오드
JP3965929B2 (ja) Led照明装置
US7588355B1 (en) LED lamp assembly
JP5614794B2 (ja) 照明装置
US5390093A (en) Illuminating display device for use with a mosaic panel
JP5320555B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
US8269248B2 (en) Light emitting assemblies and portions thereof
JP4337310B2 (ja) Led点灯装置
US20110006680A1 (en) Light-emitting module and lighting apparatus
JPS62235787A (ja) 照明装置
JP2010135181A (ja) 照明装置
KR20010114260A (ko) 발광 다이오드 장치
KR20070120576A (ko) Led 유닛 및 이 led 유닛을 이용한 led 조명 램프
JPH0447468B2 (ja)
GB2361581A (en) A light emitting diode device
US20030218417A1 (en) Light emitting diode lamp with light emitting diode module having improved heat dissipation
US20170343204A1 (en) Led device
JPH0755578Y2 (ja) 表示灯
JPH0263231B2 (ja)
JPH0447469B2 (ja)
JP2003092428A (ja) 発光パネル装置
JPH0850458A (ja) 発光ディスプレイ装置
US11158777B2 (en) LED light source
JP2007179834A (ja) 光源装置