JPH0754463Y2 - 仮設足場に用いる建枠の連結装置 - Google Patents

仮設足場に用いる建枠の連結装置

Info

Publication number
JPH0754463Y2
JPH0754463Y2 JP3795492U JP3795492U JPH0754463Y2 JP H0754463 Y2 JPH0754463 Y2 JP H0754463Y2 JP 3795492 U JP3795492 U JP 3795492U JP 3795492 U JP3795492 U JP 3795492U JP H0754463 Y2 JPH0754463 Y2 JP H0754463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
building frame
vertical
bolt
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3795492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654839U (ja
Inventor
伊生 岡田
Original Assignee
伊生 岡田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊生 岡田 filed Critical 伊生 岡田
Priority to JP3795492U priority Critical patent/JPH0754463Y2/ja
Publication of JPH0654839U publication Critical patent/JPH0654839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754463Y2 publication Critical patent/JPH0754463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、仮設足場に用いる単
位建枠の連結装置に関するものである。
【0002】
【技術的背景】仮設足場は建築物、構造部の構築時なら
びに補修時に構築予定地面、または、構築物の周囲に、
目的工事が完了するまで仮設しておくものである。
【0003】上記の仮設足場は一般的に、所定径の鋼管
をクランプで要所要所を緊繋する自在形成型と、門型の
建枠を、必要とする高さに積み上げこれを並列設し、か
つ、横方向へも連繋して仮設足場の骨格をなし、この足
場骨格に、足場板を固定するものである。
【0004】この考案の仮設足場の連結装置は、上記2
主形態のうち、後者の門型建枠に属するもので、既成体
として構成された門型の単位建枠を、その上下の両端を
嵌合形態をもって上下方向に接続するものである。
【0005】
【従来の技術】上記した門型の単位建枠を連結する手段
は、前述の建枠単位体を上下方向に連結できるように上
・下両端部を雌雄関係をもって嵌合できる連結ピンを介
装して構成し、かつ該連結状態を保証するために、該連
結部を介して隣接する各建枠をアームロックと称するリ
ンク状の連結片をもって、その両端を各々の建枠端部に
定着している。
【0006】その手段は、前記連結片の両端に穿設した
ピン孔に建枠の上下両端のそれぞれより突出固着させた
ピンを挿入して係合するもので、その係止手段は、前記
ピンをボルト状にし、刻設された螺糸にナットを螺合す
る形態のもの、もしくは、ピンに螺糸を設ける代わりに
送り爪機構を備えたワンタッチ係合形態等を主流として
現存している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】建枠の連結形態は、上
下2組の各建枠端部の嵌合連結作用形態と前記した連結
片との繋止によって連結状態は保証される。
【0008】しかしながら、建枠の種類によって前記ピ
ンの突出位置を異にし、これらを因として連結片の種類
を異にする場合は、建枠においてそのピンの突出状態に
適合する連結片を用いなければならない。
【0009】建枠自体も複数の種類があり、その規模形
状、用途箇所によって満足し得る強度を達成させるため
連結片も複数種が存在する。
【0010】仮設足場組立て要員は、用いる建枠に準じ
て、前記複数種の連結片の中から適正種を選出し、これ
を連結現場まで持参し、建枠の連結作業に供するもので
ある。
【0011】このようにして従来の連結片は、その不使
用時、建枠と別個に収納管理されているものであるか
ら、足場の仮設作業時に地上より空中現場まで、その都
度持参搬送するため、その種類選択と搬送労力とを要す
るとともに、該搬送時ならびに装着時に落下させる危険
性を常に備えていたものである。
【0012】このような非作業性の前記従前の建枠に用
いる連結片に対し、本願建枠の連結装置は、規格化され
た建枠構造において、該建枠の縦材の下端部に、接続し
ようとする建枠上端の縦桟との接合箇所の外面に当接で
きる形状の連結片を設け、かつ、該連結片に螺合したボ
ルトの締め付けによって嵌合挿入によって予め上下方向
に連結された建枠の連結状態を保証得る仮設足場にお
ける建枠の上下方の連結作業を容易にし得る連結装置の
提供を目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記の目的
を達成させるための手段として、第1の考案は、建枠に
おける縦桟の下端の一側外周に連結枠を設け、該連結枠
と縦桟との間に、該縦桟の長手方向と同方向に摺動自在
となるように連結片を介装し、連結枠に定着具を設けて
前記連結片の位置決めならびに固定できるように形成す
るとともに、また、連結片の下端部には、これらを備え
た建枠の下端に連結する建枠側の縦桟の上端部に圧接で
きる固着部材を設けてなるものである。
【0014】第2の考案は、縦桟の外周面と対面する連
結片の内面を、前記縦桟の外周円弧と同一もしくは近似
する曲率の円弧凹面として長手方向に凹設してなるもの
である。
【0015】第3の考案は、連結片の幅におけるほぼ中
央部の縦方向に、表裏を貫通する長孔を穿設してなるも
のである。
【0016】第4の考案は、連結片の下端部に雌ネジ孔
を貫通穿設し、該雌ネジ孔に螺合できるボルトを組み合
わせ固定部材を形成してなるものである。
【0017】第5の考案は、連結枠に定着具の定着ボル
トを螺合して貫通させ、先端に縦桟の外周面を押圧でき
る押圧面を有する押圧片を、背面に前記定着ボルトが螺
合できるナット状のボルト受座を設けて形成し、該押圧
片の背面と連結枠の内面間に介装する連結片の長孔内に
前記ボルト受座を遊嵌してなるものである。
【0018】第6の考案は、パイプ材をもって形成する
建枠における縦桟の外周に接合できる内周を有する連結
補助部材を設け、その縦開口縁部に連結枠の両端部を固
着してなるものである。
【0019】第7の考案は、パイプ材をもって形成する
建枠における縦桟の外周に摺動嵌合できる筒体の胴部外
周に、連結枠を設け、該連結枠と縦桟との間に、該縦桟
の長手方向と同方向に摺動自在となるように連結片を介
装し、連結枠に定着具を設けて前記連結片の位置決めな
らびに固定できるように形成するとともに、また、連結
片の下端部には、これらを備えた建枠の下端に連結する
建枠側の縦桟の上端部に圧接できる固着部材を設けてな
るものである。
【0020】第8の考案は、筒体において、連結枠の両
端を固着した範囲内の外面にナット状のボルト受座を形
成し、該ボルト受座を筒体の外面と連結枠との内面間に
介装する連結片の長孔に摺動自在に嵌合し、また、連結
枠に螺合して貫通した定着ボルトを、前記ボルト受座に
螺合してなるものである。
【0021】第9の考案は、建枠の縦桟の上端外周もし
くは該縦桟の上端開口部に嵌合挿入する連結ピンの鍔部
外周に固定部材のボルトの先端が没入できるボルト嵌合
孔を凹設してなるものである。
【0022】
【作用】上方へ継ぎ足し連結しようとする建枠の各々
は、従前よりその上・下両端に入れ子式の連結ピンと称
する嵌合連結手段を介して行われており、挿抜自在に構
成してある。
【0023】この考案の連結装置の連結作業は、前記連
結ピンにより嵌合手段をもって連結する建枠を、該建枠
の解体時まで連結状態を保証するもので、建枠の仮設時
の嵌合連結作業と同時に行うものである。
【0024】上下方向に継ぎ足された上位の建枠におけ
る縦桟の下端部に取り付けた連結枠に、該縦桟の長手方
向と同方向に摺動自在に設けた連結片を、先ず縦桟との
不動を保つように定着具で固定し、ついで、該連結片の
下部を、下部方の建枠の縦桟の上端外周、あるいは該縦
桟の上端に挿入嵌合した連結ピンにおける鍔部の外周に
当接し、前記連結片の下部方に螺合した固着部材を更に
螺入して縦桟もしくは連結ピンの鍔部外周よりこれらの
軸心を指向する螺入による圧縮力で上・下の建枠の連結
状態を保証すものである。
【0025】前記した固着部材は、その螺入により下側
建枠における縦桟もしくは連結ピンの外周に押圧して、
その接合支持力を高揚するものであるが、この接合力を
なお一層の強化性と確実性を高めるために、固定部材で
あるボルトの先端が係合できるボルト嵌合孔を凹設する
ものである。
【0026】このようにして、上側の建枠側に設けた連
結片と、その固定部材であるボルトの押圧により下側の
建枠の連結を保証することは前述の通りで、ボルトの押
圧による反力を受け止めるのが連結枠で、該連結枠は建
枠の縦桟下端部に直接固着する場合と、筒体に設ける場
合とがあり、後者の場合は、縦桟に対し着脱自在型とし
てある。
【0027】また、縦桟側に固着された連結枠内を上下
動自在にした連結片は建枠の不使用時に、縦桟の下端部
と連結片の下端が同位置にして収納ならびに管理、およ
び運搬に便するようにしたものである。
【0028】連結片の幅におけるほぼ中央部には縦形の
長孔が穿設してあり、連結枠側に螺合し、かつ、貫通し
た定着ボルトを案内として連結片の上下動を長孔の長さ
範囲内を自在動とし、かつ、定着ボルトの締め付けによ
って該連結片は縦桟との摺動を防止した合体作用が期待
できるようにしたものである。
【0029】
【実施例】次に、この考案の実施例を図とともに説明す
るに先だち、建枠Aの構成に触れれば、鋼管を素材とし
て、縦桟aと横桟bとの長短の複数本をもって門型に形
成してあり、両側の長い縦桟aが主骨格を構成し、該縦
桟aは、素材とする鋼管を切断したままの形状で、従っ
て、その上下両端は開口している。
【0030】仮設足場として用いる建枠Aの連結手段
は、一般的に、同型の建枠Aを上下方向に延長自在に継
ぎ足し可能を旨とし、縦桟aの上端開口部と下端開口部
には、中間に前記縦桟aと同径の鍔部70を有し、か
つ、その上下方向に隣接して、前記縦桟aを形成する鋼
管の内周に接合できるとともに抜挿自在となる程度の外
径の挿入部71を形成された連結ピン7を、前記上下の
挿入部71を上部の建枠Aにおいては縦桟a下端の開口
部に、下側となる建枠Aにはその縦桟a’上端部の開口
に挿入して介装し連結するものである。
【0031】また、なかには前記した独立した連結ピン
7を用いずに、建枠Aにおける縦桟a上端部より直接挿
入部71を突出形成させて、上位の建枠Aの縦桟a下端
の開口部に挿入して連結を可能とする種類もある。
【0032】使用頻度の高い建枠Aにおいては、該建枠
Aの縦桟aの上下開口端部のいずれか設定した一方に常
時挿入部71を突出させておくことがあり、これを独立
した連結ピン7を使用する場合には、該連結ピン7にお
けるそれぞれの挿入部71の先端付近に穿設されたピン
孔72と、この挿入部71を嵌合する縦桟aの先端方向
に設けたピン孔72とを合致させて、割ピンあるいはボ
ルト・ナット等からなる係止具73によって連結状態を
固定させておくこともある。
【0033】このようにして、2つの建枠Aは連結ピン
7による嵌合作用で連結状態が形成され、縦桟aの下端
部にピン孔72を穿設してあるものに限り、後に挿入部
71を挿入する縦桟aと連結ピン7の挿入部71とを前
記のように係止具73をもって係止すれば2つの建枠
A、A’の連結は完璧なものとなるが、この係止具73
を係止する以前に、連結状態を完璧にする必要があるの
で、本考案の装置によって連結状態を保証するものであ
、特殊な形態の建枠Aを除いては、通常、縦桟aの下
端にはピン孔72は設けられていないので、連結ピン7
のみによる建枠A、A’同志の連結保証はできない。
【0034】建枠Aにおける縦桟aの下端の一側外周に
連結枠1を設け、該連結枠1と縦桟aとの間に、該縦桟
aの長手方向と同方向に摺動自在となるように連結片2
を介装し、連結枠1に定着具3を設けて前記連結片2の
位置決めならびに固定できるように形成するとともに、
また、連結片2の下端部には、これらを備えた建枠Aの
下端に連結する建枠A’側の縦桟a’の上端部に圧接で
きる固着部材4を設けてなるものである。
【0035】縦桟aの外周面と対面する連結片2の内面
を、前記縦桟aの外周円弧と同一もしくは近似する曲率
の円弧凹面20として長手方向に凹設してなるように構
成してなるものである。
【0036】連結片2の幅におけるほぼ中央部の縦方向
に、表裏を貫通する長孔21を穿設してなるように構成
した。
【0037】連結片2の下端部に雌ネジ孔40を貫通穿
設し、該雌ネジ孔40に螺合できるボルト41を組み合
わせ固定部材4を形成してなるように構成したものであ
る。
【0038】連結枠1に定着具3の定着ボルト30を螺
合して貫通させ、先端に縦桟aの外周面を押圧できる押
圧面31を有する押圧片32を、背面に前記定着ボルト
30が螺合できるナット状のボルト受座33を設けて形
成し、該押圧片32の背面と連結枠1の内面間に介装す
る連結片2の長孔21内に前記ボルト受座33を遊嵌し
てなるものである。
【0039】パイプ材をもって形成する建枠Aにおける
縦桟aの外周に接合できる内周を有する連結補助部材5
を設け、その縦開口縁部に連結枠1の両端部を固着して
なるものである。
【0040】パイプ材をもって形成する建枠Aにおける
縦桟aの外周に摺動嵌合できる筒体6の胴部外周に、連
結枠1を設け、該連結枠1と縦桟aとの間に、該縦桟a
の長手方向と同方向に摺動自在となるように連結片2を
介装し、連結枠1に定着具3を設けて前記連結片2の位
置決めならびに固定できるように形成するとともに、ま
た、連結片2の下端部には、これらを備えた建枠Aの下
端に連結する建枠A’側の縦桟a’の上端部に圧接でき
る固着部材4を設けてなるものである。
【0041】筒体6において、連結枠1の両端を固着し
た範囲内の外面にナット状のボルト受座33を形成し、
該ボルト受座33を筒体6の外面と連結枠1との内面間
に介装する連結片2の長孔21に摺動自在に嵌合し、ま
た、連結枠1に螺合して貫通した定着ボルト30を、前
記ボルト受座33に螺合してなるものである。
【0042】建枠Aの縦桟aの上端外周もしくは該縦桟
aの上端開口部に嵌合挿入する連結ピン7の鍔部70外
周に固定部材4のボルト41の先端が没入できるボルト
嵌合孔8を凹設してなるものである。
【0043】前記のように、2つの建枠Aを連結する際
に、上方と下方との各建枠A間に、従前および一般の建
枠Aの連結と同様に連結ピン7を介装するものである。
【0044】この連結ピン7は、前記建枠Aの縦桟a、
a’の外径と同径で、かつ、小寸法の長さの鍔部70を
介して上下方向に、前記縦桟a、a’の内径に嵌合でき
る外径を有する挿入部71、71を設け、該挿入部7
1、71の両端付近に、天地両用いずれでも使用できる
ようにピン孔72、72が直径方向に穿設してあり、通
常は、下方の挿入部71を建枠Aにおける縦桟a’の上
端開口部より挿入し、穿設したピン孔72と前記ピン孔
72と合致させて割ピンあるいはボルト・ナット等の係
止具73で建枠Aと連結ピン7とを合体させておくもの
である。
【0045】上記連結ピン7を用いない例として、建枠
Aにおける縦桟a、a’の上下いずれか一方より、固着
した挿入部71を突出させることもあり、この場合、前
記鍔部70の規格長さ分だけ縦桟a、a’を長くしてあ
るものである。
【0046】なお、図中符号11は連結片2の底辺に開
口する固定用のボルト41を避けるための凹溝である。
【0047】
【考案の効果】以上のようにこの考案は、縦桟の下端部
と連結しようとする他の建枠における最上位置の横桟外
周に、連結片を圧接して連結状態を不動に維持できるよ
うにしてもので、これら小型の鋼片からなるもので、そ
の重量は前記連結片に連結枠を加えても、従前のアーム
ロックの10数分の1であり、一度、建枠に装着すれ
ば、終生分離することなく、不使用時の管理、貯留時な
らびに搬送時においては、使用時における下部突出形態
を上方に押し上げ、設けられた連結枠内に収納させた状
態をもって定着ボルトを軽く締め付けて内装状態を維持
することによって、建枠自体の容積を加算しないで管
理、収納、運搬に便するものである。
【0048】また、使用時には定着ボルトを軽く弛める
ことにより連結枠内に収納された連結片はその自重によ
り下方へ設定限度まで摺動落下することにより連結する
建枠の横桟外周位置に自動的に設置され、かつ、固着作
業は単に定着ボルトの締め付け作業のみで終了する効果
がある。また、解体時においても前記定着ボルトの弛め
作業のみで簡単に行うことができ、作業の迅速性の効果
がある。
【0049】更に、その使用時の本来目的の安全性はも
とより、その作業に伴う安全も前述のとおりであるとと
もに、不慮の落下事故を皆無にし、更に迅速性にも優れ
た効果を有するので、結果的に作業の短期化、引いては
人件費の削減等ならびに総ての点で熟練を必要としない
ので、何人でも簡単に取り扱うことができる等の効果大
なることを特徴とするものである。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】 建枠の正面図、
【図2】 2段積みした建枠の正面図、
【図3】 連結枠の正面図、
【図4】 図3のC−C線断面図、
【図5】 連結枠部分の斜視図、
【図6】 連結片の斜視図、
【図7】 押圧片の斜視図、
【図8】 他の実施例の連結枠全体の斜視図、
【図9】 連結ピンの正面図、
【符号の説明】
1 連結枠 11 凹溝 2 連結片 20 円弧凹面 21 長孔 3 定着具 30 定着ボルト 31 押圧面 32 押圧片 33 ボルト受座 4 固着部材 40 雌ネジ孔 41 ボルト 5 連結補助部材 6 筒体 7 連結ピン 70 鍔部 71 挿入部 72 ピン孔 73 係止具 A 建枠 A’ 建枠 a 縦桟 b 横桟 a’ 縦桟 b’ 横桟

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建枠Aにおける縦桟aの下端の一側外周
    に連結枠1を設け、該連結枠1と縦桟aとの間に、該縦
    桟aの長手方向と同方向に摺動自在となるように連結片
    2を介装し、連結枠1に定着具3を設けて前記連結片2
    の位置決めならびに固定できるように形成するととも
    に、また、連結片2の下端部には、これらを備えた建枠
    Aの下端に連結する建枠A’側の縦桟a’の上端部に圧
    接できる固着部材4を設けてなることを特徴とする仮設
    足場に用いる建枠の連結装置。
  2. 【請求項2】 縦桟aの外周面と対面する連結片2の内
    面を、前記縦桟aの外周円弧と同一もしくは近似する曲
    率の円弧凹面20として長手方向に凹設してなるように
    構成したことを特徴とする請求項1記載の仮設足場に用
    いる建枠の連結装置。
  3. 【請求項3】 連結片2の幅におけるほぼ中央部の縦方
    向に、表裏を貫通する長孔21を穿設してなるように構
    成したことを特徴とする請求項1記載の仮設足場に用い
    る建枠の連結装置。
  4. 【請求項4】 連結片2の下端部に雌ネジ孔40を貫通
    穿設し、該雌ネジ孔40に螺合できるボルト41を組み
    合わせ固定部材4を形成してなるように構成したことを
    特徴とする請求項1記載の仮設足場に用いる建枠の連結
    装置。
  5. 【請求項5】 連結枠1に定着具3の定着ボルト30を
    螺合して貫通させ、先端に縦桟aの外周面を押圧できる
    押圧面31を有する押圧片32を、背面に前記定着ボル
    ト30が螺合できるナット状のボルト受座33を設けて
    形成し、該押圧片32の背面と連結枠1の内面間に介装
    する連結片2の長孔21内に前記ボルト受座33を遊嵌
    してなることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の仮設足場に用いる建枠の連結装置。
  6. 【請求項6】 パイプ材をもって形成する建枠Aにおけ
    る縦桟aの外周に接合できる内周を有する連結補助部材
    5を設け、その縦開口縁部に連結枠1の両端部を固着し
    てなることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4または請求項5記載の仮設足場に用いる建
    枠の連結装置。
  7. 【請求項7】 パイプ材をもって形成する建枠Aにおけ
    る縦桟aの外周に摺動嵌合できる筒体6の胴部外周に、
    連結枠1を設け、該連結枠1と縦桟aとの間に、該縦桟
    aの長手方向と同方向に摺動自在となるように連結片2
    を介装し、連結枠1に定着具3を設けて前記連結片2の
    位置決めならびに固定できるように形成するとともに、
    また、連結片2の下端部には、これらを備えた建枠Aの
    下端に連結する建枠A’側の縦桟a’の上端部に圧接で
    きる固着部材4を設けてなることを特徴とする仮設足場
    に用いる建枠の連結装置。
  8. 【請求項8】 筒体6において、連結枠1の両端を固着
    した範囲内の外面にナット状のボルト受座33を形成
    し、該ボルト受座33を筒体6の外面と連結枠1との内
    面間に介装する連結片2の長孔21に摺動自在に嵌合
    し、また、連結枠1に螺合して貫通した定着ボルト30
    を、前記ボルト受座33に螺合してなることを特徴とす
    る請求項2、請求項3または請求項4記載の仮設足場に
    用いる建枠の連結装置。
  9. 【請求項9】 建枠Aの縦桟aの上端外周もしくは該縦
    桟aの上端開口部に嵌合挿入する連結ピン7の鍔部7
    外周に固定部材4のボルト41の先端が没入できるボル
    ト嵌合孔8を凹設してなることを特徴とする請求項1
    たは請求項7記載の仮設足場に用いる建枠の連結装置。
JP3795492U 1992-05-11 1992-05-11 仮設足場に用いる建枠の連結装置 Expired - Lifetime JPH0754463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3795492U JPH0754463Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 仮設足場に用いる建枠の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3795492U JPH0754463Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 仮設足場に用いる建枠の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654839U JPH0654839U (ja) 1994-07-26
JPH0754463Y2 true JPH0754463Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12511948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3795492U Expired - Lifetime JPH0754463Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 仮設足場に用いる建枠の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754463Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173224A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seno:Kk 転倒防止用固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173224A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seno:Kk 転倒防止用固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654839U (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230075821A1 (en) Formwork Panel of a Formwork System
US6408587B2 (en) Structural members and associated parts
EP0408209A2 (en) Formwork system
US2584713A (en) Sign supporting structure
US20200346902A1 (en) Lifting of building units
US20200199870A1 (en) Formwork system
US7017710B2 (en) Scaffolding
DE20318912U1 (de) Schaltisch
KR101510158B1 (ko) 곡선형 연장구조를 갖는 비계시스템
CA2377792C (en) Erectable platform
JPH0754463Y2 (ja) 仮設足場に用いる建枠の連結装置
US20180066440A1 (en) Articulated dismountable modular scaffolding
US20050077108A1 (en) Horizontal support member for tube and clamp scaffold assembly
US11359374B2 (en) Leg-carriage type trusses
KR200487857Y1 (ko) 거푸집 및 철근용 버팀대 전도방지장치
US3596949A (en) Connector for modular building sections
US20030091386A1 (en) Furniture joint
WO2019092284A1 (en) Structural member
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
KR200175311Y1 (ko) 고하중용 비계
JP2505144Y2 (ja) 仮設足場に用いる建枠の連結部材
KR200342284Y1 (ko) 건축용 거푸집의 유로폼과 갱폼의 체결구조
JPH069131Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
CN219825631U (zh) 一种用于辅助钢结构高空拼接的连接支撑装置
CN210239125U (zh) 一种便于拆装的型材结构及具有该型材的台模