JPH0755049Y2 - かしめ盲栓 - Google Patents

かしめ盲栓

Info

Publication number
JPH0755049Y2
JPH0755049Y2 JP3069193U JP3069193U JPH0755049Y2 JP H0755049 Y2 JPH0755049 Y2 JP H0755049Y2 JP 3069193 U JP3069193 U JP 3069193U JP 3069193 U JP3069193 U JP 3069193U JP H0755049 Y2 JPH0755049 Y2 JP H0755049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
blind plug
hole
blind
mold body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3069193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718816U (ja
Inventor
興二 吉田
Original Assignee
池上金型工業株式会社
日本金型部品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池上金型工業株式会社, 日本金型部品工業株式会社 filed Critical 池上金型工業株式会社
Priority to JP3069193U priority Critical patent/JPH0755049Y2/ja
Publication of JPH0718816U publication Critical patent/JPH0718816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755049Y2 publication Critical patent/JPH0755049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、成形用金型等の製作
時に、製作上の都合または誤って穿設された穴を閉塞す
るかしめ盲栓に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック成形品を射出成形する成形
用金型においては、金型製作時に金型本体に製品成形部
の加工上の都合により穴加工を行ったり、冷却水路やエ
ジェクタピン挿通用の多数の穴が穿設される。
【0003】すなわち、図4に示すように、金型本体1
はキャビティ1a、コア2、注入された溶融樹脂3から
作られている。溶融樹脂3を冷却するための冷却水路4
が設けられている。この冷却水路4は溶融樹脂3側より
横穴5を開けてつながっている。横穴5の端部をかしめ
盲栓6によって閉塞している。
【0004】したがって、1つの成形用金型に複数のか
しめ盲栓6を設ける必要があり、また加工時に誤って金
型本体1に傷を付けたときには、その傷の部分に穴を穿
設し、その穴にかしめ盲栓を埋め込むときもある。
【0005】ところで、従来のかしめ盲栓は、ピンタイ
プとねじタイプとがある。図5に示すものは、ピンタイ
プのかしめ盲栓である。すなわち、8は金型本体1に穿
設された穴であり、この穴8を閉塞するために、ストレ
ートピンまたはテーパピンからなるかしめ盲栓9を挿入
し、このかしめ盲栓9の頭部9aをハンマ10によって
打ち込み、所望の位置まで打ち込んだ後、かしめ盲栓9
の金型本体1から突出している部分を手鋸11によって
切断する。
【0006】さらに、かしめ盲栓9の金型本体1から突
出している部分をハンマ10によって叩打し、金型本体
1と面一になるようにかしめ盲栓9をかしめ、その後、
かしめ盲栓9の端面をサンドペーパやヤスリ等によって
研磨加工して仕上げしている。
【0007】また、図6に示すものは、ねじタイプのか
しめ盲栓であり、前述のように金型本体1に穿設された
穴8にタップ加工によりめねじ部12を形成し、このめ
ねじ部12に合致するおねじ部13を有するねじ軸から
なるかしめ盲栓14にスパナ15と係合する係合頭部1
6を設ける。
【0008】そして、かしめ盲栓14のおねじ部13を
穴8のめねじ部12にねじ込んだ後、かしめ盲栓14の
金型本体1から突出している部分を手鋸11によって切
断する。さらに、かしめ盲栓14の金型本体1から突出
している部分をハンマ10によって叩打し、金型本体1
と面一になるようにかしめ盲栓14をかしめ、その後、
かしめ盲栓14の端面をサンドペーパ等によって研磨加
工して仕上げしている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のかしめ盲栓は、金型本体に穿設された穴の径や
深さに合わせてその都度製作する必要があり、特にねじ
タイプのかしめ盲栓はタップ加工を行う面倒な作業が必
要である。
【0010】また、いずれのかしめ盲栓も、金型本体か
ら突出している部分を手鋸で切断する面倒が作業が必要
であり、このとき誤って手鋸によって金型本体に傷を付
ける虞があり、かしめ盲栓の近傍に金型本体の突出部が
存在すると、かしめ盲栓の仕上代を小さくできず、研磨
加工による仕上げに時間がかかるという問題がある。
【0011】この考案は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、金型本体等に穿設さ
れた穴の径が多少異なっても、共通のかしめ盲栓を用い
ることができ、また、かしめ盲栓を穴に打ち込み後、突
出部を手鋸で切断する面倒な作業が不要となり、また仕
上げ加工も容易に行うことができ、作業能率の向上が図
れるかしめ盲栓を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この考案は、前記目的を
達成するために、請求項1は、金型等に穿設された穴に
圧入し、穴を閉塞するかしめ盲栓において、先端部にね
じ部、基端部に前記ねじ部より大径の肩部を有したかし
め盲栓本体と、このかしめ盲栓本体の肩部に同軸的に一
体に突設された小径首部を有する係合頭部とを具備した
ことを特徴とする。請求項2は、盲栓本体の肩部の上面
を、平坦形状、円錐凸形状または円錐凹形状に形成した
ことにある。
【0013】
【作用】金型等に穿設された穴にめねじ部を形成した
後、係合頭部を工具によって掛止し、そのめねじ部にか
しめ盲栓本体のねじ部をねじ込む。次に係合頭部をハン
マ等によって横方向に叩打し、小径首部をその根元から
切断した後、肩部を叩打して穴に圧入し、最後に肩部を
研磨加工して仕上げる。
【0014】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1はかしめ盲栓を示し、21はかしめ盲栓
本体であり、例えば低炭素鋼のSS材またはSUS系の
材料によって形成されている。このかしめ盲栓本体21
の先端部にはねじ部22が設けられ、基端部にはねじ部
22より大径の肩部23が設けられている。
【0015】さらに、肩部23の先端側端面にはテーパ
面24が形成されているとともに、肩部23の上面には
かしめ盲栓本体21と同軸的に小径首部25を有する係
合頭部26が一体に設けられている。
【0016】小径首部25はその根元部25aが最も強
度的に弱くなるように先端側に向かって先細のテーパに
形成され、係合頭部26はスパナ等の工具が掛止できる
ように四角形に形成されている。
【0017】次に、図2を参照して前述のように構成さ
れたかしめ盲栓を用いて金型本体27に穿設された穴2
8を閉塞する場合について説明する。同図(a)に示す
ように、金型本体27に穴28を穿設し、その開口縁に
座ぐり加工を行って大径部28aを形成し、穴28の内
周面にタップ加工によりめねじ部29を形成する。
【0018】次に、同図(b)に示すように、かしめ盲
栓本体21のねじ部22をめねじ部29に螺合し、スパ
ナ等を係合頭部26に掛止し、強く締め付けることによ
り、ねじ部22を穴28にねじ込み挿入する。
【0019】肩部23が穴28の開口縁に接触したとこ
ろで、さらに締め付けを行って小径首部25の根元部2
5aをねじ切るか、もしくは、同図(c)に示すよう
に、係合頭部26をハンマによって横方向に叩打して小
径首部25をその根元部25aから切断する。
【0020】次に、同図(d)に示すように、肩部23
の上面をハンマによって叩打し、肩部23を穴28に圧
入し、コーキングを行う。このコーキングによって肩部
23の周縁部が穴28の開口縁に食い込み、開口28が
閉塞されるとともに、肩部23の上面が金型本体27と
略面一となる。
【0021】次に、肩部23の上面をサンドペーパ、ヤ
スリ等によって研磨加工し、ハンマによる叩打痕、傷を
補修し、金型本体27と面一に仕上げ加工することによ
り、同図(e)に示すように、かしめ盲栓による穴閉塞
が終了する。
【0022】なお、前記一実施例においては、肩部23
の上面を平坦面に形成したが、図3(a)に示すよう
に、円錐凸形状にしてもよく、同図(b)に示すよう
に、円錐凹形状にしてもよい。このように構成すること
によって、肩部23をコーキングしたとき、周縁部が穴
28の開口縁に食い込んで一体化される。
【0023】また、かしめ盲栓を低炭素鋼のSS材また
はSUS系の材料で形成したが、金型本体27と色が異
なる例えば銅材で形成することにより、穴28に打ち込
んで閉塞したとき、色の違いにより盲栓位置を容易に判
別でき、後日のメンテナンスが容易となる。
【0024】さらに、この考案のかしめ盲栓は、成形用
金型の金型本体に穿設された穴を閉塞することに限定さ
れず、プレス型、工作機械等の穴を閉塞する場合にも利
用できる。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、金型本体等に穿設された穴の径が多少異なっても、
共通のかしめ盲栓を用いることができ、また、かしめ盲
栓を穴に打ち込み後、突出部を手鋸で切断する面倒な作
業が不要となり、また仕上げ加工も容易に行うことがで
きるで作業能率の向上が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示すかしめ盲栓の側面図
および平面図。
【図2】同実施例のかしめ盲栓の作用説明図。
【図3】この考案の他の実施例のかしめ盲栓の肩部を示
す側面図。
【図4】金型本体のかしめ盲栓の使用例を示す断面図。
【図5】従来のピンタイプかしめ盲栓の作用説明図。
【図6】従来のねじタイプかしめ盲栓の作用説明図。
【符号の説明】
21…かしめ盲栓本体 22…ねじ部 23…肩部 25…小径首部 26…係合頭部 27…金型本体 28…穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型等に穿設された穴に圧入し、穴を閉
    塞するかしめ盲栓において、先端部にねじ部、基端部に
    前記ねじ部より大径の肩部を有した金属材料からなるか
    しめ盲栓本体と、このかしめ盲栓本体の肩部に同軸的に
    一体に突設された小径首部を有する係合頭部とを具備し
    たことを特徴とするかしめ盲栓。
  2. 【請求項2】 かしめ盲栓本体の肩部は、その上面が、
    平坦形状、円錐凸形状または円錐凹形状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のかしめ盲栓。
JP3069193U 1993-06-08 1993-06-08 かしめ盲栓 Expired - Lifetime JPH0755049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069193U JPH0755049Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 かしめ盲栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069193U JPH0755049Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 かしめ盲栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718816U JPH0718816U (ja) 1995-04-04
JPH0755049Y2 true JPH0755049Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=12310710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069193U Expired - Lifetime JPH0755049Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 かしめ盲栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718816U (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452556A (en) Plastic headed fastener
EP0370674B1 (en) Drill screw
US6843729B2 (en) Fastener having recess useable with multiple drivers and method of manufacture
US2103944A (en) Screw part and driver
US20030002952A1 (en) Combination of screw and screw driver bit and header punch for its manufacture
IL25740A (en) Screw and screwdriver
US20090214321A1 (en) Self-drilling screw and method of making the same
US6558096B2 (en) Anti-cross threading device
US4805495A (en) Bolt head reforming tool
US3456548A (en) Screw with hexagonal-collared slotted head
JPH0755049Y2 (ja) かしめ盲栓
KR101318720B1 (ko) 인서트 너트 및 이의 제조방법
US6854360B2 (en) Socket tool for forcibly detaching screw member and a method for manufacturing the socket tool
US2125272A (en) Manufacture of screws
KR940007169B1 (ko) 리이머부착 드릴나사의 제조방법 및 제조장치
US20040218993A1 (en) Tamper resistant screw
JPH08294943A (ja) かしめ盲栓及びかしめ盲栓抜取り治具
US6116122A (en) Ratchet tool
EP1568458A4 (en) SPRAYING TOOL, SPRAYING METHOD, DISK SUBSTRATE AND MOLDING MACHINE
US2810139A (en) Process of making a bolt head by permanently securing a nut to a threaded rod
JP3671080B2 (ja) ねじ及びドライバービット並にねじ製造用ヘッダーパンチ
EP0112030B1 (en) Rotatable fasteners
JP2510468B2 (ja) 袋ナット及びその製造方法
US5145302A (en) Screws
US20240117834A1 (en) Tool and fastener with overhang structures to reduce stripping